...

ハザードマップ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ハザードマップ
このハザードマップは、すぐ目に付くところにおいて、災害から命を守るのに役立てましょう
せんだい 太 白 区版
水害・土砂災害
ハザードマップ
P.9
P.10
東部
P.7
P.8
西部
P.5
P.6
P.3
P.4
大雨による水害や土砂災害から命を守るためには、日頃から備えておくことや、大雨の際に気象情報や仙台市か
らの避難情報を迅速に入手し、迅速な避難行動に結び付けることが重要です。
日頃からの備えと大雨の際の行動
日頃から
大雨の際には
いざというときの避難に備える
▶P.1
各種情報の主な入手方法▶P.1
1へ
気象情報▶P.1 チェック
前兆現象▶P.2 避難情報▶P.2 2へ
チェック
1へ
ポイント2 へ
ポイント3 へ
ポイント
避難行動を開始する▶P.2
3へ
チェック
水害のおそれのある区域の種類
《浸水のイメージ》
①河川氾濫による浸水想定区域
大雨によって河川の水位が高くなるこ
とで、堤防を越えて水があふれたり、
堤防が決壊した場合に、浸水するおそ
れがある区域です。
河川氾濫の浸水想定区域の作成に使用している雨量
●
名取川:2日間総雨量 362.8㎜
《平成27年9月の関東・東北豪雨で256㎜を記録》
(150年に一度の確率で起こると想定される量)
●
広瀬川:2日間総雨量 388.4㎜
2.0m以上の区域
《平成27年9月の関東・東北豪雨で266㎜を記録》
一般的な住宅の1階以上
上
が水没するおそれがある。
る。
(150年に一度の確率で起こると想定される量)
②内水による浸水の想定区域
雨の量が下水道などの排水施設の能
力を超えるときや、河川などの排水先
の水位が高くなったときに雨水を排
水できなくなり、浸水するおそれがあ
る区域です。
土地の状況や雨の降り方によって
は、想定を超える浸水となったり、
想定と異なる場所で浸水が発生し
たりすることがあります。
●
七北田川:1日あたり総雨量 351㎜
(100年に一度の確率で起こると想定される量)
●
梅田川:1時間あたり雨量 76.6㎜
(30年に一度の確率で起こると想定される量)
0.5∼2.0m未満の区域
域
一般的な住宅で1階が浸
浸
水するおそれがある。
内水による浸水想定区域の作成に使用している雨量
0.5m未満の区域
過去50年間における最大1時間降雨を記録した平成2
年9月19日
(1時間降雨量71.5㎜)の降雨と同じ雨が区
一般的な住宅で床下浸水になるおそれがある。
域全体に降った場合の浸水状況をシミュレーションによ
り想定したものです。
土砂災害のおそれのある区域の種類
① 土砂災害危険箇所
② - 1 土砂災害警戒区域(イエローゾーン)
土石流、地すべり、がけ崩れ(急傾斜地の
土砂災害が発生した場合、住民等の生命又は身体に危害が
崩壊)が発生するおそれのある箇所(宮
城県の調査結果による)。この箇所を対
象として、宮城県が土砂災害防止法に基
づく基礎調査を行い、土砂災害警戒区域
生ずるおそれがある区域として、県知事が指定した区域です。
等の指定を行います。
命又は身体に著しい危害が生じるおそれがある区域として、
県知事が指定した区域です。
レッドゾーン
② - 2 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)
土砂災害が発生した場合、建築物に損壊が生じ、住民等の生
仙台市
イエローゾーン
1 日頃からの備え
チェック
大雨の際などに適切に避難するためには、あらかじめ、ハザードマップをもとに水害や
土砂災害のおそれのある区域と、避難場所や避難経路を確認しておきましょう。なお、
避難の際には、防災用品や医薬品、貴重品等必要なものを持って避難しましょう。日
頃から非常持ち出し袋を準備しておくと安心です。近所にお年寄りや体が不自由な
方など早めの避難が必要な方がいる場合には、避難の際に手助けが必要か、日頃か
水害や土砂災害のおそれのある区
域と避 難 所 の 位 置は3ペ ージから
10ページの地図でご確認ください
指定避難所は11ページをご確認く
ださい。
ら確認しておきましょう。
2 各種情報の主な入手方法
チェック
災害発生前に安全に避難するためには、必要な情報を速やか
れます。これら以外に災害発生の前兆現象にも注意しましょ
に入手することが大切です。気象情報や避難情報は、市や防
う。テレビ、ラジオ、パソコンや携帯電話・スマートフォンな
災関係機関、マスメディア等から、さまざまな手段で発信さ
どを活用し、積極的に情報を入手しましょう。
テレビ
ラジオ
パソコン
携帯電話
スマートフォン
データ放送(dボタン)
仙台市ホームページ
杜の都防災メール
テレビのデータ放送で気象情報や避難情報
を確認できます。
仙台市のホームページでも避難情報を提供していま
す。なお、災害時はアクセス集中対策のため簡易版に
自動で切り替わります。
http://www.city.sendai.jp/
事前に登録をいただいた方に
仙台市が避難情報や気象情
報・災害の発生状況等に関す
る情報をメールでお知らせしています。
杜の都防災 web
http://sendaicity.bosai.info/sendaicity
/bosaimail
① 番組映像を見て
いる状態で、テレ
ビリモコンの「d」
ボタンを押す
仙台市の避難情報や気象情報・災害の発生状況等に関
する情報をホームページでお知らせします。
http://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/
index.html
国や県のホームページ
② 画面にデータ放
送画面が表示さ
れます
国や県が観測した河川水位情報や河川の状況を監視す
る映像等を確認できます。
③ 十字キーで移動して必要な情報に合わ
せて「決定」ボタンを押す
※もう一度「d」ボタンを押すとデータ放送
画面が消えて元の画面に戻ります
●
国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所
みやぎのかわとみち リアルタイム情報提供
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/livecamera
●
宮城県土木部総合情報システム
http:/www.dobokusougou.pref.miyagi.jp/
miyagi/servlet/Gamen30Servlet
仙台管区気象台のホームページ
仙台市危機管理室Twitter
仙台市が避難情報などを発信
しています。このほか、防災
豆知識や訓練・イベントなど
をお知らせしています。
@sendai_kiki
緊急速報メール
対象地域内で携帯電話やスマートフォン
(対応機種)をお持ちの方に対して、緊急を
要する避難情報等を一斉にお知らせしてい
ます。
注意報・警報などの気象情報を確認できます。
http://www.jma-net.go.jp/sendai/
1 大雨・洪水や土砂災害に関する主な気象情報等
ポイント
大雨注意報・警報
低地の浸水や土砂による災害(重大な災害)が発生するおそれがあると予想されるとき
洪水注意報・警報
河川の増水による災害(重大な災害)が発生するおそれがあると予想されるとき
記録的短時間大雨情報
大雨警報発表時に、県内において1時間あたり100㎜以上の短時間大雨を観測したとき
土砂災害警戒情報
大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度が非常に高まったとき
指定河川洪水予報
洪水により大きな損害を生ずるおそれのある河川の区間において、一定の水位に達し、さらに上昇が見込まれるとき
大雨特別警報
警報の発表基準をはるかに超える豪雨等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっているとき
気象情報(注意報・警報)は以下の区分により発表されます。
● 東部仙台:仙台市東部
(青葉区(宮城総合支所管内を除く)
、宮城野区、若林区、太白区(秋保総合支所管内を除く)
)が該当します。
● 西部仙台:仙台市西部
(宮城総合支所管内、秋保総合支所管内、泉区)が該当します。
1
2 前兆現象
ポイント
大雨に限らず、それほど強くない雨でも数時間から数日間降り続いた場合は、地盤がゆるんで崩れやすくなったり、川が増水し
たりします。災害発生の前兆現象が少しでも見られたら、速やかに安全な場所へ避難してください。
水害の前兆現象
河川氾濫による浸水
●
土砂災害の前兆現象
●
がけ、地面のひび割れ・陥没
マンホールから水があふれている
●
がけ、斜面からの湧水
小石がパラパラと落ちてくる
内水による浸水
川の水が増えてきた
●
●
堤防から水が噴き出している
●
側溝の水が逆流している
●
●
堤防に亀裂や変形が見られる
●
大きな水たまりができている
●
地鳴り、山鳴りがする
●
湧水が止まる、川の水が濁る
●
土臭いにおいがする
指定避難所は
ページをご覧ください
11
3 避難に関する情報
ポイント
災害の発生により危険が及ぶおそれがある場合等には仙台市から避難情報(避難準備情
報・避難勧告・避難指示)を発令しますので、速やかに避難行動を開始してください。
避難情報を発令する際には、原則として開設する避難所もあわせてお知らせします。
※避難情報の発令対象について
① 河川氾濫による避難情報は、原則として浸水想定区域(河川氾濫)を対象に発令します。
② 土砂災害による避難情報は、原則として土砂災害のおそれのある区域(土砂災害危険箇所・土砂
災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域)が含まれる町丁目を対象に発令します。
避難準備の呼びかけ
避難を促す
直ちに避難を
避難準備情報
避難勧告
避難指示
災害を予測して、避難の準備を呼び
災害が発生するおそれがあるため、
災害の危険が目の前に迫り、避難し
かけるために発令するものです。ま
避難を促すために発令するもので
なければ生命の危険が高まるよう
た、お年寄りや体の不自由な方は避
す。災害の状況に応じて適切に避
な状況にある場合に発令するもの
難を開始する目安としてください。
難してください。
です。直ちに避難してください。
緊急度
3 避難するときの注意事項
チェック
避難の原則 水害や土砂災害のおそれのある区域の外へ早めに避難しましょう!
浸 水 時に歩 行できる水 の 深さは50cm程
浸水時の移動は水が濁り、足下や側溝・マ
度。水の流れが速ければ20cmでも歩行は
ンホールが見えなくて危険。長い棒などを
困難です。避難するとかえって危険な場合
杖にして安全を確かめながら避難してくだ
は建物の2階以上への垂直避難を心掛けて
さい。暗い場合は懐中電灯が必要。
ください。
地下室やアンダーパス・地下道は水が流れ
土砂災害のおそれがある場合、避難に危険を伴う時や、避難の
込んで危険。直ちに避難しましょう。車での
猶予が無い時は、近くの頑丈な建物に逃げ込んでください。そ
通行も水没の危険があるので要注意です。
のいとまもない場合は、家の中でより安全な場所(がけと反対
の2階の部屋など)に移動をしてください。
2
指定避難所(水害・土砂災害)一覧
災害の危険から命を守るために緊急的に避難をする場所
の一覧表です。避難所の水害・土砂災害の危険性(その
ています。また、避難情報が発令された際に一覧表にある
すべての避難所が開設されるわけではありませんので開設
避難所が浸水想定区域内又は、土砂災害警戒区域に含ま
している避難所については「 チェック2 各種情報の主な
れること)を考慮し、使用の可否、使用できる階数を決め
入手方法」を参照して確認するようにしてください。
区
名 称
災害別の利用
所在地
電話番号
秋保小学校
秋保町長袋字町15
022-399-2841
○
○
秋保中学校
秋保町長袋字大原45-5 022-399-2840
○
芦口小学校
芦の口1-1
○
022-246-0858
洪水 土砂
索引
区
名 称
所在地
電話番号
災害別の利用
洪水 土砂
索引
p8 F4
袋原小学校
中田町字法地南4-2
022-241-8521 ○2 ○
p4 F5
○
p8 E4
袋原中学校
袋原4-27-1
022-242-3151 ○2 ○ p4 G5
○
p3 C2
向山小学校
向山3-19-1
022-223-3809
○
○ p3 D1
茂庭台4-17-1
022-281-1424
○
○ p6 G1
022-225-7458
○
○ p3 D1
生出小学校
茂庭字中ノ瀬西5-2
022-281-2033
○
○ p6 G3
茂庭台中学校
茂庭台5-3-1
022-281-3121
○
○
p6 F1
生出小学校赤石分校
茂庭字合ノ沢南31
022-281-2033
○
○
八木山小学校 ( 注2)
八木山本町1-40-1
022-229-2107
○
○
p3 C1
生出中学校
茂庭字中ノ瀬西2-2
022-281-2333
○
○ p6 G3
大野田小学校
大野田字六反田10-5 022-247-6654
○
○
愛宕中学校
p6 E3
太白区
萩ケ丘9-1
茂庭台小学校
p4 E3
八木山中学校
八木山東2-27-1
022-229-3144
○
○
p3 C2
八木山南小学校
八木山南5-3-2
022-244-5030
○
○
p3 B2
柳生字台畑100
022-741-3270
○
○ p3 D5
鹿野2-9-1
022-248-1460
○
○ p3 D2
上野山小学校
上野山1-20-1
022-245-0530
○
○
p3 B3
柳生中学校
柳生3-7-3
022-242-4431
○
○ p3 D6
旧坪沼小学校
坪沼字長田中9-1
022-281-2233
○
○
p6 F5
山田中学校
山田北前町36-1
022-244-5028
○
○
郡山小学校
郡山字行新田1-1
022-249-4672
○
○
p4 F3
湯元小学校
秋保町湯向29-3
022-398-2842
○
○
郡山中学校
郡山5-10-1
022-248-0071
○
○
p4 F3
金剛沢小学校
金剛沢1-1-1
022-245-6553
○
○
p3 C2
上愛子小学校
上愛子字白沢14
022-392-2381
○
○
p8 F2
四郎丸小学校
四郎丸字吹上6-3
022-241-0320 ○2 ○ p4 G5
広陵中学校
熊ヶ根字石積1-2
022-393-3553
○
○
p8 F1
太白小学校
太白1-5-1
022-245-8944
○
○
p3 A2
荒町小学校
荒町86
022-221-3595
○
○
p4 E1
富沢小学校
富沢字中河原17-1
022-743-7303
○
○ p3 D4
沖野小学校
沖野3-20-1
022-286-2831 ○2 ○ p4 G3
富沢中学校
富沢2-4-1
022-245-3751
○
○ p3 D3
沖野中学校
沖野2-29-50
022-285-6501
中田小学校
中田4-1-1
022-241-2610 ○2 ○
p4 E5
沖野東小学校
沖野字高野南89
022-285-4641 ○2 ○ p4 G3
中田中学校
中田5-15-1
022-241-1461 ○2 ○
p4 E5
蒲町小学校
蒲町41-1
022-286-4951
○
○
p4 H1
長町小学校
長町4-6-1
022-248-5191
○
○
p4 E2
蒲町中学校
蒲町9-1
022-285-6521
○
○
p4 H1
長町中学校
鹿野1-8-1
022-248-1444
○
○
p4 E2
遠見塚小学校
遠見塚1-22-1
022-286-2010
○
○ p4 G2
長町南小学校
長町7-23-1
022-247-3335
○
○
p4 E3
八軒中学校
南小泉字八軒小路9-1 022-223-2336 ○2 ○
p4 F1
西多賀小学校
西多賀2-3-1
022-245-5355
○
○ p3 D3
古城小学校
古城2-1-1
022-285-4151
○
○
p4 F2
西多賀中学校
西多賀3-10-1
022-245-5360
○
○
p3 C3
南小泉小学校
一本杉町17-10
022-231-4076
○
○
p4 F1
西中田小学校
西中田7-7-1
022-241-5285
○
○
p4 E5
南小泉中学校
一本杉町2-1
022-286-2203
○
○
p4 F1
八本松小学校
八本松1-16-1
022-248-3930
○
○
p4 F3
南材木町小学校
南材木町84
022-222-6847 ○2 ○
p4 E1
馬場小学校
秋保町馬場字町北25 022-399-2013
○
○
p7 C3
大和小学校
大和町3-16-1
022-284-2450
東四郎丸小学校
四郎丸字昭和北1
022-242-3155 ○2 ○
p4 H5
六郷小学校
六郷11-11
022-289-2157 ○2 ○
p4 H4
東長町小学校
郡山6-5-1
022-248-0238
p4 E3
六郷中学校
六郷13-1
022-289-2158 ○2 ○
p4 H4
p3 A3
若林小学校
若林4-3-1
022-286-2735 ○2 ○
p4 F2
○
人来田小学校
人来田1-1-1
022-243-2185
○
○
人来田中学校
人来田1-35-1
022-244-4541
○
×
若林区
○
青葉区
太白区
鹿野小学校
柳生小学校
○
p3 B3
p5 C2
p8 H6
○ p4 G2
○
○ p4 G1
p6 H2
p3 A3
p6 H2
〇:避難に適した施設 〇2:校舎の2階以上への避難が必要な施設
ここを確認! ×:避難に適さない施設(施設の敷地に土砂災害警戒区域がかかっているもの)
注1:上記一覧表にある指定避難所は、3ページから10ページの地図上に含まれているものを掲載しています。
注2:体育館は建て替え中のため、平成29年3月
(予定)
まで使用できません。
詳細版水害・土砂災害ハザードマップ
せんだいくらしのマップ
本マップよりも詳しい縮尺の水害・土砂災害ハザードマップを
お住まいの場所で発生するおそれのある災害を地
各区役所・総合支所等で配布しています。避難計画を作る際に
図情報で確認できます。
活用してください。
URL:http://www2.wagmap.jp/sendaicity/top/
URL:http://www.city.sendai.jp/kurashi/bosai/
husuigai/1220928_2954.html
製作・問い合わせ先:仙台市危機管理室防災計画課 〒980-8671 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7-1
電話 022-214-3046 / FAX 022-214-8096 / E-mail [email protected]
製作協力:株式会社サイネックス 地図調製:株式会社昭文社
11
平成28年3月
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分1地形図、災害復興計画基図、数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)、数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地名情報)、
数値地図(国土基本情報)基盤地図情報(数値標高モデル)、電子地形図25000及び基盤地図情報を使用した。
(承認番号 平27情使、第15-068104号)
Fly UP