...

Untitled

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
天神ばやしの斉唱と重低音のディジュリドゥの音色が山あいにこだましました
発
進
し
、
J
E
N
の
皆
さ
ん
に
も
支
援
を
ー
ル
で
被
害
の
状
況
を
リ
ア
ル
タ
イ
ム
に
っ
ぴ
ム
ラ
中
総
出
で
参
加
し
て
ら
ん
そ
。
う の ィ
﹁ か 人 ア 復
イ 。 た の 興
ベ
ち 皆 支
ン
は さ 援
ト
ど ん を
が
う を 受
目
感 受 け
白
じ け な
押
て 入 が
し
い れ ら
で
る て 、
、
の い ボ
そ
で る ラ
の
し 地 ン
た
ょ 域 テ
な
る
の
は
数
十
年
後
で
す
。
﹁
い
の
ち
の
森
﹂
が
本
当
に
森
の
姿
に
そ
ん
な
と
き
で
す
。
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
メ
て
い
ま
す
。
2
年
前
地
震
に
遭
っ
た
の
も
に
結
び
付
け
ま
し
た
。
の
原
風
景
を
モ
チ
ー
フ
に
し
た
絵
を
描
い
し
く
育
て
よ
う
﹂
と
書
い
た
木
札
を
苗
木
﹁
春
か
ら
秋
に
か
け
て
、
こ
こ
で
日
本
て
、
曽
根
さ
ん
は
﹁
み
ん
な
の
森
や
さ
67 稲 ︵ 善 家
歳 城 東 樹 の
︶ 市 京 さ 稲
。
・ 都 ん 田
い
ま
す
。
よ昔
みの
がム
えラ
っが
た
だ
の
。
ま
た
青
春
だ
ぜ
の
︵
笑
︶
﹂
と
言
っ
昔
の
ム
ラ
の
良
さ
が
よ
み
が
え
っ
た
感
じ
と
し
て
受
け
入
れ
る
余
裕
も
出
て
き
た
。
な
っ
て
、
都
会
の
人
た
ち
の
い
や
し
の
場
か
じ
ゃ
な
か
っ
た
の
。
ま
と
ま
り
が
良
く
3 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
つ
日
本
画
拠
点
を
持
作
活
動
の
生
か
せ
そ
う
で
す
﹂
と
実
り
が
多
い
と
言
す
ね
。
仕
事
︵
公
園
・
緑
化
関
連
︶
に
も
ん
﹃
元
気
に
生
き
て
い
る
﹄
っ
て
感
じ
で
の
お
か
げ
そ
の
。
地
震
は
悪
い
こ
と
ば
っ
き
ず
な
も
深
ま
っ
た
と
言
い
ま
す
﹁
。
地
震
集
落
が
ま
と
ま
っ
て
行
動
す
る
こ
と
で
を
担
っ
た
の
が
、
6
年
前
か
ら
入
山
に
創
池
谷
・
入
山
と
J
E
N
を
つ
な
ぐ
役
割
を
つ
な
ぐ
役
割
が
重
要
だ
と
言
い
ま
す
。
な
っ
て
い
る
よ
う
で
す
﹂
と
、
地
域
と
人
こ
と
が
、
安
心
し
て
参
加
で
き
る
要
素
に
望
者
に
と
っ
て
も
受
入
先
・
拠
点
が
あ
る
た
。
全
国
に
多
数
い
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
希
ト
で
、
皆
さ
プ
ロ
ジ
ェ
ク
よ
り
大
き
な
思
っ
て
い
た
い
ま
し
た
。
さ
せ
て
も
ら
ろ
な
体
験
を
藤
一
郎
さ
ん
︵
池
谷
・
70
歳
︶
。
で
楽
し
ん
で
る
て
﹂
。
と
笑
う
の
は
曽
根
や
孫
が
来
た
み
て
に
、
み
ん
な
遊
び
感
覚
仕
事
の
段
取
り
は
で
き
る
し
、
自
分
の
子
け
ん
こ
と
は
ね
ぜ
の
。
行
事
に
合
わ
せ
て
は
何
倍
に
も
な
る
︵
笑
︶
。
負
担
?
そ
っ
今
6
軒
・
12
人
だ
ど
も
催
し
が
あ
る
と
き
に
な
り
、
2
年
間
活
動
を
続
け
て
き
ま
し
か
か
わ
る
こ
と
が
大
事
だ
と
感
じ
る
よ
う
旧
す
る
だ
け
で
な
く
地
域
全
体
の
振
興
に
日
間
い
ろ
い
﹁
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
活
動
を
知
り
、
3
子
さ
ん
︵
東
京
都
立
川
市
・
34
歳
︶
は
、
か
か
わ
っ
て
み
る
と
、
地
震
の
傷
跡
を
復
ら
に
入
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
実
際
に
た
が
、
地
震
の
生
の
情
報
を
受
け
て
こ
ち
海
外
の
支
援
活
動
を
中
心
に
し
て
き
ま
し
谷
区
・
31
歳
/
写
真
上
︶
は
、
﹁
私
た
ち
は
を
務
め
た
村
沢
繭
子
さ
ん
︵
東
京
都
世
田
J
E
N
の
広
報
担
当
で
当
日
の
進
行
役
今
回
初
め
て
参
加
し
た
と
い
う
上
松
倫
貴
重
な
体
験
に
な
っ
て
い
る
よ
う
で
す
。
き
た
い
で
す
ね
﹂
。
参
加
者
に
と
っ
て
も
と
も
連
携
し
て
息
の
長
い
活
動
に
し
て
い
て
い
や
さ
れ
て
帰
っ
て
い
き
ま
す
。
行
政
ン
テ
ィ
ア
の
人
た
ち
も
そ
の
元
気
に
触
れ
人
た
ち
も
元
気
に
な
っ
て
い
る
し
、
ボ
ラ
参
加
者
も
元
気
を
も
ら
う
形
に
な
っ
て
あ
り
が
た
い
で
す
。
地
域
の
呼
び
か
け
ま
し
た
。
そ
れ
が
今
の
よ
う
な
11月26日A、
池谷集落で「トークと植
11月26日A、
11月26日A、池谷集落で「トークと植
池谷集落で「トークと植
11月26日A、
池谷集落で「トークと植
樹と音楽の祭典」が開催されました。地
樹と音楽の祭典」が開催されました。地
樹と音楽の祭典」が開催されました。地
樹と音楽の祭典」が開催されました。地
域住民と首都圏の若者(ボランティア)
域住民と首都圏の若者(ボランティア)
域住民と首都圏の若者(ボランティア)
域住民と首都圏の若者(ボランティア)
など約50人の手により、
集落の高台にあ
など約50人の手により、集落の高台にあ
集落の高台にあ
など約50人の手により、
など約50人の手により、
集落の高台にあ
る原野約10aに広葉樹約120本が植えら
る原野約10aに広葉樹約120本が植えら
る原野約10aに広葉樹約120本が植えら
る原野約10aに広葉樹約120本が植えら
れました。
れました。
れました。
れました。
育て!いのちの森
55
歳
︶
は
、
﹁
地
震
の
と
き
か
ら
、
J
E
N
る
主
催
者
代
表
の
山
本
さ
ん
︵
太
子
堂
・
入
山
出
身
で
今
も
同
地
で
耕
作
を
続
け
と
進
ん
で
き
て
い
ま
す
。
中
山
間
地
域
の
活
性
化
を
目
指
す
も
の
へ
に
と
ど
ま
ら
ず
、
過
疎
と
高
齢
化
が
進
む
活小
気さ
にな
積
み
重
ね
が
し
た
。
活
動
は
、
被
災
し
た
地
域
の
復
興
ち
と
の
協
働
で
支
援
活
動
が
続
け
ら
れ
ま
の
都
度
公
募
し
た
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
の
人
た
け
、
除
雪
や
農
作
業
の
手
伝
い
な
ど
、
そ
ち
な
が
ら
再
会
を
約
束
し
て
い
ま
し
た
。
は
用
意
さ
れ
た
け
ん
ち
ん
汁
に
舌
鼓
を
打
﹁
い
の
ち
の
森
﹂
と
命
名
さ
れ
、
参
加
者
た ッ 元
植 。 シ の
ョ 人
樹
ン た
し
︵ ち
た
合 に
場
奏 よ
所
︶ る
は
で 天
中
締 神
渓
め ば
さ
く や
ん
く し
に
り と
よ
ま の
し セ
り
が
木
に
命
を
吹
き
込
む
演
奏
を
披
露
。
地
リ
ド
ゥ
奏
者
の
K
N
O
B
︵
ノ
ブ
︶
さ
ん
民
族
ア
ボ
リ
ジ
ニ
の
民
族
楽
器
デ
ィ
ジ
ュ
植
樹
終
了
後
、
オ
ー
ス
ト
ラ
リ
ア
先
住
援
助
の
ほ
か
壊
れ
た
建
物
の
修
理
や
片
付
16
年
の
中
越
大
震
災
直
後
。
初
期
の
物
資
支
援
を
受
け
る
よ
う
に
な
っ
た
の
は
平
成
復
興
活
動
な
ど
で
実
績
の
あ
る
J
E
N
の
に
受
け
継
ぐ
息
の
長
い
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
だ
れ
ま
し
た
。
植
樹
も
そ
の
一
環
。
次
世
代
み
重
ね
た
お
か
げ
で
地
域
に
活
気
が
生
ま
す
け
ど
︵
笑
︶
。
で
も
、
小
さ
な
こ
と
を
積
池
谷
と
入
山
が
、
海
外
の
戦
災
・
災
害
を
輝
か
せ
ま
す
。
か
ら
こ
そ
や
り
が
い
が
あ
り
ま
す
﹂
と
目
れ
た
木
札
が
付
け
ら
れ
ま
し
た
。
に
は
植
え
た
人
そ
れ
ぞ
れ
の
思
い
が
書
か
イ
タ
ヤ
カ
エ
デ
80
本
が
植
え
ら
れ
、
苗
木
る 援
中な
か。
渓た
に植
宏 樹
一 を
さ し
ん な
の が
指 ら
導 全
で 国
ブ を
ナ 歩
40 い
本 て
と い
Jジ
際
Eェ
的
Nン ボ
︵ ラ
本 ン
部 テ
・ ィ
東 ア
京 組
都 織
︶ 、
が N
運 P
営 O
を 法
支 人
の
手
伝
い
に
毛
が
生
え
た
よ
う
な
も
ん
で
も
植
え
や
ト
マ
ト
の
収
穫
と
い
っ
た
農
家
っ
て
い
ま
す
。
と
い
っ
て
も
、
さ
つ
ま
い
ア
の
皆
さ
ん
と
わ
れ
わ
れ
の
手
作
り
で
行
の
皆
さ
ん
の
支
援
を
受
け
な
が
ら
、
毎
年
9
∼
10
回
い
ろ
ん
な
催
し
を
ボ
ラ
ン
テ
ィ
震
災
以
来
池
谷
で
支
援
活
動
を
続
け
る
国
︵
山
本
浩
史
代
表
︶
が
主
催
し
、
中
越
大
る
十
日
町
市
地
域
お
こ
し
実
行
委
員
会
な
く
な
っ
た
入
山
の
出
身
者
な
ど
で
つ
く
催
し
は
、
池
谷
の
住
民
と
今
は
集
落
が
いブ
のナ
ちと
のイ
森タ
ヤ
カ
エ
デ
の
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
2
◆コーディネーター
大桃伸一氏(県立新潟女子短期大学教授)
「はぐくみのまちづくり」
5つのテーマ
◆パネラー
小川元一氏(青少年育成十日町市民会議副会長)
1.食べることを考えよう
2.子どもの安全を守ろう
3. 読書に親しもう
4. 元気にあいさつしよう
5. 体力・たくましさを伸ばそう
服部令子氏(中里なかよし保育園園長)
西野和之氏(十日町市・津南町PTA連合会会長)
水落静子氏(十日町市子育て応援ネットワーク)
林 正栄氏(十日町市教育委員会学校教育課課長)
ど
も
の
名
前
を
呼
ん
で
交
わ
し
﹁
、
気
を
付
そ
し
て
、
あ
い
さ
つ
は
し
っ
か
り
と
子
じ
て
、
家
庭
へ
の
働
き
か
け
を
し
て
い
ま
保
育
園
で
は
連
絡
帳
や
園
だ
よ
り
を
通
は
大
き
く
関
係
し
て
い
ま
す
。
そ
の
こ
と
食
と
﹁
イ
ラ
イ
ラ
、
ム
カ
ツ
キ
、
キ
レ
ル
﹂
必
要
不
可
欠
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
ち
ん
と
危
険
な
場
所
を
教
え
諭
す
こ
と
が
思
い
ま
す
。
そ
し
て
、
親
が
子
ど
も
に
き
り
の
防
犯
対
策
を
施
す
こ
と
が
大
切
だ
と
に
は
街
灯
を
取
り
付
け
る
な
ど
の
身
の
周
人
た
ち
で
見
回
る
。
ま
た
、
暗
い
と
こ
ろ
場
所
を
チ
ェ
ッ
ク
し
て
、
そ
こ
を
地
域
の
で
き
る
こ
と
と
し
て
、
通
学
路
の
危
険
な
し
ま
す
。
ま
ず
、
家
庭
や
学
校
、
地
域
が
ま
し
た
。
私
は
安
全
対
策
に
つ
い
て
提
案
っ
て
は
ど
う
か
と
い
う
話
も
持
ち
上
が
り
ラ
ン
テ
ィ
ア
で
見
張
り
を
す
る
組
織
を
作
対
策
と
し
て
子
ど
も
た
ち
の
下
校
時
に
ボ
つ
い
て
話
し
合
う
こ
と
が
あ
り
、
不
審
者
い
が
あ
り
ま
す
。
最
近
、
地
区
の
防
犯
に
て
よ
う
、
安
全
を
確
保
し
よ
う
と
い
う
思
そ
ん
な
経
験
か
ら
、
現
在
も
子
ど
も
を
育
い
傾
向
に
あ
る
よ
う
な
気
が
し
ま
す
。
多
い
十
日
町
市
で
も
、
都
会
と
変
わ
ら
な
た
ー
﹂
と
言
っ
た
り
も
し
ま
す
。
自
然
が
散
歩
し
て
帰
っ
て
く
る
と
、
﹁
あ
ー
疲
れ
で
も
手
が
出
な
い
で
顔
面
を
打
っ
た
り
、
い
生
活
習
慣
が
身
に
付
き
ま
せ
ん
。
転
ん
が
上
が
っ
て
き
て
も
な
か
な
か
規
則
正
し
な
い
子
な
ど
が
多
く
、
4
歳
5
歳
と
年
齢
歳
で
入
っ
て
き
て
も
オ
ム
ツ
が
取
れ
て
い
て
い
ま
す
。
言
葉
の
発
達
が
遅
い
子
、
3
く
野
菜
を
食
べ
な
い
子
が
多
く
な
っ
て
き
マ
ナ
ー
が
で
き
な
か
っ
た
り
、
偏
食
が
多
べ
る
と
か
座
っ
て
食
べ
る
と
か
の
食
事
の
ら
か
、
は
し
の
持
ち
方
や
皿
を
持
っ
て
食
な
く
な
っ
て
き
て
い
ま
す
。
そ
の
影
響
か
一
方
で
、
親
子
の
ふ
れ
あ
い
の
時
間
は
少
す
。
ま
た
、
保
育
サ
ー
ビ
ス
が
拡
充
す
る
習
慣
化
さ
せ
る
必
要
が
あ
る
と
思
い
ま
す
。
し
く
食
べ
る
。
こ
の
食
の
基
本
を
家
庭
で
る
、
食
べ
さ
せ
る
、
孤
食
さ
せ
な
い
、
楽
を
作
る
努
力
も
必
要
で
す
。
作
る
、
並
べ
ら
れ
て
い
ま
す
。
食
べ
る
習
慣
や
雰
囲
気
意
さ
れ
て
い
な
い
﹂
と
い
う
こ
と
が
あ
げ
い
ま
す
。
朝
食
を
と
ら
な
い
要
因
に
、
﹁
用
す
の
は
大
人
の
責
任
が
大
き
い
よ
う
に
思
い
か
ら
だ
と
思
い
ま
す
。
こ
の
乱
れ
を
許
活
習
慣
が
早
寝
、
早
起
き
に
な
っ
て
い
な
す
。
朝
ご
は
ん
が
食
べ
ら
れ
な
い
の
は
生
切
な
こ
と
が
見
失
わ
れ
て
い
る
気
が
し
ま
も
あ
り
ま
す
が
、
学
力
よ
り
、
も
っ
と
大
ん
が
学
力
に
関
係
し
て
い
る
と
の
デ
ー
タ
す
に
つ
れ
増
え
て
き
て
い
ま
す
。
朝
ご
は
子
ど
も
た
ち
の
欠
食
の
頻
度
は
年
齢
が
増
い
じ
め
が
社
会
問
題
に
な
っ
て
い
ま
す
。
5 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
に
取
り
組
み
改
善
を
図
っ
て
き
ま
し
た
。
小川元一氏
と
な
っ
て
撲
滅
や
地
域
が
一
丸
こ
と
に
P
T
A
ま
し
た
。
そ
の
題
が
多
く
あ
り
服部令子氏
き
て
い
ま
園
も
増
え
て
未
満
児
の
入
中
で
、
3
歳
族
が
増
え
る
共
働
き
家
▼
食
育
の
大
切
さ
西野和之氏
て
い
る
中
、
が
勧
め
ら
れ
は
ん
﹂
運
動
起
き
、
朝
ご
﹁
早
寝
、
早
た
こ
ろ
、
校
内
暴
力
や
い
じ
め
な
ど
の
問
昭
和
60
年
代
に
P
T
A
の
役
員
に
な
っ
▼
親
子
の
ふ
れ
あ
い
を
大
切
に
▼
地
域
で
安
全
確
保
を
る
も
の
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
大
き
く
変
わ
っ
て
い
き
ま
す
。
父
さ
ん
お
母
さ
ん
が
変
わ
れ
ば
子
ど
も
は
﹁
子
ど
も
た
ち
を
育
今む
でた
きめ
るに
こ
と
は
﹂
いじめや不登校、通学時の安全性への不安な
ど全国的に子どもたちを取り巻く教育環境が問
われています。全市一丸となって子どもたちを
はぐくむための運動を進めようと、
11月24日F、
クロス10で「はぐくみのまちづくりフォーラム」
(市・市教育委員会・青少年育成市民会議主催)
が開催され、市民や教育関係者など約600人が
集まりました。
「できることから やってみよう」をスロー
ガンに、今後、全市に運動を広めるための第1
ステップとして開催されたこのフォーラムでは、
将来を担う子どもたちや若者が健やかに成長し、社会に
はぐくみのまちづくりフォーラム
適応して生きていく力を身につけていくために、5つの
テーマを掲げました。
基調講演とシンポジウムの主な内容をお伝えします。
できることから やってみよう
の
で
す
。
あ
い
さ
つ
は
地
域
を
明
る
く
す
受
け
た
人
は
そ
の
気
持
ち
は
強
く
残
る
も
く
大
人
で
も
い
え
る
こ
と
で
す
。
言
葉
を
と
思
い
ま
す
。
そ
れ
は
子
ど
も
だ
け
で
な
け
て
ね
﹂
な
ど
の
一
言
を
添
え
て
ほ
し
い
を
愛
し
支
え
、
守
っ
て
く
れ
る
ん
だ
と
い
頼
感
と
は
、
ど
ん
な
と
き
で
も
親
は
自
分
と
だ
と
述
べ
て
い
ま
す
。
こ
の
基
本
的
信
に
﹁
基
本
的
信
頼
感
﹂
を
持
つ
と
い
う
こ
最
も
大
切
な
こ
と
は
子
ど
も
が
親
と
の
間
イ
ギ
リ
ス
の
心
理
学
者
は
、
子
育
て
で
張
り
健
や
か
に
育
つ
こ
と
が
で
き
ま
す
。
き
届
か
な
く
て
も
、
子
ど
も
は
広
く
根
を
育
っ
て
い
れ
ば
、
例
え
親
の
子
育
て
が
行
子
ど
も
が
地
域
と
い
う
広
い
大
地
の
中
で
た
ち
は
明
る
い
表
情
に
変
わ
り
ま
す
。
お
時
間
が
よ
り
多
く
な
る
こ
と
で
、
子
ど
も
れ
ま
せ
ん
。
そ
し
て
、
親
子
で
ふ
れ
あ
う
頼
関
係
が
築
か
れ
な
い
と
良
い
連
携
が
と
す
が
、
ま
ず
は
お
母
さ
ん
と
保
育
士
の
信
の
子
育
て
に
求
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
域
の
人
た
ち
が
支
え
て
い
く
こ
と
が
現
在
を
合
わ
せ
て
子
ど
も
を
育
て
、
そ
れ
を
地
心
豊
か
に
育
ち
ま
せ
ん
。
親
と
先
生
が
力
生
を
批
判
し
て
い
た
の
で
は
、
子
ど
も
は
ば
し
て
い
く
こ
と
が
大
切
で
す
。
親
が
先
は
お
互
い
が
信
頼
し
、
良
い
と
こ
ろ
を
伸
考
え
て
教
育
に
当
た
っ
て
い
ま
す
。
教
育
先
生
が
一
生
懸
命
子
ど
も
た
ち
の
こ
と
を
学
校
や
保
育
・
幼
稚
園
で
は
、
多
く
の
育
て
る
も
の
と
い
う
意
識
が
あ
り
ま
し
た
。
っ
て
立
つ
地
域
の
宝
で
あ
り
、
み
ん
な
で
以
前
は
、
子
ど
も
は
ま
ち
の
将
来
を
背
負
■
家
庭
・
学
校
︵
園
︶
・
地
域
の
連
携
が
モ
デ
ル
に
な
ら
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
す
。
子
ど
も
は
親
を
見
て
育
ち
ま
す
。
親
■
子
育
て
に
必
要
な
こ
と
ち
の
心
を
育
て
学
力
向
上
に
結
び
つ
け
ま
考
え
て
み
る
必
要
が
あ
り
ま
す
。
し
み
や
豊
か
な
生
活
体
験
は
、
子
ど
も
た
う
一
度
子
育
て
の
原
点
に
帰
っ
て
教
育
を
ま
っ
た
の
で
す
。
そ
の
よ
う
な
中
で
、
も
も
を
ま
っ
と
う
に
育
て
る
力
を
失
っ
て
し
し
か
生
き
ら
れ
ま
せ
ん
。
そ
れ
ら
が
子
ど
に
結
び
付
き
ま
す
。
ま
た
、
読
書
へ
の
親
こ
の
生
活
習
慣
が
、
体
力
・
学
力
の
向
上
ご
は
ん
﹂
運
動
が
勧
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
子
ど
も
た
ち
の
﹁
早
寝
、
早
起
き
、
朝
か
。
子
ど
も
は
、
家
庭
と
学
校
と
地
域
で
犯
罪
に
走
る
よ
う
に
な
っ
て
し
ま
う
の
い
ま
せ
ん
。
そ
れ
が
、
な
ぜ
、
い
じ
め
や
い
ま
す
。
生
ま
れ
た
と
き
か
ら
悪
い
子
は
め
ぐ
る
心
痛
む
事
件
が
次
々
と
起
こ
っ
て
い
仕
事
だ
と
思
い
ま
す
。
今
、
子
ど
も
を
し
、
育
て
て
い
く
、
夢
の
あ
る
す
ば
ら
し
込
ま
れ
て
い
る
﹁
タ
カ
ラ
モ
ノ
﹂
を
発
見
■
生
活
リ
ズ
ム
の
確
立
く
、
聞
き
上
手
に
な
る
こ
と
が
大
切
で
す
。
親
の
論
理
で
子
ど
も
を
見
放
す
の
で
は
な
わ
れ
て
い
ま
す
。
そ
の
た
め
に
は
、
親
が
不
幸
な
事
件
が
起
き
て
い
る
の
だ
と
も
い
聞
く
力
が
衰
え
て
い
る
か
ら
、
子
ど
も
の
的
サ
イ
ン
を
読
み
取
る
力
、
命
の
叫
び
を
最
近
、
親
や
教
師
の
、
子
ど
も
の
危
機
子
育
て
と
は
、
子
ど
も
の
中
に
し
ま
い
■
子
ど
も
の
サ
イ
ン
を
見
の
が
さ
な
い
■
教
育
と
は
、
子
育
て
と
は 講
﹁
夢
を
∼は
今ぐ
師 、
子く
県 育
立 てむ
に
求
め
ら
れ
て
い
る
も
大
の
桃
∼
新
潟
女
子
短
期
大
学
教
授
う
気
持
ち
を
自
然
と
持
て
る
こ 伸
と
で 一
す 氏
。
﹂
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
4
ふ とうこうそうだんまどぐち
げつよう
きんよう び
いじめ・不登校相談窓口(月曜∼金曜日)
●いじめ・不登校など学校教育全般に関する相談は…
かわにしきょうしつ
1768−3614 (9時∼17時)
にこやかルーム川西教室
とお か まちきょうしつ
にこやかルーム十日町教室 1752−7565 (9時∼14時)
しょうねんいくせい
少年育成センター 1757−8918 (9時∼17時)
たいばつ
ぎゃくたい
さ べつ
じんけん
●いじめ、体罰、虐待、差別など人権に関する相談は…
ほうむきょくとお か まちしきょく
1752−2575 (8時30分∼17時)
法務局十日町支局
ょ
う
。
そ
し
て
、
子
ど
も
が
発
し
て
い
る
ら
な
い
こ
と
﹂
を
強
く
訴
え
て
い
き
ま
し
切
さ
﹂
と
﹁
死
ぬ
こ
と
は
解
決
に
つ
な
が
校
・
家
庭
・
地
域
が
連
携
し
、
﹁
命
の
大
二
度
と
繰
り
返
さ
な
い
た
め
に
も
、
学
相
談
し
て
み
ま
せ
ん
か
。
護
者
の
皆
さ
ん
、
一
人
で
悩
ま
ず
気
軽
に
談
窓
口
が
あ
り
ま
す
。
児
童
・
生
徒
、
保
と
き
は
、
専
門
の
相
談
員
が
対
応
す
る
相
い
じ
め
や
不
登
校
な
ど
で
悩
み
が
あ
る
発
生
し
て
い
ま
す
。
こ
の
よ
う
な
事
故
を
を
絶
つ
と
い
う
痛
ま
し
い
事
故
が
全
国
で
り
し
ま
し
ょ
う
。
子
ど
も
に
言
葉
を
か
け
た
り
対
話
を
し
た
い
じ
め
に
よ
り
児
童
・
生
徒
が
自
ら
命
で
公
演
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
新
市
に
な
っ
け
な
い
力
を
培
っ
て
ほ
し
い
と
あ
ち
こ
ち
お
び
え
る
子
ど
も
た
ち
を
勇
気
付
け
、
負
か
ら
支
援
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
震
災
に
り
が
大
切
で
す
。
子
ど
も
た
ち
が
互
い
に
か
か
わ
れ
る
場
作
が
多
く
な
っ
て
い
ま
す
。
親
同
士
、
親
と
自
分
の
子
だ
け
見
て
満
足
し
て
い
る
大
人
お
と
と
し
の
地
震
で
は
、
全
国
の
団
体
の
相
互
作
用
が
運
動
に
つ
な
が
り
ま
す
。
し
た
い
と
い
う
思
い
が
あ
り
ま
す
。
に
笑
っ
た
り
泣
い
た
り
す
る
感
動
を
共
有
は
ぐ
く
み
、
そ
し
て
何
よ
り
親
子
で
と
も
こ
と
で
、
想
像
力
の
育
成
と
心
の
文
化
を
で
15
年
に
な
り
ま
す
。
生
の
舞
台
を
見
る
設
け
る
こ
と
を
目
的
に
設
立
し
て
、
来
年
子
ど
も
た
ち
が
自
主
活
動
で
き
る
場
所
を
に
所
属
し
て
い
ま
す
。
本
物
を
見
る
こ
と
、
人
か
ら
学
び
、
大
人
が
子
か
ら
学
ぶ
。
こ
い
と
実
施
で
き
な
い
こ
と
で
す
。
子
が
大
ら
の
取
り
組
み
は
大
人
が
行
動
に
移
さ
な
パ
ト
ロ
ー
ル
を
実
施
し
て
い
ま
す
。
こ
れ
た
ち
が
あ
い
さ
つ
の
励
行
と
登
下
校
時
の
れ
て
い
て
、
学
校
・
P
T
A
・
地
域
の
人
し
て
﹁
イ
エ
ロ
ー
リ
ボ
ン
運
動
﹂
が
行
わ
子
ど
も
た
ち
の
安
全
を
守
る
取
り
組
み
と
私
は
そ
の
中
の
﹁
十
日
町
お
や
こ
劇
場
﹂
の
交
換
な
ど
も
行
わ
れ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
が
っ
て
い
ま
す
。
ン
ス
の
よ
い
食
事
を
食
べ
さ
せ
る
レ
シ
ピ
合
い
の
場
と
し
て
、
仲
間
作
り
の
輪
が
広
て
、
ま
た
お
母
さ
ん
た
ち
の
相
談
や
話
し
食
欠
食
を
な
く
そ
う
運
動
﹂
や
栄
養
バ
ラ
で
も
あ
り
ま
す
。
地
域
に
よ
っ
て
は
﹁
、
朝
な
分
野
の
人
た
ち
の
情
報
交
換
の
場
と
し
が
、
今
年
組
織
さ
れ
ま
し
た
。
さ
ま
ざ
ま
結
ん
だ
﹁
と
お
か
ま
ち
子
育
て
応
援
団
﹂
▼
水落静子氏
を
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
で
な
子
育
て
サ
ー
ク
ル
遊
び
な
ど
さ
ま
ざ
ま
し
て
い
る
か
が
力
を
ど
う
生
か
が
地
域
の
教
育
中
で
は
、
学
校
題
が
あ
る
と
学
校
や
行
政
に
矛
先
が
向
け
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
最
近
は
、
何
か
問
私
は
、
ま
ず
家
庭
の
教
育
が
何
よ
り
大
切
絵
本
の
読
み
聞
か
▼
学
校
と
地
域
の
連
携
を
林 正栄氏
1
つ
の
テ
ー
マ
せ
や
紙
芝
居
、
親
子
学
校
教
育
の
逃
さ
な
い
よ
う
に
し
た
い
で
す
。
う
か
。
食
を
通
し
て
、
心
の
サ
イ
ン
を
見
を
見
抜
く
こ
と
が
必
要
で
は
な
い
で
し
ょ
ま
す
。
心
の
健
康
状
態
、
心
の
栄
養
失
調
子
ど
も
の
心
の
変
化
は
必
ず
食
に
出
て
き
か
ら
も
、
食
育
の
大
切
さ
が
分
か
り
ま
す
。
す お が
。 母 り
さ も
ん 深
た ま
ち っ
の て
パ い
ワ く
ー よ
を う
強 に
く 思
感 い
じ ま
ま す
。
が
変
わ
り
家
庭
も
変
わ
り
、
地
域
の
つ
な
い
で
す
。
子
ど
も
の
笑
顔
を
見
る
と
母
親
く
わ
く
ど
き
ど
き
感
を
持
っ
て
も
ら
い
た
会
え
ま
し
た
。
多
く
の
子
ど
も
た
ち
に
わ
て
、
地
域
も
広
が
り
新
し
い
仲
間
と
も
出
お
母
さ
ん
の
力
で
子
ど
も
た
ち
に
笑
顔
を
ひ こう
●非行やいじめなどあらゆる少年問題に関する相談は…
とお か まちけいさつしょ
1752−0110 (9時∼17時45分)
十日町警察署
ながおかしょうねん
長岡少年サポートセンター 10258−36−4970(8時30分∼17時15分)
●いじめ問題に関する相談は…
ちゅうえつ
そうだん
10258−35−3930(9時∼24時)
中越いじめ相談
けんりつきょういく
県立教育センター 1025−263−9029(9時∼24時)
なや
そうだん
悩みごと相談テレホン 1025−263−4737(9時∼24時)
さい み まん
●18歳未満の子どもや女性に関する相談は…
みなみうおぬま じ どうそうだんじょ
1025−770−2400(8時30分∼17時15分)
南魚沼児童相談所
こ
じょせいでん わ そうだん
1025−382−4152(9時∼22時)
子ども・女性電話相談
ど にち
しゅくじつ
じんけんよう ご い いん
悩
み
の
サ
イ
ン
を
見
つ
け
る
た
め
に
も
、
公民館まるごと冒険ひろば
11月26日a、中央公民館ではぐくみのまちづくりの一つとし
て「公民館まるごと冒険ひろば」が開催されました。
これは、
「とおかまち子育て応援団」に参加する子育てサーク
ルなどが、中央公民館をまるごと使ってさまざまな遊びを企画・
実践したもので、
市内の子どもたちなど約450人が参加しました。
子どもたちは、お化け屋敷や読み聞かせなどの各コーナーを
次々に回りながら楽しい遊びを体験しました。また、ポイント
を集めておもちゃと交換するかえっこショップや公民館内を探
検する屋内ウォークラリーも大人気。子どもたちは大喜びでは
しゃぎ回り、楽しい一日を過ごしました。
力
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
そうだん
土日や祝日も人権擁護委員が相談に応じます。
お
み しず え
尾 身 静 榮 さん 1757−6971
しげ の とよ こ
滋 野 豊 子 さん 1768−2626
人権擁護委員
さい とう けい じ
齋 藤 馨 爾 さん 1763−2166
ひ ぐち きょう こ
樋 口 京 子 さん 1596−2107
わた なべ
渡 邊 ト シ さん 1765−4257
7 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
子どもたちに大人気のかえっこショップ
子どもたちに大人気のかえっこショップ
子どもたちに大人気のかえっこショップ
子どもたちに大人気のかえっこショップ
子どもたちに大人気のかえっこショップ
日
克
美
さ
ん
、
山
下
敏
恵
さ
ん
か
ら
協
域
で
実
践
し
て
い
く
こ
と
が
大
切
で
す
。
町
市
手
話
奉
仕
員
の
岩
田
哲
さ
ん
、
春
家
庭
や
学
校
、
地
フ
ォ
ー
ラ
ム
の
開
催
に
あ
た
り
十
日
動
に
生
か
し
、
各
の
青
少
年
育
成
活
の
提
案
を
、
今
後
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
で
今
日
の
講
義
や
い
ま
す
。
り
運
動
﹂
に
取
り
組
ん
で
い
き
た
い
と
思
な
が
ら
、
今
後
﹁
は
ぐ
く
み
の
ま
ち
づ
く
体
と
一
丸
と
な
り
、
行
政
と
も
手
を
携
え
青
少
年
会育
長成
十
西日
町
野市
幸民
雄会
議
結
び
氏
ま も ら
青 す 諭 れ
少 。 す ま
年
教 す
育
え が
成
が 、
会
大 と
議
切 き
も
で に
各
は は
地
な し
域
い か
の
か り
育
と な
成
思 が
団
い ら
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
6
傍
ら
、
昭
和
42
年
か
ら
市
の
予
防
接
種
事
し
て
い
ま
し
た
。
永
年
に
わ
た
り
、
食
品
衛
生
指
導
に
従
事
っ
て
い
き
た
い
﹂
と
話
し
て
い
ま
し
た
。
大
坪
さ
ん
は
、
中
条
病
院
に
勤
務
す
る
て
い
た
よ
う
に
記
憶
し
て
い
ま
す
﹂
と
話
生
協
会
会
長
表
彰
を
受
賞
し
ま
し
た
。
労
で
、
大
坪
康
夫
さ
ん
が
7
日
本
公
衆
衛
永
年
に
わ
た
る
公
衆
衛
生
事
業
へ
の
功
分
校
な
ど
、
毎
日
の
よ
う
に
学
校
へ
行
っ
に
な
る
と
中
条
小
学
校
や
遠
く
は
枯
木
又
ん
予
防
接
種
が
あ
り
ま
し
た
か
ら
、
時
期
大 坪 泰 男さん
(四日町新田第2・73歳)
し
ま
し
た
。
大
坪
さ
ん
は
、
﹁
昔
は
た
く
さ
胃
が
ん
発
見
率
の
向
上
の
た
め
功
績
を
残
山田
清さん
(四日町・57歳)
か
ら
も
皆
様
の
ご
協
力
を
得
な
が
ら
頑
張
に し
対 た
す 。
る 関
叱しっ さ
咤た ん
激 は
励 、
﹁
と 今
受 回
け の
止 表
め 彰
て は
、
こ 自
れ 分
養
士
会
十
日
町
支
部
副
支
部
長
を
務
め
ま
し
、
昭
和
61
年
か
ら
平
成
14
年
ま
で
、
栄
し
て
地
域
の
食
生
活
の
指
導
な
ど
で
活
躍
向
上
に
先
導
的
な
役
割
を
果
た
す
な
ど
、
年
に
わ
た
り
胃
が
ん
検
診
の
読
影
技
術
の
団
検
診
協
議
会
が
設
立
さ
れ
て
以
来
、
38
そ
の
ほ
か
、
昭
和
42
年
に
魚
沼
地
域
胃
集
理日
事本
長食
表品
彰衛
生
協
会
養
学
の
講
師
と
し
て
勤
務
後
、
栄
養
士
と
昭
和
49
年
に
魚
沼
高
等
職
業
訓
練
校
で
栄
知
事
表
彰
を
受
賞
し
ま
し
た
。
関
さ
ん
は
従
事
し
た
功
績
で
、
関
タ
カ
子
さ
ん
が
県
9 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
間
に
わ
た
り
十
日
町
市
内
の
小
中
学
校
の
協日
会本
会公
長衆
表衛
彰生
指
導
や
相
談
役
と
し
て
も
尽
力
し
ま
し
た
。
健
康
診
断
に
従
事
し
、
養
護
教
諭
な
ど
の
保
育
園
の
嘱
託
医
と
し
て
学
童
・
幼
児
の
昭
和
57
年
か
ら
は
学
校
医
、
60
年
か
ら
は
業
に
精
力
的
に
取
り
組
み
ま
し
た
。
ま
た
、
た
い
﹂
と
話
し
て
い
ま
し
た
。
い
っ
し
ょ
に
こ
れ
か
ら
も
頑
張
っ
て
い
き
毒
が
一
番
恐
い
の
で
、
行
政
の
皆
さ
ん
と
す
。
佐
藤
さ
ん
は
、
﹁
食
品
業
界
は
食
中
十
日
町
分
会
長
と
し
て
活
躍
し
て
い
ま
登
坂
さ
ん
は
、
昭
和
31
年
か
ら
約
50
年
と
話
し
て
い
ま
し
た
。
尽
力
し
ま
し
た
。
ま
た
平
成
16
年
か
ら
は
さ
れ
て
以
来
30
年
間
、
食
品
衛
生
活
動
に
永
年
に
わ
た
り
、
食
生
活
改
善
指 関 タカ子さん
導
へ (山野田・60歳)
衛
生
協
会
十
日
町
分
会
の
指
導
員
に
任
命
衛
生
協
会
会
長
表
彰
を
受
賞
し
ま
し
た
。
労
で
、
登
坂
健
二
郎
さ
ん
が
7
日
本
公
衆
永
年
に
わ
た
る
公
衆
衛
生
事
業
へ
の
功
る
の
で
注
意
し
て
も
ら
い
た
い
で
す
ね
﹂
ら
ず
に
使
っ
て
、
目
を
傷
つ
け
る
子
も
い
子
ど
も
が
増
え
ま
し
た
が
、
ル
ー
ル
を
守
最
近
は
コ
ン
タ
ク
ト
レ
ン
ズ
を
使
用
す
る
協
会
会
長
賞
を
受
賞
し
ま
し
た
。
績
に
、
佐
藤
茂
さ
ん
が
7
日
本
食
品
衛
生
永
年
に
わ
た
る
食
品
衛
生
に
対
す
る
功
佐
藤
さ
ん
は
昭
和
51
年
に
十
日
町
食
品
︵
食
生
活
改
善
功
労
︶
県
知
事
表
彰
登坂健二郎さん
(駅通り・79歳)
た
い
で
す
﹂
と
話
し
て
い
ま
し
た
。
屈
折
異
常
が
中
心
に
な
り
ま
し
た
。
ま
た
、
マ
で
し
た
が
、
今
は
近
視
や
遠
視
な
ど
の
学
校
医
と
し
て
一
番
の
問
題
は
ト
ラ
コ
ー
き
る
限
り
頑
張
っ
て
い
き
た
い
。
50
年
前
、
線
を
退
く
年
齢
で
す
が
、
こ
れ
か
ら
も
で
ん
は
、
﹁
今
79
歳
で
、
普
通
だ
っ
た
ら
一
佐藤
茂さん
(寿町1・65歳)
と
し
て
こ
れ
か
ら
も
普
及
・
啓
発
に
努
め
大
切
で
す
。
食
を
扱
う
者
と
し
て
の
使
命
衛
生
は
、
正
し
い
知
識
の
習
得
と
実
践
が
当
た
っ
て
い
ま
す
。
山
田
さ
ん
は
、
﹁
食
品
施
設
に
及
ぶ
市
内
飲
食
店
の
巡
回
指
導
に
員
に
着
任
し
て
以
来
35
年
間
、
毎
年
約
50
協日
会本
会公
長衆
表衛
彰生
沼
郡
医
師
会
長
を
務
め
ま
し
た
。
登
坂
さ
61
年
か
ら
63
年
に
か
け
て
十
日
町
市
中
魚
の
充
実
に
尽
力
し
ま
し
た
。
ま
た
、
昭
和
学
校
医
︵
眼
科
担
当
︶
と
し
て
学
校
保
健
協日
会本
会食
長品
表衛
彰生
衛
生
協
会
十
日
町
分
会
の
食
品
衛
生
指
導
山
田
さ
ん
は
昭
和
46
年
に
十
日
町
食
品
品
衛
生
協
会
理
事
長
賞
を
受
賞
し
ま
し
た
。
し
た
功
績
で
、
山
田
清
さ
ん
が
7
日
本
食
さまざまな分野で永年にわたり活躍・貢献した皆さんが国・県などから表彰
されました。晴れの栄誉に輝いた皆さん、おめでとうございます。
当
時
を
懐
か
し
ん
で
い
ま
し
た
。
語
り
ま
し
た
。
ま
し
た
。
10
本
近
く
映
画
を
観
て
い
ま
し
た
ね
﹂
と
家
を
留
守
に
し
て
い
ま
し
た
。
1
か
月
で
と
青
年
学
級
で
、
1
週
間
の
内
5
日
は
夜
楽
し
か
っ
た
で
す
。
定
時
制
高
校
と
映
画
た
。
若
者
の
発
言
は
刺
激
に
な
り
と
て
も
で
活
気
が
あ
り
、
や
り
が
い
が
あ
り
ま
し
い
で
す
ね
﹂
と
静
か
に
ほ
ほ
笑
み
な
が
ら
域
の
子
ど
も
た
ち
と
か
か
わ
っ
て
い
き
た
で
す
よ
。
こ
れ
か
ら
も
、
純
粋
な
こ
の
地
け
。
教
え
ら
れ
る
こ
と
の
方
が
多
か
っ
た
と
、
で
き
る
こ
と
を
コ
ツ
コ
ツ
や
っ
た
だ
田
村
さ
ん
は
﹁
、
自
分
に
向
い
て
い
る
こ
と
学
生
に
温
か
い
ま
な
ざ
し
を
注
い
で
い
て
る
の
も
私
の
役
割
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
﹂
を
持
っ
て
い
ま
す
。
そ
れ
を
引
き
出
し
育
も
大
切
で
す
。
若
い
人
は
無
限
の
可
能
性
ス
ピ
ー
ド
と
デ
ザ
イ
ン
感
性
を
培
う
こ
と
ズ
を
的
確
に
捉
え
、
商
品
に
反
映
さ
せ
る
田
村
さ
ん
は
﹁
、
当
時
は
青
年
学
級
生
は
長
年
学
級
生
の
学
び
を
支
え
続
け
ま
し
た
。
師
と
し
て
勤
労
青
年
に
親
身
に
寄
り
添
い
、
て
か
ら
も
、
文
芸
や
映
画
評
論
な
ど
の
講
後
28
年
に
﹁
十
日
町
青
年
学
級
﹂
に
変
わ
っ
年
講
座
﹂
の
講
師
を
務
め
ま
し
た
。
そ
の
補
習
の
た
め
に
開
設
さ
れ
た
﹁
十
日
町
青
を
執
る
傍
ら
、
定
時
制
高
校
入
学
準
備
の
中
学 田
校 村
、 さ
26 ん
年 は
か 、
ら 昭
十 和
日 23
町 年
高 か
校 ら
で 十
教 日
鞭べ
ん町
活
動
と
し
て
の
功
績
は
多
大
で
す
。
版
な
ど
、
地
域
の
栄
養
指
導
・
文
化
伝
承
ま
な
分
野
で
の
郷
土
料
理
レ
シ
ピ
集
の
出
の
栄
養
調
査
と
そ
の
後
の
ケ
ア
、
さ
ま
ざ
年 普
代 及
に に
実 貢
施 献
し し
た ま
出で
し
ば
機た た
に 。
従 特
事 に
す 、
る 昭
女 和
性 40
に
努
め
、
食
生
活
の
改
善
や
食
育
活
動
の
元
の
食
材
を
生
か
し
た
郷
土
料
理
の
普
及
に
わ
た
り
地
域
の
栄
養
課
題
の
解
決
や
地
業
の
協
力
者
な
ど
の
立
場
で
、
50
年
以
上
術
は
も
と
よ
り
、
現
在
で
は
顧
客
の
ニ
ー
を
は
ぐ
く
む
こ
と
が
大
切
で
す
。
製
造
技
田
村
さ
ん
は
﹁
、
社
会
で
生
か
せ
る
技
術
そ
の
活
躍
は
多
岐
に
わ
た
り
ま
す
。
級
の
講
師
、
調
停
委
員
も
務
め
る
な
ど
、
産
業
振
興
に
貢
献
し
て
き
ま
し
た
。
ま
た
、
育
成
に
尽
力
し
、
和
洋
裁
の
技
術
発
展
と
服
飾
専
門
学
校
の
理
事
長
と
し
て
も
人
材
洋 洋
裁 裁
の 高
教 等
鞭べ
ん職
を 業
執 訓
る 練
と 校
と で
も 校
に 長
、 と
十 し
日 て
町 和
大
勢
い
て
、
積
極
的
に
受
講
し
て
い
た
の
公
民
館
活
動
の
講
師
、
県
や
市
の
保
健
事
彰
に
輝
き
ま
し
た
。
田
村
さ
ん
は
、
病
院
の
管
理
栄
養
士
、
で
、
田
村
喜
一
さ
ん
が
文
部
科
学
大
臣
表
の
向
上
及
び
人
格
形
成
に
寄
与
し
た
功
績
永
年
に
わ
た
る
勤
労
青
年
の
文
化
教
養
が
厚
生
労
働
大
臣
表
彰
に
輝
き
ま
し
た
。
善
に
寄
与
し
た
功
績
で
、
田
村
シ
ゲ
さ
ん
永
年
に
わ
た
り
、
地
域
の
栄
養
課
題
改
生
労
働
大
臣
表
彰
に
輝
き
ま
し
た
。
寄
与
し
た
功
績
で
、
田
村
恭
子
さ
ん
が
厚
永
年
に
わ
た
り
、
職
業
訓
練
の
発
展
に
田 村 喜 一さん
(昭和町1・79歳)
おめでとうございます
自
ら
社
業
を
営
み
、
高
校
や
生
涯
学
習
学
田
村
さ
ん
は
、
昭
和
48
年
に
十
日
町
和
田 村 シ ゲさん
(中条旭町・72歳)
田 村 恭 子さん
(学校町1・69歳)
文
部
大科
臣学
表
彰
厚
生
大労
臣働
表
彰
厚
生
大労
臣働
表
彰
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
8
親
子
で
気
軽
に
参
加
で
き
る
ゲ
ー
ム
大
雪
ま
つ
り
ゲ
ー
ム
大
会
∼
■
会
場
‥
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ひ
ろ
ば
で
す
。
■
日
時
‥
2
月
18
日
a
午
前
9
時
気
の
ス
ノ
ー
フ
ィ
ー
ル
ド
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
十
日
町
雪
ま
つ
り
が
発
祥
と
な
る
、
人
ツ
マ
リ
ア
ン
ボ
ー
ル
日
を
お
過
ご
し
く
だ
さ
い
。
芸
能
、
雪
上
運
動
会
な
ど
楽
し
い
冬
の
休
各
所
に
登
場
し
ま
す
。
雪
上
茶
席
、
郷
土
雪
国
情
緒
た
っ
ぷ
り
の
ひ
ろ
ば
が
市
内
お
ま
つ
り
ひ
ろ
ば
1
時
∼
■
会
場
‥
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ひ
ろ
ば
彰
式
な
ど
。
■
日
時
‥
2
月
17
日
g
午
後
の
皆
さ
ん
の
紹
介
、
雪
の
芸
術
作
品
展
表
友
好
都
市
︵
横
浜
、
指
宿
ほ
か
︶
の
ミ
ス
回
■
会
場
‥
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ひ
ろ
ば
アニマル浜口さん参加決定
アニマル浜口さん(右)
回
も
雪
ま
つ
り
に
参
加
し
ま
す
。
ル
浜
口
︵
浜
口
平
吾
︶
さ
ん
が
、
今
ウ
ェ
ル
カ
ム
セ
レ
モ
ニ
ー
十
日
町
市
観
光
大
使
の
ア
ニ
マ
雪像制作団体・
ひろば開設団体募集中
■
日
時
‥
2
月
18
日
a
午
前
と
午
後
の
2
︵
十
日
町
高
校
グ
ラ
ウ
ン
ド
︶
ャ
ー
に
よ
る
ス
テ
ー
ジ
と
撮
影
会
で
す
。
分
∼
■
会
場
‥
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ひ
ろ
ば
ト
。
■
日
時
‥
2
月
16
日
f
午
後
6
時
30
子
ど
も
た
ち
に
大
人
気
の
ボ
ウ
ケ
ン
ジ
3
日
間
の
開
幕
を
告
げ
る
一
大
イ
ベ
ン
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
シ
ョ
ー
オ
フー
ェプ
スニ
テン
ィグ
バ
ル
2
0
0
7
ュ
ニ
テ
ィ
ひ
ろ
ば
時
30
分
∼
午
後
0
時
30
分
■
会
場
‥
コ
ミ
会
で
す
。
■
日
時
‥
2
月
18
日
a
午
前
11
が
決
ま
っ
た
イ
ベ
ン
ト
の
概
要
を
い
く
つ
か
お
知
ら
せ
し
ま
す
。
本
柱
を
は
じ
め
、
さ
ま
ざ
ま
な
イ
ベ
ン
ト
が
企
画
さ
れ
て
い
ま
す
。
こ
れ
ま
で
に
開
催
十
日
町
雪
ま
つ
り
は
、
雪
上
カ
ー
ニ
バ
ル
、
雪
の
芸
術
展
、
お
ま
つ
り
ひ
ろ
ば
の
3
の
で
き
る
、
冬
の
一
大
イ
ベ
ン
ト
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
ぜ
ひ
ご
参
加
く
だ
さ
い
。
楽
し
い
催
し
盛
り
だ
く
さ
ん
Z
おまつりひろばの開設団体、雪の芸術作品・雪の街角作品の制作団
おまつりひろばの開設団体、雪の芸術作品・雪の街角作品の制作団
おまつりひろばの開設団体、雪の芸術作品・雪の街角作品の制作団
おまつりひろばの開設団体、雪の芸術作品・雪の街角作品の制作団
おまつりひろばの開設団体、雪の芸術作品・雪の街角作品の制作団
体を募集しています。昨年の実施団体には代表者あてに申込み書類を
体を募集しています。昨年の実施団体には代表者あてに申込み書類を
体を募集しています。昨年の実施団体には代表者あてに申込み書類を
体を募集しています。昨年の実施団体には代表者あてに申込み書類を
体を募集しています。昨年の実施団体には代表者あてに申込み書類を
郵送済です。新規希望団体は雪まつり事務局にお問合せください。
郵送済です。新規希望団体は雪まつり事務局にお問合せください。
郵送済です。新規希望団体は雪まつり事務局にお問合せください。
郵送済です。新規希望団体は雪まつり事務局にお問合せください。
郵送済です。新規希望団体は雪まつり事務局にお問合せください。
ト
と
の
相
乗
効
果
を
図
り
な
が
ら
、
新
市
の
人
々
が
一
体
と
な
っ
て
盛
り
上
が
る
こ
と
18
日
A
に
は
、
第
58
回
十
日
町
雪
ま
つ
り
が
開
催
さ
れ
ま
す
。
各
地
域
の
冬
の
イ
ベ
ン
ン
ト
が
市
内
各
所
で
行
わ
れ
る
楽
し
み
の
多
い
季
節
で
す
。
来
年
2
月
16
日
F
夕
方
∼
第
五
十
八
回
四
季
あ
ざ
や
か
な
十
日
町
市
に
と
っ
て
、
冬
は
全
国
に
誇
る
雪
の
お
ま
つ
り
・
イ
ベ
(1)おまつりひろば 地域コミュニティの活性化にぜひご参加ください。
(2)雪の芸術展 ①芸術部門②特別部門③学童部門の3部門です。芸術部門のみ審査
対象となります。
音と光の雪上カーニバルをお楽しみください
(3)雪の街角作品 小グループでの雪像制作に適したコンテストです。
●申込み用紙 雪まつりホームページまたは雪まつり事務局で
●応募締切り おまつりひろば:12月20日d
ミス十日町雪まつり
コンテスト参加者募集中
●応募資格
雪の芸術展・雪の街角作品:1月10日d
十日町市の親善大使として活躍していただく、きもの美人を募集中。
ミス十日町雪まつりに選ばれた3人からは1年間、市の観光PRに活
躍していただきます。
県内在住または県内に帰省地のある満18歳以上の未婚女性(高校生を除く)。ただし、ほかのミスコンテス
トに入賞し、任期中の人は応募できません。
●賞 品 振袖、グアム旅行、ダイヤリング、液晶テレビ、iPod nano(2GB)
、魚沼産
姉妹都市イタリア・コモ市のシンボルである
大聖堂を模した雪の巨大ステージを舞台に、音
と光の一大スペクタクルを繰り広げます。
ゲストには、水森かおりさん、華原朋美さん、
北山たけしさんらを迎え、カーニバルに華を添
えます。感動のステージをぜひご覧ください。
入場整理券は実行委員会事務局へお問い合せく
水森かおり
ださい。
コシヒカリ、ディズニーリゾート1日パスポート券ほか
華原朋美
北山たけし
●応募締切り 1月27日g午後5時(申込書必着)
■日 時 2月17日G午後6時∼(予定)
●審査方法 (1)予選会(書類審査)
■会 場 城ケ丘ピュアランド(十日町駅から徒歩約20分)
本選会に進む14人を選出
(2)本選会出場者説明会 2月11日a
(3)本選会(振袖姿を審査)2月18日a
◆雪上カー二バルにあわせて、それぞれ新潟駅・大宮駅発着の臨
※公開審査
●申込み用紙 雪まつりホームページまたは雪まつり事務局で
■申込み・問合せ
十日町雪まつり実行委員会事務局(本町2 本町分庁舎内)1757-3100
ホームページ http://tokamachikankou.jp/58yuki/
11 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
C
○Albirex
cheer leaders
アルビレックスチアリーダーズ
お
知
ら
せ
時特別列車が運行されます。
◆会場内はすべては立ち見となります。
◆会場での傘の使用はできません。
◆夜間は冷え込むことがあります。温かい服装でお越しください。
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
10
ン
室
、
ト
イ
レ
な
ど
が
配
置
さ
れ
て
い
の
完
成
を
祝
い
ま
し
た
。
約
40
人
が
出
席
し
、
吉
田
ク
ロ
カ
ン
ハ
ウ
ス
会
や
十
日
町
市
ス
キ
ー
協
会
の
関
係
者
な
ど
新
潟
国
体
冬
季
大
会
等
十
日
町
市
実
行
委
員
日
g
に
行
わ
れ
ま
し
た
。
式
に
は
ト
キ
め
き
れ 施 会 リ れ せ 競
完 ま 設 の ー る て 技
成 す と 大 ス ク 主 本
式 。 し 会 キ ロ に 部
は
て 運 ー ス 今 棟
12
活 営 全 カ 後 と
月
用 拠 国 ン 行 あ
2
さ 点 大 ト わ わ
て
お
り
、
隣
接
す
る
イ
レ
な
ど
、
3
階
に
は
研
修
室
、
サ
ロ
室
が
業
務
を
開
始
し
ィ
ア
ル
ー
ム
、
救
護
室
、
休
憩
室
、
ト
下
旬
か
ら
国
体
準
備
衣
室
、
ト
イ
レ
、
2
階
に
は
ボ
ラ
ン
テ
け
て
い
ま
す
。
11
月
は
約
3
6
0
㎡
、
1
階
に
は
ピ
ロ
テ
ィ
、
更
さ
れ
ま
し
た
。
鉄
骨
3
階
建
で
延
べ
床
面
積
吉
田
ク
ロ
ス
カ
ン
ト
リ
ー
競
技
場
内
に
建
設
︵
平
成
18
年
度
各
種
施
設
助
成
事
業
︶
を
受
7
7
5
万
円
は
7
日
本
宝
く
じ
協
会
の
助
成
費
は
約
6
、
0
0
0
万
円
、
そ
の
う
ち
5
、
吉
田
ク
ロ
カ
ン
ハ
ウ
ス
は
、
市
内
小
泉
の
ま
す
。
6
月
か
ら
工
事
が
進
め
ら
れ
、
総
工
G
に
同
施
設
で
行
わ
れ
、
関
係
者
に
披
露
さ
れ
ま
し
た
。
ス
﹂
︵
吉
田
ク
ロ
カ
ン
ハ
ウ
ス
︶
が
完
成
し
ま
し
た
。
完
成
式
は
12
月
2
日
大
会
の
運
営
拠
点
と
な
る
施
設
﹁
十
日
町
市
吉
田
ク
ロ
ス
カ
ン
ト
リ
ー
ハ
ウ
今
冬
か
ら
3
年
間
に
わ
た
り
行
わ
れ
る
ク
ロ
ス
カ
ン
ト
リ
ー
ス
キ
ー
全
国
の作品が選ばれました。審査結果は左下のとおりです。
9月11日から10月10日までの募集期間に、小学生
吉田クロカンハウス完成式で発表・表彰式
88人を含む136人から198作品もの応募が寄せられま
スローガンは、12月2日gに行われた吉田クロカン
した。市内はもとより市外からも応募がありました。
ハウス完成式で実行委員会会長の田口市長から発表さ
最優秀賞に高橋信生さん
れました。また、表彰式も行われ、最優秀賞・優秀賞
スローガンの審査は、トキめき新潟国体冬季大会等
に選ばれた4人に、賞状とトキめき新潟国体のマスコ
十日町市実行委員会の総務・広報・財務専門委員会広
ットキャラクタ
報小委員会(小委員長:田村邦夫十日町市観光協会長、
ー「トッキッキ」
委員15人)があたりました。応募作品が多かったこと
のぬいぐるみが
などから審査は第三次まで及ぶなど、厳正なる選考が
プレゼントされ
行われました。その結果、最優秀賞には高橋信生さん
ました。
十日町市スローガン最終審査結果
十日町市スローガン最終審査結果
十日町市スローガン最終審査結果
十日町市スローガン最終審査結果
十日町市スローガン最終審査結果
最優秀賞 高橋信生さん(新座第4-1・49歳)
作品「熱く駆け抜けろ 妻有の白き大地を」
(原作)
左から春川さん、高橋(信)さん、田口
市長、高橋(ミ)さん、大渕さん
※十日町市のスローガンは原作を一部変更して使用
優 秀 賞
高橋ミチ子さん(高山第3・68歳)
大渕 航さん(十日町高校3年)
春川稔弥さん(東小学校6年)
13 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
問
合
せ
松代ファミリースキー場
松之山温泉スキー場
◆ゲレンデオープン 12月23日(天皇誕生日)
◆リフトチケット 1日券:大人3,000円・子ども
2,500円、半日券:2,000円(大人・子ども)、1回
券:300円(大人・子ども)※シーズン券あり
◆スノーイベント ゲレンデオープン
(リフト券無料)
…12月23日(天皇誕生日)
、新春もちつき大会…19
年1月2日c、松之山温泉スキー場カーニバル…
19年3月18日a、そのほかだれでも参加できるス
キー大会や全日本公認スキー大会など盛りだくさん
◆場 所 天水島
◆問合せ 松之山温泉スキー場1596-3133
◆ゲレンデオープン 12月23日(天皇誕生日)
◆リフトチケット 1日券:2,500円(大人・子ども)
、
半日券:1,800円(大人・子ども)
、1回券:150円
(大人・子ども)※シーズン券、ナイター券、団体割引
あり
◆スノーイベント ゲレンデオープン(リフト券無料)
…12月23日(天皇誕生日)、ジュニアナイターサーキ
ットin松代、スキー・スノーボードクロス大会 i n松代…
19年2月・3月中旬
◆場 所 千 年(まつだい駅から車で3分)
◆問合せ 松代ファミリースキー場1597-3330
上越国際当間スキー場
トキめき新潟国体冬季大会スキー競技会クロスカントリー競技の十日町市スローガンが決定
しました。2009年のトキめき新潟国体に向けて、さまざまなPRに活用していきます。
136人から198点もの応募が
松代ファミリースキー場
松代ファミリースキー場
松代ファミリースキー場
松代ファミリースキー場
松代ファミリースキー場
トキめき新潟国体冬季大会等十日町市実行委員会
(市国体準備室内)1752-3103
◆ゲレンデオープン 12月23日(天皇誕生日)
◆リフトチケット 1日券:大人4,000円・子ども
3,500円、半日券:大人3,000円・子ども2,500円、
1回券:400円(大人・子ども)※シーズン券、
ナイター券、シルバー券、障害者1日券あり
◆スノーイベント 当間カーニバル…19年3月10
日g、十日町・当間カップGS大会…19年3月
スキー・スノーボードシーズン到来。市内には、地形を生かした自然いっぱい
21日(春分の日)
のロングコースを持つスキー場や北斜面のパウダースノーを満喫できるスキー場、
◆場 所 当 間
ファミリー向けで子どもたちも楽しく遊べるスキー場などいろいろあります。ス
◆問合せ 上越国際当間スキー場1758-3291
近くて楽しい市内のゲレンデ
キーヤーからスノーボーダーまで、またビギナーからエキスパートまで満足する
こと間違いなし。スキーのあとは地域の温泉で暖まるのも最高です。
中峰スキー場
なかさと清津スキー場
◆ゲレンデオープン 12月28日e
※営業は土・日曜日、祝日、12月29日f∼
1月3日d
◆リフトチケット 1日券:大人3,500円・子
ども3,000円、半日券:大人2,000円・子ど
も1,500円、1回券:400円(大人・子ども)
※シーズン券、シルバー券、障害者1日券あり
◆スノーイベント なかさと雪原カーニバル…
19年3月10日g、スキーこどもの日
(12歳以
下の子どもはリフト券無料)
…毎月第3日曜日
◆場 所 市之越
◆問合せ なかさと清津スキー場1763-2778
◆ゲレンデオープン 19年1月2日c
※営業は土・日曜日、祝日、1月3日d∼5日f
◆リフト(Tバー) 1日券:大人1,000円・
子ども800円
◆スノーイベント スキーの集い・グレステンカッ
プスキー大会…19年3月上・中旬
◆場 所 貝ノ川
◆問合せ 下条公民館1755-2004
中条桂スキー場
◆ゲレンデオープン 19年1月中旬※営業は土・日曜日、祝日
◆リフト(ロープ塔) 1日券:大人1,000円・子ども500円 ◆スノーイベント 桂スキー場まつり・スラローム大会
…19年2月上旬
◆場 所 上 原 ◆問合せ 中条公民館1752-2748
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
12
を る 栄 作 を ﹁ 子 理 大 は
大 。 養 っ 開 食 さ 研 学 、
切 郷 と て 催 と ん 究 講 県
に 土 し い 。 健 を 家 師 立
し 食 て く 丸 康 迎 の で 女
、 は 重 だ 山 、 え 丸 郷 子
従 地 要 け さ 郷 て 山 土 短
来 域
で ん 土 の 久 料 期
な
か地域の風∼支所からのたより∼
な は 食
の
役
ら 財
く ﹁ に
割
食 産
、 食 は
を
べ 、
心 事 知
続 日 担 の は 恵
け 常 っ 成 身 が
ら の て 長 体 あ
れ 食 い や を る
﹂
で
に
ぎ
わ
っ
て
い
ま
し
た
な
ど
も
行
わ
れ
、
終
日
子
ど
も
連
れ
な
ど
と
が
期
待
さ
れ
て
い
ま
す
。
か
、
も
ち
つ
き
や
福
ま
き
、
水
ヨ
ー
ヨ
ー
ま
ち
づ
く
り
﹂
へ
の
大
き
な
力
と
な
る
こ
ん
だ
ソ
バ
い
な
り
な
ど
が
販
売
さ
れ
た
ほ
民
活
動
が
今
後
も
継
続
さ
れ
、
﹁
協
働
の
ア
ン
ブ
や
お
や
き
、
ソ
バ
を
油
あ
げ
で
包
見
交
換
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
こ
う
し
た
市
の
野
菜
や
じ
ろ
ば
た
で
取
り
扱
っ
て
い
る
ま
ち
づ
く
り
へ
の
提
案
な
ど
、
熱
心
な
意
わ
れ
、
午
前
の
部
で
関
す
る
講
演
会
が
行
た 組 い 地 手 農 協 し
収 。 合 る 産 と 業 定 た
穫
が じ 地 、 生 の 。
祭
協 ろ 消 千 産 メ 今
で
力 ば を 年 法 ン 回
は
し た 進 の 人 バ の
食
ま 管 め 市 ㈱ ー 収
に
し 理 て で 千 を 穫
中 祭
心 は
に 千
運 手
営 地
さ 区
れ 集
落
、
医食同源が大事と語る早川さん
た 大 可 を 当 る し
屋 。 切 能 達 の こ い
外
さ で 成 意 と 農
で
を す す 味 に 産
は
話 ﹂ る で よ 品
、
し と こ の り を
地
ま 食 と 長 、 食
元
し の も 寿 本 べ
け
た
取
り
組
み
や
地
域
特
性
を
生
か
し
た
開
。
後
半
は
魅
力
あ
る
地
域
づ
く
り
に
向
の
テ
ー
マ
に
沿
っ
て
、
活
発
な
討
論
を
展
お待ちかねの大福まき大会
﹁
福
祉
﹂
﹁
農
業
﹂
﹁
地
域
の
活
性
化
﹂
な
ど
育
っ
た
地
元
の
お
い
状
と
課
題
が
報
告
さ
れ
た
あ
と
、
﹁
教
育
﹂
併
後
1
年
半
が
経
過
し
た
川
西
地
域
の
現
ま
し
た
。
前
半
は
市
議
会
議
員
か
ら
、
合
ル
デ
ィ
ス
カ
ッ
シ
ョ
ン
形
式
で
開
催
さ
れ
企
画
・
主
催
し
た
こ
の
座
談
会
は
、
パ
ネ
中
心
施
設
で
も
あ
り
ま
す
。
成
す
る
な
ど
、
川
西
地
域
の
に
ぎ
わ
い
の
4
年
5
か
月
で
入
館
者
1
0
0
万
人
を
達
り
、
今
年
4
月
に
は
、
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
後
し
の
日
帰
り
温
泉
施
設
と
し
て
人
気
が
あ
15 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
ス
の
よ
い
土
壌
か
ら
市
民
の
有
志
が
実
行
委
員
会
を
組
織
し
、
千
年
の
湯
は
、
源
泉
1
0
0
%
掛
け
流
と
と
ら
え
、
バ
ラ
ン
そ
予
防
医
学
の
根
源
に
置
い
て
、
﹃
食
﹄
こ
同
源
の
思
想
の
元
で
、
食
を
生
活
の
中
心
会
議
員
と
市
民
約
60
人
が
参
加
し
ま
し
た
。
ん
ぎ
﹂
が
開
催
さ
れ
、
川
西
地
域
の
市
議
ィ
セ
ン
タ
ー
で
座
談
会
﹁
ま
ち
づ
く
り
だ
11
月
26
日
a
、
千
手
中
央
コ
ミ
ュ
ニ
テ
し
い
感
謝
祭
で
し
た
。
ま
れ
た
秋
祭
り
の
ト
リ
を
飾
る
に
ふ
さ
わ
福
ま
き
大
会
﹂
が
行
わ
れ
、
好
天
に
も
恵
れ
ま
し
た
。
ま
た
、
午
後
か
ら
は
、
﹁
大
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
﹁
医
食
同
源
・
薬
食
が
開
催
さ
れ
、
約
8
0
0
人
が
集
ま
り
ま
ィ
セ
ン
タ
ー
を
会
場
に
﹁
千
手
の
収
穫
祭
﹂
11
月
25
日
g
、
千
手
中
央
コ
ミ
ュ
ニ
テ
作
り
、
美
味
し
い
も
の
に
は
訳
が
あ
る
﹂
農
学
博
士
の
早
川
利
郎
さ
ん
を
講
師
に
﹁
土
ま 入 て
午 し れ い
後 た て る
の 。 い も
部
く の
で
こ を
は
と 日
、
も 常
元
必 生
新
要 活
潟
で の
大
す な
学
﹂ か
教
と に
授
語 取
で
り り
千
手
の
収
穫
祭
老
百
選
の
集
い
﹂
が
植
木
屋
旅
館
で
開
催
田口市長と名老に選ばれた皆さん
た
。
ご
冥
福
を
お
祈
り
し
ま
す
。
まちづくりだんぎを開催
※
高
澤
高
一
さ
ん
は
10
月
に
逝
去
し
ま
し
●
高
澤
高
一
︵
77
︶
湯
本
・
民
芸
品
創
作
●
柳
久
作
︵
77
︶
下
川
手
・
ぜ
ん
ま
い
栽
培
●
高
澤
哲
治
︵
76
︶
豊
田
・
音
楽
●
高
橋
武
男
︵
71
︶
天
水
島
・
民
芸
品
制
作
●
高
橋
亀
太
郎
︵
72
︶
天
水
島
・
民
謡
●
高
橋
イ
セ
︵
79
︶
天
水
島
・
民
謡
●
村
山
喜
乙
︵
72
︶
上
川
手
・
歌
舞
伎
●
若
井
庄
三
郎
︵
75
︶
小
谷
・
わ
ら
細
工
氏
名
︵
年
齢
︶
行
政
区
・
認
定
部
門
お
り
で
す
。
※
敬
称
略
新
名
老
に
認
定
さ
れ
た
方
は
、
次
の
と
で も 導 齢 活 定 会 9
11 す ら 者 者 躍 し を 月 松
月 。 う と を し ま 開 6 之
22
こ し 顕 て し 催 日 山
日
と て 彰 い た し d 地
d
を 後 し る 。 、 に 域
、
目 継 、 お こ 新 ﹁ の
名
的 者 今 お の た 名 名
老
に の 後 む 事 に 老 老
が
制 育 の ね 業 8 百 百
一
定 成 活 70 は 人 選 選
堂
さ に 躍 歳 、 を ﹂ 事
に
れ あ と 以 各 名 選 業
集
た た 良 上 分 老 考 で
う
﹁
も っ き の 野 に 委 は
名
の て 指 高 で 認 員
、
域
で
活
躍
し
て
い
ま
す
。
あ
り
ま
し
た
。
現
在
、
76
人
の
名
老
が
地
て
歩
ん
で
い
き
た
い
﹂
と
お
礼
の
言
葉
が
山村留学松之山学園で感謝祭
11月23日e、山村留学松之山学園感謝際が浦田克
雪センターで行われました。この日は、現在松之山地
域に2人いる留学生が地域の皆さんへの感謝と、一年
間の成長を見てもらおうと企画したものです。
埼玉県から浦田小学校へ留学した4年の塚田一都さ
んは写真や録音した音などを使い「浦田と埼玉の違い」
を発表。また、松之山中学校1年の石垣翔太さんは松
之山の生活の中で気付き、少しずつ変わってきたこと
活発な意見を交わす参加者
演
舞
な
ど
盛
り
だ
く
さ
ん
の
内
容
で
行
わ
ス
チ
ー
ム
﹁
風
美
舞
天
神
﹂
に
よ
る
記
念
ー
、
き
ね
つ
き
も
ち
の
振
る
舞
い
、
ダ
ン
薬
コ
シ
ヒ
カ
リ
の
味
を
体
験
す
る
コ
ー
ナ
感
謝
祭
で
は
、
屋
台
テ
ン
ト
村
や
無
農
感
謝
祭
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
ュ
ー
ア
ル
オ
ー
プ
ン
5
周
年
を
記
念
し
た
用
し
て
い
る
皆
さ
ん
へ
の
感
謝
と
、
リ
ニ
泉
千
年
の
湯
で
、
日
ご
ろ
千
年
の
湯
を
利
の発表と身長が10㎝伸び体重が5㎏減ったなどの報
さ
ん
が
﹁
こ
れ
か
ら
は
プ
ラ
イ
ド
を
持
っ
い
﹂
と
あ
い
さ
つ
。
新
名
老
の
高
澤
哲
治
を
直
す
こ
と
が
大
切
で
あ
る
。
体
の
不
調
め
に
頑
張
っ
て
次
の
人
に
伝
え
て
く
だ
さ
怖
い
。
薬
は
一
時
的
な
も
の
、
生
活
習
慣
れ
を
伝
達
す
る
こ
と
も
大
切
。
地
域
の
た
の
食
生
活
や
運
動
不
足
が
続
く
と
将
来
が
口
市
長
は
﹁
手
仕
事
も
大
切
な
文
化
、
こ
病
が
低
年
齢
化
し
て
い
る
が
、
こ
の
ま
ま
と
り
に
認
定
証
が
手
渡
さ
れ
ま
し
た
。
田
自
身
の
研
究
を
も
と
に
講
演
﹁
。
生
活
習
慣
新たに
名老
8人認定
地域の風∼支所からのたより∼
さ
れ
、
田
口
市
長
か
ら
新
名
老
の
一
人
ひ
運
動
習
慣
の
関
係
に
つ
い
て
﹂
と
題
し
、
で
﹁
子
ど
も
の
体
と
心
の
健
康
と
食
事
・
立
女
子
短
期
大
学
教
授
の
宮
西
邦
夫
さ
ん
ど
約
60
人
が
参
加
し
ま
し
た
。
講
師
は
県
ン
タ
ー
で
開
催
さ
れ
、
P
T
A
関
係
者
な
告があり、担任の先生からは「体も心も余計なものが
11
月
23
日
︵
勤
労
感
謝
の
日
︶
、
千
手
温
て
み
よ
う
と
﹁
食
育
を
考
え
る
﹂
講
演
会
い
ま
し
た
。
取れた感じがします」と感想がありました。第2部で
は、参加した
地元関係者
30人とジン
ギスカンを囲
んでにぎやか
な交流が行わ
れました。
1年間の成長を発表しました
が
11
月
17
日
f
に
松
之
山
自
然
休
養
村
セ
生活習慣病の恐ろしさを学ぶ 子
ど
も
た
ち
の
食
生
活
に
つ
い
て
考
え
と
語
り
、
参
加
者
は
真
剣
に
耳
を
傾
け
て
﹁
食
育
を
考
講え
演る
会﹂
開
催
防
に
は
食
事
習
慣
の
再
点
検
が
重
要
で
す
﹂
三
食
を
規
則
正
し
く
取
っ
て
ほ
し
い
。
予
を
訴
え
る
子
ど
も
は
、
食
事
が
不
規
則
。
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
14
我が家のアイドル(4歳未満の幼児)募集中! 申込み・問合せは総務課広報広聴係1757-3111(内線214)まで
18
支えあうきずな 大切にしたい
むらやま じゅんちゃん 平成17年10月11日生まれ ちゃん 湯本
こまきざわ ゆうきちゃん 平成15年12月3日生まれ ちゃん 新宮第1
小巻沢 勇樹
村山 絢
「わんわん」「バイバイ」最近話し始めたばかり
のじゅんちゃんは、テレビのコマーシャルが大好き
です。2歳上のおにいちゃんとけんかしても、負け
ていないパワフルじゅんちゃんです。
で
き
ま
せ
ん
。
す
べ
て
健
康
な
皆
さ
血
液
は
、
人
工
的
に
造
る
こ
と
が
延
べ
6
5
5
人
の
人
か
ら
協
力
を
し
潟
市
2
か
所
・
長
岡
市
1
か
所
︶
で
さ
れ
て
い
ま
す
。
が
、
県
内
3
か
所
の
献
血
ル
ー
ム
︵
新
世
代
が
減
少
し
血
液
の
不
足
が
懸
念
献
血
可
能
な
16
歳
か
ら
69
歳
未
満
の
れ
血 ま
液 す
の 。
需
要
が
増
加
す
る
一
方
で
、
ャ
ン
ペ
ー
ン
が
全
国
一
斉
に
実
施
さ
市
内
30
会
場
で
延
べ
1
、
1
1
3
人
力
を
い
た
だ
き
、
平
成
17
年
度
は
、
じ
め
、
市
内
の
事
業
所
単
位
で
ご
協
ま
た
、
十
日
町
市
献
血
友
の
会
の
皆
さ
ん
の
積
極
的
な
推
進
活
動
を
は
日
ま
で
の
間
﹁
は
た
ち
の
献
血
﹂
キ
的
と
し
て
、
1
月
1
日
か
ら
2
月
28
が
ち
な
冬
期
の
献
血
者
の
確
保
を
目
て
い
ま
す
。
ン
タ
ー
の
献
血
バ
ス
で
献
血
を
行
っ
市
で
は
、
新
潟
県
赤
十
字
血
液
セ
す
る
と
と
も
に
、
献
血
者
が
減
少
し
若
者
を
対
象
に
、
献
血
思
想
を
普
及
を
利
用
し
ま
し
ょ
う
or.jp
→
ム
ペ
ー
ジ
www.niigata.bc.jrc.
17 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
成
人
式
を
迎
え
る
﹁
は
た
ち
﹂
の
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
﹁
は
た
ち
の
献
血
﹂
れ
て
い
ま
す
。
献
血
バ
ス
・
献
血
ル
ー
ム
さ ク
た
い セ ﹁ 、
。 ス 献 市 で
で 血 の 見
き カ ホ る
ま レ ー こ
す ン ム と
の ダ ペ が
で ー ー で
ご ﹂ ジ き
利 か ﹁ ま
用 ら 献 す
く も 血 。
だ ア
ま
﹂
お兄ちゃんの影響でドラゴンボールZが大好きな
ゆうちゃん。中でも1番のお気に入りはベジータで
す。保育園では粘土でお料理を作って、みんなにご
ちそうしてくれるにこにこ笑顔のゆうちゃんです。
18
潟
県
赤
十
字
血
液
セ
ン
タ
ー
の
ホ
ー
献
血
ル
ー
ム
の
場
所
な
ど
は
、
新
ん
の
善
意
の
﹁
献
血
﹂
で
ま
か
な
わ
は
∼た
献
血ち
は
皆に
さな
ん
のっ
善た
意
でら
ま献
か
な血
わを
れ
雨
や
大
雪
の
と
き
に
、
広
報
車
や
屋
外
拡
声
て
い
ま
す
∼
午
後
1
時
∼
3
時
30
分
十
日
町
地
域
振
興
局
十
日
町
保
健
セ
ン
タ
ー
1
月
10
日
d
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
バ
ス
に
よ
る
献
血
を
実
施
し
ま
す
。
限
定
の
手
作
り
ホ
ッ
ト
ケ
ー
キ
は
お
勧
め
で
す
。
私
も
飛
行
訓
練
っ
て
と
こ
か
な
。
こ
れ
か
ら
の
季
節
、
冬
期
興
味
を
持
っ
て
挑
戦
し
て
い
ま
す
。
将
来
に
備
え
て
の
じ 動 ま 本 と ら 好 の る
勢 雪 わ
お で 物 し な 猫 で き に こ 学 の ま い お
店 す も く い 6 す な ぎ と 校 人 つ を 店
の 。 人 生 障 匹 。 人 わ は を と り 目 が
メ
間 き 害 。 家 が い ま 卒 も 、 の 通
ニ
と て 犬 家 で い 、 っ 業 出 特 当 り
ュ
対 い で 族 飼 っ そ た し 会 に た に
ー
等 る す も っ ぱ し く た え 今 り 面
も
だ 姿 。 同 て い て 考 と ま 年 に し
そ
と に で 然 い い 友 え き し は 感 て
う
思 、 も で る て だ て 、 た 大 じ い
だ
い 時 、 す ペ 、 ち い 十 。 地 ま る
け
ま 折 も 。 ッ 私 や ま 日
の す か
ど
す 私 の 犬 ト を 家 せ 町
芸 。 ら
、
。 も と は も 支 族 ん 市
術 き 、
家
命 励 も 、 そ え 、 で を
祭 も 十
庭
の ま せ 後 う て 職 し 出
も の 日
料
重 さ ず ろ 。 く 場 た て
あ ま 町
理
さ れ に 足 犬 れ の 。 生
っ つ の
に
は ま た が 1 る 人 ま 活
て り に
も
同 す く 1 匹 か
ち
す
大 や ぎ
。
、
は
高
気
密
化
さ
れ
て
き
て
い
る
の
で
集
中
豪
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
ま
た
、
最
近
の
住
宅
害
情
報
や
復
旧
情
報
を
一
斉
に
お
知
ら
せ
す
の
よ
う
な
と
き
に
告
知
端
末
機
が
あ
れ
ば
災
不
安
に
な
っ
た
人
も
い
る
と
思
い
ま
す
。
こ
活
に
密
着
し
た
情
報
が
届
か
な
か
っ
た
た
め
、
の
配
給
情
報
、
道
路
の
復
旧
状
況
な
ど
、
生
続
い
た
際
に
、
避
難
場
所
や
水
、
救
援
物
資
や
昨
年
の
水
害
・
大
雪
と
、
大
き
な
災
害
が
※
次
回
は
告
知
端
末
機
に
つ
い
て
︵
2
︶
を
お
知
は
益
々
高
ま
っ
て
い
ま
す
。
い
状
況
で
す
の
で
、
告
知
端
末
機
の
必
要
性
で
は
、
一
斉
に
お
知
ら
せ
す
る
こ
と
も
難
し
合
併
に
伴
っ
て
広
範
囲
に
な
っ
た
十
日
町
市
急
に
お
知
ら
せ
し
た
い
こ
と
が
あ
っ
て
も
、
た
。
こ
の
ほ
か
に
も
不
明
者
の
捜
索
な
ど
緊
す
ぐ
に
注
意
連
絡
を
出
す
こ
と
が
で
き
ま
し
ま
し
た
が
、
告
知
端
末
機
の
あ
る
所
で
は
、
健康支援課地域医療係
TEL757-3111(内線127)
問合せ
午
前
9
時
30
分
∼
11
時
30
分
心
を
込
め
て
作
り
ま
す
。
ン
期
間
中
は
、
左
記
の
会
場
で
献
血
﹁
は
た
ち
の
献
血
﹂
キ
ャ
ン
ペ
ー
で
お
知
ら
せ
し
て
い
ま
す
。
ダ
ー
・
市
報
・
市
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
市
の
献
血
日
程
は
、
健
康
カ
レ
ン
献
血
日
程
の
お
知
ら
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
ら
せ
し
ま
す
。
お
と
と
し
の
中
越
大
震
災
機
能
﹂
が
あ
り
ま
す
。
上
の
機
能
﹂
と
﹁
お
知
ら
せ
は
大
き
く
分
け
る
と
﹁
防
災
一
斉
告
知
機
能
の
活
用
に
◆
一
斉
告
知
機
能
て
説
明
し
ま
す
。
﹁
一
斉
告
知
機
能
﹂
に
つ
い
知
ら
せ
す
る
こ
と
が
で
き
る
大口 衣吏子
さん
1984年生
レストラン オガワヤ勤務
先月の藤巻弘樹さんからバトンタッチ。
と
き
に
全
世
帯
に
一
斉
に
お
中里地域の告知端末機
1
週
間
近
く
時
間
が
か
か
り
し
た
。
回
覧
板
で
は
伝
達
に
組
ま
さ
れ
る
被
害
が
あ
り
ま
で
高
額
な
電
話
機
ロ
ー
ン
を
な
く
な
る
﹂
と
偽
っ
た
説
明
の
で
今
ま
で
の
電
話
が
使
え
で
﹁
光
ケ
ー
ブ
ル
に
変
わ
る
で
す
が
、
市
内
の
個
人
商
店
す
。
昨
年
実
際
に
あ
っ
た
話
お
知
ら
せ
機
能
も
重
要
で
機
能
が
あ
り
ま
す
が
今
回
は
、
い
ざ
と
い
う
て
い
ま
す
。
告
知
端
末
機
に
は
い
く
つ
か
の
い
て
、
大
き
め
の
ラ
ジ
オ
の
よ
う
な
形
を
し
代
・
松
之
山
地
域
の
全
世
帯
に
配
備
さ
れ
て
説
明
し
ま
す
。
告
知
端
末
機
は
中
里
・
松
討
さ
れ
て
い
る
﹁
告
知
端
末
機
﹂
に
つ
い
て
重
要
だ
と
考
え
て
い
ま
す
。
報
の
伝
達
も
地
域
の
安
全
・
安
心
の
た
め
に
平
常
時
の
大
雨
・
土
砂
崩
れ
な
ど
の
注
意
情
ま
す
。
ま
た
、
大
規
模
災
害
だ
け
で
な
く
、
庭
内
で
確
実
に
情
報
を
受
け
る
こ
と
が
で
き
そ
の
よ
う
な
と
き
、
告
知
端
末
機
で
は
各
家
現
在
、
市
内
全
戸
に
配
布
す
る
こ
と
が
検
き
に
く
い
状
況
に
な
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
■
告
知
端
末
機
に
つ
い
て
︵
1
︶
器
に
よ
る
情
報
伝
達
で
は
屋
内
に
放
送
が
届
VOL.13
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
16
制
が
必
要
で
す
﹂
と
語
り
ま
し
た
。
る
有
機
農
業
は
地
域
社
会
全
体
で
協
力
す
る
体
農
業
に
つ
い
て
、
﹁
資
源
を
生
か
し
、
循
環
さ
せ
代
表
の
山
岸
勝
さ
ん
は
、
無
農
薬
で
行
う
有
機
人
が
そ
れ
ぞ
れ
の
取
組
を
披
露
。
魚
沼
ゆ
う
き
農
業
な
ど
の
分
野
で
活
躍
す
る
パ
ネ
リ
ス
ト
4
し
た
パ
ネ
ル
デ
ィ
ス
カ
ッ
シ
ョ
ン
で
は
、
食
や
た
、
﹁
食
の
安
全
と
伝
統
文
化
を
語
る
﹂
と
題
ど
、
さ
ま
ざ
ま
な
催
し
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
ま
開
催
さ
れ
、
邦
楽
コ
ン
サ
ー
ト
や
も
ち
つ
き
な
ま
つ
り
︵
N
P
O
法
人
魚
沼
ゆ
う
き
主
催
︶
が
11
月
18
日
g
、
ク
ロ
ス
10
で
越
後
妻
有
収
穫
収
穫
ま
つ
り
で
食
を
考
え
る
民謡舞踊大競演∼うたとおどりの祭典∼
外国青年招致事業(JETプログラム)で総務大臣表彰
英語教諭とALT(外国人の英語指導助手)の積極的な関わりを深め
師走の恒例行事となった、市民謡協会と市舞踊協会主催による民謡
ることにより、生徒の英語力の向上や国際理解教育に大いに貢献した
舞踊大競演会「うたとおどりの祭典」が、12月3日aクロス10大ホー
ことが認められ、吉田中学校(近藤喜祐校長)がJETプログラム20周
ルを会場に開催されました。
今年で22回を数えるこの競演会には、市内外の37の民謡・舞踊団
年功労者として総務大臣表彰を受賞しました。
JETプログラムは、全国の地方自治体が外務省や総務省などと協力
体と個人、合わせて約250人が参加しました。午前9時の「天神ばや
して諸外国の若者を日本に招致し、中学校や高校で外国語やスポーツ
し」のオープニングを皮切りに、午後4時までの間、
「シャンシャン馬
などを教えたり、国際交流のために働いたりする機会を提供する事業
道中唄」や「大漁唄い込み」など、81もの演目の民謡と舞踊が披露さ
です。外国語教育の充実と地域レベルでの国際化の推進を目的に昭和
れ、会場を埋めた1,000人を越す大観衆からは演目ごとに大きな拍手
62年から開始され、十日町市では平成13年度から、同中学校では平成
が送られていました。最後に、十日町小唄の歌と踊りが披露されフィ
14年度から取り組み、その功績が認められました。
ナーレとなりました。
tokamachi topics
tokamachi topics
中条小学校枯木又分校閉校式
人と自然と共に10周年 あてま同窓会
11月18日g、十日町市立中条小学校枯木又分校(高橋健一
し な 角 巻
た る 度 き
。 ほ で 付
ど 検 い
﹂ 証 て
と す い
感 る く
心 な メ
す ど カ
る 、 ニ
研 大 ズ
究 人 ム
も も を
披 ﹁ さ
露 う ま
さ ∼ ざ
れ ん ま
ま 、 な
このコーナーは、まちの話題や活
動などを紹介しています。情報があ
りましたら、総務課広報広聴係(1
757─3111内線213)へ、お気軽にお
寄せください。
ん
な
地
域
性
を
反
映
。
中
に
は
つ
る
性
植
物
が
に
し
た
も
の
が
多
く
、
自
然
豊
か
で
農
業
が
盛
は
、
稲
作
や
ブ
ナ
林
な
ど
食
と
環
境
を
テ
ー
マ
プ
で
研
究
し
た
成
果
を
発
表
し
ま
し
た
。
研
究
松
之
山
地
域
の
小
・
中
学
生
が
個
人
や
グ
ル
ー
こ
ど
も
里
山
学
会
﹂
が
開
催
さ
れ
、
松
代
地
域
、
19 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
ー
で
理
数
大
好
き
モ
デ
ル
地
域
事
業
﹁
第
4
回
11
月
29
日
d
、
松
之
山
自
然
休
養
村
セ
ン
タ
研
究
発
表
こ
ど
も
里
山
学
会
11月18日g、ベルナティオフォーラムセンターを会場に、
校長)の閉校式が同校の体育館で行われ、学校関係者や地域
あてま同窓会が開催され、歴代関係者など約50人が集いまし
住民合わせて約120人が出席しました。枯木又分校の歴史は
た。平成8年10月の当間高原リゾートベルナティオ開業から
明治15年に新水校からの派遣授業に始まり、明治28年に枯
10年。当間の自然や地域の文化、人々とふれあう中でにぎわ
木又分教室として開校しました。その間、地域の中心施設と
いのあるリゾートにしていくため、
「あてまフォーラム」はさ
して住民と一体になった学校運営が行われてきました。しか
まざまなイベントを展開してきました。同窓会では、初代社
し、児童の減少をきっかけに中条小学校との統合が決定され、
長の梅田健次郎さんと交流団体であるフォーラム鹿島の元代
来年3月にその歴史を閉じることとなります。式典で、枯木
表世話人土井敏行さんによる講話に次いで、会社、地域、行
又分校最後の卒業生となる春川佳穂さんは、
「分校での6年間
政などの関係者6人が、リレートークでこれまでの足跡をた
の思い出を胸に頑張っていきます」と話しました。
どりながら、あてまの未来について語り合いました。
啓
発
活
動
も
行
い
ま
し
た
。
全
世
帯
に
放
送
さ
れ
、
冬
に
向
け
た
防
火
へ
の
学
校
の
児
童
が
作
っ
た
防
火
に
関
す
る
標
語
も
期
間
中
に
は
松
代
地
域
の
情
報
無
線
で
、
各
小
マ
イ
ク
を
使
っ
て
呼
び
か
け
ま
し
た
。
ま
た
、
自
分
で
考
え
て
き
た
火
災
予
防
の
広
報
文
を
、
は
そ
れ
ぞ
れ
の
地
区
の
消
防
車
に
乗
り
込
み
、
川
小
学
校
の
3
・
4
年
生
36
人
で
、
児
童
た
ち
ま
し
た
。
参
加
し
た
の
は
松
代
・
孟
地
・
奴
奈
の
消
防
団
員
と
と
も
に
夜
間
広
報
活
動
を
行
い
予
防
週
間
に
、
地
元
の
小
学
生
が
松
代
方
面
隊
11
月
9
日
e
か
ら
15
日
d
ま
で
の
秋
の
火
災
松
代
子
ど
も
消
防
隊
が
火
の
用
心
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
18
ょ く 池
う あ ・ 家
。 り 流 の
ま 雪 周
せ 溝 囲
ん へ で
。 の の
十 転 雪
分 落 壁
注 事 崩
意 故 落
し も や
ま 少 消
し な 雪
誘
導
員
を
置
い
て
く
だ
さ
い
。
雪
口
を
利
用
す
る
と
き
は
、
必
ず
N
T
T
・
東
北
電
力
か
ら
の
お
願
い
水
道
の
凍
結
な
ど
に
防
寒
対
策
を
!
③
道
路
の
中
央
に
設
置
し
て
あ
る
投
い
で
く
だ
さ
い
。
ま
し
ょ
う
。
て
あ
る
十
字
枠
は
絶
対
に
外
さ
な
防
火
水
槽
や
消
火
栓
の
除
雪
を
行
い
②
転
落
防
止
の
た
め
、
ふ
た
に
付
け
物
の
非
常
口
を
確
保
し
ま
し
ょ
う
。
閉
め
て
く
だ
さ
い
。
火
災
な
ど
の
緊
急
時
に
備
え
、
建
作
業
終
了
後
は
速
や
か
に
ふ
た
を
非
確常
保口
との
事
故
防
止
赤
い
旗
を
掲
示
し
て
く
だ
さ
い
。
て
い
る
こ
と
を
知
ら
せ
る
た
め
、
①
作
業
中
は
流
雪
溝
の
ふ
た
が
開
い
安
全
課
に
相
談
し
て
く
だ
さ
い
。
と
き
は
、
克
雪
維
持
課
ま
た
は
防
災
て
く
だ
さ
い
。
雪
お
ろ
し
で
困
っ
た
流
正雪
し溝
いの
使
い
方
雪
お
ろ
し
作
業
は
個
人
で
対
応
し
し
ょ
う
。
入
ら
な
い
で
く
だ
さ
い
。
雪
式
屋
根
の
軒
下
に
は
絶
対
に
立
ち
速
や
か
に
片
付
け
て
く
だ
さ
い
。
落
え
ず
道
路
に
投
げ
捨
て
た
と
き
は
、
て
は
禁
じ
ら
れ
て
い
ま
す
。
や
む
を
屋
根
雪
な
ど
の
道
路
へ
の
投
げ
捨
り
除
く
な
ど
、
事
故
防
止
に
努
め
ま
止
し
て
か
ら
雪
か
き
棒
を
使
っ
て
取
︵
オ
ー
ガ
、
ブ
ロ
ア
︶
が
完
全
に
停
は
必
ず
エ
ン
ジ
ン
を
切
り
、
回
転
部
し
て
い
ま
す
。
雪
が
詰
ま
っ
た
と
き
小
型
除
雪
機
の
事
故
が
毎
年
多
発
◆メーター周りを除雪してください。屋根の雪おろし
作業をするときは、電線・電話線の切断に注意して
ください。冬期間は、雪による電話線の故障が多く
なり、
修理に行くまで時間がかかることがあります。
◆ロータリー除雪車などで除雪作業をするときは、雪
を電線・電話線・変圧器・メーターの方向に飛ばさ
ないでください。
◆変圧器や電線に触れると感電する恐れがあります。
電線が切れて路上などに落ちていても、絶対にさわ
らないでください。見つけたときは至急東北電力ま
でお知らせください。
●問合せ=NTT東日本新潟南魚沼サービスセンター
1025-778-1616、東北電力㈱コールセンター1
0120-175-366
2年続きの豪雪と冷え込みで冬期間、凍結による屋
内外の水道管や蛇口の破損事故が多く発生しました。
給水管や蛇口などの破損事故の修理費と水道料金は使
用者の負担になります。しばらく留守にするときは、
メーターボックス内の止水栓を閉めるなど凍結や破損
事故に備えましょう。
◆凍結防止対策…凍結しやすい箇所に保温材を巻いて
ください(発泡スチロールなど水を吸収しない素材
が有効です)
。
◆破裂したとき…メーターボックス内の止水栓を閉じ
てから、指定工事店に修理をお願いしてください。
一部地域を除き冬期間も検針を行います。メーター
ボックスの上に物を置かないでください。
●問合せ=水道局維持係1757-3115(内線95)
西本町3丁目(下水処理センター内)
21 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
協
力
し
合
い
な
が
ら
行
い
ま
し
ょ
う
。
る
家
の
人
に
声
を
掛
け
、
お
互
い
に
し
ょ
う
。
作
業
を
す
る
際
は
隣
接
す
考
え
、
足
も
と
に
は
十
分
注
意
し
ま
く
だ
さ
い
。
中
は
必
ず
誘
導
員
の
指
示
に
従
っ
て
導
員
を
付
け
ま
し
ょ
う
。
除
雪
作
業
除
雪
作
業
を
す
る
と
き
は
必
ず
誘
雪
お
ろ
し
作
業
は
安
全
を
第
一
に
雪
お
ろ
し
に
注
意
話
し
て
い
ま
し
た
。
除
雪
近機
寄械
らに
な
い
ぜ
ひ
避
暑
地
ボ
ゴ
ー
ル
に
来
て
く
だ
さ
い
﹂
と
﹁
日
本
が
冬
の
と
き
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
は
夏
で
す
。
し
て
訪
れ
た
も
の
で
、
プ
リ
バ
デ
ィ
議
長
は
互
い
の
交
流
と
観
光
、
産
業
誘
致
へ
の
P
R
と
る
人
口
80
万
人
の
都
市
で
す
。
今
回
の
訪
問
は
、
市
は
首
都
ジ
ャ
カ
ル
タ
か
ら
南
東
へ
60
㎞
に
あ
4
人
が
十
日
町
市
を
訪
れ
ま
し
た
。
ボ
ゴ
ー
ル
リ
バ
デ
ィ
議
会
議
長
ほ
か
観
光
局
の
職
員
な
ど
ゴ
ー
ル
市
か
ら
、
ラ
オ
デ
・
ア
ル
ベ
ル
ト
・
プ
11
月
30
日
e
、
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
共
和
国
の
ボ
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
か
ら
夏
の
使
者
日本農業賞県最優秀賞 妻有畜産グループ
第36回日本農業賞集団組織の部で、十日町市と津南町の養豚農家
10人で組織する妻有畜産グループ(田中勤代表)が新潟県最優秀賞
(県代表)を受賞しました。妻有畜産グループは昭和60年に結成。株
式会社を設立して飼料・資材の共同購入や豚肉の共同販売を進めると
ともに、徹底した防疫衛生管理による安全・安心ブランド「妻有ポー
ク」を確立しました。市内の学校給食の豚肉はすべて妻有ポークでま
う
気
配
り
あ
る
運
転
を
し
ま
し
ょ
う
。
つ
け
た
ら
、
す
ぐ
に
避
難
し
て
、
克
ど
で
歩
行
者
に
迷
惑
を
か
け
な
い
よ
雪
崩
の
兆
候
や
危
険
な
場
所
を
見
し
ま
し
ょ
う
。
運
転
者
は
水
は
ね
な
雪
作
業
の
迷
惑
に
な
ら
な
い
よ
う
に
に
し
ま
し
ょ
う
。
危
険
な
場
所
に
は
近
づ
か
な
い
よ
う
問合せ
▼
防
︵災
内安
線全
1課
7防
2災
︶安
全
係
▼
克
︵雪
内維
線持
2課
7克
3雪
︶利
水
係
除
雪
道
路
は
駐
車
禁
止
で
す
。
除
ス
キ
ー
場
な
ど
で
は
特
に
注
意
し
、
み
ん
な
で
気
配
り
運
転
因
に
な
る
の
で
や
め
て
く
だ
さ
い
。
く
な
っ
て
い
ま
す
。
雪
山
の
登
山
や
融
雪
期
に
は
、
雪
崩
が
起
こ
り
や
す
気
温
が
低
く
降
雪
が
続
く
時
期
や
て
く
だ
さ
い
。
地
域
振
興
局
地
域
整
備
部
へ
連
絡
し
雪
維
持
課
・
各
支
所
建
設
課
ま
た
は
かなわれています。代表の田中さん(姿第1・52歳)は、「これから
④
河
川
へ
の
投
雪
は
水
上
が
り
の
原
雪
あ崩
わに
な
い
た
め
に
も、みんなで協力して安心・安全なものを作り続けます」と受賞の喜
びを語りました。
ご
理
解
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
規
制
が
行
わ
れ
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
年末年始の市やごみ収集などの業務状況、市の各施設の休館状況などをお知らせします。
降
雪
・
積
雪
状
況
に
よ
り
、
交
通
◆市役所・各支所
12月29日f∼1月3日dは業務を休みます。
ただし、本庁の市民生活課・税務課・保険年
金課・水道局・会計課の窓口は、29日F午前
8時30分∼午後5時15分は業務を行います。
また、各支所は市民生活課市民係のみ29日F
午前8時30分∼午後5時15分は業務を行いま
す。
※30日Gは業務を行いません。
◆中央公民館・各公民館・千手中央コミュニティセン
ター
12月29日f∼1月3日d休館
◆博物館
12月27日d∼1月4日e休館
◆情報館
12月29日f∼1月3日d休館
◆ごみ収集
12月31日a∼1月3日dは、ごみ収集・焼却場の
業務を休みます。12月30日gまでは平常業務を行
います。年末は大変混雑するので、ごみを持ち込む
場合は早めにお願いします。ただし、事業系から排
出された資源物の搬入は受け付けません。
●焼却場持ち込み時間
十日町・川西・松代地域:エコクリーンセンター
=午前8時45分∼午後4時45分
中里・松之山地域:津南地域衛生施設組合ごみ処
理場=午前9時∼午後3時(29日・30日のみ)
◆し尿汲み取り
12月29日f∼1月3日dは業務を休みます。
◆総合体育館・川西総合体育館・松代総合体育館
12月29日f∼1月3日d休館
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
20
お知らせ・ガイド
し
、
第
3
子
以
降
に
出
生
し
た
子
を
●
対
象
=
第
1
、
2
子
を
現
に
養
育
合
せ
=
市
役
所
保
険
年
金
課
年
金
係
で
証
書
で
確
認
し
て
く
だ
さ
い
●
問
1 ー 合
︶ ︵ せ
1 =
0 放
2 送
5 大
│ 学
2 新
2 潟
8 学
│ 習
2 セ
6 ン
5 タ
出第
生3
祝子
金以
の降
支の
給
手
当
額
=
受
給
者
に
よ
り
異
な
る
の
12
月
11
日
b
に
振
り
込
み
ま
す
。
●
れ
ま
す
。
8
月
∼
11
月
分
の
手
当
を
十日町・川西・中里地域と松代・松之山地域間の1には市外局番025が必要です
い
る
母
な
ど
︵
養
育
者
︶
に
支
給
さ
じ
く
し
て
い
な
い
児
童
を
養
育
し
て
離
婚
な
ど
に
よ
り
父
と
生
計
を
同
2
月
15
日
e
ま
で
●
資
料
請
求
・
問
1
2
、
0
0
0
円
●
募
集
期
間
=
∼
科
目
生
︵
1
学
期
間
在
学
す
る
学
生
︶
養8
手月
当∼
を 11
振月
り分
込の
み児
ま童
す扶
寄付ありがとう
11月30日届出分まで(敬称略)
●十日町市へ=(宗)カトリック中
央協議会カリタスジャパン
(5,000,000円)十日町総合高校
生徒会(73,899円)
●地域福祉基金へ=松代ゴルフ倶
楽部(58,000円)
●情報館へ=小野塚一(中央町)
阿部昌義(寿町2)村山東子(新
座1)庭野勇吉(高田町3西)金
子澄男
(岩瀬)庭野和代(十日町
赤倉)新潟県歌人クラブ(胎内
市)安達香(長岡市)6小千谷
青年会議所(小千谷市)木本有
多可
(府中市)庭野栄松
(足立区)
●博物館へ=村山三枝(寿町1)
阿部守太郎(川治上町)広田富
子(小原)中町鼎(東京都港区)
ろ
を
付
き
ま
と
っ
た
り
す
る
変
質
者
対
し
て
怪
し
い
声
を
掛
け
た
り
、
後
最
近
、
児
童
や
女
子
学
生
な
ど
に
で
し
た
。
お
わ
び
し
て
訂
正
し
ま
す
。
は
、
正
し
く
は
2
0
0
6
・
10
・
25
号
之
山
地
域
﹁
松
山
鏡
﹂
の
市
報
掲
載
号
23 市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
院
‥
修
士
選
科
生
︵
1
年
間
在
学
す
す
る
学
生
︶
6
、
0
0
0
円
▼
大
学
円
、
科
目
履
修
生
︵
1
学
期
間
在
学
年
間
在
学
す
る
学
生
︶
8
、
0
0
0
2
、
0
0
0
円
、
選
科
履
修
生
︵
1
科
履
修
生
︵
卒
業
を
目
指
す
学
生
︶
2
集
学
生
・
学
費
=
▼
教
養
学
部
‥
全
2
5
│
3
7
0
│
1
9
6
0
︶
ほ
か
新
潟
県
労
働
衛
生
医
学
協
会
︵
1
0
し
ま
す
。
●
申
込
み
・
問
合
せ
=
6
申
請
期
間
を
12
月
28
日
e
ま
で
延
長
に
対
し
て
無
料
で
行
う
健
康
診
断
の
健
康
診
断
を
受
診
で
き
な
い
退
職
者
の
廃
業
な
ど
何
ら
か
の
理
由
で
石
綿
取
り
扱
う
作
業
に
従
事
し
、
事
業
場
過
去
に
石
綿
を
製
造
し
、
ま
た
は
請へ石
期の綿
間特業
の別務
延健に
長康従
診事
断し
のた
申人
●
提
出
・
問
合
せ
=
十
日
町
保
健
所
日
b
ま
で
に
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
日
現
在
の
就
業
状
況
を
19
年
1
月
15
今
年
度
は
実
施
年
度
で
す
。
12
月
31
の
提
出
が
義
務
付
け
ら
れ
て
お
り
、
る
調
理
師
は
、
2
年
ご
と
に
就
業
届
飲
食
店
や
給
食
施
設
で
働
い
て
い
調
理
師
就
業
届
の
提
出
を
た
。
7
ペ
ー
ジ
中
の
秋
の
叙
勲
で
田
11
月
25
日
号
に
誤
り
が
あ
り
ま
し
5
2
│
0
1
1
0
︶
十
日
町
警
察
署
生
活
安
全
課
︵
1
7
通
報
し
て
く
だ
さ
い
。
●
連
絡
先
=
安子
全ど
をも
守た
ろち
うの
!
︵
1
7
5
7
│
2
4
0
0
︶
下
に
拝
謁
し
﹂
と
記
載
し
ま
し
た
。
村
久
策
さ
ん
の
文
中
、
﹁
天
皇
陛
下
に
28
ペ
ー
ジ
イ
チ
オ
シ
ま
っ
ぷ
中
、
松
ん互し話えのせいとど科▼とし今とい知た▼
で の や さ の は て じ 家 も 学 先 し く も 思 る 症 祖 10
す愛すれこ、いめ庭た大日て思思う孫も母年
ね情いやと親ま・にち臣、持うい気の進かほ
。がそすでやす不あのか子っ気起持私んらど
大んいす家。登て自らどて持こちがで小前
事な、が族で校た殺でもいちしの幾い遣に
な相話、、もにもがしがるはま表つたい、
学、関の相た見愛、すれにのを寝
校本すで次。せ情ど。だなでもた
で来るしぐいたでん子っっすらき
す最相た中じ便すなやたてがいり
。上談。でめり。と孫のも、まに
きをだか子しな
あ段窓今、には
もいろわどたっ
たに口号子よ、
本とういも。て
りくをにどる文
能おといも認い
(鈴)
も子部
まる載は
、
、
る
学
生
︶
1
6
、
0
0
0
円
、
修
士
拝
謁
し
﹂
と
記
載
す
べ
き
を
﹁
両
陛
︻
市
報
お
わ
び
と
訂
正
︼
通
信
制
大
学
・
大
学
院
で
す
。
●
募
テ
レ
ビ
と
ラ
ジ
オ
で
授
業
を
行
う
放 18
送年
度
大第
学1
学学
期
生︵
募4
集月
入
学
︶
ら
、
す
ぐ
に
警
察
︵
1
1
0
番
︶
に
に
し
ま
し
ょ
う
。
不
審
者
が
現
れ
た
︵
1
0
2
5
│
2
2
8
│
3
4
1
1
︶
生
活
課
市
民
係
︵
内
線
1
5
3
︶
問
合
せ
=
県
勤
労
者
福
祉
厚
生
財
団
∼
19
年
1
月
31
日
d
●
資
料
請
求
・
円
以
上
、
無
利
息
︶
●
募
集
期
間
=
か
ら
8
年
以
内
︵
年
間
返
還
額
12
万
る
人
●
定
員
=
50
人
︵
先
着
順
︶
●
ま
た
は
幼
児
教
育
者
な
ど
興
味
の
あ
円
ま
た
は
定
期
券
●
対
象
=
保
護
者
館
●
参
加
費
=
施
設
使
用
料
2
0
0
月
以
内
●
申
込
み
・
問
合
せ
=
市
民
請
期
限
=
対
象
子
の
出
生
か
ら
6
か
1
人
に
つ
き
5
0
、
0
0
0
円
●
申
養
育
す
る
父
母
●
祝
金
額
=
対
象
子
町
②
●
日
時
=
12
月
19
日
c
午
前
9
30
分
∼
●
会
場
=
サ
ン
ク
ロ
ス
十
日
①
●
日
時
=
12
月
15
日
f
午
後
1
時
︻
し
め
縄
作
り
講
習
会
︼
︵
生 内
活 線
課 1
6
8
︶
ま
た
は
各
支
所
市
民
防
犯
ブ
ザ
ー
な
ど
を
持
ち
歩
く
よ
う
ぎ
り
暗
や
み
を
避
け
、
懐
中
電
灯
や
お知らせ・ガイド
め
て
く
だ
さ
い
。
ま
た
、
で
き
る
か
に 日 れ あ 晴 ち 体 こ つ 10 そ 日 身 よ よ 間 る 始 ま 思 ▼
な、はりれな的れに月のか、りりの人めすい今
り 25 16 ま た み な か 至 23 後 す 昨 具 も 記 も の 。 出 、
ま日∼し日に記らり日、ぐ年体、憶い日でせ昨
す の 17 た が 、 憶 毎 ま = 思 に の 的 そ と る と す る 年
。4日が何昨に年し中い思初にのいのいが人の
日 、 、 日 年 な 初 た 越 出 い め ま 後 う で え 、 は 12
間 20 あ か の っ 雪 。 大 す 当 ご と 何 も は ば 平 ほ 月
12 て が 昨 震 回 た ろ ま 度 の な 、 成 と 9
月 い 降 年 災 数 り は る も は い 何 18 ん 日
の く る 12 と が ま 10 も 思 、 で と 年 ど の
豪気た月い増せ月のい起しな豪いこ
雪 が び の う え ん 23 で 出 こ ょ く 雪 な と
のしに豪認るで日すすっう憶のいを
合まよ雪識にしが。頻たかえ積とす
間すりもをつた何私度直。ても思ぐ
れ
(南)
に。具
りいに
、持、。の自で後人い
る
場
合
に
は
迎
え
に
行
く
よ
う
に
努
は
、
子
ど
も
の
帰
宅
時
間
が
遅
く
な
事
案
が
多
発
し
て
い
ま
す
。
保
護
者
分
∼
8
時
45
分
●
会
場
=
総
合
体
育
●
日
時
=
1
月
25
日
e
午
後
7
時
30
ン
タ
ー
︵
1
7
5
7
│
5
7
0
8
︶
み
・
問
合
せ
=
6
シ
ル
バ
ー
人
材
セ
6親
歳子
ま遊
でび
ので
基育
礎つ
運!
動
能
力
講
座
講
習
会
を
開
催
し
ま
す
。
●
申
込
業
の
機
会
を
確
保
す
る
た
め
、
技
能
60
歳
以
上
の
高
齢
者
の
雇
用
と
就
0 2 市 町
8 1 卓 市
︶ 2 球 高
7 協 原
・ 会 田
F ・ 4
A 渡 0
X 辺 5
7 ︵ │
6 1 2
8 7 3
│ 6 十
4 8 日
6 │ 町
合
せ
=
〒
9
4
8
│
0
1
3
6
十
日
※
郵
送
、
F
A
X
可
●
申
込
み
・
問
館
︵
1
7
5
2
│
4
3
7
7
︶
要
●
申
込
み
・
問
合
せ
=
総
合
体
育
シ
ル
バ
ー
技
能
講
習
会
育
館
に
配
置
︶
を
問
合
せ
先
へ
提
出
日
a
ま
で
に
申
込
書
︵
川
西
総
合
体
で
参
加
し
て
く
だ
さ
い
。
運
動
靴
不
40
組
︵
先
着
順
︶
※
寒
く
な
い
服
装
3
歳
∼
未
就
学
児
の
親
子
●
定
員
=
定
期
券
︵
保
護
者
の
み
︶
●
対
象
=
費
=
施
設
使
用
料
2
0
0
円
ま
た
は
正
午
●
会
場
=
総
合
体
育
館
●
参
加
●
日
時
=
1
月
14
日
a
午
前
11
時
∼
9
0
│
9
0
1
5
│
4
9
5
4
︶
川
西
ビ
デ
オ
ク
ラ
ブ
・
高
橋
︵
1
0
料
●
定
員
=
2
5
0
人
●
問
合
せ
=
ュ
ニ
テ
ィ
セ
ン
タ
ー
●
入
場
料
=
無
11
時
30
分
●
会
場
=
千
手
中
央
コ
ミ
●
日
時
=
12
月
17
日
a
午
前
10
時
∼
部
の
ミ
ニ
コ
ン
サ
ー
ト
を
行
い
ま
す
。
生
5
0
0
円
●
申
込
方
法
=
12
月
10
般
1
、
0
0
0
円
・
小
・
中
・
高
校
=
川
西
総
合
体
育
館
●
参
加
費
=
一
9
時
∼
︵
受
付
8
時
30
分
︶
●
会
場
●
日
時
=
1
月
1
日
︵
元
日
︶
午
前
川
西
元
旦
卓
球
大
会
公共的施設年末年始の営業状況
◆ク ロ ス 10
12月31日a休館、1月1日(元日)∼営業
◆キナーレ明石の湯
12月27日d正午∼臨時営業、31日a
午後8時まで、1月1日(元日)正午∼、2日c∼通常営業
◆キナーレ和装工芸館・体験工房館・きもの歴史館
12月31日a・1月1日(元日)休館、2日c∼通常営業
◆松 葉 荘
12月30日g∼1月2日c休館
◆千手温泉千年の湯
12月31日a午前10時∼午後8時(最終入館7時30分)
、
1月1日(元日)午前8時∼午後10時(最終入館9時30分)
◆ひだまりプール
12月22日f∼1月3日d定期点検のため休館
◆光 の 館
1月4日e・5日f休館
◆ゆくら妻有
12月31日a午後9時30分∼翌朝7時
◆まつだい農舞台
12月25日b∼1月12日f休館※常設展展示替のため
◆芝峠温泉雲海
12月21日eより冬期営業になります。
食堂…平日午後5時(土・日曜午後6時)まで営業
日帰り入浴…午後7時まで営業 ※水曜定休日
◆まつだいふるさと会館
12月31日a正午まで、1月1日
(元日)∼3日d午後5時まで営業
※森の学校キョロロ・湯処よーへり・ミオンなかさと・松之山
温泉鷹の湯と上記以外はすべて通常営業を行います
親
子
で
キ
ッ
ド
ビ
ク
ス
す
る
上
映
会
、
川
西
中
学
校
吹
奏
楽
西
地
域
の
名
所
・
行
事
な
ど
を
紹
介
ビ
デ
オ
テ
ー
プ
の
公
開
や
現
在
の
川
で
、
タ
イ
ム
カ
プ
セ
ル
に
収
納
し
た
10
年
前
の
旧
川
西
町
40
周
年
記
念
│
4
7
5
1
︶
=
市
書
道
協
会
・
小
川
︵
1
7
5
7
置
︶
を
各
公
民
館
に
提
出
●
問
合
せ
込
書
︵
書
道
教
室
・
各
公
民
館
に
配
●
申
込
み
=
12
月
25
日
b
ま
で
に
申
●
参
加
費
=
5
0
0
円
︵
当
日
徴
収
︶
午
後
3
時
30
分
●
会
場
=
ク
ロ
ス
10
●
日
時
=
19
年
1
月
21
日
a
正
午
∼
経
理
事
務
科
、
測
量
科
●
申
込
み
・
表
計
算
科
︵
エ
ク
セ
ル
入
門
・
応
用
︶
、
ー
プ
ロ
科
︵
ワ
ー
ド
入
門
・
応
用
︶
、
士
養
成
︶
科
▼
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
科
、
ワ
●
科
目
=
▼
建
築
製
図
︵
2
級
建
築
豊
か
な
講
師
が
指
導
に
あ
た
り
ま
す
。
教
科
と
も
国
家
資
格
を
持
っ
た
経
験
能
力
開
発
を
バ
ッ
ク
ア
ッ
プ
。
全
間
=
卒
業
ま
た
は
貸
与
終
了
の
翌
月
奨
学
金
額
=
月
額
2
万
円
●
返
還
期
困
難
な
人
●
募
集
人
数
=
若
干
名
●
し
た
人
③
進
学
後
の
学
資
の
支
弁
が
に
進
学
・
在
学
す
る
人
②
親
を
亡
く
人
①
新
潟
県
民
の
子
で
4
年
制
大
学
●
対
象
=
次
の
す
べ
て
に
該
当
す
る
ミ ビ 10
ニデ 年
コオ 前
ン上 の
サ映 川
西
ー会 町
トと が
川よ
西み
中が
学え
校る
19
年
度
奨
学
生
募
集
3
7
7
︶
市
民
書
初
め
大
会
せ
=
総
合
体
育
館
︵
1
7
5
2
│
4
い
。
運
動
靴
不
要
●
申
込
み
・
問
合
目
の
届
く
範
囲
で
参
加
し
て
く
だ
さ
分
∼
●
会
場
=
サ
ン
ク
ロ
ス
十
日
町
●
日
時
=
1
月
24
日
d
午
後
1
時
30
︻
介
護
講
習
会
︼
と
証
明
写
真
を
十
日
町
市
高
等
職
業
30
分
∼
午
後
5
時
に
、
入
校
申
込
書
※
子
ど
も
連
れ
で
も
参
加
で
き
ま
す
。
内
容
=
簡
単
な
実
技
と
学
科
の
講
習
セ
ン
タ
ー
光
永
館
時
30
分
∼
●
会
場
=
中
里
老
人
福
祉
除
く
3
月
5
日
b
ま
で
の
午
前
8
時
問
合
せ
=
土
・
日
曜
日
、
祝
祭
日
を
19 十
年日
町
度市
生高
徒等
募職
業
集訓
練
校
3
︶
に
提
出
訓
練
・
宮
沢
︵
1
7
5
2
│
3
8
0
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
22
■発行/十日町市役所 〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地 TEL.025-757-3111 FAX.752-4635
E-mail [email protected] URL http://www.city.tokamachi.niigata.jp ■編集/総務課広報広聴係
海
へ
行
っ
た
よ
おにく にん
じん
まてまて!
をうで追
調で、い
ウ
節す動
す。物 かサ
け
ギ
る両た
のわち てや
い
キ
がき
むの がまツ
楽
す
ネ
ず輪
かに し。、
く
前
ネ
し
か入遊後コ
れ
ん
に
が
っ
たたでゆ食
お
い
れ
で
べ
すもるる物
。りよのを
雲
野
瑠る
那な
とも こ
(2年)
服部智子さん
さ
ん
︵
1
年
︶
はお魚を
に行きました。私
夏休みに家族で海
げられま
逃
海にもぐったけど
つかまえようと、
す
で 。一日中
いて、海は楽しい
した。貝やカニも
いでした。
が海に映ってきれ
泳いでいたら夕日
王
さ
ま
た
ん
け
ん
た
い
習
し
て
う
ま
く
な
り
た
い
で
す
。
かつ あき
齋木克晃さん(3年)
アフリカの森で迷子になった王様が、ライオン
に乗って探検するお話です。たてがみを小さくし
て気の弱そうなライオンの表情にしたり、アフリ
カの家を想像したりして工夫しながら描きました。
す
す
め
ス
ラ
ウ
ギ
号
携帯サイト
成功した一輪車
と
一
輪
車
の
芸
を
し
ま
し
た
。
こ
れ
か
ら
も
練
18
と
乗
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
、
文
化
祭
で
友
だ
ち
最
初
は
こ
わ
か
っ
た
け
ど
、
9
月
こ
ろ
に
や
っ
服
部
麻ま
衣い
今
年
か
ら
一
輪
車
の
練
習
を
始
め
ま
し
た
。
さ
ん
︵
4
年
︶
八
箇
大
橋
の
風
景
八
箇
小
学
校
ゆう
とし き
さん(5年)
齋木利希
で
」を読んで、無人島
「十五少年漂流記
ぼくは、
た
動しまし 。
らす少年たちに感
暮
ら
が
な
い
合
け
助
す。力を合
しているところで
流
漂
で
船
帆
、
は
絵
この
かったです。
ところがおもしろ
わせて悪者を倒す
市民の動き
齋木 悠さん
(6年)
私が毎日通う八箇
大橋の秋の風景で
す。草や
木を明るくしたり
暗くしたりして、
秋の景色に
なるようにしまし
た。橋の下の木や
車庫を見下
ろしたように描く
のがむずかしかっ
たです。
■ 人 口 62,745人(−64) 男 30,752人(−35) 女 31,993人(−29)
■ 世帯数 19,921世帯(−25) 11月末現在( )は前月からの増減
市報とおかまち『だんだん』平成18年12月10日号
24
Fly UP