Comments
Description
Transcript
今後の地域振興のあり方 ∼生きる町、消える町
第 93回 地 域 づ く り 勉 強 会 今後の地域振興のあり方 ∼生きる町、消える町∼ 実施日時:平成18 年 7 月 19 日(水) 17:30 ∼ 19:00 日本政策投資銀行 地域企画部 参事役 藻 谷 浩 介 1 氏 では先にご挨拶させていただきます。藻谷でございます。今日は、広島県の府中市 という所からまいりました。府中市は、市長さんが実は国交省のOBでいらっしゃい まして、東日本にはあまりないんですけども、えせ童話とかおそろしい労組とかを表 決するというとんでもない町であります。昨日府中市でプレゼンしたんですが、その 市長さんは下を向いてほとんど聞いてくれなかったというとても残念な状態でした。 しかし、つまんない話ですが、多くの町でご要望をいただいておりまして、私年間4 30回登壇しているという大変いいかげんな人間です。 そのかたわらですね、なぜか国交省さんとご縁がありまして、えらそうな、社会資 本整備審議会の、交通政策審議会の委員とかですね、そういうのをやってます。なん で私がやってるのかよく分からないんですが、一つにはセレモニー的なこともあるん でしょうけれども、つまんないことなんですが、自分で実際にインフラを使っている という意味では、私ほど使っている人はあんまりおりませんね。 特技なんですが、今日も朝府中を出て、10時から防衛庁で講演して、午後に福島 に行き、9時まで仙台帰るんですけど、後の行程は結構簡単なんですが、府中から例 えば10時までに防衛庁に絶対に着かないかんと、下手をすると自衛隊に怒られると した場合どうやって行くか、どうやって行くのかいくつかあるんですけれども、正し い行き方がとっさにぱぱっとすぐ思いつくのが私の特技でございます。過去何回も行 ったことがあるし、具体的にどうやるとそれを安く遂行できるかということも得意で ありまして、先般はですね、宮古で講演することに、なんと日帰りという涙の出たこ とがあったんです。東京から宮古で講演するときに日帰りで行こうとした場合にです ね、季節は秋だと、どう行くのが一番いいか。いろんなことがあり得るわけですが、 私としては、花巻−羽田線を早く復活してほしいの一語に尽きるわけでありますけど、 盛岡行くのは新幹線で十分なんですが、宮古に行くと行った瞬間に、飛行機があるの とないのでは、実は所要時間が1時間半ぐらい変わってくるんですね。岩手県の人は、 盛岡のことしか考えなければ、全然いらないんですけど、そういうふうなことが大変 得意でありまして、目隠しをしてどこぞに連れて行かれたりする。例えば、昔あった 大野村とかに連れていかれましてね、突然「九州の山奥の五木村まで一番早く行って みろ」とか言われたときにですね、どこで乗り換えてどう行くと早いかという仮説が 三種類ぐらいぱっと出て、大体それで行けるというのがですね、日本で多分唯一私し かできない特技だと思います。 おそらく私は日本中の電車はことごとく乗っておりまして、正確にいうとゆりかも めの延伸部分だけまだ乗ってないですけども、鉄道ファンみたいなものと同時に高速 道路の方もですね、例えば極めて評判の悪い道東高速道路なんていうのがありまして、 2 あれは帯広で二つにT字型に分岐してるんですけど、分岐したところも含めて二回以 上車で運転したことあるのって僕ぐらいじゃないかと思います。地元民は誰も運転し てないですけども。 世間で適当に、マスコミ的に批判しますけども、やっぱり乗ってみてですね、実際 お金に糸目をつけない場合に使えるかどうか。使ってみた意見っていうのは、 「これは 使えんわ、誰も使わないだろうな」っていうことなんですが、実際にやはり、ユーザ ーの立場に立って検討してみて、いいこと悪いことをちゃんと見るというのが、私の ポリシーであります。その結果、ユーザーもいろいろ言うわけですから。自分だけじ ゃなくてですね、こういう場合にはこういうのが便利で、この場合に非常に使い勝手 が悪いとかですね、そういうことをいつも考えています。 先般も函館で、新幹線をどうするかっていうフォーラムがあったときに、最近函館 とか金沢とか、それから立て続けに飯山とか色々なところでやってるんですが、私が いつも言っていることは、新幹線はもう国のためなので即つくるべきで、ここまでの そのそやっとったことがけしからん。うちの行内だけでは少数派ですけど、僕はどん どんつくるべきだと思う。消却前黒字である限り全部つくるべきだと、そういう意見 です。ただ、新幹線つくった地域はおしなべて衰退するのでその覚悟はしてください。 国のための犠牲である。 ほとんどの人達が、自分の地域さえよければ、新幹線きてほしい、後のことは知ら ん、とにかく造れと、言ってるのと対偶なんですね。大体世の中で実際に起きている ことで、真実は思ったことの対偶でありまして、新幹線は世の中のためにはならない けど、自分の地域のためだけにはぜひ欲しいといっている地域エゴの塊みたいな人達 がいて、日本のためには極めて必要だけどおたくの地域はその犠牲になれって言って 歩いている。 ばかやろうと言われそうですけども、そういう論調が比較的うけるというか、正確 に言うと論調ではなくて事実なので、数字をきちんと見せて誰も反論できない基本的 な統計でそうなっている、というようなことを見せて歩いています。なぜかゼネコン さんに大変愛好されてまして、今度T建設に呼ばれるんですけども、なんでか知らな いんですが、ゼネコンさんの幹部が私の話を聞くというのが時々ありまして、その理 由はおそらく、ゼネコンさんにも土木と建設がありましてね、私に言わせると土木も 建築も表裏一体で、分けること自体ナンセンスな気もするのですが、おそらく私の言 っていることは、建築の方から見ると、非常にいいことを言っていると聞こえるとこ ろがあると思うんですね。それで実は呼ばれているんです。ただ、皆様から見ると、 はたしてどう見えるか。 「和を持って尊しとなす」という従来の考え方からすると、私 3 の話なんか聞いてる場合じゃないと思われると思います。東北というところはおもし ろいところでして、日本の市町村で三宅島と小笠原以外全部自腹で行ったことがある という非常に変わった人間なんですが、山口県出身なんです。山口県出身の人間が東 北に来ること自体が最初は非常にびびっていたわけですが、血筋は実は北陸なので、 別に山口県の維新がどうのこうのと言っているやつらにあまり縁がないので、まあい いやと。逆に会津に行きますと、会津の武士だと言ってるやつがほとんど実は会津の 武士の子孫ではないわけです。あれは実は会津藩がいなくなってえらい得をした商人、 農民の子孫であります。それはともかくとして、むつ市に行けば当然逆に会津藩の非 常に苦労した人達がいらっしゃるわけです。そういうところで、話をするときに思う のは、東北というのは歴史をたどってみると、とにかく日本の先進事例がことごとく 生まれるところです。明治維新の、そもそも最初のきっかけである四民平等を日本で 最初に言い出したのは、実は安藤昌益だと思うし、蘭学だとかその後の明治維新、ペ リーに先駆けて、実は国をひっくり返すようなことを最初にやったのは高野長英です ね。いずれも東北人なんですね。けれども、他にもいっぱいいるんですが、野口英世 にしても、東大野口総長にしても、原敬にしても、宮沢賢治にしても、時代・時空を 飛び越えて遙か先まで見通してた人間ってのが、東北には非常に多い。古くは藤原秀 衡とか、伊達政宗とかですね。伊達政宗は多分、戦国期一の傑物だと思いますね。で すが、いずれもですね、後継者に恵まれない。本当に多数の天才に恵まれながら、東 北全体はとんがった東北の人を圧殺するという動きできている地域なんですね。圧殺 っていうのは失礼かな。非常に評価していない。すごい古いことをオフィシャルなこ とと言ってしまう。内心はみんな誰もそんなことは思っていない。ぜひ、今から話す 話がですね、皆さんのラディカルな気持ちに訴えると大変幸いであります。 今日の私の予定表です。今日は実は広島から来たんですけど、ここですね、実は早 朝にレンタカーが脱輪して死ぬかと思ったんですが、親切なコミュニティに助けられ まして、本当にコミュニティはありがたい。朝の6時から家の前で脱輪してたら助け てくれるおばちゃん達がいるんですね。一応間に合いまして、福島来て、東北来て帰 るんですが、明日は西東京へ行って、その後、明後日また山口に行くんですが、ちな みに地名だけ言うと、皆さんが旅行好きな人だったら本当にうらやましい人生ですね。 広島、長崎、盛岡、東京、足利、箱根、そして金沢、岡山、倉敷、小豆島、東京戻っ て幕張で、東京でわーっとあって、それから新潟、村上、こんな調子で毎日やってる ところが年間430登壇ですね。お前の会社は大丈夫か、君はクビにならないのか、 ということなんですが、一応今のところ、宣伝部隊なのかはたまた案件づくり部隊な のかよくわかりません。公共機関ですので、やってることは公共的なことですからク 4 ビになってはいません。 さて、それではクイズをちょっと。皆さんどう思われるかちょっと聞いてみたいと 思います。偉い方の集まりですから、答えにくいと思うんですが、予め申し上げると、 偉い方ほどこれは間違いますので、正しかったら逆に偉くないということですから、 ご安心いただいてお答えいただけると。どう思いますか。1番、 「景気の回復はなかな か地方には及んでおらず、東北地方で人口が流れ込んでいるのは仙台だけというよう な状況である。ところで全国では、首都圏と名古屋圏への人口流入が突出している。 」 極めてもっともらしい内容だと思うんですけれども、これはですね、大筋正しいか大 筋間違ってるかどっちかです。中間はありません。どっちでしょう。大筋間違ってる と思う人。じゃあ、大筋正しいんじゃないと思う方。2番「工場の海外移転が進み、 日本製品の輸出はだんだん減りつつある。特に中国との間の貿易では、日本の方が赤 字になってしまった。 」これは、真実かでたらめかどっちかです。どっちでしょう。中 間ってのはありません。でたらめだと思う方。よく分かんないけど、正しいんじゃな いかなと思う方。ありがとうございます。ますますわけの分かんないこと書いてあり ますが結構重要なんですね。東北を考える際には極めて重要です。3番「日本に対し て貿易黒字なのは、中国とイギリスとドイツである。日本の方が黒字なのは、アメリ カとフランスとイタリアだ。」なんかもっともらしいんですが。大筋本当か大筋間違い かどっちかです。どっちでしょう。全面的に間違いとか全面的に正しいってことはあ りません。うそに近い感じですから、大筋どっちでしょう。大筋間違ってる、うそも 何も間違ってる、うそだと思う方。じゃあよく分かんないけど大筋正しいんじゃない かなっていう方。4番「豊田グループが絶好調なので、愛知県の豊田や刈谷は景気が 良くて市街地も活気を増している。」なんかえらい細かいですが。どっかにうそ入って そうな雰囲気ですね。豊田がトヨタ自動車の本拠地で、刈谷っていうのはトヨタの発 祥の地で、グループ企業、デンソーとかアイシン製品の本社が全部あるところですね。 並んでますけれども、どうでしょうか。じゃあ、正しい、そうなんじゃないかなと思 う方。間違ってるんじゃないかなと思う方。ありがとうございます。これは、いずれ も主催傾向からいくと間違ってるんだろうなと皆さんご推測だと思いますけど、思わ ず賛成の方に手を挙げたくなるようなことばかり書いてありますね。ただですね、世 の中ってのはそんなもんでして、数字をチェックせずに現場に行かなければ、当然世 の中に流れているでたらめ情報に全員洗脳されるわけです。 例えば、豊田絶好調なんていうのは、北朝鮮地上の楽園とまったく大差ないでたら め情報なわけですけど、ほとんどの人は行きもしないし数字も見ないわけです。当た り前です。そんなに暇じゃない。忙しいわけです。忙しい人ほど、新聞テレビで言っ 5 ていることをとりあえずそのままなぞるわけで、多くの企業の講演会だとか、色々な 評論家をですよ、竹村健一呼んだって、みんなでたらめ言ってるんですよ。でもです ね、実は数字を見ずに現場に行かずにでたらめ言うっていうのは、実はこの程度だっ たら別に大した問題ないんですが、実は本質的には北朝鮮地上の楽園と同じで、世の 中にいろんな害悪を垂れ流す元であります。 この間釜石で講演したときに言ってたんですが、皆さん今年の冬、全国の人から「今 年は雪が多くて大変でしょう」とさんざん言われたでしょう。釜石市民としてどう思 いましたか、不愉快ですよね。釜石雪なんか降らないし明らかに暖地性なのに、東北 だからって一色単にして。仙台の人も頭にきてるでしょ。仙台は東北の中で唯一雪が 降らないところなんですから。郡山で降ってて仙台で降ってないのに、東京と変わら ないのにですよ。「仙台寒いでしょ」とか、「雪降る」とか言われて頭にくるでしょ。 だけどあなた達は豊田が元気だと言っているのと同じです。 要するに、個別個別に表に流れている通りいっぺんの先入観と事実は全然違うのに、 チェックもせず見もせずに、連中が頭がいい、うらやましい、それに比べて製造量の ない東北は大変だとか愚痴っています。それは大きな勘違いですよっていうことなん です。 実は東北地方は今調子が悪くなっています。2000年から2005年の5年間、 去年の10月1日の国勢調査の要計表っていうのがありまして、それから起こした推 計史です。ここから右側にいきますと、引っ越して入ってくる人の方が出て行く人よ り多い、人が流れ込んでる都道府県ですね。ここから左側は人が出て行く都道府県で す。この線から上は、生まれる人の方が死ぬ人よりまだ多い、子供が生まれている都 市圏の県で、ここから下は死ぬ人の方が多くなってる県です。 例えば、都道府県単位で日本を把握していると、今日本で人口が流れ込んでいるの は東京、神奈川、千葉、愛知、滋賀と、要するに東京と愛知じゃないかと、そういう ふうに見えますよね。子供が生まれているのは、沖縄はそうとして、愛知、埼玉、滋 賀、神奈川、千葉、首都圏と愛知と一部、子供に関しては沖縄、というふうにしか見 えないわけです。つまり、この理論には二つの間違いがあって、都道府県単位という 適正じゃない単位で物事を分析しているところにまず問題がある。二つ目の問題は何 かというと、先入観にそった物の見方をするというか、例えばこの図の中に出てる「あ れ?」っていうものに気がつかないんですね。 例えば何が「あれ?」なのか。一つは宮城県が人口どんどん流出しているっていう のは、人によっては「あれ?」だと思うんです。これ実は大変「あれ?」なんです。 山形や秋田や青森あたりは死ぬ人は多いし人が流出していると、なんとなく分かるん 6 ですが、岩手と山形、岩手の方が流出してるっていうのはちょっと「あれ?」ですね。 福島も大流出してるっていうのは大分「あれ?」になります。山形よりそんなに福島 が悪いっていうのはおかしいなっていうふうに、個別にいうと「あれ?」はいっぱい ある。他にも「あれ?」はあります。神奈川がすごい人口が流入している、千葉はま あまあ、東京はすごい流入している、埼玉県はほとんど流入していない。 「あれ?」っ て思わなきゃいけない。あるいは、関西が全くいない。関西の中で滋賀県だけがすご い元気だ、 「あれ?」って思わなきゃいけない。他のところも関西で言えば、大阪はこ んなところにいる、すごい人口流出してる、兵庫はこのとおり。あと関西、和歌山と かは当然だめだろう。奈良県、あれ?奈良県が日本でびりから五番目に人口流出して ます。秋田県と同レベルです。 「あれ?」っておもわなきゃいけない。 皆さんはこういう個別のことにあんまり関心がない人が多いと思います。そういう ことが、 「だからどうした、早く結論言え」っていう人もいると思います。それがいか んのです。世の中というのは複雑なものは複雑なままであって、これを一言で説明で きる言葉はありません。ただ首都圏は元気だと言った瞬間に、埼玉県民はどう思えば いいのか。関西圏は概して沈滞しているっていうことを滋賀県と奈良県でこんなに違 うっていうことに対して、それを一言で「関西は沈滞している」という言葉でいいの か。そういうのじゃないんですよ。つまり、世の中っていうのは、もっと複雑なんで す。それぞれにきちんと理由があるんです。過去どう変わってきたかっていうのもち ゃんと理由があります。 これだとちょっと分かりにくいので、都市圏単位に作り替えてみます。都市圏単位 とは何か。中心の市に周りの市町村を足したものです。だから、宮城県というとです ね、気仙沼も白石も古川も入るわけですけど、仙台都市圏と言った瞬間に、大河原∼ 亘理以北、三本木∼松山以南、なんで三本木∼松山まで入るんだ。微妙ですが、そこ までが仙台人が一割以上通勤通学しているからなんですね。東は、東松島合併しちゃ ったんで、脱落しまして松島までですね。それが仙台都市圏。宮城県内他に古川、白 石、角田、登米、石巻、栗原、気仙沼とあるわけですが、あと東北各地、青森、八戸、 秋田、福島、盛岡、郡山、山形、そして北上。東北新幹線の沿線上で宇都宮も出して ますけど。こっちに東京都市圏。これ三千万です。非常に大きい。千葉、神奈川、埼 玉とかなりの部分が入った東京都市圏。名古屋都市圏はここ。こうやって見ていくと ですね、逆にさっきと同じグラフなんですが、少し見えてくるものが違います。例え ば何が違うか。東北は仙台一人勝ちかと思ったらば、山形都市圏の出入りも仙台と殆 ど同じです。ただ山形のは年寄りも多いので、人口増えてないように見えるけど、仙 台人口増えてるってのは殆ど子供が生まれて増えてるだけなんです。ということでい 7 ずれ仙台の人口速度が止まりませんということが非常にはっきり分かった。 ところで、東北で一番元気なのは仙台じゃなく北上だったというですね、「あれ?」 っていうことがでてくる。続くかどうかと言われれば関東自動車の増強にすぎないん じゃないかってそういうのもありますけどね。仙台じゃないんですよ。例えば北上は なんでこんなに栄えたのか。それは高速道路が通ったからだ、新幹線がきたからだ。 じゃあなんで古川はだめなのか。古川もよかったんですけど、落ちていきました。遙 か手前の白石の方がよっぽど北上より便利に見えるけどなんで白石だめなのか。とい うふうに、いろんなことが変わってくるわけです。 よく見たらば、東京よりも更に元気なやつらは誰だ。豊田、刈谷、安城、岡崎、碧 南、全部トヨタグループ地帯、なんだ所詮日本はトヨタなのかと思ったらば、ぽつん と石垣ってある。なんだ石垣って。これ石垣島です。石垣島はすごい元気で、えらい 人口が流れ込んで人が増えてる、子供が生まれてる。知ってる人だと、田崎真也が家 造って住んでるとか、ビートたけしが家買ったとかご存じかもしれない。そうか、今 南の島がブームなのか、東北は不利だなと、すぐまたそっちにぱっといくんですが、 よく見たら宮古島がこんなところにいる。同じ南の島で人口五万人ぐらいで、かつ宮 古の方が海がきれいなんですけども、空港もこっちの方がよっぽど立派なんですが、 石垣なんてボーディングブリッジがない唯一の地方空港なんです。宮古島にはある。 あるのに宮古島ではだめなわけですよ。あれ、なんでこんなに違うのと。 自動車産業があれば非常に栄える。東北の北上も自動車産業、関東自動車のおかげ だろうっていう人が中にはいるかもしれない。じゃあ関東自動車の本社工場はどこに あるか。御殿場の横の裾野なんですね。なんで御殿場はプラマイゼロなの。他には、 トヨタ系といえば関東自動車よりももっと大きいのはダイハツです。ダイハツの本社 工場というか、全ての工場は一定集中です。近江八幡ということで竜王町です。なん で近江八幡都市というのが人口大流出なのか。そもそもトヨタ自動車や日産が今、拠 点工場を集中させているのは北九州の苅田町、あるいは宮田町、北九州都市圏です。 北九州都市圏なんでこんなに人口流出してるのか。トヨタが大進出してるから。とい うふうに見ていくと、あれ、トヨタがあって自動車があれば栄える、というシナリオ をおっているっていうことになるわけです。 他には、交通が便利になると栄えるという人に対して、八戸がなんでこんなところ で長崎と並んでいるのか。つまり人口大流出、八戸だけが全く効果がなかったの。い やそんなことはない。長野はこんなところにいるわけです。新幹線開業以降どんどん 人口流出している長野。新幹線が全くこなかった松本は極めて元気です。そんなこと いったらば新幹線が未来永劫来ない松山も元気です。いずれきちゃう熊本はアウトで 8 すけれどもとりあえず今は元気だ。松本とか松山とか熊本はえらい元気なわけです。 自動車産業があるわけでもなければ、交通が便利なわけでもなければ、なんにもない ところで、物づくりが栄えているとも言えない。テイジンの松山工場ありますけど、 人雇ってない。そういうところがなんでこんなに元気なのか。逆に、東北になんで松 山みたいな町がないの。なぜ松本みたいな町がないの。なぜ盛岡はこんなところに低 迷しているのというふうに見ていくわけです。 例えば、八戸、盛岡で講演すると、 「いやあ盛岡は集中区域がなくなった、終着駅効 果がなくなった」という得体の知れないことを言う人がいるわけですね。終着駅効果 って言うのはですね、北の共和国の楽園と同じぐらいでたらめです。そんなものがあ るなら、長野はどうしてここに低迷するのか。新潟がなぜ低迷するのか。終着駅だっ たら栄えるなんていう事実はどこにもない。だから八戸だってだめじゃないの。終着 駅効果っていう言葉が現実に存在するんですね。私は、誰が言ってるかは知らないけ ども、そういうオカルトみたいなこと言うのやめませんかっていう。つまり、物事に は全て理由があるのであって、なぜ石垣が栄えてなぜ宮古島がだめなのかっていうと、 実は非常にはっきり理由があるわけですよ。いちいち説明しませんけども、現地で講 演するときは全部指摘します。そういうものを全部つなげていくと、地域がどうやっ たら振興するかっていうセオリーがはっきり見えてくる。ただ、世間に言われている ような、通り一遍の議論では絶対ない。分かりますか。新幹線が来れば栄えるんだっ たら、八戸は栄えるはずです。じゃあ新幹線がこなくとも栄える。もし北上に新幹線、 高速がなければこんなに栄えたでしょうか。栄えるはずがないんですよ。つまり、必 要条件と十分条件を混同しているわけです。一条件にすぎないものを、備えれば全部 オッケーだと勝手に解釈してわけの分かんないこと言い出すもんだから、話が頓挫し ているわけです。 ちょっと申し遅れましたけれども、この分析の仕方そのものにですね、異を唱える 人もいるんですね。要するに人の出入りだけだと。人の出入りだけでものを見ている ということは、例えば工業出荷額が増えただとか、商業販売額が増えたとかですよ、 暮らしやすいとか治安がいいとか、自然が豊かだとか、いろんな要素を無視している。 人の出入りだけで物事を判断するのは非常に一面的であるという批判をたまにくらう ことがあるので、それは大馬鹿者であるということを、ここで申し上げておきたい。 人の出入りこそ全てなわけです。なんで全てなのか。人間には、いろんな欲求がある わけです。飯がうまいところに住みたいとか、友達がいるところに住みたいとか福祉 があった方がいいとかですね。職場があった方がいいとか学校があった方がいいとか、 いろんな欲求があります。人によって、全然違うんです。人によって全く違うものを、 9 専門の学者が適当に係数をかけて「暮らしやすさ指数」というのをつくります。それ は、過去全て間違っています。なぜ間違っているのか。どの要素が一番大事かは人に よって違うので、例えば治安×0.3足す、職場×0.5みたいな計算をした瞬間に、 それは北の共和国じゃありませんけど、でたらめなフィクションになってしまう。そ うではなくて、人によって違う意味があって、わざわざ引っ越すわけです。最終的に 入ってくる人が多ければ、様々な理由から選ばれたということです。最終的に人が出 てっちゃえば、様々な理由から人が選ばなかったということです。つまり、人口の出 入りこそが最も総合的な指標である。これを乗り越えるもっと総合的な指数はありま せん。東洋経済とかダイヤモンドとか、いろんなランキング作ってますけども、実状 を知ってる人が見るとことごとくギャグであります。要するに、公園がちょっと広い と、急に「ああ住みやすくなった」みたいに。そんなのほんとに誰が評価してんだよ。 だから、うちの東北は公園ないけど山はこんなにきれいな山帯がこれだけあるのに全 く評価されないとかですね。そういうわけの分からない議論を避けるためにも、純粋 な人の出入りこそが、一番分かりやすい。 それに対して、人口増減でものを見る人がいるんですが、これは大きな間違いです。 人口増減は、生まれた死んだが入ってしまう。子供が産みやすいっていうのはある意 味大事ですよ。大事ですが、産んで育てても五割以上都会に出ていくというケースも あるわけで、産んだら地域が栄えるかっていうと教育費だけ負担させられて、全然な んのプラスにもなってないケースっていうのが多々あるわけです。国のためにはなっ てますよ。ただその地域のためには全くなってないという現状が多々あります。もう 一つ大事なのは、死ぬ人がいるのは、全く問題がないっていうことなんです。死亡者 が大変多くて人口が減ってることをけなされても、こっちは困るんです。人間がいる 以上、必ずいつかは死ぬわけですから、そのことを、早死にしてるならともかく、十 分長寿でお亡くなりになったことを否定して、例えば「北九州では、死ぬ人が非常に 多いので衰退している」と言われても北九州は困るわけです。北九州は、昔非常に栄 えたので今お年寄りが極めて多いわけです。その結果死ぬ人が大変多いので、別に、 それがどうしたということなんです。なんにも悪いことないわけです。 つまり、生まれた死んだもいいんですが、やはり圧倒的に重要なのは、現役の人間 が出入りしてるかということなんです。ただ、それで見ると、東北は今日本の中で一 番調子が悪い地域です。右側にほとんどない。九州だったら、福岡や鳥栖や、沖縄も いっぱいありますけどもね。ちょっと弁護すると、中国地域と東北が今やっぱり非常 に調子が悪いです。四国でなら松山がある。やっぱり仙台と広島、この二つが仲良し で近くにいる状態になってしまってます。つまり、地域における拠点性がはっきりせ 10 ずに、なんとなく横にある大都市圏に吸収されてる地域が、今非常に調子が悪い。そ の象徴が、おしなべて人口流出している福島県です。郡山、福島、いわき、会津若松 もっと向こうですし、そういう感じになってしまっている。交通が便利になったんで、 岩手県も大体そんな感じになってきました。さて、実は交通が便利になる地域が伸び てるっていう事実は、全く統計的にはありません。これはですね、人口三十万人以上 の都市圏であります。数が少ないので全部名前が打ってあります。だから苦労して読 めばどれがどれか全部分かります。この線から右側にいけばいくほど人口は流れ込ん でます。この線から左側にいけばいくほど流れ出してます。非常に残念なことなんで すが、人口三十万人以上の都市圏で今日本で一番人口流れ出してるのは、コンパクト シティでがんばってる青森であります。一番流れ込んでるのは、豊田、岡崎でおもし ろくもなんともないですけれども、次が東京で福岡、なぜか札幌、となってるわけで すが、赤いのは、新幹線がきてない都市圏です。それに対して黄色いのは新幹線がき てる駅が現実にある都市圏ですね。皆さんどうでしょう。赤い都市圏と黄色い都市圏 の分布に、違いがあるでしょうか。しいて言うと、この辺りだけ見たら、赤いのは札 幌だけだというご意見もあるかもしれませんが、これは要するにでっかい都市圏が多 くてたまたま優先順位上は新幹線がきちゃってるけど、多分福岡なんかはですね、新 幹線がきてなくても全然関係ないです。九州のメイン交通軸は熊本−福岡でして、北 九州−福岡じゃありませんのでね。別に福岡は新幹線のおかげで成長したわけでもな んでもありません。札幌と同じですね。よく見ていただくと、赤いところで右側にい るやつがいっぱいいるわけです。もっと大事なのは、新幹線がきていて左側にいると ころがものすごく多いということです。さっき八戸がひどいって言いましたけど、八 戸、福島とありますけど、別に東北に限りません。ただ、産業がしっかりあって交通 も便利な姫路だとか、静岡だとか、福山とか、東京にすごく近くて新幹線通勤が大変 多い熊谷都市圏とか、おしなべて全部だめだ。なぜか山口がプラスだったりですね、 わけの分からないことが起きてるわけですが、浜松は自動車なんだろうとか分かりま すけども、実は、新幹線が来たところが栄えていて、来てないところが栄えてないと いう事実は、統計的には全くないです。逆に言うとこれから函館に新幹線がきた、青 森にきたからこの二つが栄えるかというと、八戸が、長野がこのレベルなわけですか ら、そんなに栄えるはずがないなということは、見た瞬間にちょっと推測は出来ると 思います。 これはですね、新幹線を造るなと言ってるのかということなんですが、二つありま して、まず新幹線は造るべきだ。これは別に地域振興のためじゃなくて国の、国家の リタンダンシーの確保、交通手段の多様化、国の、国土の骨格幹線として造るべきだ。 11 正確に言うと骨格幹線にならないような新幹線、例えば長崎新幹線はいらないってい うのは僕の意見ですけど、ただでさえ調子の悪い長崎を更にだめにするだろうと思い ます。例えば北海道新幹線は集客前黒字でいくんであれば、冬季の北海道と本州の交 通、普通新幹線乗らないと思いますよ。乗らないと思いますけども、現実には通年的 に人が行き来できるようにするために、集客前黒字なら、国費負担して造っても全然 損ではないと僕は思ってます。環境対策的にはどうなんでしょうね。本四架橋に道路 特会突っ込んだことに比べればよっぽどましじゃないかという気もしないでもありま せんが。ちなみに本四架橋が通っちゃったんでね、こういうふうになるわけですよね、 徳島がすごい衰退しているとか高松がすごい衰退しているとかそういうことが起きる わけですね。新幹線と同じなわけです。一番架橋から関係ない西瀬戸自動車道って全 く効果ないんで。ちなみにサイクリングロードがついてまして、私は大好きで三回も 行っちゃいましたけども。あの全く効果のない西瀬戸のおかげで松山の人口は減らな いという大変素晴らしい。むしろさっきの福山が死んでるという、おかしなことが起 きてますが。皆さんもね、個別に見てると分かると思うんです。ただ改めてこうやっ て横に並べて見ると、 「ああそうか」っていうことをご理解いただけると思います。じ ゃあもうちょっと小さいところはどうでしょう。 これはですね、人口が五万から二十九万です。三十万以上の町でですね、高速道路 がないところってのは日本にもうないんですね。ところで五万から二十九万になりま すと、かわいそうだけど高速道路も新幹線もきてないところが結構あります。赤です。 それに対して、新幹線がきて、当然高速もきてるところが黄色、新幹線きてないけど 高速インターはありますよっていうとこが緑です。これは数が多いので全部は名前書 いてませんけども、ご覧いただいてお分かりだと思うんですが、緑の分布と黄色の分 布と赤の分布は全く違いません。つまり、地域の方は、 「いやあうちには高速道路がな いからだめだ。造ってくれ。 」って言うんですけれども、実は、現に高速道路がないた めに非常にかわいそうな地域は存在します。その日本の代表は三陸です。三陸はなん とかしてあげたい。本当にかわいそうです。私は満身の心を込めて、是非、早く釜石 道や三陸縦貫道を造ってあげるべきだと思っていますが、道東道の北見延伸なんての は全くやる必要がないだろうと思っています。それは、世間では高速道路対高速道路 じゃないって言う言い方をするんでしょうけども、ユーザーから見てですね、一般道 と全く所要時間が変わらない、というか高速の方がおそらく遅かろうと、道東道の北 見延伸より西の通りをなんとか全面改良さっさとやるべきであります。というように、 要するに状況が個別に違うわけですよね。ただ三陸なら非常にかわいそうなことを除 きますと、はっきり言って関係ないんですよ全然。新幹線がですね、到達するとひど 12 い目に遭うっていうのは例えば、新庄、二戸がここら辺に低迷しているのでお分かり だと思う。 高速道路の結節点になると非常に成長するっていう例は、個別にはあるわけです。 例えば九州の鳥栖が原型なんですが、物流施設が大量に立地したので産業が極めて盛 んになったわけですね。それは大変結構なんですが、じゃあ、鳥栖を見て「うちも高 速道路の結節点になったら栄える」と言ってる人に私は言いたいんですが、四国にも 四国中央道で川之江 JCT があるんですけど全く栄えてない。そんなこと言ったらば、 他にも交通結節点がいっぱいある。例えば長岡なんてのは随分前から高速道路の大結 節点なんですが、こんなとこにいるわけです。郡山も、私は常磐道があったからこそ 中越地震の時に新潟が困らずに済んだと、常磐道万々歳と唱えるものでありますが、 その常磐道と東北道のクロス点であります郡山も、こんなところで低迷しとるわけで あります。鳥栖が高速道路の十字路で栄えるんだったら、郡山だってもっと栄えてし かるべきであります。しかし、そんなことになってない。高速道路が十字に交わった らそこが結節点で栄えるなんていったら、安代が栄えなきゃいけないんですが、安代 が栄えてるという話はついぞ聞いたことがないばかりか、とうとう八幡平市に峠越え て合併してしまったじゃないか。当たり前ですが、そういう外形要件で地域が栄える ということは、あり得ないんですね。じゃあ高速道路はいらないのか。さっきも言っ たんですが、北上に新幹線、高速道路なかったらあんなに栄えてるわけないんです。 人口上ですけど。 つまり、必要条件と十分条件を混同する議論はやめるべきだ。高速道路がなくても 栄えてるところは結構あるんですけどね。必要条件ですらないんですが。 往々にして高速道路っていうのは、栄えない地域の言い訳に使われてるだけなんで す。出来た瞬間に手のひら返したように、 「今度は新幹線よこせ」って言い出す。新幹 線も高速道路も両方やってきて衰退すると、今度は空港と言い出す。新幹線も高速道 路も空港も全部出来てそれでも衰退してると、ほおっかむりをして、裏で「あんなも のは効果なかったよ」と言い捨てるんです。これが日本の各地の、地元のインフラお やじの現実であります。インフラおやじっていうのはインフラをつくってる人じゃな いですよ、インフラをよこせよこせと言っている財界人です。 皆さんはそういう人の力も借りながら、国土に必要な骨格幹線をある程度は造って きた。まだ全然十分とは思いませんけども、ある程度は造ってきたしもっと造るべき だし、ついでに言うと造るんであればあんな利用のしにくいインターチェンジが数十 キロおきみたいな造り方はやめて、これはほんとは無料で造った方がいいと思います。 25号線の亀山天理のように3キロおきにインターがある無料道路の方が遙かに効用 13 が高いと思います。それはいいとしまして、もっと造るべきだと思います。ただです ね、いくら造ってもはっきりいって日本中に行き渡っているので、三陸みたいに非常 にかわいそうな特殊な例外を除くと、殆ど効果がないっていうことなんですよ。だか ら、羽後本荘にTDKの大本拠地があるわけですけれど、羽後本荘なんてのはある意 味、東北、三陸と並んで高速から極めて遠いところですね。マニアックな区域ですか ら。羽後本荘から横断線で伸びる三つの国道のナンバーはですね、106とか107 とかいった、三つもありますけども、じゃあ羽後本荘になんでTDKが本拠を置いた のか。それはですね、まだ秋田道が出る前から、夜羽後本荘で出荷すると、数時間後 には東北道に到達していまして、明け方には首都圏に着けるからです。 つまり、物流っていうのは、夜発送朝到着が基本ですので、実は手元までインター がきて、所要時間が一時間短くなったから喜んでる工場があるという事実は全然ない わけです。物流はですよ。釜石も全く同じでありまして、新日鐵の釜石の工場がやめ てもなんでもないわけです。舟運でやってますけども。 ところで、釜石に住んでる新日鐵の社員が、単身赴任が多くて東京に帰るのには巨 万の苦しみをなめているわけですよ。だから、人流上は極めて高速は重要なんですが、 物流上は骨格幹線が出来てしまうと殆ど効果がないわけです。後は同じなわけですよ。 だから、東北道も何もなければやばいし、僕はリタンダンシーの確保からもっと造る べきだと言ってるんですが、実際は災害が起きてない限りリタンダンシーもいらない ので、殆ど経済効果が同じだっていう現実があるわけです。 昔、私がシンクタンクで駆け出し出向職員やってたときに今野修平大先生がやって る委員会があって、磐越道が出来たので東北対関西は東京経由より磐越経由の方が距 離も短くなった。それを生かして、新潟においてどういう産業集積を図るかっていう わけの分からない委員会があったんです。まあ横目で見てましたけど。これは実は今 野修平の言いそうなことですけども、結論から言うと効果があるわけがないわけです。 つまり、新潟で途中下車してたら意味がないわけでありまして。単に東北と関西が、 距離がより近くなったし首都圏の渋滞に巻き込まれなくなる、従って東北は関西とど う連携して東北をどうやって強化するかっていうのは非常に当然でありますが、途中 にある新潟には当然なんの関係もないわけです。例えで言うと、航空路が盛んになっ て上空をたくさん飛行機が飛ぶので、それを見ている下の人間がどうするかっていう のと殆ど同じ話であります。 そういう類のわけの分からない議論というか、僕に言わせると北朝鮮地上の楽園と 殆ど同レベルの、ある種の空想的非科学小説みたいなことを言ってる人がたくさんい る。そういうのに逆に道路インフラづくりが一緒にされてるのが僕は道路の不幸だと 14 思うんです。そういう得体の知れないいんちきな地域振興というロジックつかなくた って、やっぱり、もっと災害に強い国土、リタンダンシーの確保された健全な国土づ くり上、必要なものは必要とはっきり正面から言うべきであると僕は思います。 とりあえず、問題は逆に言うとこれだけ行き渡ったので、もう新しく出来ても差が あんまりないということですね。要するに今までの国土政策、交通政策が成功したの で、差がなくなった。逆に言うと、 「東北は交通が不便だから衰えてます」なんていう 言い訳はもう通用しませんよとなるわけです。更にいいますとね、一日配送圏という ことでいうと、東北は高速道路のおかげで全土が首都圏に対する一日配送圏だ。要す るに夜出せば朝着くんですが、九州はそうじゃないんですね。九州はまだ夜に出して 朝着かせるのは相当大変なわけですよ。ということは要するに九州の方が東北より不 利だと考えるべきだ。ところが、この図を見てみると、比較的九州の方が元気な都市 圏が多かったりするわけですね。まあ比較的ですけどね。その辺りをどう考えるか。 つまり、東北としては交通が便利で首都圏に近いというメリットを従前に生かすだけ の、インフラ以外の策をちゃんと打っているのだろうか、ということが実は逆に問題 になるわけです。 ついでにこれをお見せしますと、観光振興と高速交通というのも微妙な関係にあり まして、有り体に言ってしまいますと、真横にインターが出来るとその観光地は衰え るというですね、嫌な話があるんですね。その典型が妙高高原とか越後湯沢なんです けれども、微妙に離れてると一番いいわけです。あんまりインターが遠くだとこれは また大変なんですけど、実は 30 分から 1 時間ぐらい離れてるところが一番いいとい う。実は、観光のプロの世界では言われているんです。それをご紹介しますが、典型 的な例が群馬県三大温泉でして、草津、伊香保、水上ってあるんですけど、これは泊 まっているお客さんの数です。入湯税からいってるので正確な統計です。草津はです ね、バブル崩壊以降客が減ってないという非常に珍しい温泉です。伊香保は 2 割 5 分 ぐらい減っている。それでですね、水上は、前半で半減してその後、統計がないとい うすごい状態です。ないっていうのは、他にいい温泉がいっぱいあるもんですから水 上温泉だけの数字がなくなったわけです。ちなみにこの三つの温泉の交通条件はって いうことで距離を単純に見てみると、高速道路インターっていうのはなんと草津は非 常にかわいそうなところで、54キロも離れている。関越と上信越の間に落っこちて るわけです。それに対して伊香保は10キロ、水上は3キロとすぐ横にインターがあ ります。新幹線駅から草津温泉はすごい離れてて44キロ離れてますね。軽井沢はま さに長野新幹線と上越新幹線の間に落っこちてるわけです。伊香保もちょっと遠いで すけど、高崎から26キロ、水上上毛高原から10キロ、在来線の駅も草津は山の下 15 にかなり降りて行かないとない。つまり、交通と全然逆の現象が起きているわけです。 私は、交通が便利になると衰えると言ってるわけじゃないんです。ただ、交通がいく ら便利になったって、衰えるものは衰えるんですよ、ということを申し上げてます。 逆に言うと、交通インフラをつくる側からは、 「便利になって造れば儲かりますよ」と いうことを言ってても、違うじゃないかっていう人がある程度以上になると、逆に「イ ンフラはいらない」っていう素っ頓狂なことを言い出す人が出てくるわけです。別に 草津温泉がどうだろうが、上信越道、関越道は必要なんです。そんなことのために造 ってるんじゃないんですよ、ということをはっきり言うべきだし、こと観光地に関し ては、花巻温泉は典型なんですけど、あんまりインターに近いとだめなんです。花巻 と夏油って言ったら分かりますか。ある程度引っ込んでないと、目の前に高速がびゅ んびゅん通ってると帰りたくなっちゃうんです。湯瀬ってすごくいい温泉なんですけ どね。湯瀬って横に高速道路が通ってない。そういうふうにですね、観光振興の場合 は、交通が便利でちょっと来ましたっていう人を増やすよりも、そうじゃなくてこの 上高地と黒部ダムの違いにあるように、全然違うことの要素の方が大事なんですね。 ちょっと退屈されてきたと思うんでクイズ出します。上高地と黒部ダムです。どっ ちもマイカー乗り入れ禁止なのでバスで乗り換えるもんですから、正確な入境者、見 込み客が分かるわけですね。黒部ダムは長野側から行ったお客さんなんですが、バブ ルの最盛期と殆ど同数だったんですが、今では3対2ぐらいの差がついているわけで す。上高地は客が減ってない、というか増えてるんですが、黒部ダムは大分減りまし た。なぜでしょう、というクイズです。あんまりちょっと遠い話で申し訳ないんです が、上高地と黒部ダムには共通点が多くてですね、北アルプスの谷の中にあるんです ね。距離は20キロぐらいしか離れてないんですよ。標高1500メートルでぴった り同じなんですね。気候条件とか植生も実は殆ど同じです。どっちも車では行けない のですごい不便です。上高地は特に、黒部はまだトロリーバスなんでまだ定時運行し てますけど、上高地のバスはあまり定時運行しないから結構大変。それではですね、 なんでこんなに客の差がついたんでしょう。どなたかお分かりになりますでしょうか。 もともと黒部ダムはつまんないんだよっていう議論ではないんですよ。バブル期には 図らずも入った人の数が同じなわけですから。ちなみに行かれた方はいらっしゃいま すか。この中で黒部ダムに一度でもいいから行かれた方。ある意味、でも感動ですよ ね。私個人は黒部ダム大好きなんです。上高地一度でも行かれた方。ね、以外に上高 地の方が不便なわりには多いでしょう。ちょっと聞きます。黒部ダムに 2 回以上行っ た人。上高地に 2 回以上行った人。ね、上高地 2 回以上の方が 2 倍以上いらっしゃ る。それが事実なんですよ、リピーターの数の差なんです。非常に残念なことに、黒 16 部ダムに 5 回も行った私としては、あの素晴らしい黒部ダムに 1 回行ったらそれっき りというのは、土木のことよく分からないけど、しかしやっぱり感動的ですよね。非 常に感動的な、ブラックジャックの手術の跡を見る思いですからね。殆ど土地の自然 を壊さずに、ぱっと土手っ腹に穴開けてあれを造ってるわけですからね。ところが、 その素晴らしい黒部ダムは、一度見に行ってダムから水が落ちてる、ああそうかって 帰ってきちゃうわけです。実は生えてる高山植物だってなんだって、全部、同じなん ですよ。黒部ダムの横にも素晴らしいもの生えてるんですよ。景色については、私に 言わせりゃ黒部ダムの方がよっぽど景色きれいですよ。ところが、殆どの人は上高地 にばっかり行くという。曇っててよく見えないですけど。黒部ダムに一度行ったら二 度と行かないんですか。なぜでしょう。リピーターが違うのは、実は自然条件が違う からでも交通が違うからでもないんです。それをプロデュースしている人の能力が違 うんですよ。誰がプロデュースしてるんだ黒部ダム。関西電力ですよ。プロデュース 能力ゼロであります。だから、行くとですよ、 「黒部の太陽」とか、石原裕次郎だとか ね、中島みゆきが歌ったところとかね、高熱水道だとか資源の宝庫なのに、昭和40 年代のデパートの屋上でもなかったようなぼろい食堂しかなくてですね、さあ歩け、 反対で帰ってこいみたいなですね。努力のどの字もないわけですよ。ましてや自然を 楽しめる雰囲気もない。だから当然人は行かないですよ。上高地はそれに対して誰が プロデュースしてるかっていうと、あそこのは旅館の人達なんですけど。上高地の旅 館の人達は、実は戦前に国立公園指定を働きかけて国立公園を指定してしまってです ね、実は自前で4億5千万円金出して浄化槽を全部整備したという人達なんです。実 はそうやって自分達が独占するためにやったんですけどね。要するに自然を守ること によって食っていくっていうのが最初から筋金入りで入っているわけです。そのくせ なぜか知らないけど、非常においしいビーフシチューが食べられたりするんですね。 要するに、大自然帯でありながら一級リゾートになっちゃってるわけですね。上高地 帝国ホテル泊まってうまいもの食べてみたり、五千尺泊まってですね、豚汁食ってみ たり。そういう世界になってるとリピーターがいるわけです。 これがある意味、皆さんだったらお分かりになると思うんですが、私が「地域イン フラおやじ」と言っている人達、特に財界人で文化的なものを育む余裕がなく育って きた私みたいな人達が、私は非文化人の典型でして、テレビも見ない、レコードもス テレオも持ってない、車も持ってない、コンサートも行かないっていうですね、私の ような非文化人が世の中、みんなそうだったら日本は国が滅びるんじゃないかってい うくらい文化性がない人間です。私と多くの非文化人との根本的な違いは、僕は文化 を馬鹿にしているわけではなくて、文化の分かる人を尊敬している。ただ自分が、文 17 化が分からないやつなんだっていうだけです。人が文化が分かるっていうことは分か るんです。世の中には自分も文化を分からないし、人が文化を分かることが分からな い人がいっぱいいまして、そういう人は例えばこういうことが分かんない。 これ上高地ですけども、一角にですね、きれいなんですが、こんなのがあるわけで すよ。私みたいな非文化人から見るとただの雑草の花にしか見えないし、今見てもそ うとしか見えないんですが、これが上高地のここにしか生えてない草なんだそうです。 私に言わせるとね、これはね、裏庭に生えてる普通のオオイヌノフグリの苔生えたや つと同じですよ。これは一週間しか咲いてない。だからどうしたっていう話なんです。 別にね、きれいでもなんでもありませんよね。ところが、これを見に行く人がいるわ けです、現実に。上高地のここにしか生えてない草だといわれると、これが神々しく 光って見える人がいるわけですよ。どっちが正しいかというと、私が馬鹿で、この花 が素晴らしいと思う人が正しいんです。それが文化というものです。黒部ダムにも絶 対こんなのが咲いてるんです。咲いてるけど、連中はこれが売り物だという売り方を していないわけです。 地域資源論というのがありましてね、地域資源があれば地域は栄えるという人に僕 は絶対賛成しない。地域資源なんてものはどこにでもあるんです。それを誰かがプロ デュースして資源になった瞬間に資源のせいだといって騒ぐんです。はっきり言って プロデュースした人に対する冒涜であります。分かりますか。きれいな女優さんがい る。彼女は素材がきれいだというんじゃなくて、やっぱり化粧している人もうまいし、 本人の化粧術もうまいんですよ。だから立ち方も姿勢だとかそういう工夫はすごい努 力の末であると。そういうのを無視してあいつは素材だけだ、天然ボケだみたいな言 い方をすると本人に失礼であります。 要するに、資源じゃなくて、それをプロデュースする人間の能力、人なんです。そ ういうことをきちんとやっているところは客がちゃんと来る、実績としてきちんと来 るんですよ。来ないところは来ないんですよ。上高地について言わせていただくと、 常に金のない人やアウトドアが好きな人は、キャンプにも来れるわけですよ。金のあ る人は突然ですよ、帝国ホテルで超ゴージャスに超快適に暮らせるわけですよ。つま り、万人に開かれてるわけですよ。ウルトラ金持ちからど貧乏まで、喜んで来れるよ うになっているわけです。ところが、黒部ダムに行きますと、貧乏な人も金持ちの人 も喜ばないようなレストランしかないわけです。そういうやり方をしている限り、こ れは誰も行かないのが当たり前なんです。 これはチラリズムっていうんですかね。こういうふうに見えるときもあるわけです。 見えるときはあるけどすぐ見えなくなる、こんな感じです。一瞬見えてすぐ見えなく 18 なるっていうこのもどかしさがまた人を誘いましてね、悔しいので又行くかっていう 人が増えるわけです。これが高速ですぐ行けて、苦労もなくたどり着いて、ぱっと写 真が撮れてすぐ帰って来れるところに限って、二度と人は行かないんです。 皆さんディズニーランド行かれたことありますか?ちなみに行かない人いますよね。 「俺はディズニーランドなんか行かないぞ」っていう人が必ずいるわけです。ディズ ニーランドに行ったことがある方。行ってない人ってB型だったりしませんか。私は 元浦安市民だったんで行きましたよ。文句いいながら。ただ、観光とか地域振興やっ ててディズニーランド行ってないのは本当はいけません。必ず行くべきです。商店街 の人達がいばっててイオンに見に行きもしないのと殆ど同じです。ところでディズニ ーランドはですね、ちょっと最近客が減ってるんですけど、しかし、シーとランド併 せて2千何百万人入ってるわけですね。つまり日本人が6年で一巡するくらい入って るわけです。ほんとかっていう話なんです。ここでクイズです。ディズニーランドに 来てる人を調査してるんですよ。2 回目以降の人って何パーセントぐらいだと思いま すか。計算上はですね、6年で日本人が一巡するわけなんで、相当、2 回目以降の人 が多くないと多分、客が激減するんでしょうね。答えはですね、98パーセントです。 初めて来た人って2パーセントしかいないんです。ディズニーランドではこれは大問 題だと思います。つまり、最初から馬鹿にして来ない人は来ないので、馬鹿にしてて 来たら、そういうやつに限って来ると夢中になるという傾向があるわけですから、そ ういう人をどうやって来てもらうかっていうことに実は彼らは苦心しているんだけど も、実際はあまり成功していない。だからですね、問題は 2 回目以降は98パーセン トだと。なんでそんなに一度行くと繰り返し繰り返しディズニーランドに行くはめに なるのか。理由は何だか分かりますか。最大の理由は、混んでてとてもじゃないけど 1 回じゃ見れないからですよ。一通り行こうとしても、5つぐらいが限界ですよ、土 日は特に。そうするとまた行くじゃないですか。また行くと前行ったアトラクション をついもう 1 回試しちゃうんですね。それでまた結局行きたいやつが 1 個ぐらいしか 新しく行けないわけです。というわけで、10回も行くことになるわけです。10回 も行った頃には一巡してるのでまた前のやつに乗りたくなるのでまた行く。つまり、 ディズニーランドは、キャパがオーバーになってなくて、一度に絶対見れない、常に 渋滞して不満な状態になってるためにリピーターが多いんです。あれをですね、私は よく言うんですが、各アトラクションの前に駐車場造って、中であんな炎天下歩かな くていいようにしてですよ、平地に設計したわけですから、あんな遠くに駐車場造っ て、歩いて中で死ぬほど歩かされて、コノヤローみたいな事せずに、各アトラクショ ン1キロぐらい離れてるんだから、その前にそれぞれ駐車場造って、 「さあ入ってくだ 19 さい、コースターですよ。 」ってやったらどうですかって話をよくするわけです。儲か るでしょ。絶対儲からないんですよ。もう車止めて、中入って歩いてすぐ疲れて、座 り込んでお茶をして客単価が上がるように出来てるわけです。つまり、わが商店街に 駐車場があれば儲かるって言ってる人に、私はいつも言ってるんです。それではあな た達は、所詮毛が生えた、がんばってもイオンに毛が生え損ねたぐらいのものにしか なりません。東京の銀座や新宿に駐車場が完備されたら、今以上に人が行くと本当に 思いますか。儲かる商売というのは、逆に不便であるが故に儲かるというですね。微 妙な点を抜いているわけです。その辺りを忘れて、決定的にきれいに完璧に便利にし てしまうと、かえって客は来ないし儲からないわけです。この辺りはあ・うんの呼吸 がすごく大事なんですよ。かといってディズニーランドに高速道路がなくて鉄道もな かったら、そりゃあ客は来ませんよ。だから、あ・うんの呼吸なんです。あ・うんの 呼吸の境界をどこに引くかが重要なのに、実は「地域おやじ」と私が言っている人達、 東京もそうですが、見渡す限りまっ直線に、平壌の市街地と大通りみたいなものを全 部ぶち抜けば栄えると思ってるやつがいるわけですよ。それは違うんです、というこ となんです。 ところでですね、用意した話を全然終わらずに議論しないといけないのでちょっと あれなんですが、書いたものが色々ありますので、自由公論だとかですね、いろんな もの読んでいただければ大変おもしろいですから、本当は産業が栄えてるところは町 が元気かっていう話は大変おもしろいんですね。ちょっとですね、ご紹介させていた だきます。本当は僕は議論が嫌いでもなんでもないんですけども、先程話してた話っ ていうのは、もちろん議論してもおもしろいんですが、途中で言っていただければ議 論も出来ますし、個別に言っていただいてもいいんで、ちょっとこれを見て下さい。 これ刈谷と豊田と安城、岡崎、右側にありますよね。つまりこの地域っていうのは 豊田の産業地帯なんですけど、非常に人口が流れ込んでいて、子供が生まれているわ けですね。そういうところは、さぞや地域が元気なんでしょうね、といってみると、 針小棒大と言われると困るんですが、例えばこれは刈谷の市街地なんです。最近よく 私のところに新聞記者とか雑誌の編集者で、 「東京だけ栄えて地方が衰えてることにつ いてどう思いますか」っていうくだらない取材が来るんですね。私は非常に激怒して いつもですね、わざわざこの刈谷の説明なんか見せて「どこだと思いますか、これ衰 えた釜石の町です」、みんな信じるわけです。あなたは東京と地方とか言ってるけど、 名古屋はどっちですか。「名古屋は栄えてますよね」、だから言ったろって本当は言い たいけど、黙って「ああそうですよね」 。でこれを見せて、全員がだまされる。つまり、 何が起きてるのかっていうことが、日本が先進国になってから、起きることが変わっ 20 てしまったわけです。つまり、釜石で起きてることと、刈谷で起きてることは全く同 じことが起きてる。かたや交通絶不便で、功労が消えてしまいましたっていう町と、 かたや日本で最も財政が豊かな超ウルトラ地場産業都市で、起きてることが全然同じ なんです。 これ刈谷の町の真ん中です。これデンソーの本社です。売上高2兆円、社長がここ にいます。これトヨタ工場です。豊田佐吉が最初につくった会社です。紡績と食器の 会社、あんまり知らないと思います。知られざる超金持ち企業です。こいつの子会社 がトヨタ自動車、世界最初のフォークリフトメーカー、こっちにあります。その自動 織機の子会社がトヨタ自動車、これはトヨタ自動車のおじいさん。株の含み益世界一 と言われています。この電柱から左を見ますと、これが刈谷の中心市街地。横にこれ があると言わなかったら、「どうだ、釜石だ」っていうと、「いや釜石もちょっと見な い間に随分さびれたな」って皆さん思うはず。日曜日の午前11時ぐらいですよ。早 朝にわざと人のいないところを選んで撮ってるんじゃないんですよ。ただ人がいない だけじゃないんです。インフラも古いんですよ。昭和35年の防災街区とかがそのま ま放置されているんです。地震起きたらやばいんですよ刈谷は。車が止められないだ とかくだらないこと言う人がいる、車止め放題なんですね。それどころか刈谷ってい うのはオール工場アンド駐車場状態なんですね。さあ止めてっていうところがいくら でもあるわけです。これ昔のアーケード街です。刈谷銀座っていうんですけど、これ 店の跡ですよ。やることがないからことごとく更地になってるんです。西部劇の掛け 合いみたいな。ちなみに、刈谷市役所、日本で一番財政が豊かです。経常出資率が6 割台です。日本で唯一なんです。6割台ですよ。分かりますか。年間に300億円以 上のフリーキャッシュを持ってるという日本一金持ちな自治体です。ちなみに高齢か というと、日本でもトップクラスに若いんです。さっき言ったように、人口流入率が 日本一ですから。よろしいですか。出生率が異常に高くて、なんと団塊の世代と今の 赤ちゃんの数が同じという日本で唯一の町。なんで唯一かというと沖縄には団塊の世 代がいない。沖縄は戦後はあまりに悲惨でしたから、終戦直後5年間殆ど子供が生ま れませんでしたので、産める人がいなかったんですね。沖縄はかわいそうだと、沖縄 に団塊の世代が全然いないので、今の子供の方が全然多いんですが。とりあえず、刈 谷は団塊の世代がいながら、今の子供だって多そうだ。日本で唯一という。小泉首相 大表彰ものですよ。国際競争で中国に勝ち、トヨタグループを生み、ですよ、ちなみ に言ってなかったけど、六万石の城下町で戦災を受けてないんです。この町をつくっ たのは水野です。水野っていうのは徳川家康のおじいさんです。水野忠邦とかが先祖 ですね。450年間一度も焼けたことがない。焼けたかもしれないけど、少なくとも 21 戦争では焼けてない。そんな焼けてない城下町が、なんでこんなことになってるのか。 自治体は何をしてるのか。これですよ。街路整備に命を懸けているわけです。イマコ ンペイと言ってるんですけど、いずれ街路だけは永遠に取り残されて残るだろうとい う。割に、ギャグではなくて夕張に行くとそういうのがすでにいっぱいあるわけです けどね。インターロッキングの堀り方一つ半端じゃないって分かりますよね。電線を 地中化してから、電柱建てるなこのやろうって思いますけど。私に言わせれば、街灯 は須賀川みたいにこの高さにしておくべきであって、須賀川の人に比べるとセンスが 悪すぎますね。東北もっと見習いに来い、勉強に来いって言いたいですが。こんなベ ンチまで置いちゃってタバコ屋一軒の商店街整備なんかやっちゃって。こういうこと になってるわけです。 これは工場の跡ですけれども、更地です。駐車場にすればいい。止められるところ がいくらでも止められるので、する必要がない。店の跡は震災の後のように放置され るわけです。焼けてない町ですから、施設が実はもう古い、次々壊れていくわけです。 これはデパートの跡です。非常にどこも拡幅やってますけどね、これ車通ってるじ ゃないか、いやこれ全部駐車してあるわけです。いわば、金かけて駐車場つくってる ようなもんです。 これ、デパートの跡、スーパーの跡、倒産した家具屋。申し遅れましたが刈谷、日 本三大家具産地の一つでもあります。ここは銀座四丁目っていう地名なんですね。バ ス停が建ってます。銀座四丁目。運行時刻9時38分、11時38分、14時18分、 16時18分。一日四本しかない。もっとすごいのは運行曜日、火、木。見た目普通 の町に見えるんですけど、完全に実は終わってるんですね。 皆さん、繰り返しますけど、これが日本で一番財政が豊かで、最も人口が流入して いて、一番子供が生まれている町の日曜日の昼下がりですよ。しかも、ぽっと出の町 じゃないんです。450年の歴史を持つ城下町なんです。例えば地域経済は疲弊の極 をきわめているっていう議論に対して私は言いたい。これをどう思うか。じゃあ刈谷 の人はどう思ってるか知っていますか。地域経済は疲弊の極をきわめているといって る話です。誰が見ても不況でしょ。実際は、トヨタ企業は大盛況なんですよ。アイシ ンなんてのはくそ儲けてる。ですが、刈谷の人は新聞、テレビを見ている限り、世の 中は不況で東京以外は全部だめだと書いてある。自分達はその典型だと思っているわ けです。うそじゃないんです。本当の話です。僕は 3 回現地で講演したことがあるん で。 つまりですね、さっきの黒部ダムや上高地の草と同じことなんです。何が言いたい のか。刈谷の資源を挙げだしたらきりがないんです。焼けていない城下町、多くの伝 22 統的な食材、安城、刈谷、日本のデンマークと言われた日本有数の巨大な強力な農業。 そして、トヨタ系のトヨタ以外の本社機能が全部集中しているところに集まってくる 巨大な交流人口。世界中から出張者が入ってきます。万燈祭というねぶたの原型にな ったすごくおもしろい祭りもあります。名古屋から電車で一番早ければ17分で行け ます。とっても便利。ところが名古屋に行っている刈谷市民よりも、名古屋から通勤 している、刈谷に来る名古屋市民の方が全然多いです。刈谷での拠点性が高いわけで す。そこに、十字形に鉄道が交わっている駅があります。刈谷駅。名鉄とJRが交わ っています。一日の乗降客数6万人です。6万人っていうのは仙台よりは小さいが東 北であれば二番目の大きさになります。新潟駅より客が降ります。一日平均乗降客数 6万人ですよ、6万人。名古屋地域で、JRでは名古屋駅、金山駅の次に客が多いで す。その駅前です。更地なんです。店はコンビニ一軒だけです。ここに建ってる。私 が泊まってるホテルを、夜ホテルの上から写真撮ってるんですけども、前の晩に、こ の私が今泊まってるホテルをこっから見た、駅から30メートルですよ。ここから写 真撮ったんです。皆さん、二戸の方がよっぽど元気だと思いませんか。こういうこと がですね、現実に起きているんです。僕は刈谷が馬鹿だとかトヨタがおかしいってこ とを言うために言ってんじゃないんですよ。いいですか、これは日本の象徴なんです。 つまり、日本人が非常に熱心にまじめに産業振興をして世界の大拠点になったばかり か、子供もたくさん産むような極めて健全な地域社会になって、人口が流れ込むと、 日本中がこんなふうになるんです。何を言ってるんだと言われそうですが事実なんで すよ。事実、東北で一番人口が流れ込んでる北上市も、この状態にかなり近いと思い ませんか。ですよね。秋田みたいに全部だめだめでこんな状態の町もありますけどね。 あれ本当にやることなすこといちいち間違ってるからで、組長の選び方からなにから 全部間違ってるからああなるわけです。前組長時代からですね。それはともかく、北 上とすごく似てるでしょう。北上であれだけ産業が振興してもですね、ヨーカ堂はつ ぶれる、商店街は次々と滅びていくわけですよ。おんなじことなんです。これ刈谷城 の跡です。さっきの町の中心。この駅見てください。この駐車場の山は一体なんでし ょう。これは一体何か。秋田の契約駐車場です。柵もない。そんなに使い道のないと ころじゃなさそうです。止まるわけないですからね。この地域には家をはじめとして、 ユニーから西友からいろんなところがあるんですが、どこも殆ど半分ぐらいしか人が いないんです。要するに過当競争なんです。こんなところなんて客が埋まるほど来る わけないのに、とりあえずやることないからこんなことをした。じゃあ月極にしたら どうか。車は止まんない。そうなると、これはもう放置するしかないわけです。これ は一体何かっていう問題もあるんです。この既存不整区画どうするのか。更にすごい 23 のはですね、デンソーの本社がここにあるわけで、これがアイシン精機なんですが、 これだけ大手企業があるとですね、ホテルが当然成り立つわけですね。 おもしろいのは、皆さん、刈谷に泊まる人多いと思いますか、少ないと思いますか。 こういうホテルあるわけですよね、このホテルと、このホテルと、それからこのホテ ルと 3 つあるわけですが、3 つしかないんですよ。日本でインターネットでとれるホ テルが、地場本社一部上場企業の数より少ない唯一の町なんです。そういう話をする と、起きてることがそのまま正しいという。特に経済学やってる人に多いんですけど、 それは当然だと泡飛ばして反論する人がいる。みんな名古屋に泊まるんだ。じゃあど うして泉パークタウンのロイヤルパークなんかに泊まるやつがいるんだよ。いやそれ は、と。岩沼にだってホテルあるだろ。いやそれは、と。いろいろと理屈を言い出す わけですよ。実際これだけの一部上場企業の本社があって、企業がすごく多くて、か つ金持ちが多いのにシティホテル一つないなんて本来冗談とは言えないですよ。なん でここに建てないのかって話です。地主がかなりややこしい人なんじゃないですか。 市有地です。市何やってんだ。あるいは、こっち民有地なんです、民間なにやってん だ。ホテルが 3 つしかない。現実にこのホテルの稼働率が98.6パーセント、つま り殆ど泊まれない。ご存知かと思うんですけど、最近増えてる東横インだとかアパだ とかスーパーホテルとかは、55パーセントで黒字化するわけですよ。だから、98. 5だとか、それからこのホテルが95なんですけど、だったらば、ここにホテル建て るやつがいてもおかしくないですよ。百歩譲って、こことか、こことか、誰が見ても 東横インを建てたくなるような土地の地形じゃないですか。一軒もないんですよ。名 古屋市内だけで、東横インが過去3年間に5つ出来たんです。東北でもこんなとこに つくってどうすんだっていうのいっぱいあるでしょ。ところが、豊田、岡崎、安城、 刈谷、この人口150万人の世界最大の自動車産業地帯である豊田という地域には、 東横インは一軒もないんです。ルートインもロイネットもアパも東急ホテルも東急イ ンもですよ。とにかくナショナルチェーンと言われるホテルは、三河安城のスーパー ホテル 1 個だけなんですよ。愛知万博がありました。そのときにこの地域のホテルは 全て満室でした。ですが、愛知万博の前に、この地域の、このくそ空き地が多いこの 地域に、ホテルを新設した事例 1 件なんです。さっきいった三河安城のスーパーホテ ル 1 軒。そして、愛知万博が始まる一週間前に、名鉄岡崎シティホテルが閉館したわ けです。プラマイゼロ。案の定、ふたを開けたらホテルは常に満杯だったわけですが、 誰一人新規投資をしなかったのであります。じゃあ地価が高いんだ。地価が高いんじ ゃない。高かったらこんな利用するか。とどめは、3つしかなかったこのホテルのう ち、こいつとこいつは姉歯アンド木村建設だった。私が稼働率を知っている理由は、 24 刈谷で講演した後名刺交換をしてたら八代の人がいてですよ、木村建設のですね、今 思えばぺらぺら稼働率教えてくれたんですよ。彼の自慢ですから。逆に言うとですね、 これだけ鉄板で儲かるホテルですよ、姉歯と木村建設に、叩きに叩いてつくらせない 限り黒字にならないような、そんな地盤なんでしょうか。ちなみにですね、これ閉館 した跡ですよ。これも閉館した跡。今1つしかないんです。市が、ようやくここの再 開発に手をつけたんです。URですね。都市再生機構に絵を描かす。その絵を見て僕 は仰天しました。住宅と商業だけでホテルが描かれてないんです。UR大丈夫か。も う大丈夫じゃないんじゃないかと思いますけども。友達多いんですけど、発狂してま すよね。つまり、脳が停止しているとしか僕には思えない。稼働率98.6パーセン トのホテルがつぶれたんですから。少なくても盛岡の駅前に東横イン建てまくってる 人達に、2 つ目建て 3 つ目建ててる人だったらですよ、当然建てると思いませんか。 さてクイズです。東横インはなんでここに建たないんでしょう。これはもう時間も ない中で是非、これ非常に重要な問題です。つまんないこと言ってるようですが、私 は豊田地域が馬鹿だとか、豊田が頭おかしいとか、そういうことを言ってんじゃない んです。これは日本全国に共通する問題です。例えば、東横インは刈谷で出入り禁止 になってるなど。 「地主」という解答がでました。地主がなんなんでしょう。そうなん です。地主なんです。地主が一体どうなってんでしょう。 「つまり地主が金持ちだから。」 そうなんです。おそろしいことなんですけど、ここら辺の土地持ってる地主は、市も 含めて全員大金持ちで、固定資産税を唯々諾々と払ってるんです。馬鹿かと思えるこ とでしょう。つまり、皆さんも豊かになればこうなるんです。つまり一番町に、本来 だったらいくらでも使えるところに空く店舗が現実にあると思いません。同じなんで すね。秋田の駅前に更地状態を放置してるやつらも全員同じです。つまり、全国の商 店街で起きていることはまさにこれと同じことなんです。本来有効活用しようと思え ばいくらでも出来るのに、地主が、地権者が、あぐらかいて放置してるんです。最も 極端な例をお見せしたようなんですけども、実はそうであります。分かりますか。儲 ける気がないんですよ。諸般の事情が、儲ける気がないっていうのともう一つは、こ れを地主に聞くと、「ホテルやっても儲からない」。つまり世の中がどうなっててお前 達は相対的にどういう位置だったらば、これとこれは出来る。というような認識を持 とうとしない。東北にもものすごく多いんですよ。いくら世間がこうなってるとか言 おうが、おれんとこはこうなんだって一度言ったら最後。よそとの比較とか一切目を つぶるわけですよ。これが高野長英や安藤昌益を活かせなかった理由です。要するに 彼らは非常に相対的にものを言ってたわけですけども、東北の有力者達、相対的にも のを見れない人がすごく多いんです。明らかにお前んとこではこれは出来るはずだと 25 言っても、いや出来ませんってことを百言うわけです。そういうところになると急に 頑固なんです。出来るっていうことにすごい頑固だったら地域めちゃくちゃ発展する んですけど、出来ない、無理だ、やれない、お前はよく分かってないっていうことに エネルギーをかけまくって、結果的に全然ものがつくれない。おんなじ問題なんです。 北上の商店街と全く同じです。何が出来るのかって、やろうと思えばそれこそ値段下 げて福祉NPOとか学校でも何でもやればいいわけですよ。それこそ最悪一戸建ての 住宅建てればいいんですよ、こんなことしてるぐらいなら。近郊に分譲住宅造ったら 絶対売れますよ。億ション、豪邸全部売れます。だけどしない。彼ら何してるか。実 はデパートがくるのを待ってたりするわけですよ。そりゃあデパートがくるのを待っ てる人がですよ、東横インに貸すわけがないです。 もう一つあるんですよ実は。嫌な話です。刈谷は焼けてない城下町です。その結果、 大変立派な都市計画のラインが引かれていて、かつ、市にはそれを全部遂行する財力 があるわけです。当然この駅前通りは四車線に拡幅して大通りにするというわけの分 からん都市計画を立てたわけです。実際は一日6万人の乗降客がいても全く負荷がか かっていなくて常にすいているわけですけどね。結局、年寄りが渡りにくいように渡 りにくいように、全部道を広げたいっていう人がいるわけです。そういう人がいると、 当然市が高い値段で、言い値で買ってくれるわけです。ですから、拡幅のときに売ろ うと思って、実は何もしてない。そのダブル効果です。これまた東北の多くの町の 中心市街地に全く共通してるわけです。秋田あたりでじらしてる人も、これはいずれ 市に買わせたろうと思ってるわけです。 私はですね、冒頭で申したとおり、インフラをどんどん整備すべきだという意見で す。ただ、こういうことにインフラが悪用されるために、あろうことかインフラ自体 がいらないと素っ頓狂な勘違いをするやつが出て来るんです。私は申し上げたい。イ ンフラはこういうものに手を貸すべきではないんです。つまり、負荷がかかってない 道路を拡幅するような計画はやめるべきなんです。そうしないと、そこの人間が、一 日6万人のお客さんがいながらコンビニ一つ入れようとしないという、超まぬけなこ とをする。極めて、経済及び民衆の福利厚生に、逆侵害になる。うっかりコンビニな んか入れちゃったら立ち退き交渉が面倒になると言ってずっと待ってるんですね。一 日6万人の人がいながら、ファミレスもコンビニも喫茶店もないんですよ。駅の中に もないですから。こういうことが起きるのは、実は、逆に言うと本来必要な道路なら さっさと造りゃあいいんですよ、財政豊かなんだから。必要じゃないからほっとくん です。ほっとくくせに、計画だけはあるとこういうことになるんです。つまり、実際 必要なことと、やる必要がないことをきちんと分けて、やる必要があることは世の中 26 にいくらでもあるわけで、そういうことをやるべきである。 東北で言いますとね、私が見ても明らかにおかしいと思うのは、例えばですよ、一 つの典型は、皆さんがいらないと言っているかもしれないけど、第二みちのく道路っ ていう東北道路を延伸してですよ、八戸駅のすぐ裏を通ってるのにインターがないか ら、すぐその駅が見えるのに高速道路と新幹線が結節してないんです。遙か北に行っ て戻らないといけない。なぜここにインターを造らないのか。周りは田んぼです。理 由は簡単です。やるとすれば、沿線区画整理なんて莫大な金がかかるわけです。区画 整理なんてせずに、インターだけなぜ造れないのか。インターを造ると区画整理しな きゃいけないんだというわけのわからない。従ってみんな平地にインター造らずに全 部山に造るという謎のことが起きるわけです。つまり、観光地やここら辺の土地持ち に不労所得を与えなければいけないというくだらないおまけがついているために、本 来つくらなきゃいけないインフラがつくれなくなってるんですよ。 皆さんは実は土地持ちを向くのか、利用者を向くのか、選択を迫られております。 実は従来、利用者のためにやってれば土地持ちも儲かるという、非常に、なんていう か蜜月関係があったわけですね。今全国で起きていることは、土地持ちがやって欲し いことと利用者が望んでることがずれてきてるわけです。本来インフラというのは、 土地持ちのためにつくるものではありませんので、道路だって杓子でつくるべきだと 思ってるぐらいでありまして。土地を売って一儲けさせてくれという人間は全部門前 払いにすべきです。なんて、お前やったこともないくせに、用地買収やったことあん の、ありません。できるわけないです。現実には無理ですよ。無理なんだけど、ちょ っとずつでもコースを変えていかない限り、日本中がこうなります。 逆の例もあるんです。土地持ちに金がいかないということを土地持ちが仕方なく理 解するために、全然状況が変わった例があります。刈谷、都市圏人口32万人なんで すが、32万人、1万人減って31万人になったわけですけど、実はたまたまきわめ て同規模な町で、長崎で佐世保ってのがあります。これは私が全国歩いてる中で、一 番にぎやかな市街地を持ってる30万都市圏です。市の人口24万ですけど。はっき りいって、東日本でこの写真見せて「仙台です」って言うとみんな信じるんですよ。 とても人口24万人とは思えない。東日本で佐世保より人が歩いている町は、首都圏 を除くと、静岡と仙台と札幌しかないわけです。新潟にも宇都宮にも勝ってます。ギ ャグ話ですが、九州通産経済産業部は佐世保が嫌いでして、 「がんばる商店街77店」 に、彼ら入れてきませんでした。私が入れろって言ったら、怒ったっていう。怒って ですね、 「賑わいABC」ってランクがあるんですけど、Bをつけてきたんです。大丈 夫かと非常に心配です。ちなみに九州では、賑わってるトップクラスじゃないですよ。 27 九州では福岡が一番賑やかで、その次に熊本とか長崎とか鹿児島がすごい賑やかで、 それから小倉だってそれよりは賑やかです。その次くらいなんですね。だから、九州 的に言うとBだと思うかもしれませんが、全国的に、東日本にきたらトップクラスに 賑わっているわけです。逆に言うと、皆さん九州に行ってください。九州の町は東北 より遙かに賑やかです。これよりもずっと賑わってる地方都市が死ぬほどあるんです よ。ただ、都市圏人口32万人といえば、東北でいうとどのレベルかというと、弘前、 八戸、青森レベルであります。弘前、八戸、青森にこんな長さ1キロのアーケードで 隙間なく人が歩いてるところなんてどこにもないですよ。 「いやー、それは弘前、青森、 八戸は貧乏だから、産業がないからです」ってね、必ずそういう言い訳をするんです よ。大きな勘違いでありまして、所得と売上のグラフなんですが、税務署にばれてる 課税対象所得の話ですけど、個人所得ですね。この線が全国平均で、こっから上だと 全国より所得高いわけですね。残念ながら、東北で一番高い仙台でも福岡とかと同じ で所得が全国平均までいかない。全国平均を押し上げているのは、東京だとか、さっ きの豊田とか刈谷。豊田なんて今めちゃくちゃ年収いいわけで、1千万円プレーヤー が続出してるわけですね。 ところで、所得が低いところといえばどこかってそれは、東北だと気仙沼だ、白石 だ、角田も確かに低いですよ。これいずれも小さい町でしょ。こんな小さい町に混ざ って突然佐世保があるわけですよ。めっちゃくちゃ所得が低いんですよ。北海道とか 秋田より低い。終いに言うと益田より低い。しかも、はっきり言って、石巻だとか古 川だとか白石は農民がいっぱいいて、正直に所得申告してないわけです。僕の友達で、 僕山口県出身ですけどね、学費補助受けときながら温室持ってるやついましたけどね。 農民ですよ。おまけに慶応行きましたけどね。お前何やってんだよって話です。それ はともかく、ここら辺の本当の所得は全然高いんです。でも佐世保には農地が殆どな いので、これ本当なんです。ちなみに、佐世保より所得が低い20万以上いる町は那 覇だけなんです。那覇っていうのは裏所得が死ぬほどあるところで表に出ない。税務 署も機能してない。だから佐世保は実質、日本で一番貧乏な20万都市です。刈谷は、 こんなところにいますけど、実は安城、刈谷は日本一の農業地帯なので、裏所得も入 れると遠く離れて日本一なんです。日本一金持ちなわけです。現実に金持ちだから、 ヤオハンがあそこに入れたら儲かるだろうと思って、造って、出来て、それでおおこ けしてヤオハン倒産する、中国に出て倒産したんじゃないんですけど。やはり人口動 態見ても、刈谷ここにいるわけですけど、佐世保はここにいるわけですよ。福島と並 んでるわけです。福島と同じ人口動態で、都市圏人口規模が福島の3分の2しかあり ません。だから、福島に行けば佐世保の1.5倍の賑わいがなきゃいけない。今行っ 28 てきたばかりですけど、相変わらず穏やかで静かな町であります。これは極端な例な んです。非常に珍しい例なんです。非常に珍しい例で、こうやったら佐世保になりま すというセオリーはありません。ありませんが、ただですね、世間で言われているよ うなことは、全部違うっていうことだけは申し上げておきます。 これは佐世保の郊外です。ジャスコの巨大ショッピングセンター、インターチェン ジの横にあります。佐世保は高速も便利でしてね、町の駅の辺りからですよ、信号六 つ目にインターチェンジあるんですよ。ものすごい近いんですよ。そっから高速にの るとですね、福岡の天神まで信号なしで行けるんですよ。天神のインターおりてから 信号二つ目で右折するとバスセンターです。信号一桁で福岡の都心に行けるという、 すごい便利な状態なんです。1時間半しかかからないんです。そこにですね、この高 速道路通って福岡まで20分に1本高速バス走ってるんです。 「福島が仙台に直結した んで客が減って衰えた」って福島のおっさんはみんな言うわけです。悪いけど、仙台 と福岡では格が違う。福岡の方が全然賑やかです。仙台には申し訳ないな。仙台の方 がきれいですよ。非常にきれいで文化的なまちですが、まちが賑やかかっていうと全 然福岡の方が賑やかです。福岡は新宿東口と同じだけの商業収益が出てきます。地方 都市で最大、名古屋より賑やか。そこまで高速バスで一日42往復。佐世保は往復3 500円で直結されてるんです。しかも高速バス乗り場には巨大なショッピングセン ターがある。そこから市街地に向けて6キロ、国道35号線は拡幅されていて、沿道 がこの通り。赤青黄色の大ロードサイト街なわけですよ。なぜか。日本最西端の20 万都市なので、日本中でのしたロードサイト店は必ず佐世保店を造るんです、儲から ないけど。おまけにジャパネット高田の本社まであるんですけど、さっきのインター のすぐ近くにあります。それはともかくとして、イオンはさっきでっかいとありまし たけど、イオングループのマックスバリューだけで佐世保の郊外に5つあります。郊 外量販店アンドマックスバリュー5つで6つのイオンに取り巻かれてるわけです。と いうような状態のところに、主要産業佐世保重工は倒産寸前という青息吐息の産業都 市があるわけです。後はもう元気なのは自衛隊と米軍基地だけなんです。じゃあ歩い てるのは自衛隊員だけなのか。全然歩いてないです。若い女の人がうようよ歩いてる んです。これ土曜日の夕方7時ですよ。7時。皆さんの町ならシャッター降りてるん じゃないですか。ちなみにね、市内の最大雇用主は遊園地ハウステンボス。会社更生 で社員3分の1になったんですよ。2千人リストラされたんですよ、2千人。要する に、こんなところで町が栄えてるはずがないんですよ。ちなみに、日本の20万以上 の町で三大高齢化都市は、下関、呉、佐世保なんです。東北の人はね、自分達が高齢 化してるとか、変なでたらめを言ってる。東北と北海道はめちゃくちゃ高齢層低いわ 29 けです。低い理由は簡単で、戦前栄えてないからです。今、年を取ってる人が相対的 少ない。だから高齢化は低いんです。今から増える。だけれども、こんなのはウルト ラ衰えてすごい高齢者だらけになるわけです。しかし、これが1キロ続くんですよ。 中心になんと、駐車場が一台もない八階建てのジャスコが残っている。同じジャスコ が郊外に6つ持ってるんですよ。中心に駐車場一台もないジャスコを残している。ち なみに佐世保は鉄道利用者が日本の20万以上の町で一番少ない町なんです。駅の乗 降客数は7千人しかいないんです。さっきの刈谷6万人ですよ。6万人。ちなみに駅 は離れてるんです。ここ歩いてる人はみんな車で来てるんですよ。バスで来てる人も いるけど殆ど車。市内には無料駐車場一台もありません。所得はめちゃめちゃ貧乏で すよ。スタバが最近出来た。そこにマンションが次々出来た。いわゆる天然コンパク トシティ。夜の7時にまちの真ん中の公園で遊んでるやつがいる。夜のお姉さんの託 児所かもしれませんが。こういうまちが存在するわけですよ。 こういうのが東日本にないんですよ。なぜないか分かりますか。東日本の方が土地 本位制が強いわけです。農民の力が強いんです。ここみたいに、漁村で農業の「の」 の字もなかったところが土地を開発してくれって言う農民がいないんですよね。おま けにここはもともと漁村だったところが、軍港になって急にでっかくなっただけで、 丸焼けになってるんですね。その結果、区画整理、専門区画整理で完璧に道路区画が 終わってるわけです。市はど貧乏です。従って、彼らは一平米たりとも道路区画やっ てません。やるところないんで。その結果、いくらいばって座ってても、誰も土地買 ってくれないわけです。その結果、地権者は、空いたら貸すしかないんです。貸さな かったら永遠に空いたまんまになる。必死になって貸してるわけですよ。どんどん投 資が出てくる。やる気のある商業者が集まる。商店街の活動もすごい盛んなので、こ れ日本で有数です。佐世保と青森は超仲良しです。東北では青森ががんばってると思 いますけど、非常に、キーパーソン同士が仲いいですね。佐世保の冬には青森から雪 が届く。青森のねぶた祭りには佐世保から山車が行きます。それは関係ないんですが。 何を言ってるかというと、つまり日本は、佐世保ぐらい経済力がなくても、これくら い賑わう程度の能力はすでに持ってるんですね。さんざん郊外に客を取られ、福岡に 死ぬほど客が取られ、一日42往復。福島がだめだっていうのは単なる、自分たちが 何もしてない言い訳にすぎないんです。福島の三大馬鹿地権者ってのがいましてね。 空けて待ってるわけです。長崎屋が出てってから長い間空けて待ってるわけです。何 を待ってるか。景気回復。佐世保の人はなんていっても、永遠に景気が回復しないと 知ってるんですね。今が一番いいんだ。これからどんどん悪くなる一方。じゃあ今出 来ることを最善の手を尽くしておこう。そうすると何が起きるか。敷坪2万7千とれ 30 てるわけですよ賃料が。工事地価が、また地価が安い九州で、坪6百万円出てるんで すよ。そういうふうに努力をして人を寄せればちゃんとそれは達成できるんです。つ まりそれだけの金を持っている。 刈谷と佐世保の最大の違いを言います。実は所得が二倍ぐらい刈谷の方が高いんで すが、もう一つ違いがあるんです。刈谷市民は一人あたり平均4百万円の貯金がある。 つまり、だから、所得を貯金してるだけなんです。それに対して、佐世保市民は、平 均一人あたり百万円しか貯金がないんです。刈谷の4分の1しか貯金がないわけです ね。そのかわり、後世に残すべき町という資産を造れた。私が言いたいのは、佐世保 市民が借金をしてまでこれを造ってたら馬鹿ですよ。だけど、一人平均百万円貯金が ある。世界的に見たらめっちゃ金持ちですよ。つまり、貯金ばっかりしてないで、貯 金もするけども金も使おうという経済構造にしていけば、全然、賑わうだけの財力は 全国全てにある。そのとき最大のネックになってるのが、土地を売って逃げたがって る地権者なんです。そしたら、一人でも逃げられた事例をつくってしまえば、誰も努 力しなくなるんですよ。つまり不労所得が世の中をおかしくするんです。不労所得さ え供給しなければ、がんばる人に対して立派な建物を供給してあげます。そのときは 補助金出しましょうっていうインフラづくりをしていけば、みんないい建物争って建 てます。いいっていうのは高いんじゃないですよ。低くて横方向に人が集まる。これ 2 階は店ありますけど、3 階以上は誰も知らない。いらないんです。3 階以上は不要 なんです。1、2 階が賑わってればいいんです。それが高齢化社会のまちづくり。や たらめったら高いもの建てるという今のまちづくり容積率が間違ってるわけです。都 市再生本部にはご愛顧いただいていて、その話を僕は5回もやりました。再生本部で 人が変わるたんびに。毎回言うわけです。ですが、誰が考えたってそうなんです。高 齢化していく社会において、容積率をフル利用する必要は全くないです。私が言って るのは、容積率から建坪率。建坪率をフル利用する。建坪率規程を緩和しようってん じゃないんですよ。フルに利用して、1 階がつながって人が歩いてるまちこそ今人間 が一番欲しいものなんですよ。そういうものをですね、きちんとつくりこんでいくっ ていうか、このとおりイオンが現実にこのまちと共生している。彼らはここを全然閉 めないんですよ。閉める気はないと明言してます。ちなみにもう一つだけ、このイオ ンがなぜ残っているかっていうもう一つの理由が、4 階に出口があって、地形が複雑 なもんで、渡り廊下でこの建物とつながってるんです。これはなんでしょうか。佐世 保共済病院です。町の真ん中の核店舗は病院なんです。もう一個別に市民病院ってい うすごい大きいのがあるんですけど、町の真ん中に大病院が 2 つあって、共済病院の 前は、渡り廊下渡って、これ金出し合って造ったんですけど、ジャスコの中の店内エ 31 スカレーターで降りると商店街にそのまま入れる。商店街のドラッグに薬出して、そ のまま中から薬が出来る時間まで商店街を歩けるんです。率先して日赤病院を郊外に 出した秋田が最も衰えたのは当然なんです。山形がかろうじて残ってんのは、市民病 院が七日町に残ってるから。これを叩き出すようなことがあれば、山形は完全にとど めをさされます。 つまり、地価を全く払えない病院だとか、あんまり払わない住宅だとか、そういう ものをきちんと増やして総合的な町づくりをしたところだけがですね、最終的に商業 も生き残る。非常にはっきりしてる。損して、得取れってことです。そういう、原理 に全て反するのが、今俺に得をさせろ、今金くれ出て行くぞっていう、そういう動き です。私は知ってるんですが、今の国交省さんは、そういう動きの連中に味方をする のはやめてます。非常に話が分かる人達になった。ところが地方議員が全然分かって ない。私なんかあちこちでやってますけども、是非ですね、ご愛顧いただいて皆様の 今後の活動にお使いいただければと思います。 32