...

30~33ページ(PDF:543KB)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

30~33ページ(PDF:543KB)
タイトル帯 ■■■■ は施設単位の情報/■■■■ はイベント単位の情報です。
浜松市体育協会スポーツ教室
申込
☎ 461-1111 〒435-0016 東区和田町808-1
A.浜松アリーナ
申込方法 A B C D E
☎ 456-0314 〒432-8045 中区西浅田二丁目3-1
B.浜松市武道館
電 話 ◦ ◦ ◦ ◦ ◦
C.四ツ池公園浜松球場 ☎473-3281 〒433-8122 中区上島六丁目19-1
◦ ◦
☎585-1222 〒434-0041 浜北区平口5042-133 直 接
D.浜北総合体育館
E.体育協会天竜支部 ☎925-8061 〒431-3314 天竜区二俣町二俣501(月曜休業)
教室名
日時/会場
親子de1・2・3(よちてくクラス) 11月4日㈮午後1時30分〜 2時20分/浜松アリーナ
産後エクササイズ&ベビーマッサージ 11月7日㈪午前10時30分〜11時30分/浜松アリーナ
小学生陸上教室
11月19日〜平成29年1月28日
(土曜日)
午前9時〜11時 全10回/四ツ池公園
親子テニス
10月15日㈯午前9時〜 11時/天竜庭球場
太極拳
(徒手・棒・剣・扇)
体験 10月24日〜11月28日
(月曜日)
午前10時〜11時30分 全6回/浜北武道館
はじめようバドミントン
10月25日〜12月13日
(火曜日)
午後7時〜8時30分 全8回/浜北総合体育館
エンジョイ卓球
10月25日〜12月13日
(火曜日)
午後7時〜8時30分 全8回/浜北総合体育館
トランポリン
(年長)
10月25日〜12月13日
(火曜日)
午後6時〜6時45分 全8回/浜北総合体育館
トランポリン
(小学生①)
10月25日〜12月13日
(火曜日)
午後6時45分〜7時30分 全8回/浜北総合体育館
トランポリン
(小学生②)
10月25日〜12月13日
(火曜日)
午後7時30分〜8時15分 全8回/浜北総合体育館
エンジョイ産後エアロ
11月8日〜12月13日(火曜日)午前11時10分〜午後0時25分 全6回/浜北総合体育館
こつこつ貯筋運動(月曜コース) 11月7日〜12月12日
(月曜日)
午前9時20分〜10時40分 全6回/浜北総合体育館
こつこつ貯筋運動(水曜コース) 10月26日〜12月7日
(水曜日)
午前9時20分〜10時40分 全6回/浜北総合体育館
こつこつ貯筋運動(サンライフ浜北) 10月28日〜12月2日
(金曜日)
午前9時20分〜10時40分 全6回/サンライフ浜北
リラックスヨガ
11月1日〜12月6日
(火曜日)
午後7時〜7時50分 全6回/サンライフ浜北
はじめてのエアロビクス
11月1日〜12月6日
(火曜日)
午後8時〜8時50分 全6回/サンライフ浜北
キッズフィールドスポーツ
10月26日〜12月14日
(水曜日)
午後3時10分〜4時 全7回/平口サッカー場
キッズサッカー(小学1 ~ 2年生) 10月26日〜12月14日
(水曜日)
午後4時10分〜5時 全7回/平口サッカー場
キッズサッカー(小学3 ~ 4年生) 10月26日〜12月14日
(水曜日)
午後5時10分〜 6時10分 全7回/平口サッカー場
初心者スケート
11月6日〜 27日
(日曜日)
午後7時15分〜8時45分 全4回/浜松スポーツセンター
11月3日〜11月28日
(月・木・金曜日)
小学生:午後7時〜 8時
少林寺拳法体験
中学生以上:午後8時15分〜 9時30分 全12回/専有道場 三方原
親子トランポリン
11月11日〜25日
(金曜日)
午後7時〜9時 全3回/浜北総合体育館
初心者合気道(真向法体操)・朝コース 11月10日〜24日
(木曜日)
午前11時〜午後1時 全3回/浜松市武道館
初心者合気道(真向法体操)・夜コース 11月4日〜 25日
(金曜日)
/浜松市武道館
小中学生:午後7時〜 8時
天竜初心者合気道(真向法体操) 11月1日〜 22日
(火曜日)
/天竜武道館
高校生以上:午後8時〜 9時
引佐初心者合気道(真向法体操) 11月7日〜 28日
(月曜日)
/引佐総合体育館
全4回
(浜北は全3回)
浜北初心者合気道(真向法体操) 11月10日〜 24日
(木曜日)
/浜北武道館
総合格闘技入門 日本拳法
10月5日〜 26日(水曜日)午後6時30分〜7時30分 全4回/日本拳法拳心館高丘道場
ジュニアダンススポーツ
10月8日〜12月3日
(土曜日)
午前9時〜10時25分 全7回/浜松アリーナ
楽しく学べるレスリング
11月4日〜25日
(金曜日)
午後7時〜 9時 全4回/笠井柔道館内
スローエアロビック
10月17日〜12月5日
(月曜日)
午後1時30分〜 2時30分 全8回/浜松市武道館
介護予防のためのレクリエーション講座 10月9日㈰午前10時〜正午/浜名協働センター
10月23日㈰午前9時〜午後3時
(午前8時30分に市役所東側集合)
浜松市民サイクリング
※持ち物:昼食、
水筒、
雨具、
参加料※ヘルメット着用/気賀関所
(36km)
午前 9 時
〜
スポーツ教室 浜松市体育協会 ☎411-8686 午後7時
参加料、対象な
ど詳しくは、
ホー
ムページまたは
申し込み先で確
認してください。
申込期間
9月17日㈯〜
10月2日㈰〜 11日㈫
※1)
9月16日㈮〜 10月13日㈭
9月28日㈬午前10時〜
申込先
A
C
E
10月5日㈬午前10時〜
10月11日㈫午前10時〜
※電話のみ
(1回2人まで)
D
10月12日㈬午前10時〜
※2
9月20日㈫〜 26日㈪
※3
9月21日㈬〜 27日㈫
B
A
B
9月15日㈭〜 21日㈬
9月22日㈭〜 28日㈬
9月17日㈯〜 23日㈮
9月17日㈯〜 23日㈮
A
※4
※1)
浜松市体育協会のホームページの申込フォームから9月26日㈪〜/※2)
浜松市体育協会ホームページの申込フォームから9月20日㈫午前
7時〜/※3)
往復はがきに
「教室名・参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・緊急連絡先・参加経験の有無
(回数)
を記
入し浜松アリーナへ
【10月5日㈬消印有効】
/※4)
当日、
直接集合場所へ。
問合せ:ラッキーサイクリングクラブ 長谷
(☎471-0949)
花川運動公園庭球場
(中区西丘町)☎437-0605
花川運動公園
❶ ①ジュニア・②中学テニス教室
▶日時:10月4日㈫~
(月4回)
、①《毎週
火・水・木》午後5時15分~ 6時45分/
《②毎週月・木》午後7時15分~ 8時45
分▶定員:①各曜日40人/②各曜日9人
(各先着順)▶対象:①小学1~6年生/
②中学1 ~3年生▶費用:①4,
000円/
②4,
400円
❷中学生ソフトテニス教室
▶日時:10月5日㈬~11月30日㈬
(全8
回)午後7時15分~8時45分▶定員:20
人
(先着順)▶対象:中学1~3年生▶費
用:6,
000円
❸一般テニス教室
(午前①②・ナイター)
▶日時:11月1日㈫~
(全8回)
《午前》毎
週火・木曜日 ①各午前9時15分~10時
45分、②各午前11時~午後0時30分/
《ナイター》毎週月・火・木曜日 各午後7
時15分~ 8時45分▶定員:各18人
(先
着順)▶対象:15歳以上▶費用:
《午前》
①② 8,
800円/《ナイター》9,
600円
〈共通項目〉
❶〜❸▶申込:❶9月15日
㈭・❷18日㈰、❸10月1日㈯午前10時
から、
電話で花川運動公園庭球場へ
【❶
10月2日 ㈰、❷9月25日 ㈰、❸10月24
日㈪締切】
※詳しくはホームページで。
30
2016年9月号
散歩が10倍楽しくなる
二俣の城下町探訪講座
知って得する!消費税!
税務総務課 ☎457-2141
新橋体育センター
☎442-2461 /薨442-2461
埋蔵文化財調査事務所 ☎542-3660
[email protected].
shizuoka.jp
▶日時:①10月27日㈭、
②11月2日㈬ 各日午
後7時~8時20分▶場所:①三方原協働セン
ター/②神久呂協働センター▶定員:各日20
人
(先着順)
▶申込:9月26日㈪から電話で浜
松西青色申告会事務局
(☎454-2101)
へ
▶日時:①《第1部》10月16日㈰午後1時〜
4時/②《第2部》11月27日㈰午前の部と
午後の部▶場所:①天竜壬生ホール
(天竜
区二俣町二俣)/②天竜区二俣町内※徒
歩3キロメートルほど。
▶内容:
「講演会」
と
「まちあるき」の2回に分けて二俣の城下
パソコン会計研修会
町の構造を紹介▶定員:50人
(応募多数は
税務総務課 ☎457-2141
抽選)▶条件:①②ともに参加できる人▶
▶日時:10月21日㈮午後7時~9時▶場所:
費用:②のみ30円
(保険代)▶申込:Eメー
浜松青色会館5階会議室
(中区中央二丁目) ルまたは往復はがきで、
住所、
氏名、
電話番
▶内容:会計ソフト
(弥生会計)
を使用した
号を埋蔵文化財調査事務所
(〒431-2295
帳簿の作成方法など▶定員:10人
(先着順) 北区引佐町井伊谷616-5)へ
【9月26日㈪
▶申込:9月26日㈪から電話で浜松西青色
必着】
※はがき1枚で1人。
申告会事務局
(☎454-2101)
へ
(東区中郡町)☎433-9045
栄養教室の参加者募集
これで納得!薬立つ講座
健康医療課 ☎453-6178
▶日時:9月24日㈯午後2時~ 4時▶場所:
アクトシティコングレスセンター 43・44
会議室
(中区板屋町)▶内容:講演
「健康に
暮らすヒント/
「私がオススメする薬と
健康の秘訣」▶問合:浜松市薬剤師会
(☎
455-2976)
※当日、
直接会場へ
城北図書館
(中区和地山二丁目)☎474-1725
《開館10周年記念講座》
❶「城北図書館と周辺の移り変わりを知る」
▶日時:10月1日㈯午前10時~正午▶定
員:50人
(先着順)
❷「大人のためのおはなし会」
▶日時:10月8日㈯午後2時~ 4時▶定員:
60人
(先着順)
▶対象:高校生以上
〈共通項目〉❶ ❷▶申込:❶9月17日㈯・
❷18日㈰ 午前9時から、
電話または直接、
城北図書館へ※1回で2人まで。
グループ
での申し込みは不可。
※駐車場が混雑し
ます。
公共交通機関を利用してください。
31
市
にっぱしキッズ
体育教室体験会
▶日時:10月1日㈯・15日㈯・22日㈯
(希望
日の1日)各日午前10時~ 11時30分▶内
容:球技
(サッカー、ポートボールなど)▶
定員:30人
(先着順)▶対象:小学1 ~ 6年
生▶費用:500円▶持物:体育館シューズ、
タオル、
飲み物
ピラティス教室
▶日時:10月17日㈪~
(指定の月曜)
午前10
時~11時
(全10回)
▶定員:30人
(先着順)
▶
費用:6,
170円
(1クール)
▶持物:ヨガマット
老人福祉センター竜西荘
▶日時:10月~12月
(全5回、
毎月第1・3金曜
日)
午前10時~午後1時※12月のみ第1金
曜日▶定員:10人
(応募多数は抽選)
▶対象:
60歳以上▶費用:2,
500円
(全5回分、
材料
費)
▶申込:往復はがきに、
講座名、
住所、
氏
名、
電話番号、
(老人福祉センター利用証の
ある人はその番号)
を書いて、
老人福祉セン
ター竜西荘
(〒431-3111 東区中郡町6841)
へ
【9月25日㈰必着】
※はがき1枚で1人。
ベビーマッサージと離乳食相談
▶日時:10月4日㈫・18日㈫午前10時15
分~午後0時15分▶定員:各14組程度
(先
着順)▶対象:生後2カ月~10カ月前後の
赤 ちゃん と 親 ▶ 費 用:660円
(1回)※ 別
途、
駐車料金100円が必要。
▶持物:バスタ
オル、赤ちゃんの水分補給
(母乳可)
、おも
ちゃ※詳しくはホームページで。
ママと子どものヨガ教室
「体育の日」記念事業
浜松みんなのスポーツまつり
浜松市体育協会 ☎411-8686
浜松市体育協会
▶日時:10月10日㈪午前9時35分~午後
3時
(雨天中止)▶場所:四ツ池公園陸上競
技場、自由広場
(中区上島六丁目)▶内容:
各種リレー、ジョギング、小学生靴飛ばし、
創作和太鼓演奏披露、新体力テスト測定、
障がい者スポーツ体験など※飛び入り参
加可の種目あり。※飲食物の出店あり。※
詳しくは、
ホームページで。
※当日、
直接会
場へ※駐車場はありません、
公共交通機関
を利用してください。
▶日程:
《第2水曜日クラス》
10月12日、
11月
16日、
12月14日/
《第4水曜日クラス》
10月
26日、
11月30日、
12月21日▶定員:各クラ
ス8人(先着順)※定員の半数に満たない場
合は中止あり。
▶対象:①1歳ぐらいからの
子供と母親
(午前10時~11時)
、②1歳ぐら
いまでの赤ちゃんと母親
(午前11時15分~
午後0時15分)
▶費用:2,570円(1クール)※
別途、
駐車料金100円。
▶持物:バスタオル、
赤ちゃんの水分補給、
おもちゃ※託児なし。
〈共通項目〉▶申込:9月16日㈮午前9時
30分から、
電話または直接、
新橋体育セ
ンターへ
【9月30日㈮締切】
農村環境改善センター
第25回
浜松市民グラウンド・ゴルフ大会
(西区伊左地町)☎486-1122
浜松市体育協会
☎411-8686 /薨411-8687
▶日時:10月19日㈬ 午前9時30分~午後
2時30分
(雨天中止)
▶内容:ウォーキング
▶定員:20人
(応募多数は抽選)
▶対象:成
人▶費用:1,
500円
(弁当代含む)
▶ 日 時:11月20日 ㈰ 午 前9時 ~ 午 後3時
30分
(小雨決行)▶場所:浜名湖グラウン
ド・ゴ ル フパーク
(西区白洲町)▶定員:
350人
(先着順)▶対象:市内に在住また
は通勤・通学する小学3年生以上の人▶費
用:一般1,
000円、中学生以下500円
(傷害
保険料含む)
▶持物:運動のできる服装、
昼
食、飲物、雨具など▶申込:9月20日㈫か
ら、
はがきまたはファクスで、
氏名
(ふりが
な)
、生年月日、年齢、住所、電話番号、緊急
連絡先、所属団体
(あれば)を書いて、体育
協会
「グラウンド・ゴルフ大会」係
(〒4350016 東区和田町808-1)へ
【10月14日㈮
消印有効】
は、浜松市ホームページ、
❶自然探訪ウォーキング
❷ジュニア初心者テニス
(硬式)教室
▶ 日 時:10月30日、
11月6日・13日・20日、
27日
(各日曜日、
全5回)
午前9時~11時▶
定員:10人▶対象:小学4年~中学生▶費
用:1,
500円※ラケットのない人は相談。
〈共通項目〉❶ ❷▶申込:往復はがきに、
講座名、参加者氏名
(ふりがな)
(❷は保
護者氏名も)
、年齢
(❷は学年も)
、性別、
郵便番号・住所、
電話番号を書いて、
農村
環境改善センター
(〒431-1111 西区
伊左地町1320-1)
へ
【10月5日㈬必着】
は、検索エンジンから検索してください。
タイトル帯 ■■■■ は施設単位の情報/■■■■ はイベント単位の情報です。
浜松国際交流協会 ❶英語で世界の異文化理解
"WORLD E-文化"ロシア
❷親子でEng
l
i
sh
▶ 日 時:10月23日 ㈰ 午 前10時 ~11時
30分▶場所:多文化共生センター
(中区
早馬町)
▶内容:英語の歌やダンス、
手遊
びを学び親子で異文化交流▶定員:15組
(先着順)▶対象:親子
(3歳から就学前
の子供と親)▶費用:1,
400円
(親子各1
ホストファミリー募集
▶日時:11月12日・19日・26日
(全3回、
土
曜日)
午後1時30分~ 3時▶場所:多文化
共生センター
(中区早馬町)
▶対象:ブラ
ジルのルーツを持ち、
ポルトガル語を学
びなおしたい人など▶定員:15人
(先着
順)
▶費用:4,
000円
(教材費など)
▶日程:①9月30日㈮~10月2日㈰:イ
ンドネシア、
ミャンマーの20代男女
(1家
庭2人)/②11月18日㈮〜 20日㈰:静
岡大学
(浜松キャンパス)の留学生の男
女▶申込:電話または直接、浜松国際交
流協会へ
【①9月15日㈭、
②10月14日㈮
締切】
❸ブラッシュアップ・ポルトガル語講座
(中区早馬町クリエート浜松内)
☎458-2185
▶日時:10月16日㈰ 午後1時30分~3時
30分▶場所:多文化共生センター
(中区
早馬町)
▶内容:文化や風習の紹介、
ワー
クショップ※全て英語です。
▶定員:20人
(先着順)
▶費用:1,
500円
(教材費など)
人)
※1人増えるごとに500円追加
❹第4回在住ブラジル人のための
労働セミナー(ポルトガル語)
▶日時:10月16日㈰午後2時~7時▶場
所:地域情報センター
(中区中央一丁目)
▶内容:日本での労働問題や日本とブラ
ジルの社会保障協定など▶定員:150人
(先着順)
〈共通項目〉
❶〜❹▶申込:9月15日㈭か
ら電話または直接、
浜松国際交流協会へ
外国人学習支援センター(U-ToC)
(西区雄踏町宇布見)☎592-1117
日本語学習支援者スキルアップ講座
日本語教室で実践!
「多読」を始めよう!
▶日時:10月7日㈮午前9時30分~午後
0時30分▶場所:外国人学習支援センター
(西区雄踏町宇布見)
▶定員:20人
(先着
順)
▶申込:9月15日㈭から電話または直
接外国人学習支援センターへ
雄踏文化センター
(西区雄踏町宇布見)☎596-1100/薨596 -1771/
yu-tobunka.jimu@birukan.com
おかあさんといっしょに 第2回
▶日時:10月14日・28日、
11月18日・25日、
12月9日
(金曜日、
全5
回)
午前10時〜11時▶内容:音楽・リズムあそびなど▶定員:20組
(先着順)
▶費用:1,
000円
(材料費)
▶申込:9月15日㈭午前9時
から、
電話、
ファクス、Eメールまた直接、
雄踏文化センターへ
平成28年度下期カルチャー教室 受講生募集
※受講料以外にもテキスト代や材料費が必要となる場合があ
ります。※一度納入された受講料は返金いたしません。※都合
により曜日・時間などが変更となる場合があります。
※最少催行
人数に達しない場合は開催しません。
※定員は先着順。▶申込:
9月15日㈭午前9時から、
電話、
ファクス、Eメールまた直接、
雄
踏文化センターへ
(午後9時30分まで)
講座名
(キッズ講座)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
開催日
時 間
午後3時30分
楽しく踊ろう
月3回 〜 4時30分
キッズダンス
(火曜) 午後4時30分
〜 5時30分
はじめての
月3回
午後3時〜 4時
フラダンス
(金曜)
絵画造形教室
第2・4 午後4時
「パレット」
小学生 (木曜) 〜 5時30分
わくわく親子リズ 第1・3 午前10時
ム体操
(1 〜 3歳) (水曜) 〜 11時
第2・4 午前10時
キッズ合気道入門
(日曜) 〜 11時
午前10時
第1・3 〜 10時45分
0歳児の音楽教室
(金曜) 午前11時
〜 11時45分
絵画造形教室
第2・4 午前10時
「くれよん」
2歳児 (月曜) 〜 11時30分
やってみよう!
第2・4 午前9時30分
親子で姿勢改善
(水曜) 〜 10時30分
第1・3 午前10時
ベビーマッサージ
(水曜) 〜11時
受講料
定員
2,100円
各15人
(月謝)
2,100円
(月謝)
4,200円
(6回分)
4,200円
(6回分)
4,200円
(6回分)
15人
15人
15人
12人
4,200円
各15人
(6回分)
3,500円
(5回分)
2,800円
(4回分)
3,500円
(5回分)
15人
15人
15人
講座名
(大人講座) 開催日
姿勢改善
月4回
1
ピラティス
(水曜)
月4回
2 リラックス・ヨガ
(火曜)
シェイプアップ・ 月4回
3
ピラティス
(金曜)
みんなでたのしく 月3回
4
フラダンス
(金曜)
ママのための
第1・3
5
骨盤エクササイズ (水曜)
動いて脳トレ∞
第2・4
6
フラメンコ
(水曜)
第1・3
7 鍵盤ハーモニカ
(金曜)
だれにでもできる 第2・4
8
太極拳
(木曜)
第1・3
(火曜)
9 ベリーダンス
第1・3
(金曜)
全6回
10 着付け初級講座
(土曜)
簡単に楽しめる
第2・4
11
グラスアート
(火曜)
うつくしい着物の 第2・4
12
着付け
(日曜)
第2・4
(火曜)
はじめての
13
二胡講座
第2・4
(土曜)
手軽に楽しむ
第1・3
14
水彩画
(木曜)
第2・4
15 木目込み人形
(月曜)
簡単にできる
第2・4
16
養成気功
(金曜)
うつくしい着物の 月1・2 回
17
着付け
(対人編) (月曜)
時 間
午後7時30分
~ 8時30分
午後7時30分
~ 8時30分
午前11時
~午後0時10分
午後2時
~ 3時
午前10時30分
~ 11時30分
午前10時
~ 11時
午前10時
~ 11時30分
午後7時30分
~ 8時30分
午前11時
~正午
午後7時~8時
午後2時~ 4時
午前10時
~正午
午後2時~4時
午後7時30分
~ 9時
午前9時30分
~ 11時
午前10時
~正午
午前10時
~正午
午前10時
~正午
午後2時~ 4時
受講料
定員
3,200円
15人
(月謝)
3,200円
15人
(月謝)
3,200円
15人
(月謝)
2,100円
20人
(月謝)
4,200円
20人
(6回分)
4,200円
20人
(6回分)
4,200円
20人
(6回分)
4,200円
20人
(6回分)
4,200円
各20人
(6回分)
4,800円
(6回分)
4,200円
(6回分)
4,800円
(6回分)
10人
10人
10人
4,200円
各15人
(6回分)
6,000円
(6回分)
4,200円
(6回分)
4,200円
(6回分)
12,000円
(8回分)
10人
15人
20人
10人
32
2016年9月号
静岡大学との連携講義
「わが街・浜松の市政」の聴講生募集
企画課 ☎457-2241
あいホール
(中区幸三丁目)
☎412-0351/薨412-0377
[email protected]
あいホール男女
知的書評合戦:ビブリオバトル inあいホール
—あいホールの本を読んでバトラー
に挑戦!チャンプをめざせ!
!—
▶日時:10月27日㈭午前10時~ 11時30
分▶定員:15人
(先着順)
▶持物:自分が紹
介するあいホールの所蔵の本▶申込:9月
15日㈭午前9時から、
講座名、
氏名、
電話番
号、
託児の有無を、
電話、
ファクスまたはE
メールで、
あいホール男女共同参画推進事
業担当へ※託児
(1歳以上就学前まで、
定員
あり、
無料。
【10月20日㈭締切】
)
※見学は当
日直接会場へ
シネマのつどい「I AM A GIRL」
▶日時:10月10日㈪ 午後1時~3時▶内容:
困難な状況にある世界の女の子の現状を
描いたドキュメンタリー作品の鑑賞会▶定
員:100人▶対象:高校生以上※当日、
直接
会場へ※託児
(1歳以上就学前まで、
定員あ
り、
無料。
【10月3日㈪締切】
※電話、
ファクス
またはEメールで、
あいホール男女共同参画
推進事業担当へ)
対人関係に活かすアドラー心理学
~感情をコントロールする秘訣~
産業総務課 ☎457-2115
▶日時:10月18日㈫ 午後1時30分~3時
30分▶場所:アクトシティコングレスセ
ンター 41会議室▶申込
(問合)
:9月20日
㈫から、電話またはEメールで、静岡県社
会保険労務士会 浜松支部
(☎596-9991
[email protected])
へ
/
【10月7日㈮締切】
平成28年度大学共同授業
「特別公開講座」のお知らせ
企画課 ☎457-2241
▶日時:10月15日㈯午前9時30分~午後
0時40分▶場所:静岡大学浜松キャンパス
(中区城北三丁目)
▶定員:80人▶内容:運
動と脳と心の働き▶問合:ふじのくに地域・
大学コンソーシアム西部地域連携事業実
施委員会事務局
(☎457-6105/薨4576123)
※当日、
直接会場へ※公共交通機関
などを利用してください。
編集
後 記
33
市
はままつ起業家カフェ
(中区東伊場二丁目 商工会議所1階)
☎525-9745/
[email protected]
▶日時:10月7日㈮~平成29年2月3日㈮
はままつ起業家カフェ
各日午後0時45分~ 2時15分▶場所:静岡
《特別講座》高齢者向けビジネスで起業!
▶日時:11月8日㈫午後6時30分~ 9時30
大学浜松キャンパス
(中区城北三丁目)
▶対
分▶定員:20人
(先着順)
▶対象:高齢者向
象:静岡大学生と市民▶定員:20人
(応募多
数は抽選)
▶申込:往復はがきに住所、
氏名、 けビジネスで開業を考えている人
電話番号を書いて、企画課
(〒430-8652
《ミニ講座》動画を活用した売上アップ方法
▶日時:11月5日㈯午後1時30分~ 3時30
中区元城町103-2)
へ
【9月20日㈫必着】
分▶定員:20人
(先着順)
男女共同参画パートナーシップ委託事業
女性への複合差別を考えるシンポジウム
ユニバーサル社会・男女共同参画推進課
☎457-2561
▶日時:10月30日 ㈰ 午 後1時30分 ~ 4時
▶場所:アクトシティ研修交流センター51研
修交流室▶定員:40人
(先着順)
▶対象:女
性で障がいのある人、
介助者、
相談支援事
業所職員など▶費用:500円
(資料代)
▶申
込:9月15日㈭から、
ファクスまたはEメール
で、
氏名、
所属、
電話番号、
託児
(1歳半以上就
学前まで)
、
手話通訳・要約筆記の有無を浜
松の福祉を考える会事務局(鈴木 薨[email protected].
7581/
ne.jp)
へ【10月15日㈯締切】
第2回 浜松市こどもユニバーサルデ
ザイン
(UD)新聞コンクール作品募集
ユニバーサル社会・男女共同参画推進課
☎457-2364
UD新聞コンクール
▶期間:9月1日㈭~12月16日㈮▶内容:ユ
ニバーサルデザインについて調べたこと
や広めたいこと、
暮らしやすいまちづくり
の提案などの壁新聞で、
夏休みの課題、
授
業での作品、
個人作品など※A3サイズ片
面
(たて位置で使用)
※入賞者の表彰あり
▶対象:小・中学生▶提出:郵送または直
接、
ユニバーサル社会・男女共同参画推進課
(〒430-8652 中区元城町103-2)
へ
【12月
16日㈮必着】
※募集要項は、
各区区振興課、
協働センター、
図書館などで配布。
佐鳴湖みらいへつなぐネット
~佐鳴湖と湧水~
環境保全課 ☎453-6144
▶日時:9月17日㈯ 午前9時30分~正午▶場所:
富塚町北自治会集会場
(中区富塚町)
▶対象:小学
生以上▶申込:電話、
ファクスで、
氏名、
住所、
電話番
号を㈱フジヤマ
(☎462-8804/薨462-8851)
へ
http://www.sanaruko-net.com
いよいよスポーツの秋がやってきました。
皆さんは、
健康のためにス
ポーツなどに取り組んでいますか?自分は運動不足解消にテニスを
していますが、
秋には大会も増えてきます。
大会に向けて一つでも多
く勝てるように練習に励みたいと思います。
(元)
は、浜松市ホームページ、
〈共通項目〉▶申込:9月15日㈭から、講
座名、
氏名、
年齢、
電話番号、
Eメールアド
レスを、
ホームページまたは電話、
Eメー
ルで起業家カフェへ※詳しくはホーム
ページで。
中央図書館
(中区松城町)☎456-0234
井伊谷と井伊家の歴史に関する講座
▶日時:9月23日㈮・24日㈯・25日㈰
(全3
回)
午後1時30分〜3時▶場所:9月23日㈮
は、中央図書館、
9月24日㈯・25日㈰は、は
ままつフラワーパーク園内花みどり館▶
定員:50人
(先着順)▶申込:9月16日㈮午
前10時から、
電話で中央図書館へ
❶読書推進講演会「暮しの手帖と
『と
と姉ちゃん』大橋鎭子」
▶日時:10月30日㈰午後2時~4時▶場
所:なゆた・浜北
(浜北区貴布祢)▶定員:
200人
(先着順)▶講師:池上研治さん
(暮
しの手帖社)
❷子ども読書推進講演会「すべての
子どもたちに読書の喜びを〜点字
つき絵本ができるまで〜」
▶日時:11月26日㈯午後2時~ 4時▶場
所:なゆた・浜北
(浜北区貴布祢)
▶内容:点
字つき絵本
(点字つきさわる絵本)ができ
るまでの努力と工夫、
絵本づくりへの熱い
思いなど、
児童出版社4人の編集者が講演
▶定員:200人
(先着順)▶対象:小学生以
上で子供と本に関心を持つ人
〈共通項目〉❶ ❷▶申込:❶9月15日㈭・
❷20日㈫午前9時から電話または直接、
中央図書館へ※託児
(小学生未満の乳
幼児、
先着15人)
および手話通訳を希望
する人は、
❶10月12日㈬、
❷11月1日㈫
の各日午後5時までに申し込み。※駐車
場に限りがありますので、
公共交通機関
を利用してください。
私は日ごろから胃腸が弱いため、
冷たいものを取りすぎないように気
をつけています。
といいつつも、
近頃のかき氷は、
氷などにこだわりが
あり、
なぜか無防備に食べてもあまり調子が悪くならずにすみました。
おいしいだけじゃなく、
身体にもやさしい のかしら!?
(加)
は、検索エンジンから検索してください。
Fly UP