...

子どもが主体的に学ぶ授業(第1年次・まとめ)

by user

on
Category: Documents
318

views

Report

Comments

Transcript

子どもが主体的に学ぶ授業(第1年次・まとめ)
申込み方法
参
加
・参加御希望の方は,同封の申込み用紙に必要事項を御記入の上,5 月 25 日(月)まで FAX,
郵送,または当校ホームページからお申込みください。
費
○2,000 円
・「公開研究会要項」
( 指導案をまとめた冊子),
「 研究紀要」
( 平成 26 年度の研究をまとめた冊子)を含みます。
交 通 案 内
平成27年度 公開研究会御案内 附属校園連携研究テーマ「『かかわり合う力』をはぐくむ」
子どもが主体的に学ぶ授業(第1年次・まとめ)
宮城教育大学附属小学校
仙台駅から
○仙台市営バス利用(仙台ロフト前⑰⑲番乗り場から)
春暖の候,皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
・高松、安養寺二丁目行(県庁・市役所前経由)
・鶴ヶ谷七丁目行(県庁・市役所前経由)
・東仙台営業所行(中江・二の森経由)
・旭ヶ丘駅行(県庁・市役所前経由)
さて,宮城教育大学附属校園では,平成16年度から「『かかわり合う力』をはぐくむ」を連携研究テーマと
※いずれも「附属小学校前」下車,徒歩 3 分,料金 180 円
○タクシー,ハイヤー利用(仙台駅前タクシープールから)※所要時間約 10 分,料金 1,200 円程度 ※「北四番丁駅」下車,徒歩 15 分,料金 200 円 ○仙台市地下鉄利用(仙台駅から)
会場案内図
会場における駐車場案内図
当日は,多くの皆様においでいただき,御批評と御指導を賜りたく,
御案内申し上げます。
公園●
二本杉通
附属小バス停
図っております。
て皆様とともに考え,語り合う機会にしたいと考えております。
北六番丁通
中杉山通
仙台駅
附属
幼稚園
をもとに教科ごとに,子どもが「『主体的に学ぶ』姿」を設定し,授業実践を通して具体的な手立ての検証を
今日的な教育課題に関わるこれからの授業づくり,学校づくりについ
附属小バス停
JR東北新幹線
仙台宮城
インターチェンジ
正門
で研究実践に取り組んでおります。
至 南光台・
鶴ヶ谷方面
北六番丁通
附属中学校
至 県庁・
市役所方面
附属小
附属小学校
校庭駐車場
東北大学
農学部
当校では,連携研究テーマを受け,昨年度より研究主題「子どもが主体的に学ぶ授業」を掲げ,4年間の計画
本会で提案する授業の中での子どもの姿を通して,授業の在り方,
宮城県立視覚支援学校
東照宮駅
国道4号線
北四番丁駅
愛宕上杉通
東北自動車道
北仙台駅
JR仙山線
附属小体育館
JR東北本線
地下鉄
北仙台駅
県庁
附属小学校
将監
トンネル
泉中央駅
市役所
N
愛宕上杉通
N
泉インター
チェンジ
りました。
研究1年次は,「子どもが主体的に学ぶ授業」を,「問いをもち,追究し続ける授業」であると押さえ,それ
至 泉方面
至 盛岡
し,大学はもとより,幼稚園,小学校,中学校,特別支援学校が校種を超えた連携の在り方について探ってまい
●銀行
北四番丁通
各 位
平成27年4月
至 福島
宮 城 教 育 大 学 長
至 仙台駅
宮城教育大学附属小学校長 新 田 秀 樹
宿 泊 案 内
[公開研究会要項]
○遠方からおいでになられる場合は,次のような宿泊施設があります。いずれの宿泊施設も,当校へは徒歩 15 分〜
20 分の距離に位置しています。
・KKR ホテル仙台
仙台市青葉区錦町 1−8−17 TEL(022)225−5201 http://www.kkr-hotelsendai.gr.jp
1 研究主題
・ホテル白萩
仙台市青葉区錦町 2−2−19 TEL(022)265−3411 http://www.hotel-shirahagi.com
2 主 催
・昼食をとれる場所から少し離れております。当日昼食の食券を販売しますので,事前にお
3 後 援
そ
の
他
見 上 一 幸
申し込みください。
( 代金は 800 円です。)
・上履きは各自御持参ください。
・荷物預かり所を設置しておりますので,御利用ください。
申込み・問い合わせ先
6 日程と内容
8:00 8:25
9:00
9:45
全体会
13:10
14:40 15:00
教科・領域別
分科会
休憩・移動
授 業Ⅱ
12:05
昼食・休憩
授 業Ⅰ
10:45 11:05 11:15
合唱発表
受 付
10:00
休憩・移動
◇ URL http://fu-syou.miyakyo-u.ac.jp
〒980ー0011 仙台市青葉区上杉六丁目4−1
TEL(022)234−0318 FAX(022)234−0303
休憩・移動
◎当校ホームページからの申込みも可能です。また,本公開研究会の詳細についても御覧いただけます。
5 場 所
FT・朝の会
〒980−0011 仙台市青葉区上杉六丁目 4−1 宮城教育大学附属小学校
公開研究会担当 : 佐藤 浩一
◇ TEL(022)234−0318
◇ FAX(022)234−0303
4 期 日
子どもが主体的に学ぶ授業
(第1年次・まとめ)
宮城教育大学・宮城教育大学附属小学校
宮城県教育委員会・仙台市教育委員会・ 一般財団法人 宮城教育振興会
平成 27 年 6 月 5 日(金)
宮城教育大学附属小学校
16:30
教育講演会
公開の内容
授業Ⅰ
合唱発表 11:05∼11:15
学 年
9:00∼9:45
授業学級
教 科
1年1組
生 活
1年3組
6 年
授業者
場 所
さがそう こうていの たからもの
吉田 千真
教 室
算 数
あわせていくつ ふえるといくつ
相澤 美奈
教 室
2年2組
算 数
ひき算のしかたを考えよう
菅原 淳
教 室
2年4組
体 育
とびばこあそびのたのしさをあじわおう ∼とびばこあそび∼
佐竹 達郎
附小体育館
3年2組
図画工作
はこの中に広がる世界
大久保達郎
図工室1
3年4組
道 徳
心をつないで
田代 智美
教 室
4年2組
国 語
気持ちの変化を読み取ろう 「走れ」
阿部さやか
教 室
4年3組
英 語
道案内をしよう 【Turn right.】
谷津 聡美
イングリッシュルーム
5年2組
理 科
物のとけ方
渡部 智喜
理科室1
5年4組
家 庭
はじめてみようクッキング
高橋 大地
家庭科室
6年1組
社 会
武士の世の中へ
佐藤 拓郎
教 室
6年2組
音 楽
和音の美しさを味わおう
末永 有哉
音楽室1
6年3組
国 語
やなせたかしの世界 「サボテンの花」
堀之内優樹
教 室
6年4組
体 育
かわす?わたす?だます?自分たちの作戦で目指せダウン ∼フラッグフットボール∼
黒田 栄彦
附中体育館
授業Ⅱ
単 元 ・ 題 材 名
10 : 00∼10 : 45
授業学級
教 科
1年2組
音 楽
1年4組
単 元 ・ 題 材 名
授業者
場 所
はくを かんじて リズムを うとう
佐山 敦子
音楽室2
図画工作
へんてこみちの ぼうけん
伊藤 彰彦
多目的1
2年1組
生 活
やさいと なかよくなろう
佐浦 綾香
教 室
2年3組
国 語
「お手紙」絵巻物をつくろう 「お手紙」
髙橋 桂吾
教 室
3年1組
社 会
仙台市の様子
三浦 秋司
教 室
3年3組
算 数
新しい計算を考えよう
佐藤 俊宏
教 室
4年1組
道 徳
友達のことを考える
佐々木孝徳
教 室
4年4組
理 科
電気のはたらき
佐藤 毅
多目的3
5年1組
音 楽
いろいろな音のひびきを味わおう
岡本 綾子
音楽室1
5年2組
英 語
数を調べよう 【How many?】
今野 ゆき
教 室
5年3組
体 育
コンビネーションプレーでゴールをねらえ ∼バスケットボール∼
6年1組
理 科
植物のからだのはたらき
熊谷 崇宏
理科室1
6年2組
英 語
友達を旅行にさそおう 【Let s go to ∼.】
遠藤 成晃
教 室
6年3組
家 庭
暑い季節を快適に
前田かおり
家庭科室
田 達郎
附小体育館
曲 目
ほらね、
作 詞
作 曲
指 揮
いとうけいし
まつしたこう
佐藤 拓郎
研 究 全 体 会 11 : 15∼12 : 05
●学長挨拶 宮 城 教 育 大 学 学 長 見上 一幸
●校長挨拶 宮城教育大学附属小学校 校 長 新田 秀樹
●祝 辞 宮城県教育委員会 教 育 長 高橋 仁 様
●研究発表 宮城教育大学附属小学校 研究主任 佐藤 浩一
教科等別分科会 13 : 10∼14 : 40
※敬称略
分科会
会 場
指 導 助 言 者
研究協力者
国 語
体育館
髙橋 敬夫
(角田市立横倉小学校 教頭)
児玉 忠
中地 文
社 会
6年1組
教 室
板橋 髙広
(仙台市立福岡小学校 校長)
西城 潔 松岡 尚敏
堀田 幸義
算 数
多目的
教室3
手代木吉之
(石巻市立須江小学校 校長)
瓜生 等
理 科
理科室1
佐藤 博昭
(石巻市立万石浦小学校 校長)
生 活
2年1組
荒明 聖
(名取市教育委員会学校教育課 指導主事)
吉村 敏之
音 楽
音楽室1
目黒 恵子
(宮城県総合教育センター 指導主事)
倉戸 テル
小畑 千尋
図画工作
図工室1
三浦 秀之
(東松島市教育委員会 指導主事)
平垣内 清
家 庭
家庭科室
菅野 玲子
(仙台市教育センター 指導主事)
亀井 文
小野寺泰子
体 育
6年4組
教 室
木内 厚宏
(美里町立不動堂小学校 校長)
神谷 拓
黒川 哲也
道 徳
4年1組
教 室
佐藤 哲郎
(白石市立福岡小学校 校長)
越中 康治
英 語
イングリッシュ
ルーム
菊池 晃子
(東部教育事務所登米地域事務所 次長)
池山 剛 内山 哲治
田幡 憲一
板垣 信哉 鈴木 渉
根本アリソン
教 育 講 演 会 15 : 00∼16 : 30
演題 「これからの小学校外国語教育にむけて,今取り組むべきこと」
講師 文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
国際教育課 外国語教育推進室 教科調査官
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官
直山 木綿子 先生
Fly UP