...

縫製と創造

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

縫製と創造
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆地域資源であるニット繊維を活かした
新商品の開発及び販路開拓
株式会社アイソトープ
泉大津市池浦町1-5-19
TEL:0725-21-5171
FAX:0725-21-5190
E-mail:[email protected]
H P:http://www.isotopegroup.com/
【 事業概要 】
泉大津市は、毛布・毛織物・横網ニット・紡績等の地場産業があり、現在も地元企
業同士が協力して、新商品開発や販路拡大を目指しています。
この事業では、地域をリードする企業、株式会社アイソトープが、新たな無縫製
(縫い目がなく肌触りのいい)によるニットのネクタイや帽子、ニット製品では数少
ない小物類として携帯電話に着せるセーター、タバコケースなどの新フラグシップを
開発します。
新商品は品質・デザインにこだわり、高級感あふれる商品として、国内をはじめ海
外(中国等)の富裕層をターゲットにネット販売により販路拡大を目指します。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆堺から、ものづくり技術の高さを見せつける
熱間プレス鍛造用金型予熱装置の商品開発
南海鋼材株式会社
堺市堺区北庄町2-2-10
TEL:072-233-1530
FAX:072-233-1531
E-mail:[email protected]
H P:http://www.nankaikozai.co.jp/
【 事業概要 】
自動車・航空機・建設・産業機械等の重要保安部分のほとんどが、強度に優れ靭性
も高く量産できる「熱間鍛造」で造られていますが、鍛造の金型の寿命、あるいはコ
ストダウンが課題となっています。
金型の寿命は、設計・仕様(素材や熱処理)・使用条件(予熱)で決まりますが、こ
の金型の寿命に影響を及ぼす予熱を効率的かつ効果的に、また、クリ-ンで安全に行
うことができる最適な金型の予熱装置を、独自に新しく開発します。
日本の優れた技術の一つである金型の製作で、複雑形状の直彫りが可能な南海鋼材
株式会社のみができるオーダーメイドの予熱装置により、地域に根差した製品のブラ
ンド力を高めるとともに、地域のものづくり技術をより広くアピールしていきます。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆将来の地域資源となる光学部材
・ディスプレイ部材・パワーデバイス部材用の
ナノ粒子素材の開発及び販路開拓
株式会社アイテック
堺市堺区神南辺町4丁132番1
TEL:072-226-8853
FAX:072-226-6653
E-mail:[email protected]
H P:http://www.itec-es.co.jp/
【 事業概要 】
堺市には、微粒子関連の新素材の開発及び製造販売する産業群が立地していますが、
平成21年にはシャープ堺工場が液晶パネルや太陽電池の基幹基地として稼動するこ
ととなり、新産業分野の発展が期待されています。
株式会社アイテックは既に、超臨界水を用いたナノ粒子製造を目的とした水熱合成
装置を東北大学と共同開発し、メーカーに提供していますが、近年、家電メーカー、
自動車メーカー、合成樹脂メーカーが、この手法によるナノ粒子新素材の研究開発に
乗り出しています。
この事業では、光学部材(空間光制御部材)やディスプレイ部材(透明多機能膜)、
半導体関連部材(パワーデバイス材料)関連の「ナノ粒子新素材」の研究開発を東北
大学の助言・協力を得て行うとともに、販売協力や新素材の二次加工といった異業種
の新連携体により、ナノ粒子新素材提供の事業化を目指します。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆~伝統産業ルネッサンス、フラグシップモデルの開発~
堺注染和晒 オリジナル自社ブランド確立事業
株式会社ナカニ
堺市中区毛穴町338-6
TEL:072-271-1294
FAX:072-271-3587
E-mail:[email protected]
H P:http://www.nijiyura.jp/
【 事業概要 】
堺市の石津川沿いは、伝統産業である手拭や浴衣の染色加工が盛んでしたが、浴衣
は中国等の安価なプリント製品に押され、また、京都の名産として販売されるOEM
商品の生産に追われることなどから、堺の伝統産業やブランドとしての展開ができて
いない状況にあります。
このため、株式会社ナカニが業界を率先して、伝統を残しつつも、現代の消費者に
受け入れられるファッション性にあふれた独創的な商品を開発・販売し、新たな堺名
産品としての「堺注染和晒」を象徴するモデル商品を誕生させて、自社ブランドの確
立を目指します。
具体的には、ハンカチやスカーフ、シャツ、バッグその他種々の雑貨品に和のテイ
ストを組み込み、付加価値のある高級品を開発して、本物志向の顧客をターゲットに、
雑誌、テレビ、ネットやホテルなどを通じて販路を開拓し、また、染色工程の見学や
体験などのプログラムを実施することにより、手染めの魅力をPRしていきます。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆大阪エコ農産物「大阪こまつな」!
よりおいしいこまつなづくり、
新しい大阪食文化の創造事業
有限会社しものファーム
堺市中区深井畑山町86-1
TEL:072-278-3900
霜野 要規
FAX:072-278-3901
代表取締役
E-mail:[email protected]
H P:http://www.sakai.zaq.ne.jp/shimonofarm/
【 事業概要 】
平成19年度「なにわ特産品」に認定された「大阪こまつな」。この事業では、その
高品質化と商品としてのバリエーション化を図り、ブランドの確立を目指します。
具体的には、試験研究機関の協力を得て、新品種の導入や土壌改良で高品質化を図
るとともに、地域の事業者と連携して、小松菜を用いた商品や漬け物等の関連食材を
開発するなど多種多様な用途を開拓していくことで、学校給食を含め、事業者と消費
者の両方への販路を拡大させていきます。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆和泉市の文化遺産を活用した
新しいインテリアの創造
株式会社北辰
大阪市西区京町堀一丁目8番31号
(連絡先)
和泉市テクノステージ三丁目7番12号
TEL:0725-51-2110
FAX:0725-51-3881
E-mail:[email protected]
H P:http://a-and-c.jp/
【 事業概要 】
壁紙は壁画が原点です。単なる「インテリアに使用される建築資材」という概念を
根本的に変える、装飾品としての美観を併せ持った壁紙を新たに開発します。
フレスコグラフィックペーパー(塗り壁のようなザラザラとした質感素材)の上に
新しいプリント技術(インクジェット)を用い、再現性に優れた技術を開発すること
で表現力の可能性を引き出し、和泉市の文化遺産である久保惣美術館の協力を得て、
その所蔵品を再現した新たなインテリア装飾品としての商品化を目指します。
大阪 泉 北 地域
SELECTION
◆鍛造設備でブランドを鍛え上げる!
「堺打刃物」ブランド力強化事業
堺刃物商工業協同組合連合会
堺市堺区材木町西1丁1番30号
TEL:072―227―1001
FAX:072-238-8906
E-mail:[email protected]
H P:http://www.sakaihamono.or.jp/
【 事業概要 】
堺打刃物は、ほとんどのプロ料理人が使用していますが、OEM生産が多いため、
一般消費者に訴求するブランド力が弱く、需要拡大が難しい状況にあります。
この事業では、堺刃物伝統産業会館(堺刃物ミュージアム)に鍛造設備を整備し、
鍛錬道場、鍛造の実演、鍛造から研ぎまで体験できる「マイ包丁づくり」などにより、
堺刃物の優秀性を一般消費者に訴求し、ブランド力の強化と需要の拡大を図るととも
に、後継者育成を目指します。
Fly UP