...

ユーザープロファイリング(ペルソナ)の活かし方 [5.59MB]

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ユーザープロファイリング(ペルソナ)の活かし方 [5.59MB]
ユーザープロファイリング(ペルソナ)の活かし⽅
2016/8/24
エスディーテック株式会社
取締役CTO
鈴⽊啓⾼
[email protected]
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
1
Agenda
•
•
•
•
IoTハッカソン2015
最優秀賞事例
エスディーテックの考えるデザインエンジニアリング
Q&A
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
2
IoTハッカソン
•
ET2015 / IoT Technology 2015 同時開催記念企画
– 2015年11⽉18⽇(⽔)〜2015年11⽉20⽇(⾦)
– パシフィコ横浜(ET展会場内)
IoT時代に変わりつつある組込みシステムの新たな可能性と⽅向性を実感する
と共に、これからの組込みシステム業界を牽引できる「組込みIoT⼈材」を発
掘・育成することを⽬指して開催します。企画:ET実⾏委員会 組込みIoTハッ
カソンWG (委員⻑:慶應⼤学 ⽩坂成功准教授)
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
3
IoTハッカソン
•
ハッカー・マラソンのこと。与えられた課題を解決するサービス/システムを、何
時間/何⽇といった短期間に実装して、その発想やアイデア、設計/実現上の⼯夫、
サービス/システムの出来栄えを競う競技。
•
提⽰されたペルソナに対して、そのペルソナにとって有効なサービスを提供するシ
ステムを展⽰会会期中に組込みIoT技術を活⽤して開発し、デモとプレゼンテーショ
ンで優劣を競います。11⽉18⽇(⽔)課題を発表。展⽰会会期中に実装して、最終
⽇の20⽇(⾦)に参加チームによるプレゼンテーションを実施、審査と優秀チーム
の表彰を⾏います。
課題発表
発表審査・表彰式
11⽉18⽇(⽔)10:15〜11:15展⽰会場
内メインステージ
11⽉20⽇(⾦)15:45〜16:45展⽰会場
内メインステージ
・開会挨拶
・参加チーム⾃⼰紹介
・スポンサー企業による⽀援内容の紹介
・課題発表
・課題と審査⽅法説明
・参加チーム発表
・審査結果の集計
・審査結果の発表と受賞式
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
4
IoTハッカソン
•
組込みIoTハッカソン2015審査員(予定、順不同、敬称略)
–
–
–
–
–
–
–
–
•
⽩坂 成功 慶應義塾⼤学SDM准教授
松本 隆明 独⽴⾏政法⼈情報処理推進機構SEC所⻑
甕 昭男 YRP研究開発推進協会会⻑
池澤 あやか 新世代IT系タレント
牧 壮 新⽼⼈の会スマートシニアアソシエーション(SSA)代表
坂本 教晃 東京エッジキャピタル
Yann Gallais(ヤン・ガレ) CEA-Tech Japan Office
今井 拓司 ⽇経エレクトロニクス編集⻑
組込みIoTハッカソン ⽀援企業
–
–
–
–
⽇本マイクロソフト株式会社
STMicroelectronics Japan
株式会社チェンジビジョン
IARシステムズ株式会社
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
5
ハッカソン
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
6
IoTハッカソンのペルソナ
•
今回のハッカソンでは、ペルソナを課題として提⽰します。ペルソナとは、サービスやシステムを利⽤する想定
ユーザ像のこと。ペルソナは次の6つで、11⽉18⽇のオープニングセレモニーで、課題とするひとつのペルソナ
を発表します。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
7
登場⼈物
井上
葉⼦
(48歳)
井上
武彦
(50歳)
井上
美鈴
(17歳)
井上
美⾹
(14歳)
キャサリン
家族構成
居住地域
住居
ペルソナ/シナリオ
コネリー
(17歳)
ホストファミリー
東京都町⽥市
4LSDK集合住宅
井上武彦(50歳)は商社マンで出張が多く、時には1ヶ⽉近く⾃宅を留守にすることがある。妻・
葉⼦(48歳)は専業主婦で、⼆⼈の娘・姉の美鈴(17歳)と妹の美⾹(14歳)と⼥3⼈で、武
彦の留守を預かっている。⼦供が⼩さい頃は夫の転勤先について⾏き、家族で海外を転々としていた
が、美鈴の中学受験を機にマンションを購⼊し拠点を⽇本に置くことにした。美鈴も美⾹も、電⾞で
30分ほどの⼥⼦⼤付属の私⽴⾼校、私⽴中学に通っている。
⼦供達の受験もひと段落し、気持ちにも余裕ができてきた頃、学校からの要望を受け留学⽣のホスト
ファミリーに登録することにした。今年の夏、美鈴と同い年のアメリカ⼈の⾼校⽣・キャサリンが我
が家にやってきた。家族間でのちょっとした連絡はLINEでしているが、キャサリンもLINEを
利⽤しているので、メンバーを追加して対応した。キャサリンはご家族とのやりとりもLINEで
⾏っている。写真も遅れるのでご両親も安⼼しているようだ。
キャサリンは夏休み期間中3週間我が家にいる。欧⽶⼈は⾃⽴⼼が⾼いので1週間も経つとひとりで
⾏動したがる。来⽇して間もない頃は、⾃分か娘たちと⾏動を共にしていたが、慣れてきたので⾃分
であちこち観光に⾏きたいと⾔い出した。我が家は4SLDKのマンション、⼥所帯なのでセキュリ
ティーのしっかりした物件を選んだが、最近は⽇本も物騒だし、⼥の⼦なので、万が⼀にも事件や事
故に遭わないよう、安全対策を万全にしたい。⾏先や地図検索はスマホのアプリで対応できるが、
困った時にすぐに対応したり連絡を取り合ったりできるようにしたい。⾃宅はオートロックで解錠は
指紋認証を利⽤しているので、キャサリンの滞在期間はキャサリンも登録し、家族の不在時でも⼊室
できるよう対応することにした。
夏場なので、家族の不在中でも台所や浴室を利⽤していいことにしたが、⽂化や習慣も違う間柄なの
で、お互い気持ちよく過ごせるようにしたいのだが、今のところ壁にメモを貼ったり、都度説明した
りと、対応が後⼿後⼿になっている。アメリカ⼈なので⽂化や習慣の違う他の国のことをあまり知ら
ないため、来⽇初⽇には靴のまま家に上がろうとしていたくらいだった。
⼀⽅、武彦は現在⾹港に出張中だが、来週帰国予定で、そのまま夏休みに⼊る予定だ。アメリカから
留学⽣が来たのだから、家族とも楽しめて、彼⼥の思い出にも残るようなことはできないかと、⼤分
前に、⽇航ホテルの⼤江⼾花⽕⼤会鑑賞プランを予約した。ただでさえ⽇本は湿気が多いうえ、この
暑さ、葉⼦からは冷房をつけっ放しだと聞いているが、キャサリンや家族のみんなが体調を崩さない
かが気掛かりだ。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
8
柴⽥
裕⼦
柴⽥
宏
柴⽥
翔太
柴⽥
はるか
(7歳)
柴⽥
喜⼀郎
(74歳)
家族構成
柴⽥
美代⼦
(70歳)
居住地域
夫の両親との2世帯
登場⼈物
住居
ペルソナ/シナリオ
(38歳)
(40歳)
(9歳)
静岡県静岡市
柴⽥裕⼦(38歳)は、3年前、以前勤めていた銀⾏の再雇⽤制度を利⽤し職場復帰した。窓⼝業務
の担当で勤務時間は8時半〜15時半。復帰当時は、朝晩、⾃転⾞で2⼈の⼦供を保育園に送り迎え
していた。夫・宏(40歳)も銀⾏員。平⽇こそ残業や接待で遅くなるが、⼟⽇は基本お休みで暮ら
し向きも安定している。⻑男・翔太(9歳)の⼊学を機に、宏や隣の市に住んでいた義理の両親・喜
⼀郎(74歳)、美代⼦(70歳)の申し出もあり、両親の⼟地に⼆世帯住宅を建て引っ越した。
⼩1の壁は深刻で、⼦供の⼩学校⼊学を機に退職する同僚もいる中、保育園終了後、⼩学校が始まる
までの1週間、義理の両親に⼦供達を預かってもらった。2年⽣以降も、⼩学校は4⽉半ばまで午前
授業なのだが、義理の両親のおかげで仕事を休まずに済んでいる。何よりも安⼼して留守にできるこ
とに感謝している。
今では下の⼦・はるかも⼩学⽣になり、夫婦共働きの⼆世帯⽣活も定着してきたのだが、義理の両親
も⾼齢なので頼ってばかりいてはいけないと、先⽇、夫や⼦供達と家庭でのルールを決めることに
なった。⼦供達には毎⽇朝のゴミ出しと、⼣⽅のお⾵呂掃除を⼿伝ってもらうことにした。朝、⼦供
達より早く家を出る時には、学校に⾏く際に電気を消したり、⼾締りやドアの施錠をお願いしている。
⼣⽅は⼦供達の⽅が帰宅が早いので、台所におやつを⽤意するようにし、帰宅後には⼿洗いやうがい、
そして窓を解放して空気の⼊れ替えをして、おやつの後にはテーブルを⽚付け、宿題や翌⽇の準備を
するよう約束している。お⾵呂掃除の際には給湯器も使うのでお湯の温度など、⼼配なこともたくさ
んあるが、いちいち義理の両親を呼び出しては⼦供の⾃⽴の妨げにもなるので、なるべく⾃分達でで
きるようにしたい。とはいえ、⼤きな事故につながる前に同居祖⽗⺟に連絡が⾏くようにできないも
のか思案中である。
退社後は⼣⾷の買い物に⽴ち寄るので、帰宅が17時を過ぎることもある。⼦供達には、宿題やお⼿
伝いをすべて終えたらテレビを⾒てもいいと伝えているが、家に帰ると部屋は散らかり放題、ランド
セルも⽚付けずにテレビを⾒ていることすらある。親が不在ということもあり、放課後の時間の使い
⽅は難しい。最近は物騒な事件も多いので、私の不在時に宅急便などが来ても、呼び出しに応答した
り、ドアを開けないよう伝えている。交通事故や連れ去りとか、不安は尽きないが、本当は、放課後
は公園で存分に遊ばせたいのだけど・・。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
9
中⼭ 正(男:82歳)
中⼭ はる(⼥:78歳)
登場⼈物
中⼭ 真司(男:50歳)
中⼭ 美紀(⼥:44歳)
中⼭ ⼤⽃(男:8歳)
家族構成
⽼夫婦
居住地域
愛知県名古屋市
住居
ペルソナ/シナリオ
⼀⼾建て
中⼭はる(78歳)は夫の正(82歳)と⼆⼈暮しをしている。サラリーマンの夫を⽀えながら、3
⼈の⼦供の習い事や⽣活費の⾜しになればとスーパーでのパートを続けた。正はかつてはメーカーに
勤務し65歳で定年退職をしたが、勤務先の⼯場が近かったこともあり、退職後も嘱託職員として7
0歳まで勤めた。
正が嘱託職員を辞めた後は、夫婦ふたりで国内旅⾏を楽しんだ。⼦供が⽣まれてからというもの、家
事にパートに明け暮れていたから、⾃分達へのご褒美にと、とても楽しく充実して過ごすことができ
た。お城や世界遺産巡りをテーマに全国各地を訪れた。旅⾏記録を作ろうと写真もたくさん撮りため
ていた。
ところが、正が75歳を過ぎた頃から認知症の症状が出始めた。次いで⾃分も糖尿を患った。今は、
正の介助をしながら通院している。⾃分が通院する⽇は、朝8時から⼣⽅5時まで夫をデイサービス
に預けることにしている。朝8時にはデイサービスの迎えが来て夫を⾒送った後、⾃分の病院に⾏く。
症状は軽いので、薬を⽋かさず、⽣活習慣や⾷事に気をつければ⼤丈夫と⾔われているのだが、物忘
れも増え、正の介助もあるので、⾃分のことが疎かになりがち。⾃分の服薬や⾎糖値の記録、夫の通
院や服薬、デイサービスの⼿配など、記録や毎⽇のスケジュール管理がたいへん。先⽇も通院の⽇に
夫のデイサービスの⼿配を忘れてしまい、クルマも運転できないので、夫とタクシーで移動する⽻⽬
になり余計な出費をしてしまった。年も取ったし、病気も抱えて、お互いの不在時や寝ている間に夫
や⾃分に何か起こった時のために備えておきたい。夫が病気になってからというもの、毎⽇の買い物
も負担に感じてきた。⾜腰もガタがきて⼀度にたくさんの買い物もできないし、買い忘れや⼆重買い
をすることもしばしば・・。息⼦家族は他県にいて、ここ数年は盆と正⽉くらいしか来ていない。仕
事や育児に忙しくしているだろうから、余計な⼼配はかけたくない。何か⽅法はないものか?
⼀⽅、正も認知症を⾃覚しつつ、週に何度かは頭がスッキリする時もある。そして、はるの負担を少
しでも減らせないか悩んでいる。体が動くうちは掃除や洗濯、台所仕事などを⼿伝い、はるに友達と
会う時間を作ってあげたいと思うのだが、はるや息⼦達が⼼配してそれすらできない状況、なんとも
情けない限りだ・・
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
10
志賀 健⼈(男:38歳)
志賀 清⼦(⼥:68歳)
登場⼈物
⼭城
はるか(⼥:30歳)
ひとり暮らし
家族構成
神奈川県藤沢市
居住地域
⼀⼾建て
住居
志賀 健⼈(男:38歳)
ペルソナ/シナリオ
志賀健⼈(38歳)は地元、藤沢市役所の⼾籍課に勤務している。通勤は⽚道20分、バスを利⽤して
いる。勤務時間は8:30-17:15で残業はほとんどない。学⽣の頃から夏は登⼭、冬はスキーに興じて
きた。週に数回、退社後にジムに通い体を鍛えている。公務員になったのは、安定した収⼊と残業や
休⽇出勤もなく、趣味を続けやすいからだ。⼭開きのシーズンが始まると、ほぼ毎週末、⾃宅を留守
にする。⾦曜の晩から現地⼊りし、早朝の出発に備える。
⼤学の商学部を卒業して14年、近くに住む両親には「結婚して早く孫の顔を⾒せて欲しい」と⾔わ
れる。彼⼥:はるか(30歳)は8歳年下で、仕事をしているため特にせかされるわけでもなく、結
婚し家庭を持った友⼈たちの節約⽣活を横⽬に、今は独⾝を楽しんでいる。
⽬下の悩みは筋⼒を保つための⾷事や体重その他の健康管理、アウトドアが趣味なのでグリルする程
度のことならやるが、野菜不⾜になりがちだ。もう40歳なので、⽪下脂肪も気になる。40を過ぎ
ると筋⼒が衰えると聞いているので、今から対策をしていきたい。ジムにも通っているが、⾃宅でも
筋⼒トレーニングが⽋かせない。最近、管理栄養⼠からのアドバイスがネットで受けられるサービス
もあるようだが、どんなものなのだろう?なるべく⾯倒な⼿続きは避けたいところなのだが・・。
それと留守中の熱帯⿂の世話。ノリで飼い始めてしまったが、眺めていると癒されるので気に⼊って
いる。しばらくは⺟親:清⼦(68歳)の世話になってきたが、不在時に⾃分の家に⼊りこまれてはる
かとバッティングしたら困るので、今は断っている。が、彼⼥は⽣き物の世話が全くできないので、
頼むこともできない。熱帯⿂は⽔質や⽔温の管理やエサの時間に気をつけなくてはならない。微⽣物
を利⽤した浄化システムにより⽔質は安定できているし、⽔温もそこそこ投資して⼀定化できるよう
になったが、夏休みや年末年始に、1週間近く家を留守にする際にはエサやりに注意も必要になる。
あと、ひとり暮らしも⻑くなり、⾃宅に⾼額なモノも多くなってきた。賃貸のアパート住まいで管理
⼈などいないし、熱帯⿂の設備で常に電気を使っているので、不在時のセキュリティや防⽕対策も強
化したいなと思っている。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
11
登場⼈物
⾹⼭
春菜(⼥:25歳)
⾹⼭
春恵(⼥:53歳)
佐野
美恵⼦(⼥:56歳)
猫(⽣後6ヶ⽉)
ひとり暮らし
家族構成
千葉県
居住地域
ワンルームの賃貸アパート
住居
⾹⼭
ペルソナ/シナリオ
松⼾市
春菜(⼥:25歳)
⾹⼭春菜(25歳)は市⽴病院で看護師をしている。整形外科病棟の常勤で2交代制なので週に1度は
夜勤がある。⽇勤は8時〜17時、夜勤は15時半〜翌朝の10時前まで。夜勤の前後でお休みを取
るようにシフトが組まれるので、⼟⽇お休みできることは殆どない。ひとり暮らしはお⾦もかかるし、
⾷事や洗濯も⺟の春恵(52歳)にしてもらえるので、働き始めた頃は実家から通っていた。⾼校も専
⾨学校も実家から通っていたので、今まで地元から離れたことはない。
看護師の仕事はやはりハード。整形外科病棟はお年寄りが多い。介助が必要で体⼒も消耗するし、わ
がままな患者が多くストレスも溜まる。そのうえ夜勤で⽣活は不規則。夜勤明けは、帰宅後お⾵呂に
⼊り、お昼⾷べたら夜ごはんまで寝ちゃうなんてこともしばしば。そんな⽣活を3年も続けた頃、家
族と⽣活時間が合わなくなり、昨年、病院の近くにひとり暮らしをする決⼼をした。免許を持ってい
ないので、今、病院へは⾃転⾞で通っている。
初めてのひとり暮らし、慣れない家事にとまどうことも多かったが、時間を気にせず⾃分の好きに過
ごせるので、実家にいたころに⽐べるとストレスも減った。ただ、買い物は⾯倒。クルマもないし、
たまの休みは友達と遊んだり、家でゆっくりしたいから、⽣活⽤品の買い物は実家の⺟がよく利⽤し
ていた⽣協とかネット通販を利⽤している。トイレットペーパーとか、⽔とか、⾃転⾞だと⼀度に買
えないから。でも、⽇々忙しくしていると、切らしちゃったり、買い忘れちゃったりして、そんな時
にはひとり暮らしの⾟さを感じる。
最近、猫を飼い始めた。彼⽒もいないし、仕事終わって誰もいない部屋に帰るのが淋しくなってきた
頃、⺟親の友⼈:佐野美恵⼦(56歳)のところに⼦猫が⽣まれたと聞き引き受けた。まだ⼩さいから
かわいくて、家に帰るのも楽しみになった。とはいえ、夜勤もあるし、留守中の猫の様⼦が気になる。
エサを⾷い散らかしたり、壁やカーテンを破ったり、何か壊したりしていないか、とか。そんな⽮先
の猛暑。⼈間が室内でも熱中症になるのだから、猫だってそうかなぁと、さすがに⼼配になり、今は
実家の⺟に預かってもらっている。せっかく猫と暮らし始めたのに、結局またひとりに戻ってしまっ
た。。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
12
⻫藤雅夫(男:42歳)
⻫藤芳⼦(⼥:35歳)
登場⼈物
⻫藤明俊(男:7歳)
夫婦⼦1⼈の核家族
家族構成
埼⽟県さいたま市
居住地域
⼀⼾建て
住居
⻫藤雅夫(男:42歳)
ペルソナ/シナリオ
⻫藤芳⼦(35歳)は建設会社で経理を担当している。電⾞で⽚道10分ほどの通勤。勤務時間は
10:00-17:00で残業はほとんどない。夫の雅夫(42歳)は⾃宅から⾞で20分の会社に通勤してい
る。出版業は何かと締切⽇に追われ⽇々忙しく、残業になることも多い。
雅夫の収⼊だけでも家計は⽀えられるが、⼀⼈息⼦の教育費や近所に住む祖⽗・祖⺟の介護の事を考
えると、今は世間並みに夫婦共働きで頑張ろうと思っている。
⼀⼈息⼦の明俊(7歳)は⼩学2年⽣。15:00すぎには学校が終わり帰って来てしまうが、芳⼦は⾃分
が帰宅するまでの時間、明俊が⼀⼈できちんと留守番が出来るようになって欲しいと思い、「孫の⾯
倒を⾒るのもこの歳ではしんどい」と本⾳を漏らした近所に住む祖⽗・祖⺟に預ける回数を少なくし、
この秋から、少しずつ⼀⼈の留守番に慣れさせようとしている。
⼀応、留守番のしつけや約束事をしているが、何しろ祖⽗・祖⺟が根をあげたやんちゃな男の⼦なの
で、留守中にきちんと⼾締りしているか、⽕で遊ぶことはないか、電話やインターフォンに出たりし
ないか、2階のベランダで遊ばないか等々、危険に晒されていないか、事故が起きないか、いろいろ
と⼼配事は尽きない。なので、会社帰りに毎⽇の⼣⾷の献⽴をゆっくりと考えながら買い物している
暇はなく、⾷材や⽇⽤⽣活⽤品は⾜りないモノリストを作って休⽇にまとめ買いしている。⼦を持つ
ワーキングマザーは何かと忙しく、⾃分のための時間がなかなか確保できない。⼦供を中⼼に、⾃分
を犠牲にしつつ、⽇々の⽣活の時間のやり繰りと、処理しなければならない家事の優先順位づけに毎
⽇が追われている。
⼀⽅、残業で毎晩遅い雅夫、平⽇は明俊の寝顔しか⾒ることができない。そんな毎⽇がなんとなく寂
しい感じもするが、残業続きで疲れている時に、芳⼦が明俊の今⽇⼀⽇の様⼦をのべつ幕なしに喋る
のを聴くのが⾟い時もある。休⽇の買い物のまとめ買いに付き合うのもあまり気が進まず、家族3⼈
で、限られた時間の中、密なコミュニケーションが取れないものか、もっと有意義な休⽇が過ごせな
いかと、いつも考えてしまう。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
13
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
14
IoTハッカソン
•
課題発表
– 課題の選定 > サイコロ
– 各チーム毎の制約 > トランプ
•
•
•
スマホ禁⽌
特定のセンサー必須
…等
– チームの発表順
•
>
20⽇午前中の提出物
トランプ
– D-CASE記述(PPTに貼る)
•
審査発表
>
審査員に配布(審査対象)
– 発表時間、3分厳守
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
15
(⼤⼈の)IoTハッカソン
•
単に「⾯⽩いものを作る」だけではダメ
–
–
開発プロセス
ビジネスプラン
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
16
sdtechチーム
「7営業⽇」
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
17
sdtechチーム
1.
2.
3.
4.
メンバー選定&招集(前⽇)
会場内喫茶店でブレスト
(ランチ)開発テーマ決定
作業分担
a.
b.
c.
d.
約50時間
買い出し(秋⽉電⼦)
開発・品川オフィス
開発・⾃宅
デザイン・品川オフィス
5. Githubにリポジトリ⽤意
6. Chatworks+skypeでコミュニケーション
7. 最終⽇・発表直前まで会場で作業。。。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
18
sdtech 開発⾵景
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
19
sdtechチーム
D-CASE
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
20
sdtechチーム
•
•
最終プレゼン
開発成果物紹介ムービー
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
21
sdtechチーム
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
22
sdtechチーム
•
ユーザ視点での開発テーマ検討(⼈間中⼼設計)
–
「どんなセンサーがあるか?」「こんな技術が使える!」
–
「どんなユーザ?」「ハッピーになりたい!」
– 「何ができるか」ではなく「どんな⽣活になるか」
•
具体的(かつリアル?)なビジネスプラン
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
23
Sustainable Design & Technology
持続可能な設計と技術
使い続けられるデザインと技術
素敵なデザインテクノロジー
デザイン(モノコトづくり)、エンジニアリング(テクノロジー)の両翼を、
マネジメントが⽀え、バランスよくかつ、シンプルに⻑く愛される技術を追い求め、
サステイナブルなデザインエンジニアリングから⽣まれる製品づくりを⽬指す組織体でありたい
そういう思いが込められています
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
24
24
「根拠のあるデザイン」を作り、「ものづくりとして具現化」し、「結果を調査」
する事が可能な国内唯⼀の企業です。
⼈間中⼼設計
Upperprocess
Team
エンジニアリング
Engineer
Team
ビジュアルデザイン
Design
Team
Design Engineering
受託開発業務
⾃社製品提供
「UI設計」「デザイン作成」「シナリオ制作」
「エンジニアリング」「調査・分析」
「ロイヤルティ」「サポート」「移植作業」
「ツール提供」
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
25
操作がとにかく
わかりにくい。。。
いちいち鬱陶しい。。。
却って不安。。。
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
26
利⽤時品質
より広い範囲で考える必要がある
品質
利⽤時
品質
製品
製品
ユーザ
⼈間中⼼(ユーザ中⼼、⽣活者中⼼)であることが⼤事
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
27
その後の展開
•
特許出願
– まずはとにかく特許!
– 技術⾯を精査&PoC開発
•
ビジネス展開
– 今年度中に公表可能?
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
28
エスディーテック株式会社
(C)2015sdtech inc. AllRightsReserved.
Fly UP