...

レジメ掲載 - 坂和総合法律事務所

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

レジメ掲載 - 坂和総合法律事務所
大阪アジアン映画祭、大阪歴史博物館主催
2011(平成23)年9月24日
「名作映画から学ぶ裁判員制度」
弁護士 坂 和 章 平
第1部 映画に対する私のスタンス
資料1
第1 私のプロフィール
①1949(昭和24)年 愛媛県松山市生まれ(団塊世
代)
、②中・高一貫受験 男子校、③学生運動、
④司法試験、⑤公害訴訟(10年)
、⑥都市再開発・まち
づくり(26年間)
、⑦都市法政策 出版・講義、
⑧映画評論、⑨旅行記(中国へ16回)
第2 私と映画
1.小学時代(1955∼61年)――『にあんちゃん』
(59年)
2.中学・高校時代(1961∼67年)
①3本立て55円(洋画+日活)
、
②学校推薦(
『ベン・ハー』など)
、③試写会時々
3.大学時代(1967∼71年)
①時々、名画座系(3本立て150円?)
②日活ロマンポルノ
4.司法修習生――深夜映画+ビデオ数台(年末年始)
5.超多忙時代――
〃
6.自社ビル移転、ホームページ開設(2001∼11年)
①映画評論執筆開始
②多い時、年間300本
7.私が映画が好きな理由・・・?
8.映画検定――キネマ旬報社・キネマ旬報映画総合研究所
主催
資料2、3
・
『
「映画検定」公式テキストブック』
・
『
「映画検定」公式問題集』
・4級合格(06年7月)
・3級合格(07年1月)
9.スカパー!『祭りTV!』
(テーマ 吉永小百合)ゲスト
出演(08年10月16日収録)
第3 私の1本・私のベスト5
1.私の1本――『サウンド・オブ・ミュージック』
(高3)
資料4
2.私のベスト5
洋画
①『風と共に去りぬ』
(39年)
②『ウエスト・サイド物語』
(61年)
③『卒業』
(67年)
④『太陽がいっぱい』
(59年)
⑤『ゴッドファーザー』
(72年)
邦画
①『砂の器』
(74年)
-1–
②『幸福の黄色いハンカチ』
(77年)
③『人間の條件』
(59∼61年)
(⑧313頁)
④『蒲田行進曲』
(82年)
⑤『誰も知らない』
(04年)
(⑥161頁)
中国映画
①『紅いコーリャン』
(87年)
(⑤72頁)
(中国)
②『さらば、わが愛/覇王別姫』
(93年)
(⑤107頁)
(中国)
③『初恋のきた道』
(00年)
(⑤194頁)
(中国)
④『北京ヴァイオリン』
(02年)
(⑤299頁)
(中国)
⑤『見知らぬ女からの手紙』
(04年)
(⑰312頁)
(中国)
第4 なぜ映画?なぜ評論?
1.なぜ映画が面白いか?
①人間の本性に迫る、②人生の縮図、③知らないことを体
験、④歴史や恋愛の勉強、⑤夢と希望、元気の素
2.なぜ映画評論を書くか
①書かないと忘れる、②書くことによって感動を記録、③
他者との議論のネタ、④読者にも夢と希望と元気を与える
3.何が好きか?
①人それぞれ、②必ず好きなジャンルあり
4.映画評論の何が面白いか?
①映画の話題は老若男女に共通
②人間の本音に早く迫れる。本性が早く見れる、
③異なる意見、見方、感性を知る
5.こだわりがわかる!
①私のこだわりは?②あなたのこだわりは?
③面白い人がたくさん・・・
第5 『SHOW−HEYシネマルーム』の映画評論の
特徴(ユニーク性)
資料5
1.弁護士の視点
①法廷のあり方、②各種の法律上のテーマ
③その他(危機管理のシステム)
2.都市法政策の講義、都市問題の実践からみる視点
①都市・住宅政策、②公害
3.歴史大好き人間の視点
中国、韓国、ヨーロッパ中世
4.文学大好き
5.戦争映画検討の視点
6.日本人論追及の視点(西欧や中国との対比)
7.恋愛大好き、ピュアな少年の視点(?)
8.エロおやじの視点
9.時事問題検討の視点
第6 弁護士中島茂「リーガル映画館」
(日本経済新聞)
・
『シビル・アクション』
(99年)
・
『ウォール街』
(87年)
・
『エアフォース・ワン』
(97年)
第7 「スクリーン経済学」
(朝日新聞)
・
『たみおのしあわせ』
(07年)
(⑳307頁)
・
『帰らない日々』
(07年)
(⑳133頁)
21 53頁)
・
『イントゥ・ザ・ワイルド』
(07年)
(○
第8 中国での活動の広がり
1.
『シネマルーム5』―中国映画66本
『シネマルーム17』―中国映画83本
その後、50本
2.北京電影学院特別講義(07年10月10日)
3.毛丹青プロデュース
資料10、11
『取景中国:跟着电影去旅行
(Shots of China)
』
(上海文芸出版社)
中国旅紀行+中国映画評論
09年8月18日上海ブックフェアへ参加
4.11年7月26日アジアで最もノーベル文学賞に近い
中国人作家、莫言との対談(
『紅いコーリャン』
(87年)
(⑤72頁)
(中国)
、
『至福のとき』
(02年)
(⑤199
頁)
(中国)
、
『故郷の香り』
(03年)
(⑰264頁)
(中
国の原作者)
第9 『シネマルーム』など「映画本」の出版
1.
『SHOW−HEYシネマルーム1∼26』出版
(02年6月∼11年7月)
2.
『名作映画から学ぶ裁判員制度』
(10年3月)
資料12
3.
『名作映画には「生きるヒント」がいっぱい!』
(10年12月)
資料6、7、8、9
第2部 私の映画論
第1 映画産業の成り立ちは?
1.製作、配給、興行システムの現状は?
2.シネコン方式の功罪は?(単館方式への圧迫?)
3.映画ジャーナリズムの現状は?
――宣伝マン、記者評論家の果たす役割は?
4.製作委員会方式とは?映画ファンドとは?
――資金調達方法の多様化の功罪
第2 ハリウッドメジャー映画の戦略と現状は?
1.アメリカンコミック花盛り
2.巨大シリーズモノ花盛り
第3 邦高洋低はホンモノ?―日本映画崩壊?
-2–
『日本映画、崩壊 邦画バブルはこうして終わる』
(斉藤守彦著・2007年・ダイヤモンド社)参照
興行収入 総計 年間約2000億円
邦画洋画ほぼ1:1
最近 邦高洋低だが・・・?
第4 近時の邦画の問題点
1.李相日監督の問題提起
(1)①製作委員会方式→テレビとタイアップ
②大量宣伝とシネコン方式
③作家性の喪失―企画力低下
(2)単館上映ながら上質な映画の健闘
『フラガール』
(李相日監督)
(06年)
(⑫52頁)
『ゆれる』
(西川美和監督)
(06年)
(⑭88頁)など
2.TV局主導、東宝の1人勝ち?
・テレビ局主導=若者向け?
・ヒット作=名作?
・二極化の弊害は?
3.現在の論点は?
・TV的製作VS作家性
・原作・コミックVSオリジナル性・企画性
・シネコン方式VS単館上映
4.テレビドラマの劇場化は?
・
『踊る大捜査線 THE MOVIE』
(98年)
・
『海猿』
(04年)
(④115頁)など
5.原作モノ(コミック、ケータイ小説)はやりは?
第5 日中韓(香、台)の映画比較あれこれ
1.監督、俳優の養成システムは?映画大学は?
日本―国立の映画大学なし
韓国―韓国映画アカデミー(1984年設立)
中国―北京電影学院(1950年設立)
北京中央戯劇学院 など
2.製作本数、観客動員数、興行収入(人口比)
日本―人口約1億2700万
韓国―人口4800万
『グエムル 漢江の怪物』
(06年)
(⑪220頁)
(韓国)1301万人
『王の男』
(06年)
(⑫312頁)
(韓国)
1230万人動員(4分の1)
中国―人口13億人
台湾―人口2200万
『西瓜』
(05年)
(⑰270頁)
(台湾)
で13万人動員(05年興行成績1位)
香港―人口700万人
3.国際的に活躍する監督、俳優
韓国―ポン・ジュノ監督
中国―①張藝謀(チャン・イーモウ)監督
②陳凱歌(チェン・カイコー)監督
③呉宇森(ジョン・ウー)監督
④賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督
⑤章子怡(チャン・ツィイー)
⑥鞏俐(コン・リー)
台湾―①李安(アン・リー)監督
②侯孝賢(ホウ・シャオシエン)監督
③ジャッキー・チェン
香港―①王家衛(ウォン・カーウァイ)監督
②劉偉強(アンドリュー・ラウ)監督
麥兆輝(アラン・マック)監督
③楊紫瓊(ミシェル・ヨー)
④劉德華(アンディー・ラウ)
⑤梁朝偉(トニー・レオン)
ド進出作
3.その他
烏蘭塔娜(ウーラン・ターナ)監督―『幸せの絆』
(03)
(⑰180頁)
(中国)
徐静蕾(シュー・ジンレイ)監督
―『見知らぬ女からの手紙』
(04年)
(⑰312頁)
(中国)
第6 韓国映画の栄枯盛衰は?
1.10年来の大躍進
06年の韓国映画の総観客数は約1億800万人
(過去10年で最多)VS洋画約5900万人
2.07年からマイナスに
(1)07年
外国映画の観客数――約7700万人(約30%増)
韓国映画の観客数――約8000万人
(06年比26%減)
(2)08年
韓国映画の観客数――約6343万人
(07年比20.7%減)
200万人以上の集客作品8本(06年から半減)
(3)韓国映画VS洋画の比率
06年は64.7%対35.3%
07年は50.8%対49.2%
08年は43%対57%
3.韓国映画の再生は?
第7 女性監督の活躍は?
1.日本
桃井かおり監督―『無花果の顔』
(06年)
(⑬24頁)
西川美和監督―『ゆれる』
(06年)
(⑭88頁)
蜷川実花監督―『さくらん』
(07年)
(⑱203頁)
萩上直子監督―『かもめ食堂』
(05年)
(⑮394頁)
岩田ユキ監督―『檸檬のころ』
(07年)
(⑬323頁)
タナダユキ監督―『赤い文化住宅の初子』
(07年)
(⑬2
14頁)
河瀬直美監督―『殯の森』
(07年)
2.デンマーク
スサンネ・ビア監督
『ある愛の風景』
(04年)
(⑯70頁)
日日8
(日日07.12/28)
『アフター・ウェディング』
(06年)
(⑯63頁)
『悲しみが乾くまで』
(08年)
(⑲245頁)―ハリウッ
-3–
第8 外国の映画祭での邦画の受賞
1.2008年第32回モントリオール世界映画祭で『お
くりびと』がグランプリ受賞(滝田洋二郎監督)
2.2009年第33回モントリオール世界映画祭、根岸
吉太郎監督最優秀監督賞受賞
3.2010年ベルリン国際映画祭、
『キャタピラー』最
優秀女優賞(銀熊賞)寺島しのぶ(若松孝二監督)
4.2010年第34回モントリオール世界映画祭、
『悪
人』深津絵里が最優秀女優賞受賞(李相日監督)
5.2011年第64回ロカルノ国際映画祭、
『東京公園』
が金ヒョウ賞(審査員特別賞)受賞(青山真治監督)
第3部 明日はあなたも裁判員
第1章 裁判員の基礎知識
資料13
第1.日本にも陪審制が
1.日本陪審制の誕生と特徴
・1923年3月陪審法成立、1928年10月10
日から施行
・天皇主権の憲法下、①有罪・無罪の評決ではなく、
犯罪構成事実の有無を評議し、
「然り」
「然らず」で
答申する、②答申は裁判官を拘束せず、裁判官は裁
判をやり直すことができる。
①税金を納付、30歳以上の男性。任命制ではなく
無作為で選出。
②口頭主義、直接主義、集中審理
③評議・評決は裁判官から独立。本来の陪審制の特
徴あり。
2.陪審制の実績と停止
・484件実施
・ピークは2年目の143件
・殺人と放火が多い。無罪率(殺人6.3%、放火3
1%)
。公判日数の平均は1.9日。
・1943年「陪審法の停止に関する法律」
・戦争の激化にともなう全体主義・軍国主義の蔓延、
自由の擁護・権利の擁護の要請の後退
3.陪審制がなぜ戦後復活しなかったか
・占領軍のマッカーサー憲法草案は陪審制
・1946年3月5日、陪審制度の復活を閣議決定
・しかし結果は、裁判所法に「この法律の規定は、刑
事について、別に法律で陪審の制度を設けることを妨
げない」としただけ。
第2.陪審制の生い立ちと意義
1.陪審制の生い立ち
・本家はイギリス。17世紀、市民革命、国王の圧制
から市民の権利を守る
・
「フランクの糺問手続」が陪審の起源
2.陪審制の意義
①真実発見のための最善の方法
②民主主義的観点
③自由を守る砦
第3.日本の裁判員制度の開始
1.99年7月司法制度改革審議会が骨子、意見書。
「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」04年
5月成立。09年5月21日から施行。
2.09年8月3日、第1号裁判員裁判。11年5月末ま
でに延べ2180名の被告人に判決。1万6000人
以上が裁判員や補充裁判員を経験。
3.11年5月末までに死刑5件、無罪5件。初の死刑求
刑「耳かき殺人事件」
、初の死刑判決「歌舞伎町2人殺
人事件」
、初の全面無罪判決「中国国際郵便覚醒剤密輸
事件」
。
第4.その定着は?
資料14
1.3年目の見直しの論点
①市民参加は事実認定に限定する?
②現行の被害者参加制度の見直し?
③評決は現在の多数制でよいか?
④守秘義務規定の見直し?
2.坂和的論点
①日本人に陪審制は合う?合わない?
⇒自分の意見をはっきり言わず、大勢に流されやすい
日本人の国民性
②なぜ簡単な事件からやらないの?
殺人事件の審理
②『裁判員―決めるのはあなた』
(03年)
(③330頁)
監督:石橋冠
主演:石坂浩二、岩崎ひろみ
―裁判員制度、殺人事件
3.陪審制度と黒人差別(シンプソン裁判の視点から)
①『アラバマ物語』
(62年)
監督:ロバート・マリガン
原作:ハーバー・リー
主演:グレゴリー・ペック、メアリー・バーダム
―黒人差別、レイプ事件、陪審制度
②『アミスタッド』
(97年)
(①43頁)
4.陪審映画から弁護士の弁論術を考える
①『レインメーカー』
(97年)
(法苑118号)
資料17
監督:フランシス・フォード・コッポラ
第2章 映画から学ぶ裁判員
第1 陪審映画あれこれ
資料15
1.新旧名作2つ
①『十二人の怒れる男』
(57年)
監督:シドニー・ルメット
主演:ヘンリー・フォンダ、リー・J・コッブ
―少年による父親殺害事件、陪審制度
21 215頁)
②『12人の怒れる男』
(07年)
(○
(日日08.
9/6)
(ロシア版)
資料16
監督:ニキータ・ミハルコフ
主演:セルゲイ・マコヴェツキイ
日日44
2.日本の裁判員制度
①『12人の優しい日本人』
(91年)
監督:中原俊
主演:塩見省三、相島一之
―日本にも陪審員制度があったらという仮定
-4–
原作:ジョン・グリシャム
主演:マット・デイモン、クレア・デーンズ
―悪徳巣食う法廷に挑む若き弁護士の苦闘を描いた法廷
ドラマ
②『評決のとき』
(96年)
(①法苑参照)
5.ロシアの陪審制度を考える
①『復活(RESURRECTION)
』
(01年)
(④23
5頁)
第2 陪審制度の落とし穴
①『ニューオーリンズ・トライアル』
(03年)
資料18
(④226頁)
監督:ゲイリー・フレダー
原作:ジョン・グリシャム
主演:ジョン・キューザック、ジーン・ハックマン
―アメリカを象徴的に物語る銃社会と訴訟社会
裁判の表と裏で展開される熾烈な頭脳戦
②『フィクサー』
(07年)
(⑲238頁)
日日23
(日日08.4/12)
監督:トニー・ギルロイ
主演:ジョージ・クルーニー、ティルダ・スウィントン
―フィクサー(=もみ消し屋)
、巨大農薬会社の農薬集団
訴訟
③『ワイルドシングス』
(98年)
(①3頁)
④『シカゴ』
(02年)
(②59頁)
第3 裁判員は難しい―法廷モノから何を学ぶ?
1.ジョン・グリシャム映画あれこれ
①『推定無罪』
(90年)
②『ザ・ファーム 法律事務所』
(93年)
監督:ジドニー・ポラック
主演:トム・クルーズ
―マネー・ロンダリング
③『ペリカン文書』
(93年)
④『依頼人』
(94年)
監督:ジョエル・シューマカー
原作:ジョン・グリシャム
主演:ブラッド・レンフロ、スーザン・サランドン
―上院議員殺害事件、目撃者の少年、証人保護プログラム
2.日本映画あれこれ
①『ゆれる』
(06年)
(⑭88頁)
②『疑惑』
(82年)
(⑩33頁)
監督:野村芳太郎
原作:松本清張
主演:桃井かおり、岩下志麻
―殺人容疑者の女性と女性弁護士の感情のぶつかり合
い、車の転落事故、保険金殺人
③『事件』
(78年)
(⑩52頁)
監督:野村芳太郎
原作:大岡昇平
主演:松坂慶子、永島敏行
―本格的な法廷ドラマ、刑事裁判の流れ
殺人事件、死体遺棄事件
④『HERO』
(07年)
(⑯151頁)
監督:鈴木雅之
主演:木村拓哉、松たか子
―傷害致死事件をめぐる巨大な陰謀劇
3.韓流あれこれ
①『インディアン・サマー』
(01年)
(⑲55頁)
(韓国)
②『ユア・マイ・サンシャイン』
(05年)
(⑪257頁)
(韓
国)
4.洋画あれこれ
①『マリー・アントワネットの首飾り』
(01年)
(①68頁)
第4 冤罪の恐さを考える
1.洋画
①『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』
(03年)
(③169
頁)
②『ザ・ハリケーン』
(99年)
(①41頁)
③『つぐない』
(07年)
(⑲306頁)
(日日08.4/2
6)
日日25
2.日本
①『霧の旗』
(65年)
②『13階段』
(03年)
(②220頁)
③『それでもボクはやってない』
(06年)
(⑭74頁)
(産経07.1/19)
エンタメ31
監督:周防正行
主演:加瀬亮、役所広司
―痴漢冤罪事件、刑事裁判の実態、問題点
第5 死刑の重みを考える
1.死刑制度の是非は?
①『ザ・ハリケーン』
(99年)
(①41頁)
監督:ノーマン・ジュイソン
主演:デンゼル・ワシントン
ヴィセラス・レオン・シャノン
―冤罪で投獄されたボクサーの実話を描いたヒューマンド
-5–
ラマ
②『ライフ・オブ・デビット・ゲイル』
(03年)
(①38頁)
監督:アラン・パ−カ−
主演:ケビン・スペイシ−、ケイト・ウィンスレット
―死刑制度の是非、冤罪事件
2.死刑囚と看守の交流
①『グリーンマイル』
(99年)
(①34頁)
監督:フランク・ダラボン
主演:トム・ハンクス、デヴィッド・モース
―死刑囚と看守との心の触れ合い
アメリカの死刑執行の実態、死刑囚の取り扱い
②『チョコレート』
(01年)
(②43頁)
監督:マ−ク・フォスタ−
主演:ハル・ベリ−、ビリ−・ボブ・ソ−ントン
―死刑執行に至る過程、看守と死刑囚の妻との関わり
3.死刑囚との面会
①『ブレス(息/BREATH)
』
(07年)
(⑲61頁)
(韓
国)
(日日08.5/31)
日日30
監督:キム・ギドク
主演:張震(チャン・チェン)
、パク・チア
―自殺願望のある死刑囚と夫の浮気に絶望する主婦の奇
妙で温かい関係
②『接吻』
(06年)
(⑳126頁)
③『私たちの幸せな時間』
(06年)
(⑬99頁)
(韓国)
監督:ソン・ヘソン
原作:コン・ジヨン
主演:カン・ドンウォン、イ・ナヨン
―死刑囚の男と毎週面会にやってくる自殺志願の女との
交流
4.刑務官の職務は?
①『13階段』
(03年吉村昭)
(②220頁)
監督:長澤雅彦
原作:高野和明
主演:反町隆史、山崎努
―冤罪事件、刑務官の苦悩
②『休暇』
(08年)
(⑳142頁)
日日31
(日日08.6/7)
監督:門井肇
原作:吉村昭
主演:小林薫、西島秀俊
―死刑囚の支え役、死刑制度執行の実態
第6 心神喪失・心神耗弱(精神鑑定)を考える
①『39―刑法三十九条』
〔99年〕
〔①86頁)
監督:森田芳光
主演:鈴木京香、堤真一
―猟奇的殺人事件の容疑者の精神鑑定に女性精神医が挑
む法廷サスペンス
②『美しすぎる母』
(07年)
(⑲369頁)
監督:トム・ケイリン
主演:ジュリアン・ムーア、エディ・レッドメイン
―1972年11月17日ロンドンで起こった、アメリカ
大富豪ベークランド家の息子による母親殺害事件
心神耗弱が認められ、精神病患者として収容
1980年7月に釈放、ニューヨークに住む祖母に引き
取られる
祖母を刺傷した罪でライカーズ島に送られ、1981年
3月20日に自殺
主演:内山理名、水川あさみ
―一家4人殺し事件の加害者と被害者の娘が共謀して殺
人事件を計画・実行
④『17歳の風景 少年は何を見たのか』
(05年)
(⑧300頁)
監督:若松孝二
主演:柄本佑
―2000年の岡山で17歳の少年による母親殺し
自転車で北へ逃走する
⑤『カミュなんて知らない』
(05年)
(⑩164頁)
第3章 映画から学ぶ刑事問題あれこれ
(産経06.4/26)
エンタメ⑦
第1 戦争犯罪をどう裁く
監督:柳町光男
①『明日への遺言』
(08年)
(⑱243頁)
(日日08.2
主演:柏原収史、吉川ひなの
/29)
日日17 ―不条理の世界、
21 208頁)
②『私は貝になりたい』
(08年)
(○
(日日08.
大学で「映像ワークショップ」を受講している学生たち
11/22)
による映画『タイクツな殺人者』の製作
日日55
③『ジャスティス』
(02 年)
(②194頁)
⑥『太陽の傷』
(06年)
(⑫124頁)
監督:グレゴリ−・ホブリット
監督:三池崇史
主演:ブル−ス・ウィルス、コリン・ファレル
主演:哀川翔、蜷川みほ
―ベルギ−の捕虜収容所、殺人事件、
―逆恨みで娘が少年に殺された、少年法
収容所からの脱出計画
⑦『17歳の処方箋』
(02年)
(⑥89頁)
25 210頁)
第2 保険金詐欺、保険金殺人
⑧『悪人』
(10年)
(○
①『黒い家』
(99年)
(①87頁)
第4 こんな凶悪犯にも人権が?
監督:森田芳光
1.洋画
26 180頁)
原作:貴志祐介
『キラー・インサイド・ミー』
(10年)
(○
主演:大竹しのぶ、西村雅彦、内野聖陽
『Mr.ブルックス∼完璧なる殺人鬼∼』
(07年)
(⑲18
―保険金詐欺
6頁)
②『黒い家』
(07年)
(⑲88頁)
(韓国)
24 186頁)
『パブリック・エネミーズ』
(09年)
(○
日日24
(日日08.4/19)
2.日本
監督:シン・テラ
26 172頁)
『冷たい熱帯魚』
(10年)
(○
主演:ファン・ジョンミン、カン・シニル、ユ・ソン
『ラザロ LAZARUS』
(07年)
(⑯234頁)
―保険金目当ての殺人、保険金詐欺
『DEATH NOTE(デスノート)
(前編)
』
(06年)
(⑪
25 1
③『ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う』
(10年)
(○
393頁)
83頁)
『DEATH NOTE
(デスノート)
the Last n
―保険金殺人
ame』
(06年)
(⑫85頁)
第3 少年犯罪、孤独な魂
『血と骨』
(04年)
(⑥73頁)
23 152頁)
①『スパン』
(02年)
(⑥93頁)
『MW−ムウ−』
(09年)
(○
(日日09.7
監督:ジョナス・アカーランド
/4)
日日86
主演:ジェイソン・シュワルツマン
3.韓国
ブリタニー・マーフィー
―ドラッグの「愛好家」の若者
②『エレファント』
(03年)
(④221頁)
監督:ガス・ヴァン・サント
主演:アレックス・フロスト、エリック・デューレン
―1999年4月にコロラド州コロンバイン高校で実際
に起こった銃の乱射事件
③『深紅』
(05年)
(⑧304頁)
監督:月野木隆
原作:野沢尚
-6–
26 185頁)
『悪魔を見た』
(10年)
(○
(韓国)
22 242頁)
『チェイサー』
(08年)
(○
(韓国)
(日日09.
5/9)
日日78
第5 二重処罰の禁止とは?
①『ダブル・ジョパディー』
(99年)
(①38頁)
監督:ブルース・ベレスフォード
主演:トミー・リー・ジョーンズ
アシュレイ・ジャッド
―アメリカ合衆国憲法修正第5条
ダブル・ジョパディー(二重処罰の禁止)
第6.復讐の可否をどう考える
1.洋画
26 218頁)
『完全なる報復』
(09年)
(○
『キル・ビル∼KILL BILL∼Vol.1』
(03年)
(③131頁)
『キル・ビル∼KILL BILL∼Vol.2』
(04年)
(④164頁)
2.日本
23 207頁)
『さまよう刃』
(09年)
(○
25 51頁)
『告白』
(10年)
(○
『誰がために』
(05年)
(⑨229頁)
3.韓国
『親切なクムジャさん』
(05年)
(⑨222頁)
(韓国)
『オールド・ボーイ』
(03年)
(⑥52)
(韓国)
第7 「罪と罰」を考える
22 270頁)
①『罪とか罰とか』
(08年)
(○
(日日09.2
/28)
日日68
25 187頁)
②『ヘヴンズ ストーリー』
(10年)
(○
22 276頁)
③『愛のむきだし』
(08年)
(○
第8 加害者の家族の人権は?
22 258頁)
①『誰も守ってくれない』
(08年)
(○
(日日0
9.1/17)
日日62
資料20
第9 表現の自由、出版の自由とは?
①『発禁本SADE』
(00年)
(③205頁)
②『恋の罠』
(06年)
(⑲93頁)
(韓国)
(日日08.4/
5)
日日22
③『グッドナイト&グッドラック』
(05年)
(⑪175頁)
④『マジェスティック』
(01年)
(②147頁)
第10 犯罪捜査のあり方は?
①『殺人の追憶』
(03年)
(④240頁)
(韓国)
②『砂の器』
(74年)
第11 潜入捜査のあり方は?
2.潜入捜査のあり方は?
①『インファナル・フェア』
(02年)
(③79頁)
②『ディパーテッド』
(06年)
(⑭57頁)
第12 交渉人(ネゴシエーター)とは?
①『プルーフ・オブ・ライフ』
(00年)
(①6頁)
②『交渉人』
(98年)
③『交渉人 真下正義』
(05年)
(⑦369頁)
第13 その他
1.完全犯罪の可否は?
25 45頁)
①『ロストクライム−閃光−』
(10年)
(○
②『インサイド・マン』
(06年)
(⑪65頁)
③『初恋』
(06年)
(⑪180頁)
2.脱獄(脱走)の成否は?
24 173頁)
①『すべて彼女のために』
(08年)
(○
24 178頁)
②『板尾創路の脱獄王』
(09年)
(○
③『スリーデイズ』
(10年)
(ハリウッド版リメイク)
3.詐欺罪の成否は?
-7–
23 202頁)
①『クヒオ大佐』
(09年)
(○
②『T.R.Y.
』
(02年)
(②217頁)
4.未成年誘拐の成否は?
26 195頁)
①『八日目の蝉』
(11年)
(○
5.逮捕・監禁の成否は?
①『完全なる飼育 秘密の地下室』
(03年)
(③362頁)
②『完全なる飼育∼女理髪師の恋∼』
(03年)
(⑨348頁)
6.通貨偽造罪の成否は?
①『ヒトラーの贋札』
(06年)
(⑱26頁)
(日日08.1
/25)
日日12
②『ニセ札』
(09年)
7.こんな国際犯罪をどう裁く?
①『ブラック・ダイヤモンド』
(03年)
(③294頁)
第4部 映画から学ぶ法化社会
資料19
裁判員制度は刑事事件に関するものだが、法化社会において
法律は不可欠。2割司法からの脱却がテーマ。法の支配の拡
大と充実。法曹人口の拡大。法科大学院の設立。
⇒「映画から学ぶ法化社会」というテーマが!
第1章 総論
第1 コンプライアンスとは
(
『実務企業統治・コンプライアンス講義』20頁)
1.コンプライアンスとは?
= 企業の社会的責任(CSR)の一貫
形式的な「法令遵守」から「①法令や社会規範の遵守、②
倫理的で誠実な企業の活動、③そのための企業内における体
制の整備」というより広い概念に。
⇒ 定義「いわゆる法令遵守はもとより、社会の構成員と
しての企業人、社会人として求められる価値観・倫理観に
よって誠実に行動すること、それを通して構成かつ適切な
経営を実現し、市民社会との調和をはかり、企業を創造的
に発展させていくこと」
2.コンプライアンスの必要性
① 企業不祥事の多発
② 企業行動に対する社会意識の変化
③ 企業における危険意識の増大
④ 社会的責任を果たす企業に対する評価の向上
⑤ 行政等による事前規制の見直し
3.日本のコンプライアンスについての問題意識(同書2
頁)
① 日本企業のコンプライアンス体制は確立したか
② コンプライアンスの実現にもっとも重い責任を負う
のは経営者である
③ コンプライアンスとは制度を整えることではない
④ コーポレートガバナンスとコンプライアンス
4.コンプライアンスをめぐる誤解(同書25頁)
① コンプライアンスは、収益性の要請と矛盾する?
② コンプライアンスは、経営資源の浪費につながる?
③ コンプライアンスは、取締役にとっての安全弁にすぎ
ない?
④ コンプライアンスは、
「事なかれ主義」につながる?
第2 コーポレートガバナンスとは(同書7頁)
1.その意義
コーポレートガバナンス(企業統治)とは「株主が経営者
の行動を規律すること」
2.コーポレートガバナンスをめぐる論点
① 経営者支配と株主利益の保護
② 米国におけるコーポレートガバナンス論
③ 企業不祥事の防止という視点
④ 企業の収益性・競争力の強化という視点
3.その課題
4.会社主権論
第3 企業・自治体の不祥事とコンプライアンス
1.企業・自治体の不祥事
①大和銀行代表訴訟事件判決(00年6月)
②雪印食品、BSE対策事業で輸入肉を国産と偽装して申
請(02年2月)
③西武鉄道、総会屋に対する利益供与事件(04年3月)
④三菱ふそう、車輪脱落事故を契機に大型車の欠陥隠し問
題が発覚(04年5月)
⑤カネボウ、旧役人による粉飾決算や不正な裏金捻出等を
公表(中央青山監査法人)
(04年10月)
⑥松下電器、石油温風機事故(05年11月)
⑦ライブドア事件(港陽監査法人)
(06年1月)
⑧村上ファンド事件(06年6月)
cf.エンロン事件と企業改革法(アメリカ)
2.近時の不祥事
①大阪旧芦原病院不正支出事件【補助金等不正支出】
(06年4月)
⇒ 05年12月、芦原病院は民事再生申立て
②パロマ、湯沸器不正改造問題(06年7月)
③ソニー、ノートパソコン用電池発火問題(06年8月)
④大阪トヨタ、中古車架空販売(06年9月)
⑤福島下水道工事談合事件【官製談合】
(06年9月)
⑥和歌山トンネル工事談合事件【官製談合】
(06年10月)
⑦名古屋移植腎臓廃棄問題(社会保険中京病院)
【医療ミス】
(06年10月)
⑧不二家の消費期限切れの材料を使用(07年1月)
⑨ミートホープの牛肉ミンチの品質表示偽装事件
(07年6月)
⑩石屋製菓(白い恋人)の賞味期限偽装(07年8月)
⑪船場吉兆の賞味期限切れ商品の販売
+客の食べ残しの使い回し
⑫赤福の賞味期限偽装(07年10月)
-8–
⑬比内鶏の産地偽装(07年10月)
⑭マクドナルドの賞味期限切れ商品の販売
(07年11月)
⑮建材性能偽装+大臣認定不正取得
―ニチアス、東洋ゴム工業など(07年11月)
⑯再生紙の古紙配合率偽装―王子製紙、大王製紙など
(08年1月)
⑰障害者団体向け郵便制度悪用、厚生労働省村木厚子被告
逮捕
(09年6月)
⑱大阪地検特捜部証拠改ざん事件、前田恒彦検事他
(10年9月)
⑲「焼肉酒家えびす」によるユッケ集団食中毒事件
→食品衛生法により営業停止命令→7月廃業
(11.4月)
⑳浜松市天竜川の川下り船転覆事故
→船頭の資格は? 救命胴衣不徹底(11.8月)
21 島田紳助の芸能界引退(11年8月)
○
・暴力団との親密な関係
→セーフorアウト?金の授受は?
・吉本興業の関与は?チェックは?
→見て見ぬふり?持ちつ持たれつ?
・マスコミのチェックは?人気タレントには甘い?
3.不祥事はなぜ起こるのか(同書38頁)
① 企業人の意識の閉鎖性
② 日本的経営システムの限界
③ トップマネジメントの指導力不足
④ 法律解釈の変遷
⑤ 自由で透明な市場に対する国民の渇望
4.防止策(同書44頁)
① 意識改革の必要性
② 隠蔽体質の除去
③ 原因の究明と再発防止への努力
④ 管理・監視体制の整備
⑤ 開かれた組織の必要性
5.コンプライアンスをめぐる現在の状況(同書49頁)
① 企業を見る社会の眼は厳しさを増している
② ステークホルダー(利害関係者)と企業との関係も変
化している
③ 企業にとってのコンプライアンス上のリスクは著し
く増大している
第4 CSRとは
『現代法律実務の諸問題 平成17年度研修版』
1073頁)
1.今のトレンドはCSR?
CSR(Corporate Social Responsibility)
= 企業の社会的責任
2.コンプライアンスの三種の神器
① コンプライアンスマニュアル
② コンプライアンスオフィサー(責任者)
をセットして完了・・・
③ コンプライアンスホットライン(通報体制)
⇒ それだけでは「仏つくって魂いれず」
⇒ CSRはコンプライアンスをきちんとしたうえでの
次のテーマ(その逆はありえない)
3.ステークホルダーの拡大、グローバル化
ステークホルダーとは、株主、投資家、従業員、取引先、
顧客など企業と利害関係を有する者の総称
⇒ さらに「地域」や「社会」も広い意味での
ステークホルダーに含まれる。
建築士――姉歯元一級建築士(耐震強度偽装問題)
2.医者
21 188頁)
①『きみに届く声』
(08年)
(○
3.ジャーナリスト
①『ヴェロニカ・ゲリン』
(03年)
(④168頁)
4.美容師
①『化粧師(けわいし)
』
(02年)
(①84頁)
第3 公務員改革と藩政改革
1.公務員改革
―国家公務員制度改革基本法は?
日日13
①『県庁の星』
(05年)
(⑩160頁)
監督:西谷弘
第2章 映画から学ぶ法化社会
第1 コンプライアンス経営
主演:織田裕二
1.これぞ企業のあるべき姿
―K県庁産業政策係長、民間との人事交流研修
①『CEO(最高経営責任者)
』
(02年)
(⑰335頁)
(中
②『歓喜の歌』
(07年)
(⑱134頁)
(日日08.2/1)
国)
監督:松岡錠司
監督:呉天明(ウー・ティエンミン)
主演:小林薫
主演:石涼(スー・リャン)
―ダブルブッキング、官と民の対立
―ハイアール
2.藩政改革(政治改革と財政改革)
26 156頁)
②『武士の家計簿』
(10年)
(○
VS日本国(小泉改革)
、大阪府(橋下改革)
2.企業の問題あれこれ
①『椿三十郎』
(06年・日本)
(⑯27頁)
23 152頁)
①『ハゲタカ』
(09年)
(○
―黒澤明監督の『椿三十郎』
(62年)のリメイク
23
②『沈まぬ太陽』
(09年)
(○168頁)
(日日09.10
原作:山本周五郎
/17)
監督:森田芳光
日日101
③『エリン・ブロコビッチ』
(00年)
(①36頁)
主演:織田裕二
監督:スティーブン・ソダーバーグ
―藩での汚職の糾弾
主演:ジュリア・ロバーツ、アルバート・フィニー
②『山桜』
(08年・日本)
(⑲394頁)
―実話にもとづく公害(調停)事件(損害賠償請求事件)
原作:藤沢周平
3億3300万ドル(約350億円)という、賠償金(和
監督:篠原哲雄
解金)
主演:田中麗奈、東山紀之
④『金融腐敗列島・呪縛』
(99年)
―海坂藩の財政改革
原作:高杉良
第4 企業内のセクハラ防止
監督:原田眞人
①『燃ゆるとき』
(06年)
(⑨196頁)
主演:役所広司
原作:高杉良
3.企業の破綻
監督:細野辰興
24 93頁)
①『キャピタリズム∼マネーは踊る∼』
(09年)
(○
主演:中井貴一
②『エンロン』
(05年)
(⑫378頁)
―カップ麺製造業、資材担当営業マン、アメリカ進出、
原作:ピーター・エルキンドとベサニー・マクリーン
セクハラ
監督:アレックス・ギブニー
②『スタンドアップ』
(05年)
(⑨186頁)
主演:ケン・レイ(元会長、元最高経営責任者(CEO)
)
監督:ニキ・カーロ
第2 専門家の責任と役割
主演:シャーリーズ・セロン
1.税理士
―エベレス鉱山VSルイス・ジョンソン裁判(98年終結)
①『不撓不屈』
(06年)
(⑪205頁)
セクシャル・ハラスメント法制定に寄与した画期的な判
原作:高杉良
例、女性差別、セクハラ
監督:森川時久
第5 飲酒運転撲滅の視点と就業規則
主演:滝田栄
―飲酒運転で即クビという就業規則の妥当性は?
―飯塚事件(国税庁(局)VS飯塚毅税理士の闘い)
①『0(ゼロ)からの風』
(07年)
(⑮214頁)
cf.公認会計士――中央青山監査法人(カネボウ)
監督:塩屋俊
湊陽監査法人(ライブドア)
主演:田中好子
-9–
―危険運転致死傷罪成立(2001年12月)
飲酒運転「業務外でも懲戒解雇」
⇒ 法令順守に企業躍起
・社員の私生活に過剰介入?
・他の社内処分と公平保て!
第6 内部告発
①『インサイダー』
(99年)
(シネマ①46頁)
第7 公と私
①『プライベート・ライアン』
(98年)
(法苑120号)
監督:スティーヴン・スピルバーグ
主演:トム・ハンクス
―ノルマンディー上陸作戦を背景
ライアン二等兵の生き方に焦点
②『梟の城』
(99年)
(法苑120号)
原作:司馬遼太郎
監督:篠田正造
主演:中井貴一
―伊賀忍者、豊臣秀吉暗殺の密命
第3章 これも、あれも法律問題!
第1 都市問題、住宅問題、欠陥住宅問題
1.都市問題
①『胡同のひまわり』
(05年)
(⑰415頁)
(中国)
監督:張楊(チャン・ヤン)
主演:王海地(ワン・ハイディ)
―中国現代史(1976年、1987年、1999年)
文化大革命、下放政策、父と子の確執
②『胡同の理髪師』
(06年)
(⑰409頁)
(中国)
(日日08.3/7)
日日18
監督:哈斯朝魯(ハスチョロー)
主演:靖奎(チン・クイ)
(本人)
―北京の天安門の北西にある鐘楼・鼓楼周辺の胡同
08年8月の北京オリンピックに向けた都市再開発
22 213頁)
『四川のうた』
(08年)
(○
(中国)
(日日09.
5/2)
日日77
2.住宅問題
①『パニックルーム』
(02年)
(②162頁)
監督:デビッド・フィンチャー
主演:ジョディ・フォスター
クリステン・スチュワ−ト
―パニック・ル−ムに籠城して3人の男と対決する母と娘
②『ハリウッド★ホンコン』
(01年)
(⑤286頁)
監督:陳果(フルーツ・チャン)
主演:周迅(ジョウ・シュン)
、陳英明(グレン・チン)
―香港都市部に残された最後の下町ダイホム・ビレッジ
VSハリウッド地区
③『上海家族』
(02年)
(⑤289頁)
(中国)
監督:彭小蓮(ポン・シャオレン)
主演:周文倩(チョウ・ウェンチン)
呂麗萍(リュイ・リーピン)
―上海の旧市街地で生きる母・娘・祖母3人の物語
上海・北京を中心とした大都会での個人による住宅購入
の意欲は高い。その価格は高騰の一途。上海の旧市街地
の面積は限られているため、貧富の差の拡大は、低所得
層が住宅を手に入れるチャンスを奪っている
④『砂と霧の家』
(03年)
(⑥171頁)
3.欠陥住宅問題
①『ホーンテッドマンション』
(03年)
(⑥177頁)
監督:ロブ・ミンコフ
主演:エディ・マーフィ、マーシャ・トマソン
―大豪邸の売却仲介
②『おまけつき新婚生活』
(03年)
(⑨378頁)
監督:ダニー・デヴィート
主演:ベン・スティラー、ドリュー・バリモア
―重要事項説明書の説明
過去の所有者=賃貸人との間でどんなトラブルを起こし
ていたかという内容が説明すべき重要事項に含まれるか
否か?
③『ダーク・ウォーター』
(05年)
(⑨365頁)
――『灰暗い水の底から』
(01年)をリメイク
監督:ウォルター・サレス
主演:ジェニファー・コネリー、アリエル・ゲイド
―母と娘の確執(娘の親権争い)
ルーズベルト島のアパート
④『悪魔の棲む家』
(05年)
(⑨373頁)
監督:アンドリュー・ダグラス
主演:ライアン・レイノルズ、メリッサ・ジョージ
―1974年11月13日起きた殺人事件
「家に棲む悪魔」のたたり(呪い)
第2 医療制度、認知症、安楽死
1.医療保険制度
①『ジョンQ』
(02年)
(②137頁)
監督:ニック・カサヴェテス
主演:デンゼル・ワシントン/ロバ−ト・デュヴァル
―息子の心臓移植手術、国民皆保険、病院ジャック
②『シッコ』
(07年)
(⑮269頁)
監督:マイケル・ムーア
主演:マイケル・ムーア
―ドキュメンタリー、アメリカの保険制度、医療の実態
・NHK大河ドラマ『いのち』
(86年)―三田佳子主演
2.認知症
①『きみに読む物語』
(04年)
(⑦112頁)
監督:ニック・カサヴェテス」
原作:ニコラス・スパークス
主演:ライアン・ゴズリング
レイチェル・マクアダムズ
―妻がアルツハイマー病
②『私の頭の中の消しゴム』
(04年)
(⑨137頁)
(韓国)
- 10 –
監督:イ・ジェハン
主演:チョン・ウソン、ソン・イェジン
―若年性アルツハイマー病、インフォームドコンセント
③『そうかもしれない』
(05年)
(⑫343頁)
監督:保坂延彦
原作:耕治人
主演:雪村いづみ、桂春團治
―妻がアルツハイマー病、夫が口腔底ガンで入院
成年後見制度
④『博士の愛した数式』
(06年)
(⑩177頁)
監督:小泉堯史
原作:小川洋子
主演:寺尾聰、深津絵里、吉岡秀隆
―1975年の交通事故の後遺症
「80分しか記憶が続かない」
、オイラーの公式
⑤『明日の記憶』
(06年)
(⑩172頁)
監督:堤幸彦
原作:荻原浩
主演:渡辺謙、樋口可南子
―働きざかりの壮年男性、若年性アルツハイマー病
⑥『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
(06年)
(⑳82
頁)
監督:サラ・ポーリー
原作:アリス・マンロー
主演:ジュリー・クリスティ、ゴードン・ピンセント
―妻がアルツハイマー病、老人介護施設
3.安楽死
①『ミリオンダラー・ベイビー』
(04年)
(⑧212頁)
監督:クリント・イーストウッド
主演:クリント・イーストウッド、ヒラリー・スワンク
―ボクサーの成功物語、師弟(父娘?)の愛情物語
安楽死
②『海を飛ぶ夢』
(04年)
エンタメ16
(⑦197頁)
(産経05.3/25)
監督:アレハンドロ・アメナーバル
主演:ハビエル・バルデム、ベレン・ルエダ
―尊厳死
第3 臓器移植、クローン人間、人工授精、代理母など
1.臓器移植
24 80頁)
①『孤高のメス』
(10年)
(○
②『闇の子供たち』
(08年)
(⑳153頁)
(日日08.8
/2)
日日39
26 98頁)
③『わたしを離さないで』
(10年)
(○
④『21グラム』
(03年)
(④257頁)
2.クローン人間
①『スピーシーズ/種の起源』
(3部作)
(95年、98年、04年(⑧378頁)
)
『スピーシーズ3/禁断の種』
監督:ブラッド・ターナー
主演:ロビン・ダン、サニー・メイブリー
―地球外生命体のDNAと人間のDNAを混合させた新た
な種、純血種と混合種
②『アダムー神の使い 悪魔の子ー』
(04年)
(⑫108頁)
監督:ニック・ハム
主演:ロバート・デ・ニーロ、グレッグ・キニア
―「クローン人間」の創造
2001年「クローン規制法」制定
③『アイランド』
(05年)
(⑧136頁)
監督:マイケル・ベイ
主演:ユアン・マクレガー、スカーレット・ヨハンソン
―2019年の近未来、夢の島「アイランド」
3.人工授精、代理出産、代理母
①『ジーン・ワルツ』
(11年)
4.人工妊娠中絶
①『ヴェラ・ドレイク』
(04年)
エンタメ⑥
(⑧335頁)
(産経05.8/30)
監督:マイク・リー
主演:イメルダ・スタウントン、フィル・デイヴィス
―1950年のロンドン、人工妊娠中絶、裁判
②『4ヶ月、3週と2日』
(07年)
(⑱334頁)
(日日0
8.3/28)
日日21
5.ガン告知
①『象の背中』
(07年)
(⑯382頁)
6.薬物からの立ち直り(のりピー事件)
23 75頁)
①『クリーン』
(04年)
(○
(日日09.9/26)
第4 同性愛
日日98
1.アメリカなど
22 42頁)
②『ミルク』
(08年)
(○
日日75
(日日09.4/18)
26 94頁)
③『シリアスマン』
(09年)
(○
25 104頁)
④『シングルマン』
(09年)
(○
24 169頁)
⑥『フィリップ、君を愛してる!』
(09年)
(○
⑧『中国の植物学者の娘たち』
(05年)
(⑰442頁)
(日
日07.12/14)
日日6
⑨『ブロークバック・マウンテン』
(05年)
(⑩262頁)
2.韓国
①『王の男』
(05年)
(⑫312頁)
(韓国)
24
⑦『霜花店(サンファジョム) 運命、その愛』
(08年)
(○
164頁)
(韓国)
3.中国
26 73頁)
⑤『スプリング・フィーバー』
(09年)
(○
(中国)
第5 親権、少女妊娠、少女母
1.親権
①『アイ・アム・サム(I am Sam)
』
(01年)
(②125頁)
監督:ジェシー・ネルソン
主演:ショーン・ペン、ミシェル・ファイファー
- 11 –
―知的障害者の父と7歳の娘の愛情物語
子供の親権をめぐる裁判、里親制度
②『2番目に幸せなこと』
(00年)
(①4頁)
監督:ジョン・シュレシンジャー
主演:ルパート・エベレット、マドンナ
―ゲイの男性と女性の夫婦関係、女性の新しい恋
子供の養育権をめぐる裁判
③『JUNO/ジュノ』
(07年)
(⑲294頁)
監督:ジェイソン・ライトマン
主演:エレン・ペイジマイケル・セラ
―16歳の女子高生が妊娠・出産、里親制度
2.少女妊娠、少女母
①『JUNO /ジュノ』
(07年)
(⑲294頁)
21 317頁)
②『コドモのコドモ』
(08年)
(○
第6 格差、貧困
23 264頁)
①『地球でたったふたり』
(07年)
(○
②『赤い文化住宅の初子』
(07年)
(⑬214頁)
③『百万円と苦虫女』
(08年)
(⑳324頁)
(日日08.
7/19)
日日37
④『誰も知らない』
(04年)
(⑥161頁)
第7 国境越え、不法移民、偽装結婚
1.国境越え
25 174頁)
①『闇の列車、光の旅』
(09年)
(○
22
②『シリアの花嫁』
(04年)
(○166頁)
24 61頁)
③『フローズン・リバー』
(08年)
(○
2.不法移民
22 133頁)
①『ロルナの祈り』
(08年)
(○
21 247頁)
②『この自由な世界で』
(07年)
(○
③『堕天使のパスポート』
(02年)
(⑥156頁)
④『ディープ・ブルー・ナイト』
(85年)
(②233頁)
(韓
国)
3.偽装結婚
①『ダンサーの純情』
(05年)
(⑲125頁)
(韓国)
4.韓国・南北問題
①『二重スパイ』
(03年)
(③74頁)
(韓国)
②『SILMIDO(シルミド)
』
(03年)
(④202頁)
(韓国)
③『JSA』
(00年)
(①62頁)
(韓国)
第8 危機管理、武器商人、震災、台風、津波
1.危機管理
①『宣戦布告』
(06年)
(⑪44頁)
監督:石侍露堂
主演:古谷一行
―日本海敦賀の沿岸に北の国の潜水艦が座礁
自衛隊、集団的自衛権
②『日本沈没』
(06年)
(⑪50頁)
(VS『ポセイドン』
(06年)
)
監督:樋口真嗣
主演:草彅剛
―災害対策基本法、危機管理体制のあり方
③『K−19』
(02年)
(シネマ② 97頁)
④『日本以外全部沈没』
(06年)
(⑪ 58頁)
2.武器商人
―儲ければいいのか、武器商人は?
①『DOMINO』
(05年)
(⑨216頁)
監督:トニー・スコット
主演:キーラ・ナイトレイ
―実在のバウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)
②『ロード・オブ・ウォー』
(05年)
(⑨204頁)
監督:アンドリュー・ニコル
主演:ニコラス・ケイジ
―軍産複合体、武器商人
3.震災、台風、津波
『唐山大地震』
(10年)
(中国)
26 118頁)
『超強台風』
(08年)
(○
(中国)
26 123頁)
『ヒア アフター』
(10年)
(○
第9 ヘッドハンティング・新人教育
①『ヘッドハンター』
(04年)
(⑨211頁)
監督:リストファー・タボリ
主演:クリスチャン・スレーター
―ヘッドハンティング
②『リクルート』
(03年)
(④111頁)
監督:ロジャー・ドナルドソン
主演:アル・パチーノ、コリン・ファレル
―CIA、師弟愛
③『スパイ・ゲーム』
(01年)
(①23頁)
監督:トニー・スコット
主演:ロバート・レッドフォード
ブラッド・ピット
―CIAのスパイ、師弟愛
④『ハンテッド(THE HUNTED』
(03年)
(③216頁)
監督:ウィリアム・フリードキン
主演:トミー・リー・ジョーンズ
ベニチオ・デル・トロ
―師弟の追跡劇、コソボ紛争(99年)
第10 その他
1.婚カツ
日日90
①『不灯港』
(08年)
(日日09.8/1)
22 162頁)
②『ウェディング・ベルを鳴らせ!』
(07年)
(○
(日日09.5.30)
日日81
2.交通事故の悲劇
①『帰らない日々』
(07年)
(⑳133頁)
(日日08.8
/23)
日日42
②『ゼロからの風』
(07年)
(⑮214頁)
- 12 –
以上
Fly UP