...

小学校習う漢字 1~6 年 目 次 小学校一年で習う漢字

by user

on
Category: Documents
38

views

Report

Comments

Transcript

小学校習う漢字 1~6 年 目 次 小学校一年で習う漢字
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
目
次
小学校一年で習う漢字...................................................................................................................2
小学校二年で習う漢字...................................................................................................................8
小学校三年で習う漢字.................................................................................................................21
小学校四年で習う漢字.................................................................................................................38
小学校五年で習う漢字.................................................................................................................56
小学校六年で習う漢字.................................................................................................................75
1
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校一年で習う漢字
(六十六字漢数字を除く)
【雨】
ウ
あめ
雨天(うてん)
大雨(おおあめ)
風雨(ふうう)
雨雲(あまぐも)
雨量
(うりょう)
五円(ごえん)
円屋根(えんやね)
円形(えんけい)
円周(えんしゅう)
王子(おうじ)
王様(おうさま)
大王(だいおう)
音楽(おんがく)
福音(ふくいん)
足音(あしおと)
音色(ねいろ)
高音(こうおん)
火事(かじ)
花火(はなび)
火星(かせい)
火遊び(ひあそび)
消火(しょうか)
花鳥(かちょう)
花屋(はなや)
造花(ぞうか)
草花(くさばな)
百花(ひゃっか)
学生(がくせい)
学ぶ(まなぶ)
学問(がくもん)
見学(けんがく)
気体(きたい)
寒気(さむけ)
気球(ききゅう)
山気(やまけ)
元気(げんき)
休日(きゅうじつ)
夏休み(なつやすみ)
休息(きゅうそく)
休止(きゅうし)
骨休み(ほねやすみ)
【円】
エン
まるい
【王】
オウ
【音】
おん
いん
おと
ね
【火】
か
ひ
【下】
か
げ
した
さげる
しも
もと
くだる
天下(てんか)
上下(じょうげ)
下見(したみ)
川下(かわしも)
足下(あしもと)
【花】
か
はな
【学】
がく
まなぶ
【気】
き
け
【休】
きゅう
やすむ
2
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【金】
きん
こん
かね
白金(はっきん)
金色(きんいろ)
貯金(ちょきん)
金目(きんめ)
借金(しゃっきん)
空気(くうき)
青空(あおぞら)
空車(くうしゃ)
空豆(そらまめ)
真空(しんくう)
空耳(そらみみ)
月給(げっきゅう)
正月(しょうがつ)
三日月(みかづき)
満月(まんげつ)
名犬(めいけん)
子犬(こいぬ)
番犬(ばんけん)
犬死(いぬじに)
愛犬(あいけん)
見物(けんぶつ)
花見(はなみ)
意見(いけん)
よそ見(よそみ)
拝見(はいけん)
人口(じんこう)
口調(くちょう)
口笛(くちぶえ)
口伝(くでん)
河口(かこう)
出口(でぐち)
悪口(わるくち)
学校(がっこう)
校訂(こうてい)
校庭(こうてい)
校正(こうせい)
左右(さゆう)
左手(ひだりて)
左折(させつ)
左側(ひだりがわ)
左派(さは)
山林(さんりん)
登山(とざん)
火山(かざん)
山国(やまぐに)
製糸(せいし)
生糸(きいと)
綿糸(めんし)
糸車(いとぐるま)
男子(だんし)
様子(ようす)
子供(こども)
子弟(してい)
金子(きんす)
親子(おやこ)
耳目(じもく)
空耳(そらみみ)
耳鼻(じび)
耳打ち(みみうち)
中耳(ちゅうじ)
文字(もじ)
名字(みょうじ)
数字(すうじ)
金物(かなもの)
【空】
クウ
そら
【月】
ゲツ
ガツ
つき
【犬】
けん
いぬ
【見】
けん
みる
【口】
こう
くち
く
【校】
こう
月夜(つきよ)
【左】
さ
ひだり
【山】
さん
やま
山手(やまて)
【糸】
し
いと
【子】
し
す
こ
【耳】
じ
みみ
【字】
じ
3
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
大文字(おおもじ)
小文字(こもじ)
休日(きゅうじつ)
命日(めいにち)
夕日(ゆうひ)
日課(にっか)
朝日(あさひ)
十日(とおか)
電車(でんしゃ)
歯車(はぐるま)
車輪(しゃりん)
乗車(じょうしゃ)
火の車(ひのくるま)
【日】
じつ
にち
ひ
か
【車】
しゃ
くるま
【手】
しゅ
助手(じょしゅ)
手術(しゅじゅつ) 選手(せんしゅ)
て
右手(みぎて)
手紙(てがみ)
手本(てほん)
【出】
しゅつ 出発(しゅっぱつ)
続出(ぞくしゅつ) 出発(しゅっぱつ)
すい
出納(すいとう)
でる
出口(でぐち)
だす
引き出し(ひきだし)
【女】
じょ
女子(じょし)
少女(しょうじょ)
にょ
天女(てんにょ)
女人(にょにん)
おんな 女の子(おんなのこ)
【小】
しょう 大小(だいしょう)
小事(しょうじ)
こ
小石(こいし)
小物(こもの)
お
小川(おがわ)
ちいさい
【上】
じょう 頂上(ちょうじょう) 上等(じょうとう)
うえ
目上(めうえ)
あげる
かみ
川上(かわかみ)
のぼる 上り坂(のぼりざか)
【森】
しん
森林(しんりん)
もり
森の中(もりのなか)
【人】
じん
外人(がいじん)
人物(じんぶつ)
にん
人数(にんずう)
人形(にんぎょう)
ひと
恋人(こいびと)
人柱(ひとばしら)
【水】
すい
水泳(すいえい)
水車(すいしゃ)
水平(すいへい)
給水(きゅうすい)
みず
水不足(みずぶそく)
4
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【正】
せい
しょう
不正(ふせい)
正直(しょうじき)
正義(せいぎ)
正月(しょうがつ)
【生】
セイ
ショウ
いきる
うまれる
なま
き
生活(せいかつ)
一生(いっしょう)
生命(せいめい)
往生(おうじょう)
生卵(なまたまご)
生地(きじ)
【青】
セイ
しょう
あおい
青年(せいねん)
青春(せいしゅん)
緑青(ろくしょう)
青二才(あおにさい)青山(あおやま)
【赤】
せき
しゃく
あかい
赤面(せきめん)
赤光(しゃっこう)
赤字(あかじ)
赤道(せきどう)
赤飯(せきはん)
一夕(いっせき)
朝夕(あさゆう)
夕日(ゆうひ)
夕食(ゆうしょく)
先生(せんせい)
口先(くちさき)
先月(せんげつ)
先頃(さきごろ)
優先(ゆうせん)
河川(かせん)
山川(やまかわ)
山川(さんせん)
川岸(かわぎし)
【石】
せき
こく
しゃく
いし
石油(せきゆ)
石高(こくだか)
磁石(じしゃく)
石頭(いしあたま)
【夕】
せき
ゆう
【先】
せん
さき
【川】
せん
かわ
大川(おおかわ)
【千】
せん
ち
千金(せんきん)
千人力(せんにんりき)
千秋楽(せんしゅうらく)
八千代(やちよ)
【早】
そう
はやい
早朝(そうちょう)
早耳(はやみみ)
早春(そうしゅん)
早起き(はやおき)
早晩(そうばん)
土足(どそく)
手足(てあし)
足りる(たりる)
不足(ふそく)
遠足(えんそく)
【足】
そく
あし
たりる
5
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【村】
そん
むら
村民(そんみん)
村人(むらびと)
村長(そんちょう)
村里(むらざと)
町村(ちょうそん)
大名(だいみょう)
大火(たいか)
大水(おおみず)
大工(だいく)
大成(たいせい)
大口(おおぐち)
男女(だんじょ)
長男(ちょうなん)
大男(おおおとこ)
男子(だんし)
次男(じなん)
山男(やまおとこ)
中心(ちゅうしん)
町中(まちじゅう)
中止(ちゅうし)
世の中(よのなか)
成虫(せいちゅう)
虫歯(むしば)
害虫(がいちゅう) 回虫(かいちゅう)
虫の息(むしのいき)
【大】
だい
たい
おおきい
【男】
だん
なん
おとこ
【中】
ちゅう
なか
的中(てきちゅう)
【虫】
ちゅう
むし
【町】
ちょう
まち
町長(ちょうちょう)町会(ちょうかい)
町医者(まちいしゃ)町並み(まちなみ)
町民(ちょうみん)
【天】
てん
あめ
天気(てんき)
天才(てんさい)
天文(てんもん)
天下り(あまくだり)天の川(あまのがわ)
【田】
でん
た
水田(すいでん)
田んぼ(たんぼ)
田地(でんち)
田植え(たうえ)
油田(ゆでん)
【土】
と
ど
つち
土地(とち)
国土(こくど)
本土(ほんど)
土いじり(つちいじり)
【入】
にゅう
いる
入学(にゅうがく)
入り口(いりぐち)
入場(にゅうじょう)加入(かにゅう)
新年(しんねん)
毎年(まいとし)
年収(ねんしゅう)
年子(としご)
年ごろ(としごろ)
白米(はくまい)
白夜(びゃくや)
白犬(しろいぬ)
白線(はくせん)
自白(じはく)
【年】
ねん
とし
【白】
はく
びゃく
しろい
黒白(くろしろ)
【百】
ひゃく
百人力(ひゃくにんりき)
百聞(ひゃくぶん)
百面相(ひゃくめんそう)
【文】
6
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
ぶん
もん
ふみ
作文(さくぶん)
文字(もんじ)
恋文(こいぶみ)
名文(めいぶん)
注文(ちゅうもん)
木石(ぼくせき)
木材(もくざい)
植木(うえき)
名木(めいぼく)
木工(もっこう)
手本(てほん)
本木(もとき)
絵本(えほん)
氏名(しめい)
本名(ほんみょう)
名前(なまえ)
有名(ゆうめい)
名字(みょうじ)
名主(なぬし)
名目(めいもく)
目玉(めだま)
目的(もくてき)
目下(めした)
天文(てんもん)
【木】
ぼく
もく
き
【本】
ほん
もと
本分(ほんぶん)
【名】
めい
みょう
な
【目】
もく
め
目礼(もくれい)
目方(めかた)
【右】
ゆう
う
みぎ
左右(さゆう)
右大臣(うだいじん)右折(うせつ)
右目(みぎめ)
右手(みぎて)
【力】
りき
りょく
ちから
【立】
りつ
たつ
【林】
りん
はやし
力士(りきし)
力作(りきさく)
体力(たいりょく) 学力(がくりょく)
力こぶ(ちからこぶ)
中立(ちゅうりつ)
立場(たちば)
公立(こうりつ)
立春(りっしゅん)
立ち話(たちばなし)
森林(しんりん)
松林(まつばやし)
山林(さんりん)
林業(りんぎょう)
7
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校二年で習う漢字
(145字)
【引】
いん
ひく
【雲】
うん
くも
【遠】
えん
おん
とおい
【何】
か
なに
【夏】
か
なつ
【家】
か
け
いえ
や
【科】
か
引力(いんりょく) 引用(いんよう)
引き算(ひきざん)
強引(ごういん)
雲海(うんかい)
暗雲(あんうん)
入道雲(にゅううどうぐも)
風雲(ふううん)
雨雲(あまぐも)
遠足(えんそく)
遠方(えんぽう)
遠近(えんきん)
遠回り(とおまわり)遠乗り(とおのり)
幾何(きか)
何者(なにもの)
何回(なんかい)
夏期(かき)
春夏(しゅんか)
初夏(しょか)
夏休み(なつやすみ)夏服(なつふく)
家庭(かてい)
本家(ほんけ)
家出(いえで)
空家(あきや)
家事(かじ)
家来(けらい)
科目(かもく)
教科(きょうか)
理科(りか)
眼科(がんか)
何年(なんねん)
科学(かがく)
しな
【歌】
か
うた
うたう
歌集(かしゅう)
短歌(たんか)
歌声(うたごえ)
歌う会(うたうかい)
【画】
が
かく
えがく
画家(がか)
計画(けいかく)
図画(ずが)
区画(くかく)
映画(えいが)
画数(かくすう)
【回】
かい
え
まわり
回転(かいてん)
回答(かいとう)
回向(えこう)
回り道(まわりみち)
次回(じかい)
8
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【会】
かい
え
あう
会合(かいごう)
会得(えとく)
会社(かいしゃ)
会計(かいけい)
海水(かいすい)
海岸(かいがん)
海水浴(かいすいよく)
火の海(ひのうみ) 海原(うなばら)
海外(かいがい)
【海】
かい
うみ
【絵】
かい
え
絵画(かいが)
絵本(えほん)
絵心(えごころ)
絵図(えず)
絵筆(えふで)
貝殻(かいがら)
ほら貝(ほらがい)
口絵(くちえ)
【貝】
ばい
かい
【外】
がい
げ
そと
ほか
はずす
外国(がいこく)
外出(がいしゅつ)
外科(げか)
外回り(そとまわり)
その外(そのほか)
【間】
かん
けん
あいだ
ま
時間(じかん)
世間(せけん)
間柄(あいだがら)
客間(きゃくま)
中間(ちゅうかん)
顔面(がんめん)
横顔(よこがお)
洗顔(せんがん)
笑顔(えがお)
厚顔(あつがん)
汽車(きしゃ)
汽笛(きてき)
汽船(きせん)
記者(きしゃ)
伝記(でんき)
記入(きにゅう)
記号(きごう)
日記(にっき)
【顔】
がん
かお
【汽】
き
ゆげ
【記】
き
しるす
【帰】
き
かえる
帰国(きこく)
帰宅(きたく)
帰り道(かえりみち)
復帰(ふっき)
牛馬(ぎゅうば)
牛車(ぎゅうしゃ)
牛乳(ぎゅうにゅう)
【牛】
ぎゅう
牛肉(ぎゅうにく)
うし
9
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【魚】
ぎょ
うお
さかな
金魚(きんぎょ)
魚類(ぎょるい)
魚市場(うおいちば)
魚屋(さかなや)
人魚(にんぎょ)
上京(じょうきょう)東京(とうきょう)
京浜(けいひん)
帰京(ききょう)
教室(きょうしつ) 教員(きょういん)
宗教(しゅうきょう)説教(せっきょう)
教育(きょういく)
強弱(きょうじゃく)強化(きょうか)
強引(ごういん)
強情(ごうじょう)
強要(きょうよう)
【京】
きょう
けい
みやこ
【教】
きょう
おしえる
おそわる
【強】
きょう
ごう
つよい
しいる
【玉】
ぎょく
たま
玉石(ぎょくせき)
目玉(めだま)
宝玉(ほうぎょく)
赤玉(あかだま)
近所(きんじょ)
近道(ちかみち)
遠近(えんきん)
間近(まぢか)
図形(ずけい)
人形(にんぎょう)
形見(かたみ)
形式(けいしき)
形相(ぎょうそう)
手形(てがた)
計算(けいさん)
時計(とけい)
合計(ごうけい)
会計(かいけい)
元気(げんき)
元日(がんじつ)
家元(いえもと)
元素(げんそ)
元金(がんきん)
親元(おやもと)
高原(こうげん)
原理(げんり)
野原(のはら)
草原(そうげん)
戸外(こがい)
戸口(とぐち)
戸数(こすう)
雨戸(あまど)
【近】
きん
ちかい
接近(せっきん)
【形】
けい
ぎょう
かたち
【計】
けい
計画(けいかく)
はかる
【元】
げん
がん
もと
【原】
げん
はら
(もと)
【戸】
こ
と
原因(げんいん)
海原(うなばら)
下戸(げこ)
10
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【古】
こ
ふるい
古代(こだい)
古本(ふるほん)
中古(ちゅうこ)
古着(ふるぎ)
太古(たいこ)
【午】
ご
うま
ひる
午前(ごぜん)
午後(ごご)
子午線(しごせん)
午の刻(うまのこく)
正午(しょうご)
【後】
ご
こう
のち
あと
うしろ
おくれる
後日(ごじつ)
後続(こうぞく)
食後(しょくご)
後回し(あとまわし)
後れ毛(おくれげ)
【語】
ご
かたる
英語(えいご)
物語(ものがたり)
単語(たんご)
語学(ごがく)
語り口(かたりくち)
工場(こうじょう)
大工(だいく)
工作(こうさく)
工面(くめん)
加工(かこう)
細工(さいく)
広大(こうだい)
広場(ひろば)
広言(こうげん)
幅広(はばひろ)
広告(こうこく)
交通(こうつう)
交代(こうたい)
交じり気(まじりけ)
社交(しゃこう)
【工】
こう
く
たくみ
【広】
こう
ひろい
ひろめる
【交】
こう
まじる
まじわる
かわる
【光】
こう
ひかり
ひかる
光線(こうせん)
稲光(いなびかり)
栄光(えいこう)
後光(ごこう)
黒光り(くろびかり)
通行(つうこう)
行政(ぎょうせい)
行脚(あんぎゃ)
行進(こうしん)
【行】
こう
ぎょう
あん
いく
ゆく
おこなう
行方(ゆくえ)
【考】
こう
思考(しこう)
参考(さんこう)
考案(こうあん)
11
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
かんがえる
考え方(かんがえかた)
こう
たかい
高級(こうきゅう)
高低(こうてい)
最高(さいこう)
石高(こくだか)
黄土(こうど)
黄色(おうしょく)
黄色い(きいろい)
黄金(こがね)
【高】
高台(こうだい)
【黄】
こう
おう
き
こ
【合】
ごう
がつ
かつ
あう
合同(ごうどう)
合計(ごうけい)
合点(がてん.がってん)
結合(けつごう)
合戦(がっせん)
試合(しあい)
【谷】
こく
たに
幽谷(ゆうこく)
谷間(たにま)
渓谷(けいこく)
谷川(たにがわ)
外国(がいこく)
島国(しまぐに)
国家(こっか)
山国(やまぐに)
黒板(こくばん)
白黒(しろくろ)
黒人(こくじん)
暗黒(あんこく)
腹黒い(はらぐろい)
【国】
こく
くに
国歌(こっか)
【黒】
こく
くろい
【今】
こん
きん
いま
今年(ことし)
今夜(こんや)
古今(ここん.こきん)
今上(きんじょう)
今後(こんご)
天才(てんさい)
文才(ぶんさい)
才能(さいのう)
非才(ひさい)
多才(たさい)
作文(さくぶん)
作用(さよう)
工作(こうさく)
動作(どうさ)
農作(のうさく)
作業(さぎょう)
算数(さんすう)
算出(さんしゅつ)
計算(けいさん)
加算(かさん)
予算(よさん)
通算(つうさん)
【才】
さい
【作】
さく
さ
つくる
【算】
さん
かぞえる
【思】
し
おもう
思考(しこう)
意思(いし)
思い出す(おもいだす)
思想(しそう)
【紙】
し
用紙(ようし)
紙面(しめん)
12
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
かみ
白紙(しらかみ)
手紙(てがみ)
厚紙(あつがみ)
し
とまる
中止(ちゅうし)
歯止め(はどめ)
静止(せいし)
波止場(はとば)
禁止(きんし)
【止】
【市】
し
いち
市民(しみん)
都市(とし)
市場(いちば・しじょう)
市長(しちょう)
【自】
じ
自分(じぶん)
し
自然(しぜん)
みずから
おのずから
自由(じゆう)
各自(かくじ)
【寺】
じ
てら
寺社(じしゃ)
山寺(やまでら)
寺院(じいん)
時間(じかん)
同時(どうじ)
時雨(しぐれ)
教室(きょうしつ)
皇室(こうしつ)
むろ
室内(しつない)
石室(せきしつ)
土室(つちむろ)
しゃ
やしろ
社会(しゃかい)
社長(しゃちょう)
大社(たいしゃ.おおやしろ)
神社(じんじゃ)
【時】
じ
とき
【室】
しつ
【社】
【弱】
じゃく
よわい
よわまる
弱点(じゃくてん)
弱虫(よわむし)
弱小(じゃくしょう)貧弱(ひんじゃく)
弱気(よわき)
元首(げんしゅ)
手首(てくび)
自首(じしゅ)
首切り(くびきり)
秋分(しゅうぶん)
秋風(あきかぜ)
春秋(しゅんじゅう)晩秋(ばんしゅう)
秋晴れ(あきばれ)
春分(しゅんぶん)
春雨(はるさめ)
青春(せいしゅん)
立春(りっしゅん)
書店(しょてん)
書留(かきどめ)
読書(どくしょ)
書記(しょき)
【首】
しゅ
くび
首席(しゅせき)
【秋】
しゅう
あき
【春】
しゅん
はる
【書】
しょ
かく
【少】
しょう
少年(しょうねん) 多少(たしょう)
少数(しょうすう)
小食(しょうしょく)少量(しょうりょう)
13
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
すくない
すこし
【場】
じょう
ば
会場(かいじょう) 工場(こうじょう.こうば)
入場(にゅうじょう)
広場(ひろば)
場合(ばあい)
場所(ばしょ)
【色】
しょく
しき
いろ
特色(とくしょく)
色調(しきちょう)
顔色(かおいろ)
原色(げんしょく)
景色(けしき)
食事(しょくじ)
断食(だんじき)
会食(かいしょく)
食料(しょくりょう)
中心(ちゅうしん)
親心(おやごころ)
安心(あんしん)
心地(ここち)
心身(しんしん)
新聞(しんぶん)
革新(かくしん)
新旧(しんきゅう)
新人(しんじん)
親族(しんぞく)
母親(ははおや)
肉親(にくしん)
図工(ずこう)
図書(としょ)
図画(ずが)
意図(いと)
地図(ちず)
数字(すうじ)
数学(すうがく)
少数(しょうすう)
【食】
しょく
じき
くう
たべる
食べ物(たべもの)
【心】
しん
こころ
【新】
しん
あらた
にい
新妻(にいづま)
あたらしい
【親】
しん
親友(しんゆう)
おや
親子(おやこ)
あたらしい
【図】
ず
と
はかる
【数】
すう
かず
かぞえる
数え歌(かぞえうた)数え年(かぞえどし)
【西】
せい
さい
にし
西洋(せいよう)
東西(とうざい)
西日(にしび)
西部(せいぶ)
西国(さいこく)
音声(おんせい)
歌声(うたごえ)
声明(せいめい)
声色(こわいろ)
【声】
せい
こえ
名声(めいせい)
【星】
14
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
せい
しょう
ほし
火星(かせい)
星座(せいざ)
明星(めいせい.みょうじょう)
星空(ほしぞら)
黒星(くろぼし)
白星(しろぼし)
【晴】
せい
はれる
晴天(せいてん)
快晴(かいせい)
五月晴れ(さつきばれ)
晴雨(せいう)
切断(せつだん)
一切(いっさい)
親切(しんせつ)
【切】
せつ
さい
きる
大切(たいせつ)
【雪】
せつ
ゆき
雪上車(せつじょうしゃ)
初雪(はつゆき)
吹雪(ふぶき)
積雪(せきせつ)
船長(せんちょう)
船旅(ふなたび)
船室(せんしつ)
船賃(ふなちん)
風船(ふうせん)
前日(ぜんじつ)
名前(なまえ)
前後(ぜんご)
前向き(まえむき)
前夜(ぜんや)
組織(そしき)
組合(くみあい)
組成(そせい)
組長(くみちょう)
改組(かいそ)
【船】
せん
ふね
【前】
ぜん
まえ
【組】
そ
くみ
くむ
【走】
そう
はしる
競走(きょうそう) 走行(そうこう)
先走り(さきばしり)
敗走(はいそう)
【草】
そう
くさ
草原(そうげん)
草花(くさばな)
除草(じょそう)
雑草(ざっそう)
語り草(かたりぐさ)
多少(たしょう)
雑多(ざった)
多数(たすう)
太陽(たいよう)
丸太(まるた)
太平洋(たいへいよう)
太刀(たち)
体育(たいいく)
体裁(ていさい)
主体(しゅたい)
【多】
た
多大(ただい)
おおい
【太】
たい
た
ふとい
【体】
たい
てい
からだ
体重(たいじゅう)
【台】
15
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
だい
たい
台地(だいち)
台風(たいふう)
台所(だいどころ)
舞台(ぶたい)
土台(どだい)
電池(でんち)
古池(ふるいけ)
貯水池(ちょすいち)
天地(てんち)
地面(じめん)
地下(ちか)
地震(じしん)
土地(とち)
知人(ちじん)
物知り(ものしり)
通知(つうち)
知識(ちしき)
竹林(ちくりん)
竹やぶ(たけやぶ)
竹馬の友(ちくばのとも)
竹刀(しない)
茶色(ちゃいろ)
茶話会(さわかい)
新茶(しんちゃ)
茶道(さどう)
昼夜(ちゅうや)
昼寝(ひるね)
昼食(ちゅうしょく)白昼(はくちゅう)
昼間(ひるま)
真昼(まひる)
長所(ちょうしょ)
長生き(ながいき)
身長(しんちょう)
長屋(ながや)
成長(せいちょう)
野鳥(やちょう)
小鳥(ことり)
鳥類(ちょうるい)
鳥籠(とりかご)
愛鳥(あいちょう)
焼鳥(やきとり)
朝食(ちょうしょく)早朝(そうちょう)
朝日(あさひ)
毎朝(まいあさ)
朝刊(ちょうかん)
通行(つうこう)
通学(つうがく)
交通(こうつう)
通信(つうしん)
通過(つうか)
通院(つういん)
子弟(してい)
兄弟(きょうだい)
弟子(でし)
義弟(ぎてい)
末弟(まってい)
売店(ばいてん)
夜店(よみせ)
開店(かいてん)
茶店(ちゃみせ)
商店(しょうてん)
【池】
ち
いけ
【地】
ち
じ
つち
【知】
ち
しる
【竹】
ちく
たけ
【茶】
ちゃ
さ
番茶(ばんちゃ)
【昼】
ちゅう
ひる
【長】
ちょう
ながい
【鳥】
ちょう
とり
【朝】
ちょう
あさ
【通】
つう
とおる
かよう
【弟】
てい
だい
で
おとうと
【店】
てん
みせ
【点】
16
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
てん
点線(てんせん)
点火(てんか)
点数(てんすう)
点燈(てんとう)
得点(とくてん)
電気(でんき)
電車(でんしゃ)
電話(でんわ)
電線(でんせん)
電子(でんし)
発電(はつでん)
冬眠(とうみん)
真冬(まふゆ)
越冬(えっとう)
冬服(ふゆふく)
暖冬(だんとう)
短刀(たんとう)
小刀(こがたな)
名刀(めいとう)
木刀(ぼくとう)
当日(とうじつ)
当然(とうぜん)
当番(とうばん)
当今(とうこん)
当選(とうせん)
当代(とうだい)
東西(とうざい)
東側(ひがしがわ)
東国(とうごく)
東北(とうほく)
答弁(とうべん)
問答(もんどう)
回答(かいとう)
答案(とうあん)
返答(へんとう)
先頭(せんとう)
頭上(ずじょう)
頭金(あたまきん)
旗頭(はたがしら)
年頭(ねんとう)
頭痛(ずつう)
同時(どうじ)
同年(どうねん)
同点(どうてん)
同情(どうじょう)
人道(じんどう)
近道(ちかみち)
国道(こくどう)
道草(みちくさ)
道路(どうろ)
読書(どくしょ)
読本(どくほん)
読点(とうてん)
読み方(よみかた)
通読(つうどく)
南方(なんぽう)
南風(みなみかぜ)
南洋(なんよう)
指南(しなん)
南向き(みなみむき)
ともす
【電】
でん
【冬】
とう
ふゆ
【刀】
とう
かたな
【当】
とう
あたる
【東】
とう
ひがし
【答】
とう
こたえる
【頭】
とう
ず
あたま
かしら
【同】
どう
おなじ
【道】
どう
みち
【読】
どく
とく
とう
よむ
【南】
なん
みなみ
【馬】
17
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
ば
うま
馬車(ばしゃ)
馬小屋(うまごや)
乗馬(じょうば)
競馬(けいば)
売買(ばいばい)
買い物(かいもの)
買収(ばいしゅう)
買い手(かいて)
発売(はつばい)
売店(ばいてん)
売り子(うりこ)
商売(しょうばい)
安売り(やすうり)
発売(はつばい)
麦秋(ばくしゅう)
小麦(こむぎ)
麦芽(ばくが)
麦粉(むぎこ)
半分(はんぶん)
後半(こうはん)
半面(はんめん)
大半(たいはん)
半日(はんにち)
番人(ばんにん)
週番(しゅうばん)
交番(こうばん)
番組(ばんぐみ)
当番(とうばん)
順番(じゅんばん)
父兄(ふけい)
父母(ふぼ)
祖父(そふ)
父親(ちちおや)
風力(ふうりょく)
北風(きたかぜ)
強風(きょうふう)
風上(かざかみ)
風圧(ふうあつ)
自分(じぶん)
数分(すうふん)
五分(ごふん)
気分(きぶん)
分別(ぶんべつ)
【買】
ばい
かう
【売】
ばい
うる
【麦】
ばく
むぎ
【半】
はん
なかば
【番】
ばん
【父】
ふ
ちち
【風】
ふう
かぜ
【分】
ぶん
ふん
ぶ
わける
【聞】
ぶん
もん
きく
新聞(しんぶん)
風聞(ふうぶん)
前代未聞(ぜんだいみもん)
見聞(けんぶん)
米作(べいさく)
新米(しんまい)
米価(べいか)
精米(せいまい)
米食(べいしょく)
白米(はくまい)
歩道(ほどう)
日歩(ひぶ)
一歩(いっぽ)
歩合(ぶあい)
進歩(しんぽ)
母子(ぼし)
父母(ふぼ)
祖母(そぼ)
母親(ははおや)
乳母(うば)
【米】
べい
まい
【歩】
ほ
ぶ
あるく
あゆむ
【母】
ぼ
はは
18
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【方】
ほう
かた
方向(ほうこう)
方面(ほうめん)
話し方(はなしかた)行方(ゆくえ)
方法(ほうほう)
【北】
ほく
きた
北東(ほくとう)
北風(きたかぜ)
北方(ほっぽう)
敗北(はいぼく)
北半球(きたはんきゅう)
毎日(まいにち)
毎時(まいじ)
毎週(まいしゅう)
毎朝(まいあさ)
姉妹(しまい)
義妹(ぎまい)
明暗(めいあん)
光明(こうみょう)
平明(へいめい)
弁明(べんめい)
明朝(みょうちょう)明晩(みょうばん)
悲鳴(ひめい)
鳴き声(なきごえ)
雷鳴(らいめい)
耳鳴り(みみなり)
鳴動(めいどう)
毛布(もうふ)
毛糸(けいと)
羊毛(ようもう)
毛虫(けむし)
不毛(ふもう)
門番(モンバン)
門松(カドマツ)
門戸(モンコ)
門口(カドグチ)
専門(センモン)
門出(カドデ)
【毎】
まい
毎度(まいど)
ごと
【妹】
まい
いもうと
【明】
めい
みょう
あきらか
あかるい
あける
【鳴】
めい
なく
なる
【毛】
もう
け
【門】
もん
かど
【夜】
や
よ
よる
夜間(やかん)
昼夜(ちゅうや)
夜中(よなか)
夜昼(よるひる)
深夜(しんや)
夜半(やはん)
月夜(つきよ)
【野】
や
の
野球(やきゅう)
野原(のはら)
野外(やがい)
野山(のやま)
分野(ぶんや)
【友】
ゆう
とも
友人(ゆうじん)
親友(しんゆう)
竹馬の友(ちくばのとも)
友情(ゆうじょう)
友達(ともだち)
用心(ようじん)
用事(ようじ)
用意(ようい)
信用(しんよう)
【用】
よう
使用(しよう)
用紙(ようし)
もちいる
19
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【曜】
よう
日曜(にちよう)
曜日(ようび)
月曜(げつよう)
らい
来店(らいてん)
来年(らいねん)
元来(がんらい)
来日(らいにち.らいじつ)
来月(らいげつ)
来週(らいしゅう)
楽園(らくえん)
音楽(おんがく)
快楽(かいらく)
楽器(がっき)
【来】
くる
きたる
【楽】
らく
がく
たのしい
苦楽(くらく)
楽団(がくだん)
【里】
り
さと
千里眼(せんりがん)郷里(きょうり)
山里(やまざと)
村里(むらざと)
里心(さとごころ)
理科(りか)
理論(りろん)
道理(どうり)
整理(せいり)
【理】
り
理由(りゆう)
無理(むり)
ことわり
【話】
わ
はなす
会話(かいわ)
電話(でんわ)
話題(わだい)
話し方(はなしかた)昔話し(むかしばなし)
20
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校三年で習う漢字
(195字)
【悪】
あく
お
わるい
悪事(あくじ)
悪夢(あくむ)
好悪(こうお)
悪友(あくゆう)
善悪(ぜんあく)
安全(あんぜん)
安物(やすもの)
安楽(あんらく)
安売り(やすうり)
不安(ふあん)
明暗(めいあん)
暗算(あんざん)
暗号(あんごう)
暗示(あんじ)
暗記(あんき)
医者(いしゃ)
医学(いがく)
医術(いじゅつ)
女医(じょい)
医院(いいん)
名医(めいい)
意思(いし)
注意(ちゅうい)
意見(いけん)
決意(けつい)
意味(いみ)
好意(こうい)
教育(きょういく)
育児(いくじ)
発育(はついく)
体育(たいいく)
育成(いくせい)
社員(しゃいん)
定員(ていいん)
会員(かいいん)
満員(まんいん)
全員(ぜんいん)
船員(せんいん)
病院(びょういん)
院長(いんちょう)
入院(にゅういん)
議院(ぎいん)
寺院(じいん)
飲料(いんりょう)
飲み水(のみみず)
飲食(いんしょく)
飲み物(のみもの)
痛飲(つういん)
運動(うんどう)
海運(かいうん)
運送(うんそう)
幸運(こううん)
運命(うんめい)
運転(うんてん)
悪者(わるもの)
【安】
あん
やすい
【暗】
あん
くらい
【医】
い
いやす
【意】
い
【育】
いく
そだてる
はぐくむ
【員】
いん
【院】
いん
【飲】
いん
のむ
【運】
うん
はこぶ
21
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【泳】
えい
およぐ
水泳(すいえい)
遠泳(えんえい)
平泳ぎ(ひらおよぎ)
背泳(はいえい)
駅員(えきいん)
駅長(えきちょう)
終着駅(しゅうちゃくえき)
駅伝(えきでん)
園芸(えんげい)
花園(はなぞの)
公園(こうえん)
楽園(らくえん)
横断(おうだん)
横顔(よこがお)
横暴(おうぼう)
横車(よこぐるま)
横着(おうちゃく)
屋上(おくじょう)
屋根(やね)
屋外(おくがい)
部屋(へや)
家屋(かおく)
楽屋(がくや)
温度(おんど)
温暖(おんだん)
温風(おんぷう)
温厚(おんこう)
気温(きおん)
温室(おんしつ)
文化(ぶんか)
化身(けしん)
化け物(ばけもの)
化学(かがく)
変化(へんか)
入荷(にゅうか)
荷物(にもつ)
出荷(しゅっか)
初荷(はつに)
荷重(かじゅう)
荷車(にぐるま)
【駅】
えき
【園】
えん
【横】
おう
よこ
【屋】
オク
や
【温】
おん
あたたかい
【化】
か
け
ばける
【荷】
か
に
【界】
かい
世界(せかい)
限界(げんかい)
社交界(しゃこうかい)
境界(きょうかい)
芸能界(げいのうかい)
開会(かいかい)
開店(かいてん)
開閉(かいへい)
店開き(みせびらき)
開始(かいし)
階段(かいだん)
階級(かいきゅう)
階上(かいじょう)
地階(ちかい)
階下(かいか)
三角(さんかく)
四つ角(よつかど)
角笛(つのぶえ)
直角(ちょっかく)
角度(かくど)
生活(せいかつ)
活力(かつりょく)
活字(かつじ)
さかい
【開】
かい
ひらく
あく
【階】
かい
【角】
かく
かど
つの
【活】
かつ
22
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
活動(かつどう)
活発(かっぱつ)
いきる
【寒】
かん
寒気(かんき)
寒流(かんりゅう)
寒暖計(かんだんけい)
寒暖(かんだん)
寒村(かんそん)
寒空(さむぞら)
感心(かんしん)
感想(かんそう)
同感(どうかん)
さむい
【感】
かん
直感(ちょっかん)
感覚(かんかく)
【館】
かん
旅館(りょかん)
館内(かんない)
会館(かいかん)
映画館(えいがかん)図書館(としょかん)
やかた
【岸】
がん
きし
海岸(かいがん)
川岸(かわぎし)
対岸(たいがん)
岸辺(きしべ)
沿岸(えんがん)
岩石(がんせき)
岩場(いわば)
火成岩(かせいがん)
起立(きりつ)
起源(きげん)
早起き(はやおき)
起点(きてん)
起床(きしょう)
期間(きかん)
最期(さいご)
期待(きたい)
末期(まつご)
学期(がっき)
客間(きゃくま)
旅客(りょかく)
客車(きゃくしゃ)
主客(しゅかく)
乗客(じょうきゃく)
究明(きゅうめい)
学究(がっきゅう)
研究(けんきゅう)
論究(ろんきゅう)
追究(ついきゅう)
急行(きゅうこう)
特急(とっきゅう)
急用(きゅうよう) 急病(きゅうびょう)
急流(きゅうりゅう)急変(きゅうへん)
級友(きゅうゆう)
階級(かいきゅう)
学級(がっきゅう)
等級(とうきゅう)
【岩】
がん
いわ
【起】
き
おきる
おこる
【期】
き
ご
【客】
きゃく
かく
【究】
きゅう
きわめる
【急】
きゅう
いそぐ
【級】
きゅう
進級(しんきゅう)
しな
【宮】
23
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
きゅう
ぐう
みや
王宮(おうきゅう)
東宮(とうぐう)
宮様(みやさま)
宮中(きゅうちゅう)
中宮(ちゅうぐう)
野球(やきゅう)
球形(きゅうけい)
地球(ちきゅう)
球根(きゅうこん)
球場(きゅうじょう)
球技(きゅうぎ)
去年(きょねん)
過去(かこ)
死去(しきょ)
去来(きょらい)
【球】
きゅう
たま
【去】
きょ
こ
さる
【橋】
きょう
はし
鉄橋(てっきょう) 歩道橋(ほどうきょう)
丸木橋(まるきばし)石橋(いしばし)
【業】
ぎょう
ごう
わざ
工業(こうぎょう) 農業(のうぎょう)
自業自得(じごうじとく)
早業(はやわざ)
卒業(そつぎょう)
曲線(きょくせん)
作曲(さっきょく)
曲折(きょくせつ)
名曲(めいきょく)
【曲】
きょく
曲面(きょくめん)
曲目(きょくもく)
まがる
【局】
きょく
電話局(でんわきょく)
時局(じきょく)
局部(きょくぶ)
郵便局(ゆうびんきょく)
結局(けっきょく)
銀行(ぎんこう)
銀貨(ぎんか)
水銀(すいぎん)
銀座(ぎんざ)
銀山(ぎんざん)
苦心(くしん)
苦労(くろう)
苦言(くげん)
苦手(にがて)
苦虫(にがむし)
家具(かぐ)
雨具(あまぐ)
道具(どうぐ)
用具(ようぐ)
具体的(ぐたいてき)
主君(しゅくん)
母君(ははぎみ)
名君(めいくん)
兄君(あにぎみ)
君主(くんしゅ)
父兄(ふけい)
兄弟(きょうだい)
兄弟子(あにでし)
義兄(ぎけい)
長兄(ちょうけい)
【銀】
ぎん
しろがね
【苦】
く
くるしい
にがい
【具】
ぐ
そなえる
【君】
くん
きみ
【兄】
けい
きょう
あに
24
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【係】
けい
かかる
かかり
関係(かんけい)
係数(けいすう)
係争(けいそう)
係員(かかりいん)
図書係(としょがかり)
軽重(けいじゅう)
軽石(かるいし)
軽快(けいかい)
手軽(てがる)
軽便(けいべん)
血球(けっきゅう)
血行(けっこう)
鼻血(はなぢ)
出血(しゅっけつ)
血気(けっき)
血色(けっしょく)
決心(けっしん)
決勝(けっしょう)
決定(けってい)
決死(けっし)
決意(けつい)
可決(かけつ)
県民(けんみん)
県知事(けんちじ)
県立(けんりつ)
県政(けんせい)
研究(けんきゅう)
研学(けんがく)
研修(けんしゅう)
言行(げんこう)
無言(むごん)
言動(げんどう)
伝言(でんごん)
方言(ほうげん)
文庫(ぶんこ)
書庫(しょこ)
車庫(しゃこ)
倉庫(そうこ)
金庫(きんこ)
湖水(こすい)
火口湖(かこうこ)
湖上(こじょう)
湖面(こめん)
公園(こうえん)
公安(こうあん)
公立(こうりつ)
公正(こうせい)
公平(こうへい)
公開(こうかい)
向上(こうじょう)
前向き(まえむき)
方向(ほうこう)
出向(しゅっこう)
幸福(こうふく)
不幸(ふこう)
幸運(こううん)
【軽】
けい
かるい
【血】
けつ
ち
【決】
けつ
きめる
【県】
けん
【研】
けん
とぐ
【言】
げん
ごん
いう
こと
言葉(ことば)
【庫】
こ
くら
【湖】
こ
みずうみ
【公】
こう
【向】
こう
むく
むかう
【幸】
こう
さいわい
25
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
さち
しあわせ
海の幸(うみのさち)
【港】
こう
みなと
空港(くうこう)
港町(みなとまち)
出港(しゅっこう)
入港(にゅうこう)
号外(ごうがい)
年号(ねんごう)
番号(ばんごう)
信号(しんごう)
記号(きごう)
暗号(あんごう)
根本(こんぽん)
屋根(やね)
根気(こんき)
大根(だいこん)
細目(さいもく)
細心(さいしん)
細工(さいく)
細道(ほそみち)
心細い(こころぼそい)
【号】
ごう
さけぶ
よびな
【根】
こん
ね
【細】
さい
こまかい
ほそい
【祭】
さい
まつる
祭日(さいじつ)
祭礼(さいれい)
夏祭り(なつまつり)
文化祭(ぶんかさい)
【仕】
し
じ
つかえる
仕事(しごと)
仕組み(しくみ)
給仕(きゅうじ)
宮仕え(みやづかえ)
【死】
し
死人(しにん)
死角(しかく)
急死(きゅうし)
病死(びょうし)
死去(しきょ)
死亡(しぼう)
使者(ししゃ)
大使(たいし)
使用(しよう)
公使(こうし)
天使(てんし)
開始(かいし)
始発(しはつ)
始業(しぎょう)
終始(しゅうし)
年始(ねんし)
始末(しまつ)
指名(しめい)
親指(おやゆび)
指定(してい)
指示(しじ)
指人形(ゆびにんぎょう)
歯科(しか)
虫歯(むしば)
義歯(ぎし)
歯車(はぐるま)
しぬ
【使】
し
つかう
【始】
し
はじめる
【指】
し
ゆび
さす
【歯】
し
は
犬歯(けんし)
【詩】
26
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
し
詩人(しじん)
詩歌(しいか)
詩集(ししゅう)
作詩(さくし)
じ
し
つぐ
目次(もくじ)
次第(しだい)
次回(じかい)
次号(じごう)
用事(ようじ)
仕事(しごと)
食事(しょくじ)
出来事(できごと)
事業(じぎょう)
所持(しょじ)
気持ち(きもち)
持病(じびょう)
持論(じろん)
【次】
【事】
じ
こと
つかえる
【持】
じ
もつ
【式】
しき
形式(けいしき)
新式(しんしき)
入学式(にゅうがくしき)
数式(すうしき)
事実(じじつ)
木の実(きのみ)
実行(じっこう)
実入り(みいり)
実利(じつり)
写生(しゃせい)
映写(えいしゃ)
写実(しゃじつ)
写本(しゃほん)
写真(しゃしん)
学者(がくしゃ)
若者(わかもの)
医者(いしゃ)
悪者(わるもの)
前者(ぜんしゃ)
主人(しゅじん)
店主(てんしゅ)
君主(くんしゅ)
【実】
じつ
み
みのる
【写】
しゃ
うつす
【者】
しゃ
もの
【主】
しゅ
す
ぬし
おも
家主(やぬし.いえぬし)
主に(おもに)
地主(じぬし)
保守(ほしゅ)
留守(るす)
攻守(こうしゅ)
死守(ししゅ)
取材(しゅざい)
取引(とりひき)
取得(しゅとく)
進取(しんしゅ)
洋酒(ようしゅ)
酒屋(さかや)
日本酒(にほんしゅ)
居酒屋(いざかや) 酒場(さかば)
【守】
しゅ
す
まもる
もり
子守(こもり)
【取】
しゅ
とる
【酒】
しゅ
さけ
【受】
27
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
じゅ
うける
受理(じゅり)
受付(うけつけ)
受話器(じゅわき)
受取(うけとり)
【州】
しゅう
す
本州(ほんしゅう) 九州(きゅうしゅう)
三角州(さんかくす)中州(なかす)
【拾】
しゅう
じゅう
ひろう
拾得(しゅうとく) 収拾(しゅうしゅう)
拾円(じゅうえん)
命拾い(いのちびろい)
【終】
しゅう
終日(しゅうじつ)
終始(しゅうし)
終止(しゅうし)
始終(しじゅう)
終点(しゅうてん)
習字(しゅうじ)
習得(しゅうとく)
見習い(みならい)
学習(がくしゅう)
自習(じしゅう)
毎週(まいしゅう)
週番(しゅうばん)
今週(こんしゅう) 来週(らいしゅう)
二週間(にしゅうかん)
おわる
【習】
しゅう
ならう
【週】
しゅう
(めぐる)
【集】
しゅう
集合(しゅうごう)
集会(しゅうかい)
集中(しゅうちゅう)文集(ぶんしゅう)
集計(しゅうけい) 集団(しゅうだん)
住所(じゅうしょ)
住家(すみか)
住民(じゅうみん)
住まい(すまい)
重大(じゅうだい)
自重(じちょう)
八重(やえ)
体重(たいじゅう)
あつまる
つどう
【住】
じゅう
すむ
安住(あんじゅう)
【重】
じゅう
ちょう
え
おもい
かさねる
重ね着(かさねぎ)
【所】
しょ
ところ
住所(じゅうしょ)
台所(だいどころ)
近所(きんじょ)
名所(めいしょ)
暑気(しょき)
暑中(しょちゅう)
寒暑(かんしょ)
助力(じょりょく)
補助(ほじょ)
助手(じょしゅ)
助言(じょげん)
【暑】
しょ
あつい
【助】
じょ
28
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
たすける
すけ
助太刀(すけだち)
しょう
昭和(しょうわ)
【昭】
【消】
しょう
消失(しょうしつ)
消火(しょうか)
消費(しょうひ)
消防(しょうぼう)
消化(しょうか)
消毒(しょうどく)
商売(しょうばい)
商品(しょうひん)
商人(しょうにん) 商店(しょうてん)
商業(しょうぎょう)行商(ぎょうしょう)
記章(きしょう)
勲章(くんしょう)
校章(こうしょう)
文章(ぶんしょう)
全勝(ぜんしょう)
優勝(ゆうしょう)
勝負(しょうぶ)
勝敗(しょうはい)
きえる
けす
【商】
しょう
あきなう
【章】
しょう
しるし
【勝】
しょう
かつ
まさる
男勝り(おとこまさり)
【乗】
じょう
乗車(じょうしゃ)
乗船(じょうせん)
乗客(じょうきゃく)乗馬(じょうば)
乗員(じょういん)
植物(しょくぶつ)
植木(うえき)
植林(しょくりん)
のる
【植】
しょく
うえ
植字(しょくじ)
【申】
しん
もうす
内申書(ないしんしょ)上申(じょうしん)
申し分(もうしぶん)
【身】
しん
み
身体(しんたい)
身内(みうち)
身長(しんちょう)
親身(しんみ)
自身(じしん)
中身(なかみ)
神父(しんぷ)
神社(じんじゃ)
神主(かんぬし)
精神(せいしん)
神宮(じんぐう)
深夜(しんや)
深入り(ふかいり)
深山(しんざん)
深海(しんかい)
進行(しんこう)
進出(しんしゅつ)
進歩(しんぽ)
【神】
しん
じん
かみ
【深】
しん
ふかい
【進】
しん
29
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
前進(ぜんしん)
進言(しんげん)
進化(しんか)
近世(きんせい)
世間(せけん)
中世(ちゅうせい)
世界(せかい)
世紀(せいき)
出世(しゅっせ)
整理(せいり)
整然(せいぜん)
整列(せいれつ)
整備(せいび)
整形(せいけい)
直線(ちょくせん)
電線(でんせん)
曲線(きょくせん)
光線(こうせん)
点線(てんせん)
全員(ぜんいん)
安全(あんぜん)
全国(ぜんこく)
全校(ぜんこう)
全部(ぜんぶ)
前文(ぜんぶん)
送金(そうきん)
見送る(みおくる)
放送(ほうそう)
運送(うんそう)
休息(きゅうそく)
鼻息(はないき)
安息(あんそく)
息子(むすこ)
消息(しょうそく)
民族(みんぞく)
同族(どうぞく)
家族(かぞく)
親族(しんぞく)
一族(いちぞく)
皇族(こうぞく)
他人(たにん)
他日(たじつ)
他国(たこく)
他力(たりき)
自他(じた)
他界(たかい)
すすむ
【世】
せい
せ
よ
【整】
せい
ととのえる
【線】
せん
【全】
ぜん
まったく
【送】
そう
おくる
【息】
そく
いき
【族】
ぞく
やから
【他】
た
ほか
【打】
だ
うつ
打者(だしゃ)
打算(ださん)
打開(だかい)
長打力(ちょうだりょく)
打破(だは)
対立(たいりつ)
一対(いっつい)
反対(はんたい)
対句(ついく)
対等(たいとう)
期待(きたい)
招待(しょうたい)
接待(せったい)
代表(だいひょう)
時代(じだい)
【対】
たい
つい
こたえる
【待】
たい
まつ
【代】
だい
30
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
たい
かわる
よ
しろ
交代(こうたい)
神代(かみよ)
代物(しろもの)
【第】
だい
第一(だいいち)
次第(しだい)
落第(らくだい)
題名(だいめい)
問題(もんだい)
題目(だいもく)
主題(しゅだい)
題材(だいざい)
出題(しゅつだい)
木炭(もくたん)
炭火(すみび)
石炭(せきたん)
消し炭(けしずみ)
炭田(たんでん)
長短(ちょうたん)
短調(たんちょう)
短所(たんしょ)
短文(たんぶん)
短気(たんき)
短歌(たんか)
短命(たんめい)
着用(ちゃくよう)
着物(きもの)
着手(ちゃくしゅ)
下着(したぎ)
発着(はっちゃく)
注入(ちゅうにゅう)注意(ちゅうい)
発注(はっちゅう) 注目(ちゅうもく)
注文(ちゅうもん)
【題】
だい
【炭】
たん
すみ
【短】
たん
みじかい
【着】
ちゃく
きる
つく
【注】
ちゅう
そそぐ
【柱】
ちゅう
はしら
円柱(えんちゅう)
火柱(ひばしら)
電柱(でんちゅう) 門柱(もんちゅう)
大黒柱(だいこくばしら)
手帳(てちょう)
台帳(だいちょう)
帳面(ちょうめん)
記帳(きちょう)
通帳(つうちょう)
調書(ちょうしょ)
調和(ちょうわ)
調査(ちょうさ)
調合(ちょうごう)
調子(ちょうし)
歩調(ほちょう)
直立(ちょくりつ)
直通(ちょくつう)
正直(しょうじき)
直線(ちょくせん)
直前(ちょくぜん)
直入(ちょくにゅう)
追記(ついき)
追放(ついほう)
追究(ついきゅう)
【帳】
ちょう
【調】
ちょう
しらべる
ととのう
【直】
ちょく
じき
なおす
ただちに
【追】
つい
31
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
追加(ついか)
急追(きゅうつい)
おう
【丁】
てい
ちょう
丁字形(ていじけい)
三丁目(さんちょうめ)
馬丁(ばてい)
丁半(ちょうはん)
【定】
てい
じょう
さだめる
定価(ていか)
定石(じょうせき)
定期(ていき)
定員(ていいん)
案の定(あんのじょう)
校庭(こうてい)
中庭(なかにわ)
家庭(かてい)
庭先(にわさき)
庭園(ていえん)
鉄道(てつどう)
国鉄(こくてつ)
鉄橋(てっきょう)
地下鉄(ちかてつ)
鉄骨(てっこつ)
回転(かいてん)
運転(うんてん)
転出(てんしゅつ) 転校(てんこう)
自転車(じてんしゃ)
都市(とし)
都合(つごう)
都鳥(みやこどり)
都会(とかい)
都度(つど)
都心(としん)
温度(おんど)
角度(かくど)
支度(したく)
度重なる(たびかさなる)
三度(さんど)
【庭】
てい
にわ
【鉄】
てつ
くろがね
【転】
てん
ころぶ
【都】
と
つ
みやこ
【度】
ど
たく
たび
【投】
とう
投下(とうか)
投石(とうせき)
投手(とうしゅ)
投書(とうしょ)
意気投合(いきとうごう)
島民(とうみん)
島国(しまぐに)
半島(はんとう)
熱湯(ねっとう)
湯水(ゆみず)
湯治(とうじ)
湯気(ゆげ)
なげる
【島】
とう
しま
列島(れっとう)
【湯】
とう
ゆ
【登】
とう
と
のぼる
登校(とうこう)
登用(とうよう)
登山(とざん)
山登り(やまのぼり)
登記(とうき)
同等(どうとう)
平等(びょうどう)
【等】
とう
等分(とうぶん)
32
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
上等(じょうとう)
等式(とうしき)
動物(どうぶつ)
動力(どうりょく)
活動(かつどう)
動員(どういん)
運動(うんどう)
動作(どうさ)
童心(どうしん)
童歌(わらべうた)
童話(どうわ)
学童(がくどう)
内心(ないしん)
参内(さんだい)
内気(うちき)
内外(ないがい)
家内(かない)
肉体(にくたい)
肉屋(にくや)
肉親(にくしん)
肉声(にくせい)
牛肉(ぎゅうにく)
肉眼(にくがん)
農夫(のうふ)
農家(のうか)
農業(のうぎょう)
農具(のうぐ)
農民(のうみん)
農場(のうじょう)
電波(でんぱ)
波長(はちょう)
風波(ふうは)
短波(たんぱ)
波動(はどう)
音波(おんぱ)
配分(はいぶん)
配色(はいしょく)
分配(ぶんぱい)
配当(はいとう)
配合(はいごう)
心配(しんぱい)
田畑(たはた)
麦畑(むぎばたけ)
畑作(はたさく)
茶畑(ちゃばたけ)
畑違い(はたけちがい)
発見(はっけん)
出発(しゅっぱつ)
発起(ほっき)
発明(はつめい)
発表(はっぴょう)
反対(はんたい)
五反(ごたん)
反目(はんもく)
反物(たんもの)
急坂(きゅうざか)
坂道(さかみち)
坂下(さかした)
ひとしい
【動】
とう
うごく
【童】
どう
わらべ
【内】
ない
だい
うち
【肉】
にく
【農】
のう
【波】
は
なみ
【配】
はい
くばる
【畑】
はた
はたけ
【発】
はつ
ほつ
あばく
たつ
発作(ほっさ)
【反】
はん
たん
そる
反感(はんかん)
【坂】
はん
さか
【板】
33
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
はん
ばん
いた
鉄板(てっぱん)
黒板(こくばん)
板戸(いたこ)
合板(ごうはん)
板前(いたまえ)
【皮】
ひ
かわ
皮肉(ひにく)
毛皮(けがわ)
表皮(ひょうひ)
鉄面皮(てつめんぴ)
悲話(ひわ)
悲歌(ひか)
悲運(ひうん)
悲鳴(ひめい)
悲喜(ひき)
美人(びじん)
美味(びみ)
美点(びてん)
美学(びがく)
美声(びせい)
美風(びふう)
【悲】
ひ
かなしい
【美】
び
うつくしい
【鼻】
び
はな
耳鼻科(じびか)
鼻血(はなぢ)
鼻音(びおん)
鼻毛(はなげ)
氷点(ひょうてん)
氷水(こおりみず)
氷雨(ひさめ)
氷山(ひょうざん)
流氷(りゅうひょう)
表面(ひょうめん)
発表(はっぴょう)
表門(おもてもん)
表紙(ひょうし)
表現(ひょうげん)
意表(いひょう)
病人(びょうにん)
病死(びょうし)
病気(びょうき)
病院(びょういん)
急病(きゅうびょう)
重病(じゅうびょう)
数秒(すうびょう)
秒速(びょうそく)
寸秒(すんびょう)
品目(ひんもく)
品物(しなもの)
上品(じょうひん)
手品(てじな)
作品(さくひん)
勝負(しょうぶ)
負担(ふたん)
負数(ふすう)
自負(じふ)
部下(ぶか)
全部(ぜんぶ)
部品(ぶひん)
本部(ほんぶ)
部分(ぶぶん)
【氷】
ひょう
こおり
ひ
【表】
ひょう
おもて
あわらす
【病】
びょう
やむ
やまい
【秒】
びょう
【品】
ひん
しな
【負】
ふ
まける
おう
【部】
ぶ
34
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
べ
部屋(へや)
ふく
洋服(ようふく)
一服(いっぷく)
和服(わふく)
服用(ふくよう)
幸福(こうふく)
福引(ふくびき)
福の神(ふくのかみ)福音(ふくいん)
人物(じんぶつ)
食物(しょくもつ)
物語(ものがたり)
動物(どうぶつ)
平面(へいめん)
平等(びょうどう)
平和(へいわ)
平気(へいき)
返事(へんじ)
返品(へんぴん)
仕返し(しかえし)
返送(へんそう)
返答(へんとう)
勉強(べんきょう)
勉学(べんがく)
勤勉(きんべん)
放送(ほうそう)
放課後(ほうかご)
手放す(てばなす)
追放(ついほう)
開放(かいほう)
万一(まんいち)
万国(ばんこく)
万年(まんねん)
万事(ばんじ)
万病(まんびょう)
万全(ばんぜん)
味方(みかた)
味見(あじみ)
意味(いみ)
塩味(しおあじ)
味読(みどく)
命日(めいにち)
天命(てんめい)
寿命(じゅみょう)
生命(せいめい)
運命(うんめい)
面会(めんかい)
表面(ひょうめん)
面長(おもなが)
顔面(がんめん)
正面(しょうめん)
対面(たいめん)
【服】
礼服(れいふく)
心服(しんぷく)
【福】
ふく
さいわい
【物】
ぶつ
もつ
もの
物理(ぶつり)
品物(しなもの)
【平】
へい
びょう
たいら
ひら
平手(ひらて)
【返】
へん
かえす
【勉】
べん
つとめる
【放】
ほう
はなす
【万】
まん
ばん
【味】
み
あじわう
【命】
めい
みょう
いのち
【面】
めん
おも
おもて
35
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【問】
もん
とう
とん
問題(もんだい)
問答(もんどう)
訪問(ほうもん)
役所(やくしょ)
使役(しえき)
役目(やくめ)
兵役(へいえき)
役員(やくいん)
薬局(やっきょく)
薬屋(くすりや)
火薬(かやく)
鼻薬(はなぐすり)
薬品(やくひん)
石油(せきゆ)
水油(みずあぶら)
重油(じゅうゆ)
油絵(あぶらえ)
油田(ゆでん)
自由(じゆう)
由来(ゆらい)
理由(りゆう)
経由(けいゆ)
事由(じゆう)
有力(ゆうりょく)
有無(うむ)
有名(ゆうめい)
所有(しょゆう)
交遊(こうゆう)
遊山(ゆさん)
遊園地(ゆうえんち)外遊(がいゆう)
予定(よてい)
予感(よかん)
予言(よげん)
予見(よけん)
予知(よち)
予期(よき)
西洋(せいよう)
洋食(ようしょく)
洋風(ようふう)
洋館(ようかん)
洋式(ようしき)
洋画(ようが)
単葉(たんよう)
落葉(らくよう)
落ち葉(おちば)
太陽(たいよう)
陽光(ようこう)
陽春(ようしゅん)
様式(ようしき)
王様(おうさま)
様子(ようす)
仏様(ほとけさま)
一様(いちよう)
問屋(とんや)
【役】
やく
えき
【薬】
やく
くすり
【油】
ゆ
あぶら
【由】
ゆう
ゆ
よし
【有】
ゆう
う
ある
【遊】
ゆう
ゆ
あそぶ
【予】
よ
あらかじめ
【洋】
よう
【葉】
よう
は
【陽】
よう
ひ
【様】
よう
さま
【落】
らく
おちる
落下(らっか)
落馬(らくば)
落とし物(おとしもの)
落第(らくだい)
36
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【流】
りゅう
る
ながれる
流水(りゅうすい)
流転(るてん)
流行(りゅうこう)
流罪(るざい)
電流(でんりゅう)
旅行(りょこう)
旅人(たびびと)
旅館(りょかん)
船旅(ふなたび)
旅情(りょじょう)
旅先(たびさき)
両親(りょうしん)
両手(りょうて)
両立(りょうりつ)
両方(りょうほう)
両人(りょうにん)
両足(りょうあし)
新緑(しんりょく)
緑青(ろくしょう)
緑色(みどりいろ)
緑化(りょくか)
緑茶(りょくちゃ)
礼服(れいふく)
目礼(もくれい)
礼賛(らいさん)
祭礼(さいれい)
失礼(しつれい)
整列(せいれつ)
列国(れっこく)
配列(はいれつ)
列記(れっき)
行列(ぎょうれつ)
同列(どうれつ)
路上(ろじょう)
旅路(たびじ)
道路(どうろ)
山路(やまじ)
通路(つうろ)
家路(いえじ)
平和(へいわ)
和服(わふく)
温和(おんわ)
和風(わふう)
調和(ちょうわ)
和歌(わか)
【旅】
りょ
たび
【両】
りょう
ふたつ
【緑】
りょく
ろく
みどり
【礼】
れい
らい
【列】
れつ
ならべる
【路】
ろ
じ
みち
【和】
わ
やわらぐ
なごむ
37
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校四年で習う漢字
【愛】
あい
愛用(あいよう)
愛読(あいどく)
愛情(あいじょう)
愛着(あいちゃく)
愛国(あいこく)
親愛(しんあい)
文案(ぶんあん)
立案(りつあん)
草案(そうあん)
案外(あんがい)
【案】
あん
考案(こうあん)
答案(とうあん)
(かんがえる)
【衣】
い
衣服(いふく)
衣料(いりょう)
ころも
【以】
い
以上(いじょう)
以来(いらい)
(もって)
【囲】
い
周囲(しゅうい)
重囲(じゅうい)
かこむ
【位】
い
地位(ちい)
位置(いち)
くらい
【委】
い
委任(いにん)
委曲(いきょく)
(ゆだねる)
(くわしい)
【胃】
い
胃病(いびょう)
胃酸(いさん)
【印】
いん
印肉(いんにく)
印刷(いんさつ)
しるし
目印(めじるし)
【英】
えい
英才(えいさい)
英語(えいご)
衣類(いるい)
衣食(いしょく)
白衣(はくい.びゃくえ)
以内(いない)
以外(いがい)
以前(いぜん)
以後(いご)
包囲(ほうい)
範囲(はんい)
四囲(しい)
各位(かくい)
位階(いかい)
品位(ひんい)
委員(いいん)
委細(いさい)
胃腸(いちょう)
胃弱(いじゃく)
実印(じついん)
印象(いんしょう)
矢印(やじるし)
英明(えいめい)
英国(えいこく)
英気(えいき)
38
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(ひいでる)
【栄】
えい
栄養(えいよう)
栄光(えいこう)
(さかえる)
(はえる)
【塩】
えん
塩分(えんぶん)
岩塩(がんえん)
しお
【央】
おう
中央(ちゅうおう)
(なか)
【億】
おく
億万(おくまん)
【加】
か
加入(かにゅう)
加工(かこう)
くわえる
【貨】
か
金貨(きんか)
貨車(かしゃ)
(たから)
【課】
か
日課(にっか)
課題(かだい)
【芽】
か
発芽(はつが)
め
新芽(しんめ)
【改】
かい
改正(かいせい)
改新(かいしん)
【械】
かい
機械(きかい)
【害】
かい
害悪(がいあく)
害毒(がいどく)
(そこなう)
【各】
かく
各自(かくじ)
各様(かくよう)
おのおの
【覚】
カク
知覚(ちかく)
栄転(えいてん)
繁栄(はんえい)
栄進(えいしん)
食塩(しょくえん)
塩酸(えんさん)
塩田(えんでん)
塩害(えんがい)
一億円(いちおくえん)
追加(ついか)
加害(かがい)
参加(さんか)
加算(かさん)
通貨(つうか)
貨幣(かへい)
貨物(かもつ)
学科(がっか)
課長(かちょう)
会計課(かいけいか)
麦芽(ばくが)
芽生える(めばえる)
改良(かいりょう)
改心(かいしん)
改作(かいさく)
改悪(かいあく)
器械(きかい)
水害(すいがい)
害虫(がいちゅう)
公害(こうがい)
利害(りがい)
各人(かくじん)
各地(かくち)
各位(かくい)
各所(かくしょ)
才覚(さいかく)
感覚(かんかく)
39
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
発覚(はっかく)
自覚(じかく)
不覚(ふかく)
完全(かんぜん)
未完(みかん)
完成(かんせい)
完備(かんび)
完結(かんけつ)
漢字(かんじ)
悪漢(あっかん)
漢文(かんぶん)
漢語(かんご)
門外漢(もんがいかん)
管理(かんり)
気管(きかん)
鉄管(てっかん)
管内(かんない)
【完】
カン
【漢】
カン
【管】
カン
血管(けっかん)
くだ
【関】
カン
せき
関門(かんもん)
関係(かんけい)
関心(かんしん)
関の山(せきのやま)
関知(かんち)
観客(かんきゃく)
悲観(ひかん)
参観(さんかん)
楽観(らっかん)
観察(かんさつ)
美観(びかん)
願書(がんしょ)
悲願(ひがん)
願望(がんぼう)
志願(しがん)
出願(しゅつがん)
願力(がんりき)
希求(ききゅう)
希少(きしょう)
季節(きせつ)
季題(きだい)
四季(しき)
季語(きご)
年季(ねんき)
風紀(ふうき)
世紀(せいき)
紀行(きこう)
紀元(きげん)
日本書紀(にほんしょき)
喜色(きしょく)
喜劇(きげき)
【観】
カン
(みる)
【願】
ガン
ねがう
【希】
け
希望(きぼう)
希有(けう)
(こいねがう)
(まれ)
【季】
キ
(とき)
【紀】
キ
(のり)
(とし)
【喜】
キ
よろこぶ
悲喜(ひき)
【旗】
キ
国旗(こっき)
校旗(こうき)
日章旗(にっしょうき)
旗手(きしゅ)
40
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
はた
【器】
キ
旗色(はたいろ)
器具(きぐ)
器官(きかん)
楽器(がっき)
大器(たいき)
食器(しょっき)
器用(きよう)
機械(きかい)
機会(きかい)
機関(きかん)
時機(じき)
機能(きのう)
機先(きせん)
会議(かいぎ)
議決(ぎけつ)
動議(どうぎ)
議題(ぎだい)
議事(ぎじ)
和議(わぎ)
うつわ
【機】
キ
はた
【議】
ギ
(はかる)
【求】
きゅう
求人(きゅうじん) 追求(ついきゅう) 要求(ようきゅう)
求道(きゅうどう) 求愛(きゅうあい)
もとめる
【救】
きゅう
救助(きゅうじょ) 救命(きゅうめい) 救急(きゅうきゅう)
救出(きゅうしゅつ)救民(きゅうみん) 救国(きゅうこく)
すくう
【給】
キュウ
給料(きゅうりょう)給水(きゅうすい) 給付(きゅうふ)
給仕(きゅうじ)
月給(げっきゅう) 支給(しきゅう)
(たまう)
【挙】
キョ
挙手(きょしゅ)
挙行(きょこう)
挙式(きょしき)
挙動(きょどう)
列挙(れっきょ)
選挙(せんきょ)
あげる
【漁】
ギョ
漁業(ぎょぎょう) 漁夫(ぎょふ)
漁船(ぎょせん)
リョウ
漁師(りょうし)
大漁(たいりょう) 不漁(ふりょう)
(あさる)
【共】
キョウ
共同(きょうどう) 共通(きょうつう) 共産(きょうさん)
共栄(きょうえい) 共感(きょうかん) 公共(こうきょう)
とも
【協】
キョウ
協力(きょうりょく)協会(きょうかい) 協調(きょうちょう)
協同(きょうどう) 協商(きょうしょう)協議会(きょうぎかい)
(かなう)
(あわせる)
【鏡】
キョウ
鏡台(きょうだい) 三面鏡(さんめんきょう)
41
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
かがみ
手鏡(てかがみ)
眼鏡(めがね)
キョウ
ケイ
きそう
せる
競争(きょうそう)
競輪(けいりん)
【競】
競泳(きょうえい)
競馬(けいば)
競売(きょうばい)
【極】
キョク
ごく
きわめる
極力(きょくりょく)極地(きょくち)
極楽(ごくらく)
極意(ごくい)
極大(きょくだい)
極悪(ごくあく)
区分(くぶん)
区別(くべつ)
区間(くかん)
地区(ちく)
区画(くかく)
学区(がっく)
軍人(ぐんじん)
海軍(かいぐん)
軍旗(ぐんき)
行軍(こうぐん)
軍団(ぐんだん)
空軍(くうぐん)
【区】
く
【軍】
グン
(いくさ)
【郡】
グン
郡代(ぐんだい)
郡部(ぐんぶ)
原型(げんけい)
型紙(かたがみ)
典型(てんけい)
類型(るいけい)
血液型(けつえきがた)
光景(こうけい)
風景(ふうけい)
景色(けしき)
景品(けいひん)
景気(けいき)
文芸(ぶんげい)
技芸(ぎげい)
学芸(がくげい)
芸道(げいどう)
手芸(しゅげい)
芸能(げいのう)
出欠(しゅっけつ)
欠礼(けつれい)
欠席(けっせき)
欠食(けっしょく)
欠員(けついん)
結合(けつごう)
結集(けっしゅう)
結実(けつじつ)
結局(けっきょく)
結成(けっせい)
完結(かんけつ)
建造(けんぞう)
建国(けんこく)
建議(けんぎ)
【型】
ケイ
かた
【景】
ケイ
(ケ)
(かげ)
(けしき)
【芸】
ゲイ
(わざ)
【欠】
ケツ
かける
【結】
ケツ
むすぶ
ゆう
【建】
ケン
42
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
コン
たてる
【健】
ケン
建立(こんりゅう)
建物(たてもの)
健康(けんこう)
健全(けんぜん)
強健(きょうけん) 保健(ほけん)
健勝(けんしょう)
試験(しけん)
体験(たいけん)
実験(じっけん)
経験(けいけん)
受験(じゅけん)
固体(こたい)
固形(こけい)
固定(こてい)
強固(きょうこ)
固有(こゆう)
功名(こうみょう)
年功(ねんこう)
功労(こうろう)
成功(せいこう)
功績(こうせき)
すこやか
【験】
ケン
(ためす)
(しらべる)
【固】
こ
かたい
かためる
【功】
コウ
(ク)
(いさお)
【候】
コウ
そうろう
気候(きこう)
時候(じこう)
候文(そうろうぶん)
天候(てんこう)
航空(こうくう)
帰航(きこう)
航路(こうろ)
【航】
コウ
航海(こうかい)
欠航(けっこう)
【康】
コウ
健康(けんこう)
(やすらか)
【告】
コク
告示(こくじ)
告発(こくはつ)
つげる
【差】
サ
大差(たいさ)
落差(らくさ)
さす
【菜】
サイ
野菜(やさい)
菜園(さいえん)
な
青菜(あおな)
【最】
サイ
最大(さいだい)
小康(しょうこう) 安康(あんこう)
告知(こくち)
告別(こくべつ)
告白(こくはく)
通告(つうこく)
差別(さべつ)
時差(じさ)
千差万別(せんさばんべつ)
白菜(はくさい)
菜食(さいしょく)
最高(さいこう)
最近(さいきん)
43
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
最後(さいご)
最新(さいしん)
最初(さいしょ)
材木(ざいもく)
題材(だいざい)
材料(ざいりょう)
教材(きょうざい)
人材(じんざい)
資材(しざい)
もっとも
【材】
ザイ
【昨】
サク
昨年(さくねん)
昨今(さっこん)
一昨日(いっさくじつ)
昨夜(さくや)
印刷(いんさつ)
刷新(さっしん)
増刷(ぞうさつ)
殺人(さつじん)
殺生(せっしょう)
相殺(そうさい)
殺害(さつがい)
殺気(さっき)
考察(こうさつ)
察知(さっち)
明察(めいさつ)
観察(かんさつ)
検察(けんさつ)
参加(さんか)
参考(さんこう)
参観(さんかん)
参集(さんしゅう)
参上(さんじょう)
持参(じさん)
散会(さんかい)
集散(しゅうさん)
散歩(さんぽ)
発散(はっさん)
散文(さんぶん)
分散(ぶんさん)
生産(せいさん)
産業(さんぎょう)
出産(しゅっさん)
水産(すいさん)
産物(さんぶつ)
産地(さんち)
残高(ざんだか)
残念(ざんねん)
残金(ざんきん)
残雪(ざんせつ)
残業(ざんぎょう)
士気(しき)
士族(しぞく)
文士(ぶんし)
学士(がくし)
氏名(しめい)
氏神(うじがみ)
氏族(しぞく)
同氏(どうし)
史家(しか)
史料(しりょう)
史学(しがく)
日本史(にほんし)
史実(しじつ)
【刷】
サツ
する
【殺】
サツ
(セツ)
(サイ)
ころす
【察】
サツ
(みる)
【参】
サン
まいる
【散】
サン
【産】
サン
【残】
ザン
のこる
【士】
シ
名士(めいし)
志士(しし)
(さむらい)
【氏】
シ
うじ
【史】
シ
44
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(ふみ)
【司】
シ
司会(しかい)
上司(じょうし)
(つかさどる)
司令(しれい)
司教(しきょう)
司法(しほう)
司書(ししょ)
姉妹(しまい)
大姉(だいし)
姉上(あねうえ)
令姉(れいし)
姉弟(してい)
義姉(ぎし)
試験(しけん)
試作(しさく)
試合(しあい)
試食(ししょく)
追試(ついし)
試写(ししゃ)
辞表(じひょう)
祝辞(しゅくじ)
辞令(じれい)
辞書(じしょ)
辞任(じにん)
辞典(じてん)
失望(しつぼう)
失業(しつぎょう)
消失(しょうしつ)
失火(しっか)
失念(しつねん)
過失(かしつ)
借金(しゃっきん)
借家(しゃくや)
前借り(まえがり)
借用(しゃくよう)
借地(しゃくち)
種子(しゅし)
種類(しゅるい)
菜種(なたね)
品種(ひんしゅ)
種目(しゅもく)
人種(じんしゅ)
周囲(しゅうい)
半周(はんしゅう)
円周(えんしゅう)
周知(しゅうち)
周波(しゅうは)
周年(しゅうねん)
宿直(しゅくちょく)合宿(がっしゅく)
宿命(しゅくめい) 宿題(しゅくだい)
下宿(げしゅく)
宿願(しゅくがん)
【姉】
シ
あね
【試】
シ
こころみる
ためす
【辞】
ジ
【失】
シツ
うしなう
【借】
しゃく
かりる
【種】
シュ
たね
【周】
シュウ
まわり
【宿】
シュク
やど
やどる
【順】
ジュン
順番(じゅんばん)
順風(じゅんぷう)
(したがう)
順位(じゅんい)
手順(てじゅん)
順調(じゅんちょう)
【初】
ショ
初期(しょき)
初日(しょにち)
初心(しょしん)
45
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
最初(さいしょ)
初歩(しょほ)
初冬(しょとう)
はじめ
はつ
そめる
うい
【省】
ショウ
各省(かくしょう)
セイ
反省(はんせい)
かえりみる
はぶく
文部省(もんぶしょう)
自省(じせい)
三省(さんせい)
【唱】
ショウ
唱歌(しょうか)
愛唱(あいしょう)
唱和(しょうわ)
合唱(がっしょう)
二重唱(にじゅうしょう)
照明(しょうめい)
参照(さんしょう)
照会(しょうかい)
残照(ざんしょう)
照合(しょうごう)
賞金(しょうきん)
賞与(しょうよ)
賞品(しょうひん)
行賞(こうしょう)
受賞(じゅしょう)
賞味(しょうみ)
焼失(しょうしつ)
半焼(はんしょう)
焼死(しょうし)
類焼(るいしょう)
全焼(ぜんしょう)
臣下(しんか)
家臣(かしん)
大臣(だいじん)
臣民(しんみん)
重臣(じゅうしん)
信用(しんよう)
通信(つうしん)
信任(しんにん)
信念(しんねん)
信心(しんじん)
自信(じしん)
真理(しんり)
真相(しんそう)
真心(まごころ)
真実(しんじつ)
写真(しゃしん)
真空(しんくう)
成人(せいじん)
結成(けっせい)
成年(せいねん)
完成(かんせい)
成長(せいちょう)
成功(せいこう)
となえる
【照】
ショウ
てる
【賞】
ショウ
(ほめる)
【焼】
ショウ
やく
【臣】
シン
ジン
【信】
シン
(まこと)
【真】
シン
ま
(まこと)
【成】
セイ
ジョウ
なる
46
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【清】
セイ
清流(せいりゅう)
血清(けっせい)
清算(せいさん)
清書(せいしょ)
加勢(かせい)
時勢(じせい)
守勢(しゅせい)
多勢(たぜい)
ショウ
きよい
清水(しみず)
【勢】
セイ
勢力(せいりょく)
形勢(けいせい)
いきおい
【静】
セイ
ジョウ
しずか
静止(せいし)
動静(どうせい)
平静(ヘいせい)
静脈(じょうみゃく)
安静(あんせい)
席上(せきじょう)
席次(せきじ)
出席(しゅっせき)
着席(ちゃくせき)
欠席(けっせき)
客席(きゃくせき)
山積(さんせき)
積雪(せきせつ)
体積(たいせき)
積算(せきさん)
面積(めんせき)
積年(せきねん)
折半(せっぱん)
右折(うせつ)
折り紙(おりがみ)
曲折(きょくせつ)
左折(させつ)
節度(せつど)
節電(せつでん)
礼節(れいせつ)
季節(きせつ)
節水(せっすい)
使節(しせつ)
小説(しょうせつ)
説法(せっぽう)
遊説(ゆうぜい)
説明(せつめい)
力説(りきせつ)
説教(せっきょう)
浅学(せんがく)
遠浅(とおあさ)
浅見(せんけん)
深浅(しんせん)
戦争(せんそう)
戦役(せんえき)
戦後(せんご)
苦戦(くせん)
休戦(きゅうせん)
決戦(けっせん)
【席】
セキ
【積】
セキ
つむ
つもる
【折】
セツ
おる
おり
【節】
セツ
(セチ)
ふし
【説】
セツ
ゼイ
とく
【浅】
セン
あさい
【戦】
せん
47
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
たたかう
いくさ
【選】
セン
選手(せんしゅ)
選考(せんこう)
選挙(せんきょ)
予選(よせん)
選出(せんしゅつ)
落選(らくせん)
当然(とうぜん)
公然(こうぜん)
天然(てんねん)
平然(ヘいぜん)
全然(ぜんぜん)
自然(しぜん)
戦争(せんそう)
競争(きょうそう)
争点(そうてん)
争議(そうぎ)
人相(にんそう)
相当(そうとう)
首相(しゅしょう)
相手(あいて)
真相(しんそう)
手相(てそう)
皮相(ひそう)
倉庫(そうこ)
米倉(よねくら)
正倉院(しょうそういん)
思想(しそう)
発想(はっそう)
感想(かんそう)
想起(そうき)
予想(よそう)
着想(ちゃくそう)
有象無象(うぞうむぞう)
印象(いんしょう) 気象(きしょう)
現象(げんしょう)
対象(たいしょう)
えらぶ
【然】
ゼン
ネン
(しかり)
【争】
そう
あらそう
【相】
そう
しょう
あい
【倉】
そう
くら
【想】
そう
(そ)
(おもう)
【象】
ぞう
しょう
(かたどる)
【速】
そく
速度(そくど)
速答(そくとう)
はやい
すみやか
【側】
そく
側面(そくめん)
かわ
右側(みぎがわ)
【続】
ぞく
続行(ぞっこう)
続発(ぞくはつ)
速力(そくりょく)
速記(そっき)
急速(きゅうそく)
速達(そくたつ)
側近(そっきん)
左側(ひだりがわ)
続出(ぞくしゅつ)
持続(じぞく)
相続(そうぞく)
後続(こうぞく)
48
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
つづく
【卒】
そつ
(おわる)
(にわか)
(しもべ)
【孫】
そん
まご
【帯】
たい
卒業(そつぎょう)
兵卒(へいそつ)
卒中(そっちゅう)
従卒(じゅうそつ)
卒然(そつぜん)
子孫(しそん)
初孫(ういまご)
子々孫々(ししそんそん)
温帯(おんたい)
帯刀(たいとう)
地帯(ちたい)
帯同(たいどう)
一帯(いったい)
所帯(しょたい)
隊長(たいちょう)
楽隊(がくたい)
軍隊(ぐんたい)
本隊(ほんたい)
部隊(ぶたい)
隊列(たいれつ)
発達(はったつ)
通達(つうたつ)
達成(たっせい)
達者(たっしゃ)
達人(たつじん)
友達(ともだち)
単数(たんすう)
単語(たんご)
単身(たんしん)
単元(たんげん)
単位(たんい)
単調(たんちょう)
談話(だんわ)
対談(たいだん)
談合(だんごう)
相談(そうだん)
会談(かいだん)
面談(めんだん)
おび
おびる
【隊】
たい
【達】
たつ
【単】
たん
【談】
だん
(がたる)
【治】
ち
治安(ちあん)
自治(じち)
治水(ちすい)
じ
政治(せいじ)
湯治(とうじ)
(おさめる)
(なおる)
【置】
ち
安置(あんち)
位置(いち)
放置(ほうち)
処置(しょち)
おく
【貯】
ちょ
貯金(ちょきん)
貯水池(ちょすいち)貯蓄(ちょちく)
(たくわえる)
【腸】
ちょう
胃腸(いちょう)
大腸(だいちょう) 小腸(しょうちょう)
直腸(ちょくちょう)十二指腸(じゅうにしちょう)
【低】
49
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
てい
低下(ていか)
高低(こうてい)
低調(ていちょう) 低級(ていきゅう)
低気圧(ていきあつ)
低空(ていくう)
低温(ていおん)
海底(かいてい)
底辺(ていへん)
心底(しんてい)
底部(ていぶ)
底流(ていりゅう)
船底(せんてい)
停止(ていし)
停学(ていがく)
停車(ていしゃ)
調停(ちょうてい)
停電(ていでん)
的中(てきちゅう)
美的(びてき)
標的(ひょうてき)
病的(びょうてき)
出典(しゅってん)
祭典(さいてん)
辞典(じてん)
伝記(でんき)
伝説(でんせつ)
自伝(じでん)
伝道(でんどう)
生徒(せいと)
徒手(としゅ)
学徒(がくと)
徒労(とろう)
灯台(とうだい)
点灯(てんとう)
電灯(でんとう)
灯明(とうみょう)
堂々(どうどう)
母堂(ぼどう)
ひくい
【底】
てい
そこ
【停】
てい
(とまる)
(とどまる)
【的】
てき
目的(もくてき)
知的(ちてき)
まと
【典】
てん
古典(こてん)
式典(しきてん)
(ふみ)
(のり)
【伝】
でん
伝言(でんごん)
伝達(でんたつ)
つたえる
【徒】
と
徒歩(とほ)
信徒(しんと)
(いたずら)
【努】
ど
努力(どりょく)
つとめる
【灯】
とう
灯火(とうか)
灯油(とうゆ)
ひ
【堂】
どう
本堂(ほんどう)
講堂(こうどう)
【働】
どう
労働(ろうどう)
【毒】
どく
毒薬(どくやく)
実働(じつどう)
毒物(どくぶつ)
毒草(どくそう)
50
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
中毒(ちゅうどく)
害毒(がいどく)
消毒(しょうどく)
熱中(ねつちゅう)
熱心(ねっしん)
熱意(ねつい)
発熱(はつねつ)
熱望(ねつぼう)
加熱(かねつ)
念力(ねんりき)
残念(ざんねん)
念願(ねんがん)
通年(つうねん)
念頭(ねんとう)
観念(かんねん)
敗北(はいぼく)
失敗(しっぱい)
敗戦(はいせん)
敗色(はいしょく)
勝敗(しょうはい)
敗走(はいそう)
二倍(にばい)
百倍(ひゃくばい)
倍加(ばいか)
倍数(ばいすう)
【熱】
ねつ
あつい
【念】
ねん
(おもう)
【敗】
はい
やぶれる
まける
【倍】
ばい
【博】
はく
(ばく)
(ひろい)
【飯】
はん
めし
博士(はくし)
博学(はくがく)
博物館(はくぶつかん)
博愛(はくあい)
赤飯(せきはん)
御飯(ごはん)
飯場(はんば)
朝飯(あさはん)
五目飯(ごもくめし)
飯台(はんだい)
昼飯(ちゅうはん)
飛行(ひこう)
飛球(ひきゅう)
飛躍(ひやく)
費用(ひよう)
消費(しょうひ)
学費(がくひ)
出費(しゅっぴ)
旅費(りょひ)
会費(かいひ)
必要(ひつよう)
必然(ひつぜん)
必死(ひっし)
必読(ひつどく)
必定(ひつじょう)
必見(ひっけん)
筆者(ひっしゃ)
毛筆(もうひつ)
筆談(ひつだん)
筆記(ひっき)
肉筆(にくひつ)
筆頭(ひっとう)
文筆(ぶんぴつ)
投票(とうひょう)
票決(ひょうけつ)
票数(ひょうすう)
【飛】
ひ
とぶ
【費】
ひ
ついやす
【必】
ひつ
かならず
【筆】
ひつ
ふで
【票】
ひょう
51
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
伝票(でんひょう)
開票(かいひょう)
満票(まんぴょう)
目標(もくひょう)
標題(ひょうだい)
標的(ひょうてき)
標語(ひょうご)
標本(ひょうほん)
不正(ふせい)
不要(ふよう)
不器用(ぶきよう)
不良(ふりょう)
不安(ふあん)
夫人(ふじん)
工夫(くふう)
農夫(のうふ)
人夫(にんぷ)
夫婦(ふうふ)
付加(ふか)
交付(こうふ)
付記(ふき)
送付(そうふ)
付近(ふきん)
給付(きゅうふ)
府県(ふけん)
政府(せいふ)
府立(ふりつ)
首府(しゅふ)
都道府県(とどうふけん)
正副(せいふく)
副手(ふくしゅ)
副業(ふくぎょう) 副食(ふくしょく)
副作用(ふくさよう)
花粉(かふん)
粉雪(こなゆき)
小麦粉(こむぎこ)
粉食(ふんしょく)
金粉(きんぷん)
兵士(へいし)
兵器(へいき)
兵隊(へいたい)
兵火(へいか)
兵卒(へいそつ)
兵役(へいえき)
別室(べっしつ)
死別(しべつ)
別館(べっかん)
告別(こくべつ)
別紙(べっし)
区別(くべつ)
周辺(しゅうへん)
近辺(きんぺん)
身辺(しんぺん)
海辺(うみべ)
岸辺(きしべ)
変化(へんか)
変動(へんどう)
【標】
ひょう
(しるし)
【不】
ふ
ぶ
【夫】
ふ
ふう
おっと
【付】
ふ
つける
【府】
ふ
【副】
ふく
(そう)
【粉】
ふん
こな
こ
【兵】
へい
ひょう
いくさ
つわもの
【別】
べつ
わかれる
【辺】
へん
あたり
べ
【変】
へん
変色(へんしょく)
52
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
急変(きゅうへん)
変形(へんけい)
事変(じへん)
便利(べんり)
便乗(びんじょう)
不便(ふべん)
郵便(ゆうびん)
便所(べんじょ)
包囲(ほうい)
包合(ほうごう)
小包(こづつみ)
包容(ほうよう)
内包(ないほう)
方法(ほうほう)
法案(ほうあん)
文法(ぶんぽう)
立法(りっぽう)
法典(ほうてん)
法令(ほうれい)
希望(きぼう)
大望(たいぼう)
本望(ほんもう)
人望(じんぼう)
志望(しぼう)
放牧(ほうぼく)
牧場(ぼくじょう)
牧場(まきば)
牧草(ぼくそう)
牧歌(ぼっか)
本末(ほんまつ)
粉末(ふんまつ)
月末(げつまつ)
始末(しまつ)
末代(まつだい)
末席(まっせき)
満月(まんげつ)
不満(ふまん)
満員(まんいん)
満足(まんぞく)
円満(えんまん)
満期(まんき)
山脈(さんみゃく)
動脈(どうみゃく)
文脈(ぶんみゃく) 気脈(きみゃく)
静脈(じょうみゃく)血脈(けつみゃく)
住民(じゅうみん)
民間(みんかん)
農民(のうみん)
人民(じんみん)
民家(みんか)
民族(みんぞく)
約数(やくすう)
公約(こうやく)
約定(やくてい)
かわる
【便】
べん
びん
たより
【包】
ほう
つつむ
【法】
ほう
(のり)
【望】
ぼう
もう
のぞむ
所望(しょもう)
【牧】
ぼく
まき
【末】
まつ
(ばつ)
すえ
【満】
まん
みちる
【脈】
みゃく
【民】
みん
たみ
【約】
やく
約分(やくぶん)
節約(せつやく)
(つづまやか)
【勇】
53
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
ゆう
勇気(ゆうき)
いさましい
勇士(ゆうし)
勇者(ゆうしゃ)
必要(ひつよう)
要点(ようてん)
要求(ようきゅう)
要所(ようしょ)
要望(ようぼう)
重要(じゅうよう)
養育(よういく)
休養(きゅうよう)
養成(ようせい)
養成(ようせい)
養魚(ようぎょ)
静養(せいよう)
【要】
よう
いる
(かなめ)
【養】
よう
やしなう
【浴】
よく
浴室(よくしつ)
浴場(よくじょう)
海水浴(かいすいよく)
入浴(にゅうよく)
日光浴(にっこうよく)
利用(りよう)
有利(ゆうり)
利害(りがい)
勝利(しょうり)
利発(りはつ)
利息(りそく)
陸地(りくち)
陸軍(りくぐん)
上陸(じょうりく)
陸風(りくふう)
着陸(ちゃくりく)
陸橋(りっきょう)
良心(りょうしん)
改良(かいりょう)
良書(りょうしょ)
不良(ふりょう)
良民(りょうみん)
良薬(りょうやく)
料理(りょうり)
材料(ざいりょう)
給料(きゅうりょう)送料(そうりょう)
料金(りょうきん)
有料(ゆうりょう)
分量(ぶんりょう) 大量(たいりょう)
重量(じゅうりょう)度量(どりょう)
計量(けいりょう)
力量(りきりょう)
車輪(しゃりん)
一輪(いちりん)
年輪(ねんりん)
輪唱(りんしょう)
日輪(にちりん)
輪読(りんどく)
同類(どうるい)
分類(ぶんるい)
種類(しゅるい)
親類(しんるい)
人類(じんるい)
類型(るいけい)
命令(めいれい)
司令(しれい)
号令(ごうれい)
あびる
【利】
り
きく
【陸】
りく
【良】
りょう
よい
【料】
りょう
(はかる)
【量】
りょう
はかる
【輪】
りん
わ
【類】
るい
(たぐい)
【令】
れい
54
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
法令(ほうれい)
令息(れいそく)
令弟(れいてい)
寒冷(かんれい)
冷水(れいすい)
冷害(れいがい)
冷静(れいせい)
秋冷(しゅうれい)
例文(れいぶん)
前例(ぜんれい)
例題(れいだい)
例年(れいねん)
例外(れいがい)
用例(ようれい)
歴史(れきし)
歴任(れきにん)
来歴(らいれき)
経歴(けいれき)
歴代(れきだい)
連合(れんごう)
連結(れんけつ)
連名(れんめい)
連続(れんぞく)
連立(れんりつ)
関連(かんれん)
練習(れんしゅう)
水練(すいれん)
試練(しれん)
老練(ろうれん)
練達(れんたつ)
老人(ろうじん)
老後(ろうご)
長老(ちょうろう)
老成(ろうせい)
家老(かろう)
老練(ろうれん)
労力(ろうりょく)
労作(ろうさく)
労働(ろうどう)
過労(かろう)
苦労(くろう)
徒労(とろう)
録音(ろくおん)
登録(とうろく)
目録(もくろく)
実録(じつろく)
【冷】
れい
ひえる
つめたい
【例】
れい
たとえる
【歴】
れき
(へる)
【連】
れん
つらなる
つれる
【練】
れん
ねる
【老】
ろう
おいる
【労】
ろう
(いたわる)
(ねぎらう)
【録】
ろく
記録(きろく)
付録(ふろく)
(しるす)
55
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校五年で習う漢字
【圧】
あつ
圧力(あつりょく)
圧性(あつせい)
(おさえる)
【易】
い
安易(あんい)
えき
交易(こうえき)
やさしい
(かえる)
【移】
い
移動(いどう)
移住(いじゅう)
うつる
【因】
いん
原因(げんいん)
因数(いんすう)
よる
【永】
えい
永住(えいじゅう)
永遠(えいえん)
なかい
日永(ひなが)
【営】
えい
営業(えいぎょう)
造営(ぞうえい)
いとなむ
【衛】
えい
自衛(じえい)
衛星(えいせい)
(まもる)
【益】
えき
利益(りえき)
実益(じつえき)
(やく)
(ます)
【液】
えき
液体(えきたい)
胃液(いえき)
【演】
気圧(きあつ)
高圧(こうあつ)
電圧(でんあつ)
水圧(すいあつ)
平易(へいい)
貿易(ぼうえき)
容易(ようい)
易者(えきしゃ)
移転(いてん)
移植(いしょく)
移民(いみん)
転移(てんい)
因子(いんし)
要因(よういん)
因果(いんが)
敗因(はいいん)
永世(えいせい)
永続(えいぞく)
永久(えいきゅう)
運営(うんえい)
自営(じえい)
営利(えいり)
経営(けいえい)
門衛(もんえい)
守衛(しゅえい)
衛生(えいせい)
護衛(ごえい)
有益(ゆうえき)
益鳥(えきちょう)
益虫(えきちゅう)
無益(むえき)
血液(けつえき)
液状(えきじょう)
液化(えきか)
56
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
えん
演説(えんぜつ)
演技(えんぎ)
演出(えんしゅつ)
講演(こうえん)
出演(しゅつえん)
演芸(えんげい)
おう
応答(おうとう)
応接(おうせつ)
応対(おうたい)
相応(そうおう)
応戦(おうせん)
応用(おうよう)
往年(おうねん)
往路(おうろ)
往復(おうふく)
往生(おうじょう)
恩賞(おんしょう)
恩師(おんし)
恩義(おんぎ)
謝恩(しゃおん)
仮説(かせつ)
仮想(かそう)
仮定(かてい)
因果(いんが)
果物(くだもの)
果報(かほう)
安価(あんか)
価格(かかく)
高価(こうか)
原価(げんか)
河口(かこう)
山河(さんか)
運河(うんが)
過日(かじつ)
過言(かごん)
通過(つうか)
過失(かしつ)
賀状(がじょう)
年賀(ねんが)
快楽(かいらく)
全快(ぜんかい)
快活(かいかつ)
快調(かいちょう)
【応】
(こたえる)
【往】
おう
往来(おうらい)
往時(おうじ)
(ゆく)
【恩】
おん
恩人(おんじん)
恩情(おんじょう)
【仮】
か
仮面(かめん)
仮死(かし)
け
仮病(けびょう)
かり
【果】
か
結果(けっか)
果実(かじつ)
はたす
【価】
か
物価(ぶっか)
定価(ていか)
あたい
【河】
か
河川(かせん)
氷河(ひょうが)
かわ
【過】
か
過去(かこ)
過度(かど)
すぎる
(あやまつ)
【賀】
が
賀正(がしょう)
祝賀(しゅくが)
(ことほぐ)
【快】
かい
快感(かいかん)
快晴(かいせい)
こころよい
【解】
57
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
かい
げ
とく
解答(かいとう)
見解(けんかい)
解熱(げねつ)
解決(かいけつ)
解説(かいせつ)
理解(りかい)
人格(じんかく)
合格(ごうかく)
体格(たいかく)
品格(ひんかく)
性格(せいかく)
風格(ふうかく)
確定(かくてい)
確立(かくりつ)
確実(かくじつ)
正確(せいかく)
確信(かくしん)
確固(かっこ)
額面(がくめん)
全額(ぜんがく)
金額(きんがく)
多額(たがく)
定額(ていがく)
半額(はんがく)
刊行(かんこう)
新刊(しんかん)
発刊(はっかん)
月刊(げっかん)
朝刊(ちょうかん)
休刊(きゅうかん)
幹線(かんせん)
根幹(こんかん)
幹部(かんぶ)
主幹(しゅかん)
幹事(かんじ)
慣用(かんよう)
慣例(かんれい)
習慣(しゅうかん)
慣行(かんこう)
慣習(かんしゅう)
慣性(かんせい)
歓声(かんせい)
交歓(こうかん)
歓楽(かんらく)
歓迎(かんげい)
歓喜(かんき)
眼目(がんもく)
老眼(ろうがん)
眼光(がんこう)
主眼(しゅがん)
基地(きち)
基金(ききん)
基準(きじゅん)
寄生(きせい)
寄進(きしん)
寄宿(きしゅく)
【格】
かく
(こう)
【確】
かく
たしか
【額】
がく
ひたい
【刊】
かん
【幹】
かん
みき
【慣】
かん
なれる
【歓】
かん
(よろこぶ)
【眼】
がん
眼力(がんりょく)
眼中(がんちゅう)
(げん)
まなこ
【基】
き
基本(きほん)
基調(きちょう)
もとい
もとづく
【寄】
き
寄付(きふ)
寄港(きこう)
58
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
よる
【規】
き
(のり)
【技】
ぎ
規定(きてい)
法規(ほうき)
新規(しんき)
規約(きやく)
規則(きそく)
正規(せいき)
国技(こくぎ)
技能(ぎのう)
球技(きゅうぎ)
技師(ぎし)
美技(びぎ)
競技(きょうぎ)
義理(ぎり)
信義(しんぎ)
主義(しゅぎ)
恩義(おんぎ)
大儀(たいぎ)
逆行(ぎゃっこう)
逆転(ぎゃくてん)
逆流(ぎゃくりゅう)逆上(ぎゃくじょう)
反逆(はんぎゃく) 順逆(じゅんぎゃく)
永久(えいきゅう)
久遠(くおん)
長久(ちょうきゅう)持久戦(じきゅうせん)
旧式(きゅうしき)
旧知(きゅうち)
新旧(しんきゅう)
旧聞(きゅうぶん)
旧年(きゅうねん)
旧道(きゅうどう)
住居(じゅうきょ)
起居(ききょ)
同居(どうきょ)
居住(きょじゅう)
新居(しんきょ)
皇居(こうきょ)
許可(きょか)
特許(とっきょ)
許容(きょよう)
わざ
【義】
ぎ
(よし)
【逆】
ぎゃく
さからう
【久】
きゅう
く
ひさしい
【旧】
きゅう
(ふうい)
【居】
きょ
いる
【許】
きょ
ゆるす
【境】
きょう
けい
さかい
境界(きょうかい) 心境(しんきょう)
逆境(ぎゃっきょう)
境内(けいだい)
国境(くにざかい)
辺境(へんきょう)
興味(きょうみ)
興敗(こうはい)
感興(かんきょう)
興業(こうぎょう)
不興(ふきょう)
興行(こうぎょう)
均一(きんいつ)
均等(きんとう)
平均(へいきん)
【興】
きょう
こう
おこる
【均】
きん
59
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
均分(きんぶん)
均整(きんせい)
(ひとしい)
【禁】
きん
禁止(きんし)
禁酒(きんしゅ)
発禁(はっきん)
解禁(かいきん)
【句】
く
文句(もんく)
字句(じく)
句集(くしゅう)
節句(せっく)
【訓】
くん
音訓(おんくん)
訓読(くんどく)
教訓(きょうくん) 訓示(くんじ)
(よむ)
(おしえる)
【群】
ぐん
大群(たいぐん)
群生(ぐんせい)
群落(ぐんらく)
群島(ぐんとう)
むらがる
むれる
【経】
けい
経歴(けいれき)
経営(けいえい)
経験(けいけん)
経過(けいか)
きょう
読経(どきょう)
へる
【潔】
けつ
潔白(けっぱく)
清潔(せいけつ)
高潔(こうけつ)
いさぎよい
【件】
けん
事件(じけん)
一件(いちけん)
条件(じょうけん) 物件(ぶっけん)
【券】
けん
旅券(りょけん)
馬券(ばけん)
入場券(にゅうじょうけん)
【険】
けん
保険(ほけん)
険悪(けんあく)
危険(きけん)
けわしい
【検】
けん
検事(けんじ)
検査(けんさ)
点検(てんけん)
検分(けんぶん)
(しらべる)
【絹】
ケン
絹糸(けんし・きぬいと)
絹布(けんぷ)
人絹(じんけん)
禁固(きんこ)
語句(ごく)
名句(めいく)
訓点(くんてん)
訓練(くんれん)
群衆(ぐんしゅう)
経理(けいり)
不潔(ふけつ)
件数(けんすう)
用件(ようけん)
株券(かぶけん)
乗車券(じょうしゃけん)
険路(けんろ)
検温(けんおん)
検定(けんてい)
60
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
きぬ
【限】
ゲン
限度(げんど)
年限(ねんげん)
限界(げんかい)
期限(きげん)
限定(げんてい)
制限(せいげん)
現象(げんしょう)
出現(しゅつげん)
実現(じつげん)
現代(げんだい)
表現(ひょうげん)
現在(げんざい)
減少(げんしょう)
減食(げんしょく)
加減(かげん)
節減(せつげん)
減産(げんさん)
増減(ぞうげん)
故事(こじ)
事故(じこ)
故意(こい)
故国(ここく)
故人(こじん)
世故(せこ)
個人(こじん)
各個(かっこ)
個体(こたい)
一個(いっこ)
別個(べっこ)
個性(こせい)
保護(ほご)
護送(ごそう)
救護(きゅうご)
護国(ごこく)
護衛(ごえい)
護持(ごじ)
効果(こうか)
効用(こうよう)
効力(こうりょく)
効能(こうのう)
時効(じこう)
速効(そっこう)
厚意(こうい)
厚情(こうじょう)
厚生(こうせい)
厚顔(こうがん)
温厚(おんこう)
耕作(こうさく)
耕地(こうち)
農耕(のうこう)
鉱物(こうぶつ)
鉄鉱(てっこう)
鉱石(こうせき)
鉱業(こうぎょう)
構想(こうそう)
機構(きこう)
構造(こうぞう)
結構(けっこう)
かぎる
【現】
ゲン
あらわれる
【減】
ゲン
へる
【故】
コ
ゆえ
【個】
コ
【護】
ゴ
(まもる)
【効】
コウ
きく
【厚】
コウ
あつい
【耕】
コウ
たがやす
【鉱】
コウ
鉱山(こうざん)
炭鉱(たんこう)
(あらがね)
【構】
コウ
構成(こうせい)
構図(こうず)
かまえる
【講】
61
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
コウ
講義(こうぎ)
講習(こうしゅう)
講堂(こうどう)
講話(こうわ)
講演(こうえん)
講和(こうわ)
コン
混合(こんごう)
混雑(こんざつ)
混入(こんにゅう)
混乱(こんらん)
混同(こんどう)
調査(ちょうさ)
査察(ささつ)
査定(さてい)
再度(さいど)
再考(さいこう)
再発(さいはつ)
再開(さいかい)
再建(さいけん)
再選(さいせん)
火災(かさい)
人災(じんさい)
災害(さいがい)
天災(てんさい)
妻子(さいし)
悪妻(あくさい)
妻女(さいじょ)
先妻(せんさい)
妻帯(さいたい)
夫妻(ふさい)
採用(さいよう)
採決(さいけつ)
採取(さいしゅ)
採点(さいてん)
採算(さいさん)
採集(さいしゅう)
際限(さいげん)
際会(さいかい)
水際(みずぎわ)
国際(こくさい)
実際(じっさい)
交際(こうさい)
在校(ざいこう)
不在(ふざい)
現在(げんざい)
健在(けんざい)
在室(ざいしつ)
所在(しょざい)
財産(ざいさん)
散財(さんざい)
財布(さいふ)
財力(ざいりょく)
財界(ざいかい)
私財(しざい)
罪名(ざいめい)
無罪(むざい)
罪悪(ざいあく)
罪状(ざいじょう)
罪人(ざいにん)
犯罪(はんざい)
【混】
まぜる
【査】
サ
検査(けんさ)
査問(さもん)
(しらべる)
【再】
サイ
ふたたび
【災】
サイ
わざわい
【妻】
サイ
つま
【採】
サイ
とる
【際】
サイ
きわ
【在】
ザイ
ある
【財】
ザイ
サイ
(たから)
【罪】
ザイ
つみ
【雑】
62
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
ザツ
雑貨(ざっか)
雑用(ざつよう)
雑事(ざつじ)
蚕糸(さんし)
蚕室(さんしつ)
養蚕(ようさん)
酸素(さんそ)
酸味(さんみ)
酸化(さんか)
酸性(さんせい)
塩酸(えんさん)
賛同(さんどう)
賞賛(しょうさん)
賛助(さんじょ)
支持(しじ)
支部(しぶ)
支店(してん)
支配(しはい)
支流(しりゅう)
支出(ししゅつ)
明示(めいじ)
告示(こくじ)
指示(しじ)
示談(じだん)
表示(ひょうじ)
暗示(あんじ)
志望(しぼう)
同志(どうし)
志願(しがん)
初志(しょし)
有志(ゆうし)
志士(しし)
教師(きょうし)
恩師(おんし)
医師(いし)
牧師(ぼくし)
師弟(してい)
法師(ほうし)
資本(しほん)
資料(しりょう)
資金(しきん)
物資(ぶっし)
資産(しさん)
資格(しかく)
類似(るいじ)
似顔(にがお)
相似(そうじ)
近似(きんじ)
児童(じどう)
育児(いくじ)
小児科(しょうにか)
男児(だんじ)
ゾウ
(まじる)
雑多(ざった)
雑音(ざつおん)
雑言(ぞうごん)
【蚕】
サン
かいこ
【酸】
サン
(すい)
【賛】
サン
賛成(さんせい)
賛美(さんび)
(たすける)
(ほめる)
【支】
シ
ささえる
【示】
ジ
シ
しめす
【志】
シ
こころざし
こころざす
【師】
シ
【資】
シ
(もと)
【似】
ジ
にる
【児】
ジ
ニ
63
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(こ)
【識】
シキ
知識(ちしき)
意識(いしき)
面識(めんしき)
見識(けんしき)
学識(がくしき)
識別(しきべつ)
気質(きしつ)
本質(ほんしつ)
資質(ししつ)
質問(しつもん)
校舎(こうしゃ)
舎弟(しゃてい)
宿舎(しゅくしゃ)
官舎(かんしゃ)
感謝(かんしゃ)
謝意(しゃい)
謝辞(しゃじ)
謝罪(しゃざい)
謝礼(しゃれい)
月謝(げっしゃ)
授業(じゅぎょう)
伝授(でんじゅ)
教授(きょうじゅ)
授与(じゅよ)
授賞(じゅしょう)
収入(しゅうにゅう)回収(かいしゅう)
収容(しゅうよう) 収録(しゅうろく)
収支(しゅうし)
収益(しゅうえき)
修得(しゅうとく)
修正(しゅうせい)
修行(しゅぎょう)
修学(しゅうがく)
修養(しゅうよう)
修理(しゅうり)
衆人(しゅうじん)
群衆(ぐんしゅう)
衆目(しゅうもく)
大衆(たいしゅう)
衆知(しゅうち)
民衆(みんしゅう)
(しる)
(しるす)
【質】
シツ
体質(たいしつ)
質量(しつりょう)
シチ
(たち)
(ただす)
【舎】
シャ
【謝】
シャ
あやまる
【授】
ジュ
さずける
【収】
シュウ
おさめる
【修】
シュウ
シュ
おさめる
【衆】
シュウ
(シュ)
(おおい)
【祝】
シュク
祝日(しゅくじつ) 祝辞(しゅくじ)
祝勝(しゅくしょう)祝賀(しゅくが)
祝電(しゅくでん)
祝典(しゅくてん)
(シュウ)
いわう
【述】
ジュツ
述語(じゅつご)
記述(きじゅつ)
口述(こうじゅつ)
64
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
述作(じゅっさく)
のべる
【術】
ジュツ
手術(しゅじゅつ)
学術(がくじゅつ)
技術(ぎじゅつ)
術語(じゅつご)
芸術(げいじゅつ)
算術(さんじゅつ)
基準(きじゅん)
水準(すいじゅん)
標準(ひょうじゅん)準急(じゅんきゅう)
準備(じゅんび)
序文(じょぶん)
序列(じょれつ)
序曲(じょきょく)
順序(じゅんじょ)
除名(じょめい)
解除(かいじょ)
除去(じょきょ)
(わざ)
(すべ)
【準】
ジュン
【序】
ジョ
(ついで)
【除】
ジョ
ジ
のぞく
除外(じょがい)
除草(じょそう)
掃除(そうじ)
【招】
ショウ
招集(しょうしゅう)招来(しょうらい)
招待(しょうたい)
招引(しょういん)
まねく
【承】
ショウ
承知(しょうち)
不承(ふしょう)
うけたまわる
承服(しょうふく) 伝承(でんしょう)
起承転結(きしょうてんけつ)
【称】
ショウ
名称(めいしょう)
称賛(しょうさん)
(となえる)
(たたえる)
通称(つうしょう)
自称(じしょう)
証人(しょうにん)
確証(かくしょう)
証文(しょうもん)
実証(じっしょう)
条文(じょうぶん)
条理(じょうり)
条約(じょうやく)
条件(じょうけん)
形状(けいじょう)
白状(はくじょう)
状態(じょうたい)
実状(じつじょう)
書状(しょじょう)
賞状(しょうじょう)
【証】
ショウ
証明(しょうめい)
証言(しょうげん)
(あかし)
【条】
ジョウ
(えだ)
(すじ)
【状】
ジョウ
65
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(かたち)
【常】
ジョウ
常用(じょうよう)
通常(つうじょう)
日常(にちじょう)
常識(じょうしき)
平常(へいじょう)
正常(せいじょう)
人情(にんじょう) 情熱(じょうねつ)
表情(ひょうじょう)同情(どうじょう)
感情(かんじょう)
愛情(あいじょう)
つね
(とこ)
【情】
ジョウ
なさけ
【織】
ショク
シキ
おる
織機(しょっき)
組織(そしき)
織物(おりもの)
織女星(しょくじょせい)
【職】
ショク
職業(しょくぎょう)職人(しょくにん)
求職(きゅうしょく)職員(しょくいん)
天職(てんしょく)
内職(ないしょく)
制定(せいてい)
体制(たいせい)
制度(せいど)
制限(せいげん)
制服(せいふく)
制止(せいし)
性格(せいかく)
性分(しょうぶん)
性質(せいしつ)
相性(あいしょう)
理性(りせい)
根性(こんじょう)
政治(せいじ)
政界(せいかい)
行政(ぎょうせい)
政見(せいけん)
政府(せいふ)
財政(ざいせい)
精力(せいりょく)
精算(せいさん)
【制】
セイ
【性】
セイ
ショウ
(さが)
【政】
セイ
(ショウ)
まつりごと
【精】
セイ
精神(せいしん)
精通(せいつう)
ショウ
不精(ぶしょう)
(くわしい)
【製】
セイ
製作(せいさく)
製法(せいほう)
(つくる)
【税】
ゼイ
税金(ぜいきん)
課税(かぜい)
【責】
セキ
責任(せきにん)
問責(もんせき)
精進(しょうじん)
製造(せいぞう)
製本(せいほん)
製品(せいひん)
官製(かんせい)
税収(ぜいしゅう)
減税(げんぜい)
税関(ぜいかん)
税額(ぜいがく)
責務(せきむ)
職責(しょくせき)
重責(じゅうせき)
66
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
せめる
【績】
セキ
成績(せいせき)
事績(じせき)
功績(こうせき)
業績(ぎょうせき)
セツ
接続(せつぞく)
接近(せっきん)
直接(ちょくせつ)
面接(めんせつ)
接合(せつごう)
接待(せったい)
設立(せつりつ)
仮設(かせつ)
設計(せっけい)
設定(せってい)
建設(けんせつ)
設問(せつもん)
口舌(くぜつ)
毒舌(どくぜつ)
弁舌(べんぜつ)
筆舌(ひつぜつ)
長広舌(ちょうこうぜつ)
絶命(ぜつめい)
絶食(ぜっしょく)
絶望(ぜつぼう)
絶交(ぜっこう)
絶景(ぜっけい)
絶筆(ぜっぴつ)
金銭(きんせん)
古銭(こせん)
小銭(こぜに)
銭湯(せんとう)
借銭(しゃくせん)
善悪(ぜんあく)
善意(ぜんい)
善良(ぜんりょう)
善人(ぜんにん)
善行(ぜんこう)
善政(ぜんせい)
祖先(そせん)
父祖(ふそ)
元祖(がんそ)
祖母(そぼ)
祖国(そこく)
始祖(しそ)
素材(そざい)
元素(げんそ)
素顔(すがお)
素質(そしつ)
平素(へいそ)
総合(そうごう)
総会(そうかい)
総計(そうけい)
総数(そうすう)
総長(そうちょう)
総額(そうがく)
造船(ぞうせん)
製造(せいぞう)
【接】
(つぐ)
【設】
セツ
もうける
【舌】
ゼツ
した
【絶】
ゼツ
たえる
たつ
【銭】
セン
ぜに
【善】
ゼン
よい
【祖】
ソ
(おや)
【素】
ソ
ス
(もと)
素足(すあし)
【総】
ソウ
(すべて)
【造】
ゾウ
造花(ぞうか)
67
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
構造(こうぞう)
改造(かいぞう)
木造(もくぞう)
画像(がぞう)
想像(そうぞう)
銅像(どうぞう)
立像(りつぞう)
現像(げんぞう)
木像(もくぞう)
増加(ぞうか)
増水(ぞうすい)
増減(ぞうげん)
増産(ぞうさん)
増大(ぞうだい)
増進(ぞうしん)
法則(ほうそく)
規則(きそく)
原則(げんそく)
会則(かいそく)
校則(こうそく)
鉄則(てっそく)
測定(そくてい)
実測(じっそく)
目測(もくそく)
予測(よそく)
計測(けいそく)
不測(ふそく)
ゾク
金属(きんぞく)
属国(ぞっこく)
所属(しょぞく)
属性(ぞくせい)
付属(ふぞく)
ソン
損害(そんがい)
損失(そんしつ)
損得(そんとく)
欠損(けっそん)
損益(そんえき)
破損(はそん)
退学(たいがく)
退歩(たいほ)
退職(たいしょく)
進退(しんたい)
退場(たいじょう)
減退(げんたい)
貸借(たいしゃく)
貸与(たいよ)
態度(たいど)
事態(じたい)
態勢(たいせい)
生態(せいたい)
形態(けいたい)
状態(じょうたい)
団体(だんたい)
集団(しゅうだん)
布団(ふとん)
団結(だんけつ)
楽団(がくだん)
団地(だんち)
断定(だんてい)
断行(だんこう)
決断(けつだん)
つくる
【像】
ゾウ
(かたち)
【増】
ゾウ
ます
ふえる
【則】
ソク
(のり)
(すなわち)
【測】
ソク
はかる
【属】
【損】
そこなう
【退】
タイ
しりぞく
【貸】
タイ
かす
【態】
タイ
(わざ)
【団】
ダン
トン
【断】
ダン
68
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
断絶(だんぜつ)
断水(だんすい)
中断(ちゅうだん)
建築(けんちく)
改築(かいちく)
増築(ぞうちく)
築城(ちくじょう)
新築(しんちく)
ことわる
たつ
【築】
チク
きずく
【張】
チョウ
張力(ちょうりょく)主張(しゅちょう)
張本人(ちょうほんにん)
出張(しゅっちょう)
提出(ていしゅつ)
前提(ぜんてい)
提供(ていきょう)
提案(ていあん)
程度(ていど)
日程(にってい)
過程(かてい)
行程(こうてい)
道程(どうてい)
旅程(りょてい)
適当(てきとう)
適任(てきにん)
適切(てきせつ)
適用(てきよう)
適度(てきど)
快適(かいてき)
敵国(てきこく)
匹敵(ひってき)
敵役(かたきやく)
敵対(てきたい)
敵意(てきい)
敵地(てきち)
統治(とうち)
統計(とうけい)
統合(とうごう)
統制(とうせい)
統一(とういつ)
伝統(でんとう)
銅山(どうざん)
銅貨(どうか)
銅線(どうせん)
青銅(せいどう)
銅像(どうぞう)
導入(どうにゅう)
導体(どうたい)
先導(せんどう)
指導(しどう)
導火線(どうかせん)
特別(とくべつ)
独特(どくとく)
特質(とくしつ)
特有(とくゆう)
特許(とっきょ)
特技(とくぎ)
得失(とくしつ)
取得(しゅとく)
得意(とくい)
損得(そんとく)
得点(とくてん)
所得(しょとく)
はる
【提】
テイ
さげる
【程】
テイ
ほど
【適】
テキ
(かなう)
【敵】
テキ
かたき
【統】
トウ
すべる
【銅】
ドウ
【導】
ドウ
みちびく
【特】
トク
【得】
トク
69
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
える
うる
【徳】
トク
道徳(どうとく)
不徳(ふとく)
徳行(とっこう)
悪徳(あくとく)
徳用(とくよう)
徳性(とくせい)
ドク
独立(どくりつ)
単独(たんどく)
独身(どくしん)
独断(どくだん)
独自(どくじ)
独力(どくりょく)
委任(いにん)
責任(せきにん)
任務(にんむ)
任期(にんき)
任命(にんめい)
任意(にんい)
【独】
ひとり
【任】
ニン
まかせる
【燃】
ネン
燃料(ねんりょう) 燃焼(ねんしょう)
可燃性(かねんせい)
不燃性(ふねんせい)
能力(のうりょく)
本能(ほんのう)
才能(さいのう)
知能(ちのう)
技能(ぎのう)
芸能(げいのう)
破損(はそん)
破産(はさん)
破局(はきょく)
読破(どくは)
破門(はもん)
破竹(はちく)
犯人(はんにん)
共犯(きょうはん)
犯罪(はんざい)
犯意(はんい)
犯行(はんこう)
初犯(しょはん)
判明(はんめい)
判断(はんだん)
判別(はんべつ)
判定(はんてい)
判読(はんどく)
判決(はんけつ)
出版(しゅっぱん)
初版(しょはん)
木版(もくはん)
絶版(ぜっぱん)
比例(ひれい)
比較(ひかく)
比重(ひじゅう)
非行(ひこう)
是非(ぜひ)
非情(ひじょう)
非礼(ひれい)
もえる
【能】
ノウ
(よく)
【破】
ハ
やぶる
【犯】
ハン
おかす
【判】
ハン
(わかる)
【版】
ハン
版画(はんが)
活版(かっぱん)
【比】
ヒ
対比(たいひ)
比類(ひるい)
(くらべる)
【非】
ヒ
非常(ひじょう)
非運(ひうん)
(あらず)
70
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【肥】
ヒ
肥料(ひりょう)
金肥(きんぴ)
肥大(ひだい)
追肥(ついひ)
肥満(ひまん)
備品(びひん)
設備(せつび)
準備(じゅんび)
備考(びこう)
予備(よび)
守備(しゅび)
一俵(いつぴょう)
米俵(こめだわら)
土俵(どひょう)
評価(ひょうか)
評定(ひょうてい)
評判(ひょうばん)
合評(がっぴょう)
品評(ひんぴょう)
不評(ふひょう)
貧弱(ひんじゃく)
赤貧(せきひん)
貧富(ひんぷ)
清貧(せいひん)
貧血(ひんけつ)
貧民(ひんみん)
綿布(めんぷ)
公布(こうふ)
布告(ふこく)
布教(ふきょう)
分布(ぶんぷ)
流布(るふ)
婦人(ふじん)
新婦(しんふ)
主婦(しゅふ)
家政婦(かせいふ)
夫婦(ふうふ)
貧富(ひんぷ)
富国(ふこく)
富力(ふりょく)
豊富(ほうふ)
富強(ふきょう)
武士(ぶし)
文武(ぶんぶ)
武者(むしゃ)
武人(ぶじん)
武力(ぶりょく)
武器(ぶき)
往復(おうふく)
復習(ふくしゅう)
復旧(ふっきゅう)
反復(はんぷく)
復職(ふくしょく)
複数(ふくすう)
複合(ふくごう)
複雑(ふくざつ)
こえる
【備】
ビ
そなえる
【俵】
ヒョウ
たわら
【評】
ヒョウ
【貧】
ヒン
ビン
まずしい
【布】
フ
ぬの
(しく)
【婦】
ふ
【富】
ふ
(ふう)
(とむ)
【武】
ぶ
む
(たけし)
【復】
ふく
(かえる)
(また)
【複】
ふく
71
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
複写(ふくしゃ)
重複(じゅうふく)
複製(ふくせい)
仏教(ぶっきょう)
念仏(ねんぶつ)
神仏(しんぶつ)
仏事(ぶつじ)
仏像(ぶつぞう)
大仏(だいぶつ)
編集(へんしゅう)
新編(しんぺん)
編成(へんせい)
改編(かいへん)
編入(へんにゅう)
弁士(べんし)
弁明(べんめい)
弁舌(べんぜつ)
弁解(べんかい)
弁護(べんご)
花弁(かべん)
保持(ほじ)
保険(ほけん)
確保(かくほ)
保証(ほしょう)
保健(ほけん)
保養(ほよう)
墓地(ぼち)
墓標(ぼひょう)
墓石(ぼせき)
墓参(ぼさん)
報復(ほうふく)
電報(でんぽう)
報恩(ほうおん)
予報(よほう)
報告(ほうこく)
報道(ほうどう)
豊年(ほうねん)
豊満(ほうまん)
豊富(ほうふ)
防火(ぼうか)
防御(ぼうぎょ)
防備(ぼうび)
防止(ぼうし)
【仏】
ぶつ
ほとけ
【編】
へん
あむ
【弁】
べん
【保】
ほ
たもつ
【墓】
ぼ
はか
【報】
ほう
むくいる
(いらせる)
【豊】
ほう
豊作(ほうさく)
豊漁(ほうりょう)
ゆたか
【防】
ぼう
防止(ぼうし)
防炎(ぼうえん)
ふせぐ
【貿】
ぼう
貿易(ぼうえき)
(かえる)
【暴】
ぼう
暴力(ぼうりょく)
暴動(ぼうどう)
ばく
あばれる
あばく
【未】
み
未来(みらい)
貿易風(ぼうえきふう)
暴言(ぼうげん)
暴風(ぼうふう)
横暴(おうぼう)
暴飲(ぼういん)
未知(みち)
未定(みてい)
72
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(いまだ)
【務】
む
未満(みまん)
未練(みれん)
未然(みぜん)
事務(じむ)
急務(きゅうむ)
任務(にんむ)
義務(ぎむ)
職務(しょくむ)
公務(こうむ)
無名(むめい)
無数(むすう)
無事(ぶじ)
無言(むごん)
無断(むだん)
迷信(めいしん)
低迷(ていめい)
迷路(めいろ)
混迷(こんめい)
迷想(めいそう)
綿糸(めんし)
連綿(れんめん)
真綿(まわた)
綿花(めんか)
綿布(めんぷ)
輸出(ゆしゅつ)
輸送(ゆそう)
輸入(ゆにゅう)
運輸(うんゆ)
輸血(ゆけつ)
余分(よぶん)
余地(よち)
余生(よせい)
余計(よけい)
余白(よはく)
余勢(よせい)
預金(よきん)
預言(よげん)
容器(ようき)
容量(ようりょう)
収容(しゅよう)
内容(ないよう)
容積(ようせき)
容易(ようい)
能率(のうりつ)
率先(そっせん)
比率(ひりつ)
率直(そっちょく)
利率(りりつ)
引率(いんそつ)
省略(しょうりゃく)略歴(りゃくれき)
計略(けいりゃく) 戦略(せんりゃく)
略字(りゃくじ)
略図(りゃくず)
留任(りゅうにん)
留意(りゅうい)
つとめる
【無】
む
ぶ
ない
無礼(ぶれい)
【迷】
めい
まよう
【綿】
めん
わた
【輸】
ゆ
【余】
よ
あまる
【預】
よ
あずける
【容】
よう
(いれる)
【率】
りつ
そつ
ひきいる
【略】
りゃく
(はぶく)
(ほぼ)
【留】
りゅう
留学(りゅうがく)
73
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
る
とめる
留置(りゅうち)
留守(るす)
保留(ほりゅう)
領土(りょうど)
領地(りょうち)
領有(りょうゆう) 領分(りょうぶん)
領収(りょうしゅう)本領(ほんりょう)
【領】
りょう
74
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
小学校六年で習う漢字
【異】
い
異同(いどう)
異変(いへん)
異議(いぎ)
異国(いこく)
異性(いせい)
異論(いろん)
遺書(いしょ)
遺族(いぞく)
遺言(ゆいごん)
遺品(いひん)
遺伝(いでん)
遺産(いさん)
遺言(いごん)
地域(ちいき)
領域(りょういき)
区域(くいき)
流域(りゅういき)
壱円(いちえん)
壱万円(いちまんえん)
ことなる
【遺】
い
ゆい
(のこす)
【域】
いき
【壱】
いち
【宇】
う
宇宙(うちゅう)
【羽】
う
は
はね
羽毛(うもう)
白羽(しらは)
羽化(うか)
三羽(さんば)
映画(えいが)
上映(じょうえい)
映像(えいぞう)
反映(はんえい)
延引(えんいん)
延着(えんちゃく)
延長(えんちょう) 延期(えんき)
延命(えんめい)
順延(じゅんえん)
沿岸(えんがん)
沿海(えんかい)
沿線(えんせん)
沿革(えんかく)
沿道(えんどう)
可決(かけつ)
認可(にんか)
許可(きょか)
可否(かひ)
【映】
えい
映写(えいしゃ)
うつる
はえる
【延】
えん
のびる
のべ
【沿】
えん
そう
【可】
か
(よい)
75
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【我】
が
自我(じが)
無我(むが)
我流(がりゅう)
我意(がい)
石灰(せっかい)
灰色(はいいろ)
灰白色(かいはくしょく)
火山灰(かざんばい)
われ
【灰】
かい
はい
【街】
がい
かい
まち
市街(しがい)
街路(がいろ)
商店街(しょうてんがい)
街道(かいどう)
街頭(がいとう)
【拡】
かく
拡大(かくだい)
(ひろげる)
【革】
かく
皮革(ひかく)
改革(かいかく)
がわ
【閣】
かく
内閣(ないかく)
閣下(かっか)
(たかどの)
【割】
かつ
分割(ぶんかつ)
わる
役割(やくわり)
さく
【株】
かぶ
株式(かぶしき)
(しゅ)
【干】
かん
干満(かんまん)
干天(かんてん)
ほす
ひる
干物(ひもの)
【巻】
かん
巻頭(かんとう)
圧巻(あっかん)
まく
巻物(まきもの)
【看】
かん
看病(かんびょう)
看守(かんしゅ)
みる
【勧】
拡張(かくちょう)
拡声器(かくせいき)
革新(かくしん)
変革(へんかく)
革命(かくめい)
沿革(えんかく)
閣議(かくぎ)
組閣(そかく)
天守閣(てんしゅかく)
割愛(かつあい)
割合(わりあい)
割腹(かっぷく)
株主(かぶぬし)
株券(かぶけん)
干潮(かんちょう)
若干(じゃっかん)
干害(かんがい)
巻末(かんまつ)
全巻(ぜんかん)
看護(かんご)
看過(かんか)
看板(かんばん)
看破(かんぱ)
76
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
かん
勧告(かんこく)
勧進(かんじん)
勧業(かんぎょう)
勧誘(かんゆう)
勧学(かんがく)
簡単(かんたん)
簡潔(かんけつ)
簡易(かんい)
簡略(かんりゃく)
簡明(かんめい)
書簡(しょかん)
丸薬(がんやく)
丸太(まるた)
弾丸(だんがん)
危険(きけん)
危機(きき)
危害(きがい)
危急(ききゅう)
机上(きじょう)
机下(きか)
貴重(きちょう)
富貴(ふうき)
貴族(きぞく)
貴兄(きけい)
高貴(こうき)
貴社(きしゃ)
指揮(しき)
発揮(はっき)
揮発油(きはつゆ)
疑問(ぎもん)
質疑(しつぎ)
疑心(ぎしん)
容疑(ようぎ)
疑念(ぎねん)
弓形(きゅうけい)
弓矢(ゆみや)
弓術(きゅうじゅつ)弓道(きゅうどう)
すすめる
【簡】
かん
【丸】
がん
まるい
【危】
き
安危(あんき)
危地(きち)
あぶない
あやうい
【机】
き
つくえ
【貴】
き
たっとい
とうとい
【揮】
き
(ふるう)
【疑】
ぎ
うたがう
【弓】
きゅう
ゆみ
【吸】
きゅう
吸入(きゅうにゅう)吸収(きゅうしゅう)呼吸(こきゅう)
吸引(きゅういん) 吸血(きゅうけつ)
すう
【泣】
きゅう
なく
号泣(ごうきゅう)
感泣(かんきゅう)
提供(ていきょう)
自供(じきょう)
供養(くよう)
供給(きょうきゅう)供述(きょうじゅつ)
【供】
きょう
く
そなえる
供物(くもつ)
77
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
とも
【胸】
きょう
胸中(きょうちゅう)胸囲(きょうい)
胸部(きょうぶ)
胸像(きょうぞう)
度胸(どきょう)
郷土(きょうど)
同郷(どうきょう)
水郷(すいごう)
郷里(きょうり)
異郷(いきょう)
故郷(こきょう)
水郷(すいきょう)
勤務(きんむ)
出勤(しゅっきん)
勤労(きんろう)
勤勉(きんべん)
通勤(つうきん)
欠勤(けっきん)
筋肉(きんにく)
筋力(きんりょく)
大筋(おおすじ)
鉄筋(てっきん)
筋骨(きんこつ)
系図(けいず)
系列(けいれつ)
家系(かけい)
体系(たいけい)
系統(けいとう)
直系(ちょっけい)
半径(はんけい)
小径(しょうけい)
小径(こみち)
直径(ちょっけい)
口径(こうけい)
敬語(けいご)
敬愛(けいあい)
敬礼(けいれい)
敬服(けいふく)
敬意(けいい)
尊敬(そんけい)
警察(けいさつ)
警報(けいほう)
警告(けいこく)
警護(けいご)
警官(けいかん)
夜警(やけい)
劇痛(げきつう)
演劇(えんげき)
劇薬(げきやく)
悲劇(ひげき)
劇場(げきじょう)
喜劇(きげき)
同穴(どうけつ)
墓穴(ぼけつ)
兼任(けんにん)
兼行(けんこう)
兼務(けんむ)
兼備(けんび)
憲章(けんしょう)
立憲(りっけん)
むね
【郷】
キョウ
ゴウ
(さと)
【勤】
きん
つとめる
【筋】
きん
すじ
筋書(すじがき)
【系】
けい
【径】
けい
(みち)
【敬】
けい
【警】
けい
【劇】
げき
(はげしい)
【穴】
けつ
穴居(けっきょ)
あな
穴蔵(あなぐら)
【兼】
けん
兼用(けんよう)
兼業(けんぎょう)
かねる
【憲】
けん
憲法(けんぽう)
78
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
(のり)
【権】
けん
ごん
憲政(けんせい)
家憲(かけん)
権利(けんり)
権限(けんげん)
権化(ごんげ)
権力(けんりょく)
人権(じんけん)
主権(しゅけん)
厳格(げんかく)
厳選(げんせん)
厳重(げんじゅう)
厳守(げんしゅ)
厳正(げんせい)
尊厳(そんげん)
水源(すいげん)
源泉(げんせん)
資源(しげん)
財源(ざいげん)
源流(げんりゅう)
起源(きげん)
自己(じこ)
知己(ちき)
利己的(りこてき)
呼吸(こきゅう)
連呼(れんこ)
呼応(こおう)
点呼(てんこ)
歓呼(かんこ)
呼称(こしょう)
正誤(せいご)
誤読(ごどく)
誤解(ごかい)
誤算(ごさん)
誤用(ごよう)
誤報(ごほう)
皇后(こうごう)
皇太后(こうたいごう)
好意(こうい)
良好(りょうこう)
友好(ゆうこう)
好感(こうかん)
好悪(こうお)
絶好(ぜっこう)
孝行(こうこう)
孝子(こうし)
不孝(ふこう)
忠孝(ちゅうこう)
孝養(こうよう)
皇居(こうきょ)
皇后(こうごう)
天皇(てんのう)
皇室(こうしつ)
皇族(こうぞく)
【厳】
げん
ごん
おごそか
きびしい
【源】
げん
みなもと
【己】
こ
き
おのれ
【呼】
こ
よぶ
【誤】
ご
あやまる
【后】
こう
(きさき)
【好】
こう
このむ
すく
【孝】
こう
【皇】
こう
おう
法皇(ほうおう)
【紅】
79
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
こう
く
べに
くれない
紅白(こうはく)
紅茶(こうちゃ)
紅葉(こうよう.もみじ)
深紅(しんく)
口紅(くちべに)
紅顔(こうがん)
降雨(こうう)
降参(こうさん)
下降(かこう)
投降(とうこう)
降下(こうか)
以降(いこう)
鉄鋼(てっこう)
製綱(せいこう)
鋼鉄(こうてつ)
鋼材(こうざい)
時刻(じこく)
刻限(こくげん)
刻印(こくいん)
刻苦(こっく)
一刻(いっこく)
深刻(しんこく)
穀物(こくもつ)
米穀(べいこく)
穀類(こくるい)
雑穀(ざっこく)
五穀(ごこく)
穀倉(こくそう)
骨折(こっせつ)
骨格(こっかく)
骨子(こっし)
筋骨(きんこつ)
鉄骨(てっこつ)
遺骨(いこつ)
困難(こんなん)
貧困(ひんこん)
困苦(こんく)
砂金(さきん)
土砂(どしゃ)
砂鉄(さてつ)
砂利(じゃり)
砂糖(さとう)
座席(ざせき)
座高(ざこう)
座標(ざひょう)
正座(せいざ)
星座(せいざ)
講座(こうざ)
経済(けいざい)
弁済(べんさい)
救済(きゅうさい)
返済(へんさい)
裁判(さいばん)
製裁(せいざい)
決裁(けっさい)
独裁(どくさい)
裁断(さいだん)
洋裁(ようさい)
【降】
こう
ふる
おりる
【鋼】
こう
はがね
【刻】
こく
きざむ
【穀】
こく
【骨】
こつ
ほね
【困】
こん
こまる
【砂】
さ
しゃ
すな
【座】
ざ
すわる
【済】
さい
すむ
【裁】
さい
さばく
80
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
たつ
【策】
さく
策略(さくりゃく)
対策(たいさく)
策動(さくどう)
策士(さくし)
政策(せいさく)
画策(かくさく)
さつ
冊子(さっし)
冊数(さつすう)
短冊(たんざく)
分冊(ぶんさつ)
別冊(べっさつ)
至急(しきゅう)
至難(しなん)
至当(しとう)
必至(ひっし)
至極(しごく)
冬至(とうじ)
公私(こうし)
私立(しりつ)
私用(しよう)
私腹(しふく)
私有(しゆう)
私心(ししん)
姿勢(しせい)
雄姿(ゆうし)
容姿(ようし)
姿体(したい)
視力(しりょく)
視野(しや)
視界(しかい)
軽視(けいし)
視線(しせん)
視察(しさつ)
歌詞(かし)
名詞(めいし)
作詞(さくし)
助詞(じょし)
動詞(どうし)
日誌(にっし)
誌上(しじょう)
雑誌(ざっし)
誌面(しめん)
週刊誌(しゅうかんし)
磁気(じき)
磁石(じしゃく)
磁器(じき)
磁場(じば)
磁力(じりょく)
放射(ほうしゃ)
直射(ちょくしゃ)
発射(はっしゃ)
反射(はんしゃ)
射手(しゃしゅ)
注射(ちゅうしゃ)
取捨(しゅしゃ)
捨身(すてみ)
喜捨(きしゃ)
尺度(しゃくど)
尺八(しゃくはち)
【冊】
さく
【至】
し
いたる
【私】
し
わたくし
【姿】
し
すがた
【視】
し
(みる)
【詞】
し
(ことば)
【誌】
し
(しるす)
【磁】
じ
【射】
しゃ
いる
【捨】
しゃ
すてる
【尺】
しゃく
縮尺(しゅくしゃく)
81
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【釈】
しゃく
釈明(しゃくめい)
保釈(ほしゃく)
解釈(かいしゃく) 釈放(しゃくほう)
注釈(ちゅうしゃく)釈然(しゃくぜん)
じゃく
若年(じゃくねん)
老若(ろうじゃく)
老若(ろうにゃく)
若干(じゃっかん)
【若】
自若(じじゃく)
にゃく
わかい
(もしくは)
【需】
じゅ
需要(じゅよう)
需給(じゅきゅう) 軍需(ぐんじゅ)
民需(みんじゅ)
必需品(ひつじゅひん)
(もとめる)
【樹】
じゅ
樹木(じゅもく)
果樹(かじゅ)
樹立(じゅりつ)
植樹(しょくじゅ) 樹海(じゅかい)
(き)
【宗】
しゅう
宗教(しゅうきょう)宗派(しゅうは)
宗門(しゅうもん)
そう
宗家(そうけ)
(むね)
【就】
しゅう
就業(しゅうぎょう)就任(しゅうにん) 就職(しゅうしょく)
就学(しゅうがく) 去就(きょしゅう)
じゅ
成就(じょうじゅ)
【従】
じゅう
従事(じゅうじ)
従来(じゅうらい) 主従(しゅじゅう)
服従(ふくじゅう) 従順(じゅうじゅん)
専従(せんじゅう)
(しょう)
したがう
【縦】
じゅう
縦横(じゅうおう) 縦断(じゅうだん) 縦走(じゅうそう)
縦隊(じゅうたい)
たて
【縮】
しゅく
縮図(しゅくず)
縮小(しゅくしょう)収縮(しゅうしゅく)
縮尺(しゅくしゃく)圧縮(あっしゅく) 短縮(たんしゅく)
ちぢむ
【熟】
じゅく
成熟(せいじゅく) 未熟(みじゅく)
熟練(じゅくれん)
熟知(じゅくち)
熟読(じゅくどく) 熟考(じゅっこう)
うれる
【純】
じゅん
純白(じゅんぱく) 純真(じゅんしん) 単純(たんじゅん)
82
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
純潔(じゅんけつ)
清純(せいじゅん)
純毛(じゅんもう)
処理(しょり)
善処(ぜんしょ)
処分(しょぶん)
対処(たいしょ)
処置(しょち)
処断(しょだん)
諸子(しょし)
諸島(しょとう)
諸君(しょくん)
諸説(しょせつ)
諸国(しょこく)
【処】
しょ
(ところ)
【諸】
しょ
(もろもろ)
【署】
しょ
署長(しょちょう) 本署(ほんしょ)
署名(しょめい)
消防署(しょうぼうしょ)
警察署(けいさつしょ)
【将】
しょう
将来(しょうらい) 主将(しゅしょう) 大将(たいしょう)
将軍(しょうぐん) 武将(ぶしょう)
【笑】
しょう
大笑(たいしょう) 一笑(いっしょう) 苦笑(くしょう)
冷笑(れいしょう) 失笑(しっしょう)
わらう
えむ
笑顔(えがお)
【傷】
しょう
傷害(しょうがい) 重傷(じゅうしょう)負傷(ふしょう)
損傷(そんしょう) 軽傷(けいしょう) 殺傷(さっしょう)
きず
いたむ
【障】
しょう
障害(しょうがい) 支障(ししょう)
故障(こしょう)
保障(ほしょう)
障子(しょうじ)
さわる
【城】
じょう
城主(じょうしゅ) 古城(こじょう)
築城(ちくじょう)
落城(らくじょう) 城下町(じょうかまち)
しろ
【蒸】
じょう
蒸気(じょうき)
蒸発(じょうはつ) 蒸留(じょうりゅう)
水蒸気(すいじょうき)
むす
【針】
しん
方針(ほうしん)
指針(ししん)
針路(しんろ)
針葉樹(しんようじゅ)
はり
針金(はりがね)
【仁】
じん
仁義(じんぎ)
仁愛(じんあい)
仁術(じんじゅつ)
同仁(どうじん)
仁政(じんせい)
83
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
に
仁王(におう)
すい
垂直(すいちょく)
胃下垂(いかすい)
垂線(すいせん)
垂下(すいか)
推進(すいしん)
推測(すいそく)
推移(すいい)
推量(すいりょう)
推察(すいさつ)
推理(すいり)
寸法(すんぽう)
寸志(すんし)
寸分(すんぶん)
寸断(すんだん)
寸前(すんぜん)
寸時(すんじ)
是非(ぜひ)
国是(こくぜ)
是正(ぜせい)
社是(しゃぜ)
是認(ぜにん)
聖書(せいしょ)
神聖(しんせい)
聖火(せいか)
聖母(せいぼ)
聖地(せいち)
楽聖(がくせい)
誠実(せいじつ)
忠誠(ちゅうせい)
誠意(せいい)
誠心(せいしん)
至誠(しせい)
【垂】
たれる
【推】
すい
おす
【寸】
すん
【是】
ぜ
(これ)
【聖】
せい
(ひじり)
【誠】
せい
まこと
【宣】
せん
宣告(せんこく)
宣言(せんげん)
宣教師(せんきょうし)
(のる)
(のたまう)
【専】
せん
専門(せんもん)
専念(せんねん)
もっぱら
【染】
せん
染色(せんしょく)
伝染(でんせん)
そめる
しみる
【泉】
せん
泉水(せんすい)
鉱泉(こうせん)
いずみ
【洗】
せん
洗面(せんめん)
宣伝(せんでん)
専用(せんよう)
専属(せんぞく)
専売(せんばい)
専任(せんにん)
染料(せんりょう)
感染(かんせん)
温泉(おんせん)
源泉(げんせん)
水洗(すいせん)
洗練(せんれん)
84
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
洗礼(せんれい)
洗脳(せんのう)
演奏(えんそう)
奏上(そうじょう)
独奏(どくそう)
合奏(がっそう)
同窓(どうそう)
学窓(がくそう)
窓口(まどぐち)
車窓(しゃそう)
窓外(そうがい)
創立(そうりつ)
創作(そうさく)
独創(どくそう)
創造(そうぞう)
創業(そうぎょう)
創設(そうせつ)
階層(かいそう)
地層(ちそう)
下層(かそう)
断層(だんそう)
操縦(そうじゅう)
体操(たいそう)
蔵書(ぞうしょ)
土蔵(どぞう)
冷蔵(れいぞう)
地蔵(じぞう)
内臓(ないぞう)
肺臓(はいぞう)
臓器(ぞうき)
習俗(しゅうぞく)
俗説(ぞくせつ)
世俗(せぞく)
低俗(ていぞく)
存続(そんぞく)
温存(おんぞん)
存亡(そんぼう)
一存(いちぞん)
あらう
【奏】
そう
かなでる
【窓】
そう
まど
出窓(でまど)
【創】
そう
(はじめる)
(きず)
【層】
そう
高層(こうそう)
層雲(そううん)
【操】
ソウ
操作(そうさ)
節操(せっそう)
あやつる
みさお
【蔵】
ゾウ
貯蔵(ちょぞう)
秘蔵(ひぞう)
くら
【臓】
ゾウ
心臓(しんぞう)
臓物(ぞうもつ)
【俗】
ゾク
風俗(ふうぞく)
俗化(ぞっか)
【存】
ソン
存在(そんざい)
ゾン
保存(ほぞん)
(ある)
【尊】
ソン
尊敬(そんけい)
本尊(ほんぞん)
たっとい
とうとい
【宅】
タク
宅地(たくち)
尊重(そんちょう) 尊大(そんだい)
自尊心(じそんしん)
自宅(じたく)
社宅(しゃたく)
85
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
在宅(ざいたく)
帰宅(きたく)
住宅(じゅうたく)
負担(ふたん)
担当(たんとう)
分担(ぶんたん)
荷担(かたん)
担任(たんにん)
加担(かたん)
探求(たんきゅう)
探知(たんち)
探検(たんけん)
探訪(たんぼう)
探究(たんきゅう)
階段(かいだん)
手段(しゅだん)
石段(いしだん)
段落(だんらく)
段階(だんかい)
段位(だんい)
温暖(おんだん)
暖房(だんぼう)
暖流(だんりゅう)
寒暖(かんだん)
【担】
タン
かつぐ
になう
【探】
タン
さぐる
さがす
【段】
ダン
【暖】
ダン
あたたかい
【値】
チ
ね
あたい
価値(かち)
値段(ねだん)
数値(すうち)
仲裁(ちゅうさい)
仲間(なかま)
仲人(ちゅうにん・なこうど)
仲直り(なかなおり)
忠義(ちゅうぎ)
忠実(ちゅうじつ)
忠孝(ちゅうこう)
忠誠(ちゅうせい)
【仲】
チュウ
なか
【忠】
チュウ
忠告(ちゅうこく)
忠節(ちゅうせつ)
【宙】
チュウ
宇宙(うちゅう)
(おおぞら)
宙返り(ちゅうがえり)
【著】
チョ
著者(ちょしゃ)
著名(ちょめい)
著書(ちょしょ)
顕著(けんちょ)
名著(めいちょ)
あらわす
いちじるしい
【庁】
チョウ
官庁(かんちょう)
県庁(けんちょう)
庁舎(ちょうしゃ) 登庁(とうちょう)
防衛庁(ぼうえいちょう)
兆候(ちょうこう)
億兆(おくちょう)
前兆(ぜんちょう)
【兆】
チョウ
吉兆(きっちょう)
きざす
【頂】
86
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
チョウ
頂上(ちょうじょう)頂点(ちょうてん)
絶頂(ぜっちょう)
山頂(さんちょう)
潮流(ちょうりゅう)満潮(まんちょう)
風潮(ふうちょう)
潮風(しおかぜ)
干潮(かんちょう)
いただく
いただき
【潮】
チョウ
しお
【賃】
チン
賃金(ちんぎん)
賃貸(ちんたい)
家賃(やちん)
運賃(うんちん)
電車賃(でんしゃちん)
苦痛(くつう)
心痛(しんつう)
痛感(つうかん)
痛切(つうせつ)
頭痛(ずつう)
痛快(つうかい)
展望(てんぼう)
展開(てんかい)
(ひろげる)
進展(しんてん)
展示(てんじ)
発展(はってん)
親展(しんてん)
党派(とうは)
野党(やとう)
政党(せいとう)
与党(よとう)
党員(とういん)
徒党(ととう)
検討(けんとう)
討論(とうろん)
討議(とうぎ)
追討(ついとう)
糖分(とうぶん)
果糖(かとう)
砂糖(さとう)
製糖(せいとう)
麦芽糖(ばくがとう)
【痛】
ツウ
いたむ
【展】
テン
【党】
トウ
【討】
トウ
うつ
【糖】
トウ
【届】
とどける
届け先(とどけさき)見届ける(みとどける)
【難】
ナン
難問(なんもん)
困難(こんなん)
難易(なんい)
苦難(くなん)
難解(なんかい)
非難(ひなん)
むずかしい
かたい
【弐】
ニ
弐拾万円(にじゅうまんえん)
(ふたつ)
【乳】
ニュウ
乳牛(にゅうぎゅう)母乳(ぼにゅう)
乳歯(にゅうし)
授乳(じゅにゅう)
乳児(にゅうじ)
ちち
ち
87
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
【認】
ニン
認可(にんか)
誤認(ごにん)
公認(こうにん)
是認(ぜにん)
認識(にんしき)
承認(しょうにん)
納入(のうにゅう)
納品(のうひん)
出納(すいとう)
納得(なっとく)
収納(しゅうのう)
納税(のうぜい)
頭脳(ずのう)
脳裏(のうり)
脳天(のうてん)
洗脳(せんのう)
大脳(だいのう)
首脳(しゅうのう)
分派(ぶんぱ)
派生(はせい)
流派(りゅうは)
党派(とうは)
流出(りゅうしゅつ)
学派(がくは)
拝見(はいけん)
拝読(はいどく)
参拝(さんぱい)
拝借(はいしゃく)
礼拝(れいはい・らいはい)
肺病(はいびょう)
肺臓(はいぞう)
肺活量(はいかつりょう)
背後(はいご)
背信(はいしん)
背中(せなか)
上背(うわぜい)
背景(はいけい)
背泳(はいえい)
俳人(はいじん)
俳号(はいごう)
俳句(はいく)
俳画(はいが)
みとめる
【納】
ノウ
トウ
ナツ
(ナ)
おさめる
【脳】
ノウ
【派】
ハ
【拝】
ハイ
おがむ
【肺】
ハイ
【背】
ハイ
せ
せい
そむく
【俳】
ハイ
【班】
ハン
班長(はんちょう) 通学班(つうがくはん)
救護班(きゅうごはん)
【晩】
バン
今晩(こんばん)
晩年(ばんねん)
明晩(みょうばん)
早晩(そうばん)
晩春(ばんしゅん)
晩夏(ばんか)
否定(ひてい)
適否(てきひ)
否決(ひけつ)
否認(ひにん)
成否(せいひ)
安否(あんぴ)
(くれ)
【否】
ヒ
いな
【批】
88
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
ヒ
批判(ひはん)
批評(ひひょう)
ヒ
秘密(ひみつ)
秘策(ひさく)
秘書(ひしょ)
秘伝(ひでん)
秘蔵(ひぞう)
神秘(しんぴ)
腹部(ふくぶ)
腹心(ふくしん)
腹痛(ふくつう)
満腹(まんぷく)
空腹(くうふく)
腹案(ふくあん)
奮起(ふんき)
奮戦(ふんせん)
奮発(ふんぱつ)
奮然(ふんぜん)
興奮(こうふん)
発奮(はっぷん)
閉会(へいかい)
閉口(へいこう)
閉店(へいてん)
閉門(へいもん)
開閉(かいへい)
密閉(みっぺい)
紙片(しへん)
片手(かたて)
断片(だんぺん)
片方(かたほう)
破片(はへん)
片時(かたとき)
補欠(ほけつ)
補足(ほそく)
補助(ほじょ)
補強(ほきょう)
補修(ほしゅう)
候補(こうほ)
宝石(ほうせき)
宝庫(ほうこ)
国宝(こくほう)
家宝(かほう)
財宝(ざいほう)
秘宝(ひほう)
訪問(ほうもん)
歴訪(れきほう)
来訪(らいほう)
探訪(たんぼう)
亡父(ぼうふ)
亡国(ぼうこく)
死亡(しぼう)
興亡(こうぼう)
亡命(ぼうめい)
存亡(そんぼう)
忘恩(ぼうおん)
忘我(ぼうが)
備忘(びぼう)
忘年(ぼうねん)
【秘】
ひめる
【腹】
フク
はら
【奮】
フン
ふるう
【陛】
ヘイ
陛下(へいか)
【閉】
ヘイ
とじる
しめる
【片】
ヘン
かた
【補】
ホ
おぎなう
【宝】
ホウ
たから
【訪】
ホウ
たずねる
おとずれる
【亡】
ボウ
(モウ)
ない
【忘】
ボウ
89
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
わすれる
【棒】
ボウ
鉄棒(てつぼう)
金棒(かなぼう)
棒線(ぼうせん)
相棒(あいぼう)
心棒(しんぼう)
マイ
枚数(まいすう)
枚挙(まいきょ)
二枚貝(にまいがい)
大枚(たいまい)
天幕(てんまく)
幕府(ばくふ)
暗幕(あんまく)
幕末(ばくまつ)
開幕(かいまく)
秘密(ひみつ)
内密(ないみつ)
密約(みつやく)
精密(せいみつ)
密告(みっこく)
密接(みっせつ)
加盟(かめい)
盟友(めいゆう)
連盟(れんめい)
模型(もけい)
模写(もしゃ)
規模(きぼ)
模様(もよう)
模造(もぞう)
矢印(やじるし)
毒矢(どくや)
弓矢(ゆみや)
矢面(やおもて)
矢車(やぐるま)
訳文(やくぶん)
和訳(わやく)
訳語(やくご)
訳者(やくしゃ)
通訳(つうやく)
郵便(ゆうびん)
郵送(ゆうそう)
郵政省(ゆうせいしょう)
郵税(ゆうぜい)
優勝(ゆうしょう)
優良(ゆうりょう)
優位(ゆうい)
優等(ゆうとう)
優先(ゆうせん)
俳優(はいゆう)
幼少(ようしょう)
幼虫(ようちゅう)
幼年(ようねん)
幼魚(ようぎょ)
幼児(ようじ)
幼時(ようじ)
羊毛(ようもう)
羊肉(ようにく)
牧羊(ぼくよう)
【枚】
【幕】
マク
バク
【密】
ミツ
(ひそか)
【盟】
メイ
同盟(どうめい)
盟主(めいしゅ)
(ちかう)
【模】
モ
ボ
【矢】
(シ)
や
【訳】
ヤク
わけ
【郵】
ユウ
【優】
ユウ
やさしい
すぐれる
【幼】
ヨウ
おさない
【羊】
ヨウ
90
야루의 일본어!
야루의 일본어!
小学校習う漢字 1~6 年
綿羊(めんよう)
ひつじ
【欲】
ヨク
欲望(よくぼう)
無欲(むよく)
欲求(よっきゅう) 食欲(しょくよく)
知識欲(ちしきよく)
翌日(よくじつ)
翌朝(よくちょう)
翌年(よくねん)
翌月(よくげつ)
卵黄(らんおう)
生卵(なまたまご)
産卵(さんらん)
卵生(らんせい)
混乱(こんらん)
乱雑(らんざつ)
乱暴(らんぼう)
反乱(はんらん)
乱戦(らんせん)
乱読(らんどく)
回覧(かいらん)
一覧(いちらん)
展覧(てんらん)
遊覧(ゆうらん)
観覧(かんらん)
便覧(びんらん)
表裏(ひょうり)
内裏(だいり)
裏口(うらぐち)
裏面(りめん)
脳裏(のうり)
法律(ほうりつ)
自律(じりつ)
規律(きりつ)
音律(おんりつ)
律令(りつれい)
律動(りつどう)
臨時(りんじ)
臨場(りんじょう)
臨席(りんせき)
臨機(りんき)
君臨(くんりん)
臨終(りんじゅう)
朗読(ろうどく)
晴朗(せいろう)
朗報(ろうほう)
明朗(めいろう)
論文(ろんぶん)
討論(とうろん)
(あげつらう)
論争(ろんそう)
理論(りろん)
議論(ぎろん)
言論(げんろん)
ほしい
ほっする
【翌】
ヨク
【卵】
ラン
たまご
【乱】
ラン
みだれる
【覧】
ラン
(みる)
【裏】
リ
うら
【率】
リツ
(りち)
【臨】
リン
のぞむ
【朗】
ロウ
ほがらか
【論】
ロン
91
야루의 일본어!
Fly UP