...

ナ ビ ナ ビ ナ ビ No.760

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

ナ ビ ナ ビ ナ ビ No.760
川口
草加
お役立ち情報発信
20
平 成28
4
5
ナ
ビ
ピック
アップ
16 年
月
月
No.760
・平成29年度税制改正アンケート調査のお願い
・ASUNOプロジェクト第二次提言の報告
● 社会貢献活動報告・案内 ……………………………… 3
● 税務署からのお知らせ ………………………………… 8
● ふる里だより・わがまち わが企業 ………………… 4
● 社会貢献活動報告・案内・
自動車税・税のカレンダー ………………… 9
● 経済コーナー『建設業界を揺さぶった
杭工事のデータ偽装』・雑学 春 …… 5
「日本が発見」と認定/
● 経営コーナー『113番元素、
地道な努力で露米に勝利/名称は「ジャポニウム」有力か』… 6
● 税務コーナー
『法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項』… 7
10∼11
● 社会貢献活動報告・案内 ………………………
12
● 事業報告・事業予定 ……………………………………
13
● 新入会員のご紹介・コラム・パズル …………………
14
● 広告 ………………………………………………………
第七回 税に関する絵はがきコンクール入賞作品 銀賞 草加市立八幡小学校 丸山 優佳 さん
公益社団法人 川口法人会
川口法人会
検索
税のオピニオンリーダー
それが経営者の団体
「法人会」
です。
http://www.kawaguchi-houjinkai.or.jp/
∼税制改正アンケート調査実施 同封のアンケートにご回答下さい∼
法人会
消費税期限内納付
推 進 運 動
ピックアップ
全国の法人会で行う調査 平成29年度
税制改正アンケート
法人会会員の皆様へ
税制改正アンケート調査にご協力をおねがいします!
∼皆様の貴重なご意見が税制改正に反映されます∼
例年、全国法人会総連合では、税制改正アンケート調査を
実施し、その調査結果に基づいた「税制改正に関する提言」
は、わが国の税制改正に反映されています。
これを受けて、埼玉県法人会連合会では、法人会の全会員
を対象に税制改正アンケート調査を実施いたします。
会員の皆様が税制について常日頃お考えになっているご意
見をアンケート調査に反映させ、わが国税制の健全な運営の
一端を担っていただけますようにご協力をお願いします。 アンケート回答にあたっては、同封のアンケート用紙でお
答え下さい。
1.アンケート用紙:この広報紙に同封
2.回答方法:郵送、FAX、インターネット
(http://www.saitamakenhoren.net/)のいずれか 3.回答締切:5月9日(月)
※法人会の税制改正提言の主な実現事項はP7税務コーナー
を参照下さい。
「ASUNOプロジェクト」第一次提言の展開と第二次提言について(要約) 一昨年に発足した∼明日の法人会を創る∼ ASUNOプロジェクト が、平成27年度も会長諮問機関(総務委員会
管掌)
として新メンバーを編成し活動しました。12月17日理事会にて
「第二次提言書」
を発表し近藤会長に手渡し
ました。今年度も SKIP法人会祭り実行委員会を兼ねてプロジェクトがスタートします。
提言(1)税に関する事業
第一次提言の平成27年度実現事項
1.租税教育事業の充実・展開
―学校出前租税教室の取組み強化―
・税制委員会諮問の租税教育推進分科会立ち上げ
・青年部会役員を中心に税制委員、女性部会役員で講師体制編成
(講師とアシスタント 39 名で 11 校実施)
・当会オリジナルの教材考案―講師説明方法の標準化
・講師養成研修会実施(11/26 意思統一、方法統一)
2.①税に関する研修会の充実
・税制委員会と研修委員会共同企画
※経営者ニーズに合った実践的研修実施
※今年度はマイナンバー対応セミナー重点実施
②税務コンプライアンスの普及
・税務コンプライアンス研修会を各支部共催で実施
第二次提言(平成28年度以降事業展開)
<租税教育推進分科会で検討>
◆租税教室講師の養成と講師ステイタスの制度設計運用
※講師マイスター制=経験・スキルで三段階認定(バッジ授与)
◆現行租税教育事業の発展的見直し
※租税教室・税の絵はがきの協力校に感謝状贈呈
※税に関する絵はがきコンクール表彰体系など見直し
◆H29年度以降に向けて参加体験型租税教育の考案
◆税務セミナーの定期実施で充実=タックスアカデミー(仮称)
※年間税務研修プログラム策定と講師選定
◆税務コンプライアンス向上委員会立上げ推進―税理士会参加
◆自主点検チェックシート活用促進策の展開
※地元信金と業務提携―実施会員企業への特別優遇金利支援
※活用事例紹介:インタビュー記事等HP/広報紙掲載等
提言(2)地域社会に貢献する事業及びPR広報
1.支部合同共催の公益事業の検討
◆ SKIP法人会祭り として社団事業化し全支部共催で実施 ・ H28 年度より、第三支部バザール市を川口の支部共催事業の ※H28年度事業計画に反映し、各支部から派遣の実行委員会で祭
SIKP 法人会祭り として拡大発展の検討
りの実行計画策定
2.PR 広報の強化
・ホームページ全面リニュアールオープン(H27.4)
※会員企業紹介登録機能、会議・行事予定 Google 地図会場
表示搭載など ※税務関係冊子等無料提供など便利機能充実
※スマホ画面対応
・広報委員会で広報PR強化し地域浸透
※ホームページ・広報紙の常時改善・工夫
※マスメディア、SNS活用戦略等検討
◆HPの更なる実用的活用を図り閲覧数向上
※経営成功事例紹介、ビジネスマッチング募集など
※懸賞税金クイズ、会員からのお知らせ掲示等双方向機能
◆マスメディアの活用展開
※県・市の記者クラブへのニュースリリース提供と工夫
◆新たな広報ツール研究・活用
※新聞折込みツール活用
※YouTube動画、フェイスブック等活用
※メール会員募集・定期情報配信
提言(3)会員企業の健全な発展に資する事業と財政基盤の確立
2
1.会員のための事業促進
・経営者・後継者育成講座開催:MBS第一期生開講
・総会後の懇親会開催―会員交流の内容検討展開
・川口市産品フェアへの出展―法人会催事企画実施
※子供向け租税啓発催事、クイズスタンプラリー(市と共同)、
法人会事業紹介 PR 展示など
◆川口法人会MBS第二期講座内容・講師陣の充実
◆会員交流の場の充実検討
◆川口市産品フェアへの継続参加
◆ 世のため、人のため に貢献できる場づくり
※会員からの事業アイデア募集⇒総務委員会検討
2.財政基盤の確立と事業考案執行体制の活性化
・各委員会の役割見直し・実効体制でスタート
・組織・厚生合同委員会、税制・研修合同委員会実施
◆税理士会等税務関係団体・商工会議所・商工会、地元金融機関
などとの連携・相互協力の打診、検討
◆法人会も会員海外進出ビジネスのサポートを研究
★ 税制改正アンケートにご回答下さい。
同封のアンケート用紙またはインターネット(http://www.saitamakenhoren.net/)どなたでも回答できます。
公益社団法人川口法人会 第5回定期総会・公開記念講演会・会員懇親会のご案内
◆第二部 定期総会◆
◆第一部 公開記念講演会◆
会員の皆様のご出席をお願い申し上げます。
会員以外の一般の方もご入場いただけます。(参加無料)
● 開演・・・5月26日㈭
午後2時(午後1時30分開場)
● 開演・・・午後4時
(午後3時30分開場)
舞の海 秀平 氏(NHK大相撲解説者)
● 演題・・・『可能性への挑戦』
● 議事・・・平成27年度決算報告承認に関する件、
他
● 場所・・・川口リリア1階・催し広場
● 場所・・・川口リリア4階 「音楽ホール」
● 講師・・・
◆第三部 会員懇親会◆
<略歴>1968年2月17日生まれ。日大相撲部に
て活躍。山形県の高校教師の内定が決まってい
たにもかかわらず、周囲の反対を押し切って、
夢であった大相撲入りを決意。新弟子検査基準
(当時)の身長に足りなかったため、頭にシリ
コンを入れて新弟子検査に合格。角界最小の身
長ながら、「猫だまし」、「八 飛び」など
ファンを驚かせる数々の技をくりだし、 技のデ
パート の異名をとる。1999年11月の引退まで
に、技能賞を5回受賞。
●申込方法…定員600名、FAXでお申込みください。定員になり次
第締切ります。講演名・参加者の氏名と合計人数・
〒住所・TEL番号・FAX番号を必ずご記入ください。
●申込み先…川口法人会事務局 〒333-0844 川口市上青木3-12-18
TEL.048-263-3474 FAX.048-263-3477
法人会役員・会員(賛助会員含む)同士の交流・情報
交換、
ご来賓との懇親を行います。
● 開演・・・午後6時
(午後5時30分開場)
● 場所・・・銀座アスター 川口リリア14階
※会場内で会員企業の会社案内・商品カタログ設置・配布、商
品展示等でPRできます。事務局(048-263-3474)に事前に相
談申し込み下さい。
● 会費・・・一人
3,000円
定期総会・記念公開講演会・会員懇親会のご案内は
4月中旬に郵送にてお知らせしますので、同封の返
信用はがきでご回答下さい。
社会貢献活動報告・案内
法人税・消費税の申告説明会開催報告と案内
法人税・消費税の申告説明会が、2月17日㈬午後2
時よりSKIPシティ4階会議室
において、川口市の企業(未
会員企業含む)を対象に開
催 さ れ ま し た( 参 加 者 1 7
名)。
当日は、吉澤事務局長よ
り開会挨拶と法人会の事業報告の後、税務コンプラ
イアンスの説明と「自主点検チェックシート」の推
奨を行い、次に川口税務署川手上席調査官を講師と
して決算申告実務の留意点、税制改正のあらましな
どについて研修が行われました。
同説明会を2月19日㈮午後2時より草加市文化会
館において、草加市の企業(未会員企業含む)を対象
に開催されました(参加者18名)。
当日は、持木研修委員長より開会挨拶を行った
後、上述同様の研修が行われました。
参加者募集中―法人税・消費税の申告説明会ご案内
企業各社の決算月にあわせて、法人税等の改正点及び留意事
項について説明会を開催します。どなたでも参加できます。
開催日時 平成28年4月13日
(水)
14時∼15時40分
会 場 SKIPシティ
4階
ABC会議室 (川口市上青木3-12-18)
講 師 川口税務署法人担当
受講対象者
代表者・役員又は経理部門の方
1.税務コンプライアンスの取組み
2.税制改正の概要
内 容
3.法人税・消費税・印紙税等の説明
4.決算・申告実務のポイント
新設法人説明会及び個別相談会の開催報告 (川口税務署・川口法人会 共催)
3月22日㈫午後2時∼5時
に埼玉県産業技術総合セン
ター(SKIPシティ)4階会議室
において新設法人説明会が
二部構成で行われました。
第一部では、新たに設立された法人又は設立予定
の方を対象に、事務局長より法人会の事業内容説明
と税務コンプライアンスなどの取組み「自主点検チ
ェックシート」活用の説明がされた。続いて「法人
税」
「 消費税」
「 源泉所得税」等の申告手続きや実務
上のポイントについて川口税務署川手上席調査官
より説明を頂きました(参加22名様)。
第二部では、税務相談コーナー(関東信越税理士
会川口支部派遣税理士 櫻井淳一氏)、経営相談コー
ナー(公益財団法人埼玉県産業振興公社派遣経営コ
ンサルタント 小川良佳氏)、金融相談コーナー(青
木信用金庫営業統括部 地域振興担当部長 菊池強史
氏)を設け、閉会時間いっぱいまで皆様のご相談を
受ました(相談者延べ6名)。
★法人会では、新規会員を募集しています。新入会員をご紹介下さい。
3
ふる里だより
川口市役所広報課
おかげさま で 10 周 年
川口駅の近くにある、川口市立アートギャラ
松杭が再利用されています。
リー・アトリア。2006年4月22日に誕生し、まも
アトリアとは、アート、アトリエ、リリアに由来す
なく10歳になります。
る造語で、美術活動をとおした市民憩いの場と
ここにはもともと、約80年にわたり市民に親
なるようにとの願いが込められています。
しまれてきたサッポロビール埼玉工場がありまし
市民が新しい表現に出会う場を目指して、も
たが、2003年に閉鎖。その跡地にリボンシティ
のづくりのまち川口におけるアート活動の拠点と
が生まれ、まち歩きが楽しい新しい都市空間の実
して、これからも輝き続けるアトリアにぜひお出か
現として、アリオ川口や住宅街区、並木元町公
けください。
園(通称:アートパーク)などが整備されました。
緑の木々や芝生、噴水がある公園内にサッポ
ロビールから建物を寄贈され誕生したのが、アト
リアです。広く張り出したウッドデッキを持つ、集
成材を利用した木造の平屋造りで、人とアートが
自然のひろがりの中でふれあうようにつくられ、
ギャラリーの床材にはビール工場の土台を支えた
10周年記念イベント「ここにもアートかわぐち」
5月14日(土)まで開催中
わがまち わが企業
和心彫刻有限会社
お客様にご満足いただける製品を提供させていただくため、
『和の心』
を大切に、
日々努力を続けてまいります。
「和心彫刻」の社名は、当社が文字彫刻業務から
始まったことに由来しますが、現在はゴム金型を製
品として扱っています。
二次元、三次元 ∼ 熟練の設計技術陣
各種 CAD・CAM を駆使し、微細な形状や複雑
な形状も無理なく成形できるよう、長年にわたって
蓄積されたノウハウを活用して丁寧に設計致しま
す。
また、初期の段階から設計者が参加してお客様の
ご要望に合った設計を提案いたし
ますので、安心です。
荒加工から仕上げまで ∼ 丁寧で精度の高い加工
・汎用フライスでの荒加工、取り付け穴加工等
・研削盤での表面加工
・NC フライス、マシニングセンターでの精密切削
・放電加工機での精密放電加工
このほか、さまざまな技術を駆使して精度の高い金
型を生産しています。
◆会社名:和心彫刻有限会社
◆代表者:堀 正夫
◆住 所:〒334-0003 埼玉県川口市坂下町2−6−9
◆連絡先:TEL 048-281-6688
FAX 048-284-7191
◆U RL:http://www.washin-c.com/
◆業 種:金型製作
★ ほうじんナビへの投稿記事を募集します。
「わがまち わが企業」へ掲載を希望する企業を募集致します。
4 (掲載料無料) 【申込み・お問合せ先】川口法人会 事務局 TEL:048-263-3474
経済コーナー
建設業界を揺さぶった 杭工事のデータ偽装
ジャーナリスト 大津 彬裕
14年11月、横浜市の大型マンションで、住
民が別の棟への渡り廊下の手すりがずれているの
に気づいた。調べたところ基礎杭の一部が短く、
強固な地盤(支持層)に届いておらず、建物が傾
斜していたためと分かった。杭の施工記録はきち
んと支持層に届いている別のデータに差し替えら
れていた。
このデータ偽装(流用、改ざんとも)は、建設
業界全体で行われていたことが明らかになり、業
界への信頼は大きく揺らいだ。
この物件は、三井不動産グループの三井不動産
レジデンシャルが販売した。元請けで、全体の施
工・管理は三井住友建設、一次下請けの日立ハイ
テクノロジーズが工程と安全管理、二次下請けの
旭化成建材が杭打ちを担当した。
この業界では一般的な「重層下請け構造」であ
る。このピラミッド型の構造の中で杭打ち会社は最
下位に位置する。全国に杭打ち工事会社は大小合わ
せて450社あるといわれる(日経産業新聞)。
旭化成建材が杭打ちした建物では、杭を適切に
打ち込んだかどうかを確認するデータを他から流
用するデータ偽装が多く見つかったので、当初、
同社に非難が集中した。元請けの三井住友建設
は、「当方には落ち度はなく、裏切られた」と責
任転嫁を図ろうとした。
下請けへの監督責任
し、下請けが法令違反をした場合、元請けは是正
に努めなければならないとしている。最終責任者
としての元請け責任と下請けへの監督責任を定め
ているのである。
同法ではまた、一定規模以上の工事では、実務経
験や国家資格を持つ専任の主任技術者の常駐が義務
付けられているのに、日立ハイテクノロジーズも旭
化成建材も兼任で間に合わせていた。三井住友建設
は違反を知りつつ黙認していた。日立ハイテクノロ
ジーズは丸投げの責任が問われている。
業界団体で調べてみたら、データ偽装はこのほ
か、業界1、2位の会社など8社でも見つかり、長
年の慣行になっていることが明らかになってきた。
建設業界では、様々な業者が元請けや下請けとし
て入り交じり、責任体制が明確になっていないと指
摘されている。重層的な下請け構造がはらむ無責任
体制があぶり出された形になったのである。
国土交通省は1月13日、建設業違反で三井住
友建設に同省発注工事への指名停止1か月と業務
改善命令、日立ハイテクノロジーズと旭化成建材
にともに営業停止15日と業務改善命令の行政処
分を出した。三井住友建設への行政処分は、元請
け責任を重視したものだった。
データ偽装が判明した8社には再発防止を求め
る勧告が出された。問題は事後の行政処分や勧告
で、重層下請け構造にからむ悪しき慣習を打破で
きるかどうかである。
建設業法では、丸投げ(一括下請け)を禁止
【筆者紹介】大津彬裕(おおつ・よしひろ)東京教育大学卒。昭和37年読売新聞社入社。社会部・外報部・解説部記者を経て、
共同 PR 社顧問。元 PR コンサルタント。慶応、
玉川、相模女子大学非常勤講師を歴任。
「ブランドは広告でつくれない」( 翔泳社、
共訳 ) など、著訳書多数。
雑 学 春
外国語が飛び交う遍路道って変!
大相撲、今年の初場所では日本出身力士が幕内優勝を遂
げた。10年ぶりのこと。その間、日本の“国技”ともい
える相撲の世界に外国人力士が暴れ回っていたわけだ。
ウィンブルドン現象という言葉をご存じか。「門戸を開
放した結果、外来勢が優勢となり、地元勢が消沈または淘
汰される」こととある。もともとはその名のとおり、テニ
スのウィンブルドン大会で、地元、イギリス選手が長い間
優勝できなかったことにある(男子シングルスでは2013
年、77年ぶりに優勝)。
相撲とテニスという異なったスポーツだが、地元国民の
意気消沈ぶりは同じだった。
フリーランスライター 藤木 順平
少し前、新聞に『「買う」ことから「する」ことにシフ
トし始めた』と出ていた。どういうことか―日本製品を
“爆買い”していた人たちの興味が、温泉地に行ったり有
名店でご馳走を食べたりといった日本人がレジャーとして
やることに変化してきた―ということだ。
これからの季節の風物詩といえば四国88か所巡りの
「お遍路」もそのひとつ。うるう年の今年は、巡礼地を
88番から1番へと回る“逆うち”というのがはやるとい
われる。
買い物に飽きた連中が遍路道を闊歩する光景が目に浮か
ぶ。ウィンブルドン現象にならなければいいけれど…。
内閣府「月例経済報告」(平成28年3月)−景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いて
いる− ※詳細は、内閣府ホームページ http://www.cao.go.jp/
5
経営コーナー
113番元素、
「日本が発見」と認定 地道な努力で露米に勝利 名称は「ジャポニウム」有力か
産経新聞科学部記者 伊藤 壽一郎
昨年の大晦日、日本中を明るいニュースが駆
け巡りました。理化学研究所・森田浩介グルー
プリーダーらが原子番号113番の新元素を発
見したことが、国際機関に認定されたのです。ロ
シア・米国の共同研究チームと激しい競争を繰
り広げていましたが、地道な実験を忍耐強く繰
り返し、確実なデータを積み重ねて見事に勝利。
113番元素の名前を決める権利を獲得しまし
た。新元素の命名権獲得は、アジア圏で初の快挙
です。森田氏らは4月1日をめどに名前の候補
を提案し、国際機関が審査。1年程度で正式決定
される見通しです。
わず、逆に「あなたなら絶対にできる」と森田氏
を励まし続けました。そして森田氏は、113番
元素を3個作ることに成功したのです。美栄子
さんは残念ながら2008年に亡くなりました
が、森田氏は「成功は妻のおかげだ」と話してい
ます。
一方、ロシア・米国チームは別の方法で数十
個の合成に成功しました。数の上では日本が圧
倒的に不利です。けれど、国際機関は113番元
素が確かにできていたかどうかについての確実
性の部分で、森田氏らを発見者と認定。日本人ら
しい地道な努力が実を結びました。
■原子核同士を衝突
■元素名の行方は?
最初に新元素の発見と書きましたが、実は正
確ではありません。天然に存在する元素は原子
番号92番のウランまでで、それより原子番号
が大きいものは実験で作り出しています。です
から「合成」の方がふさわしいかもしれません。
ウランより原子番号が大きくて重い「超ウラ
ン元素」は、原子核同士を加速器を使って高速で
衝突させ、核融合を起こさせて合成します。森田
氏も、原子番号30番の亜鉛の原子核を高速で
打ち出して83番のビスマスと核融合反応で合
体させ、113番元素を作り出しました。
ただ、原子核同士を衝突させるのはとても困
難な作業です。原子の大きさを甲子園球場にた
とえると、原子核の大きさはわずか1円玉1個
分しかありません。そして、原子核同士が衝突し
ても、うまく113番元素を作れる確率は10
0兆分の1しかありません。
■9年間で3個を合成
研究チームは実験に9年間もかけ、亜鉛の原
子核を400兆回も打ち出しました。研究に打
ち込むあまり、森田氏は数カ月以上も家に帰ら
ないことがよくあったそうです。
そんな森田氏を支えたのは、妻の美栄子さん
でした。夫が家に帰らないことに文句ひとつ言
今後の最大の関心事は、113番元素がどん
な名前号になるかです。なにしろ、理科の教科書
でおなじみの元素周期表に永久に刻まれるので
す。
命名には国際的なルールがあり、場所や地域、
科学者、神話や天体、鉱物、元素の性質のどれか
に由来し、語尾に「ium」
(イウム)と付けるこ
とになっています。このうち多いのは、国名や科
学者名です。 国名で考えられるのは英語のジ
ャパニウム、ラテン語に近いジャポニウム、ニホ
ニウムなどです。ただ、ニッポニウムはかつて、
新元素とされながら後で間違いと分かったもの
に使われたことがあり付けられません。
科学者名は、日本初の加速器を理研に作った
仁科芳雄博士にちなむニシナニウムや、日本人
初のノーベル賞に輝いた物理学者、湯川秀樹博
士のユカワニウムが下馬評に挙がっています。
最終的には森田氏らが決定することですが、
わが国における初めてのケースのため、外部か
らは「最初は国名にちなむべきだ」という意見が
聞こえてきます。また、元素名はラテン語に由来
することが多いことも考え合わせると、
「ジャポ
ニウムが最有力」とみている関係者が非常に多
いようです。
【筆者紹介】伊藤壽一郎(いとう・じゅいちろう) 東京都生まれ。学習院大学卒業後、産経新聞社に入社し、文化部、経済部、
社会部などを経て 2002 年から科学部。現在は文部科学省の科学技術部門を担当し、原子力から地震、宇宙、物理、化学、生物、
ITまで、幅広い分野を取材対象としている。著書に「生きもの異変 温暖化の足音」(共著、扶桑社刊)、「新ライバル物語 闘いが生む現代の伝説」(共著、柏書房)などがある。
埼玉県四半期経営動向調査 (平成27年10月∼12月)県内中小企業の経営状況は、緩やかな持ち直しの動きに
6 やや足踏み感がみられる。先行きには不透明感がみられる。
※詳細は、埼玉県ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/j01/
税務コーナー
法人会の税制改正に関する 提言の主な実現事項
平成28年度税制改正では、現下の経済情勢等を踏まえ、経済の好循環を確実なものとする観点から成長志向の
法人税改革等が行われるとともに、消費税率引上げに伴う低所得者への配慮として消費税の軽減税率制度が導入
されることとなりました。また、あわせて少子化対策や地方創生を推進するための税制措置等が講じられました。
法人会では、昨年9月に「平成28年度税制改正に関する提言」を取りまとめ、その後、政府・政党・地方自治
体等に提言活動を積極的に行ってまいりました。今回の改正では、法人実効税率の引き下げなど法人会の提言事
項の一部が盛り込まれ、以下のとおり実現する運びとなりました。
[法人課税]
1.
法人実効税率20%台の早期実現
法人会提言
改正の概要
・我が国の立地条件や国際競争力強化などの観点か
法人税率(現行23.9%)が、平成28年度23.4%、平
ら、早期に欧州、アジア主要国並みの20%台の 成30年度に23.2%に引き下げられました。また、法
法人実効税率を実現する。
人事業税の税率が引き下げられ、外形標準課税が拡
大されました。これにより、法人実効税率(現行
32.11%)は平成28年度に29.97%、平成30年度に
29.74%に引き下げられました。
2.
少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
・少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例措 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金
置の適用期限が平成28年3月末までとなってい 算入の特例について、対象となる法人から常時使用
ることから、直ちに本則化することが困難な場合 する従業員の数が1,000人を超える法人を除外した上
は、適用期限を延長する。
で、その適用期限が2年延長されました。
3.
交際費課税の適用期限延長
・平成26年度税制改正において拡充された交際費課 接待飲食費に係る損金算入の特例及び中小法人に
税の特例措置については、適用期限が平成28年3月 係る損金算入の特例の適用期限が2年延長されまし
末までとなっていることから、その延長を求める。 た。
4.
経済活性化と中小企業対策
・中小企業にはアベノミクス効果が十分に届いてい
ないという現実も十分に認識する必要がある。地
域経済と雇用を担う中小企業の力強い成長がなけ
れば、日本経済の真の再生は望めず、税制面から
もさらなる対応が必要である。
・償却資産に対する固定資産税については、将来的
には廃止も検討すべきである。
地域の中小企業による設備投資の促進を図るた
め、中小企業者等が、新規取得した生産性向上に資
する一定の機械及び装置を取得した場合、当該機械
及び装置に係る固定資産税について、課税標準を最
初の3年間は価格の2分の1とする措置が講じられ
ました。
5.
地方のあり方
・地方創生では、さらなる税制上の施策による本社機
能移転の促進、地元の特性に根差した技術の活用、地
元大学との連携などによる技術集積づくりや人材育成
等、実効性のある改革を大胆に行う必要がある。
地方拠点強化税制が拡充され、雇用者の数が増加
した場合の税額控除制度(雇用促進税制)につい
て、一定の調整措置を講じた上で所得拡大促進税制
と重複して適用できるようになりました。
[復興支援のための税制上の措置]
1.
震災復興
・被災地における企業の定着、雇用確保を図る観点 復興特区の税制について、一定の見直しを行いつ
などから、実効性のある措置を講じるよう求め つ、適用期限が5年延長されました。その際、被災
る。
地の実情等を踏まえ、要件の一部が緩和されます。
∼ 平成2 9 年度税制改正アン ケ ー ト ( 本 紙 同 封 ) に ご 回 答 く だ さ い ∼
皆様方のご意見を集 約 し 国 の 税 制 に 反 映 さ れ ま す 。
「人間ドック」
補助金制度
川口法人会では経営者健康管理促進運動を推進しております。年に一度は「人
間ドック」を受診してみませんか。受診後は本会として補助金を支給しておりますのでご利用ください。お 7
申し込みが必要です。詳しくは川口法人会事務局まで。
税務署からのお知らせ
国税専門官募集
■概 要 国税局や税務署において、税のスペシャリストとして働く国税専門官
(国家公務員)を募集します。
■受 験 資 格 1 昭和61年4月2日∼平成7年4月1日生まれの者
2 平成7年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者
(1)大学を卒業した者及び平成29年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
■試 験 の 程 度 大学卒業程度
■申込み方法等 【原則】インターネット申込み
○次のアドレスへアクセスし、説明に従って入力
http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
○受付時間
平成28年4月1日(金)午前9時∼4月13日(水)[受信有効]
■試
験
日 第1次試験日 平成28年5月29日(日)
第2次試験日 平成28年7月12日(火)∼7月20日(水)のいずれか
第1次試験合格通知書で指定する日時
■合格者発表日 第1次試験合格者 平成28年6月28日(火)午前9時
最 終 合 格 者 平成28年8月22日(月)午前9時
■問 合 せ 先 ○インターネット申込みに関する問合せ
人事院人材局試験課 TEL:03-3581-5311 内線 2332
午前9時30分から午後5時(土・日曜日及び祝日等の休日は除く。)
○上記以外の問合せ
関東信越国税局人事第二課試験係 TEL:048-600-3111 内線2097
午前8時30分から午後5時(土・日曜日及び祝日等の休日は除く。)
∼申告所得税等の振替日のお知らせ∼
平成27年分申告所得税等の振替日は次のとおりです。
事前に預貯金口座の残高をお確かめください。
○所得税及び復興特別所得税・・・・・平成28年4月20日(水)
○消費税及び地方消費税・・・・・・・平成28年4月25日(月)
※ 残高不足などの理由により、預貯金口座から引落しできませんと、所得税は3月16日、
消費税は4月1日から延滞税がかかります。
8
国税庁 検索
www.nta.go.jp
社会貢献活動報告・案内
経営者・後継者育成講座=マネジメント・ビジネス・スクール
川口法人会 第一期 MBS 講座修了! 第二期生 募集のご案内
今年度のMBSは、2月に全6回の全講義を川 第二期予定カリキュラム
講座名(回数)
口市・草加市クラスとも修了しました。3月17日㈭ 講 師
【川口クラス】「中小企業の財務戦略」(4回)
にSKIPシティ会議室にて修了式が行われまし 《主任講師》
① 中小企業にとって財務戦略とは
た。修了式では、受講生の皆様出席のもと、川口 齋藤戦略会計事務所
② 決算書の見方・分析方法
所長・税理士
法人会近藤会長より修了の祝辞を頂き受講生
③ 銀行融資審査のポイント
齋
藤
安
正
氏
の皆様へ修了証書が授与されました。続いて主
④ 資金繰りの管理手法と適正借入額
任講師の税理士 齋藤安正氏から総評を頂き
【草加クラス】「事業承継と相続対策」(4回)
ました。
① 事業承継の問題点と対策の基本的考え方
第二期生は6月開講する予定にしております。
② 自社株式評価の考え方とその対策
現在、講師の方と開校スケジュールを調整中で
③ 中小企業の資本政策・相続対策
す。講座内容につきましては第一期の川口クラス
④ 具体的自社株式の承継スキーム
と草加クラスの講座を交換して行う予定です。
《特別招聘講師》
【川口クラス】(3回)
受講生の皆様から頂きましたアンケートご意見 青山学院大学経営学部
「利益を上げる経営の視点」ケーススタディ
教授 佐 藤 靖 氏
を基に更にカリキュラム・講師陣を充実させてい
【草加クラス】(3回)
《特別招聘講師》
きますので、奮ってお申込みをください。
関東信越税理士会
① 経営計画(予算)のたて方と損益分岐点経営
第二期生の募集要項・参加申込書は同封の
チラシをご覧下さい。
川口支部派遣税理士
② 決算書を読み解く力
③ コンプライアンスとリスクマネジメント
埼玉県からのお知らせ
5月は自動車税の納期です。忘れずに納めましょう!
5月は自動車税の納期です。金融機関やコンビニでも納付できます。また、パソコンなどを使ってイン
ターネットバンキングやWebサイト
「Yahoo!公金支払い」
から電子的に納付することもできます。
忘れずに、
5月31日
(火)
までに納めましょう!納税通知書は、
5月6日以降、
お手元に届く予定です。
※自動車税全般に関すること、
住所変更・納付書紛失などの連絡、
納税状況の確認などについては、
自動
車税コールセンターにご連絡ください。
自動車税収入額の一部は、
「彩の国みどりの基金」
に積み立て、
県内のみどりの保全や創出などに活用さ
せていただいています。
●問い合わせ
・自動車税:自動車税コールセンター(TEL050-3786-1222)
・彩の国みどりの基金:県環境部みどり自然課(TEL048-830-3140)
税のカレンダー(4 月・5 月)
1 自動車税
2 軽自動車税
3 3月分源泉所得税の納付
4
6
出書
平成27年分申告所得税等(注1)の振替納
税利用の場合の振替日
平成27年分消費税及び地方消費税の振替
納税利用の場合の振替日
賦課期日…4月1日㈮
4月 12 公共法人等の県民税・市町村民税の均等割の申告 申告期限…5月2日㈪
納期限……4月11日㈪
4月1日現在で給与の支
払いを受けなくなった者
がある時・・・4月15日まで
に関係の市町村に要届出
振替日……4月20日㈬
振替日……4月25日㈪
1 4月分源泉所得税の納付
納期限……5月10日㈫
2
通知期限…5月31日㈫
5
8
9
申告期限…5月2日㈪
10
申告期限…5月2日㈪
11
申告期限…5月2日㈪
12
10
11
5月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:第3四半期分
8月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:半期分、第2四半期分
11月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:第1四半期分
の通知
6 3月決算法人の確定申告(注2)
申告期限…5月31日㈫
7 9月決算法人の中間申告(予定申告)
(注4) 申告期限…5月31日㈫
申告期限…5月2日㈪
7 2月決算法人の確定申告(注2)
(注3) 申告期限…5月2日㈪
8 8月決算法人の中間申告(予定申告)
9
個人の県民税・市町村民税の特別徴収税額
3 固定資産税・都市計画税の第1期分の納税 納期限……5月31日㈫
4 自動車税
納期限……5月31日㈫
5 軽自動車税
納期限……5月31日㈫
月
月
4
5
給与支払報告書に係る給与所得者異動届
賦課期日…4月1日㈮
6月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:第3四半期分
9月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:半期分、第2四半期分
12月決算法人の消費税及び地方消費税の
中間申告:第1四半期分
個人事業者の平成28年分消費税及び地方
消費税の中間申告:第1四半期分
平成27年分申告所得税等(注1)の延納届
出による延納税額の納付
申告期限…5月31日㈫
申告期限…5月31日㈫
申告期限…5月31日㈫
申告期限…5月31日㈫
納期限……5月31日㈫
注1:(申告所得税等)申告所得税及び復興特別所得税 注2:(確定申告)法人税・地方法人税・消費税及び地方消費税・法人県民税・法人事業税・地方法人特別税・法人市民税・法人事業所税 注3:(中間申告書(予定申告書))法人税・法人県民税・法人市民税・法人事業税 注4:(中間申告書(予定申告書))法人税・地方法人税・法人県民税・法人市民税・法人事業税
9
社会貢献活動報告
青年部会 「HIROKI HARA マジックショー」開催
∼ 観客もドキドキ魅惑のマジックショーと税金クイズショーのコラボ ∼
2月11日
(木・祝)草加駅東口
「アコスホール」
にて川口法人会青年部会主催(草加市
教育委員会、
川口市教育委員会後援)
のチャリティー公演「HIROKI HARA マジッ
クショー」
が開催され、多くの家族連れで賑わった。
(参加者480名)
公演前には、北畠青年部会長から開会挨拶、続いて近藤会長からの挨拶の後、青
年部会役員による税金クイズショー
「クイズだゼイ
!」
が行われ、会場に訪れた子供たちは
税に関する知識を楽しく学んだ。
「HIROKI HARA マジックショー」
では、観客全員がワクワク、
ドキドキしながら、
また時
にはマジックに参加しながら、
テンポよく繰り広げられるマジックの世界に魅了されていた。
閉会後、東日本大震災の震災孤児を支援する
「ふくしまこども寄附金」
と
「みやぎこど
も寄附金」へ募金も受付、2団体に寄付された。
女性部会 新春公開講演会「顧客感動のおもてなし」開催
∼ 100%仕事が成功する「おもてなしの習慣」
∼
2月15日㈪川口市民ホール
フレンディアにて川口法人会女性部会主催で、講師に一
般社団法人日本おもてなし推進協議会理事長 古川智子氏を招いて
「顧客感動のおも
てなし」講演会が開催された。
(参加者90名)
当新春講演会は2部構成で行われ、池田敬子女性部会長の主催者挨拶のあと、第
一部は川口税務署副署長の石川睦美氏による
「マイナンバー制度とふるさと納税等」
について、続いて埼玉県産業労働部ウーマノミクス課主幹鈴木康之氏より
「女性が活
躍できる職場づくり-埼玉版ウーマノミクス」
について講話がありました。
第二部は、古川智子氏を講師に迎え
「顧客感動のおもてなし」
について講演。講演で
は
「100%仕事が成功するおもてなしの習慣」
の心得や
「おもてなしの心を育む社内活性
化の方法」
について熱くかたられました。会場では、参加者の明るい表情と笑顔に包ま
れ盛況のうちに終了しました。講演後は参加者一人ひとりに
『一般社団法人日本おもて
なし推進協議会認定 おもてなしエキスパート認定証』
が贈られました。
(社)埼玉県法人会連合会女性部会連絡協議会東部ブロック社会貢献活動
3月3日㈭、㈳埼玉県法人会連合会 女性部会連絡協議会東部ブロック(川口法人
会、西川口法人会、越谷法人会、春日部法人会の女性部会)社会貢献活動を越谷コ
ミュニティセンター
「ポルティコホール」
で開催しました。(参加者203名)
当日は主催者代表の越谷法人会女性部の林部会長からご挨拶の後、第一部で越
谷税務副署長の田村英文氏から
「税の話」
をいただきました。
続いて第二部で、越谷法人会長の大野光政氏を中心に活動するバンド
「オージンズ」
による演奏では観客も合唱参加し音楽の楽しさを満喫しました。
第三部では、伝統工芸「籠染灯籠」
の説明と展示作品を鑑賞しました。
多くの一般の方にも法人会が税の普及活動を行っている経営者の団体であることを
認識いただき、地域社会の健全な発展に寄与していることをPRすることができました。
平成27年度 小学校出前 租税教室
11校全日程終了報告
(平成27年11月30日∼平成28年2月12日)
川口法人会では今年度予定していた、小学校出前租税教室開講の全日程を終了しま
した。次世代を担う川口市、草加市の小学6年生を対象に川口市8小学校、草加市3小学
校の計11校で、税の役割・知識そして大人になって働いて納税を通じて社会貢献する大
切さを学んでいただくための租税教室を実施しました
(児童数計878名)。
青年部会の役員を中心に税制委員、女性部会役員(延べ39名)が各学校に直接出
向いて、
昨年7月より発足した租税教育推進分科会で考案作成した租税に関するパワー
ポイントでの説明やアニメ放映を交えて楽しく、
分かりやすい授業をいました。
来年度も楽しく、分かりやすく税に関して学んでもらえるよう、講師陣のパワーアップを行
い継続事業として取り組んで行きます。
★ 税理士さんを紹介します
法人会では、
関東信越税理士会川口支部と連携のもと、会員の皆様のニーズに
10 あった親切な税理士さんをご紹介いたします。
【お問合せ】川口法人会 事務局 Tel.048-263-3474
社会貢社
献会
活貢
動献
報活
告動
・案内
税務・会計セミナー開催
3月1日㈫川口
駅西口駅前「リリ
ア」大会議室にお
いて、関東信越税
理士会川口支部
支部長 百目鬼
健司税理士による税務・会計セミナーを開
催しました。
(参加者70名)
講演は3部構成に分かれ、第1部の「簿記の
基本」では「決算書を読み解く力」をテーマ
に、第2部は「税務の基本」をテーマに、第3部
では税務コンプライアンス向上をテーマに
「自主点検チェックシート」を活用した経営
管理の改善方法をわかりやすく説明をして
いただきました。
経営セミナー開催
3月7日㈪、川口駅西口駅前「リ
リア」大会議室において、株式会
社パスエイド 代表取締役社長・
淑徳大学非常勤講師 佐藤 敏彦
氏 に よ る「 真 田 幸 村 か ら 学 ぶ
リーダーの資質と人間形成」を
テーマに経営セミナーを開催しました。
(参加者34名)
NHK大河ドラマ「真田丸」で話題の、真田信繁(幸村)の人
間形成を培った貞元親王をルーツとする真田家の誇りと
武田家、上杉家、豊臣家の人質時代にプラス発想で学び自
身を磨いたこと。父昌幸から学んだ真田戦法―寡兵で大軍
に勝る戦略、配下を統率するリーダーシップと挑戦し続け
る心意気など勇将としての人物像は、現代の中小企業経営
者やビジネスマンにとって参考になり、もっと講師の話し
を聴きたかったとの声が数多く聞かれ大変好評でした。
第一支部 新春特別公開講演会「母として、妻として、女将として」―花田 景子氏−開催
2月19日㈮午後6時30分より、
川口市民ホール フレンディアで開催。
(参加者180名)
池澤支部長の開講の挨拶の後、近藤会長の挨拶があり、元フジテレビアナウン
サー・貴乃花部屋女将の花田景子氏から
「母として、妻として、女将として」
をテーマに
ご講演をいただきました。
大相撲の世界の厳しさ、諦めず何か1つでも目標をやり遂げることの大切さ等を、実
体験を基にユーモアあふれるお話しをしていただき、会場内からは思わず感嘆の声が
あがるなど大変盛り上がりました。最後に映像で貴乃花部屋の厳しい力士の稽古、生
活の様子を垣間見ることができました。
また怪我をしての大相撲2001年夏場所で痛みに耐え優勝を果たしたシーン
を視聴し、改めて大相撲の素晴らしさに触れることもできました。
第二支部 公開講演会 「この国家の非常にどう対応するか」―西部 邁氏−開催
2月26日㈮川口市民ホール
フレンディアにて川口法人会第二支部主催にて、講師に
評論家で元東京大学教養学部教授 西部邁氏を招いて
「この国の非常にどう対応
するか」
をテーマとした講演会が開催された。
(参加者120名)
相田支部長の主催者挨拶の後、近藤会長から挨拶があり、続いて西部邁氏による
公開講演会が開催された。西部氏の
“歯に衣着せぬ
“発言で現在の政府のアメリカ追
従的な考え方に警鐘をならすとともに現行憲法の問題点と憲法改正の必要性など、現
在の政治や経済に鋭く切り込みを入れた講演に参加者全員魅了され、講演会は盛況
のうちに閉演しました。
講演後、坂田副支部長より西部氏へお礼の花束が贈呈され、大きな拍手に包まれ閉会しました。
第五支部 ファミリーコンサート サックス四重奏団 開催
2月13日㈯戸塚公民館ホールにおきまして、
川口法人会第五支部主催、
川口市教育
委員会、川口市PTA連合会の後援によりサックス四重奏団 セラヴィによるファミリーコ
ンサートを開催しました。
(参加者230名)
早船支部長の主催者挨拶に続き、近藤会長の挨拶の後、租税教育アニメ
『マリンと
ヤマト・不思議な日曜日』
を放映し、子供たちに税の役割・重要性を学んでもらいました。
続いて、
サックス四重奏団 セラヴィによるコンサートが行われ、Jazz・アニメソングか
らクラッシックと演奏が行われました。子供たちも今まで見たこともない大小様々のサック
スやその音色に聴き入っていました。
あっという間の音楽に包まれた、
ひと時を参加者全員過ごしました。
企業の税務コンプライアンス向上のために「自主点検チェックシート
・ガイドブック」のご活用を
「自主点検チェックシート・ガイドブック」
(公益財団法人 全国法人会総連合 監修:日本税理士会連合会)は
川口法人会ホームページのバナーよりダウンロードいただけます。
11
事 業 報 告
● 2月18日㈭正副会長会議開催
(平成28年2月9日∼3月22日)
事 業 内 容
参加人数
9㈫ 16:30∼ 厚生組織合同委員会 江南春 4F
16名
11(木・祝) 18:30∼ 青年部会 新春チャリティ公演 アコスホール
480名
13㈯ 15:00∼ 第5支部 ファミリーコンサート 戸塚公民館
230名
15㈪ 14:00∼ 女性部会 新春特別公開講演会 フレンディア
16㈫
約90名
18:30∼ 第4支部 税制改正講演会 新工会館
60名
18:30∼ MBS研修会 草加中央公民館 第3会議室
14名
17㈬ 14:00∼ 法人税・消費税の申告説明会(川口)SKIPシティ4F ABC会議室
2
月
17名
18㈭ 15:30∼ 正副会長会議 SKIPシティ4F 会議室 9名
14:00∼ 法人税・消費税の申告説明会(草加)草加市文化会館3F第一会議室
18名
19㈮ 18:30∼ MBS研修会 SKIPシティ4F ABC会議室
15名
18:30∼ 第1支部 講演会 花田景子 フレンディア
22㈪ 11:00∼ パソコンセミナー
(ワード基礎)SKIPシティ4F C会議室
180名
6名
23㈫ 15:30∼ 研修委員会 SKIPシティ4F A会議室
8名
24㈬ 11:00∼ パソコンセミナー
(エクセル基礎)SKIPシティ4F C会議室
14名
25㈭ 10:00∼ パソコンセミナー
(ワード応用)SKIPシティ4F C会議室
26㈮
6名
10:00∼ パソコンセミナー
(エクセル応用)SKIPシティ4F C会議室
18:30∼ 第2支部 講演会 西部 邁 フレンディア
9名
120名
1㈫ 13:30∼ 税務会計セミナー 11Fリリア大会議室
70名
7㈪ 15:00∼ 経営セミナー 11Fリリア大会議室
34名
8㈫ 15:30∼ 総務委員会 SKIPシティ4F C会議室
3
月
9㈬
12名
15:30∼ 広報委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
9名
17:00∼ 臨時正副会長会議 SKIPシティ7F 事務局会議室
7名
11㈮ 16:30∼ 租税教育推進分科会/慰労会 中央ふれあい館/江南春 17㈭
10名
14:00∼ 正副会長会議 SKIPシティ4F ABC会議室 9名
15:30∼ 常任理事会 MBS閉講式 SKIPシティ4F ABC会議室
13名
22㈫ 14:00∼ 新設法人説明会 SKIPシティ4F ABC会議室
22名
事 業 予 定(平成28年4月3日∼5月26日)
● 3月17日㈭正副会長会議、常任理事会開催
第10回正副会長会議に続き、第3回常任理事会を開催。
近藤会長の挨拶に続き、川口税務署石川副署長の
ご挨拶の後、会議に入った。
【協議事項】
⑴平成28年度社団会議行事開催スケジュールについて
※理事会運営規則の一部改訂(案)
⑵次期会長選考について
⑶個人番号及び特定個人情報の取り扱いについて
※基本方針(案)
・取扱い規程(案)制定、
就業規則一部改訂(案)
以上について理事会に上程することを満場一致で承
認された。
続いて、各委員長・部会長(執行理事)からの報告と
事務局からの報告の後、中山副会長の挨拶により閉
会した。
● 冬季パソコンセミナーを開催
・2 月 24 日㈬ エクセル基礎
事 業 内 容
12㈫ 15:30∼ 総務委員会 SKIPシティ3F A会議室
13㈬ 14:00∼ 法人税・消費税の申告説明会(川口)SKIPシティ4F ABC会議室 14㈭ 15:00∼ 監査会 SKIPシティ3F A会議室
・2 月 25 日㈭ ワード応用
・2 月 26 日㈮ エクセル応用
※講師:イー・ブレーン
専任講師 中村和彦氏
13:30∼ 正副会長会議 SKIPシティ3F A会議室
15:00∼ 理事会 SKIPシティ4F ABC会議室 研修会
※会場:SKIP シティ 4 階会議室
22㈮ 15:30∼ 研修委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
( 計39名参加 )
26㈫ 15:30∼ 組織委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
5
月
報告事項の議事を審議し閉会した。
・2 月 22 日㈪ ワード基礎
3㈰ 11:00∼ 桜まつり春の交通安全運動街頭キャンペーン 文化放送川口送信所正門前
21㈭
近藤会長の開会のあと会議に入り、協議ならびに
24名
18㈮ 15:30∼ 税制委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室 4
月
第9回正副会長会議を開催。
9㈪ 18:30∼ 青年部会会員大会
(桃源個室会議室) -懇親会(桃源)
次回、夏季パソコンセミナーは、7月に開催
します。同封の実施詳細をご覧下さい。
11㈬ 15:30∼ 広報委員会 SKIPシティ7F 事務局会議室
19㈭ 14:00∼ 女性部会会員大会
(音楽ホール/講演会) 懇親会
26㈭ 14:00∼ 定期総会 講演会/総会/総会懇親会 リリア/銀座アスター
〜開催日時等は、都合により変更する場合があります〜
女性部会
青年部会
平成28年度会員大会・
特別公開講演会のお知らせ
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
日 時:平成28年5月19日㈭午後2時30分
場 所:川口リリア音楽ホール
日 時:平成28年5月9日㈪
午後6時30分開会
※法人会員でない一般の方の参加できます。
《入場無料》
●第一部 会員大会
場 所:オークラレストラン「桃源」
個室
●第二部 特別公開講演会
・事業報告・決算について 講師 直木賞作家
・事業計画等について
山本 一力
「生き方雑記帖2016」
平成28年度
会員大会のお知らせ
(そごう川口店10階)
氏
第一部終了後、引き続き開催
・入 場 料…無料
・申込方法…定員600名、FAXでお申込みください。定員になり次第締め切
ります。講演名・参加者の氏名(合計人数)・〒住所・TEL・FAX
番号を記入ください。
・申 込 先…川口法人会 〒333−0844 川口市上青木3-12-18 TEL048-263-3474 FAX 048-263-3477
●終了後、法人会女性部会員は懇親会(銀座アスター・リリア 14 階)を開催
しますので、 是非ご参加ください。
(追って、詳細をご案内します。)
対 象:青年部会会員
●会員大会
・平成27年度事業報告・決算について
・平成28年度事業計画・予算について
※終了後、同会場にて懇親会を開催します。
青年部会の会員の皆様のご出席をお願いします。
★ 青年部会・部会員募集!
若手経営者
・次世代経営者の皆さんの参加をお待ちしております。
12 【入会資格】川口法人会の会員会社で50歳未満の方 【入会受付・問い合せ先】事務局TEL.048-263-3474
新 入 会 員 の ご 紹 介
◎新しい仲間が増えました!
法 人 名
月入会
1
月入会
2
代表者名
(平成28年2月29日現在/敬称略)
所 在 地
金川㈱
山 口 由美子
アドバンスジャパン㈱
古
山
裕
( 同)ミラクル
須
永
賢
治
㈱柿沼製作所
背
黒
守
正
金井洋税理士事務所
金
井
洋
丸増商事㈱
増
田
美
和
業 種
所 属
飲
食
業
川口市大字東本郷118番地の1
製
造
業
草加市谷塚上町707-1
旅 行 企 画 業
川口市幸町2-5-8
川口市南鳩ヶ谷1-32-20
医 療 器 械 製 造
川口市栄町3-2-20
税
川口市南鳩ヶ谷7-25-24
不
理
動
産
第一支部
第四支部
第六支部
第八支部
士
第一支部
業
第八支部
紹 介 者
団
体
団
体
㈲ マ ル ト 中 山 賢 一
団
体
団
体
団
体
*代表者・資本金・所在地・電話番号等の変更の際は、法人会事務局(☎048-263-3474)へご連絡ください。
コラム
バトンタッチ! 「高浜原発に再稼働差し止め判決」
●広報委員 松本 光司
今年3月9日、大津高裁から高浜原発の再稼働差
し止めの判決がでました。此処数年長男家族は琵
琶湖沿岸の大津市に住んでおります。
5年前の3月11日金曜日午後2時46分、私は新大
宮バイパス高速高架下に車を走らせておりまし
た。建物の中から沢山の方が飛び出し高速道路の
標識がグラグラ揺れラジオからは緊急放送の連続
です。幸いにも川口市の古い会社社屋や製品加工
に必要な設備機械は無事でしたが商売の要である
ブリキ板は殆ど結束バンドが切れ床全面に崩落し
法人会員の
皆様へ
東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラム 平日
「サンクス・フェスティバル」パスポート購入割引 限定
大人(18歳以上) 中人(中学・高校生) 小人(小学生・幼児)
通常
価格
ておりました。暗澹たる有様に真っ青でした。損害
額は月商をも超えるものでしたがその後、社員の
頑張りでなんとか一週間程で通常作業に戻ること
が出来ました。
この<ほうじんナビ>が皆さまのお手に届く4
月5月頃には、東北大地震・福島原発の事故原因に
関する情報・40年間の廃炉問題・何万人の方々の
帰宅問題・除染の現状問題・全ての賠償問題が少し
でも良い方向に前進している事を願ってやみませ
ん。 以上
7,400円
通常
価格
6,400円
通常
価格
4,800円
6, 300円 5,500円 4,1 0 0 円
7つの間違い探し
ご利用期間 2016年 4/1(金)∼4/28(木)
※本誌に同封のチラシの購入申込書に団体番号、団
体名(川口法人会)購入枚数を記載してチケッ
ト販売窓口でご購入下さい。団体番号がご不明
の方は、川口法人会事務局にお尋ねください。
2つの絵には相違点が7か所あります。変形・移動・入替している7か所を
探してください。※印刷によるゴミ・キズ等の汚れは相違には含みません。
どなたでも応募できます
絵の相違点7か所を○で指摘し、絵のどちら
か一枚(コピー可)
を52円ハガキに貼り、会社
名、
〒・住所、氏名、年齢、電話番号、
「ほうじん
ナビ」の入手場所(一般の方)を明記の上、5
月1日必着で、
〒333-0844 川口市上青木
3-12-18埼玉県産業技術総合センター7F公
益社団法人 川口法人会「ほうじんナビ」係へ
ご応募ください。正解者15名様に3,000円相
当の商品券を贈ります。
当選者は
「ほうじんナ
ビ」6・7月号で発表致します。
【2・3月号の当選者】(川口市)三輪照剛様、本田利枝子様、谷田利雄様、永瀬成男様、村瀬三千代様、鈴木敏子様、中田裕子様、片野涼子様、
菅野龍之介様、鈴木 恵様、(草加市)山口雅弘様、石井勝美様、本間つる男様、足立勝美様、柳井 美和子様【応募者:126通】
〔2・3月号の7つの間違い探しの答え〕 ①富士山の形 ②ずきん後 ③ヒモの結び輪 ④担ぎ箱の下
⑤扇子の柄 ⑥花の棒の柄(中央) ⑦花の棒の長さ(右)
13
鉄
4
月
・[
5 隔
月
月発
号行
]
銅鉄商事株式会社
通
発
行
巻
日
I SR016
七二
六〇
〇一
号六
年
四
月
一
日
どこよりもお値打ち価格の安心リフォーム
● 給湯器の交換ならお任せ下さい。
最新給湯器がお値打ち価格の75%off!
16号フルオート(工事費込)117,000円!
∼今お使いの給湯器の品番を教えて下されば、お見積もり致します∼
● キッチン・ユニットバス交換も格安です。
一流メーカー品最大70%offで提供できます。
(解体・施工費別途)
どんな事でもお気軽に!(協力業者募集・埼玉全域)
0120-27-2881
メーカー直仕入れ・お客様の「困った」を「よかった」に。
川口市西立野728-1
TEL 048-297-2881
リバ ティ
編発
集
発行
行
人所
近
公
益
藤
社
団
敏
法
人
春川
口
法
人
会
FT
AE
X L
〇〇
四四
八八
︵︵
二二
六六
三三
︶︶
三三
四四
七七
七四
「 語 り 継 が れ る 信 頼 」総 合 建 設
公 益
社団法人
申告書に必ず貼りましょう
(切り取ってご使用ください)
E-mail : offi[email protected]
URL : http://www.kawaguchi-houjinkai.or.jp/
AUTHORIZED AGENT
Fly UP