...

札幌靱帯再建術セ セミナー&ライブ - 北海道大学病院 スポーツ医学診療科

by user

on
Category: Documents
46

views

Report

Comments

Transcript

札幌靱帯再建術セ セミナー&ライブ - 北海道大学病院 スポーツ医学診療科
2012
ISAKOS APPROVED COURSSE
札幌靱帯再建術セ
セミナー&ライブ
靱帯再建術の深い追求を志す若
若手・中堅整形外科医のために
近年の目覚しい靱帯再建術の進歩は、情熱に
にあふれた多くの若い整形外科医の基礎およ
び臨床 究
び臨床研究によって支えられてきました。そ
支
れ きま た
して今後の発展もまた、若い整形外科医の情
今後 発 もまた 若 整 外科
情
熱に負うことは確実です。この情熱は確固たる
る科学的知識に基づいていることが必須です。
しかし、約30年になる歴史が残した重要な文献
献の全てを自分で読み直す事は容易ではあり
ません。最近の学会等でEBMを無視した討論を
を聞くこともあります。
このセミナーの第一の目的は靱帯再建術の深
深い追求を志す若手・中堅整形外科医に今後
の靱帯再建術進歩に必須の知識を整理して頂くことです。第二の目的は、我々が提唱して
いる解剖学的2重束再建術の理論と実際を 興味を持つ方に正しく理解して頂くことです
いる解剖学的2重束再建術の理論と実際を、興
興
興味を持つ方に正しく理解して頂くことです。
Photo by(c)Tomo.Yun(http://www.yunphoto.net)
期日
2012年8月2日(木)・3日((金)
会場
北海道大学ファカルティ
ィハウス「エンレイソウ」
講師
安田和則(北海道大学大学院医学研
研究科運動機能再建医学分野教授)
遠山晴一(北海道大学病院リハビリ
リテーション部診療教授)
青木喜満(朋仁会整形外科北新病院
院副理事長)
井上雅之(NTT東日本札幌病院整形
形外科部長)
北村信人(北海道大学大学院医学研
研究科運動機能再建医学分野講師)
近藤英司(北海道大学大学院医学研
研究科運動機能再建医学分野講師)
The Ligament
Th
Li
tR
Reconstruction
t ti
Seminar & Live Surgery in
Sapporo is approved by the
International Society of
Arthroscopy, Knee Surgery &
Orthopaedic Sports Medicine
(ISAKOS)
主催 札幌靱帯再建術セミナー事務局
主
共
共催
医療法人 山の手通八木病院
スミス・アンド・ネフュー エンドスコピー株式会社
Program Schedule
D 1
Day
Th
Thursday,
d
A
Augu
stt 2
2, 2012
at Faculty House “Trilllium (Enreiso)” in Hokkaido University
12:30
Registration
13:00
Opening remark
Guidance
13:20
SESSION I: Clinical biomechanics off ACL reconstruction
- Moderator: Yasuda K
Clinical biomechanics of ligament injurie
es (20min)
History of ACLR (20min)
nsion and relaxation (20min)
Evidence-based knowledge on graft ten
Complications of ligament surgery (20m
min)
Discussion (20min)
Yasuda K
Kondo E
Tohyama H
Tohyama H
Kitamura N
Kondo E
15:00
SESSION II: Principle of anatomic do
ouble-bundle ACL reconstruction
- Moderator: Kitamura N
w go? (30min)
Yasuda K
Where are we now, and where should we
Evidence-based basic knowledge on an
natomic DB ACLR(40min)
Yasuda K
Discussion (20min)
16:30
Break (20min)
16:50
P
reconstruction
SESSION III : Surgical principles of PCL
- Moderator: Tohyama H
Functional anatomy and biomechanics of PCL and PLC (20min)
Natural history, conservative treatment, surgical indication (20min)
Surgical techniques of PCLR (30min)
Discussion (20min)
18:20
Adjournment
18:30
Transportation to Reception
19:00
Reception
Kitamura N
Inoue M
Yasuda K
Day 2
Friday August 3,
Friday,
3 2012
at Faculty House “Trilllium (Enreiso)” in Hokkaido University
& Yamanote-dori Yagi Hospital
9:00
SESSION IV: Rehabilitation after kne
ee ligament injury
- Moderator: Kondo E
Why should aggressive rehabilitation be
e avoided for ACLR? (20min)
Rehabilitation and recurrence preventio
on after ACLR (20min)
Discussion (10min)
Tohyama H
Aoki Y
9:50
SESSION V: Technical keys of anatomic double-bundle ACL reconstruction
- Moderator: Tohyama H
Surgical technique (30min)
Yasuda K
Intraoperative navigation and radiologiccal evaluation (20min)
Inoue M
Graft preparation (20min)
Kondo E
Discussion (20min)
11:30
Transportation to Yamanote-dori Yagi Hospital
H
12:00
Lunch
13:00
SESSION VI: Anatomic double-bundle ACL reconstruction (Live surgery)
Live surgery (2 cases) at Yamanote-do
ori Yagi Hospital
Discussion (30min)
16:30
Adjournment
札幌靭帯再建術セ
セミナー&ライブ
会場案内
► 8月2日(木) 13:00~18:20
北海道大学ファカルティハウス
「エンレイソウ」
札幌市北区北11条西8丁目
Tel: 011-716-2111(内線2394)
• J R 線: 札幌駅北口から徒歩12分
• 地下鉄南北線: 北12条駅から徒歩6分
さっぽろ駅から徒歩12分
• バス[中央・J
[中央
R]:北大正門前から徒歩6分
] 北大 門前 ら徒歩 分
► 8月3日(金) 9:00~16:30
北海道大学ファカルティハウス
「エンレイソウ」
札幌市北区北11条西8丁目
Tel:011 716 2111(内線2394)
Tel:011-716-2111(内線2394)
医療法人 山の手通八木病院
札幌市西区西野3条5丁目1-35
Tel: 011-663-3100
• 11:30に北海道大学ファカルティハウス
「エンレイソウ」前集合後、バスにて
“Live Surgery”会場へ移動します。
• Live Surgery終了後はバスにて札幌駅およ
び北海道大学までお送りいたします。
参加者へのお知らせ
① 受付は、8月2日(木)12:30 から行います。
② 総合受付で参加費 25,000円 をお支払いの上
上、登録手続きを済ませてください。
③ ネ
ネームプレートをお渡しします。会場内でご
ムプレ トをお渡しします。会場内でご着用ください。
着用くださ 。
④ 自家用車・レンタカーでの北海道大学への入
入構はできませんのでご注意ください。
札幌靱帯再建術セミナ
セミナー事務局
事務局
(北海道大学大学院医学研究科運動機能再建医学分野内)
〒060-8638 札幌市
市北区北15条西7丁目
Tel: 011-706-7211 /Fax: 011-706-7822
E-mail: [email protected]
Fly UP