...

-Microsoft Innovation Award 2011 最優秀賞を発表

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

-Microsoft Innovation Award 2011 最優秀賞を発表
Reports
-Microsoft Innovation Award 2011 最優秀賞を発表
2012 年 4 月 7 日
日本マイクロソフト株式会社 品川本社
マイクロソフトの技術を活用した、イノベーション (技術革新) をもたらす独創的なアイデアのソリューションとビジネス モデル
を表彰し、マーケティング的な露出や技術支援、そしてグローバルへのビジネスの展開をサポートするプログラム「Innovation
Award 2011」。第 5 回をむかえる今回は、「一般部門」に加えて、起業を目指す学生を対象とした「学生部門」も新設。ベンチャ
ーを目指す学生の挑戦にも、注目が集まりました。
創業間もない IT ベンチャー企業様やスタートアップ企業の支援プログラム、「Microsoft BizSpark」参加企業を中心に、今年も、
よりレベルの高い多数のソリューションのご応募がありました。その中から、厳正な審査のうえに選出された優秀賞の一般部門 3
チームと学生部門 2 チームが最優秀賞を目指して熱い最終プレゼンテーションを行いました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大会開催の様子
「Innovation Award 2011」は、4 月 7 日 (土)、日本マイクロソフト 品川本社にて開催されました。
「Imagine Cup 2012」日
本大会との併催には、マイクロソフトが、学生の IT 人材育成からベンチャー企業の育成、そしてマイクロソフトのビジネス パー
トナー企業支援と継続的な人材育成支援を重視する姿勢が意図されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熱いプレゼンテーションを繰り広げる出場 5 チーム
「「Imagine Cup 2012」日本大会のプレゼンテーションに続いて、「Innovation Award 2011」のプレゼンテーションがスタート
1
Reports
しました。プレゼンテーション時間 5 分、質疑応答 5 分という限られた時間に、各チーム共にアピール ポイントを凝縮。発表す
るチームの面々はもちろん、審査員の皆さん、そして一般来場者の皆さんも真剣に聞き入っていました。
独創的なアイデアのソリューションやビジネス モデルを競う Innovation Award のプレゼンテーションは、「IT で社会問題を解決
しよう」という Imagine Cup のプレゼンテーションとは、また異なるアピールが必要になります。将来、起業を目指す同大会参
加チームの皆さんはもちろん、Imagine Cup 参加チームの皆さんも固唾を呑んでプレゼンテーションに注目。「ビジネスの世界で
実際に成果を上げるソリューション、ビジネス モデルの独創性を、その目で確かめてみたい」というまなざしでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最優秀賞は「IT による医療格差是正」に取り組んだオフィスフューチャー株式会社
「クラウド コンピューティングによる眼底画像及び予防医療画像遠隔診断支援サービス」
全国の医療機関で行われている眼底撮影
データをクラウド上に蓄積し、読影セン
ターに登録した眼科医が撮影データを取
り出し、その結果をクラウド上に蓄積、
医療機関が読影結果を取り出すというも
の。本システムの目的は、眼科医の不足
により、年間に約 1 千万件発生する眼底
撮影の半数以上が内科医等によって読影
されている問題を解消することです。高く評価されたのは、インターネットに接続した PC さえあれば、地方や離島などの医療機
関でも容易に導入できる利便性、安価に利用できる点などです。クラウド環境によって眼科医療現場の格差を少しでも縮め、一人
でも多くの失明者を無くしたいとの思いで同システムを構築したオフィスフューチャー株式会社の取り組みが高く評価されました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
学生部門は「REVENTIVE, Inc.」が奨励賞を受賞 (最優秀賞は該当なし)
「SiLINK」
新卒大学生の就職、中小・ベンチャー企
業の新卒採用を支援するシステム。クラ
ウド上に、学生のスキル評価情報に関す
るデータベースを構築。インターン先の
評価や学生のスキルをグラフで表し、「見
える化する」という仕組みです。学生は、
自分のスキルを客観的に把握しレベルア
ップに役立てられる、また企業は、より
客観的なデータを基に採用に臨むことができるなどのメリットを得られます。すでに、学生マーケットに強いベンチャー企業と提
携してプロジェクトを推進している点も評価されました。
2
Innovation Award 2011 最優秀受賞企業様からのメッセージ
Reports
ビジネスに関する最大の問題点は、どのように販売するかです。弊社のようなベンチャー企業が、いかに商品をアピールし、失明
者防止に有効なサービスであることを認知してもらうか、全くの手探り状態でした。また、全国の、特に地方の施設様にご利用い
ただきたいと考えていながら、資金不足で直接お客様を訪問することができなかったことも課題でした。前者は、古典的な手法で
はありますが DM を活用し、後者はクラウド化することで問題点の解決に一歩近づけました。
今後のチャレンジは、アジアに対して予防医療分野での遠隔診断サービスを展開することと、自動診断機能の開発です。
また、本大会で拝聴した若い方々の自由で大胆な発想、そして高い技術には
圧倒されました。これが日本の未来を支えるのだなと、頼もしく感じました。
これから「Innovation Award」を目指そうとする皆さんには、失敗を恐れ
ず積極的にチャレンジして欲しいと思います。社会人になりますと冒険心を
奮い立たせるには相当の努力を必要とするからです。弊社はシニア世代のベ
ンチャー企業ですが、年齢や世代に関係なく、これからもチャレンジ精神を
発揮してまいります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Innovation Award 2011 を振り返って
マイクロソフトでは「世界中のすべての人々とビジネスの持つ可能性を、最大限に引き出すための支援をする」というミッション
のもとに、企業市民活動に取り組んでいます。Innovation Award も、地域活性化及び IT 人材育成や産業支援の一環として行っ
ており、IT ベンチャー支援プログラムの支援企業や協力公共団体、Microsoft BizSpark の参加企業やネットワーク パートナーを
はじめ、今回応募いただいたすべての企業、学生の皆さんが今後の国内の IT 産業の今日を支えており、未来を担う存在だと確信
しています。
最優秀賞に選ばれた作品には、「マイクロソフトの製品や支援を、自社のためにとことん使い尽くす」いう意気込みが感じられまし
た。今年新設された学生部門の最優秀賞は残念ながら、「該当なし」となりましたが、同部門に応募いただいた作品は、いずれもさ
らなる飛躍を期待できるレベルに達しています。ファイナリストに選ばれた方々をはじめすべての応募企業や学生の皆さんのいっ
そうの健闘を期待しています。
3
Microsoft Innovation Award 2011
一般部門
Microsoft Innovation Award (MIA) とは、独創的なアイデアのソリューシ
ョンとビジネス モデルをマイクロソフトが表彰し、マーケティング的な露出
や技術支援、そしてグローバルへのビジネス展開をサポートするプログラム
です。5 回目の開催となる今年は "一般部門" に加えて "学生部門" が加わり
起業を目指す学生もアワードに挑戦しました。
クラウド コンピューティングによる
眼底画像及び予防医療画像遠隔診断支援サービス
オフィスフューチャー株式会社
会社
所在地
【本社】〒 231-0843
神奈川県横浜市中区本郷町 3-16 ハウス山手 A 棟
概要
企業情報
【設立】2007 年 2 月
【資本金】1,000 万円
【URL】http://www.office-future.com/
代表取締役
阿野 和隆
●ソリューション概要
MOREsystem は無散瞳眼底カメラ検査画像をクラウド サーバー上で手軽に管理し、必要に応じ
て眼底画像の遠隔読影サービスをリーズナブルに利用することができるシステムです。料金は
依頼した分だけお支払いいただく完全従量課金制を採用、日本全国どこからでも使いたいその
一人でも多くの失明者無くした
い、IT で医療格差を少しでも
縮めたい、そんな思いで会社を
立上げました。
日から使え、読影依頼したいその日から読影依頼することが出来ます。
●使用しているマイクロソフト テクノロジ
Windows Azure、OneClick、WCF Service
4
Microsoft Innovation Award 2011
一般部門
パノラマ バーチャル ショップ構築サービス「PanoPlaza」
カディンチェ株式会社
会社
所在地
【本社】〒 142-0061 東京都品川区小山台 1-20-20
概要
企業情報
【設立】2008 年 8 月
【資本金】600 万円
【URL】http://www.kadinche.com/
代表取締役
青木 崇行
●ソリューション概要
実空間をありのままネット上に再現。PanoPlaza は、360° パノラマ写真を用いたバーチャル
ツアーを簡単に作れるクラウド型ウェブ サービスです。オンライン ショップと連携した「パノ
ラマ バーチャル ショップ」を構築することができます。
リアルとバーチャルの融合をテ
ーマに、次世代の空間表現技術
を開発する IT ベンチャー企業
です。
●使用しているマイクロソフト テクノロジ
Windows Azure、Silverlight、WCF Service、ASP.NET Framework
気持ちボタン
株式会社 Crisp
会社
所在地
【本社】〒 105-0001 東京都港区虎ノ門 1-14-1 郵政福祉琴平ビル 1F
概要
企業情報
【設立】2011 年 10 月
【資本金】100 万円
【URL】http://www.crisp.bz/index.php
代表取締役
佐貫 僚
●ソリューション概要
気持ちボタンは、人々の共感の広がりを地図やグラフで視覚的に共有する Web サービスです。
ボタンを押すことで、気持ちと位置情報を同時に発信し、いつ・どこで・誰が・どんな感情を
抱いているか、共有できるようにします。応援や投票など、様々な用途で使えます。ユーザー
「ありそうでなかった情報を分
かりやすく」をミッションに、
位置情報系 Web サービスを創
っています。
は誰でも、自分のボタンを作って、みんなの「気持ち」を募ることができます。
●使用しているマイクロソフト テクノロジ
Windows Azure、SQL Azure、Visual Studio 2010、SQL Server Management Studio、Windows Vista
5
Microsoft Innovation Award 2011
学生部門
※今回、学生部門の最優秀賞は「該当なし」となり、特別に審査員から奨励賞が授与されました。
SiLINK
REVENTIVE , Inc
会社
所在地
【本社】113 Barksdale Professional Center, Newark, DE 19711,
U.S.A.
企業情報
【設立】2011 年 8 月
概要
【資本金】1,500 万円
【URL】http://reventive-world.com/
代表取締役
水田 大輔
●ソリューション概要
現在日本の新卒採用市場は欠陥を抱えています。現在は戦後最悪の就職氷河期と呼ばれて既に数
年経ちますが、やがてこの問題は日本の優秀な学生の海外流出などに及ぶでしょう。そして日本
アメリカに本店を置く、学生の
スタートアップです。iOS アプ
リと Web アプリを並行開発し
ています。
の世界競争力は目に見えて落ちていきます。SiLINK はこの日本の就職雇用システムの失敗を根
本から解決し、日本の就職雇用マーケットを席巻し、世界の市場展開を行います。
●使用しているマイクロソフト テクノロジ : Windows Azure、Silverlight、WCF Service、ASP.NET Framework
NUInsatu ~ Kinect を用いたドキュメント検索ソリューション~
Tasktoys (北陸先端科学技術大学院大学)
学校
所在地
〒 105-0001 石川県能美市旭台 1-1
概要
学校情報
【設立】-
【資本金】-
【URL】http://www.tasktoys.com/
代表者
佐藤 祐一郎
●ソリューション概要
NUInsatsu はドキュメント ストレージに革命を起こします。もう煩雑な文字入力もパスワード
管理も必要ありません。NUInsatsu は Kinect によりモーションを取得し、生成した識別子に
よりドキュメントの検索を行うことができます。本ソリューションは RICOH のコンテストで
「クリエイティブで個性的な学
生が集まったチームです。
Kinect で新たなイノベーショ
ンを創出します。JAIST soul!
グランプリを受賞した作品を Windows プラットフォームに対応させることで、より多くの人
が使えるようになりました。
●使用しているマイクロソフト テクノロジ : Kinect、Microsoft Speech Platform、C#、WPF、Windows 7
6
学生からベンチャー企業 ~ その先の
強固なパートナーシップによるビジネスの成功をアワードで支援
対象:マイクロソフト パートナー
ネットワーク参加企業様
対象:学生、ベンチャー企業様
対象:学生の皆様
イマジン カップ
マイクロソフト
イノベーション アワード
マイクロソフト
パートナー オブ ザ イヤー
テクノロジを使って今日の世界に変化
独創的なアイデアからコマーシャル
マイクロソフト製品を基盤とした革新的
を起こさせたいという情熱、想像力を
ビジネスを立ち上げられたベンチャー
なソリューションの提供や実績を持つパ
もった学生を応援する、全世界を対象
企業様や将来の就職およびキャリア実現
ートナー企業を表彰
とした技術コンテスト。世界の社会問
を目指す学生を対象に、マイクロソフト
題を解決する「アイデア」、解決する
のテクノロジ利用したイノベーションを
ための「ソリューション」、実現する
もたらすソリューションを表彰
ための「ビジネス モデル」、伝える
ための「プレゼンテーション」が総合
的に評価されるコンテストです。
開発支援プログラム
参加プログラム
開発支援プログラム
参加プログラム
開発支援プログラム
7
Fly UP