...

ねんりん - 芽室町

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

ねんりん - 芽室町
ふるさと歴史館情報
芽
教育のお知らせ ・・・・30P
教育の視点 ・・・・・・32P
公民館情報 ・・・・・・34P
スポーツ情報 ・・・・・35P
図書館情報 ・・・・・・36P
春
のお知らせ特集
春は雪も解けてウキウキする季節。そして私たちも進学や就職、転
勤で新しい活動を始める季節でもあります。
教育委員会から新しい春のお知らせをします。
ラジオ体操が始まります
ミズバショウ群生地一般開放
お待たせしました。冬の間、お休みしていたラジオ体
操が始まります。散歩やウォーキングの途中にラジオ体
操を盛り込んでみませんか?
自由に参加できます。お気軽にどうぞ。
・期 間 5月7日∼10月20日
6:30∼6:40
・場 所 図書館前広場
・問い合わせ先 草苅さん 62-7865
芽室町市街地から
南に約25km行った伏
美湿原にミズバショウ
の群生地があります。
毎年,多くの花が
可憐な姿を見せてい
ます。
例年、4月下旬∼5
月上旬に一般開放し
ています。詳しいお
問合わせは下記まで。
■社会教育係 62−2611
(内線515)
就学援助の申請はお済みでしょうか
芽室町では、小中学校に通うお子さんをお持ちで、経
済的な理由から就学困難と認められる保護者に対し就学
費の援助を行っています。
就学援助の開始は、申請月の翌月からとなっておりま
す。申請が遅れますと、その分援助月数が少なくなりま
すので、提出を忘れずお早めに申請願います。
■問い合わせ
学校教育係 62-2611(内線513)
「かっこう」7月の利用予約受付中
毎年、多くの方々に利用されている集団研修施設「か
っこう」ですが、特に夏休み期間中は混みあっています。
予約は、利用しようとする日の3ヶ月前の月初め(土・
日の場合は月曜日)からできます。(なお、町外の団体
については,2ヶ月前の月初めからとなっています。
)
夏休みにかっこうの利用をお考えの方は,お早めにご
予約ください。
■申込み・問い合わせ
社会教育係 62-2611(内線515)
13年度に実施した初心者向けのパソコン講習を今年度
も10講座計画しています。
日程が決まりましたら、新聞折込みチラシ等でお知らせ
します。
■問い合わせ
社会教育係 62-2611(内線515)
な
や
み いっ ぱ
つ
フリーダイヤル(通話料無料)0120−783182
春は、入園、入学、進級、クラス替え、転校と子どもを取り巻く環境が急激に変わる季節です。もし、学校の悩みやしつ
けに関する悩みがありましたら、一人で悩まずお気軽に相談してください。
■相談時間■
月∼金曜日の9:00∼16:30(12:00∼13:00は昼休み)
この時間帯に、相談員が電話相談、面接相談に応じます。面接相談については、あらかじめ電話にて予約ください。
FAX相談については、24時間、365日いつでもお受けします。後日折り返しご返信しますので、連絡先を明記ください。
教育行政に関する相談窓口
教育行政に関するご意見やご要望などのご相談を受付けています。お気軽にご相談ください。
担当:教育委員会次長 62-2611(内線517)
30
教育情報●
町
図
書
館
●春の読書週間特別展示●
ゆ
め
「ページをめくると空想の世界」5月1日∼15日
ファンタジー小説を集めて一堂に展示します。
ハリーポッターの小説・映画の大ヒットに加え、すべてのファンタジーの
原点といわれる「指輪物語」が映画化され、一大ブームを巻き起こしていま
す。そう、今とっても元気なジャンルがファンタジーなのです。
図書館では名作と位置づけされている古典から、子供にも大人にも楽しい
新作まで多数展示します。合わせて図書館所蔵のファンタジー系映画もご紹
介します。
■展示作品 指輪物語、ハリー・ポッター、ナルニア国物語、
ニルスのふしぎな旅、星の王子さまほか
●図書館クイズ●
5月1日∼15日
こんにちは!
ふるさと歴史館「ねんりん」です。
ふるさと歴史館(愛称「ねんり
ん」)は、市街地から車で10分ほど
の美生地区にあります。
「ねんりん」には、芽室の歴史
に関する資料や町内の方々から集
められた昔の道具が展示されてい
ます。
「ねんりん」の特長は、ただ展示し
てある資料を見学するのではなく、
実際に触ったり使ったりしながら、
「体験」を通して文化の伝承や家族
とのスキンシップを図ることがで
きるところです。
また、「ねんりん」では、毎月第
2・4土曜日と日曜日に創作体験
メニューを用意しています。誰で
も無料で参加できますので、どう
ぞご家族でお越しください。
ファンタジー小説に関係したクイズで、誰でも参加できます。お気軽にど
うぞ。
●本の交換市●
5月5日(日)・11日(土)12日(日)
10:00∼16:00
児童書から一般書まで、皆さまから提供されたたくさんの本が並びます。
あなたの眠っている本と交換してみませんか。
●こどもの日映画会●
IT(アイティー)講習を今年度も実施します
教育相談メムロ
室
5月5日(日)10:00∼13:00
いつでも好きなときに映画を見られるように「トムとジェリーキッズ」を
通し上映します。
10:00∼ 「ジェリーと豆の木」他全7話
50分
11:00∼ 「魔女のくすり」他全7話
50分
12:00∼ 「魔法使いがやってきた」他全7話
50分
「市街地域女性の会」会員募集
市街地域女性の会では、平成14年度の会員を募集しています。
入会されますと、月2回のサークル活動のほか、レクレーション、学
習会などの行事に参加することができます。ぜひこの機会にご入会く
ださい。
年 会 費 4,000円 サークル会費 4,000円
事業内容
・サークル活動 着付け・華道(専正池坊)・書道・料理・茶道・
パッチワーク・英会話・手話・押し花
・行 事 レクレーション(施設見学とホテルランチを予定)
学習会 その他、各種行事に参加します
申込み・問い合わせ 教育委員会社会教育係 62−2611(内線515)
受付時間 月曜日∼金曜日 8:45∼17:15
4月∼3月の
月替わり体験メニュー
毎月第2・4土日に開催。
誰でも予約なしで参加できます。
今年度は次のものを作ります。
4月 牛乳パックの小物入れ
5月 万華鏡
6月 ステンドグラス
7月 木のコースター
8月 スライム
9月 押し花のしおり
10月 小枝を使った小物入れ
11月 キャンドルポット
12月 ハガキ
1月 リース
2月 ウォーターゲーム
3月 フォトフレーム
■ 変更することもあります。
体験できる資料館
ねんりん
芽室町ふるさと歴史館
芽室町美生2線38
(かっこう隣)161-5454
開館時間/9:00∼17:00
休館日/火曜日、年末年始
入場料/無料
教育情報●
31
Fly UP