...

各府省庁施策ポータルサイト登録案件一覧

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

各府省庁施策ポータルサイト登録案件一覧
各府省庁施策ポータルサイト登録案件一覧
※NPO施策情報の一元的な共有・利用を目的とした「NPO施策ポータルサイト」(内閣府運営)上に掲載している、
各府省庁において実施予定又は実施しているNPO関連施策の一覧(平成27年度予算)。
各府省庁からの登録ベース。
平成27年4月14日現在
内閣府 市民活動促進担当
平成27年度 各府省庁施策ポータルサイト登録案件一覧
番号
省庁名
施策名
備考
頁
1-1
外務省
NGO相談員
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/shien/soudani
n.html
1-2
外務省
NGO研究会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/shien/kenkyuk
ai.html
1-3
外務省
NGO・外務省定期協議会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/kyougik
ai.html
1-4
外務省
日本NGO連携無償資金協力
1頁
1-5
外務省
NGO事業補助金
2頁
1-6
外務省
NGO海外スタディ・プログラム
3頁
1-7
外務省
NGOインターン・プログラム
9頁
1-8
1-9
1-10
1-11
1-12
外務省所管
独立行政法人 国際協力機
構
外務省所管
独立行政法人 国際協力機
構
外務省所管
独立行政法人 国際協力機
構
外務省所管
独立行政法人 国際協力機
構
外務省所管
独立行政法人 国際協力機
構
草の根技術協力事業
NGO-JICA協議会
世界の人びとのためのJICA基金(活用事業)
NGO支援事業
JICA地球ひろば団体登録及び会議室利用
2-1
文部科学省
スポーツ振興くじ助成
2-2
文部科学省
スポーツ振興基金助成
2-3
文部科学省
芸術文化振興基金による助成
2-4
文部科学省
トップレベルの舞台芸術創造事業
10頁
番号
省庁名
施策名
2-5
文部科学省
次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
2-6
文部科学省
国際芸術交流支援事業
2-7
文部科学省
文化芸術による子供の育成事業
2-8
文部科学省
劇場・音楽堂等活性化事業
2-9
文部科学省
戦略的芸術文化創造推進事業
備考
頁
2-10 文部科学省
「生活者としての外国人」のための日本語教育事業
2-11 文部科学省
伝統文化親子教室事業
2-12 文部科学省
伝統音楽普及促進支援事業
2-13 文部科学省
NPO等による文化財建造物の管理活用の推進事業
3-1
厚生労働省
樺太等残留邦人集団一時帰国事業
3-2
厚生労働省
中国残留邦人等地域生活支援事業
3-3
厚生労働省
地域生活支援推進事業
3-4
厚生労働省
遺骨収集帰還等派遣費補助事業
3-5
厚生労働省
民間建立慰霊費等整理事業
3-6
厚生労働省
海外未送還遺骨情報収集事業
4-1
経済産業省
中心市街地再興戦略事業費補助金
11頁
4-2
経済産業省
独立型再生可能エネルギー発電システム等対策費補助金
12頁
4-3
経済産業省
再生可能エネルギー熱利用加速化支援対策費補助金
番号
4-4
省庁名
経済産業省
中小企業庁
(経済産業省)
中小企業庁
4-6
(経済産業省)
中小企業庁
4-7
(経済産業省)
中小企業庁
4-8
(経済産業省)
中小企業庁
4-9
(経済産業省)
中小企業庁
4-10
(経済産業省)
4-5
施策名
備考
頁
中心市街地再生事業費補助金
ふるさと名物応援事業(小売事業者等支援事業)
13頁
ふるさと名物応援事業(地域ネットワーク活用海外展開支援事業)
14頁
ふるさと名物応援事業(低未利用資源活用等農商工等連携支援事
業)
15頁
ふるさと名物応援事業(JAPANブランド育成支援事業)
16頁
創業・第二創業促進補助金(創業者等支援事業)
※ 平成27年度予算
17頁
創業・第二創業促進補助金(創業支援事業者支援事業)
※ 平成26年度補正予算
18頁
5-1
国土交通省
スマートウェルネス住宅等推進事業
19頁
5-2
国土交通省
マンション管理適正化・再生推進事業
20頁
5-3
国土交通省
重層的住宅セーフティネット基盤強化推進事業(居住支援協議会活
動支援事業)
21頁
5-4
国土交通省
地域づくり活動支援体制整備事業
22頁
5-5
国土交通省
河川協力団体制度
23頁
5-6
国土交通省
6-1
環境省
生物多様性保全推進支援事業
25頁
6-2
環境省
地域活性化に向けた協働取組の加速化事業
30頁
6-3
環境省
地球環境パートナーシッププラザ運営
31頁
6-4
環境省
地方環境パートナーシップオフィス推進事業
32頁
「子どもの水辺」再発見プロジェクト
24頁
1
᪥ᮏ䠪䠣䠫㐃ᦠ↓ൾ㈨㔠༠ຊ
䛆ᖹᡂ䠎䠒ᖺᗘ䛇
Ϣϛϣદࢢဖୡࢼ
̔χжрદࢢҏѴҧ̔
Ḣ⡿䛸ẚ䜉㈈ᨻᇶ┙➼䛜ᙅ䛔᪥ᮏ䛾䠪䠣䠫䛾
⬟ຊᙉ໬䛸⫱ᡂ䛻୙ྍḞ䛺஦ᴗ
䝥䝻䝆䜵䜽䝖ㄪᰝ஦ᴗ
䠪䠣䠫⮬䜙䛜ᐇ᪋୺య䛸䛺䛳䛶⾜䛖㛤Ⓨ༠ຊ஦ᴗ䛾᱌௳Ⓨ
᥀䞉ᙧᡂ䜢┠ⓗ䛸䛧䛯௻⏬䞉ㄪᰝ䠈ཬ䜃䠪䠣䠫⮬䜙䛜ᐇ᪋䛧䛯
㛤Ⓨ༠ຊ஦ᴗ䛻㛵䛧⌧ᆅ䛷⾜䛖ホ౯άື䜢ᨭ᥼䚹
ᅜෆ䛻䛚䛡䜛ᅜ㝿༠ຊ㛵㐃஦ᴗ
䠪䠣䠫䛜᪥ᮏᅜෆ䛻䛚䛔䛶ᐇ᪋䛩䜛㛤Ⓨ༠ຊᨭ᥼஦ᴗ䠈ཬ䜃
䠪䠣䠫䛾ᅜ㝿༠ຊ䛾ᣑ኱䞉῝໬䛻㈨䛩䜛ㅮ⩦఍䠈ㄪᰝ䠈䝉䝭
䝘䞊䠈䝅䞁䝫䝆䜴䝮➼䛾ᐇ᪋ཬ䜃ཧຍ➼䜢ᨭ᥼䚹
ᾏእ 䛚䛡䜛ᅜ㝿༠ຊ㛵㐃஦ᴗ
ᾏእ䛻䛚䛡䜛ᅜ㝿༠ຊ㛵㐃஦ᴗ
䠪䠣䠫䛜ᾏእ䛻䛚䛔䛶ᐇ᪋ཪ䛿ཧຍ䛩䜛䠈䠪䠣䠫䛾ᅜ㝿༠ຊ
άື䛾ᣑ኱䞉῝໬䛻㈨䛩䜛ㅮ⩦఍䠈ㄪᰝ䠈䝉䝭䝘䞊䠈䝅䞁䝫䝆
䜴䝮➼䜢ᨭ᥼䚹
䠪䠣䠫஦ᴗ⿵ຓ㔠䛸䛿
䖃Ḣ⡿䠪䠣䠫䛸ẚ㍑䛧䛶䚸㈈ᨻ㠃䞉⬟ຊ㠃䛷⬤ᙅ䛥䛜ᣦ᦬䛥䜜䛶䛔䜛᪥ᮏ䛾
䠪䠣䠫䛾ᑓ㛛ᛶ䞉⬟ຊᙉ໬䜢㈨㔠㠃䛛䜙ᨭ᥼䛩䜛䜒䛾䚹
䖃᪥ᮏ䠪䠣䠫㐃ᦠ↓ൾ䛾ᑐ㇟䛸䛺䜙䛺䛔䝥䝻䝆䜵䜽䝖௻⏬䚸ホ౯➼䜈䛾ᨭ᥼䜢
⾜䛖䜒䛾䛷䛒䜚䚸ྛ✀ᑓ㛛ᛶ䞉⬟ຊྥୖ䝥䝻䜾䝷䝮䛸ే䛫䚸஦ᴗ䛻㛵䜟䜛
ᵝ䚻䛺ẁ㝵䜢㈨㔠㠃䛛䜙ᨭ᥼䚹
䖃䠪䠣䠫䛾⮬❧䜢ಁ㐍䛩䜛ほⅬ䛛䜙䚸⥲஦ᴗ㈝䛾䠍䠋䠎䜢㉸䛘䛶஺௜䛥䜜䛺䛔䚹
2
‫ٳ‬ѦႾɼ͵ᴾ
ᴾ ίᇹ ᵗ ‫ׅ‬ὸᴾ
࠯঺ ᵐᵕ ࠰ࡇᴾ
ᴾ
ᵬᵥᵭ ෙ‫ٳ‬ἋἑἙỵῒἩἿἂἻἲᴾ
ᴾ
ᴾ
ᄂ̲ՃѪᨼᙲ᪮
ᴾ
ᴾ
ᴾ
ᴾ
ஜἩἿἂἻἲỊ࠯঺ ᵐᵒ ࠰ࡇộỂܱ଀ẰủềẟẺ ᵬᵥᵭ ᧈ஖ἋἑἙỵὉἩἿἂἻἲểӷɟСࡇỂẝụẆᴾ
࠯঺ ᵐᵓ ࠰ࡇợụ ᵬᵥᵭ ෙ‫ٳ‬ἋἑἙỵὉἩἿἂἻἲỆӸᆅ‫୼٭‬ểễụộẲẺẇᴾ
ᴾ
ᾋ࠯঺ ᵐᵕ ࠰ࡇᄂ̲ՃѪᨼἩἿἂἻἲᛟଢ˟ὶ‫إ‬ԓ˟ᴾ ᧏͵ᾍᴾ
ᴾᴾ
ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺᗘ䛾◊ಟဨ䛾ເ㞟ㄝ᫂఍䜢ୗグ䛾せ㡿䛷㛤ദ䛧䜎䛩䛾䛷䚸ᛂເ䜢䛤᳨ウ䛾ᅋయ㛵ಀ⪅䛾ⓙᵝ䛿䚸䛬䜂
䛤ཧຍ䛟䛰䛥䛔䚹䜎䛯ᮏ఍ྜ䛷䛿䚸ᖹᡂ 㻞㻡䞉㻞㻢 ᖺᗘ䛾◊ಟဨ䛾ሗ࿌䜒⾜䛔䜎䛩䚹㻌
ᴾ
ᴾ 䛆᪥㻌 ᫬䛇㻌 ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺ 㻝 ᭶ 㻝㻠 ᪥䠄Ỉ䠅㻌 㻝㻟䠖㻟㻜䡚㻝㻢䠖㻜㻜䠄㏵୰ఇ᠁䛒䜚䠅㻌 㻝㻟䠖㻝㻡 㛤ሙ㻌
ᴾ 䛆఍㻌 ሙ䛇㻌 ᪩✄⏣ዊ௙ᅬෆ㻌 㼅㼛㼡㻌㻵㻌 䝩䞊䝹䠄㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼔㼛㼟㼔㼕㼑㼚㻚㼛㼞㻚㼖㼜㻛㼙㼍㼜㻛㼙㼍㼜㻚㼔㼠㼙㼘䠅㻌
ᴾ
䛆⏦㻌 ㎸䛇㻌 ᚲせ஦㡯䜢᫂グ䛾ୖ䚸௨ୗ䛾䝯䞊䝹䜰䝗䝺䝇䜎䛷䛤㐃⤡䛟䛰䛥䛔䚹㻌
㻱 㻙 㼙 㼍 㼕 㼘䠖㼛㼢㼑㼞㼟㼑㼍㼟㻙㼟㼠㼡㼐㼥㻬㼖㼍㼚㼕㼏㻚㼛㼞㼓㻌 㻌
ᴾ
௳
ᴾ
ྡ䠖ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ㄝ᫂఍⏦㎸㻌
グ㍕஦㡯䠖Ặྡ䞉ᡤᒓ䞉䝯䞊䝹䜰䝗䝺䝇䞉ᙜ᪥䛾⥭ᛴ㐃⤡ඛ䠄㼀㻱㻸䠅㻌
ᴾ
ᴾ
䕔Ⴘႎểཎࣉ㻌
ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮䛿䚸᪥ᮏ䛾ᅜ㝿༠ຊ 㻺㻳㻻 䛾ேᮦ⫱ᡂ䜢㏻䛧䛯⤌⧊ᙉ໬䜢┠ⓗ䛸䛧䛶䛚䜚䚸㻺㻳㻻 䛾୰ሀ⫋ဨ䜢
୺䛺ᑐ㇟䛻䛧䛶䛔䜎䛩䚹᭱㛗 㻢 䞄᭶㛫䚸ᅜ㝿㛤Ⓨศ㔝䛾஦ᴗ䜔ྠศ㔝䛾ᨻ⟇ᥦゝ➼䛻䛚䛔䛶ᐇ⦼䜢᭷䛩䜛ᾏ
እ䠪䠣䠫䜎䛯䛿ᅜ㝿ᶵ㛵䜈ὴ㐵䛧⬟ຊᙉ໬䜢ᅗ䜛䛂ᐇົ◊ಟᆺ䛃䛸䚸ᾏእ䛾◊ಟᶵ㛵䛜ᥦ౪䛩䜛᭷ᩱ䝥䝻䜾䝷
䝮䛾ཷㅮ䜢㏻䛧⬟ຊᙉ໬䜢ᅗ䜛䛂◊ಟཷㅮᆺ䛃䛾 㻞 䛴䛾ᙧែ䛷ᐇ᪋䛥䜜䜛◊ಟ䝥䝻䜾䝷䝮䛷䛩䚹ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮
䛿䚸ᡤᒓᅋయ䛾஦ᴗ䛾஦๓ㄪᰝ䜔⌧⾜஦ᴗ䛾⌧ሙどᐹ䜢⾜䛖䝥䝻䜾䝷䝮䛷䛿䛒䜚䜎䛫䜣䛾䛷䛤ὀព䛟䛰䛥䛔䚹㻌
ᛂເ⪅䛿䚸ୖグ䛾 㻞 䛴䛾ᙧែ䛾䛖䛱䚸䛔䛪䜜䛛 㻝 䛴䜢㑅ᢥ䛧䚸୺యⓗ䛻◊ಟィ⏬䜢⟇ᐃ䛩䜛䛣䛸䛜䛷䛝䜛Ⅼ
䛜ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮䛾≉ᚩ䛷䛩䚹ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺᗘເ㞟䜘䜚䚸䛣䜜䜎䛷䜘䜚䜒᫬ᮇ䜢᪩䜑䛶◊ಟဨ䜢ເ㞟䛧䜎䛩䚹㻌
㻌
䕔஖ࢳẰủỦ঺ௐ㻌
㻌 䐟◊ಟ䛷Ꮫ䜣䛰䛣䛸䜢䚸⌧ᡤᒓᅋయ䛾⬟ຊᙉ໬䛻ᙺ❧䛶䜛䛣䛸䚹㻌
㻌 䐠◊ಟ䛷Ꮫ䜣䛰䛣䛸䜢௚䛾 㻺㻳㻻 䛸ඹ᭷䛧䚸᪥ᮏ䛾 㻺㻳㻻 䛾⬟ຊᙉ໬䛻ᑾຊ䛩䜛䛣䛸䚹㻌
㻌
䕔ѪᨼʴૠίႸ‫ܤ‬ὸ㻌
䛆ᐇົ◊ಟᆺ䛇䛸䛆◊ಟཷㅮᆺ䛇䜢ྜ䜟䛫䛶 㻝㻞 ྡ⛬ᗘ㻌
㻌
䕔Ѫᨼ஖᧓㻌
ᖹᡂ 㻞㻢 ᖺ 㻝㻝 ᭶䡚ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺ 㻞 ᭶ 㻞㻣 ᪥䠄㔠䠅㻌 䠄ᚲ╔䠅㻌
㻌
䕔෉ᢔ଺஖ể஖᧓㻌
㻌 㻌 ὴ㐵᫬ᮇ䠖ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺ 㻡 ᭶୰᪪䡚ᖹᡂ 㻞㻤 ᖺ 㻟 ᭶ 㻝㻜 ᪥㻌 䠄ὴ㐵ᮇ㛫䠖㻝 䛛᭶㛫䡚㻢 䛛᭶㛫䠅㻌
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
3
䕔ᄂ̲࢟७Ὁᄂ̲ɶỆૅዅẰủỦኺᝲ㻌
ᛂເ⪅䛿䠎䛴䛾ᙧែ䜘䜚䛔䛪䜜䛛䠍䛴䛾ᙧែ䜢㑅ᢥ䛧䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䛆ᐇົ◊ಟᆺ
ᐇົ◊ಟᆺ䛇㻌
ᐇົ◊ಟᆺ ཷධඛ䛾άື⌧ሙ䛻ᐇົ䛾୍㒊䜢ᢸ䛔䛺䛜䜙◊ಟ䜢⾜䛖
ཷධඛ䛾άື⌧ሙ䛻ᐇົ䛾୍㒊䜢ᢸ䛔䛺䛜䜙◊ಟ䜢⾜䛖㻌
䛜䜙◊ಟ䜢⾜䛖
ཷධᶵ㛵䛜䛒䜛ᅜ䛸᪥ᮏ䛾 ᚟⯟✵㐠㈤䠄✵ 䜎䛷䛾⛣ື㈝
䜢ྵ䜐䠅䜢ᨭ⤥䛧䜎䛩䚹㻌
Ώ⯟㈝㻌
ୖ㝈㻞㻜୓෇㻌
ᅾ㈝㻌
㏵ୖᅜ㻞㻢୓෇㻛᭶㻌
ඛ㐍ᅜ䞉䜰䝣䝸䜹㻟㻥୓෇㻛᭶㻌
䈜㻰㻭㻯䝸䝇䝖䛻ᇶ䛵䛟㻌
䞉ཎ๎䚸๭ᘬ䜶䝁䝜䝭䞊䜽䝷䝇㻌
䞉ཎ๎䚸ཷධᶵ㛵䛜䛒䜛ᅜ䛸᪥ᮏ䛸䛾㛫䛾⯟㊰䛜ᑐ㇟䛸䛺䜚䜎䛩䛜
◊ಟෆᐜ䛻ᛂ䛨䛶➨୕ᅜ⤒⏤䛾⯟㊰䜒チྍ䛧䜎䛩䚹㻌
◊ಟᆅ䛻䛚䛡䜛ᅾ㈝䛸䛧䛶ẖ᭶ᐃ㢠䜢ᨭ⤥䛧䜎䛩䚹㻌
䞉ఫᒃ㈝䚸ග⇕㈝㻌
䞉㣗㈝➼⏕ά㈝㻌
䞉㏻ಙ㈝䚸⛣ື㈝➼㻌
◊ಟ䛻せ䛩䜛⤒㈝䛸䛧䛶ẖ᭶ᐃ㢠ᨭ⤥䛧䜎䛩䚹㻌
◊ಟᡭᙜ㻌
㻝㻜୓෇㻛᭶㻌
䞉㈨ᩱ➼㉎ධ㈝㻌
䞉ཷධᶵ㛵䛾䛒䜛ᅜ䛾䝣䜱䞊䝹䝗どᐹ㈝⏝䠄஺㏻㈝䞉ᐟἩ㈝䠅㻌
䞉ཷධᶵ㛵䛾せㄳ䛻䜘䜚➨୕ᅜ䛷ணഛⓗ䛺◊ಟ䜢ཷ䛡䜛㈝⏝㻌
ཷධᶵ㛵䛷௨ୗ䛾⤒㈝䛜Ⓨ⏕䛧䛯ሙྜ䛻䛿䚸஦๓⏦ㄳ䛾ୖ䚸
ጇᙜ䛸ุ᩿䛥䜜䜛ሙྜ䛻ᨭ⤥䛧䜎䛩䚹㻌
ཷධᶵ㛵䛻㻌
ᨭᡶ䛖⤒㈝㻌
ୖ㝈㻝㻜୓෇㻛᭶㻌
䞉ཷධᶵ㛵䛷ᣦᑟ┘╩䛩䜛⪅䜈䛾ㅰ♩㻌
䞉ഛရ䝸䞊䝇ᩱ㻌
䞉ග⇕㈝䚸ᾘ⪖ရ➼㻌
䞉ཷධᶵ㛵䛜㏣ຍⓗㄢ㢟䜢ㄢ䛧䛯ሙྜ䚸䛭䛾ㄢ㢟㐙⾜䛻క䛳䛶⏕
䛨䜛㏣ຍⓗ⤒㈝䠄᭩㠃䛻䜘䜛せㄳ䛾䜏䠅㻌
㻌
䛆◊ಟཷㅮᆺ
◊ಟཷㅮᆺ䛇㻌
◊ಟཷㅮᆺ ᾏእ䛷ᥦ౪䛥䜜䛶䛔䜛᭷ᩱ◊ಟ䝥䝻䜾䝷䝮䜢ཷㅮ䛩䜛㻌
ᾏእ䛷ᥦ౪䛥䜜䛶䛔䜛᭷ᩱ◊ಟ䝥䝻䜾䝷䝮䜢ཷㅮ䛩䜛
䠄ጇᙜᛶ䛜ㄆ䜑䜙䜜䜜䜀䚸䠪䠣䠫➼䛷䛾◊ಟ䜢ຍ䛘䜛䛣䛸䜒ྍ⬟䠅
䠄ጇᙜᛶ䛜ㄆ䜑䜙䜜䜜䜀䚸䠪䠣䠫➼䛷䛾◊ಟ䜢ຍ䛘䜛䛣䛸䜒ྍ⬟䠅㻌
ㄆ䜑䜙䜜䜜䜀䚸䠪䠣䠫➼䛷䛾◊ಟ䜢ຍ䛘䜛䛣䛸䜒ྍ⬟䠅㻌
Ώ⯟㈝㻌
ྠୖ㻌
ᅾ㈝㻌
ྠୖ㻌
◊ಟᡭᙜ㻌
◊ಟ䝥䝻䜾䝷
䝮ཷㅮᩱ㻌
ྠୖ㻌
ྠୖ㻌
ྠୖ㻌
ణ䛧䚸◊ಟ䝥䝻䜾䝷䝮ཷㅮᩱ䛻䚸ᐟἩ㈝䞉㣗㈝➼䞉ᅾ㈝䛻䛒䛯䜛
㈝⏝䛜ྵ䜎䜜䜛ሙྜ䛿┦ᙜ㢠䜢ᕪᘬ䛔䛯㢠䜢ᨭ⤥䛔䛯䛧䜎䛩䚹㻌
ྠୖ㻌
ୖ㝈㻟㻡୓෇㻌
䇷㻌
䈜ཎ๎ⓗ䛻䚸୧᪉䛾ᙧែ䜢㑅ᢥ䛩䜛䛣䛸䛿䛷䛝䜎䛫䜣䚹䛯䛰䛧䚸ጇᙜᛶ䛜ㄆ䜑䜙䜜䜜䜀䚸◊ಟཷㅮᆺ䛾◊ಟဨ䛜䚸
㻺㻳㻻➼䛷䛾ᐇົ◊ಟ䜢㏣ຍ䛩䜛䛣䛸䜒ྍ⬟䛷䛩䚹䛭䛾ሙྜ䚸◊ಟཷ䛡ධ䜜ᶵ㛵䛻ᨭᡶ䛖⤒㈝䛿ᨭ⤥䛥䜜䜎䛫䜣䚹㻌
㻌
䕔ࣖѪ᝻఍㻌
䐟㻡 ᖺ⛬ᗘ䛾άືᐇ⦼䛾䛒䜛ᅜ㝿༠ຊ 㻺㻳㻻 䛻ᡤᒓ䛧䛶䛔䜛䛣䛸䚹㻔ᅜ㝿⎔ቃ༠ຊ䚸㏵ୖᅜ䛾ேᶒ䞉ே㐨ᨭ᥼䚸
ᖹ࿴ᵓ⠏䛾䛯䜑䛾άື䜢䛧䛶䛔䜛 㻺㻳㻻 䜢ྵ䜐㻕㻌
䐠ᡤᒓᅋయ䛷୰᰾ⓗᙺ๭䜢ᯝ䛯䛧䛶䛚䜚䚸ᡤᒓᅋయ䛛䜙䛾᥎⸀䛜䛒䜛䛣䛸䚹䠄୰ሀ⫋ဨ䜢୺䛺ᑐ㇟䛸䛧䜎䛩
䛜ᴗົ㈐௵⪅䝺䝧䝹䛾᪉䛾ᛂເ䜒ྍ䛸䛧䜎䛩䚹䠅㻌
䐡㻺㻳㻻 ➼䛻㏻⟬䠏ᖺ௨ୖάື⤒㦂䛜䛒䜛䛣䛸䠄↓⤥䜔䝟䞊䝖䝍䜲䝮䛷㛵䜟䛳䛯ᮇ㛫䜒ྵ䜐䠅䚹㻌
ణ䛧䚸஦ᴗ䜎䛯䛿⤌⧊⟶⌮㠃䛷୰᰾ⓗᙺ๭䜢ᯝ䛯䛧䛶䛔䜛䛣䛸䛜⤌⧊ୖ᫂䜙䛛䛷䛒䜛ሙྜ䛻䛿㻌
໅⥆ᮇ㛫䛾᮲௳䛿㐺⏝䛥䜜䛺䛔䚹㻌
䐢ⱥㄒຊ䠄┠Ᏻ䠖㼀㻻㻱㻵㻯㻣㻟㻜 Ⅼ௨ୖ䚸㼀㻻㻲㻱㻸㻡㻡㻜 Ⅼ௨ୖ䠅䛜䛒䜛䛣䛸䚹㻌
ⱥㄒຊ䜢ド᫂䛩䜛䜒䛾䜢ῧ௜䛧䛶䛟䛰䛔䠄ಖᣢ䛧䛶䛔䜛᭱᪂䛾䜒䛾䠅䚹㻌
ⱥㄒ௨እ䛾ゝㄒ䛷䛾◊ಟ䜢ᕼᮃ䛩䜛ሙྜ䛿䚸ᛂເ⏝⣬䛾ᡤᐃḍ䛷⏦࿌䛩䜛䛣䛸䚹㻌
㻌
䕔ࣖѪவˑ㻌
䐟◊ಟ䛾㊃᪨䞉┠ⓗ䜢༑ศ⌮ゎ䛧䚸ᑗ᮶ⓗ䛻䜒㛗䛟⌧ᡤᒓᅋయ䜔᪥ᮏ䛾 㻺㻳㻻 䛾⬟ຊᙉ໬᥎㐍䛻ᑾຊ䛩䜛
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
4
ពḧ䜢᭷䛩䜛䛣䛸䚹㻌
䐠◊ಟ䛾ᐇ᪋୪䜃䛻◊ಟ୰䛾ሗ࿌䞉⏦ㄳ➼䜢෇⁥䛻⾜䛘䜛䛣䛸䚹㻌
䐡◊ಟ⤊஢ᚋ䚸ᡤᐃ䛾ᮇ᪥ෆ䛻᭱⤊ሗ࿌᭩䠄䠝䠐䛷 㻝㻜 ᯛ⛬ᗘ䚸䝔䞊䝬䛻ᇶ䛵䛔䛯ㄽᩥᙧᘧ䛾䜒䛾䛸䛩䜛䚹ឤ
᝿ᩥ䜔άືᴫせ㢼䛾䜒䛾䛿୙ྍ䚹䠅䜢ᥦฟ䛩䜛䛣䛸䚹䠄ሗ࿌᭩䛿እົ┬䛷䛸䜚䜎䛸䜑䛾ୖ䚸ሗ࿌᭩㞟䠄௬
⛠䠅䜢సᡂ䛧䚸እົ┬䠤䠬➼䠄୍ᐃ⛬ᗘ䜢༳ๅ䛧䛶ᕼᮃ䛩䜛ᅋయ䞉ಶே➼䛻䛿෉Ꮚ䜢㓄ᕸ䛩䜛ணᐃ䠅䛻䛚䛔
䛶බ⾲䛧䜎䛩䚹䠅䜎䛯䚸ྠሗ࿌᭩䛾ᴫせ䛺䛹䜢䚸ᡤᒓᅋయ䛾ᗈሗ፹య䚸᪂⪺䜔ᅜ㝿༠ຊศ㔝䛾㞧ㄅ➼䛾䝯
䝕䜱䜰䛻ᥖ㍕䛩䜛䛣䛸䚹㻌
䐢◊ಟ⤊஢ᚋ䚸◊ಟሗ࿌఍䛻ཧຍ䛧◊ಟ䛾ᡂᯝ䜢Ⓨ⾲䛩䜛䛣䛸䚹㻌
䐣◊ಟဨ䛾ᖐᅜᚋ 㻝 ᖺ⤒㐣ᚋ䛻ᐇ᪋䛥䜜䜛◊ಟဨ䛾≧ἣㄪᰝ䠄◊ಟ䛻䜘䛳䛶⋓ᚓ䛧䛯▱ぢ䛜ᙜヱ 㻺㻳㻻 ➼
䛾⬟ຊᙉ໬䛻ዴఱ䛻㈨䛧䛯䛛䛺䛹䜢ᢕᥱ䛩䜛䛣䛸䛜┠ⓗ䠅䛻䛤༠ຊ䛔䛯䛰䛟䛣䛸䚹㻌
㻌
䕔ࣖѪ૾ඥᴾ
஦ົᒁ㈐௵⪅䛾᥎⸀䚸ᢲ༳䛜䛥䜜䛯ᛂເ᭩㢮୍ᘧ䜢䚸ᮇ᪥䜎䛷䛻㒑㏦䛧䛶䛟䛰䛥䛔䚹䜎䛯䚸ྠᮇ᪥䜎䛷䛻ᛂ
ເ⏝⣬ᮏయ䠄䜶䜽䝉䝹ᩥ᭩䠅䜢 㼛㼢㼑㼞㼟㼑㼍㼟㻙㼟㼠㼡㼐㼥㻬㼖㼍㼚㼏㻚㼛㼞㼓 䛻䝯䞊䝹䛻䛶ᥦฟ㢪䛔䜎䛩䚹㻌
㻌 䛆ᥦฟ᭩㢮䛇㻌
㻌 䞉ᡤᐃ䛾ᛂເ⏝⣬䠄ᚲせ஦㡯䜢グධ䛾ୖ䠅㻌
㻌 䞉ㄒᏛຊ䜢ド᫂䛩䜛䜒䛾䠄ಖᣢ䛧䛶䛔䜛᭱᪂䛾䜒䛾䠅㻌
䈜䛤ᛂເ䛾㝿䛿ᡤᒓᅋయ䛾㈐௵⪅䛾᥎⸀䛜ᚲせ䛷䛩䚹㻌
䈜䛚㏦䜚㡬䛔䛯ᛂເ⏝⣬䛿㏉༷䛔䛯䛧䜎䛫䜣䛾䛷ண䜑䛤஢ᢎ䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䈜ᛂເ⏝⣬䛿 㻶㻭㻺㻵㻯 䛾䜴䜵䝤䝃䜲䝖䛛䜙䝎䜴䞁䝻䞊䝗䛧䛶䛟䛰䛥䛔䠄ୗグ䠱䠮䠨ཧ↷䠅䚹㻌
㻌 㻌 㻌 䠱䠮䠨䠖㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼖㼍㼚㼕㼏㻚㼛㼞㼓㻛㼚㼑㼣㼟㻛㼚㼓㼛㼋㼘㼛㼚㼓㼟㼠㼡㼐㼥㻚㼜㼔㼜㻌 㻌
㻌
䕔ᢠᎋἩἿἍἋ㻌
䛆ᛂເ䛇㻌
䛆➨୍ḟ㑅⪃䛇㻌
㻌
㻌 ເ
ᖹᡂ 㻞㻣 ᖺ㻌
᭩㢮ᑂᰝ㻌
㻌 㞟
㻞 ᭶ 㻞㻣 ᪥䠄㔠䠅㻌
㻌
ᮇ
㻌
ᚲ╔㻌
㻟 ᭶ୖ᪪ྜ᱁⪅☜ᐃ㻌
㻌
㻌
㻌
㑅⪃ᇶ‽㻌 䠄㑅⪃䛻䛒䛯䛳䛶㔜ど䛩䜛䝫䜲䞁䝖䠅㻌
䛆➨஧ḟ㑅⪃䛇㻌
㠃᥋ᑂᰝ㻌 㻌
࠙᭱⤊⤖ᯝࠚ
㻠 ᭶ୖ᪪䜢┠Ᏻ
䛻᭱⤊ྜ᱁⪅
ᐇ᪋ணᐃ㻌
䜢☜ᐃணᐃ㻌
㻌
㻟 ᭶ 㻞㻠 ᪥䠄ⅆ䠅㻌
䈜୺ദ⪅ཬ䜃㑅⪃ጤဨ䛻䜘䜛㠃᥋ᑂᰝ䜢ᐇ᪋䛧䜎䛩䚹㻌
㻝㻚◊ಟ䛾ጇᙜᛶ㻌
࣭ᛂເ⪅䛜ᅋయෆ䛷ᢸ䛳䛶䛔䜛ᙺ๭䞉㈐௵䛸◊ಟ䝔䞊䝬䞉ෆᐜ䛜ྜ⮴䛧䛶䛔䜛䛛㻌
࣭ᛂເᅋయ䛻䜘䜚ᥦ♧䛥䜜䜛◊ಟ┠ⓗ䛸䝔䞊䝬䛾᫂☜䛥䞉ㄢ㢟ᨵၿ䛾ᐇ⌧ᛶ㻌
࣭ᛂເᅋయ䛻䛸䛳䛶䛾ᮏ◊ಟཧຍ䛾ᚲせᛶ䜢ᕼᮃ䛩䜛◊ಟཷධᶵ㛵䛻㛵䛩䜛▱㆑㻌
㻞㻚◊ಟ䛾㑏ඖ䞉ຠᯝᛶ㻌
࣭ᛂເ⪅䛾ᖐᅜᚋ䛾ᒎᮃ䛸ᑗ᮶ᛶ㻌
࣭≉䛻ᖐᅜᚋ䛻䛭䛾ᡂᯝ䜢ᡤᒓᅋయ䛻㑏ඖ䛧䜘䛖䛸䛩䜛ពᚿ㻌
࣭◊ಟᡂᯝ䛾㑏ඖ᪉ἲ䜔ᡤᒓᅋయ䜈ཬ䜌䛩ຠᯝ䠄ᮇᚅ䛥䜜䜛ᡂᯝ䠅䛜᫂☜䛷䛒䜛䛣䛸㻌
㻟㻚ᛂເ⪅䛾ጼໃ㻌
࣭㐺ᛂᛶ㻌
࣭ᐇົᐇ⦼㻌
࣭ⱥㄒຊ䠄䛭䛾௚౑⏝ゝㄒ䛾⬟ຊ䠅㻌
㻠㻚ᛂເ⪅ᡤᒓᅋయഃ䛾ྠ◊ಟ㊃᪨䛻ᑐ䛩䜛⌮ゎཬ䜃◊ಟဨ䜢ὴ㐵䛩䜛ୖ䛷䛾䝞䝑䜽䜰䝑䝥యไ㻌
䠄஦ົᒁయไ䚸⤒⌮ฎ⌮యไ䛺䛹䠅㻌
㻡㻚ᕼᮃཷධᶵ㛵䛾ጇᙜᛶ㻌
࣭⤒㈝㻌
࣭౑⏝ゝㄒ㻌
࣭Ᏻ඲ᑐ⟇䛾ほⅬ㻌
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
5
䕔μ˳ỉଐᆉίႸ‫ܤ‬ὸ㻌
㻌
ෆᐜ㻌
䝇䜿䝆䝳䞊䝹㻌
ᖹᡂ㻞㻣ᖺ㻞᭶㻞㻣᪥䠄㔠䠅㻌
ᚲ╔㻌
᭩㢮ᑂᰝ㻌
㻟᭶ୖ᪪Ⓨ⾲㻌
㠃᥋ᑂᰝ㻌
㻟᭶㻞㻠᪥䠄ⅆ䠅ᐇ᪋ணᐃ㻌
ഛ⪃㻌
ᡤᐃ䛾ᛂເ᭩㢮䛻ᚲせ஦㡯䜢グධ䛾ୖ䚸
ᮇ᪥䜎䛷䛻ᥦฟ䛟䛰䛥䛔㻌
᭩㢮ᑂᰝ䜢㏻㐣䛥䜜䛯ᛂເ⪅䛾䜏㻌
㠃᥋ᑂᰝ䜢⾜䛔䜎䛩㻌
㻌
᭱⤊ྜྰ㻌
㻠᭶ୖ᪪䜢┠Ᏻ䛻Ⓨ⾲㻌
ෆᐃ⪅Ỵᐃ㻌
ᛂເ㻌
㑅
⪃㻌
Ώ
⯟
๓㻌
◊
ಟ㻌
஦๓䜸䝸䜶䞁㻌
䝔䞊䝅䝵䞁㻌
ෆᐃ⪅䛾ᡤᒓᅋయ䛻㻌
ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮䛾㐍䜑᪉䜢ㄝ᫂䛔䛯䛧䜎䛩㻌
◊ಟィ⏬⟇ᐃ㻌
ཷධᶵ㛵Ỵᐃ㻌
ෆᐃ⪅ྛ⮬䛷ཷධᶵ㛵䛸஺΅䜢⾜䛔㻌
◊ಟィ⏬䜢⟇ᐃ䛧䜎䛩㻌
ぬ᭩⥾⤖㻌
ฟⓎ㻌
䊼㻌
ᐇᆅ◊ಟ㻌
䊼㻌
ᖐᅜ㻌
ሗ࿌᭩ᥦฟ㻌
㻡᭶୰᪪䡚⩣㻟᭶㻝㻜᪥㻌
◊ಟဨ䛸䛧䛶ṇᘧỴᐃ㻌
Ώ⯟ᡭ㓄䛿ྛ⮬䛷‽ഛ㻌
᭶ḟሗ࿌᭩䞉⤒㈝⏦ㄳ᭩㻌 ᥦฟ㻌
⤒㈝⢭⟬᭩㢮ᥦฟ㻌 ᖹᡂ㻞㻤ᖺ㻟᭶㻝㻝᪥䠄㔠䠅
ཝᏲ㻌
᭱⤊⥾ษ᪥䠄ᕥグ䠅䜎䛷䛻⤒㈝⢭⟬䜢᏶஢㻌
ᖹᡂ㻞㻤ᖺ㻟᭶㻝㻝᪥䠄㔠䠅ཝᏲ㻌
᭱⤊ሗ࿌᭩㻌 ᥦฟ㻌
ᖐ
ሗ࿌఍㻌
ᖹᡂ㻞㻤ᖺ㻢᭶㡭䜢ணᐃ㻌
◊ಟဨ䛻䜘䜛ሗ࿌఍㻌 㛤ദ㻌
ᅜ
䝣䜷䝻䞊䜰䝑䝥䞉
ᚋ㻌
ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䡚ᖹᡂ㻞㻤ᖺᗘ୰䛻ᐇ᪋ணᐃ㻌
◊ಟဨ䛻䜘䜛◊ಟᡂᯝ䛾㑏ඖ㻌
䝥䝻䜾䝷䝮㻌
䠆䝣䜷䝻䞊䜰䝑䝥䞉䝥䝻䜾䝷䝮䛿䚸ྛ◊ಟဨ䛜ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮䜢㏻䛨䛶⩦ᚓ䛧䛯▱ぢ䜢䚸ᡤᒓᅋయ䜔᪥ᮏ䛾 㻺㻳㻻 㛵ಀ⪅
䜈◊ಟᡂᯝ䜢ඹ᭷䞉㑏ඖ䛩䜛䛯䜑䛾ྲྀ䜚⤌䜏䛻ᑐ䛧䚸άື㈝⏝䛾୍㒊䜢⿵ຓ䛩䜛䝥䝻䜾䝷䝮䛷䛩䚹୺䛻䚸◊ಟᡂ
ᯝ䛻㛵䛩䜛ඹ᭷఍䜔ሗ࿌఍䛺䛹䛾㛤ദ䚸ᬑཬၨⓎ䛻క䛖⣲ᮦసᡂ䛺䛹䛾άື䛻䛤ά⏝䛔䛯䛰䛡䜎䛩䚹㻌
㻌
䕔Ẹỉ˂သॖʙ᪮ᴾ
䐟ᡤᒓᅋయ䛿䚸◊ಟဨ䛻ᮏ䝥䝻䜾䝷䝮䛻ᑓᚑ䛫䛧䜑䜛⩏ົ䜢㈇䛔䜎䛩䚹㻌
䐠᪑ๆᡭ㓄䚸ᰝドྲྀᚓ䚸⌧ᆅ䛷䛾ఫᒃ☜ಖ䚸ᾏእ᪑⾜യᐖಖ㝤➼䛾‽ഛ䞉ᡭ⥆䛝䛿䚸䛩䜉䛶ᡤᒓᅋయ䛾㈐௵
䛻䛚䛔䛶⾜䛳䛶䛟䛰䛥䛔䚹ᑦ䚸ᡤᒓᅋయ䛿䚸◊ಟဨ䛻ᑐ䛩䜛◊ಟ୰䛾ಖ㝤ຍධ䜢ᚲ䛪⾜䛳䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䐡◊ಟဨ䛜◊ಟᮇ㛫୰䛻യᐖ➼䛾୙฼┈䜢⿕䛳䛯ཪ䛿㈇䜟䛫䛯ሙྜ䛿䚸እົ┬ཬ䜃䝥䝻䜾䝷䝮㐠Ⴀ஦ົᒁ
䠄㻶㻭㻺㻵㻯䠅䛿୍ษ䛾㈐௵䜢㈇䛔䜎䛫䜣䚹㻌
䐢ཎ๎䛸䛧䛶䚸◊ಟ୰䛾୍᫬ᖐᅜ䛿ㄆ䜑䜎䛫䜣䚹㻌
䐣஦๓◊ಟ఍䞉ሗ࿌఍➼䛜ᐇ᪋䛥䜜䜛ሙྜ䛿䚸ᡤᒓᅋయ䛿◊ಟဨ䜢ཧຍ䛥䛫䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䐤◊ಟ᮲௳䛻㐓⬺䛩䜛䜘䛖䛺⾜Ⅽ䠄ᙜึ䛾◊ಟィ⏬௨እ䛾άື䛻ἐ㢌䛩䜛➼䚻䠅䛜䛒䛳䛯ሙྜ䛿䚸ᨭ⤥䛥䜜
䛯◊ಟ㈝⏝䛾㏉㑏䜢ồ䜑䜛䛣䛸䛜䛒䜚䜎䛩䚹㻌
㻌
Ẕ෉ᢔൿ‫ܭ‬Ệếẟềẕᴾ
䞉ෆᐃᚋ䛾◊ಟィ⏬䛾᭱⤊☜ㄆᚋ䚸䝥䝻䜾䝷䝮㐠Ⴀ஦ົᒁ䠄㻶㻭㻺㻵㻯䠅䛸◊ಟဨ䞉ᡤᒓᅋయ㛫䛷ᮏ◊ಟᐇ᪋䛻ಀ䜛
ぬ᭩䜢஺䜟䛧䛯᫬Ⅼ䛷ṇᘧỴᐃ䛸䛧䜎䛩䚹㻌
䞉ᰝドྲྀᚓ䛜ᚲせ䛺ᅜ䞉ᆅᇦ䜢㑅ᢥ䛧䛯ሙྜ䛻䛿䚸஦๓䛻᭱᪂᝟ሗ䜢䜘䛟ㄪ䜉䚸ྲྀᚓ‽ഛ䜢㐍䜑䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
ᑦ䚸ᚲせ䛻ᛂ䛨䛶䝞䝑䜽䜰䝑䝥䝺䝍䞊➼䜢సᡂ䛧ᨭ᥼䜢⾜䛔䜎䛩䛜䚸Ⓨ⾜ྍྰ䛿⌧ᆅᨻᗓ䛜ุᐃ䛩䜛䛯䜑䚸㻌
୓䛜୍ᰝドྲྀᚓ䛜䛷䛝䛺䛔ሙྜ䛻䛿䚸◊ಟᅜ䜢ኚ᭦䛧䛶㡬䛟ྍ⬟ᛶ䜒䛒䜚ᚓ䜎䛩䛾䛷ண䜑䛤஢ᢎ㢪䛔䜎䛩䚹㻌
㻌
䕔ࣖѪὉấբӳẶᴾ ᴾ ἩἿἂἻἲᢃփʙѦ‫ޅ‬㻌
ཎ‫ܭ‬᩼փМ෇ѣඥʴᴾ ‫׎‬ᨥңщᾝᾖᾞἍὅἑὊίᾙᾐᾝᾘᾒὸᴾ ᴾ Ꮱщࢍ҄ἂἽὊἩᴾ ൦ຓὉ஄ఌᴾ
䛈 㻝㻢㻥㻙㻜㻜㻡㻝 㻌 ᮾ ி 㒔 ᪂ ᐟ ༊ す ᪩ ✄ ⏣ 㻞㻙㻟㻙㻝㻤 㻌 䜰 䝞 䝁 䝡 䝹 㻡 䠢 㻌 㼀 㻱 㻸 䠖 㻜㻟㻙㻡㻞㻥㻞㻙㻞㻥㻝㻝㻌
㻲 㻭 㼄䠖㻜㻟㻙㻡㻞㻥㻞㻙㻞㻥㻝㻞㻌 㻌 㻱㻙㼙㼍㼕㼘䠖㼛㼢㼑㼞㼟㼑㼍㼟㻙㼟㼠㼡㼐㼥㻬㼖㼍㼚㼕㼏㻚㼛㼞㼓㻌 㻌 㼁 㻾 㻸䠖㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼖㼍㼚㼕㼏㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
6
㻌 㻌
䕔ᄂ̲ἘὊἰ̊㻌
ศ㔝㻌
◊ಟ䝔䞊䝬䠄౛䠅㻌
䞉ᅜ㝿ᶵ㛵䛸䛾㐃ᦠྍ⬟䛺䝥䝻䝆䜵䜽䝖௻⏬ຊ䛾ྥୖ㻌
䞉㻴㻵㼂㻛㻭㻵㻰㻿ᨻ⟇ཬ䜃䝥䝻䜾䝷䝮ᐇ᪋䛾䛯䜑䛾⬟ຊྥୖ㻌
䝥䝻䝆䜵䜽䝖௻⏬䞉㻌
ᐇ᪋䞉ホ౯㻌
䞉㻺㻳㻻䛸௻ᴗ䛾㐃ᦠᙉ໬䠄䝶䞊䝻䝑䝟ᡂຌ஦౛䛛䜙Ꮫ䜆䠅㻌
䞉ே㌟ྲྀᘬศ㔝䛻䛚䛡䜛஦ᴗ㐠Ⴀ⟶⌮䚸ཬ䜃ຠᯝⓗ䛺䜰䝗䝪䜹䝅䞊ᐇ㊶᪉ἲ䜢Ꮫ䜆㻌
䞉ㄢ㢟ゎỴ䛻ྥ䛡䛯ຠᯝⓗ䛺䜰䝗䝪䜹䝅䞊ཬ䜃䜻䝱䞁䝨䞊䞁䛾஦౛䛸ᡭἲ䜢Ꮫ䜆㻌
䞉䝬䜲䜽䝻䝣䜯䜲䝘䞁䝇ᑟධ䞉㐠Ⴀᡭἲ䜢Ꮫ䜆㻌
䝣䜯䞁䝗䝺䜲䝆䞁䜾㻌
ᗈሗᡓ␎㻌
⤌⧊ᇶ┙ᙉ໬㻌
䞉᥼ຓᶵ㛵䛻䛚䛡䜛ᡓ␎ⓗ㈨㔠ㄪ㐩䜔஦ᴗホ౯䛾ᡭἲ㻌
䞉ಶேᨭ᥼⪅䛻ᑐ䛩䜛ຠᯝⓗ䛺䝣䜯䞁䝗䝺䜲䝆䞁䜾ᡓ␎䛸䜰䝥䝻䞊䝏㻌
䞉䝶䞊䝻䝑䝟䛾㻺㻳㻻䛻䛚䛡䜛ຠᯝⓗ䛺ᕷẸၨⓎάື䛻䛴䛔䛶Ꮫ䜆㻌
䞉ᅜ㝿⤌⧊䛾ᗈሗᡓ␎䛸㈨㔠ㄪ㐩䚸ཬ䜃䜰䝗䝪䜹䝅䞊䛾ᡭἲ䜢Ꮫ䜆㻌
䞉䜘䜚䜘䛔ᅜ㝿༠ຊάື䜢⾜䛖䛯䜑䛾㻺㻳㻻⤌⧊䛵䛟䜚䛸䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥㻌
䞉఍ィ▱㆑䜔ᡓ␎ᵓ⠏䛾ᡭἲ䚸䝡䝆䝛䝇䝥䝻䝉䝇䜢㏻䛧䛯⤌⧊㐠Ⴀ䜢Ꮫ䜆㻌
㻌
䚖㐣ཤ䠓ᖺ䛾◊ಟ䝔䞊䝬ᐇ⦼䚸◊ಟཷㅮඛ୍ぴ䠄౛䠅䛿 㻶㻭㻺㻵㻯 䛚䜘䜃እົ┬䛾䜴䜵䝤䝃䜲䝖䜢䛤ཧ↷䛟䛰䛥䛔䚹㻌
㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼖㼍㼚㼕㼏㻚㼛㼞㼓㻛㼚㼑㼣㼟㻛㼚㼓㼛㼋㼘㼛㼚㼓㼟㼠㼡㼐㼥㻚㼜㼔㼜㻌 䠄㻶㻭㻺㻵㻯䠅㻌
㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼙㼛㼒㼍㻚㼓㼛㻚㼖㼜㻛㼙㼛㼒㼍㼖㻛㼓㼍㼕㼗㼛㻛㼛㼐㼍㻛㼟㼔㼕㼙㼕㼚㻛㼛㼐㼍㼋㼚㼓㼛㻛㼟㼔㼕㼑㼚㻛㼟㼠㼡㼐㼥㼋㼜㻚㼔㼠㼙㼘㻌 䠄እົ┬䠅㻌
㻌
㻌
ẔӖλೞ᧙Ệếẟềẕᴾ
䞉ཷධᶵ㛵䛿ᅜ㝿༠ຊศ㔝䛻䛚䛔䛶ᐇ⦼䛾䛒䜛䠪䠣䠫䚸䜎䛯䛿䠪䠣䠫䛸䛾㐃ᦠᐇ⦼䛾䛒䜛ᅜ㝿ᶵ㛵䛸䛧䜎䛩䚹㻌
䞉ཎ๎䛸䛧䛶ᛂເᅋయ䛜⊂⮬䛻㑅ᐃ䛸஺΅䜢㐍䜑䜎䛩䛜䚸ຓຊ䛜ᚲせ䛺ሙྜ䛻䛿䚸䝥䝻䜾䝷䝮㐠Ⴀ஦ົᒁ㻌
䠄㻶㻭㻺㻵㻯䠅䛜䝞䝑䜽䜰䝑䝥䝺䝍䞊Ⓨ⾜➼䜢⾜䛔䜎䛩䚹ణ䛧䚸◊ಟ䝥䝻䜾䝷䝮䛾ヲ⣽䜔ෆᐜ䛻䛴䛔䛶䛾᭱⤊ⓗ䛺㻌
ㄪᩚ䛿◊ಟဨ䞉ᡤᒓᅋయ䛜┤᥋⾜䛔䜎䛩䚹㻌
䞉෇⁥䛺Ỵᐃ䛾䛯䜑䛻ᕼᮃᶵ㛵䜢」ᩘ᝿ᐃ䛧䚸◊ಟ䝔䞊䝬䛜⩦ᚓྍ⬟䛛䛹䛖䛛ண䜑䝸䝃䞊䝏䜢㐍䜑䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
䞉ጇᙜᛶཬ䜃ⓗ☜ᛶ䛜ㄆ䜑䜙䜜䛺䛔ሙྜ䛿䚸෌ㄪᩚⱝ䛧䛟䛿ྲྀ䜚ୗ䛢䜢䛚㢪䛔䛩䜛䛣䛸䜒䛒䜚ᚓ䜎䛩䛾䛷㻌
䛤஢ᢎ䛟䛰䛥䛔䚹㻌
㻌
㻌
㻌
Ẕ෉ᢔൿ‫ܭ‬Ệếẟềẕᴾ
䞉ෆᐃᚋ䛾◊ಟィ⏬䛾᭱⤊☜ㄆᚋ䚸䝥䝻䜾䝷䝮㐠Ⴀ஦ົᒁ䠄㻶㻭㻺㻵㻯䠅䛸◊ಟဨ䞉ᡤᒓᅋయ㛫䛷ᮏ◊ಟᐇ᪋䛻ಀ䜛
ぬ᭩䜢஺䜟䛧䛯᫬Ⅼ䛷ṇᘧỴᐃ䛸䛧䜎䛩䚹㻌
䞉ᰝドྲྀᚓ䛜ᚲせ䛺ᅜ䞉ᆅᇦ䜢㑅ᢥ䛧䛯ሙྜ䛻䛿䚸஦๓䛻᭱᪂᝟ሗ䜢䜘䛟ㄪ䜉䚸ྲྀᚓ‽ഛ䜢㐍䜑䛶䛟䛰䛥䛔䚹㻌
ᑦ䚸ᚲせ䛻ᛂ䛨䛶䝞䝑䜽䜰䝑䝥䝺䝍䞊➼䜢సᡂ䛧ᨭ᥼䜢⾜䛔䜎䛩䛜䚸Ⓨ⾜ྍྰ䛿⌧ᆅᨻᗓ䛜ุᐃ䛩䜛䛯䜑䚸㻌
୓䛜୍ᰝドྲྀᚓ䛜䛷䛝䛺䛔ሙྜ䛻䛿䚸◊ಟᅜ䜢ኚ᭦䛧䛶㡬䛟ྍ⬟ᛶ䜒䛒䜚ᚓ䜎䛩䛾䛷ண䜑䛤஢ᢎ㢪䛔䜎䛩䚹㻌
㻌
㻌
㻌
㻌
㻌
㻌
㻌
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
㻌
㻌
7
㻌
㻌
㻌
䕔ᄂ̲Ӗᜒ‫׹‬ỉᄂ̲Ӗᜒέỉ̊ίӋᎋὸ㻌
䛆㐣ཤ䛾◊ಟཷㅮᆺ䛾ཧຍ⪅䛾ཷㅮඛ䛾⤂௓䛇㻌
䛆㐣ཤ䛾◊ಟཷㅮᆺ䛾ཧຍ⪅䛾ཷㅮඛ䛾⤂௓䛇㻌
◊ಟ䝔䞊䝬㻌
◊ಟ䝔䞊䝬㻌
◊ಟᶵ㛵ྡ䞉㛤ദሙᡤ㻌
◊ಟᶵ㛵ྡ䞉㛤ദሙᡤ㻌
㼁㻾㻸㻌
㼁㻾㻸㻌
㻺㻳㻻 䛾⤌⧊䛵䛟䜚䛸䝸
⡿ ᅜ 䝝 䝽 䜲 ኱ Ꮫ 㻱㼍㼟㼠㻙㼃㼑㼟㼠㻌 㻯㼑㼚㼠㼑㼞㻌 䇾 㻭㼟㼕㼍㻌 㻼㼍㼏㼕㼒㼕㼏㻌 㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼑㼍㼟㼠㼣㼑㼟㼠㼏㼑㼚㼠㼑㼞㻚㼛㼞㼓
䞊䝎䞊䝅䝑䝥㻌
䞊䝎䞊䝅䝑䝥㻌
㻸㼑㼍㼐㼑㼞㼟㼔㼕㼜㻌㻼㼞㼛㼓㼞㼍㼙䇿㻔䝝䝽䜲㻕㻌
఍ィ▱㆑䞉ᡓ␎䛾ᵓ
㻹㼑㼞㼏㼥㻌 㻯㼛㼞㼜㼟㻌 䇾㻱㼚㼠㼞㼑㼜㼞㼑㼚㼑㼡㼞㼕㼍㼘㻌 㻸㼑㼍㼐㼑㼞㼟㼔㼕㼜㻌 㻼㼞㼛㼓㼞㼍㼙㻌 㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼙㼑㼞㼏㼥㼏㼛㼞㼜㼟㻚㼛㼞㼓㻛㼑㼚㼠
⠏䚸⤌⧊㐠Ⴀ㻌
⠏䚸⤌⧊㐠Ⴀ㻌
㻔㻱㻸㻼㻕㻚䇿䠄䝍䜲䚸௚䠅㻌
㻛㼑㼐㼡㼏㼍㼠㼕㼛㼚㻛㼍㼜㼘㼜㻌
㼞㼑㼜㼞㼑㼚㼑㼡㼞㼕㼍㼘㻙㼘㼑㼍㼐㼑㼞㼟㼔㼕㼜㻙㼜㼞㼛㼓㼞㼍
㼙㻙㼑㼘㼜㻌
஦ᴗィ⏬䞉❧᱌䠋㈨
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㈨㔠ㄪ㐩㻌
㈨㔠ㄪ㐩㻌
㼀㼔㼑㻌㻲㼛㼡㼚㼐㼍㼠㼕㼛㼚㻌㻯㼑㼚㼠㼑㼞䠄⡿ᅜ䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼒㼛㼡㼚㼐㼍㼠㼕㼛㼚㼏㼑㼚㼠㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
䝬䜲䜽䝻䝣䜯䜲䝘䞁䝇
䝬䜲䜽䝻䝣䜯䜲䝘䞁䝇㻌
䞁䝇㻌
㻭㼘㼘㼕㼍㼚㼏㼑㻌㻲㼛㼞㼡㼙㻌㻲㼛㼡㼚㼐㼍㼠㼕㼛㼚㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼍㼘㼘㼕㼍㼚㼏㼑㼒㼛㼞㼡㼙㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㔠ㄪ㐩㻌
㔠ㄪ㐩㻌
䠄䜰䝷䜲䜰䞁䝇䞉䝣䜷䞊䝷䝮㈈ᅋ䚸䝞䞁䜾䝷䝕䝅䝳䠅㻌
ᅜ㝿㞴Ẹἲ㻌
ᅜ㝿㞴Ẹἲ㻌
㻵㼚㼠㼑㼞㼚㼍㼠㼕㼛㼚㼍㼘㻌㻵㼚㼟㼠㼕㼠㼡㼠㼑㻌㼛㼒㻌㻴㼡㼙㼍㼚㼕㼠㼍㼞㼕㼍㼚㻌㻸㼍㼣㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼕㼔㼘㻚㼛㼞㼓㻛㻌
䠄䜲䝍䝸䜰䚸䝃䞁䝺䝰ᅜ㝿ே㐨ἲ◊✲ᡤ䠅㻌
㻌
䛆䛭䛾௚䚸㻺㻳㻻
䛆䛭䛾௚䚸㻺㻳㻻 ྥ䛡䛻䚸◊ಟཷㅮᆺ䛾䝥䝻䜾䝷䝮䜢ᥦ౪䛧䛶䛔䜛ᾏእ 㻺㻳㻻 䛾౛䛇㻌
䛾౛䛇㻌
◊ಟ䝔䞊䝬㻌
◊ಟ䝔䞊䝬㻌
◊ಟᶵ㛵ྡ䞉㛤ദሙᡤ㻌
◊ಟᶵ㛵ྡ䞉㛤ദሙᡤ㻌
㼁㻾㻸㻌
㼁㻾㻸㻌
஦ᴗ㐠Ⴀ䞉⟶⌮䞉䝰䝙
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
䝍䝸䞁䜾䞉ホ౯㻌
䝍䝸䞁䜾䞉ホ౯㻌
㻮㻻㻺㻰䠄䝻䞁䝗䞁䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼎㼛㼚㼐㻚㼛㼞㼓㻚㼡㼗㻛㻌
㻌
㻵㻺㼀㻾㻭㻯䠄䜸䝑䜽䝇䝣䜷䞊䝗䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼠㼞㼍㼏㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻹㻭㻺㻳㻻䠄䜸䝑䜽䝇䝣䜷䞊䝗䚸௚䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼙㼍㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻚㼡㼗㻛㻌
㻵㼚㼟㼕㼐㼑㻺㻳㻻䠄䝽䝅䞁䝖䞁䚸௚䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼟㼕㼐㼑㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻵㻺㼀㻾㻭㻯䠄䜸䝑䜽䝇䝣䜷䞊䝗䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼠㼞㼍㼏㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻵㼚㼟㼕㼐㼑㻺㻳㻻䠄䝽䝅䞁䝖䞁䚸௚䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼟㼕㼐㼑㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻛㻌
ㄪᰝ䞉ᥦゝάື㻔䜰䝗
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
䝪䜹䝅䞊㻕
䝪䜹䝅䞊㻕㻌
㻮㻻㻺㻰㻔䝻䞁䝗䞁㻕㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼎㼛㼚㼐㻚㼛㼞㼓㻚㼡㼗㻛㻌
㻵㻺㼀㻾㻭㻯䠄䜸䝑䜽䝇䝣䜷䞊䝗䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼟㼕㼐㼑㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻛㻌
ᗈሗ㻌
ᗈሗ㻌
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
ே㐨ᨭ᥼㻌
ே㐨ᨭ᥼㻌
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
ேᮦ⫱ᡂ㻌
ேᮦ⫱ᡂ㻌
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻵㼚㼟㼕㼐㼑㻺㻳㻻䠄䝽䝅䞁䝖䞁䚸௚䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼕㼚㼟㼕㼐㼑㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻺㻳㻻㻌㻹㼍㼚㼍㼓㼑㼙㼑㼚㼠㻌㻿㼏㼔㼛㼛㼘㻌㻿㼣㼕㼠㼦㼑㼞㼘㼍㼚㼐䠄䝆䝳䝛䞊䝤䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼚㼓㼛㼙㼍㼚㼍㼓㼑㼞㻚㼛㼞㼓㻛㻌
㻮㻻㻺㻰㻔䝻䞁䝗䞁㻕㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼎㼛㼚㼐㻚㼛㼞㼓㻚㼡㼗㻛㻌
㻹㻭㻺㻳㻻䠄䜸䝑䜽䝇䝣䜷䞊䝗䚸௚䠅㻌
㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼙㼍㼚㼓㼛㻚㼛㼞㼓㻚㼡㼗㻛㻌
⤌⧊㐠Ⴀ㻌
⤌⧊㐠Ⴀ㻌
㈨㔠ㄪ㐩䞉⟶⌮㻌
㈨㔠ㄪ㐩䞉⟶⌮㻌
㻌
㻺㻳㻻 ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮ເ㞟せ㡯㻌
㻌
㻌
8
㻌
9
䠦䠥䠟䠝䛾ᨭ᥼ไᗘ
እົ┬䛾ᨭ᥼ไᗘ
NGO䛻ⱝᡭேᮦ⫱ᡂ䜢ጤク䛧䚸NGO
άື䛻ᦠ䜟䜛ேᮦ䛾⫱ᡂ䜢ᨭ᥼䛧䚸
䜒䛳䛶NGO䛻䜘䜛ᅜ㝿༠ຊ䛾㔜ᒙ໬
䜔ODA䛸䛾㐃ᦠᙉ໬䜢┠ᣦ䛩䚹
䠪䠣䠫䜲䞁䝍䞊䞁䞉䝥䝻䜾䝷䝮
ேᮦ⫱ᡂ
ᆅᇦ䠪䠣䠫ᥦ᱌ᆺ
NGOᅋయ䛜ᢪ䛘䜛ၥ㢟䛾ゎỴ䜢䝇䝍䝑䝣ேᮦ⫱ᡂ➼䛻䜘䜚䠄ᆅ
ᇦ䛷䛾䠅◊ಟ䛷ᨭ᥼䛩䜛䛣䛸䛷NGO䛾⤌⧊ຊᙉ໬➼䛻㈉⊩䚹
⤌⧊ຊ䜰䝑䝥䠪䠣䠫ேᮦ⫱ᡂ◊ಟ/
◊ಟ
୰ሀ䛾䠪䠣䠫⫋ဨ䛜ᾏእ䠪䠣䠫➼䛷◊ಟ䛧䚸䛭䛾ᡂᯝ䜢ᅋయ䜔
ODA䜢ྵ䜐ᅜ㝿༠ຊ䛻ሗ࿌䞉㑏ඖ䛩䜛䛣䛸䛷䠪䠣䠫䛾⬟ຊᙉ໬
䜢┠ᣦ䛩䚹
䠪䠣䠫ᾏእ䝇䝍䝕䜱䞉䝥䝻䜾䝷䝮
䠪䠣䠫䛾ᅜෆ஦ົᡤ䛻ᗈሗ䚸఍ィ➼䛾ᑓ㛛ᐙ䜢
ὴ㐵䚹ᅜෆ䛷䛾άືᇶ┙ᩚഛ䚸⤌⧊ᙉ໬䜢ᨭ᥼䚹
䠪䠣䠫⤌⧊ᙉ໬䛾䛯䜑䛾
ᅜෆ䜰䝗䝞䜲䝄䞊ὴ㐵ไᗘ
ᕷẸ䜔䠪䠣䠫㛵ಀ⪅䛻䜘䜛↷఍䜔┦ㄯ䛻ᑐᛂ䛩
䜛䛣䛸䜢㏻䛨䚸ᅜẸ䛾䠪䠣䠫άື䛻䛴䛔䛶䛾⌮ゎ
䛾ಁ㐍䜢ᅗ䜚䚸άື⎔ቃ䛾ᩚഛ䜔䠪䠣䠫䛾⤌⧊
⬟ຊྥୖ䜢ᅗ䜛䚹඲ᅜ䠍䠌䝤䝻䝑䜽䛻㓄⨨䚹
䠪䠣䠫┦ㄯဨ
⤌⧊ຊᙉ໬
≉ᐃ䛾㛤Ⓨศ㔝䚸௚䝉䜽䝍䞊䛸䛾㐃ᦠ➼䚸NGO䛜ྲྀ䜚⤌䜏NGO඲య䛻⿻┈䛩䜛ㄢ㢟䜢䝔䞊䝬
䛸䛧䛶䝽䞊䜽䝅䝵䝑䝥➼䜢NGO⮬㌟䛜㐠Ⴀ䚹ᨻ⟇ᥦゝ䜢እົ┬䛻ᥦฟ䚹
NGO䛻䜘䜛䝔䞊䝬ู⬟ຊྥୖ䝥䝻䜾䝷䝮䠄NGO◊✲఍䠅
䠪䠣䠫䛾ᾏእ஦ᴗ⌧ሙ䛻ᑓ㛛ᐙ䜢ὴ㐵䚹䠪䠣
䠫஦ᴗᢸᙜ⪅䜈䛾ຓゝ䞉ᣦᑟ䜢㏻䛨䛶άື䜢
ᨭ᥼䚹
䠪䠣䠫άືᙉ໬䛾䛯䜑䛾
ᾏእ䜰䝗䝞䜲䝄䞊ὴ㐵ไᗘ
ᅜ㝿༠ຊᢸᙜ⪅䛾䛯䜑䛾㻼㻯㻹䜢ά⏝䛧䛯
䝥䝻䝆䜵䜽䝖㐠Ⴀᇶ♏䝉䝭䝘䞊䠄◊ಟ䠅
ຠᯝⓗ䛺஦ᴗ䛾ᐇ᪋䜢┠ᣦ䛧䚸㛤Ⓨ䝥䝻䝆䜵
䜽䝖䛾ィ⏬❧᱌䚸ᐇ᪋䚸䝰䝙䝍䝸䞁䜾䚸ホ౯䛾
ᡭἲ(PCM)䛻㛵䛩䜛◊ಟ䜢ᐇ᪋䚹
஦ᴗᐇ᪋⬟ຊྥୖ
እົ┬䠋䠦䠥䠟䠝䛾䠪䠣䠫⬟ຊᙉ໬䞉⎔ቃᩚഛᨭ᥼ไᗘ
7
10
䞉ⲡ䛾᰿ᢏ⾡༠
ຊ
䞉ୡ⏺䛾ே䜃䛸䛾
䛯䜑䛾JICAᇶ㔠
䠄ά⏝஦ᴗ䠅
䞉JICAᆅ⌫䜂䜝䜀
ᅋయⓏ㘓ཬ䜃఍
㆟ᐊ฼⏝
NGO-JICA༠㆟఍
ⲡ䛾᰿ᢏ⾡༠ຊ
NGOᨭ᥼஦ᴗ
ᑐヰ
㐃ᦠ
ேᮦ⫱ᡂ
ᕷẸྥ䛡
୺䛺஦ᴗ
ᅜ㝿༠ຊ䜈䛾
ᣑ኱ᨭᣢ䛾ᣑ኱
୺䛺஦ᴗ
㛤Ⓨ䜈䛾㈉⊩
JICA䛾୺䛺NPO᪋⟇
2015.3.11
JICAᅜෆ஦ᴗ㒊
11
ব
ଓஃ
ড়৑হ঵঻
‫پ‬঱଒પ
੏৞岝੏৞‫ૹق‬঵઱ਝ峘੝ఊಉ‫ك‬
੏৞
‫ق‬େ੟ൠ঻ৌੁ‫ك‬
ড়৑੮৬ಉ
ଓஃ
૖੯‫ق‬ৌ଴঻岝ৌ଴ষನ岝ଓஃ૨ಉ‫ك‬
峒峁岝ଓஃহ঵঻岶ਝ৒峃峵ਹ৷঻ਯ峘೐੅嵣਱঱峼৯੐峁峨
峃岞
z େ੟ൠ঻ৌੁ峕ঢ়峃峵হ঵峕峎岮峐峙岝ফ৏峘ಲਢ૨峼٫
峘೐੅嵣਱঱峼৯੐峁峨峃岞
z রੱ৘ඌ৉峘నষ঻ৢষ୤峼٫ਰ঱ੜਸ岿峅岝৽ੋણৡ
ਛટ৯ఏ
ൠ঻ৌੁ峕峎岮峐岝঳മ峬ଫ岮৸বன৫峼௕峵峉峫峘੍ର嵊崯
嵓峼ଫ਋峕ଡണ峁峨峃岞
z ૌႧ৉ৌੁ峮崛嵛崹崗崰崟崮崋৲峼ਤ峫峵র峑ਂ૭ಳ峒峔峵େ੟
৑হ঵঻岶ৰ઱峃峵৉ୠ峘রੱ৘ඌ৉ણਙ৲峕૑ਏ峔઱ਝ
峘੝ఊ嵣嵒崶嵁嵤崟嵏嵛‫؟୻ق‬ૐ௢ৡ਱঱峘峉峫峘ඌధ峮ବ௴
峘ଁ঳‫ك‬ಉ岝౻৷峮৉ୠ峘଎ાણਙ৲峕ৌ峁峐໌஍ਙ岶਋
ୄ峑岷峵হ঵峑岬峍峐岝রੱ৘ඌ৉఺峝ఢఈ৉ୠ峬அ峫峉৽
ੋણৡ峼਱঱岿峅峵হ঵峕๮峍峐੍ର峁峨峃岞
z ৘঴੨岶ੁ৒峁峉রੱ৘ඌ৉ણਙ৲੦মੑ઺峕੦峏岷岝ড়
হ঵৯৓嵣໪ਏ
হ঵峘৔ઍ
রੱ৘ඌ৉ગেহ঵ાଓஃস
਴ਛ‫ڲ‬ফ২ଓਫ੒઴પ
੏৞
ใோ઱ਝ峼
嵒崶嵁嵤崟嵏嵛
੝ఊ৏
রੱ৘ඌ৉峘ણਙ৲峼઩峫峒峃峵
岣崛嵛崹崗崰崟崮崋岤峼ਤ峫峐岮岹঱峑କ
岽峴岰峵岝େ੟ൠ঻ਖ਻ಉ峕ৌૢ峃
峵হ঵峼੍ର峁峨峃岞
્峕岝஘‫ر‬峔崝嵤崻崡峒ੌ峩়峹峅
峵ಉ峘੅ਢ૭ચਙ岶ৈ岮嵊崯嵓হ঵
峼੍ର峁岝੭峳島峉ਛટ峼౎峘৉ୠ
峢૯ன৫峁峐岮岹岽峒峼ৢ峂峐岝େ੟
୭୆峘ତ૟峼യਤ峁峨峃岞
େ੟ൠ঻ৌੁ峘峉峫峘੍ର
⋉ૹષ峼ඍ岻峵
⋈૲峨峑৴島峐岹峵
⋇ମ੺峔ৃਚ峕૲峼੿峵
৉ୠ峘଻ਙ峮৉ୠકড়嵣੺ๆ৘঴੨嵣௴୾௢ಉ峘崳嵤崢峕໌峁峉হ঵峑岝౻
৷峮଎ાણਙ৲峘஍ટ岶岝রੱ৘ඌ৉఺峝ఢఈ৉ୠ峕఺峠઱ਝତ૟হ঵岞
ٛਏ੯ٜ
⋇রੱ৘ඌ৉ણਙ৲੦মੑ઺峕岝੦ম্ଉ峑৒峫峵岣৽ੋણৡ峘਱঱峘ನ
峘হ঵岤‫ق‬ਸ਼ฆ‫ك‬峕ჾਊ峃峵হ঵峒峁峐੶ൗ岿島峐岮峵岽峒岞
⋈崳嵤崢৹ਪಉ岝হ঵৲峕਱岻峉৹ਪহ঵峼ৰ઱峁峐岮峵岽峒岞
੝ఊ৐
ૹ঵઱ਝ峘੝ఊಉ峘੍ର
হ঵崌嵉嵤崠
ૹਜ૴ৢ৳਍崘嵓嵤崿 রੱ৘ඌ৉ણਙ৲஼
ૹਜ૴ৢ৳਍崘嵓嵤崿 ૴ৢ৆ੁୖ
12
ব
‫پ‬঱଒પ峙ਫ਼ୈর
ଓஃ
‫كق‬
૖੯‫ق‬ৌ଴঻岝ৌ଴ষನ岝ଓஃ૨ಉ‫ك‬
ড়৑হ঵঻ಉ
ඌ৉峘నষ঻ৢষ୤峼٫ਰ঱ੜਸ岿峅岝৽ੋણৡ峘೐੅嵣
਱঱峼৯੐峁峨峃岞
z ਴ਛফ২岵峳਴ਛফ২峨峑峘ফ৑峘হ঵峑岬峴岝রੱ৘
ਛટ৯ఏ
ਛ峼௕峵峉峫峘崥崽崰হ঵岝௧୅য౫ણ৷ಉ峼੍ର峁峨峃岞
z 峨峉岝৉ୠ峘ುਡ峒峔峵峕峟岿峹峁岮ྟৡ岬峵রੱ৘ඌ৉峘஄
ჾরੱ৘ඌ৉峊岻峑峙峔岹岝ఢఈ৉ୠ峘৽ੋણৡ峼਱঱岿峅
峵ణ఺஍ટ峘ৈ岮ড়৑崿嵕崠崏崗崰‫ૹق‬঵઱ਝಉ峘ତ૟‫ك‬峼
੍ର峁峨峃岞
z ఻৬৓峕峙岝৉੪કড়峮ঽ੘৬ಉ峕峲峵ਘ岮崛嵇崫崰岶岬峴岝ਊ
হ঵峼๮峍峐੎ਡ৓峕੍ର峼ষ岮峨峃岞
z ৉ୠ৽ੋ峕岴岮峐੎ਏ峔૽સ峼ટ峉峃রੱ৘ඌ৉峕峎岮峐岝
হ঵৯৓嵣໪ਏ
হ঵峘৔ઍ
হ঵崌嵉嵤崠
র৵੫঵ૂ ૹ঵ୖ
‫كڭق‬৹ਪহ঵
৉ୠ峘଻ਙ峮েણ঻峘崳嵤崢峼པ඼峁岝峨峋峘ྟ
ৡ峼ઌ峕ৈ峫峵্ੁ峼ർ峵峉峫峕ষ岰৹ਪ嵣ীෲ
‫كڮق‬੔଑৓岝ৰ઒৓হ঵峢峘੍ର
রੱ৘ඌ৉峘ણਙ৲峕஍ટ岶岬峵হ঵峑岝রણ੦
মੑ઺ਸ਼ฆ峕੶ൗ岿島峉઱ਝତ૟হ঵఺峝崥崽
崰੍ରহ঵
‫كگق‬௧୅য౫峘ણ৷峕ৌ峃峵੍ର
峨峋峏岹峴嵣ૹ঵嵣੃৘ੑ઺ಉ峕ঢ়峁岝௧୅৓峔ੴৄ
峼થ峃峵崧崎嵛嵆崵嵤崠嵋嵤ಉ峘ણ৷
হ୻‫ك‬஗ਓ੟ઉਲ਼ਚ峮崡嵤嵁崳崊崟嵏崫崿岝崡崌嵤崬崓
崽崏ಉ岝કড়峮௴୾௢ಉ峘崳嵤崢峕ৌૢলਟ峵ള়ૐ
௢઱ਝ峒প஑๺੤ৃ峼ତ૟峃峵হ঵
ৈ২峔ૹਃચ峘ତ૟峕਱岻峉੍ର
রੱ৘ඌ৉ગ௪ਅറহ঵ાଓஃস
਴ਛ‫ڳ‬ফ২੒઴੧પ
੏৞‫ق‬੏৞‫ك‬
ૹਜ૴ৢ৳਍崘嵓嵤崿
রੱ৘ඌ৉ણਙ৲஼
13
⿵ຓୖ㝈㢠䠖㻞㻘㻜㻜㻜୓෇䚸⿵ຓ⋡䠖㻞㻛㻟
⿵ຓᑐ㇟⤒㈝䠖᪑㈝䚸ヨస䞉ᐇ㦂㈝䚸ᒎ♧఍➼ฟᒎ㈝➼
䐠䜅䜛䛥䛸ྡ≀㛤Ⓨ➼ᨭ᥼஦ᴗ
⿵ຓୖ㝈㢠䠖㻝㻘㻜㻜㻜୓෇䚸⿵ຓ⋡䠖㻝㻛㻞䠄኱௻ᴗ䠅䞉㻞㻛㻟䠄኱௻ᴗ௨እ䠅
⿵ຓᑐ㇟⤒㈝䠖ᕷሙㄪᰝ㈝䚸ദ஦➼䛾タႠ㈝䚸ᗈሗ㈝➼
䕿⿵ຓෆᐜ
䐟ᑠ኎஦ᴗ⪅➼ᨭ᥼஦ᴗ
䠐⪅௨ୖ䛾୰ᑠ௻ᴗ䜾䝹䞊䝥䚸஦ᴗ༠ྠ⤌ྜ➼
䐠䜅䜛䛥䛸ྡ≀㛤Ⓨ➼ᨭ᥼஦ᴗ
ᑠ኎ᴗ䞉䝃䞊䝡䝇ᴗ䜢Ⴀ䜐ἲேཬ䜃ᑠ኎ᴗ䞉䝃䞊䝡䝇ᴗ⪅䛸䝛䝑䝖
䝽䞊䜽䜢᭷䛩䜛ἲே䠄䈜䠅኱௻ᴗ䜔㻺㻼㻻ἲே➼䜒ྍ䚹
䠘ᨭ᥼ෆᐜ䠚
䕿⿵ຓᑐ㇟⪅
䐟ᑠ኎஦ᴗ⪅➼ᨭ᥼஦ᴗ
」ᩘ䛾୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛜䚸ᆅᇦ㈨※䜢ά⏝䛧䛯䛄䜅䜛䛥
䛸ྡ≀䛅䜢㛤Ⓨ䛧䚸ᆅᇦ䝤䝷䞁䝗䛸䛧䛶㈍㊰㛤ᣅ䛩䜛ྲྀ⤌䜔䚸ほග⏘
ᴗ䛸௚⏘ᴗ䛜㐃ᦠ䛧䚸ᆅᇦ䛠䜛䜏䛷╔ᆅᆺほගၟရ䜢㛤Ⓨ䛩䜛ྲྀ
⤌䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䠎䠊䛄䜅䜛䛥䛸ྡ≀䛅㛤Ⓨ➼ᨭ᥼஦ᴗ䠄㐃ᦠᆺ䠅
ᑠ኎஦ᴗ⪅➼䛜䚸ᆅᇦ㈨※䜢ά⏝䛧䛯䛄䜅䜛䛥䛸ྡ≀䛅䛾〇㐀஦
ᴗ⪅➼䛸㐃ᦠ䛧䛶⾜䛖䚸䛄䜅䜛䛥䛸ྡ≀䛅䛻㛵䛩䜛ᕷሙືྥ➼䛻㛵䛩
䜛᝟ሗ䜢〇㐀஦ᴗ⪅➼䛻䝣䜱䞊䝗䝞䝑䜽䛧䚸ၟရ㛤Ⓨ䞉ᨵⰋ䛻⧅䛢䜛
ྲྀ⤌䜔䚸ၟရ䛾≉ᚩ䜢ά䛛䛧䛯㈍㊰㛤ᣅ➼䛾ྲྀ⤌䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䠍䠊ᑠ኎஦ᴗ⪅➼ᨭ᥼஦ᴗ
䕿඲ᅜྛᆅ䛾ᆅᇦ䜔୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛾άᛶ໬䜢ᅗ䜛䛯䜑䚸
䛂ᆅᇦ䛾ᙉ䜏䛃䛷䛒䜚䛂ᕪู໬䛾Ṋჾ䛃䛸䜒䛺䜛䇾ᆅᇦ㈨※䇿䜢ά⏝䛧
䛯䛄䜅䜛䛥䛸ྡ≀䛅䛾㛤Ⓨ䜔㈍㊰㛤ᣅ䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䠘஦ᴗ䛾ᴫせ䞉┠ⓗ䠚
è࠯঺ᲬᲰ࠰ࡇᙀദʖምᲴƾǔƞƱӸཋࣖੲʙಅᲢᲮᲪᲨᲪΕόƷϋૠᲣ
ᾘ㈝⪅䞉䝞䜲䝲䞊
ᾘ㈝⪅䝙䞊䝈➼䛾ᢕᥱ
䝣䜱䞊䝗䝞䝑䜽
㐃ᦠ
ᨭ᥼
ձղ
⿵ຓ
ᅜ
䞉䠎᭶୰᪪
஦ົᒁỴᐃ
䞉䠏᭶ୖ᪪䡚䠐᭶ୖ᪪ ஦ᴗ⪅බເ
䠘஦ᴗᐇ᪋䝇䜿䝆䝳䞊䝹䠚
ᆅᇦ䛾≉⏘䛷䛒䜛㎰⏘≀䛾つ᱁እရ䜢ά⏝䛧䚸ᆅᇦෆ䛾」ᩘ䛾㣗
ရຍᕤ䜢⾜䛖୰ᑠ௻ᴗ䛜༠ാ䛧䛶䚸᪂䛯䛺ၟရ䜢㛤Ⓨ䚹ᆅᇦ䝤䝷䞁䝗
䛾䝁䞁䝉䝥䝖䜢᫂☜䛻䛩䜛䛸䛸䜒䛻䚸䝟䝑䜿䞊䝆䝕䝄䜲䞁䜒⤫୍䛧䚸ᒎ
♧఍➼䜈ฟᒎ䛧䚸኱㒔ᕷᅪ䛾ⓒ㈌ᗑ➼䛸䛾ྲྀᘬ䜢┠ᣦ䛩䚹
࠙ᆅᇦࡢ≉⏘ရࢆࣈࣛࣥࢻ໬ࡋᇦእ࡬㈍㊰㛤ᣅࠚ
㸦ࡩࡿࡉ࡜ྡ≀㛤Ⓨ➼ᨭ᥼஦ᴗࡢ౛㸧
⧄⥔⏘ᆅ䛾ඃ䜜䛯ᢏ⾡䜢ά䛛䛧䚸኱ᡭⓒ㈌ᗑ䛜᭱᪂䛾䝣䜯䝑䝅䝵䞁䞉䝖
䝺䞁䝗䛻ྜ䜟䛫䛯ၟရ௻⏬䠄䝁䞁䝉䝥䝖タᐃ䚸䝕䝄䜲䞁䚸䝥䝻䝰䞊䝅䝵䞁
➼䠅䜢୍㈏䛧䛶ᨭ᥼䚹ദ஦䝇䝨䞊䝇䛷䛭䛾ၟရ䜢㈍኎䛩䜛䛸䛸䜒䛻䚸᮶ሙ
⪅䜔㉎ධ⪅䛾ឤ᝿䜔䜰䞁䜿䞊䝖ㄪᰝ⤖ᯝ䛺䛹䜢ḟ䛾ၟရ௻⏬䛻ά⏝䚹
࠙኱ᡭⓒ㈌ᗑࡀၟရ௻⏬࠿ࡽ㈍኎ࡲ࡛ࢆᨭ᥼ࠚ
ၟရ㛤Ⓨ
୰ᑠ௻ᴗ䜾䝹䞊
䝥䠄⤌ྜ➼䠅
䐠䛂䜅䜛䛥䛸ྡ≀䛃㛤Ⓨ➼ᨭ᥼஦ᴗ
㸦ᑠ኎஦ᴗ⪅➼ᨭ᥼஦ᴗࡢ౛㸧
㈍㊰㛤ᣅ
ᑠ኎䞉ὶ㏻
஦ᴗ⪅➼
䐟ᑠ኎஦ᴗ⪅➼ᨭ᥼஦ᴗ
䠘஦ᴗ䜲䝯䞊䝆䠚
‫ݱ‬٥ʙಅᎍሁȷƾǔƞƱӸཋ᧏ႆሁૅੲʙಅ
஦ົᒁ
咁Ẹ㛫ᅋయ➼咂
14
䕿⿵ຓෆᐜ
⿵ຓୖ㝈㢠䠖㻞㻘㻜㻜㻜୓෇䚸⿵ຓୗ㝈㢠䠖㻝㻜㻜୓෇
⿵ຓ⋡䠖㻞㻛㻟
⿵ຓᑐ㇟⤒㈝䠖᪑㈝䚸ᒎ♧఍ฟᒎ㈝䚸⩻ヂ䞉㏻ヂ㈝
ጤク㈝䛺䛹
䕿⿵ຓᑐ㇟⪅
ᾏእᒎ㛤䜢┠ᣦ䛩୰ᑠ௻ᴗ⪅䠐⪅௨ୖ䛷ᵓᡂ䛥䜜䜛䜾䝹䞊
䝥䚹䛣䛾௚䚸ၟᕤ఍䚸ၟᕤ఍㆟ᡤ䚸஦ᴗ༠ྠ⤌ྜ䚸♫ᅋἲே䚸
㈈ᅋἲே䛺䛹䜒䜾䝹䞊䝥䛻ຍ䛘䜛䛣䛸䛜䛷䛝䜎䛩䚹
䠘ᨭ᥼ෆᐜ䠚
䚽୰ᑠ௻ᴗ䛜ᾏእᒎ㛤䜢┠ᣦ䛩ୖ䛷┤㠃䛩䜛ㄢ㢟䛻ᑐ䛧䛶䚸
」ᩘ䛾ᆅᇦᨭ᥼ᶵ㛵➼䛻䜘䜛ᆅᇦ䝛䝑䝖䝽䞊䜽䛾ᨭ᥼䜢ཷ
䛡䛶䚸ㄢ㢟ゎỴ䜢┠ᣦ䛩஦ᴗ
䚽୰ᑠ௻ᴗ➼䛜䜾䝹䞊䝥䛸䛺䛳䛶⾜䛖䚸ᾏእ䛾᝟ሗ཰㞟䜢┠ⓗ
䛸䛧䛯ㄪᰝ䚸ᾏእ䛛䜙䛾䝞䜲䝲䞊ᣍ⪸䚸ᾏእ௻ᴗ䛸䛾䝬䝑䝏
䞁䜾䚸ၟㄯ఍䚸ᒎ♧఍䜈䛾ฟᒎ䛺䛹ᾏእᒎ㛤䜢┠ᣦ䛩஦ᴗ
௨ୗ䛾஧䛴䛾せ௳䜢䛔䛪䜜䜒‶䛯䛩஦ᴗ䜢⿵ຓᑐ㇟䛸䛧䜎䛩䚹
䠘⿵ຓᑐ㇟஦ᴗ䠚
䕿୰ᑠ௻ᴗ䜾䝹䞊䝥䛜䚸ᆅᇦᨭ᥼ᶵ㛵➼䛻䜘䜛䝛䝑䝖䝽䞊䜽䛾
ᨭ᥼䜢ཷ䛡䛴䛴䚸ྛᆅᇦ䛾㈨※䜔⏘ᴗ➼䛾≉Ⰽ䜢ά䛛䛧䛺
䛜䜙ᾏእᒎ㛤䜢┠ᣦ䛩஦ᴗ䜢ᨭ᥼䛩䜛䛣䛸䛻䜘䜚䚸୰ᑠ௻ᴗ
䛾ᅜ㝿➇தຊ䛾ᙉ໬䛸ᆅᇦ୰ᑠ௻ᴗ䛾άᛶ໬䜢ᅗ䜛䛣䛸䜢
┠ⓗ䛸䛧䜎䛩䚹
䠘஦ᴗ䛾┠ⓗ䠚
è࠯঺ᲬᲰ࠰ࡇᙀദʖምᲴƾǔƞƱӸཋࣖੲʙಅᲢᲮᲪᲨᲪΕόƷϋૠᲣ
䛆ᾏእ㈍㊰ᣑ኱䛾䛯䜑䛾䝞䜲䝲䞊ᣍ⪸䛇
ᾏእ䛛䜙᭷ຊ䛺䝞䜲䝲䞊䜢」ᩘᣍ⪸䛧䚸ᙜヱᆅᇦ⏘ᴗ䛻
䛚䛔䛶㧗䛔ᢏ⾡䜢᭷䛩䜛」ᩘ䛾୰ᑠ௻ᴗ䛸ಶู䝬䝑䝏䞁䜾
䜢ᐇ᪋䛧䚸㍺ฟඛ䛾☜ಖ➼䜢⾜䛖䚹
䛆ᆅᇦ䛾〇㐀ᴗ䛜୍య䛸䛺䛳䛶⾜䛖䝭䝑䝅䝵䞁ὴ㐵䛇
㒊ရ〇㐀➼䜢⾜䛖୰ᑠ௻ᴗ䛜㐃ᦠ䛧䛶ᾏእ⌧ᆅ䛷䛾ᕷ
ሙㄪᰝ➼䜢⾜䛖䛯䜑䛾䚸䝭䝑䝅䝵䞁ᅋ䜢ὴ㐵䚹ᾏእ⌧ᆅ䜈䛾
┤᥋ᢞ㈨䚸஦ᴗ㐃ᦠ䚸ྲྀᘬඛ௻ᴗ䛾㛤ᣅ䛺䛹ᾏእ䜈䛾㈍
㊰ᣑ኱䜢┠ᣦ䛩䚹
᝿ᐃ஦ᴗ
䠘஦ᴗ䜲䝯䞊䝆䠚
‫؏ע‬ȍȃȈȯȸǯ෇ဇෙ‫ૅ᧏ޒٳ‬ੲʙಅ
15
䈜ᆅᇦ㈨※ά⏝䠖୰ᑠ௻ᴗᆅᇦ㈨※ά⏝ಁ㐍ἲ
㎰ၟᕤ㐃ᦠ䠖㎰ၟᕤ➼㐃ᦠಁ㐍ἲ
᪂㐃ᦠ䠖୰ᑠ௻ᴗ᪂஦ᴗάືಁ㐍ἲ
䠘ᨭ᥼ᑐ㇟䠚
ᑐ㇟⪅䠖ྛἲᚊ䈜䛾ㄆᐃ䜢ཷ䛡䛯୰ᑠ௻ᴗ⪅➼
⿵ຓୖ㝈䠖㻡㻜㻜୓෇䚸㻝㻘㻜㻜㻜୓෇䠄᪂㐃ᦠ䛾䜏䠅
⿵ຓ⋡䠖㻞㻛㻟
ᑐ㇟⤒㈝䠖᪑㈝䚸ㅰ㔠䚸ᒎ♧఍➼ฟᒎ㈝䚸ヨస䞉ᐇ㦂㈝➼
䠏䠊᪂㐃ᦠ䠄ᖹᡂ䠎䠒ᖺᗘ⿵ṇண⟬䛾䜏䠅
␗ศ㔝䛾୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛜㐃ᦠ䛧䛶䚸䛭䜜䛮䜜䛾
⤒Ⴀ㈨※䜢ᣢ䛱ᐤ䜚⾜䛖᪂஦ᴗάື䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䠎䠊㎰ၟᕤ㐃ᦠ
୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛸㎰ᯘ⁺ᴗ⪅䛜㐃ᦠ䛧䛶䚸୧⪅䛜
᭷䛩䜛䝜䜴䝝䜴➼䜢᭷ຠ䛻⤌䜏ྜ䜟䛫䛶⾜䛖᪂஦ᴗάື䜢ᨭ
᥼䛧䜎䛩䚹
䠍䠊ᆅᇦ㈨※ά⏝
ᆅᇦ㈨※䛷䛒䜛㎰ᯘỈ⏘≀䜔㖔ᕤᴗရ䚸ほග㈨※䜢ά⏝䛧
䛶⾜䛖᪂஦ᴗάື䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䕿ලయⓗ䛻䛿䚸୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛜䚸ᆅᇦ㈨※ά⏝䜔
஦ᴗ⪅㐃ᦠ䛻䜘䜚⾜䛖ၟရ䞉䝃䞊䝡䝇䛾ヨస㛤Ⓨ➼䛾᪂஦ᴗ
άື䜢ᨭ᥼䛧䜎䛩䚹
䠘஦ᴗ䛾ᴫせ䞉┠ⓗ䠚
䕿඲ᅜὠ䚻ᾆ䚻䛾ᆅᇦ䜔୰ᑠ௻ᴗ䞉ᑠつᶍ஦ᴗ⪅䛾άᛶ໬
䜢ᅗ䜛䛯䜑䚸ྛᆅᇦ䛻䛒䜛ᆅᇦ㈨※䜢ά⏝䛧䛯䛂䜅䜛䛥䛸ྡ
≀䛃䛺䛹䛻ᑐ䛧䛶ᨭ᥼䜢⾜䛔䜎䛩䚹
ᠾՠ߻ሁᡲઃ ‫؏ע‬᝻เ෇ဇ
ヨసရ䛾㛤Ⓨ
ᒎ♧఍ฟᒎ䛺䛹
䞉䠐᭶ୖ᪪
᥇ᢥ஦ᴗ⪅Ỵᐃ
䞉䠍᭶䠏䠌᪥䡚䠎᭶䠎䠓᪥ ஦ᴗ⪅බເ
䠘஦ᴗᐇ᪋䝇䜿䝆䝳䞊䝹䠚
‫؏ע‬ƴƓƚǔૼƨƳʙಅƷоЈȷኺփƷӼɥ
ᕷሙㄪᰝ
ƾǔƞƱӸཋሁૅੲʙಅƴǑǔૅੲ
ૼᡲઃ
‫؏ע‬ኺฎǛૅƑǔɶ‫ݱ‬ȷ‫ᙹݱ‬೉ʙಅᎍ
䠘஦ᴗ䜲䝯䞊䝆䠚
‫ۑ‬ᆅᇦ㈨※ά⏝ಁ㐍ἲࠊ㎰ၟᕤ➼㐃ᦠಁ㐍ἲࠊ୰ᑠ௻ᴗ
᪂஦ᴗάືಁ㐍ἲ࡟ᇶ࡙ࡁࠊᅜࡢㄆᐃࢆཷࡅࡓ஦ᴗィ
⏬࡟ࡼࡾ୰ᑠ௻ᴗ࣭ᑠつᶍ஦ᴗ⪅➼ࡀ⾜࠺ᕷሙㄪᰝࠊ
ヨస㛤Ⓨࠊᒎ♧఍ฟᒎ➼࡟࠿࠿ࡿ㈝⏝ࢆ⿵ຓࡋࡲࡍࠋ
è࠯঺ᲬᲰ࠰ࡇᙀദʖምᲴƾǔƞƱӸཋࣖੲʙಅᲢᲮᲪᲨᲪΕόƷϋૠᲣŴ࠯঺ᲬᲱ࠰ࡇʖምᲴƾǔƞƱӸཋࣖੲʙಅᲢᲫᲰᲨᲫΕόƷϋૠᲣ
ƾǔƞƱӸཋሁૅੲʙಅ
16
䠘ᨭ᥼ෆᐜ䠚
⿵ຓᑐ㇟⪅㸸ၟᕤ఍ࠊၟᕤ఍㆟ᡤࠊ⤌ྜࠊ132ἲேࠊ
୰ᑠ௻ᴗ㸦㸲⪅௨ୖ㸧➼
࣭ᡓ␎⟇ᐃẁ㝵㸦⿵ຓୖ㝈㢠 ୓෇㸸ᐃ㢠⿵ຓ㸧
࣭ࣈࣛࣥࢻ☜❧ẁ㝵㸦⿵ຓୖ㝈㢠 ୓෇㸸⿵ຓ㸧
࣭ࣉࣟࢹ࣮ࣗࢫᨭ᥼㸦ᐃ㢠⿵ຓ㸧
࣭ࣉࣟࢹ࣮ࣗࢫᨭ᥼
-$3$1ࣈࣛࣥࢻ஦ᴗࢆഃ㠃ⓗ࡟ᨭ᥼ࡍࡿࡓࡵࠊᾏእࡢ
ࢽ࣮ࢬࡸࣛ࢖ࣇࢫࢱ࢖ࣝ➼࡟ヲࡋ࠸እ㒊ேᮦࢆά⏝ࡋࠊ
ᾏእ㈍㊰㛤ᣅ࡟ྥࡅࡓࣉࣟࢹ࣮ࣗࢫࢆᨭ᥼ࡋࡲࡍࠋ
࣭ࣈࣛࣥࢻ☜❧ẁ㝵࡬ࡢᨭ᥼
ලయⓗ࡞ࣈࣛࣥࢻ☜❧ཬࡧᾏእ㈍㊰㛤ᣅࢆᅗࡿࡓࡵࠊᑓ
㛛ᐙࡢᣍ࡬࠸ࠊ᪂ၟရ㛤Ⓨࠊᒎ♧఍ฟᒎ➼ࢆ⾜࠺ࣉࣟ
ࢪ࢙ࢡࢺࢆᨭ᥼ࡋࡲࡍࠋᾏእ㈍㊰㛤ᣅࢆ⥅⥆ⓗ࡟ᨭ᥼ࡍ
ࡿࡓࡵࠊ᭱኱㸱ᖺ㛫ࡢᨭ᥼ࢆᐇ᪋ࡋࡲࡍࠋ
࣭ᡓ␎⟇ᐃẁ㝵࡬ࡢᨭ᥼
⮬ࡽࡢᙉࡳࢆศᯒࡋࠊ᫂☜࡞ࣈࣛࣥࢻࢥࣥࢭࣉࢺ➼࡜ᇶ
ᮏᡓ␎ࢆᅛࡵࡿࡓࡵࠊᑓ㛛ᐙࡢᣍ࡬࠸ࠊᕷሙㄪᰝ࡞࡝ࢆ
⾜࠺ࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺࢆࠊ㸯ᖺ㛫ᨭ᥼ࡋࡲࡍࠋ
䠘஦ᴗ䛾ᴫせ䞉┠ⓗ䠚
䕿」ᩘࡢ୰ᑠ௻ᴗࡀ㐃ᦠࡋࠊ⮬ࡽࡀᣢࡘ⣲ᮦࡸᢏ⾡➼ࡢᙉ
ࡳࢆ㋃ࡲ࠼ࡓᾏእᒎ㛤ࡢᡓ␎ࢆ⟇ᐃࡋࠊᙜヱᡓ␎࡟ᇶ࡙
࠸࡚⾜࠺ၟရࡢ㛤Ⓨࡸᾏእᒎ♧఍࡬ࡢฟᒎ➼ࡢࣉࣟࢪ࢙
ࢡࢺࢆᨭ᥼ࡍࡿࡇ࡜࡟ࡼࡾࠊ୰ᑠ௻ᴗࡢᾏእ㈍㊰㛤ᣅࡢ
ᐇ⌧ࢆᅗࡾࡲࡍࠋ
è࠯঺ᲬᲱ࠰ࡇ࢘ИʖምᲴƾǔƞƱӸཋࣖੲʙಅᲢᲫᲰᲨᲫΕόƷϋૠᲣ
䠏ᖺ┠
䠍ᖺ┠
䠎ᖺ┠
2/3⿵ຓ䠄ྛᖺ䛸䜒2,000୓෇ୖ㝈䠅
䖃䝤䝷䞁䝗☜❧䚸ᾏእ㈍㊰㛤ᣅ䛾
䛯䜑䛾ᑓ㛛ᐙ䛾ᣍ䜈䛔䚸᪂ၟရ
㛤Ⓨ䚸ᒎ♧఍ฟᒎ➼
䝥䝻䝕䝳䞊䝇ᨭ᥼䠄ᐃ㢠⿵ຓ䠅
䖃እ㒊ேᮦά⏝䛻䜘䜛䝥䝻䝕䝳䞊䝇
ᐃ㢠⿵ຓ
䠄200୓෇ୖ㝈䠅
䖃䝤䝷䞁䝗ᡓ␎
⟇ᐃ䛾䛯䜑䛾
ᕷሙㄪᰝ➼
ᾏእᕷሙ㛤ᣅ
䝤䝷䞁䝗☜❧ẁ㝵
䞉䝤䝷䞁䝕䜱䞁䜾䝥䝻䝆䜵䜽䝖䞉䜽䝸䜶䜲䝔䜱䝤䝕䜱䝺
䜽䝍䞊䛻䜰䞊䝖䝕䜱䝺䜽䝍䞊బ⸨ྍኈ࿴Ặ䜢㉳
⏝䚹
䞉ᅜෆ᭱኱䛾䝍䜸䝹⏘ᆅ䛷䛒䜛௒἞䛛䜙䚸㉁䜈
䛾䛣䛰䜟䜚䛸౑䛔ᚰᆅ䜢㔜ど䛧䛯䚸ே䛻䜔䛥䛧
䛔Ᏻᚰ䞉Ᏻ඲䛺䝍䜸䝹䜢ᥦ᱌䛧䛶䛔䜛䚹
䛆௒἞䝍䜸䝹䝥䝻䝆䜵䜽䝖䛇
䞉ୡ⏺ⓗ䛺࿴㣗䝤䞊䝮䜢⫼ᬒ䛻䚸᪥ᮏᅛ᭷䛾䛂⏥
ᕞ䝤䝗䜴䛃䛛䜙㐀䛳䛯䛂⏥ᕞ䝽䜲䞁䛃䜢䚸䝽䜲䞁䛾
ᮏሙḢᕞᕷሙ䜢䝍䞊䝀䝑䝖䛸䛧䛶ᒎ㛤䛩䜛䛣䛸䛷䚸
䛂⏥ᕞ䝽䜲䞁䛃䛾ୡ⏺ⓗ䛺ㄆ▱䛸⏘ᆅ☜❧䜔ᕷ
ሙᣑ኱䜢┠ᣦ䛩ྲྀ⤌䚹
䞉⤒῭⏘ᴗᒁ䛜䚸䠏ᖺ㛫䛻䜟䛯䜚⥅⥆ⓗ䛻ᾏእ䛷
䛾䝥䝻䝰䞊䝅䝵䞁➼䜢ᨭ᥼䚹
࠙ࠕ⏥ᕞ࣡࢖ࣥࠖࡢ(8㍺ฟࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺࠚ
᥇ᢥ஦౛㸦ᐇ᪋ࣉࣟࢪ࢙ࢡࢺ౛㸧
䠄䠐⪅௨ୖ䠅
୰ᑠ௻ᴗ⪅➼
」ᩘ䛾
ᡓ␎⟇ᐃẁ㝵
ᕷሙㄪᰝ
䠘஦ᴗ䜲䝯䞊䝆䠚
,#2#0ȖȩȳȉᏋ঺ૅੲʙಅ
17
ব
⿵ຓ
㸦ᐃ㢠㸧
ড়৑੮৬ಉ
⿵ຓ㸦㸧
⿵ຓ㸦㸧
൉঵੍ର
হ঵঻
൉঵঻ಉ
z ൉঵嵣ਸ਼੸൉঵峼ষ岰଻য岝র৵੫঵嵣৵ૠெহ঵঻ಉ
z ਓ঵଼ଥৡਘ৲১峕੦峏岹൉঵੍ରহ঵঻
૖੯‫ق‬ৌ଴঻岝ৌ଴ষನ岝ଓஃ૨ಉ‫ك‬
z হ঵ીവফ৏峘হ঵ಲਢ૨٫峼৯੐峁峨峃岞
ਛટ৯ఏ
ভ嵣ૹੵভ৮ਚ峮৉ୠস੆ਃঢ়ಉ‫ك‬岶ੳ৒൉঵੍ରহ঵
ੑ઺峕੦峏岷ষ岰൉঵঻੍ର峘਄ੌ峕ৌ峁峐岝੍ର峼ষ岮峨峃岞
z ਸ岲峐岝ਓ঵଼ଥৡਘ৲১峕岴岻峵൉঵੍ରহ঵঻‫ੵૹق‬
ਭ岻峉৘ય঴੨峕峐岝൉঵峃峵঻峕ৌ峁峐峙岝੎ਡ৓峕੍ର峼
ষ岮峨峃岞
z 峨峉岝ਓ঵଼ଥৡਘ৲১峕岴岻峵൉঵੍ରহ঵ੑ઺峘ੳ৒峼
അಲ峼ీਃ峕ใோহ঵峼ఀ঵峁岝ৗী৙峕රਅ峃峵ಉ峘ਸ਼੸
൉঵峼ষ岰঻峕ৌ峁峐੍ର峼ষ岮峨峃岞
z 峇峘峉峫岝ৗ峉峕କ঵峼৯੐峃੓ਙ嵣଄঻ಉ峘൉঵঻峮岝হ঵
঵അಲ峼ీਃ峒峁峉ਸ਼੸൉঵峼യਤ峁岝৽ੋ峘ৗ༚৻ප峼௕
峵૑ਏ岶岬峴峨峃岞
z ৉ୠણਙ৲峕峙岝൉঵峕峲峵ৗ峉峔崻崠崵崡峮౻৷峘൉ୗ岝হ
হ঵৯৓嵣໪ਏ
হ঵峘৔ઍ
൉঵嵣ਸ਼੸൉঵യਤଓஃস
਴ਛ‫ڲ‬ফ২ଓਫ੒઴੧પ ੏৞
‫پ‬崒嵤崿嵛峔லহৃ峼౮峔峵૙঵峮லহ峼੅峍峉য岶ૐ峨峍峐
ુથ峃峵岽峒岞
ਓ঵଼ଥৡਘ৲১峕岴岻峵൉঵੍ରহ঵঻岶岝ੳ৒൉঵੍
ରহ঵ੑ઺峕੦峏岷ষ岰൉঵঻੍ର峘਄ੌ‫ق‬൉঵঻峢峘ಲਢ
৓峔৽੾੐଑峮崻崠崵崡崡崕嵓崊崫崿ଢ଼ఊ岝崛嵗嵤崕嵛崘崡嵂嵤崡‫پ‬
ઈ੾হ঵ಉ‫ك‬峕ৌ峁峐੍ର峁峨峃‫ق‬ଓஃ঱଒ਐ৞岝ଓஃ
૨‫ك‬岞
൉঵੍ରহ঵঻਱岻ଓஃস
‫پ‬৫঵஄ଙ峙岝ভ঺岝଻য岝્৒శ੾ਹણ৿১য岶
ৌ଴峒峔峴峨峃岞
ਸ਼੸൉঵঻峕ৌ峁峐岝য੯ા峮ਝ૟ાಉ‫ق‬ఀ঵ః੶峮১ু
ਢા৷岝૔ಛ૪ীાಉఀ঵崛崡崰峼அ峪‫ك‬峕ਏ峃峵ા৷峘঳
৖峼੍ର峁峨峃‫ق‬ଓஃ঱଒ਐ৞岝ଓஃ૨‫ك‬岞
z হ঵അಲ峼ీਃ峕ใோহ঵峼ఀ঵峁岝ৗী৙峕රਅ峃峵ಉ峘
‫پ‬৫঵஄ଙ峙岝ভ঺岝଻য岝੫঵ੌ়岝ੈ঵ੌ়岝
્৒శ੾ਹણ৿১য岶ৌ଴峒峔峴峨峃岞
峁峐岝૲๘೙োા峮ਝ૟ાಉ峘൉঵峕ਏ峃峵ા৷峘঳৖峼੍
ର峁峨峃‫ق‬ଓஃ঱଒ਐ৞岝ଓஃ૨‫ك‬岞
z ৗ峉峔೽ਏ峼൉ୗ峃峵ৗૹષ嵣崝嵤崻崡峼઀୹峃峵൉঵঻峕ৌ
൉঵঻嵣ਸ਼੸൉঵঻਱岻ଓஃস
হ঵崌嵉嵤崠
র৵੫঵ૂ ଃਜୖ
র৵੫঵ૂ ൉঵嵣ৗহ঵യਤୖ
18
ব
⿵ຓ㸦ᐃ㢠㸧
ড়৑੮৬
⿵ຓ㸦㸧
঵峼ষ岰଻য岝র৵੫঵嵣৵ૠெহ঵঻ಉ
൉঵঻ಉ
z ൉঵੍ରহ঵ੑ઺峘ੳ৒峼ਭ岻峉৘ય঴੨峕峐൉঵嵣ਸ਼੸൉
૖੯‫ق‬ৌ଴঻岝ৌ଴ষನ岝ଓஃ૨ಉ‫ك‬
৏‫ڱ‬ফ৽ૌৎ峘হ঵ಲਢ૨٫峼৯੐峁峨峃岞
z ਴ਛফ岵峳਴ਛফ峨峑峘‫ڱ‬ফ৑峘হ঵峑岬峴岝হ঵ીവ
ਛટ৯ఏ
ତ峍峐岮峵ਓ঵଼ଥৡਘ৲১峕੦峏岹൉঵੍ରহ঵ੑ઺峘ੳ
৒峼ਭ岻峉৘ય঴੨峕峐൉঵嵣ਸ਼੸൉঵峼ষ岰঻峼ৌ଴峒峁峨
峃岞
z 峨峉岝൉঵৏峘ಲਢ৓峔হ঵ৰ઱峘峉峫岝൉঵੍ର৬਑岶
അಲ峼ీਃ峕ใோহ঵峼ఀ঵峁岝ৗী৙峕රਅ峃峵ಉ峘ਸ਼੸
൉঵঻峕ৌ峁峐੍ର峼ষ岮峨峃岞
z 峇峘峉峫岝ৗ峉峕କ঵峼৯੐峃੓ਙ嵣଄঻ಉ峘൉঵঻峮岝হ঵
঵അಲ峼ీਃ峒峁峉ਸ਼੸൉঵峼യਤ峁岝৽ੋ峘ৗ༚৻ප峼௕
峵૑ਏ岶岬峴峨峃岞
z ৉ୠણਙ৲峕峙岝൉঵峕峲峵ৗ峉峔崻崠崵崡峮౻৷峘൉ୗ岝হ
হ঵৯৓嵣໪ਏ
হ঵峘৔ઍ
൉঵嵣ਸ਼੸൉঵യਤଓஃস
਴ਛ‫ڳ‬ফ২੒઴੧પ
੏৞‫ق‬ৗૠ‫ك‬
ஷ峕峲峴岝৽੾୊Ꮏ峘஠ਃ峕岞峁岵峁岝হ঵അಲ峼ਃ峕დຼ୿
ਲ਼঵岵峳峘ඏ୐‫ق‬ਝ૟ఀಣ岝ગে崛嵛崝嵓峢峘ൂ౅ಉ‫ك‬峁岝౻
৷೐੅峘௴ਡ岵峳岝ใோ崶崎崷崎峼ણ岵峁岝౎୫ષ峘྘ਲ਼嵣੟
૴঵峕ૐ৺峁岝৽੾ગ૦峕ਛ඘岞
z ੔৻঺শ岶ૌ๪਺ৱ峕峲峴৽੾岶ப৲岝ਸ岲峐岝დຼ঵峘ਂ
岶૑ਏ峔৵ు峼ৌ଴峕岝৵ు่૧峘৽ୡ௹୕峔่૧ప峕峲峵
௰ਖ่૧峼ৢ峁峐岝௧୅ਙ峘ৈ岮ୢ௜崙崊峘੐଑峮୘ుৼ୥岝
஬ၷ崙崊峔峓ੇఔ峘঩ଞেણ峼੍ର岞
z 1,&8‫ق‬ৗেుૐর੘௜஼‫ك‬峼୐੹峁峉஧峋峭峽峮૔୧崙崊
হ୻
‫پ‬৫঵஄ଙ峙岝ভ঺岝଻য岝્৒శ੾ਹણ৿১য岶
ৌ଴峒峔峴峨峃岞
ਸ਼੸൉঵঻峕ৌ峁峐岝য੯ા峮ਝ૟ાಉ‫ق‬ఀ঵ః੶峮১ু
ਢા৷岝૔ಛ૪ীાಉఀ঵崛崡崰峼அ峪‫ك‬峕ਏ峃峵ા৷峘঳
৖峼੍ର峁峨峃‫ق‬ଓஃ঱଒ਐ৞岝ଓஃ૨‫ك‬岞
z হ঵അಲ峼ీਃ峕ใோহ঵峼ఀ঵峁岝ৗী৙峕රਅ峃峵ಉ峘
‫پ‬৫঵஄ଙ峙岝ভ঺岝଻য岝੫঵ੌ়岝ੈ঵ੌ়岝
્৒శ੾ਹણ৿১য岶ৌ଴峒峔峴峨峃岞
峁峐岝૲๘೙োા峮ਝ૟ાಉ峘൉঵峕ਏ峃峵ા৷峘঳৖峼੍
ର峁峨峃‫ق‬ଓஃ঱଒ਐ৞岝ଓஃ૨‫ك‬岞
z ৗ峉峔೽ਏ峼൉ୗ峃峵ৗૹષ嵣崝嵤崻崡峼઀୹峃峵൉঵঻峕ৌ
হ঵崌嵉嵤崠
র৵੫঵ૂ ଃਜୖ
র৵੫঵ૂ ൉঵嵣ৗহ঵യਤୖ
19
平成27年度予算案
320億円
〔建設工事費〕 補助率:建設・買取 1/10、改良 2/3
〔技術の検証費、情報提供及び普及費等〕 補助率:2/3
○ 高齢者、障害者、子育て世帯の居住の安定確保及
び健康の維持・増進に資する先導的な事業として選定
されるものに対し補助を行う。
③スマートウェルネス住宅等推進モデル事業
※高齢者生活支援施設(見守りや生活支援サービス等の拠点施設等)、
障害者福祉施設、子育て支援施設
補助率:建設・買取・改良 1/3
補助限度額:1,000万円/施設
○ 住宅団地等における併設施設※の整備費に対して、
国が民間事業者等に補助を行う。
②スマートウェルネス拠点整備事業
公的賃貸住宅団地建替え、既存ストッ
ク活用等により医療・看護・介護や子
育て支援・多世代交流の拠点整備
在宅介護・看護・
医療サービスの提供
介護・医療・生活支援・予防
サービスの地域への展開
サービス付き高齢者向け
住宅等の整備
ICTを活用した見守りや生活支援
<スマートウェ ルネス住宅の実現>
高齢者・障害者・子育て支援、
農作業等の生きがい就労
〔住宅〕 補助率:建設・買取 1/10、改良 1/3 補助限度額:100万円/戸
〔高齢者生活支援施設〕 補助率:建設・買取1/10、改良 1/3 補助限度額:1,000万円/施設
○ 「サービス付き高齢者向け住宅」の供給促進のため、整備費に対して、国が民間事業者等に補助を行う。
①サービス付き高齢者向け住宅整備事業
スマートウェルネス住宅等推進事業
高齢者、障害者、子育て世帯等の多様な世帯が安心して健康に暮らすことができる「スマートウェルネス住宅」を
実現するため、サービス付き高齢者向け住宅の整備、住宅団地等における併設施設の整備及び先導的な取組みに対す
る支援を実施する。
スマートウェルネス住宅等推進事業の概要
マンション管理適正化・再生推進事業
1.目 的
マンションにおける課題の解決に向けた合意形成等の成功事例の蓄積を通じ、今後増大す
ることが予想されている老朽化したマンションの管理適正化・再生推進に向けた環境整備を
図る。
2.事業概要
(1)事業内容
マンション管理適正化・再生推進に当たっての課題解決に向けて、管
理組合における合意形成をサポートする取組み等を公募・支援し、成功
事例の収集・分析等を行う。
① 専門家の活用も含めた新たなマンション維持管理の適正化
② 持続可能社会に対応したマンション再生の促進
③ 老朽化マンションの建替え等の専門家による相談体制等の整備
(2)事業主体
マンション管理組合の活動を支援する法人等
(3)補 助 率
定額補助
(4)限 度 額
1 事業主体あたり 1,000 万円/年(③については 2,000 万円/年)
(5)事業期間
平成 25 年度~平成 27 年度
3.平成26年度予算額(国費)
1.54 億円
20
21
27年度当初予算:2.3億円の内数
居住支援協議会の概要
(1)構成
・ 地方公共団体の住宅担当部局及び自立支援、
福祉サービス等担当部局
・ 宅地建物取引業者や賃貸住宅を管理する事業
を営む者に係る団体
・ 居住に係る支援を行う営利を目的としない法人
等により構成
(2)設立状況
・45協議会(34都道県・11区市)が設立(H26.12末時点)
※要配慮者の入居を拒まない民間賃貸住宅
①セーフティネット住宅※の情報の登録・更新
②要配慮者向けの住宅相談業務(マッチング業務)
③要配慮者のニーズ等を把握するための業務
④要配慮者の入居円滑化に向けたその他取組業務
【事業内容】
居住支援協議会等による住宅確保要配慮者の
民間賃貸住宅への入居円滑化の取組みへの支援
概 要
ニーズ把握
居住支援団体
不動産関係団体
地方公共団体
居住支援協議会等
要配慮者
マッチング
登録
入居
セーフティネット
住宅
居住支援協議会による体制の整備
・民間賃貸住宅への住宅確保要配慮者の入居円滑化
のための活動への支援
○セーフティネット住宅の情報の登録・更新
→ホームページ等での公開、積極的な情報発信等
○要配慮者向けの住宅相談業務
→住宅相談事業の実施等
○要配慮者のニーズ等を把握するための業務
○入居円滑化に係る取り組み
等
国 土 交 通 省
住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子供を育成する家庭その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の民間賃貸
住宅への円滑な入居の促進を図るため、居住支援協議会等による住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への入居円滑化の取組みを支援
する。
目 的
重層的住宅セーフティネット構築支援事業(居住支援協議会活動支援事業)
22
NPO
H26~
補助
地元
民間企業
中間支援
【拡充】
里山体験ツアーの
開発・実施
コミュニティカフェの
開設・経営
特産品の開発・販路
拡大
H27~
(多役多業型の場合) 補助
・プランニング
・マーケティング
・ファンディング
・マッチング 等
地域づくり活動
【拡充】多役多業型の地域づくり活動については、
地域づくり活動団体が行う活動費を補助
【多役多業型の地域づくり活動の例】
都会で働く人が地方の農業団体と協働して行う耕作放棄地
解消活動
農家の若手が独居高齢者の野菜を庭先集荷し同時に見守り
を行う活動
【現行 】地域づくり活動支援体制に対する中間支援活動経費の補助
効
果
地方における地域資源を活かした多様な主体による新たな地域ビジネス等が創出されるとともに、人口減少下の新たな担い手
の活用が進み、地域の活性化・課題解決が図られる。
【現行】
地域
金融機関
地域づくり活動支援体制
地方
公共団体
地 域 の 多 様 な 主 体
多様な主体による地方部の地域づくり活動支援体制構築事業(拡充)
実施内容
・新たな公の持続的な活動モデルとして、民間主導のソーシャル・ビジネス等の新たな地域の担い手・雇用づくりに組織
的に取り組む中間支援活動を支援。
・また、喫緊の課題である人口減少下の地域の担い手確保策として、1人多役・多業化を促進する観点から、モデル的な
多役・多業型の地域づくり活動についても支援。
背景・目的
地域の発意を活かし、魅力ある地域づくりを進めることで、地域産業を活性化し、地域経済の好循環を図ることが重要であるが、
他方で地方部では人口減少により担い手不足という問題を抱えている。地域の活性化や課題解決にはNPO、ソーシャルビジネス
等の育成や新たな担い手の活用を図っていくことが重要である。
そこで、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした特産品開発、観光開発等を目的として、多様な主体による事業型の
地域づくり活動(地域ビジネス)等を生み育てる仕組みの構築等を支援する。
新たな公による地域ビジネス創造支援体制の構築推進(拡充)
国
23
申請
自主的活動
法人又は団体(NPO等)
指定
河川管理者
船による監視
安全利用講習
河川敷清掃
外来種調査
①河川管理者に協力して行う河川工事又は河川の維持
②河川の管理に関する情報又は資料の収集及び提供
③河川の管理に関する調査研究
④河川の管理に関する知識の普及及び啓発
⑤上記に附帯する活動
◆河川協力団体は、以下のような活動を行う。
◆河川協力団体としての活動を適正かつ確
実に行うことができると認められる法人等
が対象となり、河川管理者に対して申請。
申請を受けた河川管理者は、適正な審査
のうえ、河川協力団体を指定。
◆河川協力団体制度とは、自発的に河川の
維持、河川環境の保全等に関する活動を
行うNPO等の民間団体を支援するもの。
(平成25年7月11日施行)
河川協力団体制度の創設
・指定を受けた団体は、河川敷の清掃、 ビオトープの整備、魚道の
設置等を行っており、今後も河川の維持、河川環境の保全等に関
する様々な活動が期待されます。
・直轄河川における河川協力団体の指定数は、154団体。
■河川協力団体指定状況(平成27年2月19日時点)
・「その他これに類する河川の管理に属する事項
例)外来水草の除去、魚道の改良
《河川法第99条の委託の例》
・「河川管理施設の維持」
例)堤防上の草刈り
河川管理者が必要と認める場合には、河川協力団体等の団体が河川管理
施設の維持等の委託を受けることが可能となる。
■河川法第99条に基づく河川管理施設の維持等の委託先として、
河川協力団体及び一般社団法人、一般財団法人を追加
《河川法の許可等》
・工事等の実施の承認(河川法第20条)
・土地の占用の許可(河川法第24条)
・土石以外の河川産出物の採取の許可(河川法第25条後段)
・工作物の新築等の許可(河川法第26条第1項)
・土地の掘削等の許可(河川法第27条第1項)
・権利の譲渡の承認(河川法第34条第1項(第24条及び第25条後段の
許可に係る部分に限る。))
河川協力団体が活動するために必要となる河川法上の許可等について、
河川管理者との協議の成立をもって足りることとなる。
■河川協力団体に指定されることによる、許可等の簡素化
河川協力団体制度について
24
・文部科学省
・国土交通省
・環境省
子どもの水辺
推進会議
<国レベル>
子どもの水辺
サポートセンター
・市民団体等の
コーディネート 等
水辺整備 河川管理者
水管理・国
土保全局長
水辺の楽校
プロジェクト
登録申請
水辺整備
が必要な
場合
活動 ・資機材の貸出
支援 ・各種情報提供
・市民団体
・市区町村教育委員会
・河川管理者
等
子どもの水辺協議会
<水辺ごと>
水辺の登録
水辺の登
録を報告
プロジェクトの支援
・都道府県教育
委員会
・河川管理者 等
子どもの水辺
連絡会
<都道府県レベル>
文部科学省・国土交通省・環境省連携
■ 平成25年度末現在、全国で298箇所が登録され
ている。
■ 必要に応じて「水辺の楽校プロジェクト」により施設
整備を実施。
■ 「子どもの水辺サポートセンター」が活動を支援(資
機材の貸出,活動のコーディネート等)。
■ 地域の市民団体、教育関係者、河川管理者等が一
体となって、子どもの水辺協議会を設置。
250
300
350
0
50
100
150
200
34
47
208
261
293 295 298
3
5
3
2
箇所数 累積登録数
3
箇所数 年度毎登録数
19 21 13 21
227
248
282 285 290
登録年度
H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24H25
45
23
23 22
82
127
161
H12 制度のスタート
「子どもの水辺」での活動の様子(漁川(北海道))
文部科学省・国土交通省・環境省連携プロジェクト H11年度創設
「子どもの水辺」再発見プロジェクト
箇所数
25
GEOC・EPOともに、環境パートナーシップの推進拠点であることから、運営には、
行政以外の社会主体(市民・NGO/NPO、企業)の参画を得ることとしており、
実際に事業にあたるスタッフは、環境省(民間活動支援室)、国連大学、NPO等
の混成チーム。
● 運営形態
GEOCは環境省と国際連合大学との共同事業で、運営の基本方針については
両者により組織される共同運営委員会により決定。
● 設立年月及び場所
平成8年(1996年)10月、東京・青山に「地球環境パートナーシッププラザ
(GEOC)/環境パートナーシップオフィス(EPO)」を開設。
● 目的
様々な環境問題を解決し、持続可能な社会を実現するため、市民・NGO/N
PO、企業、行政といった各社会主体が、考え方の違いを越え、それぞれの特性
を活かしつつ相互に連携する対等・平等な関係(パートナーシップ・協働)による
取組の推進を図る。
平成27年度予算 96百万円(平成26年度予算 74百万円)
地球環境パートナーシッププラザ運営費
26
地方公共団体の他、
地域住民、土地所
有者、NPO法人、民
間企業等で構成さ
れる
地域生物多
様性協議会
れた保護地域における保全再生
自然公園法、自然環境保全法、鳥獣保護法など法律等で指定さ
③生物多様性保護地域保全再生
外来生物法に基づく特定外来生物の対策
②特定外来生物防除対策
種の保存法に基づく絶滅のおそれのある野生動植物の保護対策
①国内希少野生動植物種等対策
(下記①∼③のいずれか1つ以上に該当するもの)
地域における生物多様性の保全・再生に資する先進的・効果的活動
事業内容
地域の多様な主体による生物多様性の保全活動の支援
全国各地で地域の自立した活動が展開されることにより、国土全体の生物多様性を保全
国
交付金
(国費1/2以内)
国立・国定公園、原生自然環境保全地域、
自然環境保全地域、国指定鳥獣保護区、
ラムサール条約湿地、世界自然遺産、生
物圏保存地域
重要地域の保全・再生
■地域の主体的な取組が不可欠
・特定外来生物 113種
(H26.6月に交雑種やオオバナミズキンバイ
など6種類、 H27.1月にツマアカスズメバチを
新たに追加)
アライグマの
分布拡大
外来生物対策
■全てを国が直接対応することは困難
・国内希少野生動植物種 89種
(2020年までに新たに300種を指定)
・絶滅危惧種 3,597種
希少野生動植物種の保存
平成27年度予算額 75,000千円
国土レベルの生物多様性の課題
生物多様性保全推進支援事業
平成 27 年度生物多様性保全推進支援事業公募要領
1.事業の目的
地域における生物多様性の保全再生に資する活動等に必要な経費の一部を国が交付するこ
とにより、地域における先行的・効率的な活動を支援し、国土全体の生物多様性の保全再生を
着実に進めることにより自然共生社会づくりを推進する。
2.事業の概要
自然共生社会づくりを着実に進めていくため、下記支援メニューのいずれかに合致する活動
等であって、地域における生物多様性の保全再生に資する活動等に必要な経費の一部を国が交
付する。
なお、交付金を充てることのできる割合は当該事業費の2分の1以下とし、交付対象経費は
別表のとおりとする。
3.事業の要件
次の(1)∼(3)に掲げる各支援メニューの要件のうち、いずれかの項目に該当すること。
(1) 国内希少野生動 種の保存法に基づく絶滅のおそれのある野生動植物の保護対策
植物等対策
であって、
・国内希少野生動植物種及び我が国に生息する国際希少野生動
植物種の保護
・絶滅危惧種の集中的に分布する地域における取組
・都道府県をまたがる広域的な取組
・急激に減少している又は著しく数の少ない絶滅危惧種に対す
る取組 など
国の生物多様性保全施策の観点から保全対策推進の必要性が高
い事業
(2) 特定外来生物防 外来生物法に基づく対策であって、特定外来生物又は特定外来
除対策
生物への指定を検討している外来生物の防除など、国の生物多
様性保全施策の観点から保全対策推進の必要性が高い事業
(3) 重要生物多様性 ・自然公園法に基づく国立公園及び国定公園
・自然環境保全法に基づく原生自然環境保全地域及び自然環境
保護地域保全再生
保全地域
・鳥獣保護法に基づく国指定鳥獣保護区
・ラムサール条約に基づくラムサール条約湿地
・世界遺産条約に基づく世界自然遺産
・ユネスコの人間と生物圏(MAB)計画に基づく生物圏保存
地域(BR、ユネスコエコパーク)
における事業等であって、国の生物多様性保全施策の観点から
保全対策推進の必要性が高い事業
ただし、次に該当する場合は、交付金の対象とならない。
① 地方公共団体以外の機関、団体等からの委託、補助、助成等を受けることとなる事
業(他の助成金等と本事業による交付金の充当範囲が明確に分離できる場合を除
く)
② 地域における生物多様性の保全再生とのつながりが認められない事業
③ 収益を目的とした事業
④ 宗教的または政治的宣伝意図を有する事業
27
4.公募対象者
公募の対象は、地方公共団体(都道府県、市町村及び地方自治法(昭和 22 年法律第
67 号)第 281 条に規定する特別区をいう。)又はその他の団体であって、それに代わる
者として自然環境局長が承認した者(以下「地方公共団体等」という。)の参加を得た
地域生物多様性協議会(以下「協議会」という。)とする。
なお、上記団体の承認は、当該団体等の定款又は規約、財務状況、活動状況等に基づ
き審査を行った上で行うものとする。
また、交付申請までに協議会の設置が見込まれる地方公共団体等についても公募の対
象とする。
5.協議会の要件
協議会は、原則として、2以上の主体から構成されるものとし、会員に活動等を実施
する地域の地方公共団体等が含まれていること。ただし、国の機関は協議会の会員に含
まれないものとする。
なお、協議会としての意思決定の方法、会計処理の方法等について、以下に掲げる協
議会の運営に係る規約等が定められていること。
① 協議会規約
② 会計処理規程
6.事業期間
原則1箇所あたり2年程度とする。ただし、継続の必要が高いと認められる場合は、
1年を単位として事業期間を延伸することができる。
なお、平成 27 年度の事業期間は採択から最長で平成 28 年3月末までとする。
7.採択の方法
書類選考により対象を絞った後、「生物多様性保全推進支援事業審査委員会」による
審査により採択事業を決定する。採択決定は審査に当たっては、必要に応じてヒアリン
グの実施や追加資料の作成・提出等を求める場合がある。採択事業の決定は協議会及び
事業計画の承認後とする。また、協議会に含まれる地方公共団体が、生物多様性基本法
に基づく生物多様性地域戦略、又は生物多様性地域連携促進法に基づく地域連携保全活
動計画を策定しており、これらの計画に基づく事業については、優先的に採択する。
なお、審査結果については、ホームページ等を通じて公表する。
8.応募書類及び提出方法
(1)応募の方法
別添の応募申請書に必要事項を記入・押印の上、郵送または持参により、応募者の
事業対象地域を所管する各地方環境事務所(別添「提出先一覧」参照)に2部提出する
とともに、別途電子メール([email protected] あて)にて電子ファイルを送
付すること。(電子ファイルは押印不要)
○提出先:環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性施策推進室
○担 当:井上
○電子メール:[email protected]
電子メールの表題は、「生物多様性保全推進支援事業応募書類(応募者名)」等と
し、応募書類の提出であることが分かるようにすること。
(2)応募書類の受付期間
平成27年1月30日(金)から2月20日(金)まで
受付期間以降に到着した書類のうち、遅延が当方の事情に起因しない場合は、応募
書類として受け付けない。
28
9.その他の留意事項
(1)採択後、交付決定等の手続きが必要となる。交付決定等に当たっては実施要綱、交
付要綱等に基づき更に詳細な審査を行うことになる。なお、事業期間にかかわらず、
交付決定は毎年度行う必要がある。
(2)交付金の支払いは原則として実績報告書の提出後とする。
10.その他
本事業は、平成 27 年度当初予算が成立し、予算の示達がなされることが前提となるた
め、今後内容の変更等がある場合がある。
11.問い合わせ先
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性施策推進室
TEL:03-3581-3351(内線 6663)
FAX:03-3591-3228
E-mail:[email protected]
12.スケジュール
○ 1月30日:
公
募
開
始
○ 2月20日:
締
め
切
り
○
3
月
中:
○
4 月 以 降:
審
井上
査
採択事業の決定・公表
13.実施スキーム
応募
地域生物多様性協議会
内示
事業者
協議会の承認申請 ※
協議会の承認通知
国
(環境省)
事業計画の承認申請
事業計画の承認通知
地域住民
組 合
採択
採択後の手続き
交付金の交付申請
交付金交付決定通知
NPO・NGO
交付金事業の実績報告書
交付金交付額決定通知
交付金精算払請求書
支 払
その他の地域
の活動団体
地方公共団体等
協議会の活動報告
※新たな協議会を設置する場合に必要。協議会の承認申請は、支援事業の公募期間に関わらず随時受け付ける。
29
(別表)交付対象経費の区分と内容
経費区分
1 諸謝金
内容
講師、専門家等の招聘、原稿執筆に対する諸謝金にかかる経費をいい、目
的、内容、人数、単価及び金額がわかる資料を添付すること。
2 旅費
航空機、鉄道、バス、船等の運賃、交通費、日当および宿泊に要する経費
をいい、目的、人数、単価、回数及び金額がわかる資料を添付すること。
3 備品費
概ね単価5万円以上で、反復利用に耐える物品や機器の購入等に要する経
費をいい、使途目的、品目、単価、数量及び金額がわかる資料を添付する
こと。
4 消耗品費
概ね単価が5万円未満の物品や機器であって、おもに消耗される物品の購
入等に要する経費をいい、使途目的、品目、単価、数量及び金額がわかる
資料を添付すること。
5 印刷製本費
資料等の印刷、製本、写真焼付、図面焼増等に要する経費をいう。
6 通信運搬費
郵便料、電話料、配送業務、その他通信運搬に要する経費をいう。
7 借料及び損料 車両、会場、機器類等の使用賃借、光熱水費、借入金の金利支払い等に要
する経費をいい、目的、賃借期間、単価、回数及び金額がわかる資料を添
付すること。
8 会議費
会議、作業等の際の茶菓等に要する経費をいい、使途目的、品目、単価、
数量及び金額がわかる資料を添付すること。
9 賃金
日々雇用者に対する賃金支払いに要する費用をいい、雇用目的、内容、人
数、単価、日数及び金額がわかる資料を添付すること。
10 雑役務費
保険料、手数料、広告料、調査、測量の実施等、役務の対価として支払う
経費をいい、目的、役務等の内容、金額及び金額の精算の内訳のわかる資
料を添付すること。
11 資材購入費 事業を実施する上で必要な資材購入等に要する経費(直接施工が困難な場
合の必要最低限の工事請負費を含む。)をいい、使途目的、品目、単価、
数量及び金額がわかる資料を添付すること。
12 無償労務費 事業計画に位置づけられた活動であって、満16歳以上の者の行う活動に
かかる無償労務の延べ時間人数に、最低賃金法に基づき定められる地域別
最低賃金を乗じて得られた金額をいい、活動の内容、人数、単価(当該地
域の地域別最低賃金)、活動日数及び金額がわかる資料を添付すること。
ただし、全体事業費の3割を超えないものとする。
13 その他
その他事業に必要な経費で、自然環境局長が承認した経費。
30
31
地域の多様な主体による協働取組を通じて、地域の中間支援組織や様々な主体による協力・連携体制の整備・強化
が図られ、地域による課題解決能力等の地域力向上に結びつき、地域活性化が図られる。
効 果
地域ごとに、行政、企業、NPO等の民間団体等の多様な主体が公平な役割分担の下で相互に協力・
連携した協働取組を全国各地で展開。
・地域における課題解決や地域活性化の上で重要な役割を果たしているNPOの活動、ソーシャルサービス等を人材、
資金、信頼性向上の点から支援するため、中間支援組織の体制強化や地域における協力・連携体制の整備等を促
進する。(「経済財政運営と改革の基本方針」(平成25年6年14日)
背 景
平成26年度予算要求額52百万円(平成25年度予算額100百万円)
平成27年度予算額83百万円 (平成26年度予算額82百万円)
地域活性化に向けた協働取組の加速化事業
32
GEOC・EPOともに、環境パートナーシップの推進拠点であることから、運営には、
行政以外の社会主体(市民・NGO/NPO、企業)の参画を得ることとしており、
実際に事業にあたるスタッフは、環境省(民間活動支援室)、国連大学、NPO等
の混成チーム。
● 運営形態
GEOCは環境省と国際連合大学との共同事業で、運営の基本方針については
両者により組織される共同運営委員会により決定。
● 設立年月及び場所
平成8年(1996年)10月、東京・青山に「地球環境パートナーシッププラザ
(GEOC)/環境パートナーシップオフィス(EPO)」を開設。
● 目的
様々な環境問題を解決し、持続可能な社会を実現するため、市民・NGO/N
PO、企業、行政といった各社会主体が、考え方の違いを越え、それぞれの特性
を活かしつつ相互に連携する対等・平等な関係(パートナーシップ・協働)による
取組の推進を図る。
平成27年度予算 96百万円(平成26年度予算 74百万円)
地球環境パートナーシッププラザ運営費
33
・近畿地方環境パートナーシップオフィス
・中国地方環境パートナーシップオフィス
・四国地方環境パートナーシップオフィス
・九州地方環境パートナーシップオフィス
・環境教育等促進法第19条第1項第1号から4号に明記された拠点が果たす機能の着実な実施が図られるほか、同
第21条の4に基づく協働取組に係る手続の円滑な実施が図られる。
・地域における環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組等の効果的な推進が全国的
に図られる。
効果
拠点機能の充実・強化により
・行政、企業、NPO等などの民間団体等とのネットワークによる情報収集や情報発信
・交流の機会の提供・活用によるネットワークの深化や拡大
・プロセスマネージャーの配置による協働取組に関する相談対応やコーディネート等の支援等 を実施
施策
・北海道地方環境パートナーシップオフィス
・東北地方環境パートナーシップオフィス
・関東地方環境パートナーシップオフィス
・中部地方環境パートナーシップオフィス
・「環境教育等による環境保全活動の取組の促進に関する法律」(以下、環境教育等促進法)第19条に基づく、環
境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組等の取組を効果的に推進するための拠点と
して、平成16年度より全国8箇所の地方環境パートナーシップオフィスを整備・運営。
背景・課題
平成27年度予算額171百万円(平成26年度予算額151百万円)
地方環境パートナーシップ推進事業
Fly UP