...

写真 写真

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

写真 写真
久米中学校図書館
平成 27 年 5 月 21 日
NO.1
運動会も終わりホッと一息つけるようになりましたか?
図書館には、本を手に取りやすいように『話題の本コーナー』や『今週のニ
ュースコーナー』などがあります。みなさんの学校生活の応援ができるよう、
さまざまなジャンルの本を揃えています。今まで読んだことのない本にどんど
んチャレンジして、いろいろなことを吸収し充実した毎日がおくれるようにし
てみましょう。
図書委員メンバーは、朝・昼休憩と目標達成を目指し、委
員会活動にがんばっています。
<1学期の目標>
図書館について詳しく知り、たくさん本を読む!
<取組>
・朝読書を図書館で行う
・しおり作りなどのイベントを行う
写真
<ベストリーダー>(貸出の多い本)
≪学年別貸出冊数≫
2015 年 4 月(1 人あたり)
① 913 「アオハライド
1年 259 冊(6.4 冊)
2年 204 冊(6.1 冊)
3 年 194 冊(3.9 冊)
合計 657 冊(5.3 冊)
② 913 「サラバ
⑤」 咲坂伊緒/原作
『サラバ゙』は 2014
㊤」 西加奈子/著
年 第 152 回 直木賞
受賞!
③ 913 「レインツリーの国」有川浩/著
④ 908 「5分後に意外な結末
④」
学研出版
⑤ 933 「ハリーポッターと不死鳥の騎士団
㊤」J.K.ローリング/作
913・908…は分類番号です
4月のクラス別貸出冊数の TOP は
1年 B 組
153 冊
でした。
貸出を開始して約3週間でこの冊数で
す!他のクラスも1年 B 組に負けないよ
うどんどん本を借りて読んでくださいね。
写真
<個人別貸出冊数>(敬称略)
① 2年
② 2年
③ 1年
④ 3年
④ 3年
⑤ 1年
⑥ 2年
イベントを盛上げるため、
⑥ 2年
知恵を出し合ってます!
⑦ 1年
⑦ 3年
⑦ 3年
⑧ 2年
⑧ 3年
前澤さん
山根さん
石亀さん
大下さん
吉田さん
池本さん
山根さん
大田さん
山根さん
松井さん
小谷さん
松本さん
高橋さん
27 冊
20 冊
18 冊
16 冊
16 冊
15 冊
14 冊
14 冊
13 冊
13 冊
13 冊
12 冊
12 冊
私たちが住んでいる日本は、地震による自然災害の多い国で、20 年前の 1995 年 1 月 17 日 阪神
淡路大震災、そして 2011 年 3 月 11 日には東日本大震災が起きました。いつ起こるか分から
ない災害に備えて防災意識を高めてみませんか? また、5月30日(土)には防災に関する講演
会が予定されています。図書館には災害や防災に関する本を集めたコーナーがあります。ぜひ
活用してみてください。
・
『東日本大震災 写真集』読売新聞社/発行
・『災害・状況別 防災絵事典』山村武彦/監修
・『東日本大震災に学ぶ日本の防災』地震予知総合研究/監修
・
『72 時間を生きぬくための 101 の方法』夏緑/著
・
『防災なるほど解説』
・
『みんなの防災ハンドブック』草野かおる/著
・
『子連れ防災実践ノート』MAMA-PLUG/編
※保護者の方も生徒
を通して借りること
ができますよ。
・
『ガールズ 1000 人のリアル震災体験』魔法の i らんど/編
・
『みんなで生き抜く防災術』小学館防災チーム/編
分類
書名
ほか
著者
内容
【0:総記】百科事典・情報・年鑑
059
朝日ジュニア学習年鑑
2015
朝日新聞社
集団的自衛権、イスラム国など、学校や受験でも役立ちます。
成美堂出版
百名山の見どころなどを美しい写真を使って紹介。
【2:歴史】日本や世界の歴史・地理・伝記
291
鳥瞰図で楽しむ日本百名山
【3:社会科学】聖司・法律・経済・福祉・人権・教育・戦争
323
ドラえもん社会ワールド憲法って何だろう
藤子 F 不二雄
憲法の成立とその代表的な条文の内容を、わかりやすく説明。
【6:産業】農林水産業・商業・交通・通信
694
本当に怖いスマホの話
遠藤美季
スマホによるトラブルを漫画とイラストで紹介!
【7:芸術】音楽・図画工作・スポーツ・娯楽
780
スポーツ年鑑
783
頂点へのみち
2015
ポプラ社
2014 年のスポーツの記録やエピソードを紹介。
錦織圭
2009 年からの苦闘を自ら綴った初の公式本。
石川宏千花
「死神うどんカフェ1号店」で出会った人々の物語が加速する第4弾!
じん
とある夏の日に出会った少年少女たちの、長い長い夏の物語。
【9:文学】詩・短歌・俳句・物語・小説
913
死神うどんカフェ 1 号店
913
カゲロウデイズ
6
4杯目
平成 26 年度
6月は中部の中学校12校で『中部中学校読書調査』が行われます。み
なさんが6月に久米中学校図書館のどのような本をどれだけ借りたかを
調査し、7月に結果発表します。お楽しみに!!
10.0
8.5
8.0
8.2
8.0
6.1 5.8
5.8
6.0
数
5.7
6.2
5.0
冊
3.6
4.0
2.8
2.2
2.0
0.0
久
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
米
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
校
中
Fly UP