...

Vol.12 冬号 - 伊豆急コミュニティー

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

Vol.12 冬号 - 伊豆急コミュニティー
伊豆高原
[自遊時彩]vol.12・冬号
伊豆高原[自遊時彩]vol.12・冬号
出掛けてみよう! 伊豆急沿線のイベント情報
伊豆高原
※各イベントにつきましては 事情により変更の場合がございます。
2017年
3/31まで
[ルネッサを紹介してね!
!
キャンペーン]
キャ
お食事
HP
予約申込
2017年5月31日
(水)
まで
参加方法 ①参加費と
して伊豆急行線各駅にて入場券(170
円・伊東駅のみ140円)
を購入し、
スタートする駅に
て
「コー
「コースマップ」
と
「散策シート」
を入手しウォークを
開始
開始する。②次駅に到着したら窓口にて証明スタン
プと区間
プと区間賞を
もらう。
賞品 【区間賞】
電車のオリジナルバッチ
【全13
コレクションボックス
【全13区間完歩賞】
マフラ
マフラ
&マフラータオル
開催日
2017年3月31日
(金)
まで
※但し、
12月28日から1月4日を除く
宿泊料金
2017年
2017
20
17年
17
年
1/
1/21
21・
・24
24・
・27
27
右記以外の日 土曜日・12/23・1/8・3/19
8,500円
10,500円
花情報
地域
花スポット
(最寄り駅)
伊東市
さくらの里の桜
(伊豆高原駅)
熱海市
熱海梅園の梅
(JR熱海駅)
伊東市
中旬
伊 豆 急 行 線 各 駅 から乗り換えな
しで
しで成 田 山 へ 参 拝できる初 詣 貸
切 専 用 電 車 で す。朝・夕 の お 弁
当・
当・お茶が付くほか、車内で護摩
札や
札やお土産の注文を承ります。お
楽し
楽しみ抽選会も実施いたします。
気の
気の合う仲間とご参加ください。
各駅発着
各駅発着
各駅発着
2017年1月21日
(土)
・24日
(火)
・27日
(金)
【行き】
伊豆急下田駅6:58発⇒成田駅11:54着
【帰り】
成田駅15:50発⇒伊豆急下田駅20:52着
※伊豆急行線各駅に発着いたします。
募集人員 1/21・24・27 各日400名
※各日定員になり次第締め切り
予約申込 伊豆急
トラベル伊豆高原・伊豆急トラベル下田 成田山予約係
(℡090-6806-9974)
料金
発着駅
往復料金
伊東駅∼伊豆高原駅
10,100円
伊豆大川駅∼伊豆稲取駅
10,300円
今井浜海岸駅∼伊豆急下田駅 10,500円
※こども料金は2,000円引き
開催日
行程
12月
上旬
[成田山新勝寺 初詣]
伊豆急
伊豆急
伊豆急
※大人
(大人料金)
2名様より受付いたします。
※小学生の方は上記料金の70%
(子供食)、幼児
の方は上記料金の50%
(お子様ランチ)
ご夕食:金目鯛付和食膳
ご朝食:和洋バイキング
(当日の予約状況により定
食)
http://www.le-nessa.com
ルネッサ予約センター
(℡0557-54-1215)
営業時間
(10:00から19:00)
※「自遊時彩を見た。」
とお申し付け下さい。
伊東市周辺の
伊豆急行線(伊東駅→伊豆急下
田駅87.3km)13駅の駅間を歩
くウォーキングイベントです。好き
な時に好きなだけ、好きな駅から
歩いてください。
ご家族やお友達
とご一緒に駅区間を完歩し、オリ
ジナルバッチをゲットしよう。
伊豆急
各駅
ルネッサは緑に囲まれた温泉付き
リゾートコテージです。
お食事はご
自由に組み合わせられますのでご
親戚やご友人のご来訪の際には
親戚
ご 予 定 に合 わ せて「 温 泉 付きリ
ゾー
ゾートコテージ
・ルネッサ」をご利
用下
用下さいませ。
また、現在は下記
内容にて1泊夕朝食付き宿泊プラ
内容
ンのキャンペーン中ですので、
お
ンの
電話お待ち申しあげております。
電話
設定期間
[第13回伊豆急全線ウォーク]
1月
下旬
上旬
中旬
伊豆半島
ジオパーク
世界認定に
向けて ⑤
キャン
キャン
キャ
ン
ペーン
ペーン
ペー
ン
2017年
5/31まで
伊豆高原/温泉付きリゾートコテージ
ルネッサ城ヶ崎・ルネッサ赤沢
自 遊 時 彩
2月
下旬
上旬
中旬
2016年11月発行
Vol.12 冬号
伊 豆 半 島 の 生 い 立 ちと小 室 山
伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレートの上に位置します。かつては南の
海にあった火山島や海底火山の集まりでした。約60万年前これら火山の集まりが、
火山活動をくりかえしながらプレートとともに北上し、本州に衝突することで伊豆半
島が誕生しました。伊豆東部火山群は、伊豆半島の東部とその沖合の海底に分布
する単成火山の集まり。小室山も伊豆東部火山群のひとつで、約1万5000年前の噴
火でできました。
小室山は、伊豆随一の眺望で、山頂からは、相模 を見渡すことができ、富士山・
箱根山・丹沢山地などを見ることもできます。一方、南に目を向けると伊豆七島の美
しい島々を眺めることもできます。
また、小室山公園入口側のつばき園では、4千本のつばきが植栽されていて、2
月中旬から3月中旬につばき観賞会が開かれ、
さまざまなつばきを楽しむことがで
きます。小室山西側麓のつつじ園には、10万本のつつじが植栽されていて、4月下
旬∼5月初旬には、色とりどりの満開
のつつじを楽しむこともできます。
▼小室山から伊豆七島を望む
▲
小室山からの
眺望
◀つばき園
▼つつじ園
3月
下旬
上旬
中旬
下旬
写真提供:上段3枚
(風景写真)
/伊豆半島ジオパーク推進協議会
左下2枚
(つばき園・つつじ園)
/伊東観光協会
9月∼翌年5月
1月上旬∼3月上旬
小室山つばき園の椿 (川奈駅)
2月中旬∼3月下旬
伊東市 伊豆高原のおおかん桜
(伊豆高原駅)
3月上旬∼下旬
NEWS
ジオトレインの写真 刷新
伊豆急行8000系(3両)
ジオトレインでは、平成28年10月6
日に車内のジオポイントの写真ポスターを張り替えました。新
静岡県伊東市八幡野1151番地 TEL.0557-53-1533
http://www.resort129.com
の発刊に合わせて、伊豆高原分譲地をご利用のお客様により良い
事務局から 地域情報誌「自遊時彩」
「伊豆高原メンバーズクラブ」
を創設いたしました。
(入
のお知らせ サービスをご案内する一環として、
会金・年会費・更新手数料無料)
詳しくは、
左記までご連絡ください。
「自遊時彩」
は会員同士の掲示板も兼ねております。
皆様からの情報をお待ちしております。
不動産に関するご用命は伊豆高原営業所までお気軽にお問合せください。
TEL:0557-54-0129
4
ポスターは、伊豆半島ジオパーク推進協議会、
ジオガイドが撮
影、提供した写真を厳選し、海側には海、山側には山や町のポ
スターを配置、
「十国峠」
「大室山」
「
滝」
「楽寿園」
など、伊豆全
域のジオポイントを載せ、
熱海―下田間を運行しています。
1
伊豆高原
[自遊時彩]vol.12・冬号
伊豆高原[自遊時彩]vol.12・冬号
約20年前エクシブ伊豆を訪
サ ー ク ル 活 動 紹 介
れたのが半島住まいのきっか
け。
その後、仕事の疲れを幾度と
なく癒やすうちに、改めて伊豆高
シルバーアクセサリー
[DIVA]
原の魅力を感じたという英都さ
ん。静かな時間、温暖な気候、豊
File No.
No.10
10
かな緑、それでいてそう不便で
いわみず
岩垂英都さん、弘子さんご夫妻
ここではストレス・フリー
伊豆高原
何もかもが自然体の伊豆高原がいいんです
2005年に別荘を所有。現在の
別荘は2009年に買い替えした
「ここに来る時は、な∼んにも
場所
会費等
毎月第1木曜 13:00∼15:30
連絡先
中央会館
伊藤恵美子
(℡0557-37-0948)
月額1,500円+会場使用料
500円+会場使用料
粘土から作るので、初めての方で
物件です。平屋建て、駅近、散歩
道に面した庭等々、一目見て決
日時
DI VAより
メッセージ
ない環境。その魅力にはまり、
めたお気に入りのお住まいです。
活動内容 銀粘土、
ガラス、
UVレジンを使ったアクセサリー作り
も簡単にできます。
ます。
ます
。硝子も手作り
硝 子も
硝子も
子も手作
手作り
「放ったらかしだけどちゃんと実がなるのよ」
と弘子さん。
収穫したての野菜をご夫婦で味わうのも楽しみの一つ
できますし、合
計画しないで、
行きたい時に来るんですよ」
。
と
成 石 も 使 えま
奥さまの弘子さん。
ご自宅のある国分寺から月
に何日間か訪れるご夫婦が、到着後、 を開
ける前にするのがお庭チェックです。
こちらに
す。少 人 数です
す
が、楽しくやって
って
お庭で収穫したトマト
います。
来てから野菜作りの真似事を始め、
ジャガイモやピーマンなど季
節の野菜を育てているそう。
「あの野菜はどうなったかな?」
「レモ
ンは大きくなったかな?」
そんな成長を目にするのが楽しみなん
だとか。
「庭仕事をすると収穫の楽しみもあるし、虫や鳥など自然
以前描いていた油絵やコーヒーのほか
に、カメラや野菜作りなど趣味の幅も広
がりました
に触れ合うことができる。
国分寺ではできないことがここではでき
るんです。庭先に七輪を出し、
コーヒーの生豆を炭火焙 して飲
んだりもします」
。
と英都さん。
日本コーヒー文化学会に所属し、
東
NEW[やまもプラザ ファミリークリニック]
が開院!
ごあいさつ
京では講演会に参加したりと忙しい毎日ですが、
ここへ来ると心
身ともにリラックスできるようです。
さらに伊豆の各所を写真撮影
当院はこの辺では珍しい駅直結型のクリニックです。眺め
もよく当院から見える島、
海、
電車はまさに絶景です!
電車、
バス、
タクシーはもちろんのこと、車でお越しの場合
でも無料駐車場も完備してございます。
理念としては名前であるファミリーの名のもとにお子様
から御高齢の方まで、地域の方々が安心して受診でき、
信頼され、
また頼りたくなる かかりつけ医 を目指します。
近隣ではあまりない呼吸器内科外来・糖尿病外来を行っ
ております。喘息や息苦しい、寝ていて息が止まるなど呼
吸器疾患や血圧、血糖のコントロールでお困りの方はお
気軽にご相談下さい。
やまもプラザファミリークリニック 院長 生井世雄
するのも趣味に加わり、数々の賞を受賞するほどの腕前をお持ち
です。
また
「実は、
家内はアイデア料理が好きで伊豆の素材を使っ
たりして美味しい食事を共に楽しんでいます」
と。
「お互いを干渉せ
ず、好きなことを好
きなだけできる、だ
からここにはストレ
スゼロなんです」。
二人の息子さん
にプレ ゼ ントさ
れ たカメラを
持って伊豆高原
の風景を撮影
ご 夫 婦 から聞 けた
とても印 象 的 な 言
葉でした。
「これぞ別荘というのも良いですが、実際に暮らすな
らシンプルな方がいいですね」。
と岩垂さんご夫妻
内科 呼吸器内科 小児科 アレルギー科
伊東市八幡野1183 やまもプラザ2階
TEL:0557-53-0707
http://www.yp-fc.com/
診療時間
月
8:30∼12:00 ●
14:30∼18:00 ●
豊
豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか
豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊豊
か
かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか
な
なななななななななななななななななななな
なななななななななななななななななななななな
自
自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自
自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自
良
然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然と
とととととととととととととととととととととと
良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良良質
質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質
質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質 然
な
なななななななななななななななななななななな
温温温温温温温温温温温温温温温温温温温温温温
温温温温温温温温温温温温
温
泉が
泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉
泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉
がががががががががががががががががががががが
自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢
自
慢のののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの
ののののののののののののののののの宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿宿
の
慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢慢
宿
お風呂(女性)
水
★
★
木
●
●
休 診 日 ★水曜日・土曜日隔週、日曜日、祝日
ゲ ス ト の お も て な し に 是 非 ご 利 用 く だ さ い
客室一例
火
●
●
金
●
●
土
★
★
日祝
-
中央区立
伊豆高原荘
ご利用日の3か月前の20日から予約受付
1泊2食付
(税込・入湯税別)
一般大人料金
(12歳以上)
子ども料金
(3歳以上)
夕食料理
(イメージ)
ご予約
お問合せ
2
5,700円
3,250円
入湯税150円
(6歳以上)
年末年始料金は別途設定あり
℡0557-53-1163
〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1283番地36
3
http:www.izukyucom.co.jp/chuoku/
指定管理者/株式会社伊豆急コミュニティー
Fly UP