...

明治期「笑い」関連文献目録

by user

on
Category: Documents
257

views

Report

Comments

Transcript

明治期「笑い」関連文献目録
【資料】
明治期「笑い」関連文献目録
浦
和 男
A Bibliography of Books and Journals
Relating to Humor and Laughter in the Meiji Era.
URA-MIYASAKO, Kazuo
要約:笑いに関する研究が国内でも本格的に行われるようになって
久しい。大学でも笑い学、ユーモア学の名称で授業を行い、笑い学
という領域が確実に構築されている。笑いそのものの考察に限らず、
笑いと日本人、日本文化に関する研究も少しずつ行われている。こ
れまで 江戸期の滑稽に関する笑いの研究はすぐれた専攻研究が多く
あるが 、それ以降の時代の笑いに関する研究は十分に行われていな
い。本稿では、基礎研究の一環として、明治期に出版された笑いに
関連する書籍の目録をまとめた。本稿で扱う「笑い」は、滑稽、頓
智などに限定せず、言語遊戯、風俗など、笑いを起こす要素を持つ
ものを 広く対象としている。目録としてだけではなく 、通史的に編
纂することで、明治期を通しての笑いの在り方を考察できるように
試みた。また、インターネットで利用できるデジタル資料情報、国
立国会図書館で所蔵形態についての情報も付け加えた。
キーワード:笑い、ユーモア、滑稽、明治文化、比較文学
【凡例】
1.本目録は、明治元年から四五年までに刊行された「笑い」に関連する
書籍を収録した。笑話、逸話に限らず、小咄、落語、川柳、狂歌、滑稽
小説、戯作、江戸期戯作の翻刻など「笑い」の要素をもつ文芸、地口、
謎々(考え物)などの「笑い」を引き起こす要素をもつ言語遊戯、諸芸
指南、小唄、都々逸、風俗歌など「笑い」を引き起こす要素をもつ風俗
―149―
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
浦
和男
芸能、「笑い」に関する諸研究、を「笑い」関連の文献として扱う。
2.各データは年月別に分類し、各項目は、刊行月、編著者・校閲者・翻
者・口演者、書名、出版地、出版社の順に記載する。同月内は、著者の
五十音図に掲載する。同一著者の場合は、書籍の五十音順による。読み、
書誌情報は、原則として国立国会図書館の書誌データに基づく。
3.月表示で、
「?」は刊行月不明を示す。
4.所蔵先情報は以下の通りである。
書籍名斜体字:国立国会図書館近代デジタルライブラリー(オンライン)
J:国際子ども図書館児童書デジタル・ライブラリー(オンライン)
K:国立国会図書館(書籍形態)
KM:国立国会図書館(マイクロフィルム、マイクロフィッシュ形態)
T:京都大学附属図書館谷村文庫デジタル資料
W:早稲田大学図書館古典籍総合データベース(オンライン)
5.雑誌掲載のコーナー、書評類、書籍の一章ないしは一部をなすものは
本目録には未収録とした。ただし、参考として「笑い」関連の雑誌につ
いては、創刊年月と、わかる限り終刊年月を収載した。雑誌類の書名に
は「」を付す。
6.本目録の作成にあたっては、国立国会図書館、国立国会図書館デジタ
ルアーカイブポータル、国立国会図書館近代デジタルライブラリー、
NACSIS Webcat、Webcat Plus、国際子ども図書館児童書デジタル・ライ
ブラリー、国文学研究資料館近代書誌・近代画像 データベース、想
IMAGINE Book Search、日本の古本屋、の各サイトを利用した。また、各
種古書店目録も参考にした。一部古書店には書籍の問い合わせを行った。
協力していただいた古書店には記して感謝する。編者個人蔵書のデータ
も含まれている。
―150―
明治期「笑い」関連文献目録
【明治期「笑い」関連文献目録】
明治初?(発行年月不詳)
・吾妻雄兎子撰、鶯斎画
都々逸恋の美南本
(発行人等不詳)
W
・恋々山人作 (言語注解)英語土渡逸(一∼三輯) 大阪・境屋夘八郎、
東京・藤岡屋慶治郎
・豊原周春画
・松寿軒編
W
当世都々一真盛
英語都々一
(発行人不詳)
・延寿堂
W
東京・愚物社 W
・
(作者不詳) 開化新文句よし原都々一(二遍) (発行人等不詳) W
明治元(1868)年
・
「The Japan Punch」不定期刊行中
横浜居留地内 (文久2年5月創刊、
明治20年3月終刊)
明治2(1869)年
?
山々亭有人編
唐詩作加那
東京・金松堂
W
明治3(1870)年
9
仮名垣魯文著
西洋道中膝栗毛
東京・万笈閣
T(十一編まで)
明治4(1871)年
4
仮名垣魯文著
(牛店雑談)安愚楽鍋
東京・誠之堂
W
?
船亭美吉撰
支那西洋国字都々逸
(発行人等不詳)
W
?
三木光斎編
(蟹字混交)漢語詩入都々逸
東京・品川屋朝治郎
W
明治5(1872)年
1
仮名垣魯文著
(河童相伝)胡瓜遣 東京・万笈閣
明治6(1873)年
1
総生寛著
西洋道中膝栗毛(十二編)
東京・万笈閣
(明治9年ま
で)
8
総生寛編
文明開化童戯百人一首
東京・椀屋喜兵衛
KM
明治7(1874)年
6
「絵新聞日本地」創刊
横浜
?
笑門舎福来述、歌川豊国画
(同月二号で終刊)
開化東京膝栗毛
―151―
東京・大橋堂
W
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
浦
和男
明治8(1875)年
3
橋爪錦造著
寄笑新聞
5
轉々堂戯述、惺々暁斉画
11 「仮名読新聞」創刊
東京・寄笑社
怪化百物語
(同年5月まで11冊)
東京・和泉屋市兵衛
横浜・横浜毎日新聞会社 (明治13年10月終刊)
明治9(1876)年
11 増山守正著
(滑稽究窮理)臍の西国(初編)
京都・福井源太郎
明治10(1877)年
3
「団団珍聞」創刊
団団社
(明治41年1月終刊)
6
笑門舎福来編
鹿児島洗湯笑論(第壱号)
8
前田喜次郎編
びっくり草紙なぞなぞづくし(初編)
東京・熊谷庄七
T
大阪・前田喜
次郎
11 原田道義編
珍文莞詩(第一輯)
11 「魯文珍報」創刊
12 岩崎好正著
(続刊不詳)
東京・開珍社 (明治11年5月第三十四号で終刊)
滑稽(おどけ)〇〇陳腐ン(初編)
12 永島福太郎編
?
東京・若林重兵衛
落語講談新聞図解(一号)
「滑稽風雅新聞」創刊
東京・開新社
東京・玉養堂
W
東京・永島福太郎
(明治11年3月四四号で「滑
稽風雅新誌」へ改題)
?
「凬柳珎聞・吹寄謎繪」創刊
東京・環翠社
(不詳)
明治11(1878)年
1 「磊磊珍報(一名御伽袋)
」創刊
大阪・雑賀福之助 (三号まで近代
ライブラリー所蔵、以降不詳)
2
篠田仙果編、豊原周義画
幼笑談面白双紙
2
藤田久道著
文明笑話
4
大町安敬編
支那珍文(第一集)
4
「滑稽風雅新誌」創刊
5
佐野金之助編
一口笑(おとしはなし)
5
佐野金之助編
明治新撰なぞづくし 東京・佐野金之助
5
「妙々雑爼」創刊
東京・星野松藏
―152―
KM
KM
大阪・鹿田静七
東京・開新社
東京・巌々堂
東京・上村清左衛門
(続刊不詳)
(明治13年2月で終刊か)
東京・佐野金之助
(明治12年3月終刊)
T(第三
明治期「笑い」関連文献目録
号)
7
「寝言珍腐(第一号)
」創刊
8
森斌編述
KM
東京・内
K
「滑稽演説會」創刊
か)
(続刊不詳)
(抱腹絶倒)西洋頓知機林(jokes and jests)
外發明新報社
8
大阪・田村岩三郎
東京・竹夭堂
(明治12年10月第五十巻で終刊
(第1、2、5−50巻近代ライブラリー所蔵、以後不詳)
10 永島福太郎編
新板なぞなぞ合
10 「開化新作度々逸」創刊
東京・加賀吉
東京・堤吉兵衛
(明治12年5月第四号ま
で近代ライブラリー所蔵、以後不詳)
10 「驥尾団子」創刊
東京・団々社 (明治16年5月第二三四号で終刊)
11 「珍笑団々都々一」創刊
東京・若栄堂
(明治12年10月第五号まで
近代ライブラリー所蔵、以後不詳)
10 「月とスッポンチ・即席落語種本」創刊
二号)
KM(第一、
(明治13年2月五十六号で終刊)
10 「昔昔珍話(第一号)
」創刊
12 笹木芳滝編・画
?
東京・武井佐吉
東京・熊谷庄七
開化の笑顔(新柳樽)
「珍笑新誌」創刊
東京・開珍社
(続刊不詳)
大阪・富士政七
(第七号まで発刊、以後不詳)
明治12(1879)年
1
牛窪了編
(開化狂詩)洒邉理詩題(上、下)
1
木楽斎編、小林幾英画
1
「我楽多珍報」創刊
狂歌川柳名誉寄合
東京・静楽堂
W
東京・武井佐吉
京都・京都日日新聞社
(明治16年4月第一二
七号で終刊)
5
山田保抄訳
(西洋滑稽)三笑人
6
「(文妙戯化)鯰猫珍報(第一号)」
7
「金沢珍聞(第一号)
」
8
「開化大津絵ぶし(一∼二号)
」
10 「面白新聞」創刊
11 鷲見照安編
東京・山田保
大阪・開進社
金沢・近八郎右衛門
(続刊不詳)
東京・堤吉兵衛
水戸・面白新聞社
(続刊不詳)
(不詳)
開化なぞづくし(上、下)
―153―
(続刊不詳)
東京・鷲見照安
KM
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
11 「いろは新聞」創刊
浦
和男
東京・京文社 (明治17年11月に改題)
12 「同楽叢談」創刊
東京・同楽社
?
池田保
東京・山城屋
?
「滑稽大熊手」創刊
?
「雷雷珍報(一名御伽袋)
」創刊
開化柳樽
KM
(明治14年2月終刊)
東京・風交社 (不詳)
大阪・進取社
(不詳)
明治13(1880)年
1
中村忠七編
まるまるそのままかそえ鞠唄一ツトセぶし
大阪・中村
忠七
2
石井俊郎編
2
長谷川忠兵衛編
編、二編)
(滑稽)開化の寐言
京都・今井喜兵衛
開化大津ゑ・かっぽれぶし・葉唄・都々一吹分(初
東京・長谷川忠兵衛
3
柳水亭種清著
(開化新題)咄表詩話
東京・山中市兵衛
4
加藤富三郎編
(気に喰ぬ)当時悪口(一名心得違者説諭)
大阪・
金随堂
5
鈴木敏勝編、児玉源之丞訂
5
高橋亀吉編
8
「面白誌」創刊
9
駒井友三郎編
9
永島辰五郎編、歌川芳虎画
一解一笑智嚢
新作別品都々一(全三冊)
東京・甘泉堂
東京・高橋亀吉
静岡・笑門福来社 (不詳)
新作浮世都々一
東京・駒井友三郎
新作奈曽つくし
10 鶴廼家丹頂編
滑稽節用集(万国ヘ不通語)
10 永島福太郎著
(開化新作)一口ばなし
東京・堤吉兵衛
11 総生寛著
安本丹楽経
東京・大橋堂
東京・総生寛
12 田象二笑評、田繁三笑選
?
東京・鶴の屋
「挿画新珎明治笑府」創刊
狂文章戯範笑林
東京・有則軒
(出版地等不詳)
T
(不詳)
明治14(1881)年
1
長谷川作治郎編
2
小柳津親雄著
2
大喜仲宣著
開化新撰なぞづくし
東京・長谷川作治郎
(滑稽)国会夢物語 仙台・東北新報社
(滑稽算法)宝袋
名古屋・滑稽社
―154―
明治期「笑い」関連文献目録
3
花鷹狂生編
(佳花余薫)珍々文粋
3
「面白奇聞話乃太禰」創刊
5
酒呑堂誌著
6
小柳津親雄編
9
竹内栄久編、国政三世画
大阪・酔好堂
東京・萬字堂
(不詳)
(滑稽演舌)不思議ノ世ノ中
東京・興文社
10 高崎脩助編
(滑稽)天狗討論会 仙台・東北新報社
開化新撰なぞあわせ
訳準笑文選
東京・高崎脩助
11 「滑稽有佐葉樂誌」創刊
11 「別々珍誌」創刊
東京・小森作太郎
東京・滑稽堂
東京・聞天書院
(不詳)
(明治15年2月第五号まで近代
ライブラリー蔵書、以後不詳)
12 立野藤治郎編
御伽智恵競
東京・山口佐吉
?
加藤富三郎編
(唱歌笑芸)粋乃大蔵書(全四篇)
?
小林清親筆
清親ポンチ絵画帖
大阪・綿喜
東京・小林鉄次郎
明治15(1882)年
1
石田寿英著、平山祐之編
1
真木幹之助(痴嚢)編
2
仮名垣魯文著
3
「時事新報」創刊
4
方外道人選、酔多道士笑注
7
近八郎右衛門編
8
十返舎一九著、葛飾北斎画
10 仮名垣魯文著
学校新話(繙巻失笑)
大福腸
東京・団々社
(滑稽)残菜嚢
東京・誠文堂
東京・慶応義塾出版社
虎列刺珍聞
滑稽二日酔
東京・高橋治太郎
東京・江島伊兵衛
東京・万笈閣
笑評道中膝栗毛
(唱歌笑芸)粋の大福帳
11 松村操(春風)編
(明治36年12月終刊)
金沢・文林舎
滑稽道中膝車
10 十返舎一九著、酔多道士評
11 大森弁吉郎編
笑註干菓詩
東京・松樹書屋
KM(明治16年版)
東京・潜心社
大阪・一成舎
東都八大家戯文(上、下編)
東京・岩崎好正
明治16(1883)年
1
三村昇五郎編
新選落語の種本(上編)
東京・三村昇五郎
3
仮名垣魯文著
西洋道中膝栗毛(初、二編)
4
菊亭静著
東京・小林鉄次郎
(滑稽新話)明治流行嘘八百(第壱編)
―155―
東京・績文舎
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
4
柳窓外史著、菊亭静著閲
5
木村文三郎原版
5
垂洟子著
5
滝亭鯉丈著
6
遠来舎友得著、月の戸順本太編、風也坊川柳閲
和男
(滑稽新話)書生肝粒誌
智恵競博物筌
東京・今古堂
東京・石井虎吉
明治八笑人(第一編)
東京・由己社
滑稽和合人(初編)
の巻(旧名一夜酒)
浦
東京・巌々堂
(初心必読)狂句虎
東京・滑稽堂
6
十返舎一九、為永春水著
7
木滝清類編
売色案本丹
東京・自由閣
演説引要笑話万邦史(一名あごはづし
臍の宿替)
東
京・郁文堂政治書院
7
晴亭柳窓著、菊亭静閲
(明治新話)抱腹奇談
8
「面白叢談寄合話」創刊
9
片岡甚三郎編
(画本)絵口合(全二冊)
9
片岡甚三郎編
絵本にわか(一、二)
東京・萬字堂
9 「
(面白叢談)寄合話」創刊
東京・松江堂
(不詳)
大阪・片岡甚三郎
大阪・片岡甚三郎
東京・萬字堂 (明治17年1月第四会ま
で近代ライブラリー所蔵、以後不詳)
9
前島和橋編
狂句百面相(笑門来福)
10 石井虎吉編
10 菊亭静著
口上茶番頓智論
東京・文盛堂
東京・井上勝五郎
(滑稽新話)明治流行嘘八百(第弐編)
10 式亭三馬編、羽部治兵衛翻刻
10 十返舎一九(三亭春馬)著
古今百馬鹿
10 酔月仙史著
東京・績文舎
滑稽水掛論
東京・績文舎
東京・松琴堂
(油断大敵)吃驚叢談 東京・九春社
11 安藤徳兵衛編
新撰謎々合
東京・文盛堂
11 井上久太郎著
(開化自慢)滑稽笑抱会議
大阪・北村孝二郎
12 泥水情史閲
粋の大蔵書(上)
大阪・綿喜
12 内藤加我編
面白奇文団珍絵探
東京・丸屋鉄治郎等
?
「滑稽厚釜集」創刊
東京・海老原喜兵衛
(不詳)
明治17(1884)年
1
島村吉松編
絵本なぞつくし
東京・島村吉松
―156―
KM
W
明治期「笑い」関連文献目録
2
香雲亭桜山著、生田芳春画
珍妙道化百人一首
2
泥水情史閲
3
十返舎一九著、浪華旧邦堂摘文、伴源平編
海道ノ部)
粋の大蔵書(中)
大阪・此村彦助
大阪・木村半兵衛
大阪・綿喜
(画入)袖珍道中膝栗毛(東
T
4
長谷川忠兵衛編
新作一口噺
東京・長谷川忠兵衛
4
長谷川忠兵衛編
(謎々教訓)春の雪(なぞづくし)
東京・長谷川
忠兵衛
5
泥水情史閲
粋の大蔵書(下)
6
山田保抄訳
(西洋滑稽)三笑人(第二版)
8
中野了随著
洋語歌字尽
(滑稽笑談)清仏船栗毛
(全五冊、明治18年9月完結)
11 豊瀬賛女編
滑稽おもしろ噺(初編)
11 梅亭金鵞(化三)編
滑稽立志編
東京新万歳
東京・金玉出版社
W(三−五編)
(新版)開化地口画手本
12 小尾政明編
東京・早川新三郎
東京・鶴鳴堂
10 伊東橋塘、川上鼠文著
10 (編著者不詳)
大阪・綿喜
東京・松栄堂
KM
東京・辻岡文助
東京・瓜生政和
名古屋・三輪浅治郎
12 桂林舎一枝著
(猫狐豊川詣)笑談膝栗毛
岡崎・環翠堂
W
12 近藤巴太郎選
狂俳道志留遍(初編)
愛知県岡崎康生町・文錦堂
12 長岡栄次郎編
(道之輪)阿房陀羅経
京都府乙訓郡・長岡栄次郎
明治18(1885)年
1
島村吉松等編
新板絵本なぞつくし 東京・島村吉松
1
「狂俳新報」創刊
2
木村勘次編
3
方外道人選、酔多道士笑註、増田繁三編
名古屋・狂俳新報舎
新撰地口灯籠
(続刊不詳)
東京・木村勘次
笑註茶菓詩(上、下)
京・高崎修助、榊原友吉
4
長谷川忠兵衛編
6
長谷川園吉画
8
島村吉松編
考物集
東京・長谷川忠兵衛
地口絵本(東京地口)
絵本なぞつくし
東京・長谷川園吉
東京・日吉堂
―157―
東
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
8
菅谷與吉(?)編
9
式亭三馬著
9
長谷川忠兵衛編
9
「(滑稽新話)八千八千草紙(第弐号)
」
浦
和男
絵本新作一口咄 東京・日吉堂
(滑稽絵入)忠臣蔵偏痴気論
開化新作落語の吹寄
京都・前田虎吉
KM
東京・長谷川忠兵衛
高知県中新町・滑稽鴎盟社
(創刊号、続刊不詳)
10 礫川喜望著
ドーデモ英和字彙
10 永島春暁編・画
東京・浮木堂
貴美談語ひとくちばなし
東京・深川屋
10 「(開巻抱腹、笑談)滑稽臍の茶わかし(第一号)
」創刊
堂
(続刊不詳)
11 戸田欽堂著
(嬉笑珍話)浮世粋蕩夫(第壱号)
11 野久知橘莚著
考落
11 野久知橘莚著
新考落語
東京・松林重太郎
東京・横山良八
東京・横山良八
11 牧金之助編
新撰なぞなぞあわせ
東京・牧金之助
11 横山良八編
面白草紙茶番の種本
東京・横山良八
11 横山良八編
滑稽腹掃除
11 横山良八編
(新案地口)諸芸の名寄
12 岩城勝蔵編
新板一口咄し
12 小尾政明編
新万歳
12 小尾政明編
万歳
東京・横山良八
東京・岩城勝蔵
名古屋・鍋野長三郎
12 中村善平(狸遊)編・画
総生寛編
東京・横山良八
名古屋・鍋野長三郎
12 島村吉松編(?)
、秀月画
?
東京・仁閣
新板絵本なぞつくし
百妖笑々寄如件
東京・伊勢勝蔵
大阪・森玉林堂
文明開化童戯百人一首(続変態百人一首第八八冊) 東京・
椀屋喜兵衛
明治19(1886)年
2
関由蔵編
考物集
東京・金寿堂
2
関由蔵編
当世流行仙たゐふし新作一口ばなし
2
中村狸遊編・画
百妖笑々寄如件
3
近八郎右衛門編
開化新調道外百人一首
―158―
東京・関由蔵
東京・吉田正太郎
金沢・近八郎右衛門
明治期「笑い」関連文献目録
3
近八郎右衛門編
しんぱんなぞなぞ合雪のあした
3
関由蔵編
3
堤吉兵衛編
4
十返舎一九著
6
堤吉兵衛編
新作一口ばなし
6
堤吉兵衛編
新撰地口図会
6
山口亀吉編
(開化浮世笑談)阿羅くぐ里
6
岩崎好正編輯
6
夜短坊大瓶選、山班粋士閲
(唱歌諸芸)粋の種本
7
香雲亭桜山作、生田芳春画
道化百人一首
地口絵本
東京・関由蔵
智恵競考もの
東京・堤吉兵衛
方言競茶番種本
東京・小泉佐吉
東京・堤吉兵衛
東京・堤吉兵衛
滑稽〇〇陳腐ン
10 島村吉松編(?)
10 森本順三郎編
東京・山口亀吉
東京・流芳閣
KM
京都・改進堂
東京・天賜堂
絵本なぞつくし 東京・森本順之介
しん作おとし咄し
10 「頓智新聞」創刊
金沢・探花書房
東京・森本順三郎
東京・頓智新聞社
(一号で廃刊)
11 十返舎一九作、大川錠吉編 (東海道五十三駅)滑稽膝栗毛(cotsukei
shizakurige)
11 鍋野長三郎編
東京・順成堂
なぞづくし(二冊)
11 滝亭鯉丈著、深川梅園閲
花暦八笑人
12 滝亭鯉丈著、中里左太郎訳
手引)
名古屋・鍋野長三郎
東京・武部滝三郎
花暦八笑人(春)
(英和対文一名俗話英訳
東京・後凋閣
12 「口唐出任面白珍報」創刊
東京・退屈社
(不詳)
明治20(1887)年
1
岩本吾一(蘭崖逸史)編訳
1
佐々木広吉編
2
伊東専三(橋塘)著
2
竹葉舎主人中野了随編
2
「TOBAE」創刊
3
一荷堂半水著
4
山班粋士閲
(一奇一驚)開巻百笑
笑談阿房陀羅経
東京・佐々木広吉
東京・金櫻堂
滑稽笑談清仏船栗毛
KM
東京・松成堂
(難問即答)一休頓智奇談
東京・鶴鳴堂
横浜居留地内 (明治22年12月終刊)
笑談貧福大乱軍記
大阪・修成閣
(唱歌諸芸)粋の種本(増補再版)
―159―
大阪・南谷新七
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
4
痩々亭骨皮道人演説、和良井鋤太筆記
浦
和男
(拍手喝采)滑稽独演説
東
京・共隆社
4
「頓智協会雑誌」創刊
5
長谷川繁三郎編
5
柳園美登里編
6
浮世粋史著、愛柳痴史閲 (一読百笑)明治浮世風呂(一名命の洗濯)
東京・共隆社
東京・頓智協會
(明治22年2月終刊)
(唱歌諸芸)粋の種本(増補)
もん句入都々一集
大阪・岡本仙介
東京・薫志堂
W
6
牛山鶴堂(良介)編訳 (英和対訳)西洋落語
6
土子金四郎述、武田富寿記
6
中村浅吉編
6
夜短坊大瓶選、山班粋士閲
7
山班粋士閲
9
島村吉松編(?)
9
綱島亀吉編
新作一口はなし
9
万亭応賀著
(文名皆化)和談三才図笑(一の巻)
洒落哲学
(新作絵本)落し噺
東京・佐藤乙三郎
東京・哲学書院
京都・中村浅吉
(唱歌諸芸)粋の種本
(唱歌諸芸)粋の種本(増補)
10 近藤巴太郎編
京都・鴻宝堂
大阪・石川正七
絵本なぞつくし 東京・網島亀吉
東京・綱島亀吉
(新撰滑稽)奇言なをし
10 柳窓外史著、菊亭静著閲
11 晴亭柳窓著、菊亭静閲
11 痩々亭骨皮道人著
KM
書生肝粒誌
大阪・松浦庄作
東京・三盟舎
KM
東京・山崎又三郎
(明治新話)抱腹奇談
奇々妙々滑稽国夢物語
大阪・駸々堂
東京・金櫻堂
11 痩々亭骨皮道人演説、和良井鋤太筆記 (拍手喝采)続滑稽独演説
東
京・共隆社
11 西村虎二郎著
(一読一驚)頓智奇談
12 小石居士述、天放仙史記
(笑説)変哲学
12 自笑居士編、痩々亭骨皮道人閲
生の慰み)
名古屋・東雲堂
東京・佐藤乙三郎
(寓意諷刺)当世滑稽文章(一名書
東京・共隆社
12 自他楽坊(渡辺喜望)著 (滑稽小説)雲の下手人
12 十返舎一九作、牧金之助編
東京・団々社
(東海道五十三駅)滑稽膝栗毛
金寿堂
―160―
KM
東京・
明治期「笑い」関連文献目録
12 戸田欽堂(狐窟情仙)著
?
離迷道人著
?
(編著者不詳)
(諷世嘲俗)吾妻ゑびす
滑稽耶蘇退治
東京・顔玉堂
京都・法蔵館
もんく入都々一集
東京・井上勝五郎
明治21(1888)年
1
小林平治郎著
1
痩々亭骨皮道人著
1
西森武城(愛柳)著
2
奥村金治郎著、小石居士閲
2
清水亮三(変挺居士)著
2
堤吉兵衛著
新作くらまどど一集
3
梅亭化三編
滑稽立志編
3
若蘭島人著
(KOKUKEI)貧福気質
3
「頓智珎聞」創刊
4
洒落斉居士(脇田房吉)著、鼻下長老閲
5
大館利一編
5
斎藤勇雄(漫言居士)著 (吃驚仰天)滑稽演説会
5
十返舎一九著
5
獅虫寛慈著
5
高崎竜太郎著
北海戯作百人一首
5
長井総太郎著
(滑稽)茶人気質(俳人気質)
5
西村富次郎著(大天狗哲想戯演、小天狗滑文筆記)
稽哲學
智恵くらべふしぎの富てもの
(浮世写真)百人百色
東京・小林平治郎
東京・共隆社
(滑稽珍談)現今東京の有様
(明治笑談)太平倶楽府
(滑稽)変挺演説会
東京・成文堂
東京・同盟書屋
東京・堤吉兵衛
東京・小林権次郎
東京・頓智新聞社
(頓智奇芸)童子の宝
滑稽水掛論
東京・九春堂
東京・至誠堂
(不詳)
狐政学
大阪・安井兵助
大阪・安井文欽堂
KM
東京・後凋閣
KM
東京・至誠堂
(明治照代)開胸滑稽演説
大阪・柏原政次郎
函館・高橋竜太郎
東京・金櫻堂
(雷笑演説)滑
東京・大川屋
5
文の屋主人著
閨妻学
大阪・文欽堂
5
吉沢富太郎編
(滑稽)善悪一等集 東京・吉沢富太郎
5
プロータス著、相良常雄訳
(滑稽狂言)双児の邂逅
KM
東京・金港堂
5 (編著者不詳) (蝦夷風俗)どうけ百人(続変態百人一首第七九冊)
(出版社等不詳)
6
鴻里正吉編
KM
滑稽きばらし
東京・鴻里正吉
―161―
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
6
山斑粋士閲
浦
和男
(唱歌諸芸)粋の花山帳(粋の種本第二編)
京都・改
進堂
6
晴亭柳窓著、菊亭静閲
(明治新話)抱腹奇談
6
痩々亭骨皮道人著
6
玉の家湖秀著
(社會穴探)滑稽大演舌會
6
(編者不詳)
五穀伊勢万歳
7
放言散史(初芝亀太郎)著
7
漫言居士著
8
中西惣次郎編
8
梅亭化三編
滑稽立志編
8
浜海散士編
(風流洒落)酒茶戦場 島根県松江・速水五郎
8
妙々亭自笑居士編
8
山口米子編、花柳酔士撰
(滑稽)狂進怪、面白奇文
大阪・山口恒七
東京・金櫻堂
大阪・宋榮堂
KM
KM
名古屋・山内甚右衛門
(滑稽自慢)天狗の討論
(浮世穴探)滑稽討論会
新選開化大津ゑ
東京・盛松館
東京・後凋閣
東京・大川屋錠吉
東京・小林権次郎
(上等佳言)娯目数誌
東京・共隆社
(粋客必携)万芸玉手箱
大阪・青木嵩山
堂
9
四海浪人(吉田伊太郎)編
阪・文欽堂
式亭三馬著
9
嘲世庵喜楽著
滑稽一盃綺言
東京・猗々堂、北立館
滑稽諧謔呆れた浮世
(滑稽)一笑人
10 奥村金次郎編
大阪・浜本明昇堂、勉強堂
東京・佐藤乙三郎
(正義耕論)洒快演説
二十三年前滑稽議員
東京・岡安書舗
10 梅亭金鵞著
(馬鹿馬鹿)獅々論
東京・漫遊会
大阪・與民社
10 滑稽道人編
10 吉沢富太郎編
(通客必携)開花都々逸集
10 「小洒落異誌(さざれいし)
」創刊
11 関東散人著
KM
東京・開文堂
東京・漫遊會 (第八号から「小
KM(第十輯まで、以後不詳)
(滑稽奇談)山野の花誌
11 大東楼愚楽人奥村柾兮著
KM
東京・漫遊会
(教訓諷喩)西洋一ト口はなし
10 おどけ居士獅虫寛慈演説
洒落意誌」
)
大
KM
9
10 鶯亭金升編
滑稽大家論集(文明変象社会笑柄)
東京・朋来館
(一読一笑)法螺物語
―162―
KM
大阪・駸々堂
明治期「笑い」関連文献目録
11 笑々亭喜楽居士編、痩々亭骨皮道人閲
(人間万事)五笑楽
東京・
(冗談半分)独り言
東京・
共隆社
11 常談亭独言居士編、痩々亭骨皮道人閲
共隆社
11 名倉亀楠著
新撰画探し知恵くらべ 大阪・名倉昭文館
11 梅亭化三編
滑稽立志編
11 佐伯法雲編
まんだらぞうし化気の種
東京・小林権次郎
東京・イーグル書房
11 妙々亭自笑居士輯、痩々亭骨皮道人閲
滑稽十二ケ月
東京・金櫻堂
KM
11 吉沢富太郎著
開花大津ゑぶし
11 吉沢富太郎編
新撰考もの集
東京・開文堂
11 吉沢富太郎編
新撰地口絵本
東京・開文堂
11 吉沢富太郎編
智恵くらべ伝授の種本
11 吉沢富太郎編
当世流行一ト口はなし(附仙台ぶし)
12 鶯亭金升著
東京・開文堂
(滑稽小説)乗合船
12 桜井鎌造編、玉松園主人評
12 総生竹夭道人著
12 西村天囚
東京・開文堂
東京・漫遊会
(奇思妙案)頓智奇談
(旧弊開化)口論会
(聾評)閨怨
東京・開文堂
名古屋・東雲堂
東京・岡安書舗
東京・東雲堂
?
井上勝五郎
新作滑稽落し噺
?
梅亭樵父著
百人一首地口絵手本(続変態百人一首第七八冊)
版社等不詳)
東京・薫志堂
(出
KM
? 「一分線香(一名落語の大帳)
」創刊
号までか、不詳)
東京・青柳堂 (明治32年十五
KM
明治22(1889)年
1
伊沢駒吉編
四季のしらべ
大阪・伊沢駒吉
1
三亭春馬著
滑稽水掛論
1
日置岩吉編
粋の浮知満久
1
日置岩吉編
(通人必携)粋の骨頭
大阪・競争屋
大阪・赤志忠雅堂、岡本明玉堂
―163―
大阪・赤志忠雅堂
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
浦
和男
1
「新浮世・滑稽世界之一大顯象」創刊
2
蚊雷居巴郎編
2
「風俗画報」創刊
3
顋尾外著、臍野宿替編
3
尾関トヨ著
考物集
3
尾関トヨ編
新作一口噺
3
尾関トヨ編
春の雪なぞづくし
3
紅葉逸人著
(滑稽)恋の淵(一名粋の果)
3
笑門舎福来著
3
十返舎一九作、牧野儀作編 (東海道五十三駅)滑稽膝栗毛(cotsukei
珍説阿房多羅経
名古屋・東雲堂
(不詳)
東京・三盟舎
東京・東洋堂
(大正5年3月終刊)
滑稽自慢演説(附討論會)
東京・自由閣
東京・豊栄堂
東京・豊栄堂
東京・尾関トヨ
東京・吟松堂
shizakurige)
(滑稽寄合)口入話 東京・イーグル書房
KM
東京・秀成堂
3
痩々亭骨皮道人演説、耳野早藏筆記 滑稽贅談演説
3
豊原史雅編
3
中村康太郎(花飄散史)著
3
中村暢(勿來先生)著
4
笑門舎福来編
4
痩々亭骨皮道人著
4
土子笑面(金四郎)著
(錦絵入)大笑双紙
東京・山田安貞
大阪・福岡憲三
(滑稽奇話)不思議の光
(滑稽洒落)演舌會
(滑稽道楽)腹皷
おどけ新文
東京・翩々堂
大阪・駸々堂
KM
東京・イーグル書房
東京・金櫻堂
話術新論(一名講談落語の論)
東京・哲学
書院
4
藤井東洋(仁三郎)著
滑稽大蚊仏教演説会
4
松浦正作編
4
鞋笠道人著、杵屋仙史閲
新作ニ〇加種本
名古屋・文光堂
大阪・松浦正作
KM
KM
(滑稽巡礼)都の穴(一名東京へた栗毛)
東京・後凋閣
5
榎本清七著
新撰開化なぞづくし
5
岡田平七編
(明治新剣)万歳大雑書
5
河原梶三郎著
5
しぐれ庵蛙水編
5
痩々亭骨皮道人著
粋人必読大わらい
豊橋・榎本清七
名古屋・岡田平七
大阪・田中恒太郎
(滑稽発句屋奈機樽)川柳猫鯰
滑稽時事小言
―164―
KM
大阪・高島教道
大阪・伊沢駒吉
明治期「笑い」関連文献目録
5
痩々亭骨皮道人演説、和良井鋤太筆記
滑稽一口演説
6
痩々亭骨皮道人著
東京・自由閣
6
吉田熊治郎著
6
「頓智雑誌」創刊
7
内山亀太郎著
(珍紛閑噴)寝言
画かんがへ智恵栄
東京・共隆社
大阪・吉田熊治郎
東京・頓智社
(明治25年4月終刊)
(唱歌諸芸)花の粋(粋の種本第三編)
京都・改進
堂
7
後藤七郎右衛門著
ちえくらべ画探新題(一、二編)
京都・山中勘
次郎
7
名倉亀楠著
新題画さがし
7
渡辺芳太郎著
8
東洋居士著
8
松原民之助編
8
南新二著
9
大館利一編
9
後藤七郎右衛門著
9
名倉亀楠著
9
藤井藤八(登雄八章魚)著
大阪・名倉昭文館
新趣向即席ざしき俄
大阪・文寿堂
(滑稽嘘競)浮世の穴
東京・鶴声社
滑稽洒快燈
釣荵
大阪・松原民之助
東京・鈴木金輔
西洋新作噺のしり馬
ちえくらべ画探新題(三篇)
新撰なぞがけ
10 梅廼家主人編
10 自笑居士編、骨皮道人笑閲
(新滑稽)客を引礼
滑稽紙屑籠
(合作笑説)田舎模様
東京・共隆社
東京・共隆社
東京・共隆社
11 楢崎隆存(狂花道人)編、白茅山人閲
馬鹿
11 風流散史著
滑稽三世相
11 山崎杲平著
(滑稽神話)日本神(上、下)
12 暁山人著
東京・銀花堂
東京・小説館
改良滑稽落語(第壱集)
11 此花情史著
京都・山中勘次郎
大阪・名倉亀楠
三題咄高座新作
10 桃の屋鶴彦著
大阪・欽英堂
大阪・博書堂
東京・幸玉堂
東京・山崎杲平
(落花狼藉)へらへら草紙(珍著各種第一号)
鋒社
12 京の藁兵衛編
(滑稽落語)婦人会
12 酒井昇造筆記
三遊叢話(流行速記)
―165―
東京・青柳堂
東京・金桜堂
KM
大阪・筆
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
12 痩々亭骨皮道人述、耳野早蔵記
滑稽政治演説
12 痩々亭骨皮道人編、自笑居士記
楽み草誌
12 鶴田富三著
12 南新二著
珍説楽しみ冊子
浦
和男
東京・上田屋
東京・共和書店
東京・鶴田富三
再度花小春の陽炎・栗の笑(合本)
東京・三友舎
明治23(1890)年
1
大館利一著
1
香風園主人著
1
花の家薫著
2
暁鐘成、山川澄成著、天保元人編 (滑稽道中)
(伊勢参宮)御影まい
り
改良画探
大阪・森戈次朗
(漫草仕組)八変子 東京・共隆社
(当世改良)落しばなし
東京・寿盛堂
大阪・忠雅堂
2
咄評子著
(滑稽諷世)咄評子
東京・金櫻堂
2
藤谷暢吾編
2
桃の屋鶴彦著
3
痩々亭骨皮道人述、耳野早蔵記
滑稽贅談演説
3
痩々亭骨皮道人、撃壌庵夢遊著
滑稽討論(酔狂同志)
(滑稽)一休一口噺
KM
大阪・岡本明玉堂
改良滑稽落語(第弐集)
東京・共隆社
東京・共和書店
東京・共和
書店
4
帰天斎幻堂居士編
(滑稽諧謔)奇法奇術大全
4
懇々道人演説、飛田五九郎筆記
大阪・先進堂
(滑稽)実地席上演説
KM
大阪・浜本
明昇堂
4
痩々亭骨皮道人著
面白誌
東京・金櫻堂
4
痩々亭骨皮道人著
滑稽紙屑問屋
4
堀成之(烟亭紫山人)著
5
岡安平九郎(花柳情史)著
5
痩々亭骨皮道人著
5
趙高子著
5
名倉亀楠著
5
「頓智娘」創刊
6
十 返 舎 一 九 作、 永 田 正 兵 衛 編
東京・杉木書店
(滑稽小説)二人花婿
KM
滑稽傾国妓会
滑稽教育演説
東京・共隆社
東京・岡安平九郎
東京・上田屋
(を笑草誌)粋の目覚
大阪・山田元吉
(粋客必携)遊芸独稽古(続編)
大阪・名倉亀楠
函館・函館頓智會 (不詳)
( 東 海 道 五 十 三 駅 )滑 稽 膝 栗 毛
―166―
明治期「笑い」関連文献目録
(cotsukei shizakurige)
東京・秀成堂
6
痩々亭骨皮道人著
笑家用文庫
7
三遊亭円朝述、夢幻散士編
7
樋口正三良編
東京・上田屋
三遊亭新作滑稽噺
東京・三友社
(通人必携)粋のふところ(第一篇)
大阪・樋口正
三良
7
三井新次郎編
(新撰考物集)智慧競争
東京・金櫻堂
8
痩々亭骨皮道人著
滑稽記事論説文 東京・梅原忠蔵
8
痩々亭骨皮道人著
滑稽新用文章
8
野村銀次郎編
笑ふ門端唄入船
8
日栄万之助著
仏教落語(浄土近道)
8
樋口正三良編
(通人必携)粋のふところ(第二篇)
KM
大阪・図書出版
東京・銀花堂
KM
名古屋・文光堂
大阪・樋口正
三良
9
梅廼家主人編
9
清水義郎編
新作滑稽落し噺
滑稽百人面相競
東京・井上勝五郎
10 木田吉太郎編(?)
東京・金寿堂
KM
おもしろし(風流三昧洒落道場)
東京・東雲
堂
10 任風舎川柳編、小林峻画
四五冊)
(柳風肖像)狂句百家仙(変態百人一首第
東京・児玉環
11 三度屋市兵衛編
嘘八百題(第一編)
(腮はづし・滑稽落語) 東京 ・
藍外堂
11 痩々亭骨皮道人著
滑稽笑覧会
11 痩々亭骨皮道人編
(笑楽)滑稽玉手箱
11 元橋年丸著
東京・金櫻堂
東京・井上勝五郎
12 鈴木金次郎編
(珍事寄聞)一休笑譚 東京・魁真楼
花競落語叢書
東京・金泉堂
12 痩々亭骨皮道人著
(滑稽十八番の内)小言自慢
12 痩々亭骨皮道人編
滑稽記事論説戯範
東京・目黒伊三郎
12 痩々亭骨皮道人著
滑稽笑門(福来)
東京・双々館
12 中西嘉助著
知慧くらへ
三重県松阪町・中西嘉助
東京・淡海書房
―167―
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
12 南新二著
鎌倉武士
12 山本新吉著
?
浦
和男
東京・春陽堂
(新作滑稽)楽しみ草紙
「浮世珍聞」創刊
東京・上田屋栄三郎
名古屋・三成社 (不詳)
明治24(1891)年
2
三遊亭円朝編
八笑人(三遊落語)
東京・三友舎
2
痩々亭骨皮道人著
2
西森武城述、耳野早蔵記
2
増山守正(真規矩斎道楽)編
4
花月楼主人著
4
鴻里正吉編
4
自笑居士他編
4
曽呂利新左衛門二世口演、丸山平次郎速記
滑稽国滑怪戯事抱膓録
東京・双々館
(滑稽)心学道の話
笑話無尽蔵
きはらし(第弐編)
東京・目黒伊三郎
東京・目黒伊三郎
東京・東雲堂
滑稽きばらし(訂正版)
滑稽笑の種
KM
(第壱編不詳)
東京・鴻里正吉
東京・千葉金作
KM
噺の種(曽呂利茶室落語)
大阪・駸々堂
4
滝亭鯉丈著、深川梅園閲
花暦八笑人
東京・伊藤倉三
6 (著者不詳) (児童知育)かんがへもの絵さがし
7
京の藁兵衛編
7
「粋雅滑稽たま乃古誌」創刊
8
梅の家主人編
8
北後吉次郎編、三世庵豊年校、初音庵寿閲 (滑稽狂句)新撰柳樽(一
名明治智恵競)
(立見)忠臣蔵滑稽噺
東京・井上勝五郎
頓智奇談
西村寅二郎編
8
「おもしろ誌」創刊
9
此花情史著
10 戯笑散人編
(出版地不詳)
・硯沖社
考物智恵くらべ
KM
東京・東雲堂
東京・兄弟舎 (不詳)
滑稽反古探
東京・好笑堂
(音曲笑話)柳の誉
東京・魁真楼
10 「滑稽」創刊(一号で終刊)
東京・滑稽協會
11 痩々亭骨皮道人著
東京・共隆社
11 夢廼舎散人編
面白叢談
明治新作万芸全書
11 「新滑稽」創刊
(不詳)
東京・東雲堂
姫路・古川活版所
8
東京・青柳堂
東京・新滑稽社
―168―
大阪・片野仁三郎
(
「滑稽」継続誌、不詳)
明治期「笑い」関連文献目録
12 梅廼屋垢山人吟
12 仮名垣魯文著
T
(滑稽)各国漫遊記 東京・三友社
12 考物博士著
考物博士
12 吉沢富太郎著
?
道戯芝居百人一首 金沢・浅野宇佐松
東京・学齢館
開花大津ゑぶし(一、二号)
「見々少年(ミヨミヨコドモ)
」創刊
東京・吉沢富太郎
京都・同志親睦会
(不詳)
明治25(1892)年
1
阿房亭主人編
落語の種本(滑稽新作)
1
伊東洋二郎著
説教洒落嚢
3
鶯亭金升編
3
加藤福太郎著
3
戯笑散人編、保度野好雄閲
3
三度屋市兵衛編
3
曽呂利新左衛門口演、丸山平次郎、柳田周吉速記
衛
3
大阪・中島抱玉堂
名古屋・其中堂
都々逸独稽古(東洋文芸全書第十六編)
洒落指南所
東京・博文館
東京・加藤福太郎
粋の自慢(博識天狗)
天狗れん滑稽新作落ばなし
大阪・藤谷伊助
東京・辻本尚古堂
(滑稽)嗅鼻長兵
大阪・駸々堂
古井堂霜柳子著、田中順治郎編
当世流行新歌大全(前編)
大阪・
名倉昭文館
3
三井新治郎編
4
足立庚吉編(?)
4
常盤棟吉編
5
(編著者不詳)
6
広放子(安藤一之助)編 (一読千笑)気楽世界(第三版) 名古屋・
金城堂
珍猫絵さがし集
笑海
東京・金櫻堂
東京・礫川出版会社
智慧乃競争絵さがし
豊橋・常盤棟吉
滑稽口からでまかせ
大阪・駸々堂
KM(初版不詳)
6
鈴木武二郎編
(笑遊万芸)めさまし
6
呆然閑史著
(長夜の楽)笑本
7
酔居居士編
滑稽読切小説
8
大淵酔狂編
滑稽演説会
8
出放台編
9
酔居居士(徳谷徳松)編
東京・文友堂
東京・下山国三郎
大阪・駸々堂
大阪・大淵渉
出放題全書
KM
KM
東京・下山国三郎
滑稽世界 大阪・徳谷徳松
―169―
KM
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
9
福澤諭吉閲、福澤一太郎訳
9
堀成之著
今古雅談
浦
和男
(英和対訳)開口笑話
東京・交詢社
東京・金港堂書籍
10 浮世亭○○○主人川上音二郎口演、山田都一郎速記
語集
大阪・明文館
11 咄々居士著
(新作滑稽十八番)滑稽新体詩歌
11 松廼家梅河著
滑稽頤はずし
11 痩々亭骨皮道人著
12 加藤福次郎編
東京・東京堂
大阪・温知堂
(笑遊万芸)吹寄文句
KM
東京・文友堂
口上茶番・狂言茶番・三題噺し
12 門脇欽吾編、
曙庵大宗師閲
12 酔居士居編
滑稽茶番
談笑廼友
12 「滑稽文學」創刊
加藤福次郎編
KM
東京・加藤福次郎
KM
三重県梅戸井村・門脇欽吾
KM
大阪・大淵渉
12 吉田喜代造(安素庵主人)著
?
(講談速記)落
KM
(新撰)ちゑノ倉
大阪・滑稽文學社
新潟・栄新堂
(不詳)
地口行燈語呂合(智恵本元考物選集)
東京・加藤福
治郎
?
栗原吉五郎編(?)
新作滑稽十八番
東京・金櫻堂
明治26(1893)年
1
井戸田市太郎編
1
加藤福次郎編
声色独稽古
1
鈴木作次郎編
(故人名作)四笑
1
南新二著
2
彩花園主人編、戯笑散人閲
2
曽呂利新左衛門口演
2
如電居士他編
笑ひ草(第一集) 東京・金港堂
3
樋口正三郎編
粋の撰挙(第二編)
文車
万歳
名古屋・金城堂
東京・加藤福次郎
KM
名古屋・愛知博文社
東京・春陽堂
遊芸三千題
大阪・名倉昭文館
(滑稽笑話)月宮殿
大阪・駸々堂
KM(二集以降不詳)
大阪・樋口正三郎
(第一編不
詳)
3
樋口正三郎編
粋の総理(たいちょ)
3
楽水動人著、山田美妙閲 (家庭教育)
(和漢泰西)新智嚢
法堂
―170―
大阪・樋口正三郎
東京・明
明治期「笑い」関連文献目録
4
福地桜痴著
5
田賀秀次郎著
5
徒笑外史編
西洋笑本
5
馬鹿云蔵編
(新作滑稽)俄独り稽古
7
山田元吉著
粋の大蔵書
8
僧正坊閲、木葉山人編
9
小西尚次郎編
ぶ)
9
桜癡滑稽談
東京・博文館
(滑稽新話)吃驚箱(七面相)
東京・恵愛堂
東京・東京出版舘
大阪・名倉昭文館
大阪・明昇堂
物識天狗
東京・藍外堂
文学滑稽全書(甲之巻)
東京・洒落倶部(しゃれぐ
KM (乙以降不詳)
道陀楼主人編
滑稽おとし噺
10 愛花情史編、一文内史閲
大阪・名倉昭文館
粋人遊びの友
10 痩々亭骨皮道人著
滑稽長屋
10 南新二著
東京・三友舎
片目鰻
東京・共隆舎
11 セルバンテス著、松居松葉抄訳
九、十編)
大阪・中島抱玉堂
鈍機翁冒険譚(上、下)
(世界文庫第
東京・博文館
11 痩々亭骨皮道人著
11 松廼舎みどり編
滑稽教育談(寸珍百種第三五編)
落語の根本(一名笑乃基)
大阪・寧静館
12 梅亭金鵞著
滑稽きばらし演説(滑稽討論会)
12 梅亭金鵞編
滑稽大演説
12 加藤福次郎編
東京・博文館
KM
東京・国華堂
東京・国華堂
考へ絵ばなし(ポンチ教育)
東京・耕書堂
KM
明治27(1894)年
1
松葉子(市村知家)著
1
竹の屋主人著
1
藤川諷世編
1
矢矧佑一郎著
面白草紙
東京・右文社
(改良落語)お笑ひ草
滑稽無遠慮
東京・鳳林館
東京・学友館
KM
ポンチ絵ばなし(第二編)
東京・右文社
編不詳)
KM(第一
1
(編著者不詳)
智慧の考四方の読込み
東京・加藤福次郎
2
浮世仙人戯作
日清事件大流行新歌百種
大阪・相原政次郎
2
痩々亭骨皮道人著
(お伽文学)おどけ裁判
―171―
東京・国華堂
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
ちゃんちゃん征伐新作づくし
浦
和男
2
中丸貞蔵編
2
矢矧佑一郎編
2
和田庄蔵編
(座敷遊芸)一口落語 東京・和田庄蔵
3
歌川広重画
洒落口の種本(全二冊)
東京・風漸社
3
鶯亭金升編
(滑稽洒落)河太郎奇行
東京・藍外堂
4
加藤福次郎編
4
三宅雪嶺(雄二郎)著
4
山根麾一編
おもちゃ文庫(第一編)
4
六合庵主著
(天地一変)浮かれぶし註釈(附たり落書)
(お伽文学)面黒草紙
東京・右文社
教育ポンチ新案絵ばなし
馬鹿趙高
東京・中丸貞蔵
KM
東京・加藤耕書堂
東京・政教社
東京・松岳堂
(続刊不詳)
長野県布
施村・春原文太郎
5
大館利一編
新作改良ニ〇加
5
モリエル著、松居松葉翻案
大阪・博多成象堂
(諷世罵俗滑稽劇)当世女学者
東京・
右文社
5
遊花亭主人編
新撰考もの
東京・高橋慶太郎
5
(編者不詳)
頓智話考物
東京・文宝堂
6
一文内史編
6
稲野屋たにし編
6
岡村庄兵衛編
吾妻都々逸集
6
岡村庄兵衛編
新撰都々逸
6
十方舎一丸画
新撰なぞかけ集
6
大言居士著
(珍談)滑稽独演説
6
名倉亀楠編
(酒席必携)粋の玉手箱
6
浪華粋遊会編
6
南新二著、大橋信太郎編
(遊芸花園)粋の咲わけ
大阪・鳥井正英堂
(新作素人)座しき二○加
大阪・渡辺芳太郎
KM
東京・盛花堂
東京・盛花堂
大阪・敬文堂
東京・栗原書店
(粋の魁け)愛嬌草子
大阪・名倉昭文館
大阪・金英堂
福笑ひ(幼年玉手函第七編)
東京・博文
館
7
井上市松編
(滑稽演芸)独りニ○カ
7
福地桜痴著
(新作滑稽劇)互疑惑(歌舞伎座臨時興行)
地源一郎
―172―
大阪・井上市松
東京・福
明治期「笑い」関連文献目録
8
石橋思案著、大橋信太郎編
東京・博文館
8
滑稽小兒四十八癖(幼年玉手函第九編)
KM
松居松葉編、大橋信太郎編
東京・博文館
(西洋)滑稽落語(幼年玉手函第八編)
KM
9
杉山米吉著
新撰考もの大全
9
痩々亭骨皮道人著
清兵退治の歌
9
痩々亭骨皮道人著
ちゃんちゃん征伐
9
痩々亭骨皮道人著
日清開戦おどけ文庫
9
痩々亭骨皮道人著
日清開戦滑稽剣舞
9
咄々居士著
滑稽軍歌集
10 雨廼家狸遊作
東京・杉山書店
東京・鳳林館
東京・弘文館他
東京・扶桑堂
東京・扶桑堂
東京・栗原書店
大流行諸芸大全(日清韓三国交渉新作)
大阪・名倉
昭文館
10 一文内史編
滑稽支那大敗
10 宮崎八十八編
陸海軍大勝利落しばなし
11 伊藤洋二郎(夕霧丹治)編
し)
大阪・博多成象堂
大阪・宮崎八十八
日清戦争面白誌(一名軍人営中のきはら
名古屋・金城堂
11 浮世仙人著
大新作諸芸競(日本帝国大勝利)
11 鶯亭金升著
征清もろこし談語
11 大本源之助編
大阪・柏原奎文堂
東京・鳳林館
日清事件新作はやり歌
広島・土居四郎
11 痩々亭骨皮道人著
清兵退治の歌(第二版)
東京・弘文館
11 痩々亭骨皮道人著
ちゃんちゃん征伐流行歌
東京・弘文堂
11 竹の屋主人著
(改良落語)お笑ひ草(落語叢書)
11 鉄拳散史著、痩々亭骨皮道人閲
館
東京・学友館
音曲ちゃんちゃん征伐
東京・弘文
KM
11 松成保太郎著
ちゃんちゃんちき日本お祭地口
12 天野馨著
(ちゃんちゃん征伐)滑稽演舌会
12 天野馨編
ちゃんちゃんおどけ軍歌
12 浮世仙人著
KM
東京・野村銀次郎
東京・野村銀次郎
滑稽大尽(日清事件大新作)
―173―
東京・松成堂
大阪・柏原政次郎
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
12 榎田庄五郎著
12 桂枝雀著
日清阿房駄羅経
浦
和男
静岡県篠原郡川崎町・榎田庄五郎
(日清作替)万歳十二月 大阪・名倉昭文館
12 即妙小僧編
(智えくらべ)考物大将
東京・和田文宝堂
12 中村善平編
(滑稽百種)日清見立 大阪・名倉昭文館
12 不二廼家高根作 (帝国万歳)旭影(ちゃんちゃん坊主末路の凩) 名
古屋・玉沢屋新七
12 真貴田友三郎編
12 松の屋常磐著
分捕○○珍文(征清笑報)
芸者虎の巻
12 (編著者不詳)
?
KM
東京・井上定吉
ちゃんちゃん征伐なぞなぞ合
博文館編輯局校訂
編)
大阪・馬鹿世会
東京・山崎暁三郎
東京・博文館
校訂滑稽名作集(上、下)
(帝國文庫第二五、二六
KM
明治28(1895)年
1
北川英也編
1
痩々亭骨皮道人著
1
山崎寒英編
1
「文芸倶楽部」創刊
2
駒の家主人編
支那征伐粋のかきよせ
大阪・高田文賞堂
2
田中安三郎編
(日清滑稽)千笑珍聞
京都・田中安三郎
2
春廼家著
2
夢廼舎現著
支那征伐呆痴陀羅経
3
蘆雁逸人著
粋の天狗
3
皓月堂清麿編
3
痩々亭骨皮道人著、愛柳痴史笑閲 (一読一笑)明治浮世風呂(一名
大阪
(ちゃんちゃん征伐)滑稽演説
ちゃんちゃん征伐音曲集
東京・弘文館
東京・盛花堂
東京・博文館 (昭和8年1月終刊)
日清事件滑稽演説
命の洗濯)
3
(日清大新作)諸芸大勝利
大阪・矢島誠進堂
東京・吉沢富太郎
大阪・積善館
(俳諧冠句)やまと魂(初編)
名古屋・井筒屋与介
東京・大川屋書店
高橋鋤郎編
(ちゃんちゃん征伐)日清戦争考へ物
東京・和田文宝
堂
3
高橋鋤郎編
日清戦争落ばなし
東京・和田文宝堂
3
煙草道人編
ちゃんちゃん征伐お笑草
―174―
新潟県佐渡・春花堂
明治期「笑い」関連文献目録
3
月亭文都著
(日本大勝利大新作芸尽し)祝捷の友
大阪・柏原奎文
支那ころし珍々集
KM
堂
3
鉄拳散史著
3
道楽寺和尚編
3
中村芳松著
日清滑稽諸芸占りやう 大阪・中村鍾美堂
3
中村芳松著
日清滑稽にわか・新作落語
3
松廼家みどり著
日清事件新諸芸づくし
大阪・市田元造
3
松廼舎みどり編
日清事件はうたかへ唄
大阪・中村鍾美堂
3
松廼舎みどり著
日清戦争絵口合
大阪・駸々堂
3
松廼舎みどり著
日清戦争にわか
大阪・駸々堂
3
大和屋小うで編
ちゃんちゃん都々一
3
山口亀吉編
3
夢廼家主人著
3
和田庄蔵編
討清阿房陀羅経
支那戦争地口大全
東京・中島至誠堂
東京・山崎暁三郎
大阪・中村鍾美堂
東京・山崎暁三郎
東京・千松堂
戯芸一大奇書(戦争読込)
大阪・早川熊治郎
ちゃんちゃん征伐なぞばなし(第二軍)
東京・和田文
宝堂
3
和田庄蔵編
討清なぞづくし(第一軍)
東京・和田文宝堂
4
林甲子太郎編
4
伏辰堂戯作
新板滑稽活溌ぶし(上、下)
4
和田庄蔵編
日清戦争いろは都々逸
4
和田庄蔵編
日清戦争絵入一口ばなし
4
(編著者不詳)
5
山崎暁三郎編
5
「頓智と滑稽」創刊
6
奥村柾兮著
7
痩々亭骨皮道人著
連戦連勝なぞなぞあわせ
東京・林甲子太郎
東京・吉田栄吉
東京・和田文宝堂
東京・和田文宝堂
日清戦争絵入考へもの
凱旋愉快どんどんぶし
東京・和田文宝堂
東京・山崎暁三郎
東京・頓智と滑稽發行所
(滑稽)新日本道中膝栗毛
(11月終刊)
大阪・此村彦助
東京・弘文館
三遊亭新作滑稽おとし噺
東京・順成堂
12 細野与次郎速記
骨皮笑談(天下泰平)
?
小林清親画
百撰百笑日本万歳
?
「面白草紙」創刊
(出版社等不詳)
東京・中川商店雷笑社
―175―
(不詳)
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
?
「少年世界」創刊
東京・博文館
浦
和男
(不詳)
明治29(1896)年
1
幸堂得知(鈴木利平)著
10 田口米作画
幸堂滑稽談
滑稽画談(第二編)
東京・博文館
東京・団々社
12 三遊亭円遊口演、酒井昇造速記
円遊をとし噺
?
痩々亭骨川道人著
東京・盛花堂
?
「面白草紙・高尚之滑稽」創刊
滑稽十八番
東京・福岡新三
(出版地不詳)
・雷笑社
(不詳)
明治30(1897)年
2
小林清親画・著
教育いろは談語
東京・武川清吉
(明治31年3月
まで連作の木版画)
3
嘲世庵喜楽著
6
土橋呑洋著
(滑稽万歳)閻魔之判決
大阪・名倉昭文館
(大評判極印附)娘四十八僻
KM
大阪・大阪平民館本部
10 曲亭馬琴作、井上勝五郎編(?) (曲亭馬琴狂文集)醴新書(あま
ざけしんじょ)
10 (作者不詳)
東京・薫志堂
12 北隆館編
?
(口演)滑稽吹寄
東京・一二三館、鐘美堂
(教育遊戯)新考物(少年奇書一)
大村大念編
(増補)笑評破塵問対鉄槌
東京・北隆館出版部
(出版地等不詳)
(近代
ライブラリーは後半部欠損)
?
痩々亭骨川道人著
?
夢廼家散人編
?
(編著者不詳)
滑稽五笑楽
滑稽落語集
東京・弘文堂
大阪・尚文堂
KM
小供なぞなぞづくし(小供養智園之内)
東京・耕
書堂
?
「少年倶楽部」創刊
東京・北隆館 (不詳)
明治31(1898)年
4
曽呂利新左衛門口演、丸山平次郎速記
三巻第四集)
4
大阪・駸々堂
滑稽大和めぐり(新百千鳥第
KM
「The Rising Generation 青年」創刊
東京・Japan Times社
(明
治37年「英語青年」と改題、明治36年英語青年社に移行:明治33年から
―176―
明治期「笑い」関連文献目録
不定期で英語笑話を掲載)
5
洒々道人編
洒落文庫(滑稽諧謔)
7
江見水蔭著
汽車之友(「鉄道笑話」
)
10 後藤薫、島野好平著
英和快話篇
東京・鴻盟社
東京・博文館
東京・神戸書店
明治32(1899)年
1
嶋の其右衛門編
1
丁口生編
2
日本の家庭社編
古今合類落語八百題
滑稽落語集
名古屋・其中堂
東京・金櫻堂
開口百話(滑稽有益一名笑話集)
東京・日本の家
庭社
2
「滑稽世界」創刊
東京・弘文社
4
京の藁兵衛撰
滑稽類纂
6
酒井昇造速記
円遊小さん落語集
7
吉田欽一速記
新作落はなし
10 ジュール・アダン著
東京・長谷川武次郎
(不詳)
東京・文禄堂
東京・金蘭社
東京・朗月堂
日本の噺家(Au Japon: Les Raconteurs Publics)
(梅花女子大学HPに復刻)
10 ジュール・アダン著、オスマン・エドワーズ訳
Story Tellers)
11 漆山萩月庵編
東京・長谷川武次郎
滑稽妙文集
12 下口経助編
?
今福鐵太郎編
?
「新英語」創刊
(梅花女子大学HPに復刻)
東京・文学同志会
落語集倶楽部
日本の噺家(Japanese
KM
滑稽落語
東京・金蘭社
東京・郎月堂書店
東京・新英語社、岡崎屋書店
(明治33年9号まで
で終刊か、不詳:英語笑話を訳読課題「滑稽文章」として毎号掲載)
明治33(1900)年
1
哄笑子編、山田美妙補
1
嶋の其右衛門編
1
坪田清狂著
4
吉井庵千暦著
6
厳谷季雄著
お笑草(頓智、滑稽)
古今合類落語八百題
名古屋・其中堂
(平民文学)冠句叢書(寅の巻)
名士の笑譚
笑
東京・大学堂
東京・博文館
―177―
東京・青木嵩山堂
岡山・文林園
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
6
菅原文雄著
狂画滑稽談片
6
呑気楼三昧口演
9
鶯亭金升著
和男
KM
(諷世新案)滑稽百話
(新撰落語)福
11 熊田宗次郎編
東京・朗月堂
東京・博文館
(洋行奇談)赤毛布 東京・文禄堂
11 下田歌子著
?
東京・魁真楼
浦
女子遊嬉の栞
山崎暁三郎著
東京・博文館
(新案画探)考物大将
東京・山崎暁三郎
明治34(1901)年
1
今村次郎速記
1
「滑稽新聞」創刊
2
牛山良介編訳
2
「滑稽汽車栗戯」創刊
大阪・駸々堂
4
なにがし著
東京・青木嵩山堂
5
石井研堂校訂
京・博文館
滑稽講談集(第二)
長岡・長岡日進社
大阪・滑稽新聞社
(明治41年10月終刊)
英和西洋落噺・A Comical Book 東京・青木嵩山堂
滑稽珍文
(不詳)
KM
(校訂)萬物滑稽合戰記(續帝國文庫第三二編)
K
6
永島為次郎編
7
竹内紅蓮(正輔)編
8
勝俣銓吉郎編
8
佐藤紅緑編
落語家
東京・永楽堂
K
小哲学(一名笑林)
(正、続) 東京・鳴皐書院
(英和対訳)笑話集 東京・ABC出版社
滑稽俳句集
東京・内外出版協会他
11 「The English Student 英学新報」創刊
新報社
東京・東京英学協会、英学
(明治36年1月第36号で終刊:毎号英語笑話を掲載)
12 岡田常三郎編
滑稽落語揃
12 阪井久良伎(弁)著
東京・日本館
(珍派詩文)へなづち集
宴会集会余興百談
12 星野松次郎編
(狂俳冠句)八重垣集(第初編)
東京・新声社
12 袖の家浦人著
?
東
竹内紅蓮
(教育遊戯)続新考物
東京・山崎国華堂、朝野正文堂
(出版地、出版社不詳)
明治35(1902)年
1
半仙散人編
3
原田胡一郎編
ねぼけ先生
博多仁和加
大阪・福井春芳堂
福岡・眞海書店
―178―
名古屋・文星堂
明治期「笑い」関連文献目録
4
鴬亭金升
狂歌の栞
東京・博文館
4
サーヴァンテス著、雄島浜太郎訳 (世界奇書)ドン・キホーテー
東
京・育成会
4
少国民記者編
(教育遊戯)新考物 東京・鳴皐書院
5
久保天随(得二)著
5
長田秋濤著
(洋行奇談)新赤毛布 東京・文禄堂
6
堀越岩松編
(対訳)かるくちばなし
7
勝俣銓吉郎編
7
須藤愛司著
滑稽百笑話
英文逸話集
東京・晴光館
東京・博文館
東京・岡崎屋
名流頓智談
東京・ABC出版社
東京・金港堂
12 司智福人編
図解笑話十二ケ月
12 中川愛氷著
春の娯楽
東京・晴光館
東京・耕文社
明治36(1903)年
2
信時庵双羽著
冠句京にしき
3
竹村修編
5
神坂雪佳著
5
中学英語研究会編
5
マーク・トウエーン著、山県五十雄訳註
英文謎々集
京都・山中勘次郎
東京・六六社
滑稽図案
京都・山田芸艸堂
(対訳詳註)英語一口噺
東京・宝文館
該撒殺害(附トウエーン論)
東京・内外出版協会
7
英語世界社記者編
(英和対訳)滑稽笑話集
東京・英語世界社
7
松居松葉(真玄)著
7
F.W.イーストレーキ著
8
千葉紫草編
8
長生庵百才編
冠句京乃花
京都・中村風祥堂
8
樋口市太郎(仁尻凸八)編
独和対訳滑稽百話
8
宮崎来城(繁吉)著
8
F.W.イーストレーキ著
8
F.W.イーストレーキ編、喜内芳樹訳注
9
正岡秀翠著
笑魔
(滑稽小説)一夜画工
外国紳士滑稽実話
大阪・青木嵩山堂
東京・金刺書店
東京・民友社
東京・金刺書店
書生膝栗毛
東京・大学館
英文茶番
東京・鍾美堂
英文滑稽集
西洋謎々集
大阪・岡本偉業館
―179―
KM
東京・金刺書店
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
9
ジョージ・バント著、蜂屋可秀訳
10 滑稽新聞記者編
日本滑稽辞林
10 骨皮道人著、小林清親画
10 軒渠道人著
浦
和男
ばんと初等会話編
大阪・安田書店
滑稽笑学読本
東京・宝文館
KM
東京・西森商店出版部
(抱腹絶倒)大笑百話 東京・大学館
明治37(1904)年
3
北島亘、北島リリアン著
Select Anecdotes for Conversation and
Composition 東京・三省堂
3
高野巽訳
(斬新奇抜)英和滑稽百話
5 「時事漫画非美術画報」創刊
7
痩々亭骨皮道人著
8
佐藤紅緑編
8
藤波岩太郎編
9
「日ポン地」創刊
京都・山田芸艸堂 (6月三号で終刊)
(滑稽自慢)大博士
滑稽俳句集(訂正三版)
新柳樽
10 利根之蛙道人編
10 和田万吉編
東京・盛花堂、松陽堂
東京・内外出版協会
東京・内外出版協会
東京・東陽堂
新案福引博士
西洋笑府
11 阪井弁著
東京・小川尚栄堂
(明治39年3月終刊)
東京・一二三館
東京・吉川弘文館
(滑稽文学)川柳久良岐点
東京・金色社
11 桃川實講演、今村次郎速記
滑稽大岡頓知政談
?
滑稽日露戦記
夜笑庵新泉(堀内新泉)著
東京・三芳屋
東京・冨山房
明治38(1905)年
3
雷笑子著
滑稽頓智百話
東京・光世館、盛花堂
3
雷笑子著
二十世紀新落語
4
「東京パック」創刊
5
上村才六(編)
6
有本松濤著
6
機転子著
6
櫻木章著、三上參次校閲
6
朴念仁著
へなぶり(第一輯)
9
晴光館編
新作喜劇集
東京・松陽堂、盛花堂
東京・東京有楽社
教育遊戯新考物
新選笑話
(明治45年4月終刊)
東京・大川屋書店
東京・晴光館
軍人頓智叢談
東京・大学館
滑稽文學より觀たる幕末史
東京・読売新聞社
東京・晴光館
―180―
KM
東京・啓成社
明治期「笑い」関連文献目録
10 越廼背山著
10 晴光館編
(時代笑話)滑稽文学 東京・本郷書院
滑稽小説集
10 中村惣次郎編
滑稽落ばなし
12 福田琴月訳
?
東京・晴光館
東京・日吉堂
KM
(滑稽小説)臆病将軍 東京・大学館
「滑稽世界」創刊
東京・百花新報社
(不詳)
明治39(1906)年
3
五峰仙史著
(滑稽小説)空想病
4
暁風山人著
(滑稽小説)魔窟の女
4
五峰仙史著
世界滑稽旅行(洋行奇談)
5
飄禅散人著
(滑稽洒落)三博士
5
「小学世界」創刊
7
巌谷小波著
7
京の藁兵衛撰
7
三遊亭円左口演、浪上義三郎速記
7
朴念仁著
7
町田源太郎(柳塘)著
8
坪田清狂著
8
「上等ポンチ」創刊
9
荒木江村編
西洋一口噺
9
五峰仙史著
(滑稽小説)空想病
9
五峰仙史著
(滑稽小説)道楽和尚 東京・大学館
津・豊文堂
東京・大学館
東京・大学館
東京・大学館
東京・盛陽堂
(続刊不詳)
(休暇之友)笑の国
東京・博文館
滑稽類纂(訂正増補)
へなぶり(第二輯)
東京・文禄堂
円左新落語集
東京・小槌会
東京・読売新聞社
滑稽日本史 東京・晴光館
(平民文学)冠句叢書(寅の巻第二編)
10 天籟居士著
東京・独歩社 (明治40年1月第六号で終刊)
東京・呑洋堂
東京・大学館
大久保彦左衛門笑話
11 尾花庵二十坊主編
東京・大学館
大笑下女百話
11 国木田哲夫(独歩)編
11 五峰仙史著
東京・大学館
米国一口噺 東京・独歩社
(滑稽小説)自惚れ男
11 成沢金兵衛著
家庭遊戯全書
11 年期小僧与太郎編
岡山・臥雲堂
東京・内外出版会
大笑小僧百話
11 「大阪パック」創刊
東京・大学館
東京・大学館
大阪・大阪パック社
―181―
KM
(昭和22年終刊)
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
12 鶯亭金升編
滑稽乗合船
12 すみれ小史著
町田柳塘(源太郎)
?
「東京ハーピー」創刊
和男
東京・服部書店
(集会余興)遊芸博士
?
浦
新滑稽問答
東京・大学館
東京・晴光館
(不詳)
明治40(1907)年
1
大笑子著
1
「滑稽文學
1(3?)
滑稽笑話(小僧失策)
東京・文陽堂
Komika literaturo」創刊
「少年パック」創刊
東京・滑稽文學社
東京・少年パック社
2
田中霜柳著
(滑稽)お茶一杯
東京・服部書店
3
五峰仙史著
続滑稽女学生旅行
東京・大学館
3
寒川陽光著
模範滑稽俳句集
3
町田源太郎著
4
五峯仙史著
4
三遊亭円遊口演
5
鶯亭金升著
5
三遊亭円遊口演、酒井昇造速記
円遊落語集
5
図書狂生著
東京・大学館
6
桂派三遊派連中口演、寝児浦こてふ編
東京・大学館
滑稽徳川明治史
(不詳)
KM
東京・晴光館
滑稽遊学(学生生活)
円遊新落語集
金升落語集
(不詳)
東京・大学館
東京・磯部甲陽堂
東京・求光閣
大岡越前守頓智談
東京・盛陽堂
新作落語扇拍子
KM
大阪・名倉
昭文館
6
五峰仙史著
(抱腹絶倒)滑稽豪傑書生
6
平井川南著
滑稽大寄席
6
鶯亭金升著
(滑稽)大博覧会(滑稽落語世界)
7
英語青年社編、熊本謙二郎訳
7
大島宝水著
7
岡鬼太郎編、今村次郎速記
7
笑門福来編
7
和田卍子編、北沢楽天画
新西洋笑府
8
今村次郎編
東京・すみや書店
東京・大学館
滑稽十二ケ月
哄笑十八番
KM
研究会員落語あわせ
―182―
東京・求光閣
東京・有朋堂
東京・三芳屋
落語珍話会(滑稽種本)
滑稽五面相
東京・大学館
東京・服部書店
東京・大学館
東京・有楽社
KM
明治期「笑い」関連文献目録
8
「滑稽界」創刊
東京・楽天社
(明治42年6月終刊)
9
影法師著
(滑稽写生)吾輩ハ鼠デアル
9
嬌溢生著
独笑珍話
9
五峰仙史著
(滑稽小説)ハイカラ新家庭
9
五峯仙史著
滑稽若夫婦
東京・大学館
東京・実業之日本社
東京・大学館
東京・大学館
10 金竜山人著
新撰なぞなぞ集
東京・盛林堂
10 五峯仙史著
滑稽女教師
東京・大学館
10 五峰仙史著
滑稽老書生
東京・大学館
10 三遊亭円遊口演
円遊落語会
東京・三芳屋
KM
10 春風亭柳枝口演
柳枝落語会
東京・松陽堂
KM
10 町田桜園(考楼主人)編
10 「笑」創刊
珍妙考物大将
東京・光村合資会社
11 英語青年社編、勝俣銓吉郎訳註
11 五峰仙史著
滑稽自由結婚
11 俳書堂主人編
笑」創刊
(不詳)
西洋柳樽
東京・有朋堂
東京・大学館
南新二軽妙集
11 「滑稽文芸雑誌
東京・盛林堂
東京・籾山書店
東京・光村出版部
(明治42年12月第三
巻二五号で笑社へ継続、大正3年5月終刊)
12 桂文治口演
桂文治落語会
12 五九楼千万編
落語通
東京・三星書房
12 柴田薫講演、今村次郎記
12 福田琴月著
福笑
東京・松陽堂他
一休の頓智
東京・自省堂
東京・すみや書店
?
燕雀楼酔客編
(和漢西洋)笑話五百珍
?
西田愛之助著
お笑ひ草紙
?
野口米次郎
?
「東京滑稽」創刊
?
「ポテン」創刊
英訳狂言十番
大学館
(出版地不詳)
・天祥堂
東京・東西社
東京・東京滑稽社
京都・(出版社不詳)
(不詳)
(不詳)
明治41(1908)年
1
小杉未醒著
漫画天地
東京・左久良書房
―183―
KM
KM
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
滑稽女官吏
浦
和男
1
五峰仙史著
東京・大学館
1
十返舎一九著、尾花庵二十坊主選 (撰粋)奥羽道中膝栗毛
東京・
大学館
1
橘家円蔵口演
円蔵落語会
東京・三芳屋、松陽堂
1
「あづま滑稽新聞」創刊
2
巌谷小波著
2
福田滋次郎編
2
山田紫水作
笑ひじゃうご(お伽噺十人十色) 東京・金港堂書籍
3
五峰仙史著
(滑稽小説)我輩ハ小僧デアル
3
瀬川頼太郎編
(乙女会話)小学スケッチ
3
園部とよ子編
明治少年少女作文・和歌・笑話集
3
武田桜桃著
太平楽(滑稽百話)
(笑文庫第二篇) 東京・光村出版部
3
津軽純夫著
滑稽日英お笑草
3
夢の家おぼろ編
4
橘家円喬口演
5
黒田湖山著
5
告天子編
5
五峯仙史著
滑稽食客先生
5
中谷桑実著
吾輩は蚕である
5
風来山人編
(新作落語)むら雀
5
柳亭左楽口演
6
海賀変哲著
(滑稽小説)奇蹟
6
五峯仙史著
滑稽貧乏華族
6
打睡庵山雄編
6
福田琴月著
6
丸山平次郎速記
7
桂文左衛門口演、吉田松茵速記
7
三遊亭小円朝口演
東京・東滑稽新聞社
笑ひ山(笑文庫第一篇)
東京・光村出版部
(新旧)滑稽合戦物語
滑稽新婚旅行
東京・晴光館
東京・精華書院
岐阜・玉成堂
東京・精文館
東京・三芳屋
東京・光村出版部
(当世落語)夜行列車
東京・盛陽堂
東京・大学館
東京・求光閣
柳亭左楽落語会
東京・盛陽堂
東京・三芳屋
KM
東京・左久良書房
東京・大学館
国風冠句風月集
京都・中村風祥堂
福の神(笑文庫第三篇)
東京・光村出版部
(滑稽人情)笑となみだ
落語集
小円朝落語会
―184―
K
東京・大学館
東京・求光閣
名作滑稽通
円喬落語会
(不詳)
大阪・積善館
大阪・博多成象堂
KM
東京・三芳屋他
KM
KM
明治期「笑い」関連文献目録
8
五峰仙史著
(滑稽小説)アゝ腰弁当
8
五峰仙史著
滑稽三太夫
8
式亭三馬著、光村出版部編
東京・大学館
東京・大学館
諢話浮世風呂(滑稽名作叢書)
東京・
光村出版部
9
海賀変哲著
9
花の山芳霧著
(滑稽小説)奇蹟
東京・左久良書房
吾輩ハ小猫デアル
10 三遊亭円左口演
円左落語会
東京・敬文社
東京・三芳屋他
10 三遊亭円朝口演、佃与次郎速記
円朝落語集
10 柳家小さん口演
東京・三芳屋
10 湯浅粂策編
小さん落語会
(三遊亭落語)福笑ひ
10 (編者不詳)
東京・春江堂
KM
東京・春江堂
滑稽絵本百種(第一編)
KM
東京・滑稽新聞社
(第二
編以降不詳)
11 神谷竹之輔編
三遊落語会
東京・三芳屋他
11 五峯仙史著
(滑稽小説)小僧の旅行
11 五峰仙史著
(滑稽小説)自然主義 東京・大学館
11 光村出版部編
東京・大学館
一休禅師諸国物語(滑稽名作叢書)
東京・光村出版
部
11 「大阪滑稽新聞」創刊
12 五峰仙史著
大阪・滑稽新聞社
滑稽開業女医
(大正2年10月終刊)
東京・大学館
12 打睡庵山雄編
国風冠句明月集
?
小人島大人島抱腹珍譚(対訳西洋御伽噺叢書第四編)
松浦政泰訳註
東京・東西社
京都・中村風祥堂
KM
?
光村出版部編
新落語
?
「東京滑稽画報」創刊
東京・光村出版部
東京・博画館
(不詳)
明治42(1909)年
2
神谷竹之輔編
円遊小さん落語会
2
五峰仙史著
滑稽女学生倶楽部
2
五峯仙史著
滑稽新代議士
東京・三芳屋他
東京・大学館
東京・大学館
―185―
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
2
浪華三友派連口演
(滑稽落語)膠の宿替
3
五峰仙史著
4
佐々木邦訳述
5
木下立安編
5
湖柳亭燕雨口演、湖柳亭桂男編
(滑稽小説)結婚媒介所
法螺男爵旅土産
不可笑
浦
和男
大阪・杉本梁江堂
KM
東京・大学館
東京・内外出版協会
鉄道時報局
素人に出来る余興落語講談集
東
京・大学館
5
佐々木邦著
いたづら小僧日記
内外出版協会
6
井江庵李塘編
冠句五千題
6
小野田翠雨編
柳亭左楽滑稽落語集 東京・大学館
7
佐々木邦訳
7
十返舎一九著、光村出版部編
大阪・岡田文祥堂
おてんば娘日記
東京・内外出版協会
東海道膝栗毛(滑稽名作叢書) 東京・
光村出版部
7
セルバンテス著、佐々木邦訳
ドン・キホーテ物語
東京・内外出版協
会
9
今井柏浦編
古今滑稽俳句集
東京・博文館
KM
9
原田天蓋著
席上滑稽演説
9
松山正中著
(衛生小説)ゴノコッケン物語(淋菌の自白)
大阪・精華堂書店
東京・
有楽社
10 佐々木邦著
続悪戯小僧日記
東京・内外出版協会
10 滝亭鯉丈著
(滑稽)和合人
東京・金櫻堂
10 中村青江編
新案福引
10 町田桜園著
新案珍福引集
11 海賀変哲著
日本文学遊戯大全
11 加藤教栄著
滑稽百話
11 五峯仙史著
滑稽寄宿舎日記
東京・博文館
東京・盛林堂
東京・博文館
11 笑語老(坪井正五郎)著
東京・文学同志会
東京・大学館
(自然滑稽)うしのよだれ
院
11 山田美妙著
(滑稽)妙な術
東京・大学館
―186―
東京・三教書
明治期「笑い」関連文献目録
12 覚野秋平著
哄笑微笑
12 猫遊軒伯知演
?
大阪・秋平堂
(滑稽奇談)曽呂利新左衛門
「東京新滑稽」創刊
東京・東京滑稽社
東京・大学館
(不詳)
明治43(1910)年
1
大庭青楓著
新悪戯小僧日記
1
護竹軒主人編
1
三遊亭小円遊口演
1
太郎冠者(益田太郎)著
1
春風楼柳円著
1
町田柳塘(田狸)著
1
宮武外骨編
奇想天来
1
山下破鏡著
(滑稽諷刺)双胎児
1
「滑稽雑誌
笑」創刊
2
飯島花月著
都々逸及俗謡集
東京・内外出版協会
2
山田美妙著
(滑稽)妙な水
東京・大学館
3
佐々木邦訳
各國滑稽小説(第一編)
4
佐々木邦訳
当世良人気質
5
織戸正満訳述
5
英語中学編輯部訳註
5
宮崎三昧校訂
落語選
5
落語研究会編
東(新落語)名人腕競
京・岡村盛花堂
6
小野田翠雨編
三遊亭円遊滑稽落語集
東京・大学館
6
古今亭今輔口演
6
のんき兵衛著
6
(編著者不詳)
7
佐々木邦訳
7
セルバンテス著、近藤敏三郎編訳 (新訳)ドン・キホーテ物語
閑日月
東京・大盛堂書店
KM
大阪・振文館
三遊亭小円遊落語会
腕白小僧日記
東京・三芳屋
KM
(腕白小僧)頓智の秀吉
東京・春江堂
大阪・井上一書堂
(滑稽小説)羽根子夫人
東京・金桜堂
KM
大阪・雅俗文庫
大阪・杉本梁江堂
東京・笑社
(不詳)
東京・内外出版協會
東京・内外出版協会
我輩はフロックコ−トである
ドン・キホーテー
KM
東京・秀美堂、 金文堂
東京・育英社
東京・富山房
KM
古今亭今輔落語会 東京・三芳屋、松陽堂
(突飛奇抜)ハイカラ膝栗毛
(一読千笑)滑稽頓智笑話
当世細君気質
大阪・名倉昭文館
三重県桑名・弘報館
東京・内外出版協会
京・精華堂
―187―
東
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
7
柳家小さん口演
小さん落語集
8
飯沢天洋著
罵倒漫画
8
佐藤渓峰著
百笑珍話無理問答
8
三味道人(宮崎璋蔵)著
8
打睡庵山雄編
8
林屋正蔵著、幸田露伴校
8
夢野浮橋編
9
大月隆編
9
橘家円喬口演
円喬落語集
9
田中卯三郎編
豆たぬき(傑作落語)
和男
東京・三芳屋他
東京・日高有倫堂
三重県四日市・弘運館
日本一(笑話)
冠句菊の露
抱腹百話
東京・内外出版協会
京都・中村風祥堂
笑談五種 東京・富山房
笑府(わらいのくら)
東京・内外出版協会
文学同志会
10 朝寝坊むらく口演
東京・三芳屋、松陽堂
大阪・登美屋
粋人世界(遊芸博士)
大阪・柏原奎文堂
遊芸宝鑑(一名粋客必携虎の巻)
10 面独斎捨徳著
(洋行珍談)三人赤毛布
11 翠雨小史編
ポケット新落語大会
12 佐々木邦訳
グッドボーイ日記
12 田中卯三郎編
12 竹山人編
KM
むらく新落語集 東京・三芳屋
10 波廼舎主人(粋犯士)編
10 林粋柳子編
浦
東京・大川屋
東京・国華堂
東京・内外出版協会
はら皷(桂派傑作落語集)
新作大津画
東京・中島辰文館
大阪・登美屋
KM
大阪・田村九兵衛
12 中村兵衛編
三友落語集
12 和田卍子編
西洋一笑一話
大阪・樋口隆文館
KM
東京・文会堂
12 安楽庵策伝著
醒睡笑(丁未文庫第三編)
?
清水花次郎著
狂句はがき塚(第二編)
?
谷川梅人編
?
まるかく坊作
?
「東京新滑稽」創刊
頓智速答狂画一ト口噺
東京・丁未出版社
東京・清水花次郎
東京・魁真書楼
考物一萬題知恵くらべ
KM
KM
大阪・名倉昭文舘
東京・東京滑稽社
(不詳)
明治44(1911)年
1
川村花暁編
1
佐次郎兵衛作
新式抱腹絶倒福引大全 東京・大学館
(酒席余興)お座敷二輪加
―188―
大阪・名倉昭文館
明治期「笑い」関連文献目録
1
土橋亭りう馬口演、悟道軒主人速記 落語忠臣蔵
1
福の家大笑編
1
山田貞夫著
2
十九廼家喜楽編
(妙案哄笑)福引一千題
(奇想天外)考物万題集
東京・三芳屋
東京・春江堂
三重県桑名・弘報館
(喜劇)笑(愉快の親玉、滑稽の生粋)
大阪・名
倉昭文館
2
宮武外骨編
絵本道化遊
大阪・雅俗文庫
2
「ニコニコ」創刊
3
鈴木秋風著
新式赤毛布
3
高須海渓著
滑稽趣味の研究
3
鉄山禅師著
一休頓智笑談
3
村上薫編
3
柳家小せん口演
4
大月隆編
4
岡本正文編訳
4
三遊亭円歌口演
4
T.B.Aldrich 著、織戸正満訳
5
大月隆編
5
岡田八千代著
5
桂派連中口演、松廼家主人編
5
千載堂互笑編
5
森暁紅編
5
吉田湖東著
笑草
6
東五郎平編
新喜劇(にわか)
6
稲岡奴之助著
6
河尻清潭編
6
春情亭宗匠編
7
大橋栄三著
7
暁紅生編
東京・ニコニコ倶楽部
東京・彩文館
東京・実業之日本社
東京・湯浅春江堂
(滑稽落語)膠茶
大阪・田中書店
小せん新落語集
仰天百画
(大正6年10月終刊)
KM
東京・三芳屋
東京・東京滑稽社
支那笑話集
東京・文求堂
曽我廼家喜劇円歌新落語集
拳骨百話
東京・三芳屋
(訳註)バッドボーイ
東京・日進堂
東京・東京滑稽社
(滑稽小説)我輩ハ千里眼
冠句返り咲
桂派落語選
大阪・田中書店
大阪・前田梅吉
京都・山中嵒松堂他
円右小さん新落語集
東京・三芳屋
東京・岡崎屋書店
大阪・博多成象堂
(滑稽小説)乃公は偉いぞ
酒席の遊び
東京・青木嵩山堂
東京・笑社出版所
新作都々逸集
大阪・文貴堂
(訳註)英語落語選
東京・三省堂
(三遊やなぎ)落語十八番
―189―
東京・三芳屋
「文学部紀要」文教大学文学部第23-2号
浦
和男
7
島内柏堂(福徳円満堂主人)編
(滑稽)一語千笑
7
水光山色楼主人編
東京・日就社
7
唐変木生著
8
狂花園哲禅著
8
幸野花咲著
滑稽世界見物
8
佐々木邦著
二人やんちゃん
東京・女子文壇社
8
棣棠老人著
蜀山人頓智笑談
東京・湯浅春江堂
8
湯浅粂策編
ポケット芸者
9
アイヘンドルフ著、島崎辛月訳
眠気さま誌
なぞかけ
大阪・堀田航盛館
曽呂利頓智笑談
東京・黄人社
KM
東京・湯浅春江堂
東京・報文館
東京・春江堂
(滑稽小説)気まぐれ者
東京・大
学館
9
植松美佐男著
(滑稽珍話)新馬鹿大将
10 田村西男著
新落語
10 山崎暁三郎編
東京・本郷書院
東京・宇宙堂
(落語講談)滑稽武士道
10 山崎暁三郎画作
東京・国華堂
ニコニコ壽語六(笑ふ門には福きたる)
東京・山
崎暁三郎
11 春風亭柳枝口演
柳枝落語集
東京・三芳屋他
11 花谷碧泉著
くさくさ日記
11 山田孤帆著
吾輩は猫被りである
11 「講談倶楽部」創刊
12 片山与三吉編
大阪・文芸社
東京・武田博盛堂
東京・講談社
福引景品撰択法
東京・小川尚栄堂
12 川村花暁著
(集会余興)福引案内 東京・大学館
12 川村花暁著
(景品類題)福引博士 東京・大学館
12 山谷鶯鳴編
落語大全
大阪・博多成象堂
12 みみれ小史著
(抱腹絶倒)大笑福引集
東京・大学館
12 すみれ小史著
滑稽ハイカラ福引集 東京・大学館
12 すみれ小史著
素人に出来る余興種本
東京・大学館
12 フレデリック・スタ−ル著、小谷部全一郎編
岡信治
―190―
KM
アイヌ謎集
東京・鶴
明治期「笑い」関連文献目録
12 柳家小三治口演
小三治新落語集
東京・三芳屋
12 ルイス・カロル原著、大溝惟一訳註
二編)
KM
アリス夢物語(初等語学文庫第
東京・日進堂
?
大橋栄三著、村井知至閲
(訳註)英文駄洒落集
?
佐次郎兵衛編
?
三遊亭円左口演、浪上義三郎速記
(滑稽説明)新案福引集
東京・三省堂
大阪・中川玉成堂
小噺百題
(出版地等不詳)
明治45(1912)
1
神田伯海講演、又新社員速記
講談滑稽揃
大阪・樋口源次郎
1
落語研究会編
落語名作揃
1
梨花庵主人著
曽我廼家劇十八番(見たまヽ集)
3
笑門福集軒主人著
3
「落語と浪花ぶし」創刊
4
小沢翠月著
5
植松美佐男(誠一)著
5
椰陰道人無脚述
5
矢野織重編
6
三遊亭福円遊口演、浪上義三郎速記 滑稽百面相
6
覆面居士著
6
(編著者不詳)
6
「東京パック(第二次)
」創刊
6
「楽天パック」創刊
7
大島宝水著
(戯作)滑稽不如婦
7
島内柏堂編
(滑稽)一語千笑(第二版)
7
福良竹亭(虎雄)著
東京・盛陽堂
一悟千金(一ツ目の巻)
東京・華声社
楽天会瓢々会新作喜劇集
東京・開発社
(二号以降不詳)
東京・春江堂
(滑稽珍話)薄馬鹿大将
(修養教訓)滑稽譬喩五十題
袖擦百話
東京・春江堂
東京・本郷書院
京都・顕道書院
東京・東京滑稽社
お笑ひ草紙(一名無上の快楽)
東京・三芳屋
三重県桑名町・弘報館
(一読千笑)滑稽頓智笑話
三重県桑名町・弘報館
東京・有楽社
(大正4年11月終刊)
東京・楽天社 (大正3年11月終刊)
ニコニコ旅行
東京・子文社
―191―
東京・黄人社
東京・ニコニコ倶楽部
Fly UP