...

ステージ台本

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

ステージ台本
港南台ミュージックダルモニー
第 24 回定期演奏会
ステージ台本
(兼演奏会パンフレット)
期日 2014 年 6 月 21 日(土) 場所 港南区民文化センターひまわりの郷
制作 KMD プロダクション
演出 燕 曹懐
ごあいさつ
港南台ミュージックダルモニー代表 荒井 雅一 本日はご来場ありがとうございます。
今年は二十四回目の定期演奏会となります。こうして、今年もお客様をはじめとしてい
ろいろな方のご支援をいただいて演奏会の開催となりました。心からお礼申し上げます。
今年はジェイムビッチ・スウェアリンチョフ氏の新作を第二部で演奏します。
ダルマは初回演奏会から、他の楽団がやらないような変なことをやってみようと、数々
の 変 わ っ た 演 奏 会 を 企 画 し て お り、 氏 に も さ ま ざ ま な 楽 曲 を 提 供 し て い た だ き ま し た。
一九九〇年の楽団結成から二十四年、最近はあまり刺激の強すぎることはやめておこうと
控えめな態度が目立っていた氏が、結成四半世紀記念の来年ではなく、あえて今年を選ん
で復活宣言。氏の原点である遊び心を新曲という形でお楽しみいただけることになりまし
た。
今回もメインステージは坂本和彦先生を指揮にお迎えしての演奏となります。先生にご
指導いただいた曲のステージとそれ以外のステージのコントラストもぜひお楽しみくださ
い。
演奏曲目
〈第一部〉吹奏楽・アンサンブルステージ
ケニアン・ファンタジー / 伊藤康英
ジブリ・メドレー / 久石譲 (編曲)高橋宏樹
春の猟犬 / アルフレッド・リード (編曲)侘美秀俊
〈第二部〉ダルマオリジナルステージ
ロサーノ・ガランテ
シンコペーテッド・クロック / ルロイ・アンダーソン
D Act2 / ジェイムスビッチ・スウェアリンチョフ
いつものあの曲
流行中のあの曲
〈アンコール〉
コレオグラフィー / ロバート・シェルドン
メモリーズ / 高橋伸哉
クライ・オブ・ザ・ラスト・ユニコーン /
〈第三部〉吹奏楽ステージ
24
ゲスト指揮者紹介
坂本 和彦 (さかもとかずひこ)
熊本県熊本市生まれ。熊本大学工学部中退、国立音楽大学器楽学科クラリネット専攻卒
業。
在学中より国立中央郵政大学佼吹奏楽部指導者、渋谷区少年少女管楽器教室講師を務め、
卒業後、山野楽器管楽器教室、尚美学園、慶應義塾普通部などの教育活動と同時に、各プ
ロオーケストラ及びプロ吹奏楽団のエキストラ奏者として活動する。また東京を中心にリ
サイタル、アンサンブルなどの演奏活動も積極的に行う。
最近では個人レッスンを通して後進の指導にあたる傍ら各地の吹奏楽コンクール、アン
サンブルコンテスト、マーチングコンテストなどの審査員、アマチュアの吹奏楽団やオー
ケストラ、クラリネットアンサンブル団体の指導や指揮、編曲にも力を入れている。
クラリネットを大橋幸夫、濱中浩一、西村初夫、高野栄次各氏に師事、ジャック・ラン
スロ、アルフレート・プリンツ、ヨナ・エトリンガー各氏の薫陶を受ける。作・編曲法を
田中利光氏に、指揮法を岡本仁、堤俊作、増井信貴各氏に師事。
元日本クラリネット協会常任理事、元日本管打楽器・吹奏楽学会理事、元尚美学園准教
授。現在、目黒学院高等学校及び慶應義塾普通部講師、ドルチェ楽器ミュージックアカデ
ミー講師。
指揮 坂本 和彦
吹奏楽・アンサンブルステージ
〈第一部〉 第一部本ベル
ステージ暗いまま
客席・ステージ照明ダウン
演奏者入場
ステージ照明オン
指揮者入場
(注意)二曲目と三曲目の間
でステージセッティングの転
換あり
2
指揮者退場
司会者入場
ステージ照明ダウン
司会スポットライトオン
司会マイクオン
     
    
司会 (陰マイク)開演に先立ち、ご来場のお客様にご案内いたします。会場内では携帯電話・
PHSの電源、時計のアラームなどはお切り下さい。館内は全館禁煙となっております。
また、ロビー指定場所以外での飲食もご遠慮下さいますようお願いいたします。
(第一曲演奏)ケニアン・ファンタジー / 伊藤康英
司会 本日は港南台ミュージックダルモニー第二十四回定期演奏会にご来場いただきましてあり
ながの えつこ
がとうございます。本日の司会を務めます、長野悦子と申します。短い時間ではあります
が、どうぞよろしくお願いします。
い とうやすひで
さて、一曲目にお聴きいただきましたのは、ケニアの子供たちが歌う民謡をモチーフし
た伊藤康英作曲「ケニアン・ファンタジー」でした。
作者のピアノの恩師である斎田四方氏へのお祝いとして作曲された組曲です。氏はケニ
アのムワンビルワ地区に簡易水道の設営の寄付をされるなど、何年もの間アフリカの人た
ちに温かい手を差しのべられており、これにちなんだ曲となっています。
ピアノの恩師にささげられたということで、オリジナルはピアノ連弾曲ですが、本日は
吹奏楽版でお楽しみいただきました。
曲は打楽器ジャンベから始まり、思わず踊りだしたくなるような民族的でリズミックな
3 第 1 部
司会者退場
ステージ照明オン
司会スポットライトオフ
司会マイクオフ
指揮者入場
    
旋律が続き、中間部ではアルトサックスとフルートが郷愁感に満ちたメロディを歌い上げ
ひさ いし じょう
たか はし ひろ き
るという、素朴で美しいメロディやリズムに満ちあふれたケニアの情景を感じていただけ
たのではないかと思います。
続 い て お 送 り し ま す 曲 は、 久 石 譲 作 曲・ 高 橋 宏 樹 編 曲 の「 ジ ブ リ・ メ ド レ ー」 で す。
子供から大人まで幅広い年代から愛されるジブリ映画。
「ジブリ」と聞いて、みなさまは
どの作品を思い浮かべるでしょうか。
こ れ か ら 演 奏 す る メ ド レ ー で は、 宮 崎 駿 監 督 の 代 表 作 と 言 え る「 天 空 の 城 ラ ピ ュ タ 」
「魔女の宅急便」「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」より、聴きなじみのある名曲が
(第二曲演奏)ジブリ・メドレー / 久石譲 (編曲)高橋宏樹
本日第一部の指揮は、ゲスト指揮者坂本和彦がお送りいたします。それではお聴き下さい。
さかもとかずひこ
次々と流れます。各映画のシーンを思い描きながらお楽しみください。
指揮者者退場
司会者入場
ステージ照明ダウン
司 会 ス ポ ッ ト ラ イ ト オ ン 司会 ここで、祝電をご紹介いたします。
(※祝電一つを紹介。その他は団体名等を紹介)あり
司会マイクオン
がとうございました。
演奏者退場
司会アナウンスの裏でス
テージを第一部アンサンブル
たくみ ひでとし
セッティングへ転換
司会 さて、次は第一部最後の曲、アルフレッド・リード作曲、侘美秀俊編曲の「春の猟犬」を
      
4
次いでアンサンブルメン
バー入場
このあたりまでが長さ調整
用の文章です。
ステージ転換の様子を見な
がら長さを調整してくださ
い。



お送りいたします。作曲者のアルフレッド・リード氏は、一九二一年生まれの二十世紀を
代表する作曲家です。吹奏楽を経験したことがある方なら誰でも一度は演奏したことがあ
るのではないでしょうか。
リード氏は一〇歳からトランペットを、一五歳から作曲を学び、第二次世界大戦後の
一九四六年にジュリアード音楽院に入学。作曲を「じゃじゃ馬ならし」などのオペラで有
名な作曲家ヴィットリオ・ジャンニーニに師事しました。一九五三年にベイラー大学シン
フォニーオーケストラの指揮者に就任。そして一九六六年にはマイアミ大学音楽学校の教
授となり、一九九三年に退任するまで作曲・理論を教えるかたわら、世界中のバンドと共
演し、また数々の作品を発表しました。
一九七〇年に「音楽祭のプレリュード」が全日本吹奏楽コンクールの課題曲となったこ
とで一躍、日本でも有名になったリード氏は、親日家としても有名で、一九八一年に東京
佼成ウィンドオーケストラの招きで初来日して以来、プロのバンドだけでなく、市民バン
ド・中学生・高校生のバンドなど多くのバンドと共演、また洗足学園大学客演教授として、
年間の半分近くを日本で活動していました。
残念ながら、二〇〇五年に八四歳でその生涯を閉じましたが、親しみやすく温かい作風
は、今でも多くの吹奏楽ファンを魅了しています。
本日演奏する「春の猟犬」は、カナダのオンタリオ州ウィンザーのジョン・L・フォス
タ ー 中 学 校 の シ ン フ ォ ニ ッ ク バ ン ド の た め に 作 曲 さ れ、 リ ー ド 氏 本 人 に よ っ て 初 演。
二〇〇曲以上のリード作品の中でも「アルメニアンダンス」
「吹奏楽のための第一組曲」
5 第 1 部
「エル・カミーノ・レアル」などと並ぶくらい有名で、多く演奏されています。
この曲は、一九世紀の詩人アルジャーノン・チャールズ・スウィンバーンが一八六五年
に出版した詩、
春の猟犬が冬の足音をたどる頃
月の女神が牧場で草原で
暗がりを、風吹く場所を
葉音、雨音で満たす
微笑み隠す唇ほど柔らかな
木々の茂みを陽気に分け入り
追い求める神々の目を逃れ
かの乙女は身を隠す
この詩の印象をもとに、若さあふれる快活さと優しい恋の甘さを音楽として表現。八分
の六拍子を中心とした軽やかな明るいリズム、中間部の四分の四拍子の甘いメロディで、
春という季節の若々しい恋を美しく爽やかに描いています。
通常は大きな編成の吹奏楽で演奏される曲ですが、本日は、フルート、クラリネット、
ソプラノサクソフォーン、アルトサクソフォーン、ホルン、ユーフォニアム、テューバ、
そしてピアノという、ありそうでなかった編成の小編成吹奏楽団「シュピール室内合奏
6
司会者退場
ステージ照明オン
司会スポットライトオフ
司会マイクオフ
ステージ照明ダウン
客席照明オン
演奏者退場
   
  
団」のためにかかれた編曲でお送りいたします。ひと味違う、春の猟犬をお楽しみ下さい。
それでは、どうぞ。
(第三曲演奏)春の猟犬 / アルフレッド・リード (編曲)侘美秀俊
司会 (陰マイク)ここで十分間の休憩をいただきます。
指揮 荒井 雅一
ダルマオリジナルステージ
〈第二部〉 8
第二部本ベル
ステージ照明暗いまま
客席・ステージ照明ダウン
演奏者入場
ステージ照明オン
指揮者入場
指揮者はそのままステー
ジに残る
司 会 者 入 場 ダ ル ー マ 君 を
持って出てくる。マイク横に
セットしてある椅子にダルー
マ君を置く。
司会スポットライトオン
司会マイクオン・次の曲中
もオンのまま
ステージ照明オンのまま
ここから、すこしテンショ
ン高めでお願いします。
二部のステージは、司会者
と演奏の掛け合いで進行しま
す。この後はスポットライト
もステージ照明もマイクもオ
ンのままにしてください。
司会
(第一曲演奏)シンコペーテッド・クロック / ルロイ・アンダーソン
ただいまの曲はルロイ・アンダーソン作曲の「シンコペーテッド・クロック」でした。本
あらい まさかず
日第二部の指揮は、当団の常任指揮者荒井雅一でお送りいたします。
さあ、ここから第二十四回演奏会を記念してジェイムスビッチ・スウェアリンチョフ氏
(
)ばりの一大スペクタル吹奏楽巨編の作曲をお願い
Twenty four
に依頼した作品の演奏です。演奏会のチラシでも予告しておりましたように、二十四に掛
けてテレビドラマの
その時の場面と合わせて音楽を記憶していて、音楽を聴くとその時の情景を思い出すこと
も、色々な音楽が使われていたり、色々な物事にまつわる曲があります。私たちもその時
世の中にはたくさんの音楽があふれています。身近であまり気にしてなかったところに
の日常二十四時間」となった作品です。
したのですが、氏の「ダルマにはそんなものは似合わない」の一喝で「ダルマ的な普段着
24
     


 



9 第 2 部
も多々あります。
ここからは、港南台ミュージックダルモニーの演奏会でおなじみのダルーマ君のとある
Act
/ ジェイムスビッチ・スウェアリンチョフ
一日に密着してみましょう。どんな音楽が流れてくるのでしょうか。楽しみですね。
(第二曲演奏開始) D
(曲)ラジオ体操(イントロだけ)
2
さて、家に戻ってきたダルーマ君、コップ一杯の水を用意して、
五十五年から横浜市のゴミ収集車の音楽として今も使われています。
ミを出し に行ったのです。ちな みに、この曲は「横浜さ わやかさん」とい う曲で、昭和
司会 横浜市以外にお住まいの方には、ちょっと聞きおぼえないと思いますが、横浜市にお住ま
いの方はおわかりですか?(※すこし観客席の感触をうかがって)そう、ダルーマ君はゴ
(曲)横浜さわやかさん
ダルーマ君の朝はラジオ体操で始まるんですね。体操しているダルーマ君。今日も元気い
っぱいです。おや、何やら袋を持って外に出ましたよ。何をしに行ったのでしょうか?
司会
24
※参考資料企画会議より①
(二〇ページ)参照
10
司会
(曲)新三共胃腸薬(顆粒)
次にダルーマ君、身支度をしてお出かけのようです。意外に歩くのが早いダルーマ君、
とりあえず薬を飲んだようです。ちょっとお腹の調子が良くないのですね。
スタスタ歩いてあるいて行きます。すると横断歩道にさしかかりました。
(曲)故郷の空
司会 青信号なのでスムーズに進みます。しばらくして駅に着きました。電車に乗るようです。
(曲)駅メロ その1
司会 駆け込み乗車はご遠慮くださーい。でも、このおなじみのメロディはJR東京駅を始め、
たくさんの場所で使われてるのでついつい速足になってしまいますね。
ダルーマ君の目的地は公園だったようです。友達がいっぱい集まってます。何がはじま
るのでしょうか? 今日は東京オリンピックの公式競技に惜しくもならなかった「だるま
※
さんがころんだ」全日本選手権の予選だったのです。
(曲)だるまさんがころんだ
11 第 2 部
司会 だるまさんがころんだ、わかりましたか? ちょっとアレンジしてありますね。続いて、
次の競技にも参加します。
(曲)カゴメカゴメ
司会 「かごめかごめ」でした。あれ、「かごめかごめ」は競技なでしょうか? 「だるまさんが
ころんだ」も「かごめかごめ」も日本の伝統的な遊びなので競技かどうかはともかく、み
んなで楽しく遊べると思います。
さあ、十分遊んだようでダルーマ君は家路につきます。帰りも電車です。
(曲)駅メロ その2
司会 こちらの曲はJR戸塚駅などで使われています。
家に帰ったらお昼でした。今年の三月で終了したはずですがダルーマ君のうちではまだ
この番組やってるんです。
(曲)笑っていいとも
12
ここから「さおだけ」まで
はたたみかけるようなリズム
で進行してください

司会 コマーシャルのの間にはちょっとお手洗いに行きたくなります。
(曲)ブルーレット置くだけ
司会 (※歌いながら)「ブルーレット、置くだけ♪」でしたね。
さて、ダルーマくんはまたでかけるようです。どこへいくのかな。
あ、まずは某消費者金融でお金を借りるようです。
(曲)アコム
司会 計画的なダルーマ君、どうやら買い物のようです。まずは電器屋さんに行きましたよ。
(曲)ヤマダ電機
司会 電気屋さんのイメージキャラクターのマラソン選手風に小走りのダルーマ君。小気味よ
く走っていきます。そんなに急いでどこに行くんでしょうか。あ、メガネ屋さんですね。
(曲)メガネスーパー
13 第 2 部
ここからゆったりと進めま
す

司会 ダルーマ君、メガネをかけていないと思っていたのですが、実はかけていたのでしょうか。
さらに歩いて行くと、ガソリンスタンドがあります。
(曲)コスモ石油
司会 心も満タンになりました。でも、ダルーマ君は給油してないですよね。いったい何をしに
いったのでしょう。わかりません。そこで、あるトラックに遭遇です。最近もこういうの、
あるのかな。
(曲)さおや、さおだけ
司会 ところで、「さおやさおだけ」って「さお限定」のお店だから「竿だけ」なのかと思って
いたのですが、竹でできているから竿竹なんですね。知ってました? でも最近は金属製
が普通ですから微妙に事実と違うような気もします。
さて、ダルーマ君はどんどん歩いて池にやってきました。池にはなんと白鳥がいました。
優雅に水のうえを泳いでいます。
(曲)白鳥
※参考資料企画会議より②
(二一ページ)参照
14
※
司会 さらに歩くと、こんなのにも出会いました。おいしそうです。
(曲)石焼きイモ
司会 おや、日が傾いてきましたよ。夕方です。ダルーマ君そろそろ家に帰りましょう。五時に
なるとこの曲が流れるところも多いですね。
(曲)家路
司会 ダルーマ君、家に帰ってきました。今日の夕飯はカレーです。何カレーかな? もう、こ
こまで来るとだいたい予想できますよね。そうあれです。
(曲)ハウスバーモントカレー
ダルマの演奏会ではすっかりおなじみの曲からのメドレーでした。日曜日の夜の風物詩、
(曲)サザエさん(BGM3曲メドレー)
司会 ご飯を食べたら夜はテレビです。まずはこの番組。
司会
15 第 2 部
曲中でナレーションを入れ
ます。前奏一八小節、メロデ
ィー一六小節のあとあたりで
ナレーションを入れてくださ
い。大げさにお願いします。
ステージ照明ダウン
司会スポットライトオフ
司会マイクオフ
司会者退場
演奏者退場
客席照明オン

     
月曜日の予告編みたいなイメージですね。ちなみに、ダルマの普段の練習は日曜日の夜な
ので団員は放送を生で見ることができません。
そして、今夜はこの番組で締めくくりです。
(曲)劇的ビフォー・アフター(匠)
司会 本当に色々なところや、色々な場面、様々なものに音楽がありますね。
何曲くらい聴きなれた曲があったでしょうか。
どこにでもある平凡な日常。そこに音楽が加わると、
なんということでしょう!
味気ない生活がこんなにも豊かになりました。
一人さびしかったショッピングやお散歩も、匠のひと手間で、音楽の流れる楽しい場面
に生まれ変わりました。
家の中、家の外にある様々なものに音楽が加わって、もう口ずさむ歌に困ることもあり
ません。
これからもみんな心豊かに暮らしていけることでしょう。
司会 (陰マイク)ここで十分間の休憩をいただきます。
16
第二部 演奏・演出の参考資料
企画会議より① 「だるまさんがころんだ」オリンピック競技への道
「だるまさんがころんだ」が競技、しかもオリンピックを目指していた。そんな馬鹿なと思った方も多
いと思う。しかし、近代オリンピックで「綱引き」が正式競技であったこともあるように、競技として
の体制と競技人口、国際的な広がりなど必要条件がそろえば「だるまさんがころんだ」の正式種目化も
夢ではない。
「だるまさんがころんだ」の基本形は「だるまさんがころんだ」に代表される数え唄を利用して、鬼が
押し寄せるメンバーを捕まえるゲームである。国内ではほぼ同一ルールで遊ばれていると推測される。
海外でも一部の地域で類似の遊びがあるらしいことから競技人口は十分確保できる可能性が高い。
しかし、競技化を阻む最大の課題は数え唄部分である。日本でも「だるまさんがころんだ」だけでな
く、
「ぼんさん(坊さん)がへをこいた」
「インデアンのふんどし」など地域で様々な表現が行われてい
る。日本国内ですら統一がおぼつかないのに国際的に同一ルールを作ることははたして可能なのだろう
か。
東京オリンピックを機に競技の国際化を目指し「だるまさんがころんだ」が世界のかけ橋になる。本
日の演奏がその第一歩となるように気合をいれてほしい。
17 第 2 部
企画会議より② 古典に見る「石焼いも」
みなさんは、清少納言をご存じだろう。
「春はあけぼの」で有名な枕草子を書いたとされる人物だ。だ
が、清少納言が大の焼き芋通だったという事実を知る人は少ない。枕草子も焼き芋好きが高じて書かれ
た随筆であり、その出版までには何度も加筆訂正が加えられている。今回は、清少納言がたわむれに書
やっぱりサツマイモの聖地は夜の趣も格別かしら。
でるっていうのも、なかなか趣があっていいのよね。
いうのはもちろん、真っ暗闇の中に蛍がたくさん飛ん
夏 は 夜 に 食 べ る の が い い の よ。 月 を 見 な が ら っ て
るいもを入れたら、ん〜! たまんない
たたき火の明かりも少なくなって、細くてすぐに焼け
春 と い え ば 焼 き 芋 よ ね。 だ ん だ ん と、 赤 く 燃 え て
(現代語訳)
いたとみられる原文を極秘入手した。現代語訳とともに楽しんでいただきつつ、ステージの演奏の参考
としてほしい。
○対訳「お芋の草紙」
(伏古家文書より)
(原文)
春 は 焼 き 芋 や う や う 赤 う な り ゆ く た き
火は 少しあかりて 紫だちたる芋の細くた
なびきたる
夏 は 夜 月 の こ ろ は さ ら な り 闇 も な ほ 蛍の多く飛びちがいたる 薩摩の夜もをかし
‼
18
秋 は 旬 百 枝 の さ し て 山 の 端 い と 色 濃 し
たるに翁の秋収めとて 三つ四つ 二つ三つ
など 飛び急ぐさへあはれなり
冬 は つ と め て 雪 の 降 り た る は 言 う べ き
にもあらず さらでもいと寒きに火など急ぎ
おこして 芋持てわたるも いとつきづきし 昼になりて ぬるくゆるびもていけば 火桶
の火も白き灰がちになりてわろし
秋 は 何 と い っ て も サ ツ マ イ モ の 旬 の 時 期 よ! 山
にはたくさんの枝が茂って色づいてるわ。おじいちゃ
んは収穫に行くと言ってはいくつか芋を持ってきてく
れるの。そんな時には私、飛びついちゃうのよね。あ
あ、秋ってステキ♪
冬は朝から食べちゃうわ! 雪が降ってるときや、
降ってなくてもすごーく寒い時に急いで火をおこして
ね、暖かいお芋を抱えて部屋まで行くなんて冬にはぴ
ったりじゃない! 昼まで食べずにとっておくとぬる
くなっちゃうし、火鉢の火も白い灰になってもう焼き
芋できないし、ぜーんぜんダメ。だから朝から食べち
ゃうのがいいのよ!
このような「お芋の草子」が現代まで伝わる「枕草子」になった背景には、側近たちの並々ならぬ努
力が隠されている。演奏においては曲の一音・余韻にまでこの思いを伝える努力を行ってほしい。
吹奏楽ステージ
〈第三部〉 指揮 坂本 和彦
20
第三部本ベル
ステージ照明暗いまま
客席・ステージ照明ダウン
演奏者入場
ステージ照明オン
指揮者入場
指揮者退場
司会者入場
ステージ照明ダウン
司会スポットライトオン
司会マイクオン
     
これは、原稿を書いた人物
の思い出話です。司会者独自
の逸話に差し替えて構いませ
んし、あるメンバーの話とし
て語っていただいてもかまい
ません。
    

司会
(第一曲演奏)コレオグラフィー / ロバート・シェルドン
「コレオグラフィー」とは舞踊術や振り付けの事をいいます。この曲は現代舞台、現代
ただ今の曲はロバート・シェルドン作曲「コレオグラフィー」でした。
の
) 委託により作
ダ ン ス 及 び 現 代 演 劇 作 品 に 表 現 さ れ て い る ダ ン ス か ら イ ン ス ピ レ ー シ ョ ン を う け、
二〇〇八年に ATSSB 米
( 国テキサス州高校選抜小編成バンド協会
曲されたものです。この癖になりそうなリズムと一度聴いたら忘れがたい旋律の見事な融
たかはししんや
合を楽しんでいただけましたでしょうか。
司会 さて、次にお送りいたします曲は高橋伸哉作曲「メモリーズ」です。
メモリーズを日本語に訳すと「思い出」ですが、みなさんは思い出と聞いて一番初めに
思い浮かべるのはどんな景色でしょうか。
私は、ちょっと低い場所になびいている鯉のぼりを、なぜか思い浮かべました。子ども
のころは鯉のぼりのしっぽを触りたくてポールを登り、屋根に降り立って遊んでいました。
今ではすっかり大人しくなり、そんな風には見えないと思いますが、当時は本当にお転婆
な子どもでした。
21 第 3 部
司会者退場
ステージ照明オン
司会スポットライトオフ
司会マイクオフ
指揮者入場
指揮者退場
司会者入場
ステージ照明ダウン
司会スポットライトオン
司会マイクオン
    
    
さて、私の話は置いておいて。曲は穏やかな序奏部の後、軽快なアップテンポ部が続き
ます。その後、序奏部のテーマが悲しげな短調で現れると、前半とは一転して暗く重苦し
い曲想が続きます。しかし徐々に明るさを増し、終盤にはアップテンポ部の軽快なメロデ
ィーが、エンディングにふさわしい堂々とした表情で再び姿を見せ、力強く曲が締めくく
られます。聞いている皆さんの懐かしい思い出がよみがえることを願いながら演奏します。
では、どうぞ。
(第二曲演奏)メモリーズ / 高橋伸哉
司会 楽しい時間もあっという間に過ぎ去ってしまうもので、残念ながら次で最後の曲となりま
す。ロサーノ・ガランテ作曲「クライ・オブ・ザ・ラストユニコーン」です。
皆様はこの曲のタイトルからどのようなストーリーを思い浮かべるでしょうか? 残さ
れたユニコーンの嘆きや悲しみ……そんな風に考えた方も多いかと思います。この曲を日
本語名にすると「最後のユニコーンの叫び」。ユニコーンを中心とした視点ではなく、「最
後のユニコーン」を追うハンターたちの運命的な出会いを描いた作品になっています。そ
の音楽は時には激しく、時には劇的でエキサイティングな追跡が表現されています。壮大
なテーマと豊かな作曲は、深く記憶に残る事でしょう。はたして、ハンター達はユニコー
22
司会者退場
ステージ照明オン
司会スポットライトオフ
司会マイクオフ
指揮者入場
指揮者退場
ステージ照明ダウン
客席照明オン
指揮者退場
指揮者入場
※ここから、アンコール
指揮者退場
    

 
演奏者退場
ス テ ー ジ 片 づ け ( 打 ち 上
げ開始時刻に間に合うように
お願いします。)
  
 
ンに出会う事はできたのでしょうか? この物語の結末は、皆様の中で想像していただけ
ると幸いです。
(第三曲演奏)クライ・オブ・ザ・ラスト・ユニコーン / ロサーノ・ガランテ
(アンコール演奏1)流行中のあの曲
(アンコール演奏2)いつものあの曲
司会 (陰マイク)本日の演奏会はすべて終了いたしました。お手数ではございますがアンケー
トのご協力をお願いいたします。出口の方で回収しておりますので、そちらの回収箱の方
へ入れて下さい。本日はご来場頂き、誠にありがとうございました。またのご来場を心よ
りお待ちしております。
池
田
間 伏 竹
嶋 原 内
な み
祥 お ど
子 子 り
☆
亜
矢
勝 上
部 野
孝 達
子 也
松
田
光
司
の
十
一
時
く
ら
い
ま
で
、
人
六
時
過
ぎ
か
ら
せ
い
ぜ
い
夜
い
。
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
全
員
で
盛
り
上
げ
て
く
だ
さ
そ
う
で
も
な
い
の
で
す
。
朝
今
回
も
演
奏
の
み
な
さ
ん
四
時
間
分
あ
る
か
と
い
う
と
切
る
方
針
で
す
。
明
松
尾
亀
山
鈴 新
木 実
明 順 立
子 子 矢
☆ ☆ ☆
一
志
裕
史
和 信
代 夫
☆
和
波
さ
や
か
☆
中
田
沙
智
子
高 高 渋 小 大
橋
橋
谷
嶋
角
地
麗 歩 保 翔 泰
美 希 昭 子 史
☆ ☆ ☆
な
り
ま
し
た
。
着
の
日
常
二
十
四
時
間
﹂
と
と
こ
ろ
が
、
こ
の
曲
二
十
こ
ろ
は
司
会
の
話
力
で
乗
り
ま
し
た
。
三
曲
足
り
な
い
と
素
直
に
補
わ
せ
て
い
た
だ
き
︵
根 下 小
本 川 林
西 田 ホ
澤 本 ル
洋 ン
千 一
明 郎
☆
視
し
て
﹁
ダ
ル
マ
的
な
普
段
荒 坂 指
井 本
揮
者
雅 和
一 彦
☆
⋮
賛
助
︶
山
田
三
重
子
☆
小 市
西 川
麻
千 奈
絵 美
飯
田
設 生 B♭
楽 島
昌
樹 充
☆ ☆
て
と
い
う
依
頼
は
ま
る
で
無
四
回
目
だ
か
ら
ド
ラ
マ
仕
立
睡
眠
時
間
部
分
は
シ
ン
コ
出
に
託
さ
れ
た
わ
け
で
す
。
あ
り
ま
す
。
今
回
は
、
二
十
こ
の
状
況
を
氏
は
私
の
演
中 コ
田
ン
ト
洋 ラ
一 バ
ス
か
り
ま
せ
ん
。
貴
裕
は
い
つ
も
奥
が
深
い
も
の
が
中 鈴 工
原
木
藤
ひ
朱 啓 ろ
美 文 み
石
井
燕
石 天
田 野
長 司
野 会
あ 紀
か 子
ね
悦
子
曹
懐 ん
。
足
り
な
い
理
由
?
か
な
い
の
で
三
曲
足
り
ま
わ せ
の
で
す
。
実
は
二
十
一
曲
し
か
と
い
う
と
そ
う
で
も
な
い
第
二
十
四
回
と
結
び
付
く
の
で
は
、
曲
で
取
り
上
げ
ら
で
は
な
い
の
で
す
。
る
と
ド
ラ
マ
の
ほ
う
が
普
通
る
の
で
す
。
よ
く
考
え
て
み
団員募集
港南台ミュージックダルモニーで楽器を吹きませんか。
原則として毎週日曜日の午後 6 時〜 9 時、上永谷中学校コミュニティハウス
で練習しています。
高校生以上で、ある程度の楽器経験とやる気のある方ならどなたでも入団でき
ます。
詳細はホームページまたは、下記連絡先にお問い合わせください。
http://www.geocities.co.jp/darumonie2000/
mail : [email protected] tel : 090-6533-0785
非売品
(お願い)この台本はパンフレット作成締切時点の内容であり、その後の改善・変更、
司会者のアドリブを反映しておりません。また、一部に架空の設定に基づく表現があ
ります。悪しからずご了承ください。
Fly UP