...

自然・環境・人間(Ⅲ)(太陽系天文学

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

自然・環境・人間(Ⅲ)(太陽系天文学
08 年度以降
07 年度以降
自然・環境・人間1(天文学 a)
自然・環境・人間(Ⅲ)(太陽系天文学 a)
講義目的
担当者
福井 尚生
講義概要
✿ 我々は太陽系惑星の一つ地球に住んでいます。
太陽
諸環境のお蔭で地球上では他の惑星とは異なり、
生物が誕生(?)・進化し人類まで奇跡的に辿り
概観
着きました。
「太陽系」の 起源 を知れば奇跡の
内部
表面
訳が見えてくるかも知れません。
✿『(太陽系)天文学 a』
(太陽)では、天体として
諸物理量
構成
Heat transfer
の地球を取り巻く環境を考察するに当たり、地球
にとって掛け替えの無い恒星 The Sun を天文学
の立場から学びます。What is the Sun?
p-p chain reaction
Solar neutrino
Helioseismology
✿ 主体的に勉強して得た知識をもとに、自然の一員
としての宇宙船「地球号」の進路を自ら考え、
Fraunhofer 線
Maunder 極小期
Solar wind
勇気をもって操縦・ 実行 して下さい。
✿数学と視聴覚教材とを必要に応じて使います。
✿第一回の講義でこのシラバスの内容を質します。
(テキスト)・(参考文献)
評価方法
✿(テキスト/ 配布プリント)・
(参考文献/『教養
✿ 主に、 試験 (授業・配布プリント・宿題)と
のための天文学講義』米山 忠興 著・丸善)
08 年度以降
07 年度以前
毎時間提出の 評価用紙 (宿題・発言)です。
自然・環境・人間1(天文学 b)
自然・環境・人間(Ⅲ)(太陽系天文学 b)
講義目的
担当者
福井 尚生
講義概要
✹ 地球が宇宙を司る自然法則に支配されている
太陽系天体
ことは他の太陽系天体と同じです。我々の存在を
可能にしている他の太陽系天体からの違いは何
概観
でしょう?地球が The Goldilocks planet と呼ばれ
起源
天体としての地球
る理由がここにあります。
✹『(太陽系)天文学 b』
(太陽系天体)では、
『(太陽
定義
惑星・Kepler’s law
衛星・小惑星・彗星
系)天文学 a』の知識を前提に The Solar system
= The Sun’s family(除・太陽)を地球環境に関わ
りを持たせて天文学の立場から学びます。
Nebular model
Giant Impact model
天体の衝突
✹ 主体的に勉強して得た知識をもとに、自然の一員
としての宇宙船「地球号」の進路を自ら考え、
勇気をもって操縦・ 実行 して下さい。
多重 Barrier
Magnetosphere
大気の循環
✹数学と視聴覚教材とを必要に応じて使います。
✹第一回の講義でこのシラバスの内容を質します。
(テキスト)・(参考文献)
評価方法
✹(テキスト/ 配布プリント)・
(参考文献/『教養
✹ 主に、 試験 (授業・配布プリント・宿題)と
のための天文学講義』米山 忠興 著・丸善)
毎時間提出の 評価用紙 (宿題・発言)です。
121
Fly UP