...

「田村市グリーン・ツーリズム活性化事業」実施要領

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

「田村市グリーン・ツーリズム活性化事業」実施要領
「田村市グリーン・ツーリズム活性化事業」実施要領
1 目的
田村市は、滝根町・大越町・都路町・常葉町・船引町で構成され、それぞれに農業、観
光等の特色を持つ。また、グリーン・ツーリズムに関してもそれぞれの地域で各団体が活
動してきた経過があり、実績も多くある。しかし、東日本大震災に伴う原発事故により、
風評の影響もあり、一時的に観光客数が激減した。しかし震災から、約4年近くたち、一
定の理解も得られ始めたこともあり、観光客は戻りつつあるが、農業体験等を対象とする
グリーン・ツーリズムに関しては、なかなか客足が衰えたままであり、グリーン・ツーリ
ズムに携わる関係者のみならず、農業に携わる人々の活動意欲は低下傾向にある。
このような中、平成26年度に福島県県中農林事務所主催により、「田村地域におけるグ
リーン・ツーリズムネットワーク(仮)構築事業」が開催された。田村地域にある3市町
(小野町、三春町、田村市)のグリーン・ツーリズム実践者や団体、農業者、各観光協会、
各市町農政担当課、観光担当課が参加し、講師を招いた全6回のワークショップ(体験型
講座)やモニターイベントを実施するなかで、田村地域での交流の可能性や地域資源の確
認を行った。当事業のモニターイベント終了後のアンケートによると、
「地域活性化のため
に、交流は必要か」という問いに対して、イベント参加者全員が「交流は必要である」と
回答。
「交流に必要なものはなにか」という問いに対して、「交流を担う人材の育成」「地域
資源の発掘」などがあげられた。【図表1】参照
【図表1】モニターイベント終了後のアンケート調査結果(一部抜粋)
参照:モニターイベント参加者からのアンケート結果(福島県県中農林事務所とりまとめ)
1
「田村地域におけるグリーン・ツーリズムネットワーク(仮)構築事業」において、団
体立ち上げを最終目標としていたが、田村市復興応援隊を調整役とし、今後も協議会等設
立に向けて準備をしていくこととなった。【図表2】参照
【図表2】取組を進めるうえでの活動イメージ図
参照:事業終了に先駆けて福島県県中農林事務所作成
田村市復興応援隊を調整役とすることで、
「田村地域におけるグリーン・ツーリズムネッ
トワーク(仮)構築事業」は終了したが【図表1】にもあるように、交流の機会を強く希
望する参加者が多くおり、交流に必要なものに関しても明確になっている。
そこで、
「平成26年度田村地域におけるグリーン・ツーリズムネットワーク(仮)構築
事業」を、
“田村市”に特化した形でワークショップ等行い、意思の疎通を図り、実現可能
性の高い団体を結成することを目的とし活動を再開したいと考える。団体を立ち上げ活動
することにより、意欲の低下する農業者等への啓発、田村市の基幹産業である農業の魅力
を伝える機会の創出、ひいては地域の活性が図られると考える。
2 事業内容
(1) ワークショップの開催
(2) モニターイベント・ツアーの実施
(3) 先進地視察研修
(4) 協議会設立準備(規約案作成等)
3 事業参加者
・ 田村地域におけるグリーン・ツーリズムネットワーク(仮)構築事業参加者
・ 農業者、今後グリーン・ツーリズムの活動を考えている方
・ 田村市農林課農政係、商工観光課観光係 等
2
4 予算(変更可能性あり)
地域活性化・地域住民等緊急支援交付金(地方創生先行型)
・ ワークショップ開催に係る講師謝金・旅費
・ モニターイベント・ツアー、先進地視察研修実施に係る車輛借り上げ費・保険料
・ その他諸経費(ワークショップ開催に要する消耗品、通知文郵便料等)
3
5 実施フロー
時期
タイトル
6月
―
7/24
実施内容
講師・サポート役
参加者のリストアップ
―
第1回
オリエンテーション
◎進行役
①目的・目標の共有
①H26 年度事業振返り
田村市復興応援隊
②ツアープランを作成しよう 1
(地域資源の抽出)
H27 年度事業の目的・目標を共有する
ワークショップ
◎講師
まちむら交流きこう
②旧町単位での地域資源の抽出
8/27
第2回
ワークショップ
◎進行役
①ツアープラン作成をしよう 2
①12 月ツアー実施を意識したプランニング
田村市復興応援隊
オリエンテーション
◎講師
②先進地視察の目的
②先進地視察研修に向けた目的の共有
まちむら交流きこう
―番外編―
①応援隊+コアメンバーで実施するツアー
田村市復興応援隊
(ツアーのプランニング)
9/21~
9/23
①田村市復興応援隊による
ツアー受入れを視察しよう
を見学(モニター客と座談会)
(コアメンバー)
※希望者のみ
10/22~
第3回
①先進地視察研修の実施
◎進行役
(10/23)
①先進地を視察しよう
・先進地における受入活動、地域内連携体
田村市復興応援隊
制、募集方法等の確認
(希望者
・受入実践者(農泊等)との情報交換等
まちむら交流きこう
第4回
①市外からのお客様との合流
◎進行役
①ツアー客を受け入れよう
②市の地域資源を活かした体験・交流・周
田村市復興応援隊
1 泊)
11/28
◎講師
遊の実践
◎講師
③市外からのお客様とのお別れ
まちむら交流きこう
1月
第5回
ワークショップ
◎進行役
下旬
①ツアー実施を振り返ろう
①ツアーの振返りを実施する
田村市復興応援隊
②講師による講演(予定)
講演会
◎講師
③今後の活動と持続可能な受
②講師による講演会実施
まちむら交流きこう
入体制づくりを検討しよう
(目的:協議会設立に向けての意識向上)
座談会
③今後の活動等について検討する
2月
協議会等の設立
協議会設立に係る要領等の制定
4
Fly UP