...

PDFファイル

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイル
岩城小学校の子ども像
い き い き笑 顔 ・わ く わ く 学ぶ ・き ら き ら 働 く
岩城っ子
第73号
H27.1.23
岩城小学校
責任者 KON
1月14日(水)に行った校内書き初め大会の結果が出ました。どの作品も力作ばかりでしたが、
優秀作品には「校長賞」が付けられました。
1・2年生の硬筆は多目的スペースに、3年生以上の習字は2階の廊下(ランチルームの上)
に、1月いっぱい掲示します。ぜひ、見にお出でください。
校 長 賞
☆1年の部(硬筆)
こんの さん、ささき さん、おおたき さん、あいた さん
いけだ さん、さんかわ さん、まえかわ さん、まるやま さん、わたなべ
☆2年の部(硬筆)
1組 おおの さん、おおやま
2組 いとう さん、こばやし
さん、なす さん、くどう さん、ながはまや
さん、こんの さん、しらい さん、まつさか
☆3年の部(条幅「光るにじ」
)
阿部 さん、松坂 さん、柳田
山崎 さん、山崎 さん、三浦
さん、渡部
さん
☆4年の部(条幅「希望の子」
)
1組 畠山 さん、味形 さん、吉尾
2組 阿部 さん、渡部 さん、金森
さん、大友 さん、菅生 さん
さん、東海林 さん、吉田 さん
☆5年の部(条幅「強い信念」
)
遠藤 さん、工藤 さん、工藤 さん、佐々木
佐々木 さん、佐藤 さん、田口 さん、松坂
☆6年の部(条幅「創造する心」
)
1組 白井 さん、今野 さん、柳田
渡邊 さん、
2組 今野 さん、菅生 さん、田口
中村 さん、齋藤 さん
さん、佐々木
さん
さん、佐々木 さん
さん、山田 さん
さん、吉田
さん、吉田
さん
さん、徳山
さん、鈴木
さん
おめでとうございます!
さん
さん
さん
かけ算九九検定の練習をやってみましょう。
覚 えて いると 思っ て安 心して はい けま せん。 各自 で、 練習 してお きま しょ う。
冬休みのがんばりに
KONメダル表彰
2月の主な行事
2日(月)学校安全日
3日(火)那覇教育事務所指導主事の訪問
節分、岩城小入学説明会
5日(木)岩城中体験入学、代表委員会
6日(金)パワーアップタイム
9日(月)赤組縦割り活動
10日(火)国際教養大学学生と交流(6年)
11日(水)建国記念の日
12日(木)全校かけ算九九検定(本番)
青組縦割り活動
13日(金)新入生体験入学
パワーアップタイム
冬休みは、期間が短いこと、お正月とい 16日(月)黄組縦割り活動
う大きな伝統行事があること、学年末に向
18日と曜日交換
けて国語や算数の復習を頑張って欲しいと 17日(火)PTA役員会
いうことから、自由研究を必修課題にしま 18日(水)16日と曜日交換
せんでした。そのため全校一斉の作品展示 19日(木)読み聞かせボランティア終了の会
会は行わず、各教室での展示となりました。 20日(金)環境教室(5年)、児童委員会
コミュニティ・スクール学校運営協議会
しかし各教室を廻ってみると、冬休み中、
25日(水)6年生を送る会、職員会議
一人勉強をコツコツとがんばってきた子、
一つの作品をていねいに仕上げてきた子が 26日(木)代表委員会
27日(金)PTA参観日
おりました。
二分の一成人式(4年)
そこで、校長と各担任との協議により、
がんばってきた子どもたちに、KON(コン)
メダルを授賞しました。全校で、20人の
お友達が受賞しました。
課題があっても無くても、自分の成長の
ためにがんばることは、大変素晴らしいこ
とだと思います。ぜひ、見習いましょう。
パワーアップタイムとは…
クラブ活動が終了しましたので、金曜日
6時間目を「パワーアップタイム」として
「学習強化の時間」とします。一年間の学
習のまとめや復習を行います。
1月23日(金)朝、スキー部の壮行会を行いました。岩城小学校にもスキー部があること
は、驚きでもあり、うれしいことでもあります。全校児童が、スキー部員4人が出場する「秋
田県スポ少種目別大会スキー交流会(24~25日に矢島スキー場で開催)
」と、県選抜派遣選
手として大山 さんが出場する「2015秋田わか杉田沢湖GS大会(28~30日、田沢湖ス
キー場で開催)
」の激励をしました。
スキーの競技は、寒さ、タイム、恐怖、孤独との戦いです。それらに負けずに、精一杯頑
張ってきて欲しいと思います。
Fly UP