...

川西市景観MAP

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

川西市景観MAP
川西市景観MAP
※写真は、「わがまち再発見!」写真集からの出典です。
➊ 水口家住宅 (黒川)
➋ 里山 (黒川周辺)
➌ 黒川小学校 (黒川)
➍ 並木道 (丸山台)
明治初期に建築された市内でも稀少な茅葺き
黒川地区は茶会で使われる炭の最高級品とさ
明治初期に建築された懐かしい木造学校校
季節によって景観が変わる並木道。美しい道
屋根を残す民家で、製炭農家の様相を今に
れる菊炭の産地で、菊炭を作るために8年の
舎で、ほぼ当時の姿のまま残っています。現
路景観を形成するためには、植栽が重要な要
伝えており、当地域の良好な景観の一部を形
サイクルで再生と伐採を繰り返します。里山の
在は、黒川公民館として利用され、地域コミュ
素のひとつとなります。
成しています。
豊かな自然は、景観の大切な要素となります。
ニティの核となっています。
⑰
⑯⑱
➌ ➋⑮
➊
⑲
⓮ 宮川石器館 (加茂)
➎ けやき坂中央公園 (けやき坂)
➍
⑳
加茂遺跡で採集した弥生土器・ 石器等が展
鷹尾山を背景に、緑豊かな自然とマッチした
示されています。歴史を感じさせるまちなみは
彫刻プロムナードが特徴の公園。夜の能舞台
大切な景観です。
が幻想的です。
➒➑
⓫
㉚
⓭ ビッグハープ (小戸)
長さ400メートル、主塔の高さは路面から90メ
➎
➐
➏
⓬
➓
㉑ ㉕ ㉖
㉘
➏ 大和夢ナリエ (大和)
㉗
世代を超えた地域の絆づくりと阪神大震災の
ートルで、56本の白いケーブルでつり下げら
れています。ダイナミックな景観が印象的で
す。
㉒㉓
鎮魂のために行っているイルミネーションで
㉔
す。冬の夜空を照らすきれいなライトアップに
は心が安らぎます。
㉙
㉛
㉜
㉞ ㉝
⓭
㊱㉟
⓮
⓬ 多田神社 (多田院)
㊲
㊳
➐ 棚田 (笹部)
源満仲が多田神社の前身である多田院を建
四季折々の美しい笹部の棚田を大和団地か
立。今の建物は、徳川4代将軍家綱によって
ら眺めることができます。農地などの田園風景
再建されたものです。
は、継承され育まれてきた大切な景観資源で
す。
⓫ 住宅の生垣 (向陽台)
➓ エドヒガン (水明台)
➒ 旧平賀邸 (下財町)
➑ 旧平安邸 (下財町)
郊外住宅地しての歴史を歩んだ緑あふれる住
さくらは、川西市の市木です。兵庫県で絶滅
故平賀義美工学博士の邸宅を移築したもので
大正期の住宅の典型的な特徴を伝える中庭
宅地は、現在でもその魅力を保っている大切
危惧種に指定されている野生種のエドヒガンも
出窓や煙突などイギリスのカントリーハウスの
のある和風建築。現在は郷土館として利用さ
な景観です。
美しく咲きます。
形式を持つモダンな建物です。
れています。
⑮ エドヒガン (黒川)
⑯ 炭窯 (黒川)
⑰ 知明湖 (国崎)
⑱ 黒川ダリヤ園 (黒川)
⑲ 県立一庫公園 (国崎)
⑳ 住宅地の生垣 (美山台)
㉑ シラカシ公園 (けやき坂)
㉒ 棚田と山なみ (若宮)
㉓ 日本家屋と里山 (若宮)
㉔ 幹線沿いの植樹帯 (西多田)
㉕ 猪名川 (多田)
㉖ 御社橋・赤橋 (多田)
㉗ 多田駅 (多田)
㉘ 住宅地の街なみ (緑台)
㉙ 低層住宅地遠景 (湯山台)
㉚ 住宅地の街なみ (清和台)
㉛ 満願寺 (満願寺町)
㉜ 瓦葺の家屋 (火打)
㉝ 猪名川沿いの遊歩道 (小戸)
㉞ 川西能勢口駅周辺 (中央町)
㉟ のせぐち藤の木通り (中央町)
㊱ 駅前広場とアステ川西 (栄町)
㊲ ドラゴンランドの遊具
㊳
ドラゴンランド周辺
Fly UP