...

県立大学学内LAN ( PDFファイル/ 3.7MB )

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

県立大学学内LAN ( PDFファイル/ 3.7MB )
県立大学学内LANシステム
《現行体系》
目
1
業務説明書
次
----------------------------------------------------------------------------------------------- ----------
1-1 目的・機能
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1-2 管理運用体制図
1
1
--------------------------------------------------------------------------------------------
2
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
6
--------------------------------------------------------------------------------------------------
50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
84
2
機能構成図
3
機能情報関連図
4
業務流れ図
5
情報体系整理図
6
実体関連図
7
データ定義表
8
システム関連図
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 326
9
情報資産評価表
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 327
------------------------------------------------------------------------------------------------- 163
---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 166
----------------------------------------------------------------------------------------------------- 167
10 情報システム機能構成図
-------------------------------------------------------------------------------------- 328
11 ネットワーク構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 349
12 ソフトウェア構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 360
13 ハードウェア構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 377
業務説明書
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
版数
初版
2版
作成日付
2006.10.18
2007.4.19
作成者
MRI 中村
MRI 中村
ページ
1/5
目的・機能
兵庫情報ハイウェイを活用したキャンパスを結ぶネットワークでメールやWEB閲覧だけでなく、遠隔授業、学生情報システム等の学内システムの
基盤ネットワークである。
学生情報システム
学生(院生)の在籍情報、履修情報、成績情報を管理し、進級判定、卒業判定を行う。
学生証発行システムにより、学生証の発行を行う。
図書館システム
兵庫県立大学学術情報館図書館部門の書誌管理、図書貸出、図書検索、文献検索等の管理を行う。
情報処理教育システム
学生に情報リテラシーを習得させ、専門教育における高度な数値計算・統計処理において、学生(院生)の学習を支援する。
クライアント端末の障害時、自動的にリカバリーを行う。
クライアントで使用するアプリケーションのライセンス管理を行う。
利用者管理を行う。
授業支援システムによる授業を行う。
サーバの障害管理、セキュリティ管理を行う。
遠隔授業システム
離れた複数キャンパス間で、音声・映像をリアルタイムに伝送し、遠隔授業を実施する。
ネットワークシステム
上記各システム及び、教員・院生研究室を有機的に接続し、また遠隔授業を実施するため、兵庫情報ハイウェイを基幹ネットワークとして各
キャンパス間を接続する。
1
システム名
業務名
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
業務説明書
管理・運用体制図
資料番号
版数
初版
3版
作成日付
2006.10.18
2007.05.30
作成者
MRI 中村
MRI 中村
ページ
2/5
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学務部長)
○学生情報システムの適正な運用
○各キャンパスの運用の調整
(システム開発・保守管理)
【神戸キャンパス】
利用責任者
(学務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【学園都市キャンパス】
利用責任者
(学園都市キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【姫路書写キャンパス】
利用責任者
(姫路書写キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【播磨科学公園都市
利用責任者
キャンパス】
(播磨科学公園都市キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【姫路新在家キャンパス】
利用責任者
(姫路新在家キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
利用者
(学務企画調整課及び応用情報課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(学園都市キャンパス教務課及び学生課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(姫路書写キャンパス教務課及び学生課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(播磨科学公園都市キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(姫路新在家キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
【明石キャンパス】
利用責任者
(明石キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
利用者
(明石キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
2
業者
(東芝ソリューション株式会社)
○学生情報システムの開発及び保守管理
○個人情報取扱特記事項の遵守
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2006.10.18
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学術総合情報センター長)
○図書館システムの適正な運用
(システムの利用)
(システムの開発・保守管理)
利用責任者
(各キャンパス学術情報館長)
業者
(株式会社リコー)
○図書館システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
○図書館システムの開発及び保守管理
○個人情報取扱特記事項の遵守
利用者
(職員、臨時職員、非常勤嘱託等)
○図書館システムの適切な利用
○利用責任者への事故報告
3
作成者
MRI 中村
ページ
3/5
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
情報処理教育システム
版数
初版
作成日付
2006.10.18
作成者
MRI 中村
ページ
4/5
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学術総合情報センター長)
○情報システムの適正な運用
○外部委託の管理
学園都市キャンパス分
(システムの利用)
利用責任者
(各地区情報システム部会長)
(システムの開発・
運用委託)
利用者
(西日本電信電話株式会社)
○所属での情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
○個人情報取扱特記事項の遵守
○情報ステムの保守・管理
利用者
(教職員、学生、臨時職員、非常勤嘱託等)
(システムの利用)
○情報システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
(システムの構築・運用)
運用管理者
(神戸学園都市学術情報館長)
○情報システムの適正な運用
○外部委託の管理
利用責任者
(神戸学園都市事務部長)
○所属での情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
(システムの開発
・運用委託)
業務利用者
(学情報課職員、臨時職員、非常勤嘱託等)
一般利用者
(教職員、学生)
○情報システムの適正利用
○情報システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
4
利用者
(富士通株式会社)
○個人情報取扱特記事項の遵守
○情報ステムの保守・管理
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学園都市キャンパスシステム
(システムの構築・運用)
利用責任者
(各キャンパス事務部長)
(神戸キャンパスについては学務部長)
○システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
作成日付
2006.10.18
作成者
MRI 中村
(システムの構築・運用)
運用責任者
(学務部長)
○システムの適正な運用
○授業予約管理サーバ及び予約管理
○各キャンパスの運用の調整
(システムの利用)
版数
初版
運用管理者
(総務部長)
○システムの適正な運用
○各キャンパスの運用の調整
(システム開発・
保守管理)
(システムの利用)
業者
(富士通株式会社神戸支社)
○システムの開発及び保守管理
○障害発生時の緊急対応
利用責任者
(各キャンパス事務部長)
(神戸キャンパスについては学務部長)
○システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
利用者
(各キャンパス教員及び職員)
利用者
(各キャンパス教員)
○システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
○システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
5
ページ
5/5
機能構成図
Lv1
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
1-1
1-2
共通設定
Lv3
1-3
教務管理
1
学生情報
システム
2-1
目録管理
サブシステム
入試管理
1-4
1-5
2-2
図書検索
サブシステム
2
2-7
2-6
奨学金管理
蔵書点検
サブシステム
就職管理
1
学生情報
システム
作成日付 作成者
2006.10.27 MRI 中村
2007.04.19 MRI 中村
Lv5
Lv4
2-8
統計
サブシステム
版数
初版
2版
図書館
システム
相互貸借
サブシステム
2
図書館
システム
県立大学
学内LAN
2-3
閲覧管理
サブシステム
3-1
クライアント
端末管理
2-4
発注受入
サブシステム
2-5
3
4
情報処理
教育システム
3-3
利用者管理
3-4
授業支援
システム
3-5
雑誌管理
サブシステム
5
サーバ管理
4-1
4-2
マスタ設定
4-3
DV授業予約
4
遠隔授業
システム
(DV授業予約)
遠隔授業
システム
(DV授業予約)
4-6
ネットワーク
システム
5-1
学生情報
システムNW
6
3-2クライアント
アプリケーショ
ン管理
3
情報処理
教育システム
予約ファイル
4-4
予約情況表示
4-5
運用
年次処理
5-2
図書館
システムNW
5-3
情報処理教育
システムNW
5
5-4
ネットワーク
システム
遠隔授業
システムNW
ページ
1/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1
業務設定
1-1-2
マスタ設定
1-1
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
Lv3
1-2-1
マスタ設定
1-2-8
共通設定
証明書発行
1-1
作成日付 作成者
2007.03.01 MRI 中村
Lv4
Lv5
1-2-2
1-2-3
カリキュラム、
履修/出欠/
時間割編成等
各判定処理
1-3-1
1-2
1-3-8
教務期末処理
1-2-7
版数
初版
1-2-4
教務管理
学籍情報管理
志願者処理
1-2-5
健康診断
情報管理
1-3-7
1-2
1-3
1-4-1
教務管理
1
学生情報
システム
入試管理
1-3-3
センター試験
処理
1-3
1-3-4
入試広報
1-2-6
その他情報
管理
共通設定
1-3-2
問い合せ者
処理
入試締め処理
マスタ設定
1-4
入試管理
1-3-6
入学手続き
処理
1-3-5
1-4-2
1-4-3
奨学生管理
1-4
奨学金管理
入試成績管理
合否判定処理
異動処理
1-4-4
奨学金管理
期末処理
1-5
就職管理
1-5-1
マスタ設定
1-5-2
学籍情報管理
1-5
企業情報管理
1-5-4
就職管理
1-5-7
1-5-3
求人情報管理
1-5-6
1-5-5
就職実績情報
就職活動情報
就職期末処理
管理
管理
7
ページ
2/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1-1
基本情報
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-7
入試関連
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
共通設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-3
1-1-1
1-1-1-4
業務設定
1-1-1-6
自由設定項目
学校分類区分
各種別設定他
1-1-1-5
証明書/
通知書設定
Lv3
1-1-2-2
出身校関連
設定
1-1-2-3
教職員関連
項目設定
1-1-2-8
1-1-2
1-1-2-4
キャンパス/
教室設定
1-1-2-7
マスタ設定
1-1-2-6
在留資格設定
1-1-1
業務設定
作成日付 作成者
2007.03.01 MRI 中村
Lv4
1-1-2-1
国籍/本籍/
出身地設定
理由設定
版数
初版
所属設定
1-1-2
1-1-2-5
クラス設定
1-1-3
マスタ設定
1-1
共通設定
8
権限設定
Lv5
1-1-3
権限設定
ページ
3/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
共通設定
1-1-1-1-1
1-1-1-1-2
1-1-1-1-3
業務ステム
就職システム
学校情報設定
基本情報設定
基本情報設定
Lv3
1-1-1-3-1
1-1-1-3-2
1-1-1-3-3
学校分類区分
学校分類区分
出身校最大
設定
割当
評定値設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-2-4
1-1-1-3
学校分類区分
他
1-1-1-2-6
奨学金関連
設定
1-1-1-2-5
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-3
1-1-1
1-1-1-4
1-1-1-2-7
就職関連設定
分類桁数設定
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-8-3
区分名称設定
1-1-1-8-4
宛先設定
1-1-1-1
基本情報
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-7
入試関連
1-1-1-7-1
1-1-1-7-2
1-1-1-7-3
志願票
入学試験情報
集年度志願者
オプション設定
設定
情報設定
Lv5
1-1-1-2-2
1-1-1-2-3
西暦和暦変換
学期関連設定
時限設定
設定
基本情報
1-1-1-8-2
作成日付 作成者
2007.03.01 MRI 中村
Lv4
1-1-1-2-1
1-1-1-1
1-1-1-8-1
各テーブル
設定
業務設定
版数
初版
1-1-1-6-1
学生関連
1-1-1-7
業務設定
就職関連
学校分類区分
1-1-1-6-2
出身校関連
1-1-1-6-6
問合せ者関連
9
1-1-1-4-1
保証人関連
各種別設定他
1-1-1-5
証明書/
自由設定項目
通知書設定
自由設定項目
1-1-1-6-7
入試関連設定
1-1-1-6
1-1-1-6
入試関連
休学日設定
1-1-1-6-3
教職員関連
1-1-1-6-4
健康診断関連
1-1-1-6-5
志願者関連
1-1-1-4-2
宛名ラベル
敬称設定
1-1-1-4-3
1-1-1-4
1-1-1-4-4
各種別設定他
1-1-1-4-7
入試関連
1-1-1-5-1
証明書使用
目的設定
1-1-1-4-6
出学種別設定
入学種別設定
就学種別設定
1-1-1-4-5
異動種別設定
1-1-1-5-2
1-1-1-5-3
証明書発行番
証明書文面
号パターン設定
設定
1-1-1-5
証明書/
通知書設定
1-1-1-5-4
通知書文面
設定
1-1-1-5-5
奨学金各種通
知書文面設定
ページ
4/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
共通設定
Lv3
業務設定
Lv4
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
日付/学期等設定
Lv5
1-1-1-2-1-1
1-1-1-2-1-2
1-1-1-2-1-3
学務共通学期
年度学期設定
学期日付設定
設定
1-1-1-2-1
1-1-1-2-2
西暦和暦変換
設定
学期関連設定
1-1-1-2-1
学期関連設定
1-1-1-2-7
1-1-1-2-6
奨学金
就職関連設定
関連設定
1-1-1-2-7-2
就職業務年度
設定
1-1-1-2-7
就職関連設定
時限設定
1-1-1-2-2
1-1-1-2-3
西暦和暦変換
時限設定
設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-2-7-1
就職用年期
設定
1-1-1-2-3
1-1-1-2-4
休学日設定
1-1-1-2-4
休学日設定
1-1-1-2-5
入試関連設定
1-1-1-2-5-1
1-1-1-2-5-2
入試用年期季
入試業務年度
設定
設定
1-1-1-2-6
奨学金
関連設定
10
1-1-1-2-5
入試関連設定
ページ
5/44
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
Lv2
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
教務管理
Lv3
カリキュラム時間割編成等
Lv4
版数
初版
2版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
2007.04.19 MRI 中村
Lv5
ページ
1/17
教務課
1-2-2-1
カリキュラム編成
各配当情報
教務課
各分類情報
授業情報
卒業条件情報
時間割情報
1-2-2-3
授業・試験時間割編成
資格条件情報
試験情報
履修条件情報
教務課
進級条件情報
50
1-2-2-2
各種条件設定
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
履修/欠席/各判定処理
版数
初版
2版
Lv4
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
2007.04.19 MRI 中村
Lv5
ページ
教務課
2/17
履修情報
1-2-3-1
履修登録他
学籍資格台帳
教務課
履修台帳
履修条件情報
各配当情報
各分類情報
資格取得状況
1-2-3-4
資格処理
成績情報
1-2-3-2
出欠・成績管理
出欠情報
採点情報
卒業条件情報
進級条件情報
資格条件情報
欠席遅刻情報
教務課
学籍台帳
成績通知
1-2-3-3
進級・卒業判定
判定結果
教務課
判定結果
51
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
学籍情報管理
版数
初版
2版
Lv4
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
2007.04.19 MRI 中村
Lv5
ページ
3/17
教務課
入試管理
学籍情報
各種帳票
入学者情報
教務課
1-2-4-1
学籍登録
卒業生情報
1-2-4-2
学生名簿
1-2-4-8
卒業生情報登録
カリキュラム情報
学籍異動情報
学籍台帳
1-2-4-7
学生証データ出力
1-2-4-3
カリキュラム/クラス編成
留学生台帳
教務課
クラス情報
1-2-4-6
帳票出力
教務課
1-2-4-4
異動処理/復学処理
1-2-4-5
修了一括登録
学生
教務課
教務課
52
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
健康診断情報管理
版数
初版
3版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
2007.05.30 MRI 中村
Lv5
Lv4
ページ
4/17
学生課
1-2-5-1
診断項目設定
所見情報
1-2-5-5
健康診断表未提出者一覧
1-2-5-2
健康診断受診票
受診票
学生課
自由設定情報
健康診断情報
診断結果情報
1-2-5-3
健康診断情報登録処理
1-2-5-4
健康診断自由設定内容
学生課
53
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
証明書発行
版数
初版
3版
Lv4
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
2007.05.30 MRI 中村
Lv5
健康診断情報
成績情報
証明書発行番号パターン
学籍台帳
留学生台帳
卒業生情報
1-2-7-1
学生毎証明書発行
1-2-7-8
証明書発行管理台帳
1-2-7-2
在籍期間/在学証明書
1-2-7-7
健康診断証明書
1-2-7-6
単位習得証明書
1-2-7-5
成績卒業証明書
1-2-7-4
卒業証明書
1-2-7-3
成績証明書
教務課/学生課
学生
54
ページ
5/17
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
業務設定
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
Lv4
Lv5
学生情報システム
学校
情報
西暦和暦
対応情報
時限
情報
学校情報
設定
西暦和暦
変換設定
時限
設定
現在年度学期
情報
教務デフォルト
設定情報
教務システム
基本情報設定
学校分類
区分情報
共通デフォルト
設定情報
保証人種別
情報
保証人
続柄情報
宛名ラベル
敬称情報
学校分類
区分設定
学校分類
区分割当
保証人種別
設定
保証人
続柄設定
宛ラベル
敬称設定
求人票
ランク台帳
求人票礼状
台帳
センター入試
種別情報
入試種別
情報
学務共通
学期情報
年度学期
情報
学期日付
情報
休学日
情報
学務共通
学期設定
年度学期
設定
学期日付
設定
休学日
設定
出身校最大
評価値設定
入学
種別
就学種別
情報
異動種別
情報
出学種別
情報
入学種別
設定
就学種別
設定
異動種別
設定
出学種別
設定
証明書使用
目的情報
証明書発行番号
パターン情報
教務文面
情報
証明書使用
目的設定
証明書発行番号
バターン設定
証明書
文面設定
入試種別
設定
84
通知書
文面設定
ページ
1/68
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
業務設定
学生情報システム
学生自由
設定項目
出身校自由
設定項目情報
学生自由
設定対象
学生自由設定
項目設定
一覧表
CSVファイル
PDFファイル
教職員自由
設定対象
教職員自由
設定項目設定
一覧表
PDFファイル
選択
Lv5
教務課
CSVファイル
PDFファイル
健康診断自由 健康診断自由
設定項目情報
設定対象
教職員自由
設定項目一覧
2/68
選択
選択
教職員自由
設定項目情報
ページ
出身校自由
設定項目一覧
一覧表
PDFファイル
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
出身校自由
設定対象
出身校自由
設定項目設定
学生自由設定
項目一覧
Lv4
版数
初版
健康診断自由
設定項目設定
CSVファイル
一覧表
CSVファイル
健康診断自由
設定項目一覧
PDFファイル
CSVファイル
選択
85
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
Lv2
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
共通処理
Lv3
マスタ設定
教務課
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
Lv4
Lv5
学生情報システム
本籍
情報
国籍
情報
国籍
設定
出身地
情報
本籍
設定
国籍
一覧
本籍
一覧
出身地
設定
出身地
一覧
PDFファイル
一覧表
PDFファイル
一覧表
CSVファイル
PDFファイル
CSVファイル
一覧表
PDFファイル
CSVファイル
CSVファイル
選択
選択
CSVファイル
選択
出身校学校
種別情報
出身校設立
区分情報
出身校学校
課程情報
出身校
学科情報
センター試験
出身校学科情報
出身校
情報
出身校
情報
出身校自由
設定情報
出身校学校
種別設定
出身校設立
区分設定
出身校学校
課程設定
出身校
学科設定
センター試験
出身校学科設定
出身校
設定
出身校
一括登録
出身校自由設定
内容一括登録
出身校自由設定
内容出力
チェックリスト
(PDF)
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
86
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
ページ
3/68
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
マスタ設定
教務課
版数
初版
Lv4
Lv5
学生情報システム
出身校
情報
その他出身校等
情報
身分
情報
役職
情報
職種
情報
出身校
宛名ラベル
その他出身校
等設定
身分
設定
役職
設定
従事職種
設定
宛名ラベル
CSVファイル
選択
CSVファイル
人事自由
設定情報
教職員
情報
教職員
設定
教職員登録用
CSVファイル
自由設定内容用
CSVファイル
チェックリスト
(PDF)
教職員
一括登録
教職員自由設定
内容一括登録
チェックリスト
(PDF)
チェックリスト
(PDF)
教職員自由設定
内容出力
CSVファイル
教職員
情報照会
教職員
宛名ラベル
宛名ラベル
CSVファイル
選択
自由設定内容用
CSVファイル
CSVファイル
87
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
ページ
4/68
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
マスタ設定
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.02 MRI 中村
Lv4
キャンパス
情報
キャンパス
設定
施設
情報
教室
設定
一覧表
教室
一覧
PDFファイル
選択
在留資格
情報
異動理由
情報
在留資格
設定
異動理由
設定
クラス種別
情報
クラス
情報
クラス種別
設定
クラス
設定
CSVファイル
5/68
Lv5
学生情報システム
キャンパス
異動時間情報
ページ
教務課
所属学科
組織情報
クラス
一覧
所属学科
組織明細情報
所属学科
組織設定
一覧表
一覧表
PDFファイル
選択
CSVファイル
所属学科
組織一覧
PDFファイル
A
CSVファイル
選択
CSVファイル
PDFファイル
88
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(学生情報システム)
UML-01
版数
初版
作成日付
2007.3.10
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
卒業生
問合せ者
教室
キャンパス
留学生
志願者
奨学生
職員
学生証
教員
教務課
学籍
履修
奨学生登録
学籍情報
卒業証明書
志願者受付
学業成績
企業情報
成績証明書
センター試験
廃止判定
求人情報
在学証明書
入試成績
異動処理
在学期間証明書
合否判定
入学手続
診断項目
受診票
企業
志願者募集
カリキュラム
時間割
業者
入試広報
進級
卒業
163
就職活動
就職実績
出身校
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(図書館システム)
UML-02
版数
初版
作成日付
2007.3.10
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
学生
ハンディターミナル
バーコード
雑誌
バーコードリーダー
背ラベル
図書
職員
教員
館員
利用者カード
書店
製本業者
統計情報
貸出
書誌
携帯
CUI
予約
コピー情報
受入
WWW
雑誌
巻号情報
発注
業務予約
一般予約
支払
製本発注
購入依頼
NII
条件
依頼
リアルタイム点検
集計結果
受付候補館
ファイル点検
履歴
受付
ハンディ点検
補正
返却
製本受入
支払
購入依頼
貸出依頼
状況確認
164
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(遠隔授業システム)
UML-03
DV授業予約システム
学生
教室
職員
キャンパス
教員
教室
予約
システムログ
日時
変更
操作ログ
教員
削除
授業実施ログ
科目
延長
停止
165
版数
初版
作成日付
2007.3.10
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
実体関連図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(遠隔授業システム)
ERD-01
初版
DV授業予約システム
時限マスタ
授業予約トラン
時限
予約コード
科目マスタ
科目教員関連マスタ
科目コード
名称
表示順序
P
科目コード
教員コード
P
科目コード (FK)
教員コード (FK)
時限 (FK)
実施教室 (FK)
P
開始時間
修了時間
P
教室マスタ
教員マスタ
教室コード
P
教員コード
名称
表示順序
166
作成日付
2007.3.11
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2006.11.28
作成者
MRI 中村
ページ
1/104
図書レコード (1/3)
項目名
LIMEBIB
和洋区別
書誌レベル
OPAC転送フラグ
書誌種類
NC書誌ID
順番
NCID
MARCID
ISBN,XISBN
ISSN
NBN
LCCN
NDLCN
GPON,OTHN
項目の内容
LIMEDIOの図書レコードID。システムが自動的につける
番号
各サブシステムで書誌を指定するのに使われるため重
要
和書、洋書など資料の区分
特別な書誌を区別するコード
null - 通常の書誌
"o" - 発注管理サブシステム用仮書誌
"d" - ダミー書誌
検索DBに転送するかを示すフラグ
"1" - 転送する
"0" - 転送しない
書誌階層の中でどの位置にあるかを示す
null - 分割書誌
"n" - NC書誌
"v" - VOL書誌
NC書誌のレコードID
書誌種類が "v" でない書誌は自身のLIME BIB が入る
VOL書誌のNC書誌内における順番
NACSIS-CATでの書誌レコードID
データ変換の元となったMARCや他システムで使われ
ていたID
国際標準図書番号
NACSIS-CATのISBNとXISB Nを登録する
NC書誌には登録できない
国際標準逐次刊行物番号先頭のISSNとハイフンは含
まない
各国の全国書誌番号JPMARC はJPで始まる
米国議会図書館カード番号
国立国会図書館カード番号
その他番号番号体系を表す文字列を先頭につける
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
初期登録時に自動的に設定さ
れ、変更できない
整数型
文字列型
32
文字列型
32
文字列型
1
文字列型
1
"-"
和洋区別コード表のコード値
コード「j」の記述は「和書」、「f」
は「洋書」にする
書誌レベルコード表のコード値
左記選択肢のどれか
○
"0"
左記選択肢のどちらか
夜間処理で自動的に設定され、
変更できない
システムが自動的に設定する
左記選択肢のどれか
整数型
システムが自動的に設定する
整数型
文字列型
10
文字列型
64
文字列型
14
8個まで登録可能
文字列型
14
8個まで登録可能
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
32
16
16
32
8個まで登録可能
167
0
システムが自動的に設定する
8個まで登録可能
256個まで登録可能
図書レコード (2/3)
項目名
YEAR1
YEAR2
CNTRY
項目の内容
種別
一般資料区分と特定資料区分一般資料区分(GM D)が
1バイト目
特定資料区分(SMD)が2バイト目に入る
分類
NDC(日本十進分類)、LCC(米国議会図書館分類)、
NDLC(国立国会図書館分類、NLM(米国国立医学図書
館分類)など
"NDC8:130.11"のように入る
西暦の初刊年
西暦の終刊年
出版国
TTLL
GSMD
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
文字列型
32
言語コード表のコード値
文字列型
39
24個まで登録可能
文字列型
文字列型
文字列型
4
4
32
標題言語
文字列型
32
TXTL
本文言語
文字列型
32
ORGL
原作言語
文字列型
32
文字列型
1
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
日付型
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
256
512
1024
1024
64
無制限
128
無制限
1024
文字列型
16
CLS
REPRO
VOL
ED
出版日付
PHYS
PRICE
絶版決定日
NOTE
特性
メモ
IDENT
電子化整理番号
権利表示
電子化区分
アクセス権区分
複製コード
目録対象資料が複製物であるかどうかを示す
"c" - 複製
null - 不明
巻次等
版表示
出版・頒布・製作等の年、年月、年月日
形態に関する事項
定価または入手条件
絶版が決定した日付
注記。複数行登録可能
資料の特性に関する事項
一時的に記録する情報複数行登録可能
資源識別子
目次情報の登録に使用する識別子VOL図書/分割図
書に設定する
コレクションに関する権利表示
コレクションの種別NC図書/分割図書に設定する
一次情報へのアクセス権を管理するコードNC図書/分
割図書に設定する
文字列型
文字列型
文字列型
168
無制限
4
4
国コード表のコード値
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
NC書誌には登録できない
NC書誌には登録できない
○
図書レコード (3/3)
項目名
項目の内容
イメージ情報を入力するまで、検索DBへの転送を待つ
かどうかを示すフラグ
一次情報入力フラグ
"0"- 待たない
"1"- 待つ
NC図書/分割図書に設定する
目次情報を入力するまで、検索DBへの転送を待つか
どうかを示すフラグ
目次情報入力フラグ
"0"- 待たない
"1"- 待つ
NC図書/分割図書に設定する
スキャン開始時刻
ページイメージ情報の登録を開始した時刻
ページング開始時刻
ページングを開始した時刻
一次情報入力終了時刻
イメージ情報の登録を終了した時刻
目次スキャン終了時刻
ページイメージ情報の登録を終了した時刻
目次情報入力開始時刻
目次情報の入力を開始した時刻
アブストラクト入力開始時刻 アブストラクトの入力を開始した時刻
目次情報入力終了時刻
目次情報の登録を終了した時刻
検索DBに転送するかどうかのフラグ
電子図書館検索フラグ
"0" - 転送しない
"1" - 転送する
電子図書館タイムスタンプ 電子図書館関係の更新の時刻
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
文字列型
1
"1"
左記選択肢のどちらか
文字列型
1
"0"
左記選択肢のどちらか
"1"
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
左記選択肢のどちらか
夜間処理で自動的に設定され、
変更できない
自動的に設定される
図書ユーザコードAコード表の
コード値
図書ユーザコードBコード表の
コード値
図書ユーザコードCコード表の
コード値
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
文字列型
1
タイムスタンプ型
コードA
ユーザ定義コード形式 その1
文字列型
32
コードB
ユーザ定義コード形式 その2
文字列型
32
コードC
ユーザ定義コード形式 その3
文字列型
32
項目A
項目B
項目C
ユーザ数値A
ユーザ数値B
ユーザ数値C
ユーザ日付A
ユーザ日付B
ユーザ日付C
入力日時
更新日時
ユーザ定義自由形式 その1
ユーザ定義自由形式 その2
ユーザ定義自由形式 その3
ユーザ定義数値形式 その1
ユーザ定義数値形式 その2
ユーザ定義数値形式 その3
ユーザ定義日付形式 その1
ユーザ定義日付形式 その2
ユーザ定義日付形式 その3
書誌データを作成した日時
書誌データを最後に修正した日時
文字列型
文字列型
文字列型
整数型
整数型
整数型
日付型
日付型
日付型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
169
○
1024
1024
1024
自動的に設定される
自動的に設定される
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2006.11.28
作成者
MRI 中村
ページ
2/104
図書標題レコード
項目名
レコードID
書誌
順番
対応
種別
NCID
親NC書誌ID
標題
標題ヨミ
標題その他ヨミ
番号
種類
更新日時
項目の内容
LIMEDIOでの図書標題レコードID。システムが自動的につける番
号
図書標題データを指すときに用いるため重要
図書書誌の識別番号
同一書誌とリンクされている標題レコード中での順序番号
標題レコードと責任表示レコードの対応のための番号
同じ書誌とリンクされていてこのフィールドの値が等しければ、レ
コードが対応している
標題の種別
null - 本標題とその関連情報
"=" - 並列標題
"." - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が異なる
";" - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が同一
"v" - その他の標題
"c" - 内容著作の標題
"p" - 親書誌の標題(最上
位)"m" - 親書誌の標題(中
位)"u" - 統一標題
親書誌のNACSIS-CATでの書誌ID
対応する親書誌のレコードID
標題
全角カタカナで記述された標題のヨミ
本標題等、その他の標題、内容著作注記、親書誌標題のその他
ヨミ、中国語のピンイン等が
親書誌中での番号
VTK、PTBKPTBLの場合(種別が "p","m")は構造の種類
VTの場合(種別が "v")はその他の標題の種
図書標題データを最後に修正した日時
170
型
サイズ ユニーク
必須
初期値
整数型
整数型
○
○
0
整数型
○
0
整数型
文字列型
2
文字列型
整数型
文字列型
文字列型
10
1024
1024
文字列型
1024
文字列型
600
文字列型
8
タイムスタンプ型
制限
初期登録時に自動的
に設定され、変更で
きない
左記選択肢のどれか
必須項目
自動的に設定される
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2006.11.28
作成者
MRI 中村
ページ
3/104
図書責任表示レコード
項目名
レコードID
書誌
順番
対応
種別
表示
表示ヨミ
更新日時
項目の内容
型
レコードID
図書責任表示データを指すときに用いるため重要
サイズ ユニーク 必須 初期値
整数型
図書書誌の識別番号
同一書誌とリンクしている責任表示レコード中での順序番号
標題レコードと責任表示レコードの対応のための番号
同じ書誌とリンクしていてこのフィールドの値が等しければ、レ
コードが対応している
責任表示の種別。通常は
空"=" - 並列責任表示
"." - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が異なる
"c" - 内容著作の責任表示
"p" - 親書誌の責任表示(最上位)
"m" - 親書誌の責任表示(中位)
"e" - 版の責任表示
責任表示
全角カタカナで記述された責任表示のヨミ
図書責任表示データを最後に修正した日時
171
整数型
整数型
○
○
0
整数型
○
0
文字列型
文字列型
文字列型
タイムスタンプ型
2
1024
1024
制限
初期登録時に自動的
に設定され、変更でき
ない
左記選択肢のどれか
○
自動的に設定される
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
システム関連図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
併願状況情報
入試成績情報
合格者情報
大学入試センター
合格者情報
NII
書誌情報
貸出依頼情報
受付候補館情報
貸出依頼情報
納品情報
書店
発注情報
326
版数
初版
作成日付
2007.3.9
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
情報資産評価表
システム名
業務名
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
情報提供元情報システム
大学入試センター
情報提供先情報システム
県立大学学内LANシステム 学生情報システム
NII
書店
県立大学学内LANシステム
図書館システム
学生情報システム
図書館システム
大学入試センター
NII
書店
327
資料番号
版数
初版
連携情報
併願合格者情報
入試成績情報
併願状況情報
書誌情報
資料貸出依頼情報
受付候補館情報
納品情報
合格者情報
貸出依頼情報
発注情報
作成日付
2007.03.09
作成者
MRI 中村
個人情報 機密性
有
2
有
3
有
2
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
完全性
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
ページ
1/1
可用性
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
資料番号
業務設定
教務システム基本情報設定
学務共通学期設定
年度学期設定
学校情報設定
西暦和暦変換設定
学期日付設定
時限設定
学校分類区分設定
学校分類区分割当
休学日設定
保証人種類別設定
保証人続柄設定
宛名ラベル総称設定
出身校最大評価値設定
入学別設定
就学種別の設定
異動種別設定
出学種別設定
入試種別設定
証明書使用目的設定
証明書発行番号パターン設定
証明書文明設定
通知書文面設定
学生自由設定項目設定
学生自由設定項目一覧
出身校自由設定項目設定
出身校自由設定項目一覧
教職員自由設定項目設定
教職員自由設定項目一覧
健康診断自由項目設定
健康診断自由項目一覧
マスタ設定(共通)
国籍設定
国籍一覧
本籍設定
本籍一覧
出身地設定
「教務管理」を実施するにあたっての基本的な情報設定する。
学務システムで共通に使用する学期上の設定を行う。
「教務管理」で使用する年度学期の設定を行う。
学校情報を設定する。
和暦の元号に対する西暦の開始年月日終了年月日を設定する。
「年度学期設定」で設定した年度学期の開始日と終了日を設定する。
キャンパス毎、時限毎に時限、および授業の開始時刻と終了時刻の設定を行う。
システムで管理する各学校の区分を設定する。
学校分類区分の割当を行う。
学校の休学日を設定する。
保証人種別情報の総称、およびその種別の設定を行う。
保証人続柄情報の総称、およびその種別の設定を行う。
宛名ラベルに用いる総称を設定する。
出身校の評価値MAXを設定する。
学籍情報に登録する入学種別情報の設定を行う。
学籍情報に登録する就学種別情報の設定を行う。
学生に異動を登録するために異動種別情報の設定を行う。
出学種別情報の設定を行う。
入試種別の設定を行う。
証明書の使用目的を設定する。
証明書の発行番号を管理するパターンの設定を行う。
各証明書の文面の設定を行う。
各通知書の文面を設定する。
学生自由設定項目を設定する。
学生自由設定項目設定で設定したた学生自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校自由設定項目を設定する。
出身校自由設定項目一覧で設定した出身校自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
教職員自由設定項目情報の登録、削除を行う。
教職員自由項目設定で設定した教職員自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
健康診断に関する自由設定項目の設定を行う。
健康診断自由項目設定に設定した健康診断自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
国籍設定を行う。
国籍設定で登録した国籍情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
本籍の設定を行う。
本籍設定に設定した本籍情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
出身地の設定行う。
328
ページ
1/18
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
資料番号
出身地一覧
出身校学校種別設定
出身校設立区分設定
出身校課程設定
出身校学科設定
センター試験出身校学科設定
出身校設定
出身校一括登録
出身校自由設定内容一括登録
出身校自由設定内容出力
出身校宛名ラベル
その他出身校等設定
身分設定
役職設定
従事職種設定
教職員設定
教職員一括登録
教職員自由設定内容一括登録
教職員自由設定内容出力
教職員情報照会
教職員宛名ラベル
キャンパス設定
教室設定
教室一覧
クラス種別設定
クラス設定
クラス一覧
所属学科組織設定
所属学科組織一覧
在留資格設定
異動理由設定
出身地設定に設定した出身情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
出身校学校種別の設定を行う。
出身校設立区分の設定を行う。
全日制・定時制等の出身校課程を設定する。
出身校学科の設定を行う。
大学入試センター試験で使用する出身校学科に関する情報の設定を行う。
学生の出身校に関する情報の変更、削除を行う。
CSVファイルに登録されている出身校データを読み込み、一括で出身校台帳に登録する。
CSVファイルに登録されている出身校自由設定内容データを読み込み、一括で出身校自由設定台
帳に登録を行う。
出身校設定、または出身校自由設定内容一括登録で登録した出身校自由設定内容情報の一覧を
出力する。出力形式はCSV形式ファイル。
出身校宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
その他出身校等(予備校など)の設定を行う。
教職員の身分情報の設定を行う。
教職員の役職情報の設定を行う。
教職員の職種情報の設定を行う。
教職員の情報を設定する。
CSVファイルに登録されている教職員データを読み込み、一括で教職員関係の台帳に登録する。
CSVファイルに登録されている教職員自由設定内容データを読み込み、一括で教職員自由設定台
帳に登録を行う。
教職員設定、または教職員設定内容一括登録で登録した教職員自由設定内容の一覧を出力す
る。出力形式はCSV形式ファイル。
教職員設定、教職員一括登録で登録した教職員情報を照会し、その結果を画面に表示する。
教職員宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
学校のキャンパス情報の設定を行う。
教室情報の設定を行う。
教室設定で設定した教室情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
クラスを管理するための種別情報の設定を行う。
クラス情報の設定を行う。
クラス設定で設定したクラス情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
所属学科組織を設定する。
所属学科組織設定設定した所属学科組織情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
在留資格情報の設定を行う。
異動理由情報の設定を行う。
329
ページ
2/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
資料番号
マスタ設定(教務)
カリキュラム学科組織設定
カリキュラム学科組織一覧
資格設定
資格一覧
科目授業種別設定
科目登録
科目一括登録
科目一覧
科目振替パターン設定
科目振替パターン一覧
評価基準設定
評価基準一覧
カリキュラム編成
欠席遅刻理由設定
休講理由設定
所属学科組織配当
所属学科組織配当一覧
カリキュラム学科組織配当
カリキュラム学科組織一覧
成績用科目分類設定
成績用科目分類一覧
科目配当
科目配当一覧
科目振替バターン配当
科目振替パターン配当一覧
評価基準配当
評価基準配当一覧
資格配当
資格配当一覧
資格用科目分類設定
カリキュラム登録のための学科組織情報を設定する。
カリキュラム学科組設定で設定したカリキュラム学科組織情報の一覧を出力する。出力形式は、プ
リンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が在学中に取得できる各種資格の設定を行う。
資格設定で設定した資格情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
科目、授業に登録する種別情報の設定を行う。
カリキュラムで使用する科目を登録する。
CSVファイルに登録されている科目データを読み込み、一括で科目関連の台帳に登録する。
科目登録、または科目一括登録で登録した科目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
科目の振替を行うためのパターン(振替元科目、振替先科目)を設定する。
科目振替パターン設定で設定した科目振替パターン情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績の評価基準を設定する。
評価基準設定゙設定した評価基準情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
授業の欠席、及び遅刻の理由を設定する。
授業の休講理由情報を設定する。
当入学年度、学期NOで使用する所属学科組織を配当する。
所属学科組織配当で登録した所属学科組織配当情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、
PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用するカリキュラム学科組織を配当する。
カリキュラム学科組織配当で配当したカリキュラム学科組織配当の一覧を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する成績用の科目分類を、カリキュラム学科組織舞に設定する。
成績用科目分類で設定した成績用科目分類情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する成績用科目をカリキュラム学科組織毎に配当する。
科目配当で配当した科目配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する科目振替パターンをカリキュラム学科組織毎に配当する。
科目振替バターン配当で配当した科目振替パターン配当の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する評価基準をカリキュラム学科組織毎に配当する。
評価基準配当で配当した評価基準配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する資格をカリキュラム学科組織毎に配当する。
資格配当で配当した資格配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織毎に配当された資格を指定して、資格用科目分類を設
定する。
330
ページ
3/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
資格用科目分類一覧
資格用科目設定
資格用科目一覧
カリキュラム一括コピー
各種条件設定
履修条件設定
履修条件一覧
履修制限設定
履修制限一覧
卒業見込条件設定
卒業見込条件一覧
卒業条件設定
卒業条件一覧
進級条件設定
進級条件一覧
資格取得条件設定
資格取得条件一覧
授業・試験時間割編成 科目別不合格者一覧
授業登録
授業一括登録
授業時間割チェック
授業時間割表
教員時間割表
授業時間割一括作成
時間割一括登録
時間割登録
資格用科目分類設定で設定した資格用科目分類情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、
PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織毎に、資格用の科目設定を行う。
資格用科目設定で設定したし科目用情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
カリキュラム(年度、期、カリキュラム学科組織毎)を他年度、他学期、他カリキュラム学科組織へ一
括コピーする。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(履修条件の判定条件)を指
定する。
履修条件設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、履修条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(履修制限の判定条件)と、
その設定対象(年度、学期、セメスタ)を指定する。
履修制限設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、履修制限の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(卒業見込の判定条件)を指
定する。
卒業見込条件設定で設定した入学年など、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、卒業見込
条件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(卒業の判定条件)を指定す
る。
卒業条件設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、卒業条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(進級の判定条件)を指定す
る。
進級条件設定で指定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、進級条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または資格用科目分類を判定する条件(資格取得条件)を指定す
る。
資格取得条件設定で設定した入学年度、学科NO、カリキュラム学科組織を指定して、資格取得条
件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
不合格となった学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
当年度、および次年度に開校する授業の登録を行う。
CSVファイルに登録されている授業データを読み込み、一括で授業関連の台帳に登録する。
科目開講漏れ、教室重複、教員重複のチェックを一括で行う。
授業時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出力方法を指定して、教員時間割を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファ
イルから選択する。
年度、授業指定して学期、コマあたりの授業回数を設定する。
CSVファイルに登録されいる時間割データを読み込み、一括で時間割開講の台帳に登録する。
授業、定期試験、追試験、再試験の情報から時間割を作成する。
331
ページ
4/18
参照・更新
パターン
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
教室利用状況
試験実施調査表
履修登録処理
試験一括登録
試験時間割表
特定科目一覧
特定科目受講可否判定
特定科目受講可否一覧
履修一括登録
学生別履修登録
授業別履修登録
履修チェック内容設定
履修基本チェック
履修条件、制限チェック
他学科組織受講許可登録
他学科組織受講許可者一覧
履修未完了者一覧
学生時間割表
履修者名簿
抽選科目希望者一覧
履修単位状況表
授業別受講者人数表
教員別受講者人数表
出欠・成績管理
休講情報一覧
出欠情報登録
出欠情報一括登録
出欠簿
教室の利用状況を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
教員が担当しているカリキュラム学科別の試験実施調査表を出力する。出力形式は、プリンタ、PD
Fファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている意見データを読み込み、一括で試験関連の台帳に登録する。
試験時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
資格用科目設定で設定した特定科目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
特定科目が登録されている資格取得を希望している学生を対象に特定科目の受講可否を判定す
る。
特定科目受講可否判定の結果を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
CSVファイに登録されている履修データを読み込み、一括で履修台帳に登録する。
履修登録年度、学期、開講年度、開講学期、学籍番号を指定して、学生毎の履修情報を登録する。
履修登録年度、学期、授業を指定して、授業毎の履修学生を登録する。
履修基本チェックの内容を設定する。教務管理であらかじめ設定してある、エラーメッセージの内容
を変更することができる。
履修チェック内容設定で設定した履修基本チェックを行う。
履修条件及び履修制限のチェックを行う。
他学科向に開講されている授業の受講許可の登録を学生毎に行う。
他学科向に開講されている授業の受講を許可されている学生の一覧を学年、セメスタ、カリキュラ
ム学科組織毎に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
履修未完了者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
学生の時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
履修者の名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
抽選科目の希望者一覧を授業開始年度、授業開講学期NO、キャンパス別に出力する。出力形式
は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
履修基本チェック、および履修条件、チェックでチェックした履修単位状況情報を一覧で出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
授業(履修登録、または履修一括登録で入試年度、学期毎に登録した学生の履修授業)別の受講
者人数表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生履修登録および授業別履修登録で登録した授業の受講者人数情報を、教員別に出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
時間割登録で登録した休講情報を、一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
出欠情報の登録対象を指定して出欠情報を登録する。
CSVファイルに登録されている出欠情報データを読み込み、一括で学生欠席遅刻台帳に登録す
る。
出欠簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
332
ページ
5/18
参照・更新
パターン
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
採点簿
採点登録
採点一括登録
採点チェックリスト
成績台帳記入
成績台帳修正
成績一括登録
成績原簿
成績通知書
教員別成績評価一覧
卒業生等成績変更
卒業不可者不合格科目一覧
追再試験対象者登録
追再試験対対象者一括登録
GPA計算
GPA一覧
進級・卒業判定
科目振替一覧
卒業見込判定
卒業見込判定結果登録
卒業見込不可者一覧
卒業判定
卒業判定結果登録
卒業判定資料
学位記付番
卒業者確定
卒業者一覧
進級見込判定
現在年度、学期に編成されている試験を対象として採点簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PD
Fファイル、CSV形式ファイルから選択する。
定期試験、追試験、再試験の評価点を登録する。
CSVファイルに登録されている採点データを読み込み、一括で採点関連の台帳に登録する。
採点のチェックリストを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
終了年度/期と現在年度/期が同一である授業のうち、履修採点に評価またま評価点が登録され
ている授業の成績を登録する。
学生の学籍番号を指定して成績台帳の修正を行う。
CSVファイルに登録されている成績データを読み込み、一括で成績台帳に登録する。
成績原簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
年度、学期を指定して、評価期である授業に対して、評価基準毎に評価人数の%表示を行う。どの
教員の評価が厳しいか、又は甘いかを調べる資料として利用できる。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業生の成績の追加、変更、削除を行う。
卒業不可者不合格科目一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
追再試験の対象となる学生を成績から判断して抽出し、追再試験の受験対象者として登録する。
CSVファイルに登録されている追再試験対象者データを読み込み、一括で追再試験対象者台帳に
登録する。
学生の成績を元にGPA値の計算を行い、登録する。
GPA計算で計算を行った結果を一覧出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
科目振替一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)、履修授業、および卒業条件から卒業見込の判定を行う。卒業予定年月を元
に卒業条件によるチェックを行う。また、判定の結果に基づいて学籍台帳の卒業見込区分を更新す
る。
学生を指定して卒業見込判定の結果を登録または更新する。
卒業見込不可者の一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)と卒業条件から、卒業の可否を判定する。
学生を指定して卒業判定結果の登録又は更新を行う。
卒業予定年月、カリキュラム学科組織、対象者を指定して卒業判定資料を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業可能な学生に学位記番号を付番する。また、カナ氏名の50音順にプリフィックス・連番桁数、
学位記番号開始番号、付番増分を指定して、学籍台帳の学位記番号を更新する。
卒業判定で卒業となった学生に対して、卒業を確定する。
卒業者確定で登録した卒業者情報の一覧を卒業日、所属学科組織、カリキュラム学科組織を指定
して出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)、履修授業、および進級条件から進級見込を判定する。判定の結果に基づい
て学籍台帳の卒業見込区分を更新する。
333
ページ
6/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
進級見込不可者一覧
進級判定
進級判定結果登録
進級判定資料
資格処理
進級判定結果確定
資格希望者登録
資格希望者一括登録
資格取得見込判定
資格取得判定
資格判定結果登録
資格取得状況表
学籍情報管理
学籍番号付番
学籍情報登録
学籍情報一括登録
学籍情報リスト
学籍情報照会
学籍名簿
学生宛名ラベル
学生自由設定内容一括登録
学生自由設定内容出力
宛先設定
カリキュラム学科組織編制
クラス編成
学籍異動
学科組織異動
学生異動者一覧
休学者復学設定
修了一括登録
各種通知書
進級見込不可者の一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)と進級条件から進級の可否を判定する。また、判定結果に基づいて学籍台帳
の進級区分を更新する。
学生を指定して進級判定の結果又は更新を登録する。
進級判定の結果を学年、セメスタ、カリキュラム学科組織、対象者別に出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
進級判定で進級となった学生に対して、進級を確定する
資格希望者の登録を行う。
CSVファイルに登録されている資格希望者データを読み込み、一括で学籍資格台帳に登録する。
成績(修得した成績)、および履修と資格取得見込条件から資格取得見込の可否を判定する。見込
判定の結果に基づいて、学籍資格台帳の資格取得見込区分を更新する。
成績(修得した成績)と、資格取得条件から資格取得の有無を判定する。
学生毎に資格判定結果の登録を行う。
資格取得判定で判定した資格取得状況表を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
新入生の入学する年度に配当されている所属学科組織・カリキュラム学科組織・入試種別毎に学籍
番号を付番する。また、カナ氏名の50音順にプリフィックス・連番桁数・連番開始番号・付番増分ど
おりに学籍台帳の学籍番号を更新する。
学籍基本情報の登録・更新・削除を行う。
CSVファイルに登録されている学籍情報データを読み込み、一括で学籍情報関連の台帳に登録す
る。
学籍情報リストを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学生の学籍情報を照会し、その結果を画面に表示する。
画面から入力された指定内容で学生名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
CSVファイルに登録されている学生自由設定項目内容データを読み込み、一括で学生自由設定台
帳に登録する。
学籍情報登録、または学生自由設定内容一括登録で登録した学生毎の学生自由設定内容情報を
CSVファイルに出力する。
学生宛名ラベルを設定する。
カリキュラム学科組織設定で設定したカリキュラム学科組織に所属学生を割り振る。
クラス設定で登録したクラスに所属学生を割り当てる。
同一の異動情報を複数の学生に対して登録する。
学科組織の移動を行う。学籍番号を取り替えることも出来る。
画面から入力された指定内容で異動者の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
現在休学中の学生を対象に一括で復学処理を行う。
CSVファイルに登録されている修了データを読み込み、一括で修了関連の台帳に登録する。
各種通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
334
ページ
7/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
学割証
在学学生数一覧
留学生受入状況一覧
健康診断情報管理
卒業生情報登録
直接撮影所見設定
心電図所見設定
尿検査結果設定
内科検診所見設定
学年別受信項目設定
健康診断受診票
健康診断情報登録
健康診断情報一括登録
健康診断自由設定内容一括登録
健康診断自由設定内容出力
健康診断票未提出者一覧
証明書発行
学生毎証明書発行
在学期間証明書
在学証明書
成績証明書
卒業証明書
卒業見込証明書
成績卒業証明書
単位修得証明書
単位修得見込証明書
健康診断証明書
学割証を使用目的、発行番号パターン、発行日、学籍番号別に出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍台帳から、集計単位・出力対象毎に在学学生数の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍台帳、留学生台帳より留学生数をカウントし、出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
卒業生に関する情報を登録する。
直接撮影所見情報を設定する
心電図所見情報を設定する。
尿検査結果情報を設定する。
内科検診所見情報を設定する
学年を指定して、当年度で健康診断で受診する項目を設定する。
健康診断情報登録で登録した健康診断情報を健康診断受診票として出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生の健康診断情報の登録・更新・削除を行う。
CSVファイルに登録されている健康診断情報データを読み込み、一括で健康診断情報台帳に登録
する。
CSVファイルに登録されている健康診断自由設定内容データを読み込み、一括で健康診断自由設
定DBに登録するる健康診断に関する基本的な情報以外も、学校が任意に登録したい項目がある
ときは健康診断登録で登録する。
健康診断情報登録、または健康診断自由設定内容一括登録で登録した健康診断自由設定内容情
報を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
健康診断票を提出していない学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生毎に各種証明書を発行する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
在学期間証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
在学証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業見込証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
成績卒業証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
単位修得証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
単位修得見込証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
健康診断証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
335
ページ
8/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(教務)
成績卒業見込証明書
証明書発行管理台帳
学生情報システム(入試)
資料番号
年次更新
志願者受付
教務期末処理
所属学科組織設定
所属学科組織配当
所属学科組織配当一覧
入試種別設定
入試教室設定
入試教室一覧
入試要綱設定
入試要綱一覧
試験教室割当
試験時間割登録
志願者登録
志願者一括登録
受験番号付番
志願者一覧
志願者照会
志願者自由設定内容出力
併願者一覧
志願者試験教室割当
試験教室別志願者一覧
受験番号札(座席カード)
推薦指定校向け通知書等文面設定
推薦指定校情報登録
成績卒業見込説明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
指定年度における各種証明書の発行管理台帳の出力(発行日付範囲指定)、および最終発行番号
管理を行う。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
現在年度情報、学生情報移行、不要DB削除等の期末処理を行う。
学科組織コードや名称などを設定する。
当入学年度・学期NOで使用する所属学科組織を配当する。
所属学科組織配当で登録した所属学科組織配当情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、
PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試種別の設定を行う。
入試で使用する教室情報設定する。
試験場毎に入試教室情報一覧出する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
入試要綱情報(入試種別、学科組織、受験教科などの科目情報)の登録、更新、削除を行う。入試
要綱の登録は入試年度、入試学期毎に行う。
入試要綱登録で登録した入試要項情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、教科、科目を指定して入試試験に使用する
教室の割当を行う。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場を指定して試験時間割(試験日、選考教科、実
施時限、実施時間)に関する情報を登録する。試験時間割の内容はCSV形式ファイルに出力する
ことができる。
入学願書を元に試験者台帳の登録を行う。また、登録済みの志願者データの修正も行う。
CSVファイルに登録されている志願者データを読み込み、一括で志願者関連の台帳に登録する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、試験教科、事前選択科目を指定して、志願者
の受験番号の付番を行う。
志願者登録で登録した志願者の情報を第一希望学科組織の受験番号順、または50音順に出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
志願者情報を照会し、その結果を画面に表示する。
志願者情報から自由設定内容を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
志願者登録で登録した志願者情報から併願者(同一人物)のチェックを行い、併願者の一覧を出力
する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、教科、科目を指定して志願者に試験教室を
割り当てる。
一回の処理で複数の志願者を割り当てることができる。また、一人の志願者に対して複数の教室を
割り当てることも出来る。
志願者試験教室割当で試験教室別に割り当てた志願者情報を一覧で出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
試験机に貼る受験番号札(座席カード)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
推薦指定校向けの各種通知書の文面を設定する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織を指定して推薦指定校情報の登録を行う。
336
ページ
9/18
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(入試)
推薦指定校情報一覧
推薦指定校向け通知書
登録志願者数日計表
入試成績管理
志願者一括更新
入試採点簿
欠席簿登録
欠席者一括登録
入試採点登録
入試採点一括登録
志願者調整点登録
志願者調整点一括設定
成績未登録一覧
高得点採用教科成績未登録者一覧
成績集計
成績一覧
科目別標準偏差値一覧
科目点分布表
集計点分布表
合否判定処理
合否判定資料
合否判定
合否一括登録
合否登録
合否結果一覧
合否通知書文面設定
合格通知書
出身校向け合否通知書文面設定
推薦指定校情報登録で登録した推薦指定校情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
推薦指定校向けの推薦決定・停止の各通知書、推薦依頼書を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試種別、学科組織を指定して志願者、および受験者数の日計表を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている志願者データを読み込み、一括で志願者関連台帳を更新する。
採点登録、又は定点一括登録で登録した採点転情報を採点簿として出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
欠席者の登録、変更を行う。一回の処理で複数の欠席者の登録、変更が行える。
CSVファイルに登録されている欠席者データを読み込み、一括で欠席者関連の台帳に登録する。
採点データ(得点、および評価)の登録、変更を行う。
CSVファイルに登録されている採点データを読み込み、一括で入試成績台帳に登録する。
志願者毎に調整点の登録、変更を行う。偏差値集計点に対する調整点の登録も行える。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、段階を指定して受験者調整点、偏差値調整点を一括
で登録する
成績未登録者、及び成績にエラーのある受験者の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
採点登録されている教科が高得点採用教科の選択数に満たない受験者を、入試種別、学科組織
毎に一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試成績台帳の得点(換算点)をもとに入試種別、学科組織、段階の偏差値計算を行う。また、受
験番号、実施段階毎に換算計算した得点と偏差値を志願者受験段階に集計する。
志願者の成績一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
受験教科の科目別に加算配点、標準偏差値、最低得点、最高得点、平均点の一覧を出力する。出
力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
刻み点を指定して、科目点分布表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファ
イルから選択する。
得点刻み毎に受験者の集計点を指定した人数を集計し、出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
合否判定会議で使用する合否判定資料を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
成績集計の結果を元に志願者の第一希望学科組織についての合否を判定する。
CSVファイルに登録されている合否データを読み込み、一括で志願者受験台帳に登録する。
合否一括登録などで登録した合否データのの登録、変更を行う。受験番号を指定して、個別に合否
データを登録することも出来る。
受験者の合否結果の一覧を指定された入学種別・学科組織毎に出力する。段階を入力した場合
は、段階毎に出力できる。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
受験者向の合格通知書(合格通知書・補欠通知書家不合格通知書)の文面を設定する。
合格通知書文面設定で設定した志願者向の合否通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
受験者の出身校向けの合否通知書の文面を設定する。
337
ページ
10/18
参照・更新
パターン
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
更新
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(入試)
出身校向け合否通知書
入試手続処理
センター試験処理
入試締め処理
出身校向け合否通知書文面設定で設定した出身校向け合否通知書を出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校宛名ラベル
出身校宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
入試発行管理台帳
入試発行管理台帳を入試年度、帳票区分別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CS
V形式ファイルから選択する。
手続別入学手続登録
入学手続別に入学手続の登録、変更を行う。
個人別入学手続登録
個人(志願者)別に入学手続の登録、変更を行う。
入学手続一括登録
CSVファイルに登録されている入学手続データを読み込み、一括で志願者入学手続台帳に登録す
る。
入学手続者一覧
入学試験の合格者から入学手続の完了者、未完了者、および入学辞退者の一覧を出力する。出
力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学辞退者登録
個人(志願者)別に入学辞退者の登録、変更を行う。
入学辞退者一括登録
CSVファイルに登録されている入学辞退者データを読み込み、一括で志願者受験台帳に登録す
る。
入学許可書文面設定
合格者向の、入学許可書の文面を設定する。
入学許可書
入学許可書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学手続日計表
入試学期、入試種別、学科組織を指定して、入学手続を行った志願者の日計表(累計も含む)を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験成績請求
入試学期、入試種別を指定して、志願者の成績を大学入試センターに請求するための「成績請求
書」と「成績請求人数等内訳票」を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
センター試験成績登録
大学入試センターから提出された志願者の成績TXTファイルをチェックしながら登録し、センター試
験成績登録チェックリストを出力する。
センター試験出願状況請求
志願者の他大学における出願状況に関する資料を大学入試センターに請求するための「出願状況
資料請求書」を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験出願状況登録
大学入試センターから提供された志願者の出願状況TXTファイルをチェックし、まとめてセンター試
験併願台帳に登録する。
センター試験併願状況一覧
入試種別、学科組織を指定してセンター試験併願状況を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格者等データ提出
大学入試センター向の、合格者等に関するデータ送付書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格状況請求
志願者の他大学における合格状況等に関する資料を大学入試センターに請求するための各種資
料を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験入学手続状況情報交換票 入試学期、入試種別、学科組織を指定して、センター試験入学手続状況情報交換票(センター試験
受験者うち他大学を併願し、かつ他大学へ合格している受験生の一覧)を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格状況登録
大学入試センターから提供された志願者の合格状況CSVファイルをチェックし、一括で志願者台
帳、センター試験併願台帳に登録する。
入学者確定
入学手続が完了した合格者を入学者として確定する。
338
ページ
11/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
参照
参照
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(入試)
入試期末処理
入試年度、および入試学期を更新する。当年度学期の志願者情報を過年度の志願者情報に転記
した後、当年度学期の志願者情報を全てクリアする。また、累積年数を越えた問合せ者情報を過年
度の問合せ情報へ転記する。
入試発行管理台帳クリア
入試人数状況表
発行管理台帳をクリアする。
志願者台帳から入試種別、入学手続、試験場、地区毎に入試人数状況を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
志願者台帳から入試種別、入学手続、試験場、地区毎に、浪人年数別入試人数状況表を出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者区分を設定する。
問合せ者登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている問合せ者データを読み込み、一括で問合せ者関連の台帳に登録す
る。
問合せ者登録、または、問合せ者一括登録で登録した問合せ者情報の一覧を出力する。出力形式
は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者情報を照会し、その結果を画面に表示する。
問合せ者情報から、自由設定内容を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
問合せ者向けの宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイル
から選択する。
当年度の問合せ者情報と累積されている問合せ者情報(過年度問合せ情報以外)とで突合せを行
い、同一人物の可能性がある問合せ者を一覧に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
同一の可能性がある問合せ者を検索する。
入試種別を選択し、問合せ者と志願者の突合せを行い、同一人物の可能性がある問合せ者と志願
者を一覧に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者に志願者番号を付加し、問合せ者データを志願者台帳へ転記する。
当年度、または過年度の問合せ者情報から、問合せ者統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、
PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者が利用する募集媒体を扱う業者に関する情報を設定する。
業者設定で登録した業者情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
募集媒体に関する情報設定する。
募集媒体設定で設定した募集媒体情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
応募種別(問合せ者の方法や手段)に関する情報を設定する。
応募種別設定で設定した募集別情報を、一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
応募種別設定で設定した応募種別情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
募集費用の管理を行う単位を区分として設定する。
募集費用管理区分設定で設定した募集費用管理区分の情報を入試年度、入試学期に配当する。
浪人年数別入試人数状況表
問合せ管理
問合せ者区分設定
問合せ者登録
問合せ者一括登録
問合せ者一覧
問合せ者紹介
問合せ者自由設定内容出力
問合せ者宛名ラベル
問合せ者突合せ一覧
問合せ者統合処理
問合せ者志願者突合せ一覧
問合せ者データ志願者転記
問合せ者統計表
志願者募集管理
業者設定
業者一覧
募集媒体設定
募集媒体一覧
応募種別設定
応募種別一覧
応募種別一覧
募集費用管理区分設定
募集費用管理区分配当
339
ページ
12/18
参照・更新
パターン
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(入試)
募集媒体別人数票
応募種別別人数表
募集媒体費用管理設定
募集媒体別費用対効果表
入試広報
卒業年度別統計表
13/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
卒業年度別統計表を出力する。高校卒業年度別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校別統計費用を出力する。出身校別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
評定別統計表を出力する。評定平均値ランク別の志願者数、受験種数、合格者数、入学者数を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身地別統計表を出力する。出身地別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
浪人年数別出身地別統計表を出力する。浪人年数別及び出身地別の志願者数、受験者数、合格
者数、入学者数を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
参照
統計用データ作成
出身校向け動向報告資料文面設定
出身校向け動向報告資料
統計用データの作成を行う。出力形式は、CSV形式ファイル。
卒業生の出身校向けの動向報告資料の文面を設定する。
出身校向けに、卒業生の就職先などの情報に関する動向の報告資料を出力する。大学卒業年度、
又は高校卒業年度を指定して出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイル
から選択する。
参照
更新
参照
出身校別就職先一覧
出身校向けに、卒業生の就職先等の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
卒業生の主要就職先一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
奨学生に異動を登録するための異動種別情報の設定を行う。
奨学生の異動事由を設定する。
奨学金管理で管理する奨学金の区分を設定する。
奨学金年度、奨学金学期NO毎に、奨学金の内示数、貸与回数を設定する。また、奨学金年度、奨
学金学期間での奨学金配当情報のコピーが行える。
奨学金配当で配当した奨学金区分の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
入学年度、入学学期NOを指定して、教務管理で設定した所属学科組織の名称と日本育英会学部
コードの関連付けを行う。
学業成績一覧に出力する評価基準を設定する。
教務管理で管理されている成績用科目分類のうち、奨学金の成績として対象とする科目分類を設
定する。
参照
出身校別統計表(入試)
評定別統計表
出身地別統計表(入試)
浪人年数別出身地別統計表
主要就職先一覧
学生情報システム(奨学金) マスタ設定
募集媒体別に志願者数、受験者数、合格者数、入学者数、問合せ者数を集計して出力する。出力
形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
応募種別、募集媒体別に志願者数、受験数、合格者数、入学者数、問合せ者数を集計して出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試年度・学期、募集費用管理区分を指定して募集媒体費用設定を行う。
募集媒体別費用対効果表を出力する。募集媒体別の経費と志願者、受験者、合格者、入学者、問
合せ者のそれぞれ一人当たりの経費を算出し、出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
ページ
奨学金異動種別設定
奨学金異動自由設定
奨学金区分設定
奨学金区分配当
奨学金区分配当一覧
日本育英会用学科組織設定
日本育英会用成績評価基準設定
奨学金成績集計科目分類設定
340
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(奨学金)
奨学金成績集計科目分類一覧
奨学金成績評価基準設定
奨学金成績評価ポイント設定
団体設定
団体一覧
廃止等条件登録
廃止等条件一覧
奨学生管理
奨学生一括管理
奨学生登録
奨学生一覧
奨学生名簿
奨学金宛先設定
奨学生宛名ラベル
奨学金各種通知書
奨学金別人数集計表
奨学生自由設定内容一括登録
奨学生自由設定内容出力
成績データ集計処理
学業成績一覧
全学生成績一覧
学生名簿
異動処理
学籍情報照会
廃止等判定処理
奨学生異動登録
奨学生異動者一覧
就学金成績集計科目分類設定で設定した科目分類情報を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
教務管理で管理されている成績表基準と日本育英会用成績評価基準の関連付けを行う。
教務管理で管理されている成績評価基準に対して評価ポイントの設定を行う。
奨学金管理で管理する団体情報を設定する。
団体設定で設定した奨学金の団体情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
廃止等判定処理を行うための条件を登録する。
廃止搭乗券登録で登録した廃止等条件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている奨学生データを読み込み、一括で奨学生関連の台帳に登録する。
学籍番号を指定して、奨学生情報、奨学生自由設定項目を登録する。
奨学生登録で登録した奨学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
奨学生の名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
奨学生向れの宛名ラベルの宛先を保証人とする場合の保証人種別を奨学生毎に設定する。
奨学生宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
出願者・奨学生に対して各種通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
奨学金年度、奨学金学期NO、奨学金区分、移動種別を指定して集計表を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている奨学生自由設定項目内容データを読み込み、一括で奨学生自由設
定台帳に登録する。
奨学生登録、又は奨学生自由設定内容一括登録で登録した奨学生毎の自由設定内容情報をCS
V形式のファイ似る出力する。
奨学金管理で使用する学生及び奨学生の成績集計を行い、奨学金用成績データを作成する。
奨学生の学業成績の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
学生、セメスタ、所属学科組織を指定して、学生の成績一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
画面から入力された指定内容で学生名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生の学籍情報を照会し、その結果を画面に表示する。
廃止等条件により、奨学生継続の資格があるかどうかを判定する。
奨学生の異動を行う。
奨学生の異動者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
341
ページ
14/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(奨学金) 期末処理
学生情報システム(就職)
資料番号
マスタ設定
学生情報管理
奨学金期末処理
奨学金期末処理では以下の処理を行う。
・現奨学金年度、奨学金学期の情報を更新
・保存期間超過データを削除
過年度奨学生照会
学生進路区分設定
応募区分設定
企業訪問内容設定
学生面談内容設定
就職管理対象設定
過年度奨学生を照会し、その結果を画面に表示する。
学生の進路を表す区分、および区分名称を設定する。
企業の応募を表す区分、及び区分名称を設定する。
教職員が企業訪問した時の内容を設定する。
教職員が学生面談した時の内容を設定する。
異動種別を指定して、就職管理の管理対象外とする学生を選択する。出学区分とその日付が設定
されている学生についても管理対象外を設定する。
学籍情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている学生情報(就職)データを読み込み、一括で学籍情報(就職)関連の
台帳に登録する。
学籍情報(就職)登録または学籍情報(就職)一括登録で登録した内容を帳票に出力する。出力形
式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍情報(就職)を照会し、その結果を画面に表示する。
学生名簿(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学生宛名ラベル(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
CSVファイルに登録されている就職学生自由設定内容データを読み込み、一括で就職学生自由設
定台帳に登録する。
就職学生自由設定項目設定、または就職学生自由設定内容一括登録で登録した学生毎の就職学
生自由設定項目情報をCSV形式のファイルに出力する。
CSVファイルに登録されている学生進路希望データを読み込み、一括で学生進路希望関連の台帳
に登録する。
学生別進路希望情報を照会し、その結果を画面に表示する。
学生別進路希望一括登録で登録した学生進路希望情報を一覧で出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向けの学生推薦書の文面を設定する。
企業発送する学生推薦書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
企業・求人情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている企業情報データを読み込み、一括で企業情報関連の台帳に登録す
る。
検索情報を指定して、企業一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
企業求人情報登録で登録した内容を企業台帳より出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
企業情報を照会し、その結果を画面に表示する。
検索情報を指定して、企業検索結果一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学籍情報(就職)登録
学籍情報(就職)一括登録
学籍情報(就職)リスト
学籍情報(就職)照会
学生名簿(就職)
学生宛名ラベル(就職)
就職学生自由設定内容一括登録
就職学生自由設定内容出力
学生進路希望一括登録
進路希望別学生照会
学生別進路希望一覧
学生推薦書文面設定
学生推薦書
企業情報管理
企業求人情報登録
企業情報一括登録
企業一覧
企業台帳
企業検索
企業検索結果一覧
342
ページ
15/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(就職)
企業説明会登録
企業説明会一覧
企業訪問情報登録
企業法目一覧
企業自由設定内容一括登録
企業自由設定内容出力
企業宛名ラベル
求人情報管理
企業合併処理
求人票
求人票文面設定(専用用紙)
求人票(専用用紙)
求人票発送一覧
求人情報一括登録
求人自由設定内容一括登録
求人自由設定内容出力
求人状況一覧
求人検索
求人検索結果一覧
求人票受納一覧
求人票未受納一覧
企業別就職状況一覧
礼状文面設定
企業向礼状
企業向礼状発送一覧
企業説明会情報の登録、更新、削除を行う。
企業説明会登録で登録した企業説明会情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
企業訪問の履歴情報を登録する。また、企業の就職担当者が来訪した際の対応内容などの履歴
情報を登録する。
企業訪問登録で登録した企業訪問情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている企業自由設定内容データを読み込み、一括で企業自由設定台帳に
登録する。
企業自由設定項目設定、または企業自由設定内容一括登録で登録した企業毎の企業自由設定項
目情報をCSV形式のファイルに出力する。
企業宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
企業の合併処理を行う。
求人票を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向けの各種求人票の文面を設定する。
求人票(専用用紙)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
求人票で求人票を発送した企業の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている求人情報データを読み込み、一括で求人情報関連の台帳に登録す
る。
CSVファイルに登録されている求人自由設定項目データを読み込み、一括で求人自由設定台帳に
登録する。
求人自由設定項目設定、または求人自由設定内容一括登録で登録した学生毎の求人自由設定内
容情報をCSV形式のファイルに出力する。
求人状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業別の求人情報を照会し、その結果を画面に表示する。
検索情報を指定して、求人検索結果一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
求人票受納の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
求人票未納の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
企業別就職状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
企業向けの各種礼状の文面を設定する。
企業向け礼状(学生の内定を企業宛に謝礼する文章)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファ
イル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向礼状で企業向礼状を発送した企業の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
343
ページ
16/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(就職)
お詫び状文面設定
企業向お詫び状
就職活動情報管理
学生就職活動情報登録
学生就職活動状況一括登録
学生就職活動状況照会
画聖就職活動状況一覧
インターンシップ実施企業一覧
インターンシップ学生情報登録
インターンシップ参加学生一覧
就職実績情報管理
卒業生職歴情報登録
地域別統計表
資本金規模別統計表
年商規模別統計表
従業員規模別統計表
モデル年収階層別統計表
2年目年収階層別統計表
株式上場区分別統計表
国籍別統計表
本籍地別統計表
出身地別統計表(就職)
出身地別就職先所在地人数表
出身校別統計表(就職)
非就職区分別統計表
就職先内定状況一覧
企業向の各種お詫び状の文面を設定する。
企業向お詫び状(学生の内定辞退企業宛にお詫びする文書)を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生の就職活動に関する情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている学生就職活動状況データを読み込み、一括で就職活動台帳に登録
する。
学生の就職活動状況を照会し、その結果を画面に表示する。
学生就職活動状況一括登録で登録した学生就職活動情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
インターンシップ学生情報登録で登録したインターンシップ実施企業の情報を一覧で出力する。出
力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
インターンシップに参加する学生の情報の登録、更新、削除を行う。
インターンシップ学生情報登録で登録したインターンシップ参加学性情報の一覧を出力する。出力
形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業生の個人情報及び、経歴の登録、変更、削除を行う。
地域別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
資本金規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
年商規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
従業員規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
モデル年収階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
2年目年収階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
株式上場区分別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
国籍別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
本籍地別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学生の出身地別統計表(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
出身地に就職先所在地人数表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
出身校別統計表(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
非就職区分別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
就職先内定状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
344
ページ
17/18
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
学生情報システム(就職)
非就職区分別学生一覧
企業別就職状況照会
職種別統計表
業種別統計表
初任給階層別統計表
過年度企業別就職者一覧
年次更新
就職期末処理
非就職区分別学生一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
企業別の学生就職状況を照会し、その結果を画面に表示する。
職種別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
業種別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
初任給階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
過年度企業別就職者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
就職期末処理では以下の処理を行う。
求人情報学生の就職活動情報を過年度情報(テーブル)へ移行する。
卒業生となる学生情報を就職学籍台帳より削除する。
就職学籍台帳の作成を行う。
業務(求人)年度と学期(セメスタ)の更新(現在の業務年度+1年、新学期(セメスタ))を行う。
345
ページ
18/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
g
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2007.03.07
機 能
システム名
図書館システム
資料番号
目録管理サブシステム
閲覧管理サブシステム
発注受入サブシステム
雑誌管理サブシステム
相互貸借サブシステム
統合目録
図書所蔵管理
雑素コピー管理
目録帳票
個別データ管理
一括更新
貸出返却
オフライン貸出
返却登録
予約登録
予約処理
予約情報管理
利用者管理
利用者一括登録
配架処理
休館日設定
購入依頼
購入依頼データ登録
発注
受入
登録番号採番
支払
利用開始
所蔵管理
発注管理
受入一括登録
新規発注
受入
受入一覧
月精算
製本指定
製本発注
製本受入
発注一括管理
発注管理
始動チェックイン
相互貸借
相互貸借(NII検索)
参加組織メンテナンス
授受管理
図書や雑誌の書誌・所蔵などの登録・更新を行う。
図書所蔵情報の登録・更新を行う。
雑誌コピー、雑誌巻号情報の登録・更新を行う。
目録情報を利用して各種帳票を出力する。
典拠、件名、出版業者の統合、更新を行うる
図書所蔵、雑誌コピーの一括更新を行う。
資料の貸出・返却と貸し出しデータの検索を行う。
オフライン貸出返却で作成した情報の登録を行う。
資料の予約。取り寄せの依頼登録を行う。
予約の受付。取り置き・通知処理を行う。
予約情報の参照と修正、予約の取消・後処理を行う。
利用者情報の参照・更新を行う。
利用者情報の一括登録を行う。
資料は以下先の設定を行う。
休館日の設定・確認を行う。
発注情報の新規作成を行う。
Webからの購入申込の確認と発注情報の作成を行う。
発注資料の選択と発注処理を行う。
納品された図書資料の受入処理を行う。
図書資料の登録番号付番処理
受け入れた図書資料の支払い処理を行う。
申込者への通知や予約などの利用開始時の処理を行う。
所蔵情報の参照と修正を行う。
発注情報の参照と修正を行う。
納品された図書資料の一括受入処理を行う。
発注情報の新規作成を行う。
納入された雑誌資料の受入処理を行う。
納入された雑誌資料の確認を行う。
納入された雑誌資料の後払い処理を行う。
製本する雑誌資料の指定と製本発注情報の作成を行う。
製本雑誌の合本確認と発注処理を行う。
納入された製本雑誌の受入処理を行う。
複数発注情報の参照と修正を行う。
発注情報の参照と修正を行う。
書店からの雑誌受入情報の受入処理を行う。
図書館間での資料の貸借や複写の処理を行う。
NIIの相互他萎縮情報の確認・ダウンロードを行う。
参加組織情報の編集・修正を行う。
利用者への資料の引渡し、返却処理を行う。
346
作成者
MRI 中村
ページ
1/2
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
g
情報システム機能構成図
版数
初版
作成日付
2007.03.07
作成者
MRI 中村
機 能
システム名
図書館システム
資料番号
統計サブシステム
蔵書点検サブシステム
図書検索サブシステム
集計
履歴管理
点検
点検管理
GetHandy
資料検索(OPAC)
集計を実行する。
集計結果の参照を行う。
資料の在庫状況、配架場所などの点検処理を行う。
所蔵点検情報の参照と修正を行う。
ハンディターミナルのデータをファイルに保存する。
キーワード検索、カテゴリー検索、検索結果の絞込や、関連資料や類似検索、検索結
果の取り分けや、マーク付けができる。
資料の予約
貸出中の資料の予約を行う。
文献複写依頼/資料購入依頼 資料購入、文言複写、現物借用依頼を行う。
新着資料のお知らせ
新着資料の中から、利用者が設定した条件に合うものを、マイライブラリ画面上に表示
する。
マイフォルダ
OPACでブックマークした資料の情報を保存分類して、マイライブラリ画面に表示する。
マイライブラリ画像
図書館から利用者へのお知らせやサービスを利用者ごとに見やすく集約した情報画面
を提供する。
347
ページ
2/2
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
参照
参照
更新
更新
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
版数
初版
作成日付
2006.12.12
機 能
システム名
遠隔授業システム
(DV授業予約システム)
資料番号
予約状況表示
DV授業予約
1日表示
1ヶ月表示
空室情況
授業予約入力
変更/削除
延長/停止
予約ファイル
管理
ユーザー設定
科目/教員の割付
科目設定
教員設定
教室設定
キャンパス設定
休日設定
時限の時間割付け
予約不可時間設定
ログ表示
ログイン
カレンダー指定日の予約状況を表示する。
カレンダー指定月の予約状況を表示する。
表示内容のソート(日付、授業、教員、実施教室)を行う。
カレンダー指定日の予約・空室状況を表示する。
DV授業予約の新規登録を行う。
DV授業予約の(授業未実施)の変更/削除を行う。
実施中のDV授業の時間延長/停止を行う。
CSVファイルによるDV授業予約の入力を行う。
登録済みのDV授業予約をCSVファイルに出力する。
ログインユーザ追加・削除(管理者のみ)を行う。
パスワードの変更を行う。
授業としての科目・教員の関連付けを登録/変更/削除を行う。
CSVファイルによる授業の入力を行う。
授業科目の登録/変更/削除を行う。
CSVファイルによる授業科目の入力を行う。
・授業担当教員の登録/変更/削除を行う。
・CSVファイルによる授業担当教員の入力を行う。
・教室情報の登録/変更/削除を行う。
・CSVファイルによる教室情報の入力を行う。
・キャンパス情報の登録/変更/削除を行う。
・土日以外の休日を登録/削除する。
・CSVファイルによる休日の入力を行う。
・授業時間の時刻の登録/変更/削除を行う。
・DV授業予約の予約不可時間帯の登録/変更/削除を行う。
・授業の実施ログ、システムログ、操作ログの表示を行う。
・各ログファイルのダウンロードを行う。
・操作者のユーザ・パスワードを入力する。
348
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
更新
ネットワーク構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
NWC-01
DMZ
版数
初版
作成日付
2006.10.19
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
DBサーバ APサーバ 管理サーバ
姫路書写
WEB用DBサーバ WEBサーバ
スイッチングハブ
播磨科学公園都市
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
2
2
1
2
1
1
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR(既設)
学生証発行装置
6
4
1
3
1
1
VPN装置(WF)
VPN装置(WF)
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
ファイアウォール
OCR
スイッチングハブ
神戸学園都市
PC
スイッチングハブ
VPN装置(WF)
学生証
発行装置
OCR
VPN装置(WF)
スイッチングハブ
姫路新在家
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
OCR
学生証
発行装置
OCR
8
9
1
3
1
1
2
2
1
2
1
1
インターネット
神 戸
デスクトップ
ノート
プリンタ
モノクロ
OCR
PC
スイッチングハブ
VPN装置(WF)
VPN装置(WF)
2
1
2
1
スイッチングハブ
明 石
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
OCR
349
OCR
1
5
1
1
1
1
ネットワーク構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
NWC-02
パソコン
姫路書写学術情報館
APサーバ
姫路書写7号館
検索用
DBサーバ
作成日付
2006.10.20
APサーバ
パソコン
作成者
MRI 中村
1
17
1
5
1
ファイアウォール
マルチレイヤスイッチ
NetShelter
Catalyst3750
パソコン
ファイアウォール マルチレイヤスイッチ
NetShelter Catalyst3750
APサーバ
APサーバ
パソコン
1
4
1
3
1
スキャナ
1
12
1
4
1
姫路新在家学術情報館
ファイアウォール
マルチレイヤスイッチ
NetShelter
Catalyst3750
パソコン
APサーバ
ファイアウォール マルチレイヤスイッチ
NetShelter Catalyst3750
ファイアウォール
NetShelter
マルチレイヤスイッチ
Catalyst3750
スキャナ
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
神戸学園都市学術情報館
スキャナ
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
1/1
スキャナ
ファイアウォール
NetShelter
播磨科学公園学術情報館
ページ
神戸学術情報館
業務用
DBサーバ
スキャナ
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
版数
初版
APサーバ
経済経営研究所
パソコン
スキャナ
1
12
1
4
1
マルチレイヤスイッチ ファイアウォール
Catalyst3750 NetShelter
APサーバ
パソコン
350
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
2
27
1
8
1
明石学術情報館
スキャナ
1
5
1
4
1
ファイアウォール マルチレイヤスイッチ
NetShelter Catalyst3750
APサーバ
パソコン
カラー
プリンタ
モノクロ
スキャナ
1
11
1
4
1
ネットワーク構成図
神戸学園都市
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
情報処理教育システム
NWC-03
各種キャンパス内サーバ群
SINET
版数
初版
各種キャンパス内サーバ群
ファイアウォール
教室 自動復旧 ファイル 学生Mail 教員Mail 管理
作成日付
2006.10.31
管理
作成者
MRI 中村
ページ
1/7
播磨科学公園都市
教員Mail 学生Mail ファイル MetaFrame 附属高校
対外サーバ群
ファイアウォール
姫路新在家
対外サーバ群
各種キャンパス内サーバ群
VOD 自動復旧 ファイル 学生Mail 教員Mail 管理
兵庫情報HW
サーバ
クライアント
障害対策 障害対策
各種キャンパス内サーバ群
管理
Mail
神戸(大学院)
ファイル
教室管理
対外サーバ群
対外サーバ群
ファイアウォール
姫路書写
全キャンパス用サーバ群
ファイアウォール
利用ソフト 教員Mail 学生Mail 認証関連
ファイアウォール
各種キャンパス内サーバ群
対外サーバ群
351
明 石
管理 教員Mail 学生Mail ファイル 自動復旧
ファイア
ウォール
授業支援 自動復旧 ファイル 学生Mail 教員Mail 管理
各種キャンパス内サーバ群
対外サーバ群
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
ソフトウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
情報処理教育システム(姫路新在家、サーバ-1)
SWC-03-5
対外WWWサーバ
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
apache
2
対外DNSサーバ
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
OpenSSH
3.5p1-11
apache
2
RedHat9
RedHat9
対内WWWサーバ
兼副Proxyサーバ(1)
(対内WWWサーバ)
対内WWWサーバ
兼副Proxyサーバ(2)
(副Proxyサーバ)
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
tcp_wrapper
7.6-34
sendmail
8.12
apache
2
OpenSSH
3.5p1-11
RedHat9
ファイルサーバ用
管理サーバ
bind
9
tripwire
2.3.1-17
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
sendmail
8.12
qpopper
4.0.5
sendmail
8.12
qpopper
4.0.5
OpenSSH
3.5p1-11
bind
9
OpenSSH
3.5p1-11
DRAC
1.12
メインProxyサーバ
tcp_wrapper
7.6-34
squid
2.5
RedHat9
ファイルサーバ
Symantec AntiVirus
Corporate Edition 8.1.0.821
VERITAS NetBackup
Windows2000 Server
ONTAP
6.4.2 P6
OpenSSH
3.5p1-11
RedHat9
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
sendmail
8.12
作成者
MRI 中村
MRI 中村
tcp_wrapper
7.6-34
対内DNS兼学生用
Mailサーバ2(学生用Mail)
RedHat9
tripwire
2.3.1-17
作成日付
2006.10.19
2007.04.19
対内DNS兼学生用
Mailサーバ1
(対内DNS)
tcp_wrapper
tripwire
7.6-34
2.3.1-17
bind
9
OpenSSH
3.5p1-11
版数
初版
2版
OpenSSH
3.5p1-11
NISサーバ(スレーブ)
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
squid
2.5
RedHat9
OpenSSH
3.5p1-11
RedHat9
PC管理兼DCサーバ(1)
PC管理兼DCサーバ(2)
Symantec AntiVirus
Corporate Edition 8.1.0.821
Symantec AntiVirus
Corporate Edition 8.1.0.821
BrightStor ARCServer
DisasterOption V9
BrightStor ARCServer
DisasterOption V9
BrightStor ARCServer
Backup V9
Windows2000 Server
SP4
BrightStor ARCServer
Backup V9
Windows2000 Server
SP4
368
教員用Mailサーバ
DRAC
1.12
OpenSSH
3.5p1-11
RedHat9
管理サーバ
tcp_wrapper
7.6-34
tripwire
2.3.1-17
sendmail
8.12
NetValut
7
OpenSSH
3.5p1-11
RedHat9
ページ
1/3
ソフトウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
情報処理教育システム(姫路新在家、サーバ-2)
SWC-03-5
自動復旧サーバ(1)
自動復旧サーバ(2)
ファイルサーバ用
ウイルスチェックサーバ(1)
ファイルサーバ用
ウイルスチェックサーバ(2)
瞬快 特上
3.0g
Symantec AntiVirus
Corporate Edition 8.1.0.821
Symantec AntiVirus
Corporate Edition 8.1.0.821
Windows2000 Server
SP4
Windows2000 Server
SP4
ypbind
1.11-4
ServerProtect For
NetAPP
ServerProtect For
NetAPP
yp-tools
2.7-5
Windows2000 Server
SP4
Windows2000 Server
SP4
RedHat9
369
作成日付
2006.10.19
2007.04.19
Radius兼NISサーバ
ypserv
2.8-0.9E
EpsonNet LogBrowserV2
2.6a
瞬快 特上
3.0g
版数
初版
2版
Radius
作成者
MRI 中村
MRI 中村
ページ
2/3
ソフトウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県内大学学内LANシステム
遠隔授業システム
SWC-04
サーバー
サーバー
Java Servlet
2.2
MySQL
4.0
Java Script
1.5
JSP
1.2
Tar
HTML
4.01 Transitional
JDBC
2.0.4
Pahtnavigator
JDK
1.4
Windows2000
Server
Tomcat
4.1.27
Apache
RedHat
8.0
TCP/IP
予約処理クライアント
Internet Explorer
5.5以上
Windows
375
版数
初版
作成日付
2007.03.04
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
HWC-01
DBサーバ
IBM pSeries660 model6H1
APサーバ
IBM pSeries660 model6C1
CPU
CPU名(0MHz)×1
メモリ
2048MB
メモリ
4096MB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
テープチェンジャー
3580 H11
DAT
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
作成日付
2006.10.19
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
管理サーバ
IBM xSeries225
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×1
版数
初版
メモリ
512MB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
WEB用DBサーバ
IBM pSeries660 model6H1
WEBサーバ
IBM pSeries660 model6C1
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×2
メモリ
4096MB
メモリ
2048MB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
スイッチングハブ
アライドテレシス CenterCOM8224XL
VPN装置
SonicWall PRO100
VPN装置
SonicWall PRO100
スイッチングハブ
アライドテレシス CenterCOM8224XL
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×1
メモリ
0MB
メモリ
0MB
ハードディスク
40GB
CD-ROM
クライアント
東芝EQUIUM 5090
ハードディスク
30GB
プリンタ
プリンタ
RICHO IPSIO
NX920
RICHO IPSIO
NX850
CD-ROM
クライアント
東芝Satellite J10
377
OCR読取装置
東芝 OCR200i
model120
OCR読取装置
東芝 OCR200i
model50
学生証発行装置
大日本印刷 CX210
DVDマルチ
ドライブ
IOデータ
DVR-iUH2
MOドライブ
IOデータ
MOA-iU2.3
システム名
ハードウェア構成図
業務名
県立大学学内LAN
図書館システム (姫路書写)
庁内情報システム
資料番号
HWC-02
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
業務用DBサーバ
Sun Fire V480
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
CPU
UltraSPARC Ⅲ
Cu(1.2GHz)×1
メモリ
1024MB
メモリ
0MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
StorEdge DAT72
SG-XTZPDAT72-D
DAT
StorEdge SDLT320
XSTDL24A-1
DAT
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX750
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
ページ
1/7
DVD-ROM
StorEdge SDLT320
XSTDL24A-1
DAT
無停電電源装置
SU3000RMJ3U
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
スイッチングハブ8ポート
SH1508
FMVNUB2CCA
ハードディスク
36.4GB(RAID-0)
無停電電源装置
SU3000RMJ3U
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
スキャナ
管理用PC
作成者
MRI 中村
CPU
UltraSPARC Ⅲ
Cu(1.2GHz)×1
メモリ
0MB
DVD-ROM
無停電電源装置
GP5SUP108
作成日付
2006.10.20
検索用DBサーバ
Sun Fire V480
ハードディスク
36.4GB(RAID-0)
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
版数
初版
500枚増設トレイ
ユニット
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
スイッチングハブ16ポート
SH1516
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
メモリ
256MB
磁器カードリーダー
FT-700
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
378
DVD-ROM
磁気メディア用消去器
磁気メディア用付加器
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
ブックディテクション
システム
蔵書点検用
FMV-820NUB/
821NUB/822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (神戸学術情報館)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2006.10.20
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ハードディスク
147GB(RAID-5)
ページ
2/7
ブックディテクション
システム
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
メモリ
1024MB
作成者
MRI 中村
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
ブックディテクション
システム
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
磁気付加消去器
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX750
FMVNUB2CCA
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ8ポート
SH1508
500枚増設トレイ
ユニット
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
磁器カードリーダー
FT-700
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
379
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (神戸学園都市学術情報館)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2006.10.20
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ABC装置
(自動貸出返却装置)
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
図書自動貸出返却
装置
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
メモリ
1024MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
作成者
MRI 中村
ページ
3/7
ブックディテクション
システム
ブックディテクション
システム
磁気付加消去器
入口ゲート
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
出口ゲート
磁気メディア用消去器
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ16ポート
SH1516
スイッチングハブ8ポート
SH1508
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
FMVNUB2CCA
磁気メディア用付加器
IPSIO NX750
500枚増設トレイ
ユニット
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
磁器カードリーダー
FT-700
3.5㌅ FDD
ワンタッチ
マルチリーダー
TM5000
380
ハードディスク
40GB
DVD-ROM
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (播磨科学公園都市)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2006.10.20
作成者
MRI 中村
ページ
4/7
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ブックディテクション
システム
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
メモリ
1024MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
磁気メディア用消去器
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
磁気メディア用付加器
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
FMVNUB2CCA
IPSIO NX750
スキャナ
ES-7000H
500枚増設トレイ
ユニット
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ8ポート
SH1508
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
ハードディスク
80GB
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
磁器カードリーダー
FT-700
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
381
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
システム名
ハードウェア構成図
庁内情報システム
業務名
県立大学学内LAN
ネットワークシステム
HWC-05
版数
初版
FireWallサーバ(待機)
ウイルスチェックサーバ
(HTML)
CompaqProLiantDL30R03
FireWallサーバ(待機)
CompaqProLiantDL320
FireWallサーバ(現用)
CompaqProLiantDL320
ウィルスチェックサーパ
(HTMLチェック)
PRIMERGY RX200
FireWallサーバ(現用)
PRIMERGY RX100
CPU
Xeon(3.06GHz)×1
CPU
Xeon(3.06GHz)×1
CPU
Pentium4(2.66BGHz)×1
メモリ
1.5GB
メモリ
1.5GB
メモリ
1.5GB
ハードディスク
135GB(RAID-5)
ハードディスク
135GB(RAID-5)
ハードディスク
80GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
F/Wサーバ
HP ProLiant DL320G03
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
HTMLコンテンツ
チェックサーバ
HP ProLiant DL360
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
メモリ
1GB
メモリ
1GB
メモリ
1GB
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
明 石
姫路新在家
3.5㌅ FDD
作成者
MRI 中村
ウィルスチェックサーパ
(メールチェック)
PRIMERGY RX200
3.5㌅ FDD
ウイルスチェックサーバ
HP ProLiant DL360
作成日付
2007.04.19
神戸大学院
姫路書写
ウイルスチェックサーバ
(メール)
CompaqProLiantDL30R03
資料番号
CPU
Xeron(2.60GHz)×1
HTMLチェックサーバ
Compaq
Proliant DL360
FireWallサーバ
ProLiant DL320G03
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
CPU
Xeron(2.6GHz)×1
メモリ
1GB
メモリ
1GB
メモリ
1GB
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
3.5㌅ FDD
CD-ROM
Mailチェックサーバ
Compaq
Proliant DL360
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
398
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
ハードディスク
0GB(RAID-0)
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
ページ
1/1
県立大学学内LANシステム
《将来体系》
目
1
業務説明書
次
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
1-1 目的・機能
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1-2 管理運用体制図
1
1
--------------------------------------------------------------------------------------------
2
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
6
--------------------------------------------------------------------------------------------------
50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
84
2
機能構成図
3
機能情報関連図
4
業務流れ図
5
情報体系整理図
6
実体関連図
7
データ定義表
8
システム関連図
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 326
9
情報資産評価表
-------------------------------------------------------------------------------------------------- 327
------------------------------------------------------------------------------------------------- 163
---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 166
----------------------------------------------------------------------------------------------------- 167
10 情報システム機能構成図
-------------------------------------------------------------------------------------- 328
11 ネットワーク構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 349
12 ソフトウェア構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 360
13 ハードウェア構成図
-------------------------------------------------------------------------------------------- 377
業務説明書
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
版数
初版
作成日付
2007.04.26
作成者
MRI 木下
ページ
1/5
目的・機能
兵庫情報ハイウェイを活用したキャンパスを結ぶネットワークでメールやWEB閲覧だけでなく、遠隔授業、学生情報システム等の学内システムの
基盤ネットワークである。
学生情報システム
学生(院生)の在籍情報、履修情報、成績情報を管理し、進級判定、卒業判定を行う。
学生証発行システムにより、学生証の発行を行う。
図書館システム
兵庫県立大学学術情報館図書館部門の書誌管理、図書貸出、図書検索、文献検索等の管理を行う。
情報処理教育システム
学生に情報リテラシーを習得させ、専門教育における高度な数値計算・統計処理において、学生(院生)の学習を支援する。
クライアント端末の障害時、自動的にリカバリーを行う。
クライアントで使用するアプリケーションのライセンス管理を行う。
利用者管理を行う。
授業支援システムによる授業を行う。
サーバの障害管理、セキュリティ管理を行う。
遠隔授業システム
離れた複数キャンパス間で、音声・映像をリアルタイムに伝送し、遠隔授業を実施する。
ネットワークシステム
上記各システム及び、教員・院生研究室を有機的に接続し、また遠隔授業を実施するため、兵庫情報ハイウェイを基幹ネットワークとして各
キャンパス間を接続する。
1
システム名
業務名
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
業務説明書
管理・運用体制図
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.04.26
作成者
MRI 木下
ページ
2/5
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学務部長)
○学生情報システムの適正な運用
○各キャンパスの運用の調整
(システム開発・保守管理)
【神戸キャンパス】
利用責任者
(学務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【学園都市キャンパス】
利用責任者
(学園都市キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【姫路書写キャンパス】
利用責任者
(姫路書写キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【播磨科学公園都市
利用責任者
キャンパス】
(播磨科学公園都市キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【姫路新在家キャンパス】
利用責任者
(姫路新在家キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
【明石キャンパス】
利用責任者
(明石キャンパス事務部長)
○所属内での学生情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
利用者
(学務企画調整課及び応用情報課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
業者
(東芝ソリューション株式会社)
○学生情報システムの開発及び保守管理
○個人情報取扱特記事項の遵守
利用者
(学園都市キャンパス教務課及び学生課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
情報セキュリティ監査を実施する。
利用者
(姫路書写キャンパス教務課及び学生課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(播磨科学公園都市キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(姫路新在家キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
利用者
(明石キャンパス学務課職員)
○学生情報システムの適正使用
○利用責任者への事故報告
2
運用経費の低減を検討する。
機器保守料率の見直しや保
守サービス内容の見直しを
行い、運用費用の削減に努
める。
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2007.04.26
作成者
MRI 木下
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学術総合情報センター長)
○図書館システムの適正な運用
(システムの利用)
(システムの開発・保守管理)
利用責任者
(各キャンパス学術情報館長)
業者
(株式会社リコー)
○図書館システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
○図書館システムの開発及び保守管理
○個人情報取扱特記事項の遵守
情報セキュリティ監査を実施する。
利用者
(職員、臨時職員、非常勤嘱託等)
運用経費の低減を検討する。
機器保守料率の見直しや保
守サービス内容の見直しを
行い、運用費用の削減に努
める。
○図書館システムの適切な利用
○利用責任者への事故報告
3
ページ
3/5
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
庁内情報システム
県立大学学内LAN
情報処理教育システム
(システムの構築・運用)
運用管理者
(学術総合情報センター長)
資料番号
情報セキュリティ監査を実施す
る。
○情報システムの適正な運用
○外部委託の管理
(システムの利用)
利用責任者
(各地区情報システム部会長)
利用者
(教職員、学生、臨時職員、非常勤嘱託等)
(システムの利用)
○情報システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
運用経費の低減を検討する。
機器保守料率の見直しや
保守サービス内容の見直
しを行い、運用費用の削
減に努める。
作成者
MRI 木下
ページ
4/5
システムの統合を検討する。
更新時期が異なる機器等
について、更新時期を調
整しシステム統合・連携
を検討する。
(システムの構築・運用)
利用者
(西日本電信電話株式会社)
○個人情報取扱特記事項の遵守
○情報ステムの保守・管理
作成日付
2007.04.26
学園都市キャンパス分
(システムの開発・
運用委託)
○所属での情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
版数
初版
運用管理者
(神戸学園都市学術情報館長)
○情報システムの適正な運用
○外部委託の管理
利用責任者
(神戸学園都市事務部長)
○所属での情報システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
(システムの開発
・運用委託)
業務利用者
(学情報課職員、臨時職員、非常勤嘱託等)
一般利用者
(教職員、学生)
○情報システムの適正利用
○情報システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
4
利用者
(富士通株式会社)
○個人情報取扱特記事項の遵守
○情報ステムの保守・管理
業務説明書
管理・運用体制図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
遠隔授業システム
版数
初版
作成日付
2007.04.26
作成者
MRI 木下
情報セキュリティ監査を実施する。
(システムの構築・運用)
運用責任者
(学務部長)
○システムの適正な運用
○授業予約管理サーバ及び予約管理
○各キャンパスの運用の調整
(システムの利用)
利用責任者
(各キャンパス事務部長)
(神戸キャンパスについては学務部長)
○システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
(システムの構築・運用)
運用経費の低減を検討する。
機器保守料率の見直しや保
守サービス内容の見直しを
行い、運用費用の削減に努
める。
(システム開発・
保守管理)
運用管理者
(総務部長)
○システムの適正な運用
○各キャンパスの運用の調整
(システムの利用)
業者
(富士通株式会社神戸支社)
○システムの開発及び保守管理
○障害発生時の緊急対応
利用責任者
(各キャンパス事務部長)
(神戸キャンパスについては学務部長)
○システムの適正利用
○運用管理者への事故報告
利用者
(各キャンパス教員及び職員)
利用者
(各キャンパス教員)
○システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
○システムの適正利用
○利用責任者への事故報告
5
ページ
5/5
機能構成図
Lv1
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
1-1
1-2
共通設定
Lv3
1-3
教務管理
1
学生情報
システム
2-1
1-4
2
2-7
2-6
蔵書点検
サブシステム
就職管理
1
学生情報
システム
2-3
図書検索
サブシステム
2-8
奨学金管理
1-5
2-2
統計
サブシステム
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
目録管理
サブシステム
入試管理
版数
初版
図書館
システム
閲覧管理
サブシステム
3-1
クライアント
端末管理
2-4
発注受入
サブシステム
3-2クライアント
アプリケーショ
ン管理
3
情報処理
教育システム
2-5
相互貸借
サブシステム
2
Lv5
図書館
システム
4
県立大学
学内LAN
5
情報処理
教育システム
3-4
授業支援
システム
サーバ管理
4-1
4-2
マスタ設定
4-3
DV授業予約
4
遠隔授業
システム
(DV授業予約)
遠隔授業
システム
(DV授業予約)
4-6
ネットワーク
システム
5-1
5
予約ファイル
4-4
予約情況表示
4-5
運用
年次処理
図書館
システムNW
5-3
情報処理教育
システムNW
5-2
学生情報
システムNW
6
利用者管理
3-5
雑誌管理
サブシステム
3
3-3
ネットワーク
システム
5-4
遠隔授業
システムNW
ページ
1/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1
業務設定
1-1-2
マスタ設定
1-1
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
Lv3
1-2-1
マスタ設定
1-2-8
共通設定
証明書発行
1-1
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
Lv5
1-2-2
1-2-3
カリキュラム、
履修/出欠/
時間割編成等
各判定処理
1-3-1
1-2
1-3-8
教務期末処理
1-2-7
版数
初版
1-2-4
教務管理
学籍情報管理
志願者処理
1-2-5
健康診断
情報管理
1-3-7
1-2
1-3
1-4-1
教務管理
1
入試管理
入試締め処理
マスタ設定
1-4
学生情報
システム
1-3-3
センター試験
処理
1-3
1-3-4
入試広報
1-2-6
その他情報
管理
共通設定
1-3-2
問い合せ者
処理
入試管理
1-3-6
入学手続き
処理
1-3-5
1-4-2
1-4-3
奨学生管理
1-4
奨学金管理
入試成績管理
合否判定処理
異動処理
1-4-4
奨学金管理
期末処理
1-5
就職管理
1-5-1
マスタ設定
1-5-2
学籍情報管理
1-5
1-5-7
就職期末処理
7
1-5-3
企業情報管理
1-5-4
就職管理
求人情報管理
1-5-6
就職実績情報
管理
1-5-5
就職活動情報
管理
ページ
2/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1-1
基本情報
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-7
入試関連
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
共通設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-3
1-1-1
1-1-1-4
業務設定
1-1-1-6
自由設定項目
学校分類区分
各種別設定他
1-1-1-5
証明書/
通知書設定
Lv3
1-1-2-2
出身校関連
設定
1-1-2-3
教職員関連
項目設定
1-1-2-8
1-1-2
1-1-2-4
キャンパス/
教室設定
1-1-2-7
マスタ設定
1-1-2-6
在留資格設定
1-1-1
業務設定
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
1-1-2-1
国籍/本籍/
出身地設定
理由設定
版数
初版
所属設定
1-1-2
1-1-2-5
クラス設定
1-1-3
マスタ設定
1-1
共通設定
8
権限設定
Lv5
1-1-3
権限設定
ページ
3/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1-1-1
学校情報設定
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
1-1-1-1-2
業務ステム
基本情報設定
共通設定
1-1-1-1-3
就職システム
基本情報設定
Lv3
1-1-1-2-1
学期関連設定
1-1-1-1
基本情報
1-1-1-2-7
就職関連設定
1-1-1-8-1
各テーブル
設定
1-1-1-8-2
分類桁数設定
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-8-3
区分名称設定
1-1-1-8-4
宛先設定
1-1-1-1
基本情報
1-1-1-8
就職関連
1-1-1-7
入試関連
1-1-1-7-1
1-1-1-7-2
志願票
入学試験情報
オプション設定
設定
1-1-1-7-3
集年度志願者
情報設定
1-1-1-6-1
学生関連
1-1-1-7
業務設定
1-1-1-2-4
1-1-1-2-6
奨学金関連
設定
1-1-1-2-5
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-3
1-1-1
1-1-1-4
業務設定
1-1-1-6
入試関連
自由設定項目
1-1-1-6-7
就職関連
1-1-1-6-6
問合せ者関連
9
1-1-1-3-1
学校分類区分
設定
1-1-1-3-2
学校分類区分
割当
1-1-1-3-3
出身校最大
評定値設定
1-1-1-3
学校分類区分
他
入試関連設定
学校分類区分
1-1-1-4-1
保証人関連
各種別設定他
1-1-1-5
証明書/
自由設定項目
通知書設定
出身校関連
Lv5
休学日設定
1-1-1-6
1-1-1-6-2
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
1-1-1-2-2
1-1-1-2-3
西暦和暦変換
時限設定
設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
版数
初版
1-1-1-6-3
教職員関連
1-1-1-6-4
健康診断関連
1-1-1-6-5
志願者関連
1-1-1-4-2
宛名ラベル
敬称設定
1-1-1-4-3
1-1-1-4
1-1-1-4-4
各種別設定他
1-1-1-4-7
入試関連
1-1-1-5-1
証明書使用
目的設定
1-1-1-4-6
出学種別設定
入学種別設定
就学種別設定
1-1-1-4-5
異動種別設定
1-1-1-5-2
1-1-1-5-3
証明書発行番
証明書文面
号パターン設定
設定
1-1-1-5
証明書/
通知書設定
1-1-1-5-4
通知書文面
設定
1-1-1-5-5
奨学金各種通
知書文面設定
ページ
4/44
機能構成図
Lv1
学生情報システム
1-1-1-2-1-1
学務共通学期
設定
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DMM-01
Lv2
1-1-1-2-1-2
年度学期設定
共通設定
Lv3
1-1-1-2-2
西暦和暦変換
設定
1-1-1-2-1
学期関連設定
1-1-1-2-7
就職関連設定
Lv5
1-1-1-2-3
時限設定
1-1-1-2-2
1-1-1-2-3
西暦和暦変換
時限設定
設定
1-1-1-2
日付/学期等
設定
1-1-1-2-4
1-1-1-2-6
奨学金
関連設定
1-1-1-2-5
1-1-1-2-7-2
就職業務年度
設定
就職関連設定
日付/学期等設定
学期日付設定
学期関連設定
1-1-1-2-7
Lv4
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
1-1-1-2-1-3
1-1-1-2-1
1-1-1-2-7-1
就職用年期
設定
業務設定
版数
初版
1-1-1-2-4
休学日設定
休学日設定
入試関連設定
1-1-1-2-5-1
入試用年期季
設定
1-1-1-2-6
奨学金
関連設定
10
1-1-1-2-5-2
入試業務年度
設定
1-1-1-2-5
入試関連設定
ページ
5/44
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
Lv2
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
教務管理
Lv3
カリキュラム時間割編成等
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
ページ
1/17
Lv5
教務課
1-2-2-1
カリキュラム編成
各配当情報
教務課
各分類情報
授業情報
卒業条件情報
時間割情報
1-2-2-3
授業・試験時間割編成
資格条件情報
試験情報
履修条件情報
教務課
進級条件情報
50
1-2-2-2
各種条件設定
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
履修/欠席/各判定処理
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
ページ
Lv5
教務課
履修情報
1-2-3-1
履修登録他
学籍資格台帳
教務課
履修台帳
履修条件情報
各配当情報
資格取得状況
各分類情報
1-2-3-4
資格処理
成績情報
1-2-3-2
出欠・成績管理
進級条件情報
資格条件情報
出欠情報
採点情報
卒業条件情報
欠席遅刻情報
教務課
学籍台帳
成績通知
1-2-3-3
進級・卒業判定
判定結果
教務課
判定結果
51
2/17
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
学籍情報管理
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
ページ
3/17
Lv5
教務課
入試管理
学籍情報
各種帳票
入学者情報
教務課
1-2-4-1
学籍登録
卒業生情報
1-2-4-2
学生名簿
1-2-4-8
卒業生情報登録
カリキュラム情報
学籍異動情報
学籍台帳
1-2-4-7
学生証データ出力
1-2-4-3
カリキュラム/クラス編成
留学生台帳
教務課
クラス情報
1-2-4-6
帳票出力
教務課
1-2-4-4
異動処理/復学処理
1-2-4-5
修了一括登録
学生
教務課
教務課
52
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
健康診断情報管理
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
ページ
4/17
Lv5
学生課
1-2-5-1
診断項目設定
所見情報
1-2-5-5
健康診断表未提出者一覧
1-2-5-2
健康診断受診票
受診票
学生課
自由設定情報
健康診断情報
診断結果情報
1-2-5-3
健康診断情報登録処理
1-2-5-4
健康診断自由設定内容
学生課
53
機能情報関連図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
DFD-01
Lv2
教務管理
Lv3
証明書発行
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
Lv5
健康診断情報
成績情報
証明書発行番号パターン
学籍台帳
留学生台帳
卒業生情報
1-2-7-1
学生毎証明書発行
1-2-7-8
証明書発行管理台帳
1-2-7-2
在籍期間/在学証明書
1-2-7-7
健康診断証明書
1-2-7-6
単位習得証明書
1-2-7-5
成績卒業証明書
1-2-7-4
卒業証明書
1-2-7-3
成績証明書
教務課/学生課
学生
54
ページ
5/17
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
業務設定
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
Lv5
学生情報システム
学校
情報
西暦和暦
対応情報
時限
情報
学校情報
設定
西暦和暦
変換設定
時限
設定
現在年度学期
情報
教務デフォルト
設定情報
教務システム
基本情報設定
学校分類
区分情報
共通デフォルト
設定情報
保証人種別
情報
保証人
続柄情報
宛名ラベル
敬称情報
学校分類
区分設定
学校分類
区分割当
保証人種別
設定
保証人
続柄設定
宛ラベル
敬称設定
求人票
ランク台帳
求人票礼状
台帳
センター入試
種別情報
入試種別
情報
学務共通
学期情報
年度学期
情報
学期日付
情報
休学日
情報
学務共通
学期設定
年度学期
設定
学期日付
設定
休学日
設定
出身校最大
評価値設定
入学
種別
就学種別
情報
異動種別
情報
出学種別
情報
入学種別
設定
就学種別
設定
異動種別
設定
出学種別
設定
証明書使用
目的情報
証明書発行番号
パターン情報
教務文面
情報
証明書使用
目的設定
証明書発行番号
バターン設定
証明書
文面設定
入試種別
設定
84
通知書
文面設定
ページ
1/68
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
業務設定
学生情報システム
学生自由
設定項目
出身校自由
設定項目情報
学生自由
設定対象
学生自由設定
項目設定
一覧表
CSVファイル
PDFファイル
教職員自由
設定対象
教職員自由
設定項目設定
一覧表
PDFファイル
選択
Lv5
教務課
CSVファイル
PDFファイル
健康診断自由 健康診断自由
設定項目情報
設定対象
教職員自由
設定項目一覧
2/68
選択
選択
教職員自由
設定項目情報
ページ
出身校自由
設定項目一覧
一覧表
PDFファイル
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
出身校自由
設定対象
出身校自由
設定項目設定
学生自由設定
項目一覧
Lv4
版数
初版
健康診断自由
設定項目設定
CSVファイル
一覧表
CSVファイル
健康診断自由
設定項目一覧
PDFファイル
CSVファイル
選択
85
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
Lv2
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
共通処理
Lv3
マスタ設定
教務課
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
Lv5
学生情報システム
本籍
情報
国籍
情報
国籍
設定
出身地
情報
本籍
設定
国籍
一覧
本籍
一覧
出身地
設定
出身地
一覧
PDFファイル
一覧表
PDFファイル
一覧表
CSVファイル
PDFファイル
CSVファイル
一覧表
PDFファイル
CSVファイル
CSVファイル
選択
選択
CSVファイル
選択
出身校学校
種別情報
出身校設立
区分情報
出身校学校
課程情報
出身校
学科情報
センター試験
出身校学科情報
出身校
情報
出身校
情報
出身校自由
設定情報
出身校学校
種別設定
出身校設立
区分設定
出身校学校
課程設定
出身校
学科設定
センター試験
出身校学科設定
出身校
設定
出身校
一括登録
出身校自由設定
内容一括登録
出身校自由設定
内容出力
チェックリスト
(PDF)
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
86
チェックリスト
(PDF)
CSVファイル
ページ
3/68
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
教務課
マスタ設定
版数
初版
Lv4
その他出身校等
情報
身分
情報
役職
情報
職種
情報
出身校
宛名ラベル
その他出身校
等設定
身分
設定
役職
設定
従事職種
設定
CSVファイル
選択
CSVファイル
教職員
設定
人事自由
設定情報
教職員
一括登録
教職員自由設定
内容一括登録
教職員登録用
CSVファイル
チェックリスト
(PDF)
自由設定内容用
CSVファイル
チェックリスト
(PDF)
チェックリスト
(PDF)
教職員自由設定
内容出力
CSVファイル
教職員
情報照会
教職員
宛名ラベル
宛名ラベル
CSVファイル
選択
自由設定内容用
CSVファイル
CSVファイル
87
4/68
教務課
出身校
情報
教職員
情報
ページ
Lv5
学生情報システム
宛名ラベル
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
業務流れ図
Lv1
学生情報システム
システム名
業務名(Lv0)
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
WFA-01
Lv2
共通処理
Lv3
マスタ設定
版数
初版
作成日付 作成者
2007.03.28 MRI 木下
Lv4
キャンパス
情報
キャンパス
設定
施設
情報
教室
設定
一覧表
教室
一覧
PDFファイル
選択
在留資格
情報
異動理由
情報
在留資格
設定
異動理由
設定
クラス種別
情報
クラス
情報
クラス種別
設定
クラス
設定
CSVファイル
5/68
Lv5
学生情報システム
キャンパス
異動時間情報
ページ
教務課
所属学科
組織情報
クラス
一覧
所属学科
組織明細情報
所属学科
組織設定
一覧表
一覧表
PDFファイル
選択
CSVファイル
所属学科
組織一覧
PDFファイル
A
CSVファイル
選択
CSVファイル
PDFファイル
88
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(学生情報システム)
UML-01
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
卒業生
問合せ者
教室
キャンパス
留学生
志願者
奨学生
職員
学生証
教員
教務課
学籍
履修
奨学生登録
学籍情報
卒業証明書
志願者受付
学業成績
企業情報
成績証明書
センター試験
廃止判定
求人情報
在学証明書
入試成績
異動処理
在学期間証明書
合否判定
入学手続
診断項目
受診票
企業
志願者募集
カリキュラム
時間割
業者
入試広報
進級
卒業
163
就職活動
就職実績
出身校
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(図書館システム)
UML-02
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
学生
ハンディターミナル
バーコード
雑誌
バーコードリーダー
背ラベル
図書
職員
教員
館員
利用者カード
書店
製本業者
統計情報
貸出
書誌
携帯
CUI
予約
コピー情報
受入
WWW
雑誌
巻号情報
発注
業務予約
一般予約
支払
製本発注
購入依頼
NII
条件
依頼
リアルタイム点検
集計結果
受付候補館
ファイル点検
履歴
受付
ハンディ点検
補正
返却
製本受入
支払
購入依頼
貸出依頼
状況確認
164
情報体系整理図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(遠隔授業システム)
UML-03
DV授業予約システム
学生
教室
職員
キャンパス
教員
教室
予約
システムログ
日時
変更
操作ログ
教員
削除
授業実施ログ
科目
延長
停止
165
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
実体関連図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
(遠隔授業システム)
ERD-01
初版
DV授業予約システム
時限マスタ
授業予約トラン
時限
予約コード
科目マスタ
科目教員関連マスタ
科目コード
名称
表示順序
P
科目コード
教員コード
P
科目コード (FK)
教員コード (FK)
時限 (FK)
実施教室 (FK)
P
開始時間
修了時間
P
教室マスタ
教員マスタ
教室コード
P
教員コード
名称
表示順序
166
作成日付
2007.3.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/104
図書レコード (1/3)
項目名
LIMEBIB
和洋区別
書誌レベル
OPAC転送フラグ
書誌種類
NC書誌ID
順番
NCID
MARCID
ISBN,XISBN
ISSN
NBN
LCCN
NDLCN
GPON,OTHN
項目の内容
LIMEDIOの図書レコードID。システムが自動的につけ
る番号
各サブシステムで書誌を指定するのに使われるため重
要
和書、洋書など資料の区分
特別な書誌を区別するコード
null - 通常の書誌
"o" - 発注管理サブシステム用仮書誌
"d" - ダミー書誌
検索DBに転送するかを示すフラグ
"1" - 転送する
"0" - 転送しない
書誌階層の中でどの位置にあるかを示す
null - 分割書誌
"n" - NC書誌
"v" - VOL書誌
NC書誌のレコードID
書誌種類が "v" でない書誌は自身のLIME BIB が入
VOL書誌のNC書誌内における順番
NACSIS-CATでの書誌レコードID
データ変換の元となったMARCや他システムで使われ
ていたID
国際標準図書番号
NACSIS-CATのISBNとXISB Nを登録する
NC書誌には登録できない
国際標準逐次刊行物番号先頭のISSNとハイフンは含
まない
各国の全国書誌番号JPMARC はJPで始まる
米国議会図書館カード番号
国立国会図書館カード番号
その他番号番号体系を表す文字列を先頭につける
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
初期登録時に自動的に設定さ
れ、変更できない
整数型
文字列型
32
文字列型
32
文字列型
1
文字列型
1
"-"
和洋区別コード表のコード値
コード「j」の記述は「和書」、「f」
は「洋書」にする
書誌レベルコード表のコード値
左記選択肢のどれか
○
"0"
左記選択肢のどちらか
夜間処理で自動的に設定さ
れ、変更できない
システムが自動的に設定する
左記選択肢のどれか
整数型
システムが自動的に設定する
整数型
文字列型
10
文字列型
64
文字列型
14
8個まで登録可能
文字列型
14
8個まで登録可能
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
32
16
16
32
8個まで登録可能
167
0
システムが自動的に設定する
8個まで登録可能
256個まで登録可能
図書レコード (2/3)
項目名
YEAR1
YEAR2
CNTRY
項目の内容
種別
一般資料区分と特定資料区分一般資料区分(GM D)が
1バイト目
特定資料区分(SMD)が2バイト目に入る
分類
NDC(日本十進分類)、LCC(米国議会図書館分類)、
NDLC(国立国会図書館分類、NLM(米国国立医学図書
館分類)など
"NDC8:130.11"のように入る
西暦の初刊年
西暦の終刊年
出版国
TTLL
標題言語
文字列型
32
TXTL
本文言語
文字列型
32
ORGL
原作言語
文字列型
32
文字列型
1
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
日付型
文字列型
文字列型
文字列型
文字列型
256
512
1024
1024
64
無制限
128
無制限
1024
文字列型
16
GSMD
CLS
REPRO
VOL
ED
出版日付
PHYS
PRICE
絶版決定日
NOTE
特性
メモ
IDENT
電子化整理番号
権利表示
電子化区分
アクセス権区分
複製コード
目録対象資料が複製物であるかどうかを示す
"c" - 複製
null - 不明
巻次等
版表示
出版・頒布・製作等の年、年月、年月日
形態に関する事項
定価または入手条件
絶版が決定した日付
注記。複数行登録可能
資料の特性に関する事項
一時的に記録する情報複数行登録可能
資源識別子
目次情報の登録に使用する識別子VOL図書/分割図
書に設定する
コレクションに関する権利表示
コレクションの種別NC図書/分割図書に設定する
一次情報へのアクセス権を管理するコードNC図書/分
割図書に設定する
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
文字列型
32
言語コード表のコード値
文字列型
39
24個まで登録可能
文字列型
文字列型
文字列型
4
4
32
文字列型
文字列型
文字列型
168
無制限
4
4
国コード表のコード値
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
言語コード表のコード値
8個まで登録可能
NC書誌には登録できない
NC書誌には登録できない
○
図書レコード (3/3)
項目名
項目の内容
イメージ情報を入力するまで、検索DBへの転送を待つ
かどうかを示すフラグ
一次情報入力フラグ
"0"- 待たない
"1"- 待つ
NC図書/分割図書に設定する
目次情報を入力するまで、検索DBへの転送を待つか
どうかを示すフラグ
目次情報入力フラグ
"0"- 待たない
"1"- 待つ
NC図書/分割図書に設定する
スキャン開始時刻
ページイメージ情報の登録を開始した時刻
ページング開始時刻
ページングを開始した時刻
一次情報入力終了時刻
イメージ情報の登録を終了した時刻
目次スキャン終了時刻
ページイメージ情報の登録を終了した時刻
目次情報入力開始時刻
目次情報の入力を開始した時刻
アブストラクト入力開始時刻 アブストラクトの入力を開始した時刻
目次情報入力終了時刻
目次情報の登録を終了した時刻
検索DBに転送するかどうかのフラグ
電子図書館検索フラグ
"0" - 転送しない
"1" - 転送する
電子図書館タイムスタンプ 電子図書館関係の更新の時刻
型
サイズ
ユニーク
必須
初期値
制限
文字列型
1
"1"
左記選択肢のどちらか
文字列型
1
"0"
左記選択肢のどちらか
"1"
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
自動的に設定される
左記選択肢のどちらか
夜間処理で自動的に設定さ
れ、変更できない
自動的に設定される
図書ユーザコードAコード表の
コード値
図書ユーザコードBコード表の
コード値
図書ユーザコードCコード表の
コード値
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
文字列型
1
タイムスタンプ型
コードA
ユーザ定義コード形式 その1
文字列型
32
コードB
ユーザ定義コード形式 その2
文字列型
32
コードC
ユーザ定義コード形式 その3
文字列型
32
項目A
項目B
項目C
ユーザ数値A
ユーザ数値B
ユーザ数値C
ユーザ日付A
ユーザ日付B
ユーザ日付C
入力日時
更新日時
ユーザ定義自由形式 その1
ユーザ定義自由形式 その2
ユーザ定義自由形式 その3
ユーザ定義数値形式 その1
ユーザ定義数値形式 その2
ユーザ定義数値形式 その3
ユーザ定義日付形式 その1
ユーザ定義日付形式 その2
ユーザ定義日付形式 その3
書誌データを作成した日時
書誌データを最後に修正した日時
文字列型
文字列型
文字列型
整数型
整数型
整数型
日付型
日付型
日付型
タイムスタンプ型
タイムスタンプ型
169
○
1024
1024
1024
自動的に設定される
自動的に設定される
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
2/104
図書標題レコード
項目名
レコードID
書誌
順番
対応
種別
NCID
親NC書誌ID
標題
標題ヨミ
標題その他ヨミ
番号
種類
更新日時
項目の内容
LIMEDIOでの図書標題レコードID。システムが自動的につける番
号
図書標題データを指すときに用いるため重要
図書書誌の識別番号
同一書誌とリンクされている標題レコード中での順序番号
標題レコードと責任表示レコードの対応のための番号
同じ書誌とリンクされていてこのフィールドの値が等しければ、レ
コードが対応している
標題の種別
null - 本標題とその関連情報
"=" - 並列標題
"." - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が異なる
";" - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が同一
"v" - その他の標題
"c" - 内容著作の標題
"p" - 親書誌の標題(最上
位)"m" - 親書誌の標題(中
位)"u" - 統一標題
親書誌のNACSIS-CATでの書誌ID
対応する親書誌のレコードID
標題
全角カタカナで記述された標題のヨミ
本標題等、その他の標題、内容著作注記、親書誌標題のその他
ヨミ、中国語のピンイン等が
親書誌中での番号
VTK、PTBKPTBLの場合(種別が "p","m")は構造の種類
VTの場合(種別が "v")はその他の標題の種
図書標題データを最後に修正した日時
170
型
サイズ ユニーク
必須
初期値
整数型
整数型
○
○
0
整数型
○
0
整数型
文字列型
2
文字列型
整数型
文字列型
文字列型
10
1024
1024
文字列型
1024
文字列型
600
文字列型
8
タイムスタンプ型
制限
初期登録時に自動
的に設定され、変更
できない
左記選択肢のどれか
必須項目
自動的に設定される
データ定義表
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
3/104
図書責任表示レコード
項目名
レコードID
書誌
順番
対応
種別
表示
表示ヨミ
更新日時
項目の内容
型
レコードID
図書責任表示データを指すときに用いるため重要
サイズ ユニーク 必須 初期値
整数型
図書書誌の識別番号
同一書誌とリンクしている責任表示レコード中での順序番号
標題レコードと責任表示レコードの対応のための番号
同じ書誌とリンクしていてこのフィールドの値が等しければ、レ
コードが対応している
責任表示の種別。通常は
空"=" - 並列責任表示
"." - 総合標題がなく個々の標題の責任表示が異なる
"c" - 内容著作の責任表示
"p" - 親書誌の責任表示(最上位)
"m" - 親書誌の責任表示(中位)
"e" - 版の責任表示
責任表示
全角カタカナで記述された責任表示のヨミ
図書責任表示データを最後に修正した日時
171
整数型
整数型
○
○
0
整数型
○
0
文字列型
文字列型
文字列型
タイムスタンプ型
2
1024
1024
制限
初期登録時に自動的
に設定され、変更でき
ない
左記選択肢のどれか
○
自動的に設定される
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
システム関連図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
併願状況情報
入試成績情報
合格者情報
大学入試センター
合格者情報
NII
書誌情報
貸出依頼情報
受付候補館情報
貸出依頼情報
納品情報
書店
発注情報
326
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
情報資産評価表
システム名
業務名
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
情報提供元情報システム
大学入試センター
情報提供先情報システム
県立大学学内LANシステム 学生情報システム
NII
書店
県立大学学内LANシステム
図書館システム
学生情報システム
図書館システム
大学入試センター
NII
書店
327
資料番号
版数
初版
連携情報
併願合格者情報
入試成績情報
併願状況情報
書誌情報
資料貸出依頼情報
受付候補館情報
納品情報
合格者情報
貸出依頼情報
発注情報
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
個人情報 機密性
有
2
有
3
有
2
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
無
1
完全性
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
ページ
1/1
可用性
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
学生情報システム(教務)
業務設定
教務システム基本情報設定
学務共通学期設定
年度学期設定
学校情報設定
西暦和暦変換設定
学期日付設定
時限設定
学校分類区分設定
学校分類区分割当
休学日設定
保証人種類別設定
保証人続柄設定
宛名ラベル総称設定
出身校最大評価値設定
入学別設定
就学種別の設定
異動種別設定
出学種別設定
入試種別設定
証明書使用目的設定
証明書発行番号パターン設定
証明書文明設定
通知書文面設定
学生自由設定項目設定
学生自由設定項目一覧
出身校自由設定項目設定
出身校自由設定項目一覧
教職員自由設定項目設定
教職員自由設定項目一覧
健康診断自由項目設定
健康診断自由項目一覧
マスタ設定(共通)
国籍設定
国籍一覧
本籍設定
本籍一覧
出身地設定
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/18
参照・更新
パターン
「教務管理」を実施するにあたっての基本的な情報設定する。
更新
学務システムで共通に使用する学期上の設定を行う。
更新
「教務管理」で使用する年度学期の設定を行う。
更新
学校情報を設定する。
更新
和暦の元号に対する西暦の開始年月日終了年月日を設定する。
更新
「年度学期設定」で設定した年度学期の開始日と終了日を設定する。
更新
キャンパス毎、時限毎に時限、および授業の開始時刻と終了時刻の設定を行う。
更新
システムで管理する各学校の区分を設定する。
更新
学校分類区分の割当を行う。
更新
学校の休学日を設定する。
更新
保証人種別情報の総称、およびその種別の設定を行う。
更新
保証人続柄情報の総称、およびその種別の設定を行う。
更新
宛名ラベルに用いる総称を設定する。
更新
出身校の評価値MAXを設定する。
更新
学籍情報に登録する入学種別情報の設定を行う。
更新
学籍情報に登録する就学種別情報の設定を行う。
更新
学生に異動を登録するために異動種別情報の設定を行う。
更新
出学種別情報の設定を行う。
更新
入試種別の設定を行う。
更新
証明書の使用目的を設定する。
更新
証明書の発行番号を管理するパターンの設定を行う。
更新
各証明書の文面の設定を行う。
更新
各通知書の文面を設定する。
更新
学生自由設定項目を設定する。
更新
学生自由設定項目設定で設定したた学生自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリ
参照
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校自由設定項目を設定する。
更新
出身校自由設定項目一覧で設定した出身校自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、
参照
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
教職員自由設定項目情報の登録、削除を行う。
更新
教職員自由項目設定で設定した教職員自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
参照
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
健康診断に関する自由設定項目の設定を行う。
更新
健康診断自由項目設定に設定した健康診断自由設定項目情報の一覧を出力する。出力形式は、
参照
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
国籍設定を行う。
参照
国籍設定で登録した国籍情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
更新
ファイルから選択する。
本籍の設定を行う。
更新
本籍設定に設定した本籍情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
参照
ファイルから選択する。
出身地の設定行う。
更新
機
システム名
資料番号
328
能
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
出身地一覧
出身校学校種別設定
出身校設立区分設定
出身校課程設定
出身校学科設定
センター試験出身校学科設定
出身校設定
出身校一括登録
出身校自由設定内容一括登録
出身校自由設定内容出力
出身校宛名ラベル
その他出身校等設定
身分設定
役職設定
従事職種設定
教職員設定
教職員一括登録
教職員自由設定内容一括登録
教職員自由設定内容出力
教職員情報照会
教職員宛名ラベル
キャンパス設定
教室設定
教室一覧
クラス種別設定
クラス設定
クラス一覧
所属学科組織設定
所属学科組織一覧
在留資格設定
異動理由設定
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
出身地設定に設定した出身情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
出身校学校種別の設定を行う。
出身校設立区分の設定を行う。
全日制・定時制等の出身校課程を設定する。
出身校学科の設定を行う。
大学入試センター試験で使用する出身校学科に関する情報の設定を行う。
学生の出身校に関する情報の変更、削除を行う。
CSVファイルに登録されている出身校データを読み込み、一括で出身校台帳に登録する。
CSVファイルに登録されている出身校自由設定内容データを読み込み、一括で出身校自由設定台
帳に登録を行う。
出身校設定、または出身校自由設定内容一括登録で登録した出身校自由設定内容情報の一覧を
出力する。出力形式はCSV形式ファイル。
出身校宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
その他出身校等(予備校など)の設定を行う。
教職員の身分情報の設定を行う。
教職員の役職情報の設定を行う。
教職員の職種情報の設定を行う。
教職員の情報を設定する。
CSVファイルに登録されている教職員データを読み込み、一括で教職員関係の台帳に登録する。
CSVファイルに登録されている教職員自由設定内容データを読み込み、一括で教職員自由設定台
帳に登録を行う。
教職員設定、または教職員設定内容一括登録で登録した教職員自由設定内容の一覧を出力す
る。出力形式はCSV形式ファイル。
教職員設定、教職員一括登録で登録した教職員情報を照会し、その結果を画面に表示する。
教職員宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学校のキャンパス情報の設定を行う。
教室情報の設定を行う。
教室設定で設定した教室情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
クラスを管理するための種別情報の設定を行う。
クラス情報の設定を行う。
クラス設定で設定したクラス情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
所属学科組織を設定する。
所属学科組織設定設定した所属学科組織情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
在留資格情報の設定を行う。
異動理由情報の設定を行う。
329
ページ
2/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
マスタ設定(教務)
カリキュラム学科組織設定
カリキュラム学科組織一覧
資格設定
資格一覧
科目授業種別設定
科目登録
科目一括登録
科目一覧
科目振替パターン設定
科目振替パターン一覧
評価基準設定
評価基準一覧
カリキュラム編成
欠席遅刻理由設定
休講理由設定
所属学科組織配当
所属学科組織配当一覧
カリキュラム学科組織配当
カリキュラム学科組織一覧
成績用科目分類設定
成績用科目分類一覧
科目配当
科目配当一覧
科目振替バターン配当
科目振替パターン配当一覧
評価基準配当
評価基準配当一覧
資格配当
資格配当一覧
資格用科目分類設定
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
カリキュラム登録のための学科組織情報を設定する。
カリキュラム学科組設定で設定したカリキュラム学科組織情報の一覧を出力する。出力形式は、プ
リンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が在学中に取得できる各種資格の設定を行う。
資格設定で設定した資格情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
科目、授業に登録する種別情報の設定を行う。
カリキュラムで使用する科目を登録する。
CSVファイルに登録されている科目データを読み込み、一括で科目関連の台帳に登録する。
科目登録、または科目一括登録で登録した科目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
科目の振替を行うためのパターン(振替元科目、振替先科目)を設定する。
科目振替パターン設定で設定した科目振替パターン情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績の評価基準を設定する。
評価基準設定゙設定した評価基準情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
授業の欠席、及び遅刻の理由を設定する。
授業の休講理由情報を設定する。
当入学年度、学期NOで使用する所属学科組織を配当する。
所属学科組織配当で登録した所属学科組織配当情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用するカリキュラム学科組織を配当する。
カリキュラム学科組織配当で配当したカリキュラム学科組織配当の一覧を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する成績用の科目分類を、カリキュラム学科組織舞に設定する。
成績用科目分類で設定した成績用科目分類情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する成績用科目をカリキュラム学科組織毎に配当する。
科目配当で配当した科目配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する科目振替パターンをカリキュラム学科組織毎に配当する。
科目振替バターン配当で配当した科目振替パターン配当の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する評価基準をカリキュラム学科組織毎に配当する。
評価基準配当で配当した評価基準配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
当入学年度、学期NOで使用する資格をカリキュラム学科組織毎に配当する。
資格配当で配当した資格配当の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織毎に配当された資格を指定して、資格用科目分類を設
定する。
330
ページ
3/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
資格用科目分類一覧
資格用科目設定
資格用科目一覧
カリキュラム一括コピー
各種条件設定
履修条件設定
履修条件一覧
履修制限設定
履修制限一覧
卒業見込条件設定
卒業見込条件一覧
卒業条件設定
卒業条件一覧
進級条件設定
進級条件一覧
資格取得条件設定
資格取得条件一覧
授業・試験時間割編成 科目別不合格者一覧
授業登録
授業一括登録
授業時間割チェック
授業時間割表
教員時間割表
授業時間割一括作成
時間割一括登録
時間割登録
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
資格用科目分類設定で設定した資格用科目分類情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織毎に、資格用の科目設定を行う。
資格用科目設定で設定したし科目用情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
カリキュラム(年度、期、カリキュラム学科組織毎)を他年度、他学期、他カリキュラム学科組織へ一
括コピーする。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(履修条件の判定条件)を指
定する。
履修条件設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、履修条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(履修制限の判定条件)と、
その設定対象(年度、学期、セメスタ)を指定する。
履修制限設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、履修制限の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(卒業見込の判定条件)を指
定する。
卒業見込条件設定で設定した入学年など、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、卒業見込
条件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(卒業の判定条件)を指定す
る。
卒業条件設定で設定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、卒業条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または成績用科目分類を判定する条件(進級の判定条件)を指定す
る。
進級条件設定で指定した入学年度、学期NO、カリキュラム学科組織を指定して、進級条件の一覧
を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生が履修しておくべき科目、または資格用科目分類を判定する条件(資格取得条件)を指定す
る。
資格取得条件設定で設定した入学年度、学科NO、カリキュラム学科組織を指定して、資格取得条
件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
不合格となった学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
当年度、および次年度に開校する授業の登録を行う。
CSVファイルに登録されている授業データを読み込み、一括で授業関連の台帳に登録する。
科目開講漏れ、教室重複、教員重複のチェックを一括で行う。
授業時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出力方法を指定して、教員時間割を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファ
イルから選択する。
年度、授業指定して学期、コマあたりの授業回数を設定する。
CSVファイルに登録されいる時間割データを読み込み、一括で時間割開講の台帳に登録する。
授業、定期試験、追試験、再試験の情報から時間割を作成する。
331
ページ
4/18
参照・更新
パターン
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
教室利用状況
試験実施調査表
履修登録処理
試験一括登録
試験時間割表
特定科目一覧
特定科目受講可否判定
特定科目受講可否一覧
履修一括登録
学生別履修登録
授業別履修登録
履修チェック内容設定
履修基本チェック
履修条件、制限チェック
他学科組織受講許可登録
他学科組織受講許可者一覧
履修未完了者一覧
学生時間割表
履修者名簿
抽選科目希望者一覧
履修単位状況表
授業別受講者人数表
教員別受講者人数表
出欠・成績管理
休講情報一覧
出欠情報登録
出欠情報一括登録
出欠簿
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
教室の利用状況を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
教員が担当しているカリキュラム学科別の試験実施調査表を出力する。出力形式は、プリンタ、PD
Fファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている意見データを読み込み、一括で試験関連の台帳に登録する。
試験時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
資格用科目設定で設定した特定科目情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
特定科目が登録されている資格取得を希望している学生を対象に特定科目の受講可否を判定す
る。
特定科目受講可否判定の結果を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
CSVファイに登録されている履修データを読み込み、一括で履修台帳に登録する。
履修登録年度、学期、開講年度、開講学期、学籍番号を指定して、学生毎の履修情報を登録する。
履修登録年度、学期、授業を指定して、授業毎の履修学生を登録する。
履修基本チェックの内容を設定する。教務管理であらかじめ設定してある、エラーメッセージの内容
を変更することができる。
履修チェック内容設定で設定した履修基本チェックを行う。
履修条件及び履修制限のチェックを行う。
他学科向に開講されている授業の受講許可の登録を学生毎に行う。
他学科向に開講されている授業の受講を許可されている学生の一覧を学年、セメスタ、カリキュラ
ム学科組織毎に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
履修未完了者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
学生の時間割表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
履修者の名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
抽選科目の希望者一覧を授業開始年度、授業開講学期NO、キャンパス別に出力する。出力形式
は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
履修基本チェック、および履修条件、チェックでチェックした履修単位状況情報を一覧で出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
授業(履修登録、または履修一括登録で入試年度、学期毎に登録した学生の履修授業)別の受講
者人数表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生履修登録および授業別履修登録で登録した授業の受講者人数情報を、教員別に出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
時間割登録で登録した休講情報を、一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
出欠情報の登録対象を指定して出欠情報を登録する。
CSVファイルに登録されている出欠情報データを読み込み、一括で学生欠席遅刻台帳に登録す
る。
出欠簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
332
ページ
5/18
参照・更新
パターン
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
採点簿
採点登録
採点一括登録
採点チェックリスト
成績台帳記入
成績台帳修正
成績一括登録
成績原簿
成績通知書
教員別成績評価一覧
卒業生等成績変更
卒業不可者不合格科目一覧
追再試験対象者登録
追再試験対対象者一括登録
GPA計算
GPA一覧
進級・卒業判定
科目振替一覧
卒業見込判定
卒業見込判定結果登録
卒業見込不可者一覧
卒業判定
卒業判定結果登録
卒業判定資料
学位記付番
卒業者確定
卒業者一覧
進級見込判定
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
現在年度、学期に編成されている試験を対象として採点簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PD
Fファイル、CSV形式ファイルから選択する。
定期試験、追試験、再試験の評価点を登録する。
CSVファイルに登録されている採点データを読み込み、一括で採点関連の台帳に登録する。
採点のチェックリストを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
終了年度/期と現在年度/期が同一である授業のうち、履修採点に評価またま評価点が登録され
ている授業の成績を登録する。
学生の学籍番号を指定して成績台帳の修正を行う。
CSVファイルに登録されている成績データを読み込み、一括で成績台帳に登録する。
成績原簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
年度、学期を指定して、評価期である授業に対して、評価基準毎に評価人数の%表示を行う。どの
教員の評価が厳しいか、又は甘いかを調べる資料として利用できる。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業生の成績の追加、変更、削除を行う。
卒業不可者不合格科目一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
追再試験の対象となる学生を成績から判断して抽出し、追再試験の受験対象者として登録する。
CSVファイルに登録されている追再試験対象者データを読み込み、一括で追再試験対象者台帳に
登録する。
学生の成績を元にGPA値の計算を行い、登録する。
GPA計算で計算を行った結果を一覧出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
科目振替一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)、履修授業、および卒業条件から卒業見込の判定を行う。卒業予定年月を元
に卒業条件によるチェックを行う。また、判定の結果に基づいて学籍台帳の卒業見込区分を更新す
る。
学生を指定して卒業見込判定の結果を登録または更新する。
卒業見込不可者の一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)と卒業条件から、卒業の可否を判定する。
学生を指定して卒業判定結果の登録又は更新を行う。
卒業予定年月、カリキュラム学科組織、対象者を指定して卒業判定資料を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業可能な学生に学位記番号を付番する。また、カナ氏名の50音順にプリフィックス・連番桁数、
学位記番号開始番号、付番増分を指定して、学籍台帳の学位記番号を更新する。
卒業判定で卒業となった学生に対して、卒業を確定する。
卒業者確定で登録した卒業者情報の一覧を卒業日、所属学科組織、カリキュラム学科組織を指定
して出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)、履修授業、および進級条件から進級見込を判定する。判定の結果に基づい
て学籍台帳の卒業見込区分を更新する。
333
ページ
6/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
進級見込不可者一覧
進級判定
進級判定結果登録
進級判定資料
資格処理
進級判定結果確定
資格希望者登録
資格希望者一括登録
資格取得見込判定
資格取得判定
資格判定結果登録
資格取得状況表
学籍情報管理
学籍番号付番
学籍情報登録
学籍情報一括登録
学籍情報リスト
学籍情報照会
学籍名簿
学生宛名ラベル
学生自由設定内容一括登録
学生自由設定内容出力
宛先設定
カリキュラム学科組織編制
クラス編成
学籍異動
学科組織異動
学生異動者一覧
休学者復学設定
修了一括登録
各種通知書
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
進級見込不可者の一覧をカリキュラム学科組織別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
成績(習得した成績)と進級条件から進級の可否を判定する。また、判定結果に基づいて学籍台帳
の進級区分を更新する。
学生を指定して進級判定の結果又は更新を登録する。
進級判定の結果を学年、セメスタ、カリキュラム学科組織、対象者別に出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
進級判定で進級となった学生に対して、進級を確定する
資格希望者の登録を行う。
CSVファイルに登録されている資格希望者データを読み込み、一括で学籍資格台帳に登録する。
成績(修得した成績)、および履修と資格取得見込条件から資格取得見込の可否を判定する。見込
判定の結果に基づいて、学籍資格台帳の資格取得見込区分を更新する。
成績(修得した成績)と、資格取得条件から資格取得の有無を判定する。
学生毎に資格判定結果の登録を行う。
資格取得判定で判定した資格取得状況表を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
新入生の入学する年度に配当されている所属学科組織・カリキュラム学科組織・入試種別毎に学籍
番号を付番する。また、カナ氏名の50音順にプリフィックス・連番桁数・連番開始番号・付番増分どお
りに学籍台帳の学籍番号を更新する。
学籍基本情報の登録・更新・削除を行う。
CSVファイルに登録されている学籍情報データを読み込み、一括で学籍情報関連の台帳に登録す
る。
学籍情報リストを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生の学籍情報を照会し、その結果を画面に表示する。
画面から入力された指定内容で学生名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
CSVファイルに登録されている学生自由設定項目内容データを読み込み、一括で学生自由設定台
帳に登録する。
学籍情報登録、または学生自由設定内容一括登録で登録した学生毎の学生自由設定内容情報を
CSVファイルに出力する。
学生宛名ラベルを設定する。
カリキュラム学科組織設定で設定したカリキュラム学科組織に所属学生を割り振る。
クラス設定で登録したクラスに所属学生を割り当てる。
同一の異動情報を複数の学生に対して登録する。
学科組織の移動を行う。学籍番号を取り替えることも出来る。
画面から入力された指定内容で異動者の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
現在休学中の学生を対象に一括で復学処理を行う。
CSVファイルに登録されている修了データを読み込み、一括で修了関連の台帳に登録する。
各種通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
334
ページ
7/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
学割証
在学学生数一覧
留学生受入状況一覧
健康診断情報管理
卒業生情報登録
直接撮影所見設定
心電図所見設定
尿検査結果設定
内科検診所見設定
学年別受信項目設定
健康診断受診票
健康診断情報登録
健康診断情報一括登録
健康診断自由設定内容一括登録
健康診断自由設定内容出力
健康診断票未提出者一覧
証明書発行
学生毎証明書発行
在学期間証明書
在学証明書
成績証明書
卒業証明書
卒業見込証明書
成績卒業証明書
単位修得証明書
単位修得見込証明書
健康診断証明書
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
学割証を使用目的、発行番号パターン、発行日、学籍番号別に出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍台帳から、集計単位・出力対象毎に在学学生数の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍台帳、留学生台帳より留学生数をカウントし、出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
卒業生に関する情報を登録する。
直接撮影所見情報を設定する
心電図所見情報を設定する。
尿検査結果情報を設定する。
内科検診所見情報を設定する
学年を指定して、当年度で健康診断で受診する項目を設定する。
健康診断情報登録で登録した健康診断情報を健康診断受診票として出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生の健康診断情報の登録・更新・削除を行う。
CSVファイルに登録されている健康診断情報データを読み込み、一括で健康診断情報台帳に登録
する。
CSVファイルに登録されている健康診断自由設定内容データを読み込み、一括で健康診断自由設
定DBに登録するる健康診断に関する基本的な情報以外も、学校が任意に登録したい項目がある
ときは健康診断登録で登録する。
健康診断情報登録、または健康診断自由設定内容一括登録で登録した健康診断自由設定内容情
報を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
健康診断票を提出していない学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生毎に各種証明書を発行する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
在学期間証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
在学証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
成績証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業見込証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
成績卒業証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
単位修得証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
単位修得見込証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
健康診断証明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
335
ページ
8/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(教務)
成績卒業見込証明書
証明書発行管理台帳
学生情報システム(入試)
年次更新
志願者受付
教務期末処理
所属学科組織設定
所属学科組織配当
所属学科組織配当一覧
入試種別設定
入試教室設定
入試教室一覧
入試要綱設定
入試要綱一覧
試験教室割当
試験時間割登録
志願者登録
志願者一括登録
受験番号付番
志願者一覧
志願者照会
志願者自由設定内容出力
併願者一覧
志願者試験教室割当
試験教室別志願者一覧
受験番号札(座席カード)
推薦指定校向け通知書等文面設定
推薦指定校情報登録
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
成績卒業見込説明書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
指定年度における各種証明書の発行管理台帳の出力(発行日付範囲指定)、および最終発行番号
管理を行う。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
現在年度情報、学生情報移行、不要DB削除等の期末処理を行う。
学科組織コードや名称などを設定する。
当入学年度・学期NOで使用する所属学科組織を配当する。
所属学科組織配当で登録した所属学科組織配当情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試種別の設定を行う。
入試で使用する教室情報設定する。
試験場毎に入試教室情報一覧出する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
入試要綱情報(入試種別、学科組織、受験教科などの科目情報)の登録、更新、削除を行う。入試
要綱の登録は入試年度、入試学期毎に行う。
入試要綱登録で登録した入試要項情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、教科、科目を指定して入試試験に使用する教
室の割当を行う。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場を指定して試験時間割(試験日、選考教科、実
施時限、実施時間)に関する情報を登録する。試験時間割の内容はCSV形式ファイルに出力するこ
とができる。
入学願書を元に試験者台帳の登録を行う。また、登録済みの志願者データの修正も行う。
CSVファイルに登録されている志願者データを読み込み、一括で志願者関連の台帳に登録する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、試験教科、事前選択科目を指定して、志願者
の受験番号の付番を行う。
志願者登録で登録した志願者の情報を第一希望学科組織の受験番号順、または50音順に出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
志願者情報を照会し、その結果を画面に表示する。
志願者情報から自由設定内容を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
志願者登録で登録した志願者情報から併願者(同一人物)のチェックを行い、併願者の一覧を出力
する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、試験場、教科、科目を指定して志願者に試験教室を
割り当てる。
一回の処理で複数の志願者を割り当てることができる。また、一人の志願者に対して複数の教室を
割り当てることも出来る。
志願者試験教室割当で試験教室別に割り当てた志願者情報を一覧で出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
試験机に貼る受験番号札(座席カード)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
推薦指定校向けの各種通知書の文面を設定する。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織を指定して推薦指定校情報の登録を行う。
336
ページ
9/18
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(入試)
推薦指定校情報一覧
推薦指定校向け通知書
登録志願者数日計表
入試成績管理
志願者一括更新
入試採点簿
欠席簿登録
欠席者一括登録
入試採点登録
入試採点一括登録
志願者調整点登録
志願者調整点一括設定
成績未登録一覧
高得点採用教科成績未登録者一覧
成績集計
成績一覧
科目別標準偏差値一覧
科目点分布表
集計点分布表
合否判定処理
合否判定資料
合否判定
合否一括登録
合否登録
合否結果一覧
合否通知書文面設定
合格通知書
出身校向け合否通知書文面設定
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
推薦指定校情報登録で登録した推薦指定校情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
推薦指定校向けの推薦決定・停止の各通知書、推薦依頼書を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試種別、学科組織を指定して志願者、および受験者数の日計表を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている志願者データを読み込み、一括で志願者関連台帳を更新する。
採点登録、又は定点一括登録で登録した採点転情報を採点簿として出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
欠席者の登録、変更を行う。一回の処理で複数の欠席者の登録、変更が行える。
CSVファイルに登録されている欠席者データを読み込み、一括で欠席者関連の台帳に登録する。
採点データ(得点、および評価)の登録、変更を行う。
CSVファイルに登録されている採点データを読み込み、一括で入試成績台帳に登録する。
志願者毎に調整点の登録、変更を行う。偏差値集計点に対する調整点の登録も行える。
入試年度、入試学期、入試種別、学科組織、段階を指定して受験者調整点、偏差値調整点を一括
で登録する
成績未登録者、及び成績にエラーのある受験者の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
採点登録されている教科が高得点採用教科の選択数に満たない受験者を、入試種別、学科組織
毎に一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試成績台帳の得点(換算点)をもとに入試種別、学科組織、段階の偏差値計算を行う。また、受
験番号、実施段階毎に換算計算した得点と偏差値を志願者受験段階に集計する。
志願者の成績一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
受験教科の科目別に加算配点、標準偏差値、最低得点、最高得点、平均点の一覧を出力する。出
力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
刻み点を指定して、科目点分布表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファ
イルから選択する。
得点刻み毎に受験者の集計点を指定した人数を集計し、出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
合否判定会議で使用する合否判定資料を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
成績集計の結果を元に志願者の第一希望学科組織についての合否を判定する。
CSVファイルに登録されている合否データを読み込み、一括で志願者受験台帳に登録する。
合否一括登録などで登録した合否データのの登録、変更を行う。受験番号を指定して、個別に合否
データを登録することも出来る。
受験者の合否結果の一覧を指定された入学種別・学科組織毎に出力する。段階を入力した場合
は、段階毎に出力できる。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
受験者向の合格通知書(合格通知書・補欠通知書家不合格通知書)の文面を設定する。
合格通知書文面設定で設定した志願者向の合否通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
受験者の出身校向けの合否通知書の文面を設定する。
337
ページ
10/18
参照・更新
パターン
参照
更新
参照
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
更新
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(入試)
出身校向け合否通知書
入試手続処理
センター試験処理
入試締め処理
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
出身校向け合否通知書文面設定で設定した出身校向け合否通知書を出力する。出力形式は、プリ
ンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校宛名ラベル
出身校宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
入試発行管理台帳
入試発行管理台帳を入試年度、帳票区分別に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CS
V形式ファイルから選択する。
手続別入学手続登録
入学手続別に入学手続の登録、変更を行う。
個人別入学手続登録
個人(志願者)別に入学手続の登録、変更を行う。
入学手続一括登録
CSVファイルに登録されている入学手続データを読み込み、一括で志願者入学手続台帳に登録す
る。
入学手続者一覧
入学試験の合格者から入学手続の完了者、未完了者、および入学辞退者の一覧を出力する。出力
形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学辞退者登録
個人(志願者)別に入学辞退者の登録、変更を行う。
入学辞退者一括登録
CSVファイルに登録されている入学辞退者データを読み込み、一括で志願者受験台帳に登録す
る。
入学許可書文面設定
合格者向の、入学許可書の文面を設定する。
入学許可書
入学許可書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入学手続日計表
入試学期、入試種別、学科組織を指定して、入学手続を行った志願者の日計表(累計も含む)を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験成績請求
入試学期、入試種別を指定して、志願者の成績を大学入試センターに請求するための「成績請求
書」と「成績請求人数等内訳票」を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
センター試験成績登録
大学入試センターから提出された志願者の成績TXTファイルをチェックしながら登録し、センター試
験成績登録チェックリストを出力する。
センター試験出願状況請求
志願者の他大学における出願状況に関する資料を大学入試センターに請求するための「出願状況
資料請求書」を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験出願状況登録
大学入試センターから提供された志願者の出願状況TXTファイルをチェックし、まとめてセンター試
験併願台帳に登録する。
センター試験併願状況一覧
入試種別、学科組織を指定してセンター試験併願状況を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格者等データ提出
大学入試センター向の、合格者等に関するデータ送付書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格状況請求
志願者の他大学における合格状況等に関する資料を大学入試センターに請求するための各種資
料を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験入学手続状況情報交換票 入試学期、入試種別、学科組織を指定して、センター試験入学手続状況情報交換票(センター試験
受験者うち他大学を併願し、かつ他大学へ合格している受験生の一覧)を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
センター試験合格状況登録
大学入試センターから提供された志願者の合格状況CSVファイルをチェックし、一括で志願者台
帳、センター試験併願台帳に登録する。
入学者確定
入学手続が完了した合格者を入学者として確定する。
338
ページ
11/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
参照
参照
参照
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(入試)
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
入試年度、および入試学期を更新する。当年度学期の志願者情報を過年度の志願者情報に転記
した後、当年度学期の志願者情報を全てクリアする。また、累積年数を越えた問合せ者情報を過年
度の問合せ情報へ転記する。
入試発行管理台帳クリア
入試人数状況表
発行管理台帳をクリアする。
志願者台帳から入試種別、入学手続、試験場、地区毎に入試人数状況を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
志願者台帳から入試種別、入学手続、試験場、地区毎に、浪人年数別入試人数状況表を出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者区分を設定する。
問合せ者登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている問合せ者データを読み込み、一括で問合せ者関連の台帳に登録す
る。
問合せ者登録、または、問合せ者一括登録で登録した問合せ者情報の一覧を出力する。出力形式
は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者情報を照会し、その結果を画面に表示する。
問合せ者情報から、自由設定内容を出力する。出力形式は、CSV形式ファイル。
問合せ者向けの宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイル
から選択する。
当年度の問合せ者情報と累積されている問合せ者情報(過年度問合せ情報以外)とで突合せを行
い、同一人物の可能性がある問合せ者を一覧に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
同一の可能性がある問合せ者を検索する。
入試種別を選択し、問合せ者と志願者の突合せを行い、同一人物の可能性がある問合せ者と志願
者を一覧に出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者に志願者番号を付加し、問合せ者データを志願者台帳へ転記する。
当年度、または過年度の問合せ者情報から、問合せ者統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、
PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
問合せ者が利用する募集媒体を扱う業者に関する情報を設定する。
業者設定で登録した業者情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
募集媒体に関する情報設定する。
募集媒体設定で設定した募集媒体情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
応募種別(問合せ者の方法や手段)に関する情報を設定する。
応募種別設定で設定した募集別情報を、一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
応募種別設定で設定した応募種別情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
募集費用の管理を行う単位を区分として設定する。
募集費用管理区分設定で設定した募集費用管理区分の情報を入試年度、入試学期に配当する。
問合せ者区分設定
問合せ者登録
問合せ者一括登録
問合せ者一覧
問合せ者紹介
問合せ者自由設定内容出力
問合せ者宛名ラベル
問合せ者突合せ一覧
問合せ者統合処理
問合せ者志願者突合せ一覧
問合せ者データ志願者転記
問合せ者統計表
志願者募集管理
版数
初版
入試期末処理
浪人年数別入試人数状況表
問合せ管理
資料番号
業者設定
業者一覧
募集媒体設定
募集媒体一覧
応募種別設定
応募種別一覧
応募種別一覧
募集費用管理区分設定
募集費用管理区分配当
339
ページ
12/18
参照・更新
パターン
更新
更新
参照
参照
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(入試)
募集媒体別人数票
応募種別別人数表
募集媒体費用管理設定
募集媒体別費用対効果表
入試広報
卒業年度別統計表
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
募集媒体別に志願者数、受験者数、合格者数、入学者数、問合せ者数を集計して出力する。出力
形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
応募種別、募集媒体別に志願者数、受験数、合格者数、入学者数、問合せ者数を集計して出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
入試年度・学期、募集費用管理区分を指定して募集媒体費用設定を行う。
募集媒体別費用対効果表を出力する。募集媒体別の経費と志願者、受験者、合格者、入学者、問
合せ者のそれぞれ一人当たりの経費を算出し、出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、C
SV形式ファイルから選択する。
ページ
13/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
卒業年度別統計表を出力する。高校卒業年度別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身校別統計費用を出力する。出身校別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出力す
る。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
評定別統計表を出力する。評定平均値ランク別の志願者数、受験種数、合格者数、入学者数を出
力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
出身地別統計表を出力する。出身地別の志願者数、受験者数、合格者数、入学者数を出力する。
出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
浪人年数別出身地別統計表を出力する。浪人年数別及び出身地別の志願者数、受験者数、合格
者数、入学者数を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
参照
統計用データ作成
出身校向け動向報告資料文面設定
出身校向け動向報告資料
統計用データの作成を行う。出力形式は、CSV形式ファイル。
卒業生の出身校向けの動向報告資料の文面を設定する。
出身校向けに、卒業生の就職先などの情報に関する動向の報告資料を出力する。大学卒業年度、
又は高校卒業年度を指定して出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイル
から選択する。
参照
更新
参照
出身校別就職先一覧
出身校向けに、卒業生の就職先等の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
卒業生の主要就職先一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
奨学生に異動を登録するための異動種別情報の設定を行う。
奨学生の異動事由を設定する。
奨学金管理で管理する奨学金の区分を設定する。
奨学金年度、奨学金学期NO毎に、奨学金の内示数、貸与回数を設定する。また、奨学金年度、奨
学金学期間での奨学金配当情報のコピーが行える。
奨学金配当で配当した奨学金区分の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
入学年度、入学学期NOを指定して、教務管理で設定した所属学科組織の名称と日本育英会学部
コードの関連付けを行う。
学業成績一覧に出力する評価基準を設定する。
教務管理で管理されている成績用科目分類のうち、奨学金の成績として対象とする科目分類を設
定する。
参照
出身校別統計表(入試)
評定別統計表
出身地別統計表(入試)
浪人年数別出身地別統計表
主要就職先一覧
学生情報システム(奨学金) マスタ設定
資料番号
奨学金異動種別設定
奨学金異動自由設定
奨学金区分設定
奨学金区分配当
奨学金区分配当一覧
日本育英会用学科組織設定
日本育英会用成績評価基準設定
奨学金成績集計科目分類設定
340
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(奨学金)
奨学金成績集計科目分類一覧
奨学金成績評価基準設定
奨学金成績評価ポイント設定
団体設定
団体一覧
廃止等条件登録
廃止等条件一覧
奨学生管理
奨学生一括管理
奨学生登録
奨学生一覧
奨学生名簿
奨学金宛先設定
奨学生宛名ラベル
奨学金各種通知書
奨学金別人数集計表
奨学生自由設定内容一括登録
奨学生自由設定内容出力
成績データ集計処理
学業成績一覧
全学生成績一覧
学生名簿
異動処理
学籍情報照会
廃止等判定処理
奨学生異動登録
奨学生異動者一覧
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
就学金成績集計科目分類設定で設定した科目分類情報を出力する。出力形式は、プリンタ、PDF
ファイル、CSV形式ファイルから選択する。
教務管理で管理されている成績表基準と日本育英会用成績評価基準の関連付けを行う。
教務管理で管理されている成績評価基準に対して評価ポイントの設定を行う。
奨学金管理で管理する団体情報を設定する。
団体設定で設定した奨学金の団体情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
廃止等判定処理を行うための条件を登録する。
廃止搭乗券登録で登録した廃止等条件の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている奨学生データを読み込み、一括で奨学生関連の台帳に登録する。
学籍番号を指定して、奨学生情報、奨学生自由設定項目を登録する。
奨学生登録で登録した奨学生の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
奨学生の名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
奨学生向れの宛名ラベルの宛先を保証人とする場合の保証人種別を奨学生毎に設定する。
奨学生宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
出願者・奨学生に対して各種通知書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式
ファイルから選択する。
奨学金年度、奨学金学期NO、奨学金区分、移動種別を指定して集計表を出力する。出力形式は、
プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている奨学生自由設定項目内容データを読み込み、一括で奨学生自由設
定台帳に登録する。
奨学生登録、又は奨学生自由設定内容一括登録で登録した奨学生毎の自由設定内容情報をCSV
形式のファイ似る出力する。
奨学金管理で使用する学生及び奨学生の成績集計を行い、奨学金用成績データを作成する。
奨学生の学業成績の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
学生、セメスタ、所属学科組織を指定して、学生の成績一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PD
Fファイル、CSV形式ファイルから選択する。
画面から入力された指定内容で学生名簿を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学生の学籍情報を照会し、その結果を画面に表示する。
廃止等条件により、奨学生継続の資格があるかどうかを判定する。
奨学生の異動を行う。
奨学生の異動者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
341
ページ
14/18
参照・更新
パターン
参照
更新
更新
更新
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(奨学金) 期末処理
学生情報システム(就職)
マスタ設定
学生情報管理
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
奨学金期末処理
奨学金期末処理では以下の処理を行う。
・現奨学金年度、奨学金学期の情報を更新
・保存期間超過データを削除
過年度奨学生照会
学生進路区分設定
応募区分設定
企業訪問内容設定
学生面談内容設定
就職管理対象設定
過年度奨学生を照会し、その結果を画面に表示する。
学生の進路を表す区分、および区分名称を設定する。
企業の応募を表す区分、及び区分名称を設定する。
教職員が企業訪問した時の内容を設定する。
教職員が学生面談した時の内容を設定する。
異動種別を指定して、就職管理の管理対象外とする学生を選択する。出学区分とその日付が設定
されている学生についても管理対象外を設定する。
学籍情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている学生情報(就職)データを読み込み、一括で学籍情報(就職)関連の
台帳に登録する。
学籍情報(就職)登録または学籍情報(就職)一括登録で登録した内容を帳票に出力する。出力形
式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学籍情報(就職)を照会し、その結果を画面に表示する。
学生名簿(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学生宛名ラベル(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
CSVファイルに登録されている就職学生自由設定内容データを読み込み、一括で就職学生自由設
定台帳に登録する。
就職学生自由設定項目設定、または就職学生自由設定内容一括登録で登録した学生毎の就職学
生自由設定項目情報をCSV形式のファイルに出力する。
CSVファイルに登録されている学生進路希望データを読み込み、一括で学生進路希望関連の台帳
に登録する。
学生別進路希望情報を照会し、その結果を画面に表示する。
学生別進路希望一括登録で登録した学生進路希望情報を一覧で出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向けの学生推薦書の文面を設定する。
企業発送する学生推薦書を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
企業・求人情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている企業情報データを読み込み、一括で企業情報関連の台帳に登録す
る。
検索情報を指定して、企業一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
企業求人情報登録で登録した内容を企業台帳より出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
企業情報を照会し、その結果を画面に表示する。
検索情報を指定して、企業検索結果一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
学籍情報(就職)登録
学籍情報(就職)一括登録
学籍情報(就職)リスト
学籍情報(就職)照会
学生名簿(就職)
学生宛名ラベル(就職)
就職学生自由設定内容一括登録
就職学生自由設定内容出力
学生進路希望一括登録
進路希望別学生照会
学生別進路希望一覧
学生推薦書文面設定
学生推薦書
企業情報管理
資料番号
企業求人情報登録
企業情報一括登録
企業一覧
企業台帳
企業検索
企業検索結果一覧
342
ページ
15/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(就職)
企業説明会登録
企業説明会一覧
企業訪問情報登録
企業法目一覧
企業自由設定内容一括登録
企業自由設定内容出力
企業宛名ラベル
求人情報管理
企業合併処理
求人票
求人票文面設定(専用用紙)
求人票(専用用紙)
求人票発送一覧
求人情報一括登録
求人自由設定内容一括登録
求人自由設定内容出力
求人状況一覧
求人検索
求人検索結果一覧
求人票受納一覧
求人票未受納一覧
企業別就職状況一覧
礼状文面設定
企業向礼状
企業向礼状発送一覧
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
企業説明会情報の登録、更新、削除を行う。
企業説明会登録で登録した企業説明会情報の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
企業訪問の履歴情報を登録する。また、企業の就職担当者が来訪した際の対応内容などの履歴情
報を登録する。
企業訪問登録で登録した企業訪問情報を一覧で出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、
CSV形式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている企業自由設定内容データを読み込み、一括で企業自由設定台帳に
登録する。
企業自由設定項目設定、または企業自由設定内容一括登録で登録した企業毎の企業自由設定項
目情報をCSV形式のファイルに出力する。
企業宛名ラベルを出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
企業の合併処理を行う。
求人票を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向けの各種求人票の文面を設定する。
求人票(専用用紙)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
求人票で求人票を発送した企業の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形
式ファイルから選択する。
CSVファイルに登録されている求人情報データを読み込み、一括で求人情報関連の台帳に登録す
る。
CSVファイルに登録されている求人自由設定項目データを読み込み、一括で求人自由設定台帳に
登録する。
求人自由設定項目設定、または求人自由設定内容一括登録で登録した学生毎の求人自由設定内
容情報をCSV形式のファイルに出力する。
求人状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
企業別の求人情報を照会し、その結果を画面に表示する。
検索情報を指定して、求人検索結果一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV
形式ファイルから選択する。
求人票受納の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
求人票未納の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
企業別就職状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
企業向けの各種礼状の文面を設定する。
企業向け礼状(学生の内定を企業宛に謝礼する文章)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファ
イル、CSV形式ファイルから選択する。
企業向礼状で企業向礼状を発送した企業の一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイ
ル、CSV形式ファイルから選択する。
343
ページ
16/18
参照・更新
パターン
更新
参照
更新
参照
更新
参照
参照
更新
参照
更新
更新
参照
更新
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
更新
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(就職)
お詫び状文面設定
企業向お詫び状
就職活動情報管理
学生就職活動情報登録
学生就職活動状況一括登録
学生就職活動状況照会
画聖就職活動状況一覧
インターンシップ実施企業一覧
インターンシップ学生情報登録
インターンシップ参加学生一覧
就職実績情報管理
卒業生職歴情報登録
地域別統計表
資本金規模別統計表
年商規模別統計表
従業員規模別統計表
モデル年収階層別統計表
2年目年収階層別統計表
株式上場区分別統計表
国籍別統計表
本籍地別統計表
出身地別統計表(就職)
出身地別就職先所在地人数表
出身校別統計表(就職)
非就職区分別統計表
就職先内定状況一覧
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
企業向の各種お詫び状の文面を設定する。
企業向お詫び状(学生の内定辞退企業宛にお詫びする文書)を出力する。出力形式は、プリンタ、P
DFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
学生の就職活動に関する情報の登録、更新、削除を行う。
CSVファイルに登録されている学生就職活動状況データを読み込み、一括で就職活動台帳に登録
する。
学生の就職活動状況を照会し、その結果を画面に表示する。
学生就職活動状況一括登録で登録した学生就職活動情報の一覧を出力する。出力形式は、プリン
タ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
インターンシップ学生情報登録で登録したインターンシップ実施企業の情報を一覧で出力する。出
力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
インターンシップに参加する学生の情報の登録、更新、削除を行う。
インターンシップ学生情報登録で登録したインターンシップ参加学性情報の一覧を出力する。出力
形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
卒業生の個人情報及び、経歴の登録、変更、削除を行う。
地域別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
資本金規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
年商規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択
する。
従業員規模別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
モデル年収階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
2年目年収階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
株式上場区分別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
国籍別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
本籍地別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択す
る。
学生の出身地別統計表(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
出身地に就職先所在地人数表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイ
ルから選択する。
出身校別統計表(就職)を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
非就職区分別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
就職先内定状況一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
択する。
344
ページ
17/18
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
更新
参照
参照
参照
更新
参照
更新
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
学生情報システム(就職)
非就職区分別学生一覧
企業別就職状況照会
職種別統計表
業種別統計表
初任給階層別統計表
過年度企業別就職者一覧
年次更新
就職期末処理
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
能
非就職区分別学生一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから
選択する。
企業別の学生就職状況を照会し、その結果を画面に表示する。
職種別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
業種別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選択する。
初任給階層別統計表を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルから選
過年度企業別就職者一覧を出力する。出力形式は、プリンタ、PDFファイル、CSV形式ファイルか
ら選択する。
就職期末処理では以下の処理を行う。
求人情報学生の就職活動情報を過年度情報(テーブル)へ移行する。
卒業生となる学生情報を就職学籍台帳より削除する。
就職学籍台帳の作成を行う。
業務(求人)年度と学期(セメスタ)の更新(現在の業務年度+1年、新学期(セメスタ))を行う。
345
ページ
18/18
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
参照
参照
更新
g
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
図書館システム
目録管理サブシステム
閲覧管理サブシステム
発注受入サブシステム
雑誌管理サブシステム
相互貸借サブシステム
統合目録
図書所蔵管理
雑素コピー管理
目録帳票
個別データ管理
一括更新
貸出返却
オフライン貸出
返却登録
予約登録
予約処理
予約情報管理
利用者管理
利用者一括登録
配架処理
休館日設定
購入依頼
購入依頼データ登録
発注
受入
登録番号採番
支払
利用開始
所蔵管理
発注管理
受入一括登録
新規発注
受入
受入一覧
月精算
製本指定
製本発注
製本受入
発注一括管理
発注管理
始動チェックイン
相互貸借
相互貸借(NII検索)
参加組織メンテナンス
授受管理
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.07
能
図書や雑誌の書誌・所蔵などの登録・更新を行う。
図書所蔵情報の登録・更新を行う。
雑誌コピー、雑誌巻号情報の登録・更新を行う。
目録情報を利用して各種帳票を出力する。
典拠、件名、出版業者の統合、更新を行うる
図書所蔵、雑誌コピーの一括更新を行う。
資料の貸出・返却と貸し出しデータの検索を行う。
オフライン貸出返却で作成した情報の登録を行う。
資料の予約。取り寄せの依頼登録を行う。
予約の受付。取り置き・通知処理を行う。
予約情報の参照と修正、予約の取消・後処理を行う。
利用者情報の参照・更新を行う。
利用者情報の一括登録を行う。
資料は以下先の設定を行う。
休館日の設定・確認を行う。
発注情報の新規作成を行う。
Webからの購入申込の確認と発注情報の作成を行う。
発注資料の選択と発注処理を行う。
納品された図書資料の受入処理を行う。
図書資料の登録番号付番処理
受け入れた図書資料の支払い処理を行う。
申込者への通知や予約などの利用開始時の処理を行う。
所蔵情報の参照と修正を行う。
発注情報の参照と修正を行う。
納品された図書資料の一括受入処理を行う。
発注情報の新規作成を行う。
納入された雑誌資料の受入処理を行う。
納入された雑誌資料の確認を行う。
納入された雑誌資料の後払い処理を行う。
製本する雑誌資料の指定と製本発注情報の作成を行う。
製本雑誌の合本確認と発注処理を行う。
納入された製本雑誌の受入処理を行う。
複数発注情報の参照と修正を行う。
発注情報の参照と修正を行う。
書店からの雑誌受入情報の受入処理を行う。
図書館間での資料の貸借や複写の処理を行う。
NIIの相互他萎縮情報の確認・ダウンロードを行う。
参加組織情報の編集・修正を行う。
利用者への資料の引渡し、返却処理を行う。
346
作成者
MRI 中村
ページ
1/2
参照・更新
パターン
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
g
情報システム機能構成図
機
システム名
図書館システム
統計サブシステム
蔵書点検サブシステム
図書検索サブシステム
集計
履歴管理
点検
点検管理
GetHandy
資料検索(OPAC)
資料番号
版数
初版
作成日付
2007.03.07
作成者
MRI 中村
能
集計を実行する。
集計結果の参照を行う。
資料の在庫状況、配架場所などの点検処理を行う。
所蔵点検情報の参照と修正を行う。
ハンディターミナルのデータをファイルに保存する。
キーワード検索、カテゴリー検索、検索結果の絞込や、関連資料や類似検索、検索結果
の取り分けや、マーク付けができる。
資料の予約
貸出中の資料の予約を行う。
文献複写依頼/資料購入依頼 資料購入、文言複写、現物借用依頼を行う。
新着資料のお知らせ
新着資料の中から、利用者が設定した条件に合うものを、マイライブラリ画面上に表示
する。
マイフォルダ
OPACでブックマークした資料の情報を保存分類して、マイライブラリ画面に表示する。
マイライブラリ画像
図書館から利用者へのお知らせやサービスを利用者ごとに見やすく集約した情報画面
を提供する。
347
ページ
2/2
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
更新
参照
参照
更新
更新
参照
参照
参照
情報システム機能構成図
システム名
業務名(Lv0)
庁内情報システム
県立大学学内LANシステム
機
システム名
遠隔授業システム
(DV授業予約システム)
予約状況表示
DV授業予約
1日表示
1ヶ月表示
空室情況
授業予約入力
変更/削除
延長/停止
予約ファイル
管理
ユーザー設定
科目/教員の割付
科目設定
教員設定
教室設定
キャンパス設定
休日設定
時限の時間割付け
予約不可時間設定
ログ表示
ログイン
授業支援
画面設定
ファイル配信
資料番号
版数
初版
作成日付
2006.12.12
能
カレンダー指定日の予約状況を表示する。
カレンダー指定月の予約状況を表示する。
表示内容のソート(日付、授業、教員、実施教室)を行う。
カレンダー指定日の予約・空室状況を表示する。
DV授業予約の新規登録を行う。
DV授業予約の(授業未実施)の変更/削除を行う。
実施中のDV授業の時間延長/停止を行う。
CSVファイルによるDV授業予約の入力を行う。
登録済みのDV授業予約をCSVファイルに出力する。
ログインユーザ追加・削除(管理者のみ)を行う。
パスワードの変更を行う。
授業としての科目・教員の関連付けを登録/変更/削除を行う。
CSVファイルによる授業の入力を行う。
授業科目の登録/変更/削除を行う。
CSVファイルによる授業科目の入力を行う。
・授業担当教員の登録/変更/削除を行う。
・CSVファイルによる授業担当教員の入力を行う。
・教室情報の登録/変更/削除を行う。
・CSVファイルによる教室情報の入力を行う。
・キャンパス情報の登録/変更/削除を行う。
・土日以外の休日を登録/削除する。
・CSVファイルによる休日の入力を行う。
・授業時間の時刻の登録/変更/削除を行う。
・DV授業予約の予約不可時間帯の登録/変更/削除を行う。
・授業の実施ログ、システムログ、操作ログの表示を行う。
・各ログファイルのダウンロードを行う。
・操作者のユーザ・パスワードを入力する。
画面構成(分割等)の設定を行う。
ファイルおよび配信相手を選択して、ファイルを共有する。
348
作成者
MRI 中村
ページ
1/1
参照・更新
パターン
参照
参照
参照
参照
更新
更新
更新
更新
参照
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
参照
参照
更新
更新
参照
ネットワーク構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
NWC-01
DMZ
版数
初版
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
DBサーバ APサーバ 管理サーバ
姫路書写
WEB用DBサーバ WEBサーバ
スイッチングハブ
播磨科学公園都市
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
2
2
1
2
1
1
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR(既設)
学生証発行装置
6
4
1
3
1
1
VPN装置(WF)
VPN装置(WF)
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
ファイアウォール
OCR
スイッチングハブ
神戸学園都市
PC
スイッチングハブ
VPN装置(WF)
学生証
発行装置
OCR
VPN装置(WF)
スイッチングハブ
姫路新在家
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
OCR
学生証
発行装置
OCR
8
9
1
3
1
1
2
2
1
2
1
1
インターネット
神 戸
デスクトップ
ノート
プリンタ
モノクロ
OCR
PC
スイッチングハブ
VPN装置(WF)
VPN装置(WF)
2
1
2
1
スイッチングハブ
明 石
デスクトップ
ノート
高速
プリンタ
モノクロ
OCR
学生証発行装置
PC
学生証
発行装置
OCR
349
OCR
1
5
1
1
1
1
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
学生情報システム
HWC-01
DBサーバ
IBM pSeries660 model6H1
APサーバ
IBM pSeries660 model6C1
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×1
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
テープチェンジャー
3580 H11
DAT
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
作成日付
2007.03.28
作成者
MRI 木下
ページ
1/1
管理サーバ
IBM xSeries225
CPU
CPU名(0MHz)×1
メモリ
2048MB
メモリ
4096MB
版数
初版
メモリ
512MB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
WEB用DBサーバ
IBM pSeries660 model6H1
WEBサーバ
IBM pSeries660 model6C1
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×2
メモリ
4096MB
メモリ
2048MB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
ハードディスク
36.4GB
スイッチングハブ
アライドテレシス CenterCOM8224XL
VPN装置
SonicWall PRO100
VPN装置
SonicWall PRO100
スイッチングハブ
アライドテレシス CenterCOM8224XL
CPU
CPU名(0MHz)×1
CPU
CPU名(0MHz)×1
メモリ
0MB
メモリ
0MB
ハードディスク
40GB
CD-ROM
クライアント
東芝EQUIUM 5090
ハードディスク
30GB
プリンタ
プリンタ
RICHO IPSIO
NX920
RICHO IPSIO
NX850
CD-ROM
クライアント
東芝Satellite J10
377
OCR読取装置
東芝 OCR200i
model120
OCR読取装置
東芝 OCR200i
model50
学生証発行装置
大日本印刷 CX210
DVDマルチ
ドライブ
IOデータ
DVR-iUH2
MOドライブ
IOデータ
MOA-iU2.3
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (姫路書写)
HWC-02
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
業務用DBサーバ
Sun Fire V480
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
CPU
UltraSPARC Ⅲ
Cu(1.2GHz)×1
メモリ
1024MB
メモリ
0MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
StorEdge DAT72
SG-XTZPDAT72-D
DAT
StorEdge SDLT320
XSTDL24A-1
DAT
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX750
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
ページ
1/7
DVD-ROM
StorEdge SDLT320
XSTDL24A-1
DAT
無停電電源装置
SU3000RMJ3U
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
スイッチングハブ8ポート
SH1508
FMVNUB2CCA
ハードディスク
36.4GB(RAID-0)
無停電電源装置
SU3000RMJ3U
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
スキャナ
管理用PC
作成者
MRI 木下
CPU
UltraSPARC Ⅲ
Cu(1.2GHz)×1
メモリ
0MB
DVD-ROM
無停電電源装置
GP5SUP108
作成日付
2007.03.28
検索用DBサーバ
Sun Fire V480
ハードディスク
36.4GB(RAID-0)
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
版数
初版
500枚増設トレイ
ユニット
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
スイッチングハブ16ポート
SH1516
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
メモリ
256MB
磁器カードリーダー
FT-700
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
378
3.5㌅ FDD
磁気メディア用消去器
磁気メディア用付加器
ハードディスク
40GB
DVD-ROM
ブックディテクション
システム
蔵書点検用
FMV-820NUB/
821NUB/822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (神戸学術情報館)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2007.03.28
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ハードディスク
147GB(RAID-5)
ページ
2/7
ブックディテクション
システム
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
メモリ
1024MB
作成者
MRI 木下
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
ブックディテクション
システム
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
磁気付加消去器
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX750
FMVNUB2CCA
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ8ポート
SH1508
500枚増設トレイ
ユニット
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
磁器カードリーダー
FT-700
DVD-ROM
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
379
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (神戸学園都市学術情報館)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2007.03.28
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ABC装置
(自動貸出返却装置)
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
図書自動貸出返却
装置
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
メモリ
1024MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
作成者
MRI 木下
ページ
3/7
ブックディテクション
システム
ブックディテクション
システム
磁気付加消去器
入口ゲート
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
出口ゲート
磁気メディア用消去器
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ8ポート
SH1508
スイッチングハブ16ポート
SH1516
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
FMVNUB2CCA
磁気メディア用付加器
IPSIO NX750
500枚増設トレイ
ユニット
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
メモリ
256MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
磁器カードリーダー
FT-700
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
ワンタッチ
マルチリーダー
TM5000
380
DVD-ROM
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (播磨科学公園都市)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2007.03.28
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
ページ
4/7
ブックディテクション
システム
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
メモリ
1024MB
ハードディスク
147GB(RAID-5)
作成者
MRI 木下
磁気メディア用消去器
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
磁気メディア用付加器
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
スキャナ
管理用PC
モノクロ
プリンタ
FMVNUB2CCA
IPSIO NX750
スキャナ
ES-7000H
500枚増設トレイ
ユニット
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ8ポート
SH1508
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
ハードディスク
80GB
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
40GB
3.5㌅ FDD
磁器カードリーダー
FT-700
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
381
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-822NUB
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
図書館システム (姫路新在家)
HWC-02
版数
初版
作成日付
2007.03.28
CPU
Pentium4(3.06GHz)×1
ハードディスク
147GB(RAID-5)
ページ
5/7
ブックディテクション
システム
アプリケーションサーバ
PRIMERGY TX150
メモリ
1024MB
作成者
MRI 木下
磁気メディア用消去器
ファイアウォール
NETSHELTER/FW-L
磁気メディア用付加器
オートチェンジャー
GP55DTA102
DAT
無停電電源装置
GP5SUP108
マルチレイヤスイッチ
Cisco Catalyst3750
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX750
FMVNUB2CCA
スキャナ
ES-7000H
オートドキュメント
フィーダー
ESA3ADF2
スイッチングハブ16ポート
SH1516
クライアントマシン
(業務用)
FMV-C620
ドキュメントデリバリ
システム
スキャナ
管理用PC
スイッチングハブ8ポート
SH1508
500枚増設トレイ
ユニット
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
クライアントマシン
(検索用)
FMV-C620
カラー
プリンタ
IPSIO CX6600
メモリ
512MB
ハードディスク
80GB
3.5㌅ FDD
CPU
Pentium4(2.8GHz)
×1
メモリ
256MB
ハードディスク
40GB
磁器カードリーダー
FT-700
DVD-ROM
3.5㌅ FDD
DVD-ROM
バーコードリーダー
BC-8702
382
モノクロ
プリンタ
IPSIO NX85S
蔵書点検用
FMV-820NUB/
821NUB/822NUB
( 途 中 の ペ ー ジ 省 略 )
ハードウェア構成図
システム名
業務名
資料番号
庁内情報システム
県立大学学内LAN
ネットワークシステム
HWC-05
FireWallサーバ(待機)
ウイルスチェックサーバ
(HTML)
CompaqProLiantDL30R03
FireWallサーバ(待機)
CompaqProLiantDL320
FireWallサーバ(現用)
CompaqProLiantDL320
ウィルスチェックサーパ
(HTMLチェック)
PRIMERGY RX200
FireWallサーバ(現用)
PRIMERGY RX100
CPU
Xeon(3.06GHz)×1
CPU
Xeon(3.06GHz)×1
CPU
Pentium4(2.66BGHz)×1
メモリ
1.5GB
メモリ
1.5GB
メモリ
1.5GB
ハードディスク
135GB(RAID-5)
ハードディスク
135GB(RAID-5)
ハードディスク
80GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
F/Wサーバ
HP ProLiant DL320G03
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
HTMLコンテンツ
チェックサーバ
HP ProLiant DL360
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
メモリ
1GB
メモリ
1GB
メモリ
1GB
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
明 石
姫路新在家
3.5㌅ FDD
作成者
MRI 木下
ウィルスチェックサーパ
(メールチェック)
PRIMERGY RX200
3.5㌅ FDD
ウイルスチェックサーバ
HP ProLiant DL360
作成日付
2007.04.26
神戸大学院
姫路書写
ウイルスチェックサーバ
(メール)
CompaqProLiantDL30R03
版数
初版
Mailチェックサーバ
Compaq
Proliant DL360
CPU
Xeron(2.60GHz)×1
メモリ
1GB
メモリ
1GB
メモリ
1GB
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
3.5㌅ FDD
3.5㌅ FDD
CD-ROM
FireWallサーバ
ProLiant DL320G03
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
HTMLチェックサーバ
Compaq
Proliant DL360
CPU
Xeron(3.06GHz)×1
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
398
ハードディスク
72.8GB(RAID-1)
CPU
Xeron(2.6GHz)×1
ハードディスク
0GB(RAID-0)
3.5㌅ FDD
CD-ROM
CD-ROM
ページ
1/1
Fly UP