...

H28.9月JIS規格

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

H28.9月JIS規格
平成28年度 科学技術図書資料室 受入報告書(28/9/1~28/9/30)
JISの受入リスト
No.
9月分(9月23日受入)
資料名
出版社
1
A1171:ポリマーセメントモルタルの試験方法
日本規格協会
2
C8201-7-1:低圧開閉装置及び制御装置-第7部:補助装置-第1節:銅導体用端子台
日本規格協会
3
C8368:電流制限器
日本規格協会
4
C8461-21:電線管システム-第21部:剛性(硬質)電線管システムの個別要求事項
日本規格協会
5
C8461-22:電線管システム-第22部:プライアブル電線管システムの個別要求事項
日本規格協会
6
C8461-23:電線管システム-第23部:フレキシブル電線管システムの個別要求事項
日本規格協会
7
C8462-21:家庭用及びこれに類する用途の固定電気設備の電気アクセサリ用のボック
ス及びエンクロージャ-第21部:懸架手段を備えたボックス及びエンクロージャに対する個 日本規格協会
別要求事項
8
C8462-22:家庭用及びこれに類する用途の固定電気設備の電気アクセサリ用のボック
ス及びエンクロージャ-第22部:接続用ボックス及びエンクロージャに対する個別要求事
項
日本規格協会
9
C61083-2:インパルス電圧及び電流試験に用いるソフトウェアに関する要求事項
日本規格協会
10
C62504:一般照明用LED製品及び関連装置の用語及び定義
日本規格協会
11
C8303:配線用差込接続器(2007年10月頒布)【正誤票】
日本規格協会
12
D1024-1:自動車の加速時車外騒音試験方法-第1部:M及びNカテゴリ
【ISO 362-1:2015】
日本規格協会
13
D1024-2:自動車の加速時車外騒音試験方法-第2部:Lカテゴリ
日本規格協会
14
D5716:自動車用緊急脱出支援用具
日本規格協会
15
E5401-1:鉄道車両用炭素鋼タイヤ-品質要求(1998年8月頒布)【正誤票】
日本規格協会
16
G3448:一般配管用ステンレス鋼鋼管
日本規格協会
17
G3459:配管用ステンレス鋼鋼管
日本規格協会
18
G3468:配管用溶接大径ステンレス鋼鋼管
日本規格協会
19
G3557:一般用ステンレス鋼ワイヤロープ(2016年3月頒布)【正誤票】
日本規格協会
20
H1551:ダイカスト亜鉛合金分析方法
日本規格協会
21
H1560:ダイカスト亜鉛合金の光電測光法による発光分光分析方法
日本規格協会
22
H7501:金属系超塑性材料の引張特性評価方法
日本規格協会
23
K6384:合成ゴム-NBR-試験方法
日本規格協会
24
K6451-1:合成ゴム-NBR-結合アクリロニトリル量の求め方-第1部:デュマ法
日本規格協会
平成28年度 科学技術図書資料室 受入報告書(28/9/1~28/9/30)
JISの受入リスト
No.
9月分(9月23日受入)
資料名
出版社
25
K6451-2:合成ゴム-NBR-結合アクリロニトリル量の求め方-第2部:ケルダール法
日本規格協会
26
M8125:粗銅地金中の銅定量方法(追補1)
日本規格協会
27
M8130:鉱石中のアンチモン定量方法(追補1)
日本規格協会
28
M8133:鉱石中のビスマス定量方法(追補1)
日本規格協会
29
Q9100:品質マネジメントシステム-航空,宇宙及び防衛分野の組織に対する要求事項
日本規格協会
30
Z2550:焼結金属材料-仕様
日本規格協会
31
Z3021:溶接記号
日本規格協会
32
Z3158:y形溶接割れ試験方法
日本規格協会
33
Z3608:摩擦かくはん接合-アルミニウム
日本規格協会
34
Z9290-4:雷保護-第4部:建築物等内の電気及び電子システム
【IEC 62305-4:2010】
日本規格協会
Fly UP