...

Untitled - 愛媛県立とべ動物園

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

Untitled - 愛媛県立とべ動物園
■目次───────────────────
ZOO Diary グラフ・・・・・・・・・・・ 3
飼育レポート・・・・・・・・・・・・・・・
5
生き物情報局・・・・・・・・・・・・・・・
9
とべとべCOMIC・・・・・・・・・・・・10
どうぶつのいちにち・・・・・・・・・・・・12
動物病院から・・・・・・・・・・・・・・・13
東南アジアZOO紀行・・・・・・・・・・・14
職員紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・16
読者投稿用紙・・・・・・・・・・・・・・・17
どうぶつなぞなぞクイズ・・・・・・・・・・19
────────────────────────
■ ニホンカナヘビ
Japanese grass lizard
Takydromus tachydromoides
日本に広く分布していますが、日本固有
種です。全長の三分の二を占める長い尾
が特徴。体の鱗にキールがあるため、カ
サカサした感じのトカゲの仲間です。吻
部が長く指も長いので、どことなく恐竜
を連想させます。英名はジャパニーズ
グラス リザード・・・進化したら恐竜
に?それともリザードンになるのか
な??・・・そんなことはないか・・・
(写真・文:前田洋一)
暑い中、60名の子どもたちが頑張りました。
砥部町の子どもたちが頑張りました。
ハナ子の骨格標本の展示や担当者によるお話、読み聞かせなどが行われました。
今年の主役はカバのハグ
ラー君。大きなブラシで
ゴシゴシ!!
で も 、お 母 さ ん
が食べちゃっ
たの。
みんなでケーキを
飾りつけしてくれ
ました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
毎日「ウサギ、モルモットのスキンシップ」
毎日「コウモリランチガイド」
毎日「オランウォーキングタイム」
毎火曜日「ヤギのお世話係になってみよう」
毎水曜日「水曜ゾウでしょう」
第1.3土曜日「近くでみるとでっかいゾウ」
第2.4土曜日「とらンチタイム」
毎火.土曜日「ポニーの乗馬体験」
第1日曜日「キーパースポットガイド」
第3日曜日「愛媛動物友の会例会」
第4日曜日「絵本の読み聞かせ」
第4日曜日「サル山クラブ」
毎日曜日「キリンの瞳に大接近」
毎日曜日「COME ON スネークハウス!」
毎土日曜日.祝日「ヒポヒポランチ」
5月
3 日ニホンザル(♀1)
子 ど も の 名 前 は「 ユ リ
6月29日キュウシュウジカ(♂1)
めい母さんやおば
カモメ」サル山では、
あちゃん、おばさ
今年生まれの赤ちゃ
んに見守られてす
んみんなに鳥の名前
くすく成長中で
を付けました。→
→
す。
5月15日ニホンザル(♂1)
6月24日フサオマキザル(不明1)
7月15日フサオマキザル(不明1)
←ウーパーさん、
←ナスビさん、初
11 回 目 の 出 産 で
めての出産です。
す。子どもの名前
子どもの名前は
は「 ウ ラ ラ 」で す 。
「ゴーヤ」夏野菜
つながりです。
7月25日キュウシュウジカ(♀1)
6月18日カリフォルニアアシカ(♀1)
6月19日カリフォルニアアシカ(♀1)
大阪の海遊館から
お嫁入りしてきま
し た「 ソ ラ 」で す 。
どうぞよろしく!
当園生まれのアスカさん、大阪の海遊館に
6月22日グリーンイグアナ(不明1)
お嫁入りしました。元気でね!
5月
6日オオホウカンチョウ(♂1)
6月15日ニホンザル(♂1)
5月
7日オグロワラビー(♂1)
6月19日ホンドギツネ(♂1)
3頭の子どもを残
ホンじいちゃん。
してくれたグルグ
老衰のため亡くな
ル 父 さ ん で し た 。→
りました。
→
5月11日オオサンショウウオ(♀2)
5月12日ユリカモメ(♀1)
7月
6日アカカンガルー(♀1)
5 月12日オオサンショウウオ(♀1)
7月
7日グリーンイグアナ(不明1)
6月
7月30日オオサイチョウ(♀1)
3日プレーリードッグ(♂1)
6 月10日ボリビアリスザル(♀1)
5頭の子どもを残
してくれたモモエ
母さん。
肺炎のため亡くな
りました。
→
日本で初めての繁
殖個体カオヤイ。
人間に育てられた
ため人間が大好き
でした。→
飼育レポート
☆はじめに
とべ動物園の前身である県立道後動物園は、
合計 6 頭のニホンカワウソを飼育した世界で唯
一の動物園であり、とべ動物園はシンボルマー
ク に ニ ホ ン カ ワ ウ ソ を 起 用 し て い ま す 。し か し 、
昭 和 63 年 の 開 園 以 来 カ ワ ウ ソ 類 の 展 示 は 行 わ
れていませんでした。ニホンカワウソを含むカ
ワ ウ ソ 類 の 現 状 周 知 の た め 2011 年 4 月 、 コ ツ
写真 2
第一放飼場
メカワウソの獣舎を新設し展示を開始しました。
新規搬入した 2 頭のコツメカワウソについて、
獣舎への馴致と同居までの経過を報告します。
☆新施設の概要
コ ツ メ カ ワ ウ ソ 舎( 写 真 1)は 、岩 場 と 砂 場 、
滝を備え生息地の川辺など自然を演出した第一
放 飼 場 ( 写 真 2) と 、 カ ワ ウ ソ の 潜 水 能 力 や 遊
具による行動を観察できるようアクリルの大プ
写真 3
第二放飼場(大プール)
ールから飛び地にある楕円形プールに繋がる 2
本のアクリルチューブ(地上及び水中)を設置
し た 第 二 放 飼 場 ( 写 真 3.4) か ら な り 、 二 つ の
放飼場は必要時に仕切ることができます。寝室
( 図 4)は 1.8m ×2.4m ×2.13m が 1 室 、1.2m
×2.4m ×2.13m が 2 室 、 2.7m ×3.6m ×2.13m
の 部 屋 は 3 つ に 仕 切 る こ と が で き 、最 大 6 室 あ
り ま す ( 図 1)。
写真 1
写真 4
新カワウソ舎全景
写真 5
第二放飼場(楕円形プール)
寝室
図1
寝室設計図
☆飼育個体
新 規 搬 入 個 体 は 写 真 6.7 の と お り で す 。
写真 6
園生まれ
写真 7
マ サ ( ♀ ) 2009.7.8 周 南 市 徳 山 動 物
写真 8
地上チューブ渡る
写真 9
水中チューブ泳ぐ
2010.11.8 搬 入
ピ ア ( ♂ ) 2010.8.15 札 幌 市 サ ン ピ
アザ水族館生まれ
2011.7.11 搬 入
7 月 11 日 に 搬 入 さ れ た オ ス の ピ ア は 7 月 15
☆施設への馴致過程
展 示 は 2011 年 4 月 4 日 か ら メ ス の マ サ 1 頭
日から 1 頭のみで第一放飼場での放飼練習を行
い 、マ サ は 第 二 放 飼 場 の み で 展 示 を 行 い ま し た 。
で開始しました。最初の内は第二放飼場内の巣
また寝室内では格子越しにお見合いを開始しま
穴の死角部分に入り込み、観察が難しい状態だ
した。マサは友好的でしたが、ピアは威嚇して
ったので、毎日好物のドジョウをプール内に入
い ま し た 。 ピ ア の 威 嚇 が な く な っ た 7 月 25 日
れプールに誘い、さらに板で巣穴の死角部分に
からはマサとの同居と、第一・第二放飼場での
入り込まないように塞ぎましたが、すぐに壊し
放飼練習を同時に行いました。ピアは巣穴に入
て 入 り 込 ん で し ま い ま し た 。し か し 、17 日 頃 か
ったままで、マサも積極的にピアに近づくこと
ら徐々に巣穴から出るようになり行動範囲も広
は あ り ま せ ん で し た が 、 7 月 27 日 に は 放 飼 時 、
が り ま し た 。27 日 に は 地 上 チ ュ ー ブ の 半 分 ま で
マサがピアを誘導して放飼場へ出ていき、ピア
渡るようになりました。5 月 1 日に初めて地上
もマサの後を追うようにして次第に巣穴以外の
チューブを渡り、楕円形プールに入水し、ドジ
陸 地 面 に 行 く よ う に な り ま し た 。7 月 31 日 に は
ョ ウ を 食 べ る 様 子 が 観 察 で き ま し た ( 写 真 8)。
一 緒 に 大 プ ー ル に 入 水 し ( 写 真 10)、 ピ ア は そ
水中チューブはなかなか渡りませんでしたが、
の日のうちに水中チューブの中央まで泳ぎまし
気に入って遊んでいた小石やアジを水中チュー
た。8 月 2 日にはピアが水中チューブを渡りき
ブの中央部分に置いたところ 6 月 7 日に渡りき
り ( 写 真 11)、 翌 日 に は 地 上 チ ュ ー ブ も 渡 り ま
り ま し た ( 写 真 9)。
した。以後は、2 頭で全域を行動することが多
くなりました。
☆企画・イベント
毎日活きドジョウを使った給餌イベント「マ
サピアのうまうまタイム」を行っています(写
真 12)。 ま た 、 来 園 者 に カ ワ ウ ソ 類 の 情 報 を 提
供するために、不定期で情報誌を作り常設ポス
トに入れ自由に取ってもらえるようにしていま
す ( 写 真 13)。
写 真 10
マサがピアをプールに誘う
写 真 12
写 真 11
マサピアのうまうまタイム
水中チューブ泳ぐ
☆施設馴致後のペア形成
馴 致 後 は 2 頭 で 行 動 す る こ と が 多 く な り 、11
月 6 日 に は 初 め て 交 尾 を 確 認 し ま し た 。さ ら に
12 月 3 日 、 27 日 に 交 尾 を 行 い ま し た 。 妊 娠 の
診 断 を し や す く す る た め に 12 日 か ら マ サ の 体
重 測 定 を 毎 週 行 う こ と と し ま し た( 図 2)。測 定
写 真 13
情報誌
初 日 、搬 入 当 時 よ り 1kg も 増 加 し て い た た め エ
サ の 量 を 3 割 程 度 減 ら し ま し た 。1 月 14 日 も 交
尾 を 確 認 し ま し た が 、23 日 に 発 情 兆 候 が 見 ら れ 、
☆暑さ対策
来園者やカワウソの夏場の暑さ対策、アオコ
妊娠はしていないようでした。ところが、3 月
の発生防止を期待して楕円形プール屋根によし
に入るとマサの食欲が増大し、体重の増加と乳
ず を 設 置 し ま し た ( 写 真 14)。 風 鈴 を つ け 音 に
首の周りの毛が薄くなっている様子も確認でき
よ る 涼 し さ も 演 出 し ま し た ( 写 真 15)。 風 鈴 の
たので、この時はかなり妊娠を期待していまし
短冊にはカワウソの写真を貼り様々な表情を見
たが、残念ながら違っていました。
ていただきました。また、プール全体を覆う形
で寒冷紗を張ったところ日影が出来たのでかな
4.1
り過ごしやすくなり、来園者もゆっくりしてい
4
3.9
た だ け る よ う に な り ま し た ( 写 真 16)。
3.8
3.7
3.6
体重(kg)
3.5
3.4
3.3
3月19日
3月5日
マサの体重変化
3月12日
2月27日
2月20日
2月6日
2月13日
1月30日
1月23日
1月9日
図2
1月16日
1月2日
12月26日
12月19日
12月12日
3.2
す 。ま た 、自 然 の 生 息 地 を 演 出 し た 第 一 放 飼 場 、
巣 穴 や 大 き な プ ー ル と 360 度 か ら カ ワ ウ ソ の 潜
水能力や捕食シーンを観察することが出来る第
二放飼場で様々なカワウソの行動を見ることが
出来ます。オープンパドックであることや、地
上チューブでカワウソが休息することが多いた
め来園者との距離がかなり近く好評です。
ま た 、情 報 誌 の 配 布 は 、口 頭 で は 伝 え き れ な
い詳しい情報を絵や文字、写真から勉強してい
写 真 14
よしずの設置状況
ただくことができます。楽しみに待ってくださ
る来園者もおり、今後も継続してカワウソの現
状を伝えたいと思います。
ペ ア 形 成 後 の 2 頭 に つ い て 、こ れ ま で 4 回 の
交 尾 を 確 認 し て お り 、繁 殖 は 十 分 期 待 で き ま す 。
しかし、コツメカワウソの理想的な繁殖開始年
齢 は 2~ 3 歳 で あ る た め 、 ピ ア は ま だ 少 し 若 い
と思われます。繁殖可能ではありますが、出産
後仔の成長を安定したものにするためにももう
写 真 15
風鈴
数カ月後が望ましいかもしれません。マサの体
重について、当時妊娠の可能性は低かったため
肥満であると判断し、エサのアジの量を減らし
体重の増減の様子を見ることにしました。2 頭
一緒の容器で給餌しているためピアは食い負け
することが多く、給餌量を減らしたことがピア
の体重減少につながらないように、ピアの体重
測定も定期的に実施しました。マサの体重は 2
月 20 日 ま で は 順 調 に 減 り 、 理 想 体 重 の 3 キ ロ
写 真 16
寒冷紗設置状況
☆考察
前後までもう少しでしたが、3 月から急に食欲
が増し再び増加し始めました。妊娠すると毎週
新 獣 舎 へ の 馴 致 に お い て 、マ サ は 約 2 カ 月 を
100g ず つ 体 重 が 増 加 す る こ と も あ る の で 妊 娠
要 し ま し た が 、 ピ ア は わ ず か 18 日 で 慣 れ る こ
の可能性も視野に入れ、注意をして準備管理を
とが出来ました。マサは神経質、臆病な性格で
行っていましたが、この時は妊娠しておらず、
あり、逆にピアは人慣れして、穏やかな性格で
体重増加の要因は、妊娠以外のアジの脂肪分の
あり、性格の違いもありますが、ピアがマサに
季節変動、食欲の増加などが考えられました。
比べはるかに馴致が早かったのは、やはり先住
他 園 で は 、雄 が 2 歳 未 満 で も 繁 殖 し た 例 も あ
個体の存在、早期の同居の効果が大きかったと
るので、当園でもいつ妊娠・出産してもいいよ
思われます。
うに、さらに注意深い管理を行っていきたいと
獣舎は、スペースに余裕があるためしっかり
遊ぶことができ、ストレス軽減につながってい
ます。繁殖後には群れを分離することも可能で
思います。
表1
○ ニホ ン カ ナ ヘビ
孵卵を試みた卵のサイズ
卵 重 (g)
長 径 (mm)
短 径 (mm)
①
0.2
8.64
5.94
②
0.2
8.55
5.29
③
0.2
8.56
5.92
④
0.1
8.58
5.78
○人工孵化
日本列島で最も普通に見られるトカゲの仲間
で す 。 全 長 250mm、 尾 の 長 さ が 全 長 の 三 分 の
湿らせたミズゴケの上におかれた卵は、水分
二以上を占めるというプロポーションを持ちま
を吸って丸く膨らみます。乾燥してややしぼん
す。褐色の体に側面には細い白線と太い黒褐色
でいた卵もまん丸になりました。この時期の室
線が走ります。腹部は灰色や黄色味を帯びた白
温 は 24℃ ~ 26℃ 。
色、鮮やかな黄色の個体も見られます。また鱗
にキールがあるため、体がかさかさしているよ
うに見えます。カナヘビという名は、ヘビのよ
うに細長いが可愛いので愛(かな)ヘビと呼ば
れるようになったとか・・・今年は辰年、ニホ
ントカゲとならんで今年の主役として取り上げ
られることも多い彼らをご紹介します。
カナヘビの卵
孵 化 日 数 は 約 2 ヶ 月 と さ れ て い ま す が 、今 回
は 49 日 目 (7 月 12 日 )2 卵 、 50 日 目 に 1 卵 が 孵
化しました。卵重が軽かった④は孵化しません
でした。生まれたカナヘビ幼体の全長は約
70mm、 全 身 褐 色 で 模 様 は あ り ま せ ん 。 捕 ま え
ようとして尾を押さえてしまい、自切させてし
ま い ま し た( ト カ ゲ ・カ ナ ヘ ビ の 仲 間 は 、外 敵 に
襲われたときに自分で尾を切り離して逃げるこ
と が あ り ま す )。
ニホンカナヘビ
図 3 カナヘビの幼体
○ 採集 個 体 の 産卵
カナヘビ幼体
カナヘビ黒変種
今年春に採集した雌のお腹が大きいのに気が
クモや小型の昆虫をたくさん食べ、またヘビ
つきました。いつ産卵するか?楽しみに待って
や鳥類など多くの動物の餌となっているカナヘ
い た と こ ろ 、5 月 24 日 に 産 卵 が あ り ま し た 。産
ビ(食物連鎖の中で重要な生き物)が減ってい
卵数は 5 卵、うち一つは小さく奇形卵でした。
るという情報もあります。みなさんのお家の周
正常な 4 卵をミズゴケを敷いたタッパーの中に
りではどうなのか?まずは視線を下げて彼らを
並 べ 、室 温 で 孵 化 を 待 つ こ と に し ま し た (表 1 )。
探してみてください!
熊本市動植物園は日本で初めての「カバの群れ飼育」を目指して、現在施設整備を行っていると
ころです。モモコはその最初のカバとして搬入され、今後の繁殖などに期待されています。現在
は1頭でのんびりと元気に生活しているそうです。
カバは偶蹄目カバ科の草食動物です。広い範囲を見て外敵から身を守れるように眼は横向きにつ
いています。そのため、正面や口元を見ることが難しいのです。
「どうぶつのいちにち」では誰もが気になる?!動物園の動物たち一日の生活を解説付き写真でご紹介しています。
とべ動物園の動物たちの一日を把握できれば、それぞれの見たい行動を見逃さず時間を有効に使えますね!
第10回目の今回は、入口ゲートを入って最初に皆様を出迎えてくれるフラミンゴをご紹介します。
朝 日 を浴 びて気 持 ち良 さそう。プールやエサ箱 をきれいに洗 います。
エサを食べて休みます。たまにはいざこざも。卵も温めます。
観察をキーパーから聞き取りながら診察します。
と べ 動 物 園の動物病院って?
○今さら、とべ動物園の動物病院って?
毎回、この「とべZOO」の機関誌の中でい
ろんな動物園動物の治療などを紹介しています
●検査の仕方の違い
採取しやすい便や尿なども貴重な検査材料で
すが、採血や触診など詳しく調べる場合には、
麻酔や鎮静が必要になります。
が、今回はあえて、とべ動物園の動物病院って
●治療の仕方の違い
どうなっているの?また、ペットの動物病院と
治療する動物の体重すらも計ることもできな
は違うの?と、今さらって感じですが、きっと
いことも多いので、ほとんどの場合推定体重に
興味がある方もいると思いますので、紹介して
よる投薬を行います。また、投薬する専用の薬
みたいと思います。
や専門の本などもほとんどないため、投薬量も
○とべ動物園の動物病院ってどんな施設なの?
参考文献を調べたり、過去の投薬データや犬猫
みなさんは動物園の中を見て回っても動物病
や家畜などの投薬量を参考に治療を行います。
院を見かけたことはないと思います。実は動物
●道具の違い
病院は、動物園のふれあいセンターの裏の、立
診察の際には、良く観察するために懐中電灯
ち入り禁止の柵のずっとずっと向こうの、一番
や双眼鏡などを使ったり、注射ができない場合
奥に看板もなくひっそりと存在しています。
には槍や空気銃などの道具も使ったりします。
ペットの動物病院に行かれたことがある方は、
なんとなく病院の中がどうなっているのか知っ
ていると思いますが、とべ動物園の動物病院も
一応、手術室や検査室、レントゲン室、入院室
検査や治療道具
などがあります。
●動物園ならではの仕事
空気銃と槍
ただ、違うところは、入院室などに病気をし
不幸にも動物が死んでしまった場合には、必
た動物園内の動物やケガをした野生のキツネや
ず解剖を行い、死亡の原因究明や予防対策を講
野鳥などがいるところです。
じるとともに、解剖した希少動物は、教材用に
また、普通の動物病院でお目にかかれないと
思いますが、解剖室や標本室もあります。
骨格標本やはく製などを作製しています。
その他に、県内の負傷した野生動物や野鳥の
治療や世話、さらには動物園の希少動物につい
ては、大学と連携した性ホルモンの調査など、
希少動物の繁殖の取り組みもしています。
動物病院外観
解剖室
○ペットの動物病院との違いは?
○動物病院職員の独り言?
ほ ん の 独 り 言 で す が 、「“ 動 物 園 の 動 物 病 院 な
●診察の仕方の違い
んていらない!”と思われれば思われるほど、
当然、病気の動物が病院へ来てくれることは
自分たちの仕事がなくなればなくなるほど、本
ないので、病気の無線連絡を受けて、多くは檻
当は動物園の動物たちにとっては、幸せなのか
越しの診察になります。さらになかなか触るこ
なあ」と時々、複雑なことを考えながら仕事を
と も で き な い の で 、普 段 の 様 子 と の 違 い や 経 過 、
しています。
バクのシンポジウムに参加して
昨 年 10 月 に「 第 5 回 国 際 バ ク シ ン ポ ジ ウ ム 」
に参加するため、マレーバクの故郷であるマレ
ーシアに行ってきました。
☆第5回国際バクシンポジウム
T S G ( TAPIR SPECIALIST GROUP) は 、
1980 年 に ブ ラ ジ ル を 本 部 に 設 立 さ れ た バ ク の
調査、保全、管理プログラムを行う専門家グル
ープで、そのメンバーはバクの研究者、動物園
か に 信 じ が た い 思 い で し た 。 体 重 250~ 300kg
関係者、政府機関、NGOなどからなります。
程 度 、大 き い も の で は 500kg を 超 す マ レ ー バ ク
バクシンポジウムは、そのTSGが主催する
が車にひかれるなんて・・・・
会議です。これまでは中南米の国々で行われて
ところが、発表には道路横に倒れているマレ
い ま し た (バ ク 4 種 の う ち 3 種 は 中 南 米 に 生 息
ーバクの写真が何度もでてきました。マレーシ
し て い ま す )が 、 今 回 初 め て ア ジ ア ( マ レ ー シ
アでは、近年高速道路の建設が進んでいて、バ
ア・ク ア ラ ル ン プ ー ル )で の 開 催 と な り ま し た 。
クにとって今やトラは問題でなく車が天敵にな
会 議 は 、 22 ヵ 国 か ら 92 名 が 参 加 し 6 日 間 に
っているようです。
わたって行われました。日程の関係ですべて参
熱帯雨林の消失は、私にも肌で感じられるこ
加できなかったことと、何よりも英語力の乏し
とがありました。飛行機でマレーシアに到着す
さから内容をきちんと理解することができなか
る前、上空から見える一面広がる緑にかなり感
ったのですが、基調講演やさまざまな発表、デ
動していたのですが、高度が下がるにつれ、そ
ィスカッション、そして今後3年間の活動計画
の多くがアブラヤシであることに気づき何とも
の目標設定などが行われました。
いえない感覚を覚えたのです。アブラヤシはパ
動物園からは、生息域外保全として、北アメ
ーム油の原料で、そのプランテーション開発に
リカやインドネシアから血統登録や繁殖計画に
より熱帯雨林の伐採が進みました。そして、こ
関する報告がありました。日本にすむバクたち
のパーム油は日本にも輸入され、私達が日常口
も同じように血統登録がなされていて、それに
にするものや使っているものにも多く含まれて
よって繁殖計画が立てられています。
いるという現実があります。
種ごと国ごとに多くの野生調査報告もありま
ま た 、 イ ン ド ネ シ ア で も 1990 年 に は 全 体 的
した。マレーシアでは、マレーバクの推定個体
にあった森林が急速に減少し、生息地の消滅や
数 は わ ず か 1100~ 1500 頭 と い わ れ ま す 。 主 な
断片化が進んだという報告がありました。
減少の理由は生息地の減少や分断化、ロードキ
マ レ ー バ ク 同 様 、絶 滅 が 危 惧 さ れ て い る の は 、
ル( 交 通 事 故 )、そ し て 現 在 は 法 律 で 厳 し く 禁 止
ベアードバクとヤマバクです。当園にいるアメ
されていますが、イノシシを捕まえる時に使う
リカバク(ブラジルバク)は地域によっては絶
スチールのワナに足をかけてしまうことによる
滅が危惧されていますが、生息域が広いことも
ものだそうです。
あって3種ほどはまだ深刻ではありません。
ロードキルという言葉を聞いた時、日本だと
ヤマバクは、アンデス山脈の高地に棲み、一
タヌキやキツネなどを思い浮かべるので、にわ
番小型で白い口元が特徴的なバクです。唯一日
本では飼育されたことがありません。
エクアドルからの報告によると、このヤマバ
ク が 減 少 し た 理 由 は 、牛 の 持 ち 込 み 、環 境 破 壊 、
火山活動、そして狩猟ということでした。しか
し 、 狩 猟 に 関 し て は 20 年 か け て 原 住 民 に 理 解
してもらうよう活動した結果減っていき、現在
は大きな脅威ではないようです。一方、生息地
の 消 失 と 断 片 化 は こ こ 50 年 の 間 に 大 き く 進 ん
でしまったそうです。
↑橋をわたった向こうが施設のある保護区
ところで、バクの保護が遅れたのは、バクが
ゾウやキリンのようにメジャーな動物でなかっ
いたり、また1頭だけですが非常に悪い状態で
たことも一つにあるといわれます。アメリカバ
保護されたらしく、とても痩せていて1か所か
クの研究者、パトリシア・メディチ氏は、アー
な り 深 い 傷 跡 を も つ も の が い ま し た (下 の 写 真 )。
ティストと組んでイベントを開いたりと、バク
バクの飼育場から少し離れたところにフェン
をPRするユニークな取り組みを行っていまし
スがはりめぐらされてあり、そこから向こうは
た。彼女によると、ブラジルでもバクはアリク
完全な保護区内です。そこまで参加者みんなで
イと間違えられやすいそうです。実は、私は来
歩きました。センターのバクは野生に戻される
園者の『アリクイだ!』と言う声を聞くたび、
時、その道を通ってフェンスの向こう側に誘導
これは日本だけだろうと勝手に思っていたので
されるのです。
すが、世界共通だったようです。
また、ブラジルでは残念なことに、バクには
『 お 馬 鹿 さ ん 』と い う イ メ ー ジ が あ る そ う で す 。
ここは『悪夢を食べる』といわれる日本と違っ
ていますね。
わずかな時間でしたが、私にとっては初めて
のプチ・ジャングル体験で、バクが棲んでいる
環境を少しだけ感じることができました。
しかし、さすがジャングルです。全く気づき
ませんでしたが、ホテルに戻ってからヒルの凄
さも肌で実感することになりました・・。
☆マレーバク保護センター
会議では、オプショナルツアーが1日組み込
まれていて、マレーバクの保護施設であるスン
ガイ・ドゥスン野生動物保護センターに行きま
した。
ス ン ガ イ・ド ゥ ス ン 野 生 動 物 保 護 セ ン タ ー は 、
会議のあったクアラルンプール市内からバスで
約2時間ほどで、野生保護区にありました。
熱帯雨林について紹介するパネルなどがある
レクチャー施設とマレーバクの飼育施設、マレ
ーヤマアラシの飼育施設からなっていました。
↑放飼場と
マレーバクたちはみなよく人慣れしていまし
マレーバク
たが、動物園のバクたちとは少し違いもありま
した。耳がボロボロになっていたり、首にラジ
オトラッキング(行動調査用に)が装着されて
(永峰
令子)
~ 。」と 突 っ 込 ま れ た く ら い だ っ た の で 、ま さ か
園 内 情 報 の 案 内 、搬 入 業 者 へ の 対 応 、年 間 パ
ほんとに採用されるとは… 逆に動揺してしま
ス ポ ー ト の 発 行 、迷 子 … 、管 理 事 務 所 を 訪 れ る
い ま し た (笑 )。1 分 く ら い 経 っ て よ う や く 嬉 し さ
様 々 な 人 々 と 様 々 な 要 望 。と べ 動 物 園 で 出 会 う
が こ み 上 げ て き て 、母 に 喜 び メ ー ル を し ま し た 。
最初の顔としてお客様へ的確な対応をてきぱ
とべ動物園での担当は。
きと図る女性を紹介します。
氏名を教えてください。
豊 田 真 由 23 歳 で す 。
入園料の集計や落し物などの管理をしていま
す。事務の仕事は初めてなのですが、周りの先
輩方に助けていただきながら楽しく働いていま
す。
とべ動物園の中で一番興味のある動物は。
カバとアメリカバクです。あのもったりとし
た体型を見ているととても癒されるんです。う
ちの父に似ているせいかなぁ…。
「座 右 の 銘 」を 教 え て く だ さ い 。
「感謝の心を忘れずに」です。
出身地、出身地でのエピソードなどを。
愛媛県の新居浜市出身です。新居浜市と言え
ば 「新 居 浜 太 鼓 祭 」。 太 鼓 台 を こ よ な く 愛 し て い
ます。とべ動物園にもお祭りを愛する先輩方が
いて幸せです。
趣味は。
趣味はお散歩です。ダイエット&健康のため
にほぼ毎晩砥部の町を歩いています。近所の川
にホタルがたくさんいて感動しました。
愛媛県でホタルといえば旧中山町が有名で
学生時代に研究、熱中していたことは。
す が 、砥 部 町 も 少 し 奥 に 入 れ ば 普 通 に ホ タ ル が
子どもと遊ぶサークルで活動していました。
生 息 し て い る 、ま ぁ 知 る 人 ぞ 知 る と い っ た 観 察
小学生相手に本気で缶けりや鬼ごっこをしてい
ス ポ ッ ト と い っ た 所 で し ょ う か 。し か し 、ホ タ
ま し た (笑 )。
ル が 乱 舞 す る 中 で の 散 歩 と は 、普 通 の 散 歩 よ り
何故この職場を希望したのですか。
も何倍にも優雅で贅沢なものに感じられるこ
春から砥部に住むことが決まった矢先に偶然
とでしょう。そしてお父様… このページの担
求人を見つけました。学生の頃は年に何回も通
当 者 し て い る 私 は カ バ 、ア メ リ カ バ ク 両 方 と も
う ほ ど と べ 動 物 園 が 好 き だ っ た の で 、「チ ャ ン ス
担 当 の 経 験 が あ っ た の で 、原 稿 作 成 中 に す ご く
だ ! 」と 思 っ て 応 募 し ま し た 。
親 近 感 が 沸 い て き ま し た 。い つ か ひ と 目 お 目 に
と べ 動 物 園 に 採 用 が 決 ま っ た 時 、最 初 の 感 想 は 。
かかりたいものです。
試験の時、横にいた女性に「緊張しとるやろ
住
〒
所
TEL
氏
フリガナ
名
職
業
会員番号
☆さて問題です!
ある村に、ライオン・ゾウ・チンパンジー
クマ・ヘビの5種類がすんでいました。
そこに悪いハンターが襲ってきました。
みんな逃げることができましたが、無傷
だったのは1種類だけでした。
さて、その動物な~んだ?
Vol.24-1
答え
前回の問題
結婚すると、絶対に旦那さんの苗字に(姓)になって
しまう動物がいます。
さて、この動物なぁ~んだ???
ヒントは1、泳ぐのが得意です。
2、お魚が大好きです。
3、ハーレムを作ります。
クイズ正解者
★会員番号 489-1 村井 桂子さん
★会員番号 189-1 楠 リツ子さん
★会員番号 499-1 吉田 ひろ子さん
★会員番号 019-1 新谷 昌代さん
★会員番号 019-2 新谷 幸基さん
★会員番号 019-3 新谷 胡桃さん
★会員番号 019-4 新谷 悠さん
★会員番号 049-5 永井 美智子さん
渡壁 大さん
★動物サポーター
渡壁 彩さん
★動物サポーター
宮浦 博子さん
★動物サポーター
金沢 久子さん
★動物サポーター
横山 敦子さん
★動物サポーター
松中 あゆみさん
★動物サポーター
正解の方々にはポストカード5枚組を
お送りします。次回もじっくり考えてね。
旦那さんの苗字→夫の苗字→
夫の姓→オットのセイ
オットセイでした。
開園案内
■開園時間
-
■休 園 日
-
AM9:00~PM5:00
入園午後 4:30 まで
毎週月曜日
(祝日の場合は、その翌日)
年末年始
(12 月 29 日~翌年1月1日)
■入 園 料
-
大人(18歳以上)450円
小人(6~17歳)100円
(30 名以上の団体 2 割引)
■ホームページ — http://www.tobezoo.com/
■メールアドレス - [email protected]
応
募
要
領
読者投稿用紙のクイズ解答欄に答えを
記入して郵送するか、メールでお便り
下さい。締め切りは10月31日です。
とべZOO
Vol-24 No.2号
平成24年発行
定価 200 円(消費税含)
編集・発行人/公益財団法人愛媛県動物園協会
〒791-2191
愛媛県伊予郡砥部町上原町 240
印
刷/公益財団法人愛媛県動物園協会
編 集 委 員 長 /三橋 英二
編 集 委 員 /前田 洋一・田村 千明・宮越 聡
井上 依里子・田村 昌吾・兵頭 佳夫・手島 有平
森貞 恭治・大下こず恵
動物取扱業に関する表示
申請者の氏名:公益財団法人
愛媛県動物園協会
事業所の住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240
事業所の名前:愛媛県立とべ動物園
動物取扱業の種別:展示
登録番号:動愛第441号
登録年月日:平成19年5月31日
登録の有効期間の末日:平成29年5月30日
動物取扱責任者の氏名:田村
千明
Fly UP