...

インフォメティス株式会社_ご紹介資料

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

インフォメティス株式会社_ご紹介資料
インフォメティス株式会社
ご紹介資料
2016-10
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
⽬次
1. インフォメティス株式会社のご紹介
2. 弊社技術/データのご紹介
3. 参考資料:施⼯イメージ
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
2
インフォメティスについて
q インフォメティス株式会社は、2013年にソニー株式会社よりスピンアウトした
「エネルギービッグデータ ✕ 機械学習」を強みとするテクノロジースタートアップです
会社名:
インフォメティス株式会社
所在地:
本社)東京都港区⾼輪1-5-4 常和⾼輪ビル3F
研究拠点)英国ケンブリッジ
代表取締役:
只野 太郎
設⽴:
2013年4⽉8⽇
沿⾰:
1999
世界初の⼈⼯知能搭載
ペットロボットAIBOを開発・商⽤化
2009
エネルギー分野研究開発
2010
⼈⼯知能技術から家電分離技術が派⽣
2011
⽶スマートグリッド実証
Pecan Street Projectに参画
2013
Sonyより家電分離技術を譲渡され独⽴
2015
東京電⼒㈱と新規サービスの共同実証
英ケンブリッジにR&Dセンター設⽴
認証取得:
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
3
充実の研究開発体制
q 機械学習分野における国内外のトップ研究者をアドバイザーに迎え、東京・英国ケンブリッジの⼆極体制で研究開発
に取り組んでいます。
技術アドバイザリーボード
Prof. Zoubin Ghahramani
(Cambridge University, Professor )
• 機械学習における世界的権威
• Google, Microsoft, Facebook, Amazonなど
リーディングカンパニーのアドバイザーを兼務
杉⼭ 将 教授(新領域創成科学研究科教授)
• ⽇本における機械学習の第⼀⼈者
• ⽂部科学省所管 ⾰新知能統合研究センター
(理化学研究所)センター⻑に就任
⾰新知能統合研究センター
研究開発も東⻄⼆極体制で実施
Informetis Europe Ltd.
英国ケンブリッジにR&D拠点
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
4
⽬次
1. インフォメティス株式会社のご紹介
2. 弊社技術/データのご紹介
3. 参考資料:施⼯イメージ
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
5
弊社 機器分離推定技術のご紹介
q 分電盤に⼩さなセンサーをひとつ設置するだけで、そのご家庭で「どの家電が」、「いつ」、「どれくらい」使⽤さ
れているかが推定できる技術です。インフォメティスの開発した「AI」が分離・ラベル付けし、機器ごとのデータを
⽣成します。
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
6
弊社技術のご紹介(分離結果イメージ)
q 下記はある家庭の冬の⼀⽇のデータです。これを集計することにより、各家電の使⽤回数、使⽤時間が推定でき、
「家庭のライフログデータ」としてさまざまなアプリケーションに活⽤することができます。
あるご家庭の⼀⽇
消費電⼒量(分離後)
例⽰
電流波形カタログ*
L1相
⾼熱家電
⾼熱家電
エアコン
エアコン
エアコン
エアコン
L2相
冷蔵庫
電⼦レンジ
電⼦レンジ
エアコン
エアコン
エアコン
洗濯機
エアコン
エアコン
Note:
0:00
12:00
*電流波形カタログは、その家庭のL1相あるいはL2相で分離・発⾒された固有の波形を並べたものです。時間軸に対応したものではありません。
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
23:59
7
活⽤事例①:電⼒⾒える化
q ご家庭における毎⽇の電⼒消費を家電別に⾒える化するアプリです。家電別電⼒料⾦に着⽬した省エネに活⽤できる
ほか、家庭の「いま」の様⼦を家電のうごきから垣間⾒ることもできます。
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
8
活⽤事例①:電⼒⾒える化(発電設備あり)
q PVシステムなどの発電設備があるご家庭では、発電量と消費電⼒量をともに取得し、時間/⽇/週/⽉あたりの発
電・買電量および売買電収⽀もお知らせすることができます。
⽇々の売買電収⽀
週/⽉ごとの
発電・買電の様⼦
時間あたりの
売買電量
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
9
インフォメティス株式会社 ご紹介資料
2016-10
活⽤事例②:家庭内⾒守りサービス
q 家族の暮らしぶりを家電の動きから⾒守る事ができます。
「みまもりサービス(仮名称)」
家電別の利⽤情報から、下記の様な
「ゆるやかな⾒守り」を実現するサービスです。
・洗濯、調理といった家事回数や
深夜の家電使⽤の増加などの⽣活変化の把握
・連続して家電が使⽤されない、
あるいは、つけっぱなしなどの異変の把握
・カメラを利⽤しないため、監視されている抵抗感を低減
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
10
参考)簡易ホームセキュリティ
q コンセントに接続するだけで使⽤できる簡易⼈感センサー(開発中)を組み合わせて、簡単なホームセキュリティを
実現することが可能(※ いわゆる緊急駆けつけサービスはありません)
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
11
参考)ホームエージェントへの応⽤
q インフォメティスのセンサーが、ホームエージェントの感覚神経系としてはたらき、より⾃然な⽣活⾏動に即したコ
ミュニケーションの実現に貢献します
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
12
参考)B2Cマーケティングへの応⽤
q 家電の使⽤パターンから、各家庭の世帯構造などを推定。また個々の家庭の⽣活パターンを類型し、消費者セグメン
テーションに活⽤できる可能性もあります。
特定家電の保有家庭の推定
⽣活⾏動パターンの抽出
家庭プロファイルの推定
検出対象家電の⼀例
l
l
電⼦レンジを保有し、かつ頻度⾼く
使⽤している家庭に、惣菜や冷凍⾷
品のプロモーションを⾏う
リコール対象家電を保有する家庭を
推定し、効率的にアプローチする
l
⽣活⾏動パターンによる新しい顧客
セグメンテーションを⾏う
l
暦とは異なるバケーションシーズン
の推定
l
いつも起床する時間、会社に出かけ
る時間、⼣飯の買い物に出かける時
間、調理を始める時間、テレビを⾒
ている時間などを推定して、タイム
リーな販促を⾏う
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
l
単⾝者世帯、共働き世帯、世帯主年
齢層、単⾝者の性別分類など、家庭
のプロファイルを推定し広告/販促
に活⽤する
l
家族の増減(例:出産、⼦供の独
⽴)など家庭プロファイルの変化点
を推定し、タイムリーな販促を⾏う
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
13
弊社ビジネスモデル
q 総消費電⼒および家電分離データのAPI提供に対価を頂くモデルが基本パターンです。しかし、実際にはこの限りで
はなく、パートナー企業様のご要望やご検討の事業案によって、個別に組み⽅を協議させていただきます。
基本ビジネスモデル
左記に限らず、ケースバイケースで
柔軟な協業オプションを提供可能です
1
2
3
4
5
弊社APIと貴社データを組み合わせた
サービス/アプリの共同開発
弊社APIを活⽤した
既存Web/スマホアプリの提供
付加価値データのAPI提供
総消費電⼒/家電分離データの
API提供
検証⽤サーキットメーターの販売
※ 現時点では⼀般家庭のみを対象とする。その他、事業施設・商業施設への活⽤については後々開発検討
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
14
⽬次
1. インフォメティス株式会社のご紹介
2. 弊社技術/データのご紹介
3. 参考資料:施⼯イメージ
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
15
家庭の電気配線構造(L1/L2)
q ⼀般的な家庭では、分電盤から家庭内の各部屋のコンセントへ2系統(L1相、L2相)配線されています。弊社サーキ
ットメータは、L1相およびL2相それぞれの系統からデータを取得しています。
⼀般的な家庭の電気配線構造
(単相三線式100V配線の場合)
サブブレーカーは各部屋/区画の
電源コンセントに繋がっています
CTクランプ取付図
L1相、L2相のそれぞれにサーキ
L1配線、L2配線のそれぞれに
ットメータのCTクランプを取り
CTクランプを取り付けている
付けている
写真:⼀般家庭の分電盤
(化粧板を外した状態)
各サブブレーカーはL1/L2のどちらか、
あるいは両⽅(例:IH調理器等200V
家電の場合)から電流をひいています
Source:
図はI-O DATA社Websiteより引⽤
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
16
サーキットメータ設置イメージ (1/2)
q サーキットメータは分電盤の空きスペースに容易に収まるサイズです。
およそ20分程度の簡単な⼯事で取付可能です。
サーキットメータ
合計4チャンネル対応
L1/L2 + 発電要素1&2
施⼯完了イメージ
サーキットメータは分電盤の空きスペースに
容易に収まり、化粧板も元通り取付られます
CT
写真:⼀般家庭の分電盤
(化粧板を外した状態)
電源を接続
平均消費1W
サーキットメータ本体
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
17
サーキットメータ設置イメージ (2/2)
q 分電盤の化粧板を閉じれば、外⾒上は施⼯前と全く区別がつきません。
※写真は実証⽤センサーのもの(現⾏のサーキットメータのサイズは更に⼩さくなります)
Copyright 2016, Informetis Co., Ltd All Rights Reserved
インフォメティス株式会社 ご紹介資料 2016-10
18
Fly UP