...

山車まつり

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

山車まつり
自然の恵みがいっぱいの知多半島には、
元気にしてくれる場所が多くあります。
パワーをチャージしていってください。
パワースポットで
運気をアップ
しましょう
飛島村
住所 ☎電話番号
営業時間 休業日
予約 料金
交通アクセス
飛島IC
湾岸弥富IC
こい の みずじんじゃ
名港潮見IC
名港中央IC
延命の神水として万病に効くといわれる
この神社の清水を酌んで、紙コップに願い
弥富木曽岬IC
を書くと願い事が叶うとされており、
縁結
びの神社として若いカップルに人気のス
ポットです。
長島PA
東邦ガス
ガスエネルギー館
とまと記念館
の ま ざ き とう だ い
83
おおたがわ
知多郡美浜町小野浦岩成 ☎0569-83-6660(美浜観光協
会) 見学自由 無休 不要 無料 南知多道路 美
浜ICから20分
❸野間大坊 51
14
68
252
71
66
りんくうIC
半田中央IC
半田中央JCT
常滑IC
65
イオンモール常滑
お気に入りに
出会えるかも
64
6
8
48
247
の
尾州 船内海船船主
内田佐七家
岡田街並保存会ボランティアガイド部会
問合先:0562-56-4722(水・木曜日、最終月曜日は休み)木綿蔵 ちた
コース:全3コース
27
東浦ふるさとガイド協会
問合先:0562-82-1188 うのはな館
コース:全8コース
南知多観光ボランティアガイド
問合先:0569-62-3100 南知多町観光協会
コース:全3コース
44
45
つくだ煮街道
南知多町
28
43
42
41
南知多(山海)温泉
外
美浜歴史観光ガイド協会
問合先:0569-83-6660(平日のみ9:00∼17:00)美浜町観光協会
コース:要問合せ
武豊町観光ガイドボランティア協会
問合先:0569-77-9474 武豊町観光案内所
コース:要望にあわせて
乾坤院 約20分 JAあぐりタウン げんきの郷 約25分 セントレア
フーの湯で
ゆっくり
イオンモール常滑 セントレア
約3分
約3分
新美南吉ゆかりの地を巡る
料金
1日500円
矢勝川を通って
セントレア 約10分
約15分 新美南吉記念館 3時間まで
紺屋海道を通って
南吉生家 半田運河周辺 約20分
約20分
南吉の墓 新美南吉記念館 セントレア
約5分
約15分
佐久島
鯛まつり
広場
29
観光農園花ひろば
上陸大使
34
33
(弘法大使上陸像)
32 31
知多半島
30
40
ゴルフ場案内
住所 ☎電話番号
営業時間 休業日
予約 料金
交通アクセス
豊浜魚ひろば
し ん み な み あ い ち か ん とりー くら ぶ み は まこー す
南知多(豊浜)温泉
岡本綾子プロ監修の美しさと難しさを兼
ね備えたコースです。
「 マンシングウエア
レディース東海クラシック」開催コース。
ち た かん とりー くら ぶ
❷知多カントリー倶楽部
中部国際空港が見渡せるポイントなど、
知多半島の自然や景色を満喫しながら気
持ちよくスウィングできます。
知多郡武豊町富貴 ☎0569-73-2111 8:00∼17:00
年末年始 要予約 ビジター16,964円∼ 南知多道路
武豊ICから10分
外
まるは食堂旅館
❶新南愛知カントリークラブ美浜コース
知多郡美浜町野間内扇43 ☎0569-88-5522 8:00∼17:00
月曜日(祝日は除く)12月31日、1月1日、クラブが指定した日
要予約 ビジター平日21,484円、土・日曜日25,804円
南知多道路 南知多ICから15分/南知多道路 美浜ICより15分
吉良町
やきものなら
何でも揃う
豊丘IC
新幹線
1 国道
JR
1 県道
名古屋鉄道
空港
高速道路
温泉
有料道路
1
凡例
7
篠島観光ガイド
問合先:0569-67-3700 篠島観光協会
コース:全2コース
一色町
セントレア 約35分 洞雲院 約20分
知多湾
(三河湾)
古布IC
開
あぐいふるさとガイド
問合先:0569-48-1111(代表)阿久比町教育委員会 社会教育課
コース:全9コース
中部空港倉庫店 めんたいパークとこなめ
約5分
問合先:0569-26-1885
300円
時 間:10:00∼17:00
定休日:月曜日、第2火曜日(祝日、
振替休日の
場合は翌日)
、年末年始
台 数:8台 大人5台、
子ども3台
※子供用ヘルメット有り
南知多IC
うつみ
南知多(内海)温泉
問合先:0569-42-1307(月・火曜日は休み)大野コミュニティ事務所
コース:定期コースなし、要望にあわせて
於大の生涯をたどる
武将館で
買物♪
南知多グリーンバレイ
47
46
120∼180分(一人300円)
INAXライブミュー
約20分 盛田 味の館 約20分
レンタサイクル
魚太郎
梅原邸
えびせんべいの里 セントレア
約15分
約40分
知多半島
ガイドマップ
問合先:0569-32-3264 半田市観光ガイド協会(半田市観光協会内)
コース:要望にあわせて
恋愛パワースポット!
食と健康の館・野間崎灯台 恋の水神社
約30分
雑貨屋やカフェも
セントレア やきもの散歩道
約10分
気軽にレンタサイクルで市内に
点在する新美南吉ゆかりの地を
巡ることができます。
貸出 café&shopごんの贈り物
場所(新美南吉記念館内)
ビアシティ
南知多
セントレア 約30分
約40分 師崎朝市 羽豆岬 約10分
やきもののまちで伝統を感じる
Bicycle ren tal
河和港 高速船(旅客船)のりば
新南愛知カントリークラブ
美浜コース
食と健康の館
統
ポ ・買
ット 物・
がい 食事...
っぱい
セントレア セラモール
コストコ
約20分
約15分
26
1
49
西尾市
買い物ざんまい
277
56
▲
外
のま
52
41
247
知多半島でパワーチャージ
館内のあちこちにかわいい
小ぎつねが隠れています。
展示を見学しながら、
探してみてくださいね。
えびせんべいの里
美浜町
車
自転車
名鉄
西尾
線
さんからこ
こ
だ
イド
ガ 報をゲットしよ け
情
う
半田市観光ガイド協会
大野コミュニティ
開
55
50 51
53
247
美浜IC
7
【マークの見方】
ジアム(LIXILグループ) 約15分 セントレア
こうわ
3
2
モデルコース
新美南吉生誕100年を記念して展示を
リニューアルしました。童話の中の場面を
原寸大で再現したコーナー、自筆資料を
タッチモニターで見られるデジタル資料
閲覧コーナーなどが追加されました。
衣浦港
事務局:知多四国霊場会
第62番札所 洞雲寺内
住所:常滑市井戸田町2-37
電話番号:0569-35-2705
テーマ別
半田市岩滑西町1-10-1
☎ 0569-26-4888
9:30∼17:30 月曜・
第2火曜日(祝日・振替休日の
場合は翌日)
・年末年始
不要
210円(中学生以下無料)
美浜PA
1
野間大坊
6
知多カントリー倶楽部
ふるさとの坂道三十選に選定されました。
野間埼灯台
衣浦
トン
ネル
2
恋の水神社
57
地元を知り尽くしたガイドが、ガイドマップにはない
細かい見所や魅力などを紹介してくれます。ガイドと
一緒なら、
より楽しく観てまわることができます。
ふき
ジョイフルファーム鵜の池
南知多
ビーチランド
おもちゃ王国
武豊ゆめ回廊
(歴史産業展示コーナー)
25
武豊IC
土管坂
ガイドと一緒に歩こう!
碧南市
半日コース
歴史を感じるレンガの
煙突があちこちに
油ヶ淵 うか。
めぐりをしてみてはいかがでしょ
新美南吉記念館
9
24
武豊町は6つの
味噌蔵があるんだよ
武豊PA
杉本美術館
常滑を象徴する
風景に出会える
登窯
広場
知多半島の美しい自然を楽しみながら、お寺
﹁おじいさんのランプ﹂
の
ラストシーンに出会うこと
ができます
現存する日本最大級の登窯です。
りは、車でまわれば3日ほどで満願できます。
・伝
歴 史 いス
楽し
72
名
鉄
知
多
新
線
伊勢湾
登窯(陶榮窯)
されています。知多四国八十八ヶ所霊場めぐ
半田赤レンガ建物
矢作
川
上
天
の
坂
窯の中の
見学ができる!
5
坂
武豊町
小脇公園
散歩道Aコース
1.6㎞
散歩道沿いには
心惹かれるお店が
いっぱい!
り、現在では聖崎に上陸大師の石像が建立
一日コース
常滑駅
海運の歴史に関する
貴重な資料を紹介
59
58
外
いちき橋
デン
弘仁5年(814)、弘法大師は諸国行脚の途中、海路より南知多町大井聖
23
盛田 味の館
デン
和尚が弘法大師の夢告により開創を決意されたことに始まります。
外 54
MIZKAN MUSEUM(通称:MIM)
(ミツカンミュージアム)
たけとよ
http://www.chita88.jp/
崎に上陸。その後陸路を北上し、伊勢路へ向かわれたと伝えられてお
ひがし
ならわ
地域交流施設と
直角二線式転車台
60
中部国際空港
セントレア
江戸時代の建物を復元しています。 チョウ
ゴロ
ウの
坂
安城市
盛田金しゃち
酒造
半田
運河
61
知多四国霊場会
公式ホームページ
知多四国
47
高浜市
八十八ヶ所霊場めぐり
22
風(フー)の湯
中部武将館 SAMURAI LAB.
北山橋
ひがしうら
旧中埜半六邸(半六庭園内)
小栗家住宅
ならわ
澤田酒造
ちゅうぶ
こくさいくうこう
やきもの散歩道
スタート地点
247
4
23
■
アイプラザ半田(半田市観光協会)
蔵のまち東駐車場
あおやま
南知多 道路
館内では焼き物の販売もしています。
廻船問屋 瀧田家(☎0569-36-2031)
はんだ
21
62
19
ちたはんだ
半田IC
63
INAXライブミュージアム
陶磁器会館(☎0569-35-2033)
長尾・富貴地区 春まつり 4月 ■大足蛇車まつり 7月
武豊 ふれあい山車まつり 5年に一度の秋 11台勢揃い
■
國盛 酒の文化館
20
(北谷墓地)
419
武豊町
デンパーク
18
5
南吉の墓
半田市博物館
34
陶磁器会館
線
港
船問屋瀧田家
空
鉄
名
セントレア東IC
おっかわ
みかわ
知多四国八十八ヶ所霊場は、文化6年(1809)、知多市妙楽寺住職亮山
外
はんだくち
かりや
あんじょう
美浜町 春まつり 3月下旬∼4月上旬 美浜町内各地
■
12
かめざき
すみよしちょう
アライン
セントレ
半田市
55
新美南吉の生家
新美南吉記念館
とこなめ
17
丸一酒造
155
めんたいパーク
とこなめ
16
阿久比町
セラモール
コストコ
中部空港倉庫店
いしはま
10
刈谷市
美浜町
366
あぐい
阿久比PA
道本
内海地区 春祭り 4月第1日曜日
線(山海秋祭りは3年に1度)
みかわ
■大井 夏まつり 7月 ■ひがし
師崎大名行列 10月
あんじょう
11
さかべ
東海
50
横根藤井神社
知立市
のだ
しんまち
阿久比山車まつり 4月
JR
■
ふれあいの森
常滑市
にしのくち
知多郡南知多町篠島堂山16 ☎0569-67-3700(篠島観光
案内所) 参拝自由 無休 不要 境内無料 篠島港
船着場から徒歩10分(師崎港から高速船で10分/河和港から高
速船で20分)
阿久比町
かりや
■
原田酒造
線
河和
名鉄
❻八王子社
15
線
かりや
岡田春まつり 4月
岡田大門前
洞雲院
67
おおのまち
ここの神様は大の犬嫌いとして有名です。
八王子社は神明神社の古材を用いて建て
られた神社で、造船・海上守護の神として
祀られています。
阿久比IC
幹
南知多町
9
13
新
■
乾坤院
23
道
名鉄三
河線
69
東浦町
海
知多市
JR武豊線
知多郡南知多町篠島神戸 ☎0569-67-3700(篠島観光案内所)
参拝自由 無休 不要 境内無料 篠島港船着場から
徒歩5分(師崎港から高速船で10分/河和港から高速船で20分)
とこなめ 招き猫通り
佐布里池
70
は ち おう じし ゃ
4
佐布里緑と花の
ふれあい公園
手織りの里
木綿蔵・ちた
しんまいこ
名鉄「常滑駅」から徒歩10分程
の陶磁器会館を出発点とする
やきもの散歩道では、常滑焼の
歴史や雰囲気を楽しめ、買い物
もできます。
東浦知多IC
2
伊勢神宮の土之宮が移築された神社で、
伊勢神宮に参拝するものは必ずこの神明
神社も参拝して「宮巡り」の成就とする習
わしとなりました。
やき
もの
散歩 道
76 73
75 74
東
155
大府市
おがわ
72
新舞子
マリンパーク
JR
東海市内の山車まつり 9月
横須賀町/
ちりゅう10月 大田町
■
おわり
もりおか
JAあぐりタウン 3
7
げんきの郷 あいち健康プラザ・
8
健康科学館
知多
半
島道
路
155
東海市
川
名
鉄
常
滑
線
3
新舞子ボートパーク
知多市
■
■藤井神社祭礼
あいづま
「子供三番叟」 10月第2日曜日
あいち健康の森公園
6
77
ブルーサンビーチ
❺神明神社
大府東海IC
知多市は全国有数の
ペコロスの産地だよ
79
❹羽豆神社
しん め いじんじゃ
81
開
78
は ずじんじゃ
知多郡南知多町師崎明神山2 ☎0569-62-3100(南知多町
観光協会) 参拝自由 無休 不要 境内無料 南知多
道路 豊丘ICから15分
155
23
常滑の春まつり 3月∼5月
常滑市内各地
3
4
おおぶ
豊田南IC
1
常滑市
逢妻
中部電力 知多電力館
2
大倉公園
80
知多郡美浜町野間東畠50 ☎0569-87-0050 参拝自由
無休 不要 境内無料 南知多道路 美浜ICから15分
祭神の建稲種命(タケイナダネノミコト)が
妻である玉姫命(タマヒメノミコト)
と夫婦
仲が良いことから、縁結び・恋愛にご利益
があるとされています。SKE48の「羽豆
岬」
で一躍有名になりました。
366
■
境川
2
義朝墓所の他、義朝の首を洗ったとされ
る「血の池」や織田信孝の墓、国の重要文
化財に指定された梵鐘など、歴史的見所
が多く残っています。
■
大府市
東海市
155
のまだ い ぼう
半田 春の山車まつり 3月下旬∼5月上旬 半田市内10地区
はんだ山車まつり 5年に一度の秋 31輌勢揃い(次回は2017年)
(金メダルの神社)
東海市は全国有数の
フキの産地だよ
岸 自動車
道
半田市
八ッ星神社
84
82
湾
衣
浦
豊
田
道
路
名古屋港
5
伊勢
豊明IC
きょうわ
平洲記念館
刈谷PA
1
名古屋南JCT
カゴメ記念館 大府PA
85
豊明市
88
大府西IC
86
華∼
豪
名古屋南IC
しあわせ村・
聚楽園
247
春になると知多半島の各地で山車を曳き
回す
「山車まつり」
が開かれます。
立体感溢れた彫刻の他に、豪華な刺繍
の幕、
からくり人形なども必見です。
みなみおおだか
大府IC
知多郡美浜町奥田中白沢92-91 ☎0569-87-3133 10:00∼16:00 無休 不要 境内無料 南知多道
路 美浜ICから10分
愛知県最古の灯台です。灯台の近くにあ
る鍵かけ用のモニュメント
「絆の音色」に
恋人同士で南京錠を掛けると恋愛が成就
するという言い伝えが有名です。
山車まつり
87
大高IC
愛知製鋼
鍛造技術の館
きんじょう
ふとう
❷野間埼灯台
E
おおだか
コカ・コーラ
1 イーストジャパン
東海工場
東海JCT
伊勢湾岸自動車道
❶恋の水神社
D
知多半島は
山車まつりが
とても盛んです
あおなみ線
パワースポット
C
絢爛
B
A
1
23
7
247
35
師崎漁港朝市
日間賀島
37
36
羽豆神社 4 師崎港
高速船
(旅客船)
のりば
羽豆岬
師崎港からなら
日間賀島・篠島まで
10分で着けます
築見島
木島
篠島
開 外
島の駅
SHINO JIMA
5 神明神社
38
39 外
6 八王子社
※地図上の位置関係等は実際と異なる場合があります。 ※掲載情報は変更される場合がありますので、料金・営業時間等の詳細情報は各施設へお尋ねください。
※アクセス時間は目安です。交通事情により異なる場合があります。
知多四国札所
至 伊良湖
Fly UP