...

氷河作用と氷期の環境

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

氷河作用と氷期の環境
氷河作用と氷期の環境
大学院自然地理学講義
2013年5月8日
Flint(1971)による氷床の大きさ
氷河地域名
南極大陸
グリーンランド
ローレンタイド
コルディレラ
スカンディナビア
時代
面積(*106km2)
氷平均厚(km)
1.88
氷体積(*106km3)
現在
12.53
23.45
最終氷期
13.81
現在
1.73
1.52
2.60
最終氷期
2.30
1.52
3.25
現在
0.00
最終氷期
13.39
2.20
27.01
現在
0.00
最終氷期
2.37
1.50
3.55
現在
0.00
最終氷期
6.66
2.00
13.32
26.00
Flintの推定では、上記の氷床だけで最終氷期は現在より47.08×106km3大陸氷床が現
在よりも大きいと計算される。
現在の地球表面の水収支モデル
(氷期には氷河が50×106km3程度増加し、海水量はこのため
50×106km3程度減少していた可能性がある)
現在の海洋の平均の深さ約3,800m、現在と最終氷期の海洋面積等の変化を無視すると
最終氷期の海面低下量が計算できる。
氷河平衡線(equilibrium line )
氷河平衡線は、年間氷河涵養量=年間氷河
消耗量となる線。
年降水量P(mm)と、夏(6-8月)の平均気温
T(℃)との相関によってほぼ決定される。
P=-9T2+296T+645 (Ohmura et al. 1992による)
Tasman Glacier の
支流
涵養域
Tasman glacier の末端
Lateral moraine(side moraine)
Terminal moraine
消耗域
Tasman Glacier 末端と
Outwash
米国 五大湖周辺の氷堆積の
分布
永久凍土層の分布
黒:連続的分布
濃:一部不連続的分布
薄:断続的分布
永久凍土地帯の断面モデル
(融解層)
永久凍土地帯の地表下の断面モデル
構造土の形成機構のモデル
(気温の減率を6℃/100mとすると、最終氷期の日本付近の平均気温は、現在より
何℃低かったかがわかる。)
福岡・ソウル・青島・石家庄の
現在と最終氷期の環境の違い
を、右の図から考えてみよう。
Fly UP