...

妊娠、出産、子育てを応援! 『なわて すこやか子育てチャレンジ』実施中!

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

妊娠、出産、子育てを応援! 『なわて すこやか子育てチャレンジ』実施中!
広 報
11
平成27(2015)年
11月15日 No.545
【特集】
妊娠、出産、子育てを応援!
『なわて すこやか子育てチャレンジ』実施中!
【四條畷市】
マイナンバー制度に関するQ&A
平成27年10月5日より、マイナンバー制度が始まりました。皆さんからさまざまな問い合わせを
受けています。その中でもよくある質問にお答えします。
Q8 マイナンバーを取り扱う際に気を付けることはなんですか。
マイナンバーは、生涯にわたって利用する番号なので、大切
に保管してください。
法律や条例で決められている手続きや勤務先などに提示す
る以外は、むやみにマイナンバーを他人に教えないでくださ
い。ほかの手続きのパスワードなどにマイナンバーを使わな
いでください。
マイナンバー制度に便乗した詐欺・不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!
内閣府のコールセンターや地方公共団体、消費生活センターなどに、
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得を
行おうとする電話、
メール、手紙、訪問等に関する情報が寄せられています。
マイナンバー制度をかたった不審な電話、
メール、手紙、訪問等には十分注意してください。不明な点等ありましたら、下記までご連
絡ください。
●内閣府 マイナンバー専用コールセンター ☎0570
(20)
0178
平日:午前9時30分∼午後10時、土日祝日
(年末年始を除く)
:午前9時30分∼午後5時30分
※IP電話等でつながらない場合は☎050
(3816)
9405まで
3 広報しじょうなわて 2015.11.15
『なわて すこやか子育てチャレンジ』
に参加された
皆さん。左から西村さゆりさん、姫音ちゃん、下 直
美さん、城大郎ちゃん、渕田真矢さん、歩真ちゃん
70
70
80
70
14
チャレンジ対象イベントをご紹介!
80
●食育クッキング
【対 象】保育所、幼稚園の年中・
年長クラスの年齢に該
当する幼児・小学生とそ
の保護者
【と き】12月5日㈯、12月12日㈯
いずれも午前10時∼午後1時
【ところ】保健センター
※詳しくは、17ページに掲載
●親子の絆づくりプログラム
赤ちゃんがきた!
【対 象】生後2∼5か月の乳児と
保護者(ただし、初めて
の子育ての人)
【と き】28年1月に全4回で実施
予定
【ところ】子育て総合支援センター
※お母さん同士で子育ての喜びや
悩みを話し合ったり、赤ちゃんと一
緒にふれあって遊びます。
※ポイント対象事業は主に16、17ページの子育て情報に掲載。 マークをチェックしよう
!
広報しじょうなわて 2015.11.15
f e a t u r e
Q7 もし、マイナンバーが漏えいしたら、なりすましをされて
悪用されるのではないですか。
マイナンバーを使って社会保障や税などの手続きを行う際
には、個人番号カードなどの顔写真付きの本人確認ができる
証明書などにより本人確認を厳格に行うことが法律で義務付
けられています。言い換えれば、万が一漏えいした場合であっ
ても、マイナンバーだけで手続きを行うことはできません。
同世代の子どもを持つ
ママ友がたくさんでき
たのが良かったです。
30
S p e c i a l
Q6 税の情報や社会保障の情報を同じ番号で管理すると、
マイナンバーが漏えいしたときに、それらの情報も芋づ
る式に漏えいしてしまうのではないですか。
マイナンバー制度では、①個人情報が同じところで管理され
ることはありません。例えば、国税に関する情報は税務署に、児
童手当や生活保護に関する情報は市役所に、
これまでどおり
情報は分散して管理されます。②また、役所ごとに異なるコー
ドを用いますので、一か所での漏えいがあっても、個人情報が
芋づる式に抜き出せない仕組みとなっています。
目標をみるだけ で
気をつけて生活す
るようになりました。
特 集
Q4 実際に住んでいるところと住民票の住所が違うのです
が、
その場合はどうなりますか。
マイナンバーに関する書類は住民票の住所地に送付されま
す。実際に住んでいるところと住民票の住所地が異なる人は、
住民異動届を提出し、正確な住民登録をしてください。
なお、やむを得ない理由により実際に住んでいるところと住
民票の住所地が異なる人は、別途手続きにより、実際に住んで
Q7 個人情報の管理は大丈夫ですか?
マイナンバー制度では、制度・システムの両面からさまざま
な安全策を講じています。加えて、故意にマイナンバー付きの
個人情報ファイルを提供した場合などには重い罰則も適用さ
れます。
記念品がとても良いので、子育
てチャレンジのことを知らないマ
マ友にもたくさん紹介しました。
なく安心して妊娠や出
産 、子 育 て が で き る よ
うに応援することをね
らいとしています﹂
ま た 、妊 婦 同 士 や 子
育 て 中 の 親 同 士 で 、つ
な が り を 作っても ら う
ことも大きな趣旨のひ
とつ。
﹁ 横 のつ な が り を 作
る に は 、家 か ら 外 に 出
てもらわなければなり
ま せ ん 。こ の チャレ ン
ジを きっか けにし て も
らえれば。また、子ども
だ け で は な く 、保 護 者
自身の健康や生活習慣
も 大 切 。そ う いった 健
康面を意識してもらう
ようなメニューを含めています﹂
ポイント以上獲得されました。また、
参加し た家族からは﹃楽しい!来年度
思わず迷ってしまう
も 参 加 し たい!﹄という 声 が 数 多 く 届
魅力的な記念品の数々!
いていま す。気 軽 にチャレンジで き る
一組 で も 多 く の ご 家 族 にチャレ
ポ イ ント を ク リ ア し た ら も ら え る の で 、
記念品も、四條畷市ならではのものが ンジし ていた
た く さ ん。例 えば、姉 妹 都 市・メ アブッ だ き た い で
シュ市があるドイツの天然みつろうを す﹂
使 用 し た ク レヨ ンや 四 條 畷 市 観 光 大 対 象 と な
使の絵本作家・谷口智則さんデザイン る ご 家 族 は 、
の トート バックな ど 、日 頃 の 子 育 て で ぜ ひ チャレン
愛着を持って使ってもらえる魅力的な ジシートを入
記念品が並び、どれを選ぶか悩んでし 手 し て 、チャ
レンジに参 加
まいます。
﹁ 9 月 末 現 在 で 4 5 1 組 の 家 族 が しましょう。
チャレ ン ジ し 、う ち 組 が す で に ス
︻
問
い
合
わ
せ
︼
保
健
セ
ン
タ
ー
テップ1 で ポ イ ント、ス テップ2 で
☎072
︵877︶
1231
Q3 最近引っ越しをしたのですが、マイナンバーに関する書
類はちゃんと届きますか?
10月5日以降に引っ越しをされた人については、通常よりも
書類が届くのが遅くなりますが、別途手続きの必要はなく、書
類を新住所地に送付します。ただし、前住所地で受け取れる人
がいる場合は、
この限りではありません。
Q5 すぐにマイナンバーを知りたいのですが、書類が届くま
で待たなければいけないですか?
マイナンバーが記載された住民票を取っていただくことで、
書類が届く前にマイナンバーを確認できます。ただし、マイナ
ンバーを記載した証明書の提出先等は、法律により、行政機
関、地方公共団体、独立行政法人のほか、社会保障、税、災害対
策の手続きを行う民間業者に限定されております(ただし、現
在、年金事務については、マイナンバー入りの住民票の写しは
ご使用いただけません)。
子育てチャレンジのおかげで、
イベントや講習会に積極的に
参加するようになりました。
妊娠、出産、子育てが
安心してできるまちに
Q2 マイナンバーに関する書類がまだ届いていないのです
が、いつ届くのですか?
四條畷市在住の人への書類の差出し時期は、11月中旬以降
になり、各家庭への到達まで最大20日かかると見込まれてい
ます。
いるところに書類を送付することが可能です。詳細は市民課ま
でお尋ねください。
四條畷市では、
「こころも身体もすこやかに」、
「一人で悩まず、安心して妊娠、出産、子育
て」
を応援することをねらいに
『なわて すこやか子育てチャレンジ』
を実施しています。今回
は、健康福祉部 保健センターの村上公美さんに話を聞きました。
今年は7月から﹃なわて すこやか
子育てチャレンジ﹄を実施しています。
こ の チャレンジは 、市 ホ ーム ページか
らチャレンジシートをダウンロードす
る等し て入手し、健康づくりに自主的
に取 り 組 む﹁ステップ1 健 康 づく り
チャレンジ﹂で ポイント、検診やイベ
ントに参加する﹁ステップ2 子育て・
健 康 関 連 教 室 等 に参 加・健 診 受 診﹂で
ポ イ ント を 集 め れ ば 記 念 品 が も ら
えるという仕
組 み で す 。ま
た 、ス テ ッ プ
1 で ポ イン
ト 以 上 、ス
テップ2 で
ポイント以上
集 め る と 、追
加で記念品が
も ら え ま す。
取 り 組 みの趣
旨 について 村
上さんに聞き
ました。
﹁ 四 條 畷 在
住の子 ど も た
ち が 、こ こ ろ
や身体が健や
かに育つこと、
さらには妊婦
や 子 育 て中の
保 護 者 が 、一
人で悩むこと
Q1 マイナンバーはどのような場面で使用することになりますか?
来年(平成28年1月以降)、順次、社会保障、税、災害対策の行
政手続きでマイナンバーが必要になります。たとえば、
⑴年金を受給しようとするときに年金事務所にマイナンバー
を提示
⑵健康保険を受給しようとするときに健康保険組合にマイナ
ンバーを提示
⑶毎年6月に児童手当の現況届を出すときに市町村にマイナ
ンバーを提示
⑷所得税及び復興特別所得税の確定申告をするときに税務
署にマイナンバーを提示
⑸税や社会保障の手続きで、勤務先や金融機関にマイナン
バーを提示
といった場面で利用します。
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自
治体の条例で定められた行政手続きでしか使用することがで
きません。
妊娠、出産、子育てを応援!
『なわて すこやか子育てチャレンジ』実施中!
児童・生徒のアンケート調査結果と本市の取組み状況の関連 全国学力・学習状況調査結果の概要
平成27年度
現在、本市教育委員会では、第2期四條畷市児童・生徒学力向上3ヶ年計画〔なわてブルーミングプラン575〕
をもとに、授業改善として、授業の
はじめに目標
(めあて・ねらい)
を子どもたちに示し、授業の終わりに学習したことを振り返る活動を推進しています。
その進捗状況をみるため6月に、
授業改善に関して全国学力・学習状況調査の児童・生徒質問紙と同様の質問項目を設けて、児童・生徒を対象にアンケートを実施しました。
☆授業のはじめに目標が示めされているか?
次のグラフは、授業の目標が示されていたかどうかを比較したものです。昨年度と比べて大きく改善していました。平成27年度全国学力・学習状
況調査結果
(4月実施)
と平成27年度6月アンケートを比較すると、
この取り組みが今年度になってからもさらに改善されたことが伺えます。
小学校
中学校
6月(H27) 67.1
23.4
4月(H27) 57.9
0
■どちらかといえば
11.3 3.5 当てはまる
27.2
4月(H26) 50
30.7
20
40
■当てはまる
5 2.2
■どちらかといえば
当てはまらない
13.5 5.7
60
80
100
6月(H27) 39.1
48.7
4月(H27) 47.5
0
35.8
20
■当てはまる
■どちらかといえば
12.5 3.4 当てはまる
41.5
4月(H26) 19.9
■当てはまらない
7.7 3.7
31.6
40
12.8
60
80
100
■どちらかといえば
当てはまらない
4月21日に実施した市内すべての小学校6年生
(578人)
と中学校3年生
(617人)
対象の
全国学力・学習状況調査結果
(以下「学習状況調査」)
の概要をお知らせします。
【調査事項】
①児童生徒に対する調査:国語A・B、算数A・B
(中学校は数学A・B)
、理科及び児童・生
徒質問紙
A問題:基礎的・基本的な知識・技能が身に付いているかどうかをみる問題
B問題:基礎的・基本的な知識・技能を活用することができるかどうかをみる問題 ②学校に対する質問紙調査:学校質問紙
学力に関する調査結果『小学校で大きな伸び、中学校は微増』
小学校
小学校
37.2
4月(H27) 38.1
37.6
4月(H26) 30.6
0
12.7 2.4
15.9
34
20
26
40
60
80
■当てはまる
8
■どちらかといえば
当てはまる
9.1
■どちらかといえば
当てはまらない
100
6月(H27) 11.7 44.2
4月(H27) 13.9
36.2
38.4
36.5
4月(H26) 12.6 29.2
■当てはまらない
0
6.8
41.1
20
40
■どちらかといえば
当てはまらない
16.6
60
80
100
数学B
57.8
73.2
67.6
62.7
全国
(公立)
70.0
四條畷市
中学校
■当てはまらない
はありますが、全ての教科で全国平
41.0
58.3
中学校は、数学Aの全国比が前
74.8
44.1
57.3
65.4
75.2
45.0
60.8
72.9
63.7
64.7
41.2
51.8
大阪府
(公立)
74.4
64.8
64.3
41.4
50.8
全国
(公立)
75.8
65.8
64.4
41.6
53.0
四條畷市
67.6
大阪府
(公立)
小学校推移
下のグラフは、6年生の児童に学校以外
(塾等も含む)
で勉強している時間を質問した結果です。
こちらも昨年度4月から改善しており、30分より
少ない児童や全くしない児童が3か月でさらに減少しています。今年度、市内小中学校における家庭学習の取り組みがさらに充実してきたことがわ
均に近づいています。
年度より下がりましたが、今年度も全
国平均を上回り、他の教科は全国
平均に近づいています。特に国語B
に改善がみられました。
( 下のグラフ
は、全国を1とした数値です。)
中学校推移
1.000
1.050
1.000
0.900
0.950
0.900
0.800
0.850
0.700
0.800
H26
☆学校以外での勉強時間は?
を全国比でみると、
いくつかの課題
理科
国語B
■当てはまる
■どちらかといえば
当てはまる
11
数学A
国語A
中学校
6月(H27) 45.4
算数B
教科
☆授業の最後に振り返る活動が行われているか?
年度も、市内の小中学校が授業改善に取り組んでいることがわかります。
算数A
校種
■当てはまらない
振り返る活動についても同様に、昨年度4月から大きく伸びており、6月調査では、肯定的な意見が増え否定的な意見が少なくなっています。今
小学校については、平均正答率
平成27年度 全国学力・学習状況調査結果
(全国・大阪府・四條畷市の平均正答率)
H27
総合平均
国語A
算数A
算数B
H26
国語B
H27
総合平均
国語A
数学A
数学B
国語B
かります。
小学校
携帯電話やスマートフォンの影響は? ■3時間以上
■2時間以上、3時間より少ない
■1時間以上、2時間より少ない
■30分以上、1時間より少ない
■30分より少ない
■全くしない
6月調査
(H27)
8.8
4月調査
(H27)
7.6
4月調査
(H26)
10.2
12.5
11.5
0
32.6
33.3
30.7
29.1
13
10
26.2
20
30
12.1
15.1
28
40
50
選択肢
4.3
16.2
60
70
80
3.2
5.1
90
100
生徒数
生徒数
の割合
国語A
(平成27年度 全国学力・学習状況調査 中学校3年生結果より)
国語B
平均正答率
数学A
学習状況調
数学B
理科
(33問) (9問) (36問) (15問) (25問)
1 4時間以上
96
15.6
64.1
54.3
53.8
26.2
38.3
2 3時間以上、4時間より少ない
58
9.4
69.6
60.1
59
36.3
46.6
3 2時間以上、3時間より少ない
91
14.7
73.6
64.2
64.6
41.2
51.6
4 1時間以上、2時間より少ない
96
15.6
76.7
67
67.6
44.6
54.2
5 30分以上、1時間より少ない
86
13.9
73.6
65.9
65.3
42.9
54.1
115
19.1
75.9
66.2
71.1
49.7
58.1
71
11.5
76.2
69.6
69.5
44.9
58.3
6 30分より少ない
7 携帯電話やスマートフォンを持っていない
査の質問に、
「1
日あたり、携 帯
電 話やスマート
フォンで通話や
メール・インターネットの使用時間」
を尋
ねる項目があります。左の表は本市の
中学校3年生の使用状況と平均正答
率の相関を表しています。
「30分より
少ない」生徒の平均正答率をみると、
携帯電話やスマートフォンを持っていても、
ルールを守って節度ある使い方をすることが大切であると分かります。
本市では、携帯電話やスマートフォン等の使用について、
「 10(テン)
まで運動」
を推進し、
中学生の使用を午後10時まで
(小学生は午後9時ま
(平成27年度 全国学力・学習状況調査結果の概要は市ホームページに詳しく掲載されています。)
5 広報しじょうなわて 2015.11.15
で)
で終えるように奨励し、家庭にも協力をお願いしています。
広報しじょうなわて 2015.11.15 4
市債の現在高
財産の現在高
総計 340億3909万5千円
公共用地先行取得等事業債
(土地取得特別会計)
6億5210万円
総務債等
106億8374万1千円
上水道事業債
24億9523万円
臨時財政対策債等
退職手当債
その他
特別会計
185億
4097万
8千円
下水道事業債
153億9364万
8千円
一般会計
154億
9811万
7千円
92億7564万円
4億4460万円
9億6350万1千円
9億6623万1千円
1億5767万5千円
特別会計予算執行状況
国民健康保険
後期高齢者医療
土
地
取
得
収入済額 36億7056万2千円
予算額 83億5722万6千円
支出済額 36億6733万8千円
収入済額 2億365万8千円
支出済額 2億131万6千円
収入済額 301万円
支出済額 2892万9千円
一時借入金の現在高
基 金
32億1793万2千円
建 物
11万6006㎡
小・中学校
26億9324万円
学校給食施設 8億91万2千円
その他
1億9631万8千円
道路街路
その他
予算額 6億2053万9千円
予算額 5774万2千円
市民1人あたりの予算の使われ方
用 地 75万2968㎡
(道路・河川などを除く)
用語説明
【市債】学校や道路など多額
の費用がかかる建設事業を
行うとき、国・大阪府及び銀行
などから資金を借ります。この
借入金を 市債 といいます。
市債は次年度以降にその施
設などを利用する人も「借入
金の償還」
という形で税負担
をするため、世代間の公平が
図られます。
【一時借入金】会計年度中に
一時的に収支の不均衡が生
じ、収入を上回る支払が見込
まれる場合に、
その支払資金
の不足を補うために借り入れ
る借入金のことです。
人口は平成27年9月末現在の5万6,
348人による
会 計 借入金額 借入先
一般会計
なし
ー
特別会計
なし
ー
総務費 48,
008円
公債費 44,
378円 土木費 34,
615円
合計
372,420円
衛生費 29,
661円
7 広報しじょうなわて 2015.11.15
平成27年9月30日現在の一般会計の予算規模は、209億8,
514万2
千円(繰越明許費を含む)
で、前年同時期の211億8,
435万5千円と
比較すると、1億9,
921万3千円の減となりました。
9月末の収入済額は、106億1,
321万9千円、収入率50.6%、前年の
106億2,
447万3千円、収入率50.2%と比較すると、収入済額は1,
125
万4千円の減、収入率は0.4%の増となりました。
一方、支出済額は、85億6,
462万9千円、支出率40.8%で前年の85
億8万7千円、支出率40.1%と比較すると、支出済額は6,
454万2千円
の増、支出率も0.7%の増となりました。
●市債の現在高
市債の現在高は、一般会計で154億9,
811万7千円となり、前年同
時期の157億2,
578万5千円と比較すると、2億2,
766万8千円、1.4%
の減となりました。
市民1人当たりに換算すると27万5,
043円で、前年の27万7,
493円
と比較すると、2,
450円の減となりました。
教育費 29,
159円
その他 19,
861円
四條畷市財政事情の作成及
び公表に関する条例第2条の規
定に基づき、平成27年9月30日現
在の財政状況をお知らせします。
一方、特別会計の合計は、185億4,
097万8千円で、前年の192億8,
275万3千円と比較すると、7億4,
177万5千円、3.8%の減となりました。
市民1人当たりに換算すると32万9,
044円で、前年の34万258円と
比較すると、1万1,
214円の減となりました。
●財産の現在高
基金の現在高は、32億1,
793万2千円
(うち7,
480万円は一般会計
に貸付)
で、前年同時期の29億6,
871万9千円(うち1億7,
200万円は
一般会計に貸付)
と比較すると、2億4,
921万3千円の増となりました。
市民1人当たりに換算すると5万7,
108円で、前年の5万2,
385円と
比較すると、4,
723円の増となりました。 市有財産の現在高は、建物が11万6,
006平方メートルで、前年の11
万7,
440平方メートルから1,
434平方メートルの減、
用地は75万2,
968平
方メートルで、前年の56万4,
166平方メートルから18万8,
802平方メート
ルの増となりました。
なお、
用地が大幅に増加した理由は、
(仮称)
四條
畷市総合公園整備に係る用地購入を行ったことによるものです。
一般会計予算執行状況
予算額 209億8514万2千円
歳入
収入済額 106億1321万9千円
収 入 率 50.6%
歳出
■予算額 ■収入済額 (注)
繰越額を含む
64億9231万5千円
市 税
39億8922万6千円
39億4298万5千円
地方交付税
26億6951万7千円
36億1029万円
国庫支出金
市 債
府支出金
民生費 166,
738円
市の財政状況
●予算執行状況
教育債
36億9047万円
土木債
11億2390万6千円
平成27年
9月30日現在
譲与税・
交付金
財産収入
そ の 他
15億8249万2千円
23億1640万円
5億7770万円
15億9458万1千円
3億2135万4千円
11億4195万5千円
7億418万5千円
3億3747万2千円
829万9千円
支出済額 85億6462万9千円
支 出 率 40.8%
■予算額 ■支出済額 (注)
繰越額を含む
93億9534万円
民生費
総務費
公債費
土木費
衛生費
教育費
その他
37億9068万円
27億516万4千円
6億2436万円
25億60万1千円
15億2676万3千円
19億5048万9千円
8億2628万7千円
16億7132万8千円
6億7300万1千円
16億4308万1千円
6億854万2千円
11億1913万9千円
5億1499万6千円
15億4914万4千円
7億6044万6千円
広報しじょうなわて 2015.11.15 6
育児休業代替任期付職員の登録者募集
スポーツ推進委員を募集します
任期付職員の登録者を次のとおり募集します。
職 種
技術職
(保育士)
受験資格
給 与
勤務時間
保育士証を有する人
172,952円
技術職
(幼稚園教諭)
幼稚園教諭免許を有する人
技術職
(保健師)
保健師資格を有する人
技術職
(社会福祉士)
社会福祉士資格を有する人
正職員と同じ
235,560円
●申込者は、資格・免許等を確認後、
「育児休業代替任期付職員登録簿」に登録されます。育児休業を取得する職員があった場合、
その
つど登録者に選考試験を実施し、選考試験の成績上位者から順に採用されます。
詳細については、11月16日㈪から人事課または田原支所で登録案内を配布するとともに、市ホームページにも掲載します。
本市では、
スポーツの推進のために事業に協力できる、
また、
ス
ポーツにおける助言や指導を行うことのできるスポーツ推進委員を
募集しています。
希望される人は「スポーツ推進委員申込書」
(市ホームページか
らダウンロードまたは地域教育課窓口に配架)
を地域教育課まで
持参または郵送してください。
受付期間:随時受付
任 期:平成28年3月31日まで
句碑めぐりツアー∼忍ヶ丘コース∼
●と き 11月28日㈯ 午前9時30分∼
●と き 12月6日㈰ 午前9時30分∼
●内 容 広大な室池や堂尾池を眺めながら秋の美しい紅
●内 容 四條畷市各地に点在する句碑を巡るハイキング
葉を楽しみませんか?なわてロードガイ
ド
「ゆずりは」
です。
なわてロードガイド
「ゆずりは」がご案内しま
がご案内します。
す。
●コース 四条畷駅(集合)→四條畷神社→龍尾寺→森の
●コース 忍ヶ丘駅(集合)→大正寺→忍陵神社→妙法寺
工作館(昼食)→室池→堂尾池→田原台1丁目
→岡部小学校→なわて水みらいセンター→蔀屋
バス停→四条畷駅
(解散)
浜→深北緑地(昼食)→雁屋泊・愛宕常夜灯→
●持ち物 昼食、
レジャーシート等
(先着50人)
●申込み 電話で11月27日までに申し込みください
小楠公墓所→四条畷駅
(解散)
●持ち物 昼食、
レジャーシート等
(先着50人)
●申込み 電話で12月4日までに申し込みください
〈共通〉
※当日午前7時前のNHK天気予報で大阪の降水確率が
午前・午後いずれかでも50%以上の場合は中止
問い合わせ 産業観光課
〈広告〉
9 広報しじょうなわて 2015.11.15
なわてふれあい教室 支援員募集
現在岡部ふれあい教室、南ふれあい教室、忍ヶ丘ふれあい教
室では支援員を募集します。
お手伝いいただける人は「ふれあい
教室支援員申込書」
( 市ホームページからダウンロードできます)
を
地域教育課までご提出ください。市販の履歴書でも構いません。
受付期間は、11月30日㈪午後5時15分
(必着)
まで
支援員とは
「なわてふれあい教室」の運営にあたり、主に障がいのある児
童の見守り、必要に応じて介助をする人です。
※応募資格等は、
「四條畷市スポーツ推進委員募集要項」をご覧ください。
勤務条件:時給制
月曜日∼金曜日:午後1時15分∼午後6時30分の間で必要に応じて
土曜日:午前8時∼午後6時30分の間で必要に応じて
長期休み
(春休み・夏休み・冬休み)期間:午前8時∼午後6
時30分の間で必要に応じて
※勤務時間は平均して平日2時間∼3時間(2時間以内が多い)
休み期間は勤務時間は多くなります
(1日中や半日等)
時 給:900円
交通費:支給なし
勤務日:シフト制
資 格:なし
選考方法:12月2日㈬に面接を行い決定します
上記の日程で不都合な場合は、
申込書または履歴書に
ご都合の良い日を記入してください
hg地域教育課
hg地域教育課
【スポーツ推進委員の役割】
①スポーツの推進のための事業の実施に関する連絡調整に関すること。
②住民に対してスポーツの実技指導を行うこと。
③住民のスポーツ活動の促進のための組織の育成を図ること。
④教育機関その他行政機関の行うスポーツに関する行事または
事業について協働し取り組むこと。
⑤スポーツ団体等の行うスポーツに関する行事または事業につい
て、必要に応じ、当該スポーツ団体等との連携及び協力を図ること。
⑥住民一般に対してスポーツについての理解を深めること。
⑦本市におけるスポーツの推進のための必要な指導助言を行うこと。
スポーツ推進委員として、
四條畷市のスポーツを
盛り上げてみませんか。
あなたの力でスポーツを盛り上げましょう。
g人事課
紅葉の室池・堂尾池ハイキング
平成27年度
平成27年度 なわてふれあい教室 指導員補佐募集
平成28年1月1日採用の指導員補佐を募集します。
勤務内容:室内外での子どもの見守り支援及び指導員不在時の
教室運営業務
勤務日時:週3∼4日程度 勤務(土曜日含む)
(勤務例)
平日:午後3時∼6時30分
土曜日:午前8時∼午後1時15分また午後1時15分∼6時30分
長期
(春・夏・冬)
休み期間:1日中や半日等
※長期休み中は、勤務日数・時間が多くなります。
募集人数:田原ふれあい教室
(田原小学校内)
1人
岡部ふれあい教室
(岡部小学校内)
2人
時給:1,
000円
交通費:支給あり
勤務日:シフト制
雇用期間:平成28年1月1日∼平成28年3月31日まで
資格:下記のいずれかに該当する人
①保育士若しくは幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭となる資
格を有する人
②社会福祉士の資格を有する人
③大学、大学院で社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術
学若しくは体育学を専修する学科またはこれらに相当する課
程を修めて卒業した人
④高等学校卒業者等であって、2年以上児童福祉事業等に従
事した人
申込方法:12月7日㈪午後5時15分までに「ふれあい教室指導員
補佐申込書」
と上記①∼④の資格の証明となる免許状等のコ
ピーを、地域教育課へ持参ください。
申込書は、地域教育課で配布するほか、
ホームページからもダウ
ンロードできます。
試験日程:12月9日㈬午前中
上記の日程で不都合な場合は、申込書にご都合の良い日を記
入してください。
選考方法:面接と課題文にて決定します。
課題文については、
申込書を提出時にお知らせします。
gh地域教育課
〈広告〉
広報しじょうなわて 2015.11.15 8
野外活動センター
市役所からのお知らせ
市民総合センター
〒
4081
大字逢阪
〒
中野三丁
目5
休館日=毎月末日(月末日が土・
日の場合は直前の金曜日)
エ コ )ポ イ ン ト・ チ ャ レ ン ジ 」の
対象事業です。講座そのものに参
加していない人も、来場により会
場内のブースでスタンプを押す
ことができます。
● と き = 月 5 日 ㈯ 午 後 1 ~
2 時 ● 対 象 = 小 学 生 の 子 ど も
と 保 護 者 ● 定 員 = 先 着 組 ● 費 用 = 無 料 ● 内 容 = 古 代 人
が 実 際 に 行 っ て い た「 ひ も き り
式 」と い う 手 法 で 火 を お こ し、最
も身近なエネルギーである火に
ついて学んでみませんか。体験後
は、自分でおこした火でおいしい
フ ラ ン ク フ ル ト を 食 べ ま し ょ う ●講師=大阪ガスビジネスクリ
エ イ ト シ ニ ア ス タ ッ フ ● 持
ち物=火傷や燃え移りを防止す
るため、運動靴やスニーカーなど
着 用 月 日 ~ 日 に、
電 話、メ ー ル、F A X い ず れ か に
よ り「 参 加 者 氏 名、年 齢、住 所、電
話番号」を生活環境課まで
市民総合体育館(サン・ア
リーナ )
〈月∼金・祝日 午前9時∼午後5時〉
※聴覚・言語障がい者のみFAX072(866)5067
〒
大字中野
550
休館日=毎月末日
(月末日が土・
日・祝日の場合は直前の金曜日)
月 日 ㈰ 午 後 1 時 ~ 9 時
分(大阪府知事選挙のため)
トレーニングジムを使用停止日
ミズノスポーツスクール
■バドミントンクリニック
● と き = 月 日 ㈯ 午 前 9 時
~正午(小学4年生~中学生)、午
後 1 時 ~ 4 時( 高 校 生 ~ 社 会 人 )
● 定 員 = 各 先 着 人 ● 費 用 =
5 0 0 円 ● 内 容 = ト ッ プ 選 手
によるバドミントン練習会を実
施します ●持ち物=ラケット、
運 動 で き る 服 装、屋 内 用 シ ュ ー
ズ、タオル・水分補給できるもの 市民総合体育館
5
神 社 ~ 飯 盛 山 頂 ま で 各 自 登 山 ● 費 用 = 無 料 ● 内 容 = 気 持 ち
の良い澄んだ空気の中、飯盛山に
登りませんか。山頂から見渡す景
色 は 絶 景! 山 頂 で 押 す ス タ ン プ
を集めて記念バッジをもらいま
し ょ う ● 持 ち 物 = 弁 当、水 筒、
タオル等 地域教育課
30
http://www.sora-outdoor.jp
休 所 日 = 毎 月 末 日( 7 月 8 月
・
は除く)
(月末日が土 日
・ 祝
・日
の場合は直前の金曜日)
スマス料理に挑戦だ!昼食後は、
月
歌やゲームで遊ぶよ 日午前 時から電話受付開始
☆ 星 の 学 校 ふ た ご 座 流 星 群 観
望会
● と き = 月 日 ㈯・ 日 ㈰・
日㈪ 各回午後7時 分~9
時 分【 雨 天・ 曇 天 中 止 】 ●
定 員 = 先 着 人 ● 費 用 = 7 0
0 円 ※ 市 外 の 人 は 1 0 0 円 増 し ●内容=シートと毛布に寝転
がって星空を眺めてみませんか。
夜のアウトドアを演出した会場
で、ス ラ イ ド シ ョ ー や ク イ ズ、暖
かいコーヒー、焼きマシュマロで
楽 し み ま し ょ う ● 持 ち 物 = 防
月1日午前9時から
寒着 電話受付開始。定員に達していな
ければ実施日の午後5時まで受
け付け
☆体験型子どもエネルギー学習
講座 ~火おこし体験~
※この講座は「なわてE2(エネ・
~ 正 午 ● 対 象 = 歳 以 上 の 市
民 ● 内 容 =「 黒 執 事 」上 映 楠風荘
手話講習会
● と き = 月 日 ㈯ 午 前 時
分 ~ 時 分 ● 対 象 = 歳
以 上 の 市 民 ● 内 容 = 自 分 の 名
前や挨拶程度の手話を覚えませ
んか 楠風荘
大広間開放の日
㈯ 午 前 時 ~ 正 午 ※ 月 7 日
㈪の午後1時 分~3時の間に
市役所東別館202会議室で大
豆(国内産)を配布します。 ●と
ころ=①グリーンホール田原3
階 料 理 室 ② 市 民 総 合 セ ン タ ー
3 階 料 理 室 ● 定 員 = 先 着 1 0
0 セ ッ ト ● 費 用 = 材 料 費 1
セット3500円、糀(こうじ)の
み 2 7 0 0 円 ● 内 容 = 添 加 物
や防腐剤を使用しない手作りみ
そ の 講 習 会 を 開 催 し ま す。( で き
あ が り 約 7 ㎏)
月 日
〜 日まで電話にて産業観光課
月 畷歩こう会
22
12
SORAイベント
福祉コミュニティーセンター
〒
中野新町 休館日=月曜 第
・ 日曜 祝
・日
http://fukusikominity.net/
おもちゃクリスマス
● と き = 月 日 ㈯ 午 前 時
~ 正 午 ● 内 容 = 折 り 紙 や ビ ー
ズ加工をしながら、大人や子ども
が 交 流 し 理 解 を 深 め ま す ● 講
師 = 子 ど も 文 化 推 進 連 絡 会 福祉コミュニティーセンター
(日・月・祝を除く)
● と き = 月 5 日 ㈯ 午 後 1 時
~ 3 時 ● 対 象 = 歳 以 上 の 市
民 ● 内 容 = 通 信 カ ラ オ ケ 楠風荘
25
5
7
1 5
0
0
5
3
11
30
h
g
公民館冬休み子ども映画会
﹁ ナッツジョブ ∼ サ ー リ ー & バ
ディのピーナッツ大作戦!∼﹂
(
野外活動センター)
●とき= 月 日㈭ ①午前
時 分~ ②午後1時 分~(開
☆森のようちえん
場は各回 分前) 上映時間:
● と き = 月 6 日 ㈰ 午 前 時
分 ● 定 員 = 各 回 先 着 7 0 0 人
~午後3時 ●対象=未就学児
(要入場券) ●費用=入場無料 (保護者同伴必須) ●定員=
月 日午前
(全席自由席) 組 人 ● 費 用 = 1 組 3 0 0 0
時から、各回入場券を市民総合
円 ※ 市 外 の 人 は 2 0 0 円 増 し センター、グリーンホール田原に
● 内 容 = 子 ど も の 成 長 を「 見 守
て配布。入場券は各回 人4枚ま
る 」日 帰 り キ ャ ン プ で す。子 ど も
で
公民館
たちが自主的に活動できる雰囲
気作りを大事にし、晴れの日も雨
の日も、森のたんけんを中心にし
月 日
たプログラムです 午前9時から電話受付開始
☆親子で森のクリスマス会~
ダッチで挑戦クリスマス料理~
シネマシアター﹁愛を積むひと﹂
●とき= 月 日㈰ 午前 時
~ 午 後 3 時 分【 雨 天 実 施 】
●
対 象 = 家 族 ● 定 員 = 先 着 人 ●費用=大人1700円、子ども
( 3 歳 ~ 中 学 生 )1 2 0 0 円、幼
児(~ 2 歳 )無 料 ※ 市 外 の 人 は 2
0 0 円 増 し ● 内 容 = ツ リ ー を
飾って、SORAでクリスマス会
をしよう。魔法のお鍋ダッチオー
ブンで、ピザや鶏の丸焼などクリ
● と き = 月 日 ㈰ ① 午 前
時 分 ② 午 後 2 時 ● 定 員 =
各 回 7 0 0 人 ● 費 用 = 大 人 9
0 0 円、中・ 高 生 7 0 0 円、小 学
生 以 下 無 料 ● 内 容 = 次 々 と 届
く、亡 き 妻 か ら の 手 紙。そ れ が
人々の想いをつなげていく。北海
道の四季とともに描く珠玉の愛
の物語 市民総合センター
● と き = 月 日 ㈰ 午 前 時
~ 午 後 時 分 ● 費 用 = 市 内
在住、在勤、在学者:200円(
歳以上 中
・ 学生以下は100円)
市外在住者:400円(全て 時
間単位) ●内容=メインアリー
ナ 多
・ 目 的 室 を 開 放 し ま す。バ
ドミントンや卓球など遊びに来
てください ●持ち物=屋内用
シ ュ ー ズ 当 日、市 民 総 合
体育館まで
市民活動センター
奥村 由美子
● と き = 月 日 ㈰ 午 前 9 時
~ 時 分 ● コ ー ス = 四 條 畷
員
田原図書館
委
大字上田原
猿 屋 幸 子
員
〒
その他
北 條 秀 司
委
〒
北出町 休館日=毎月末日(月末日が土 ・
日 祝・日の場合は直前の金曜日)
環境
委員長代理
小学生1日図書館員ぼしゅう!
みそ作り講習会
● と き = ① 月 日 ㈮ 午 前
時 分 ~ 時 分 ② 月 日
募集
山 本 道 隆
リサイクルフェアin北出
時
上下水道
長
電話案内
●とき= 月6日㈰ 午後1時
●とき= 月 日㈯ ●対象=
~4時 ●内容=図書館で役割
市内在住の小学4~6年生 ●
を終えた本等を無料で持ち帰り
定 員 = 午 前 の 部( 9 時 ~ 時
いただけます
四條畷図書館
分 ): 3 人 午 後 の 部( 1 時 分
~4時):3人 ●内容=図書館
の 仕 事 を 体 験 し て み ま せ ん か? 老人福祉センター「楠風荘」
● 持 ち 物 = エ プ ロ ン・ ブ ッ ク カ
〒
岡山東五丁
目11
バーしたい本を1冊 四條畷
休館日=毎週月曜日(休日の場
図書館と田原図書館にある申込
合は翌日)
用紙に記入の上、 月 日㈯~
月9日㈬に四條畷図書館か田原
カラオケの日
図書館へ持参※応募多数の場合
は抽選 田原図書館
● と き = 月 日 ㈬ 午 前 時
~午後 時 ●対象= 歳以上
その他
の 市 民 ● 内 容 =通 信 カ ラ オ ケ
楠風荘
報告
月 5 日 ㈯ 午 前
映画会の開催
●とき=
税
員
教育文化センター
福祉
委
〒
南野 丁目
番 号
休 館 日 = 毎 月 末 日( 月 末 日 が
土・日の場合は直前の金曜日)
年金・保険
氏 名 市 民 講 座 ﹁ 実 践 教 室 ヴィー
ナスフィットネス﹂
● と き = 月 2・ 9・ 日、平 成
年1月6・ ・ ・ 日 午後
7 時 ~ 8 時 分( 5 時 よ り ア ッ プ
可 )( 更 衣 室 有 り ) ● 対 象 = 歳
以上の市民 ●定員= 人 ●費
用 = 7 回 コ ー ス 3 5 0 0 円、4 回
コ ー ス 2 5 0 0 円 ※ 学 割・ グ
ループ割有 ●内容=エアロコリ
オ と コ ア ト レ ー ニ ン グ( 体 幹 )、ス
トレッチを組み合わせたフィット
ネスです ●講師=白上三和さん
● 持 ち 物 = 運 動 で き る 服 装、屋 内
シューズ、タオル、飲み物 ●備品
=ワンダーコア・LEGマジック
各 台有
月 日より教育
文化センターまで
イベント
名
d
30
広報しじょうなわて 2015.11.15 広報しじょうなわて 2015.11.15
30
h
g
11
職
g
15
16
18
30
役
13
12
12
h
g
11
10
30
12
11月1日付け選挙管理委員会の構成
田原浄水場系
給水栓
集落数0個/mℓ
検出せず
20mg/ℓ
0.6mg/ℓ
6.9
異常なし
異常なし
0.5未満
0.1未満
大阪広域水道企業団水系
給水栓
一般細菌
集落数100個/mℓ 以下 集落数0個/mℓ
検出せず
大腸菌
検出されないこと
15mg/ℓ
塩化物イオン
200mg/ℓ 以下
0.7mg/ℓ
有機物(全有機炭素(TOC)の量) 5mg/ℓ 以下
7.6
5.8∼8.6
pH値
異常なし
異常でないこと
味
異常なし
異常でないこと
臭気
0.5未満
5度 以下
色度
0.1未満
2度 以下
濁度
26
20
60 10
1
30
30
12
10
基準値
安全でより良質な水道水
が供給できるように、水質検
査を行っています。
平成27年度上半期の主
な水質検査結果は右記のと
おりです。
いずれも厚生労働省の定
めた基準を満たしており、安
心してご利用いただけます。
g上下水道局 工務課
☎072
(876)
7402
21
12
項 目
主な水質検査結果
11
11
12
h
11
30 13
h
11
12
12
16
10
9月4日の市議会本会議で、任期満了に伴う選挙管理委員の選挙に4
名が当選しました。
また、選挙管理委員会定例会で山本道隆さん
(65歳・
写真)
が選挙管理委員長に指名推薦され、11月1日付けで就任しました。
60
g
12
30
19
30
19
g
60
9
12
h
12
12
11
g
11
g
市役所
072(877)2121〈代〉
市役所
0743(71)0330〈代〉
田原支所
0743(78)0175
市民総合センター
072(879)2121
公民館
072(879)3939
四條畷図書館
072(878)3743
田原図書館
0743(78)8844
グリーンホール田原
0743(78)5670
歴史民俗資料館
072(878)4558
教育文化センター
072(878)0020
市民総合体育館(サン・アリーナ25) 072(862)0111
市民活動センター
072(862)0651
野外活動センター
072(877)0778
老人福祉センター「楠風荘」 072(879)1800
第1地域包括支援センター 072(862)3366
第2地域包括支援センター 072(863)0170
第3地域包括支援センター 0743(70)1249
福祉コミュニティーセンター 072(878)7500
社会福祉協議会
072(878)1210
シルバー人材センター
072(879)7788
上下水道局(総務課)
072(876)6221
四條畷消防署
072(877)0119
四條畷消防署田原分署
0743(79)2900
北河内夜間救急センター
072(840)7555
四條畷警察署
072(875)1234
072(864)1015
粗大ごみ受付センター
30
60
12
g
11
g
0
0
1
4
3
15
20
10
30
11
31
10
10
10
12
h
11
3
1
12
14
0
0
1
1
13
h
g
12
12
30
0
0
5
4
12
10
86
10
9
60
2
5
16
0
0
4
3
30
25
1
27 16
20
20
12
0
0
0
3
12
9
30
5
7
5
3
12
20
5
7
5
h
11
13
11
13
20
h
30
0
0
5
2
24
13
12
30
12
g
12
30
h
g
0
0
2
1
12
5
7
5
5
7
5
g
5
16 7
5
d
g
2
28
1
5
7
5
30
5
25 7
5
30
9
30
一般開放日
h=申し込み g=問い合わせ ☎=電話 b=ファクス c=Eメール d=ホームページ
市 税の 納 付 は 便 利 な 口 座 振 替
をご利用ください
タ ー ● 持 ち 物 = 弁 当、水 筒、敷
物、筆記用具、動きやすい服装、雨
月 日㈪〜 月1日
具等 までに「参加者氏名・住所・連絡
先」を電話またはFAXで生活環
境課まで
案内:なわて自然
観察会
事 務 局:生 活 環
境課
チャレンジ」のポイント対象事業
です
月
日㈪
年金・保険
納期限 いいみらい の日﹂です
月
日は﹁ 年 金
※口座振替の引き落とし日も同日
◆国民健康保険料〈第6期分〉
◆ 後 期 高 齢 者 医 療 保 険 料〈 第
5期分〉
11
● と き = ① 月 5 日 ㈯ ② 月
● と き = 月 7 日 ㈪ 午 後 2 時
日 ㈯ 午 前 9 時 分 ~ 午 後 0
~ 4 時 分( 受 付: 1 時 分 )
厚生労働省では、(いい)月 (み
時 分 ●ところ=①大東消防
●ところ=市役所東別館2階2
らい)日を「年金の日」としました。
署 4階屋内訓練場 ②四條畷消
01会議室※徒歩、自転車でお越
この機会に、「ねんきん定期便」
や「ねんきんネット」で、ご自身の
防署3階講堂 ●対象=大東市、 し く だ さ い ● 講 師 = N P O 法
人ノンラベル理事長 田井みゆ
年金記録と年金受給見込額を確
四 條 畷 市 内 在 住・ 在 勤・ 在 学 の
き さ ん ● 内 容 = 環 境 に 適 応 で
認し、未来の生活設計について考
人( 中 学 生 以 上 )
●定員=①先
きない人への支援方法について、 えてみませんか。
着 人 ②先着 人 ●費用=
一緒に考えてみませんか。
無 料 ● 内 容 = A E D を 使 用 し
「 ね ん き ん ネ ッ ト 」を ご 利 用 い
た だ く と、い つ で も 自 分 の 年 金
た心肺蘇生法
開催日の 日
⑤﹁ 児 童 期 の こ だ わ り、パニッ
前 大東四條畷消防本部 警
記録を確認できるほか、将来の年
ク、自傷等への対応と解決方法﹂
金 受 給 見 込 額 に つ い て、自 分 の
防課☎(875)0249
年金記録を基に様々なパターン
●とき= 月 日㈯ 午後2時
第7回 なわての秋を見つけ隊 ~ 4 時( 受 付: 1 時 分 ) ● と
の 試 算 を す る こ と が で き ま す。 歴史と自然観察編
ころ=市役所東別館2階201
日 本 年 金 機 構 ホ ー ム ペ ー ジ 会 議 室 ※ 徒 歩・ 自 転 車 で お 越 し
枚 方 年 金 事 務 所 ☎ 0 7 2( 8 4
●とき= 月5日㈯ 午前 時
く だ さ い ● 講 師 = 大 阪 府 立 精
6)5011
~ 午 後 2 時 分 ※ 小 雨 決 行 ●
神 医 療 セ ン タ ー 児 童・ 思 春 期
集合場所=四条畷駅バス乗り場
保険年金課 休日窓口開庁日
科 主 任 部 長 柴 田 真 理 子 さ ん 午 前 時 ● 解 散 場 所 = 市 立 環
●内容=困った行動への対応に
境センター午後2時 分※車の
◆ 月 日 ㈰ 午 前 9 時 ~ 午 後
ついて一緒に考えてみませんか
使用はご遠慮願います ●対象
5時
= 小 学 生 以 下 の 人 は 保 護 者 同 伴 ︻ 共 通 ︼ ● 定 員 = 先 着 人 ●
保 険・ 年 金 の 取 得 や 喪 失 に 関
費用=無料
月 日まで
●定員=先着 人 ●費用=無
する手続き、保険料の減免・免除
に 電 話・ F A X・ 郵 便・ 来 庁 に
料 ●内容=ハイキングに出か
などご相談ください。
て 障 が い 福 祉 課 へ ※ 手 話 通 訳・
け ま し ょ う! か わ い い ク ラ フ ト
また、当日は国民健康保険料・
要約筆記通訳の必要な人は申し
作ります ●コース=四条畷駅
後期高齢者医療保険料の納付も
込み時に伝えてください※この
バス乗り場→四條畷神社→御机
受付します。
研 修 は「 な わ て す こ や か 子 育 て
神社→龍尾寺→市立環境セン
救命講習会︵AED講習︶
satoyama_
発達障がい啓発研修
④﹁ 思 春 期の不 登 校・ひきこも
り等への支援﹂
費 くりすますリース700円、
サ ン タ 人 形 5 0 0 円 ~ ● 内 容
=森やクリスマスのお話を聞き、
自然素材を使ったくりすます
リースや木のサンタ人形を作り
ます 電話またはメールで事
前予約 緑の文化園 むろい
け園地「森の工作館」☎072(8
h
6 2)1 7 2 4 [email protected]
16
東市曙町4 6
-)
門真税務署☎ (6909)0
1 8 1 ※ 音 声 案 内 に 従 っ て は
じめに②番を押してください
報告
ご芳志
次の方から温かいご芳志をい
ただきました。厚く御礼申し上げ
ます。
社会福祉協議会へ
【満中陰志】
▽ 中 野 三 丁 目・ 西 井 玉 留( 亡 妻 )
万円
四條畷市人口ビジョン及び総合
戦 略の 策 定 並 びに 意 見 公 募 手
続結果について
今般、人口減少の抑止と活力湧
く地域社会の実現を主旨とした、
募集
環境
12
30
その他
13
11
30
12
30
四條畷市人口ビジョン及び総合
戦略を策定しました。詳細につい
ては、次の閲覧場所でご覧くださ
い。
また、8月号広報にてお知らせ
し、実施した人口ビジョン及び総
合 戦 略( 原 案 )に 対 す る 意 見 公 募
手続では、意見等はありませんで
した。
●閲覧場所=市役所本館2階情
報 公 開 コ ー ナ ー、企 画 調 整 課、田
原支所、図書館、田原図書館
企画調整課
h
g
11
12
10
10
市役所からのお知らせ
福祉
障 がい 者 控 除 対 象 者 認 定 の 交
付について
口座振替を利用されると、納付
を忘れる心配がありません。
●申込方法= 預貯金通帳、届出印
鑑、納付書、口座振替依頼・申込書
を 持 っ て、ご 利 用 の 金 融 機 関 ま た
は 郵 便 局( 口 座 振 替 の 取 扱 金 融 機
関 は、口 座 振 替 依 頼・ 申 込 書 に 記
載)の窓口で申し込みください。
な お、口 座 振 替 の 開 始 は、ご 利
用の金融機関または郵便局から
市役所に申込書が到着した月の
翌月以降になります。
税務課
徴収対策課 休日窓口開庁日
市 税、国 民 健 康 保 険 料、後 期 高
齢者医療保険料の休日納付相談
を実施します。窓口での納付も可
能です。
また、当日は納付書等投函業務
員による訪問及び市税等コール
センターからの納付勧奨も合わ
せて実施します。
● と き = 月 日 ㈰ 午 前 9 時
~午後5時
●ところ=徴収対策課
徴収対策課
広報しじょうなわて 2015.11.15 広報しじょうなわて 2015.11.15
11
年末調整説明会の開催
上下水道
12
g
〈広告〉
g
平成 年分の源泉所得税の年
末調整説明会を開催します。源泉
徴収義務者の人は、送付させてい
ただいた案内状と関係書類を持
参のうえ、ご出席ください。
● と き = 月 日 ㈭ 午 後 2 時
~4時
●ところ=大東市立市民会館(大
報告
大阪府広報担当副知事もずやん
12
税
12
30
27 70
府税ホームページ
「府税あらかると」http://www.pref.osaka.lg.jp/zei/alacarte
身体障がい者手帳を保持して
いなくても、介護保険制度の要介
護認定の内容から、身体障がい者
手帳の基準に準ずると判断でき
た場合は「障害者控除対象者認定
書 」を 交 付 し ま す。確 定 申 告 に 必
要な人は、事前に高齢福祉課まで
申請してください。
※今回(平成 年 月末時点の状
況)申請した場合は、来年(平成
年)の確定申告で適用されます。
高齢福祉課
日㈪
福祉
30
h
11
T
E
L g
*納付には、便利で安心・安全な口座振替制
度をご利用ください。
*詳しくは、最寄りの府税事務所へ問い合わ
せください。
06
12
サークルK、
サンクス、
セブン-イレブン、
デイリーヤマザキ、
ニューヤマザキデイ
リーストア、
ファミリーマート、
ミニストップ、
ヤマザキスペシャルパートナーショッ
プ、
ヤマザキデイリーストアー、
ローソン
(五十音順)
g
30
h
19
30
30
30
*第2期分の納付書が見当たらない場合は、最寄りの府税事務
所へ問い合わせください。
(口座振替をご利用いただいている
場合は、納付書は送付していません。)
*年間の税額が1万円以下の場合は、第2期分の納付書はあり
ません。
*個人事業税の納付用紙のうち、
コンビニエンスストア収納用の
バーコードが印刷されたもの
(30万円以下のもの)
については、
以下の全国のコンビニエンスストアで納めることができます。
g
12
30
30
8月に個人事業税の納税通知書に同封してお送りさせていただ
きました第2期分の納付書にて納期限までにお納めください。
臨時福祉給付金申請受付中
月
支給を受けるには必ず申請が
必要です。対象見込の人へ8月に
申請書等を送付していますので
郵送での申請にご協力をお願い
します。申請受付は平成 年2月
3日㈬までですので、お早めに申
請してください。窓口は市役所東
別館3階臨時福祉給付金担当。詳
細は平日午前8時 分~午後5
時 分に専用ダイヤル(☎057
0・666・048)へ問い合わ
せください。
生 活 福 祉 課( 臨 時 福 祉 給 付 金
担当)
税
納期限 年金・保険
※口座振替の引き落とし日も同日
イベント
30
11
c
g
12
平成27年度【第2期分】
の納期限は、11月30日㈪です。
期限内に納付していただきますよう、
よろしくお願いします。
12
23
10
31
26
32
32
29
70
g
個 人 事 業 税
28
30
13
10
45
◆固定資産税・都市計画税〈第
4期分〉
28
19
19
45
30
12
11
27
31
12
30
g
45
38
23
46
70
12
6
6
27
11
g
g
15
g
20
45
以上男子シングルス 準優勝
体育文化奨励賞受賞者決定
・ 見 市 昌 弘 第 回 全 日 本 シ ニ
ア バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会 ● と き = 月 6 日 ㈰ 午 前 時
歳以上男子シングルス 3位
開 会 ● と こ ろ = 市 役 所 東 別 館
・ 山 名 久 夫 長 年 に わ た り 本 市
2 階 2 0 1 会 議 室 ● 対 象 = 左
の体育振興に功績をあげた
記受賞者、そのご家族、ご友人、関
・ 水 野 元 伸 長 年 に わ た り 本 市
係者 ●内容=体育及び文化活
の体育振興に功績をあげた
動 に お い て、特 に 功 績 が 顕 著 な
︽体育︾(団体)
人、団体に奨励賞を授与する
・ GROOVY Nawate Dance
●受賞者(敬称略)
︽体育︾(個人) Festival
優勝
・ 石 崎 涼 馬 第 回 全 国 中 学 校 ︽文化︾(個人)
相撲選手権大会 5位
・岡村祐輔 平成 年度「税につ
・ 萩 原 祐 希 第 回 大 阪 府 小 学
いての作文」 一般財団法人大蔵
生バドミントン選手権大会(ダブ
財務協会理事長賞
ルスの部) 年生以下男子の部 ・ 岸 本 朝 子 第 回 読 売 書 法 展
優勝
入賞
・ 宇 治 夢 登 第 回 全 国 小 学 生
・ 広 田 恭 得 第 回 読 売 書 法 展 バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会 男 子
入賞
シングルス 年生以下の部 5
・ 吉 松 俔 子 長 年 に わ た り 本 市
位
の文化振興に功績をあげた
・ 宇 治 巧 登 第 回 関 東 中 学 校
・水野美佐子長年にわたり本市
バドミントン大会 男子シング
の文化振興に功績をあげた
ルス 3位
︽文化︾(団体)
・ 廣 瀬 彩 乃 第 回 国 民 体 育 大
・ 畷 フ ォ ー カ ス 長 年 に わ た り
会( 紀 の 国 わ か や ま 国 体 )ソ フ ト
本市の文化振興に功績をあげた
ボール競技少年少女 3位
地域教育課
・ 戸 井 桃 香 UNI NANIWA
一輪
森の工作館︵くりすますリース・
車 ソ ロ 演 技 大 会 Grade Low
女
サンタ人形︶
子 優勝
・岩田智哉
一輪
● と き = 月 日 ㈰、 月 6 日
UNI
NANIWA
車ソロ演技大会
㈰、 日 ㈯、 日 ㈯、 日 ㈷ 午
男
Grade
High
後 1 時 ~ 2 時 分 ● と こ ろ =
子 優勝
森 の 工 作 館 ● 対 象 = 3 歳 以 上 ・正岡 毅 第 回全日本シニア
● 定 員 = 各 人 ● 費 用 = 参 加
バ ド ミ ン ト ン 選 手 権 大 会 歳
h=申し込み g=問い合わせ ☎=電話 b=ファクス c=Eメール d=ホームページ
市役所からのお知らせ
四 條 畷 市 子 ど も 基 本 条 例︵ 原
案 ︶に対する意 見の結 果 概 要 及
び条例︵案︶
について
上下水道
環境
月は大気汚染防止推進月間・
地球温暖化防止月間です
いてください)等になります。
生活環境課
野焼き・野積み・不法投棄は犯
罪です
廃棄物の野焼き、崩れそうなほ
どに廃棄物を積み上げる野積み、
そして不法投棄は「廃棄物の処理
及び清掃に関する法律」で禁止さ
れています。
これらの不適正処理を見つけ
た ら、警 察、市 役 所 ま た は 大 阪 府
に通報してください。
生活環境課四條畷警察署☎0
7 2( 8 7 5)1 2 3 4 大 阪 府
環境農林水産部循環型社会推進
室 産業廃棄物指導課☎ (62
10)9572
器などは使用しないでください。
※ 営業用の廃油は回収できません。
四條畷市消費生活友の会事務
局(産業観光課内)
その他
入札参加資格審査申請書受付
市役所東別館北側みどりと花の会事務局
8月号広報にてお知らせし、実
施した四條畷市子ども基本条例
(原案)に対する意見募集の結果、
条例(案)は、市ホームページや次
の閲覧場所でご覧いただけます。
●閲覧場所=市役所本館2階情
報 公 開 コ ー ナ ー、田 原 支 所、図 書
館、田原図書館
子ども政策課
子育て総合支援センター☎072
(877)
1510
11月20日㈮/10:00∼15:00
平成
月∼金曜日/8:45∼17:15
(祝日を除く)
27
児童虐待相談
園芸相談
北河内4市リサイクル施設組合
︵かざぐるま︶議会定例会
12
11月26日㈭/13:00∼15:00
年 秋の叙勲
【受付】四條畷市社会福祉協議会(生活福祉課地域福祉担当内)☎上記市役所㈹
なわて生活サポート相談(生活困窮者自立相談) 月∼金曜日/9:30∼16:30
(祝日を除く)
市役所201会議室
【受付】
生活福祉課☎上記市役所㈹
心配ごと相談
12
第3地域包括支援センター
(田原地区)
☎0743
(70)
1249
( 月3日付け発令本市関係分・
敬称略)
本 市( 教 育 委 員 会、上 下 水 道 局
を 含 む )の 平 成 年 度「 建 設 工
事」、「測量・建設コンサルタント
等」及び「物品・その他業務」入札
参加資格審査申請書の受付を次
のとおり行います。
今 回 は、「 建 設 工 事 」、「 測 量・ 建
設コンサルタント等」
、「 物 品・ そ
の他業務」の追加登録の受付です。
●受付期間=平成 年2月1日
㈪〜2月 日㈪(消印有効 )
● 要 項 等 の 配 布 期 間= 月 1 日 ㈫
〜 平成 年2月 日㈪まで※市
ホームページからダウンロードま
た は 総 務 部 総 務 課 窓 口( 市 役 所 本
館2階)
にて配布
(郵送不可)
● 提出方法=郵送にて総務課まで
総務課
(863)
6600
【受付】
くすのき広域連合四條畷支所
(市役所内)
☎072
募集
12
28
28
15
選挙人名簿の縦覧
12月16日㈬/14:00∼16:00〈事前予約〉
● と き = 月 日 ㈭ 午 後 2 時
(受付:1時 分から)
●ところ=北河内4市リサイク
ルプラザ3階研修室
●傍聴定員= 人先着
当日直接
北河内4市リサイクル施設組
合 事 務 局 ☎ 0 7 2( 8 2 3)2 0
38※駐車場はありません
介護保険苦情相談
◇旭日小綬章 平野美治(岡山五
丁目)地方自治功労 元四條畷市
議会議員
◇旭日単光章 川本安夫(雁屋北
町)地方自治功労 元四條畷市雁
屋町会区長
◇ 瑞 宝 単 光 章 望 月 勲( 大 字 中
野)造幣業務功労 元財務技官
【受付】
障がい福祉課☎上記市役所㈹
家庭食用油の廃油回収
11月27日㈮/9:00∼12:00
年 秋の褒章
15
28
障がい者相談
27
月∼金曜日/9:30∼16:30
広報しじょうなわて 2015.11.15 広報しじょうなわて 2015.11.15
g
g
12
教育相談
24
第2地域包括支援センター
(国道163号以南の人)
☎072
(863)0170
365日・24時間体制で相談を受付
田原支所
【受付】
四條畷市人権協会☎072
(803)
7355
(祝日を除く)
/10:00∼16:00
人権・就労・進路選択支援相談 毎月第1水曜日
【受付】
四條畷市人権協会
(人権政策課内)
☎072
(803)
7355
月∼金曜日
(祝日を除く)
/10:00∼16:00
月に新たに選挙人名簿に登
録する人の名前などを確認する
ための縦覧を行います。今回登録
する人は、平成7年 月2日以前
に生まれた日本国民で、 月1日
現在、引き続き住民基本台帳に記
録されている次のいずれかに該
当する人です。
①平成 年8月5日から平成
年9月1日までに転入届をした
人
②平成7年 月 日から平成7
夜間の電話相談毎週月曜日
(祝日を除く)
/17:00∼21:00 【受付】
四條畷市人権協会
(人権政策課内)
☎072
(803)
7355
g
g
gh
◆ 月8日㈫
︹午後1時~2時︺
①雁屋公民
館( 雨 天 中 止 )
②府営清滝住宅
(雨天決行)
③グリーンホール
田原(雨天決行)
︹午後2時~3時︺
①市役所正
面玄関(雨天決行)
※合成洗剤や自動車オイルの容
その他
11月26日㈭、
12月10日㈭/14:00∼16:20〈事前予約〉
平成
環境
12月3日㈭、
12月17日㈭/13:00∼15:00
女性相談
を見掛たといった情報等、どんな
わずかなことでも結構ですので、
警察に通報していただくようお
願いします。
大阪府四條畷警察署
募集
人権擁護相談
福祉コミュニティーセンター内
【受付】
教育相談室☎072
(878)
7710㈹
月・火・水・金
(祝日を除く)
/10:00∼16:00
06
11月19日㈭、
12月3日㈭、
12月17日㈭
13:00∼16:00〈受付は15時まで〉
【受付】
人権政策課☎上記市役所㈹
行政相談
【受付】
産業観光課☎上記市役所㈹
消費生活相談
26
20
11月18日㈬、
1月20日㈬/13:00∼15:00〈事前予約〉
【受付】
地域協働課☎上記市役所㈹
登記相談
場 所
日 時
g
12
秘書広報課
地球温暖化の原因となるC0
2などの温室効果ガス排出量削
減をめざし、一人ひとりが具体的
なアクションを実践して、地球温
悪質な訪問販売等にご注意を
暖化を止めなければいけません。
これから冬にかけて暖房は適切
最近、「水道局から来ました」ま
た は「 水 道 局 の 依 頼 で 来 ま し た 」 な温度で使用し、重ね着などの工
夫をしてウォームビズを心がけ
などと言って、水道水の検査や水
ましょう。
道管の清掃を行い、器具などの販
売や料金を請求する悪質な訪問
また、空気が汚れる理由の一つ
に、自動車交通量の増加がありま
業者が増加しています。
す。移動の際には交通公共機関や
上下水道局では、市民の皆さん
自転車などの使用を心がけて、地
から依頼がないかぎり、水道の検
球に優しいライフスタイルを実
査や水道管の清掃、宅内での水道
工事などは一切行っていません。 践しましょう
生活環境課
も し、不 審 に 思 わ れ た と き は、
職員証の提示をお求めになるか、
集団回収にご協力ください
上下水道局にご相談ください。
上下水道局 総務課
新聞紙・雑誌・ダンボール・牛
乳 パ ッ ク・ 雑 が み・ 古 布・ ア ル
ミ缶などのリサイクルできる資
源 は、で き る だ け 市 の 定 期 収 集 に
府営住宅総合募集
は 出 さ ず に、集 団 回 収 活 動 に ご 協
力 く だ さ い。回 収 日 時 等 は、地 域
第5回総合募集が行われます。
で お 尋 ね く だ さ い。ま た、団 体 に
応募に際しては、応募期間及び
よ っ て は、収 集 し て い な い 品 目 も
一般世帯向け、新婚・子育て世帯
ありますので、
ご注意ください。
向 け、車 い す 常 用 者 世 帯 向 け、福
祉世帯向けなどの応募区分に留
な お、「 雑 が み 」と は、紙 類 の う
ち、新 聞・ 雑 誌・ 段 ボ ー ル・ 牛
意してください。
乳パック以外の「リサイクルでき
申込書は、 月1日から市役所
る紙」のことで、具体的には、折り
本 館、東 別 館 入 口、田 原 支 所 に 設
込みチラシやパンフレット(のり
置します。
付け、ホチキスとめしていないも
●応募期間= 月1日~ 日
の)、コピー紙、紙箱、包装紙、封筒
申込書または大阪府住宅供
(窓枠がフィルムの場合は取り除
給公社ホームページにて
一般質問・議場コンサート
11
の9:00から電話予約
火曜日/13:00∼17:10 6日前(水曜日)
◇ 藍 綬 褒 章 服 部 陽 子( 雁 屋 南
町)選挙関係事務功績 現四條畷
市明るい選挙推進協議会副会長
︿ な お、同 協 議 会 副 会 長 と し て
第 回衆議院議員総選挙総務大
臣表彰受賞(3月 日発令)﹀
本会議
(最終日)
30
法律相談
(定員8人)
年 月2日までに生まれた人
察から指名手配されている者は、
● 縦覧期間= 月3日㈭~7日㈪
凶悪事件等で特に警察庁が指定
している重要指名手配被疑者を
選挙管理委員会事務局
始めとして、約720人に上って
います。
18日㈮
12
相談名称
と き 12月18日㈮
(午後1時頃から
〈約30分〉)
ところ 市役所本館3階議場
すけだちや おはこ
内 容 市内在住の若手殺陣トリオ「助太刀屋十八番」によ
るチャンバラ公演
座席数 50席
(当日受付)
※なお、
当日は午前10時から第4回定例会の本会議を開催
しています。ぜひ、
この機会に本会議も傍聴してください。
市民に親しまれる議会をめざす取り組みとして、
毎年開催している議場コンサートを今年度も開催し
ます。
今回は音楽のコンサートではなく、市内在住でこ
れから活躍が期待される若手殺陣トリオの皆さんに
よる殺陣演技です。
ぜひ、
お気軽に"議場"へお越しください。
お待ちしています。
指名手配被疑者によく似た人
付託議案の採決・一般質問
上下水道
本会議
(予備日)
議 場
17日㈭
月 駅 前 放 置 自 転 車 ク リ ーン
キャンペーン
報告
予算決算常任委員会
駅前周辺の放置自転車等は、歩
行者の通行を妨げるだけでなく、
緊急時の防災活動などにも支障
を き た し ま す。ぜ ひ、駐 輪 場 を 利
用しましょう。
建設課
税
9日㈬
暖房器具の取り扱いにご注意く
ださい!
寒い季節に欠かせない暖房器
具 も 使 用 上 の 注 意 を 怠 っ た り、
取り扱い方を間違えたりするこ
とで火災の原因となりますので、
正しく使用して快適に過ごしま
しょう。
防火チェックポイント
・ 暖房器具の周りに燃えやすいも
のを置かないようにしましょう。
・暖房器具で洗濯物を乾かすこ
とはやめましょう。
・ストーブを持ち運ぶときや給
油するときは必ず火を消しま
しょう。
・就寝時には、必ずストーブを消
しましょう。
・暖房器具は、安全装置の付いて
いるものを使用しましょう。
大 東 四 條 畷 消 防 本 部 予 防 課 ☎072(872)2342
その他の機関
福祉
年8月末現在、全国の警
年金・保険
総務建水常任委員会
市役所☎072
(877)
2121㈹・☎0743
(71)
0330㈹
市 民 相 談 ※相談は無料です
15
8日㈫
委員会室
教育福祉常任委員会
付託議案の審査
7日㈪
議 場
12
指名手配被疑者の検挙にご協力を
平成
イベント
第8回 議場コンサートを開催
19
g
平成27年第4回定例会日程表
12
11 g
g
g
11
第1地域包括支援センター
(国道163号以北の人)
☎072
(862)
3366
高齢者の総合相談、
介護予防の計画相談、
権利擁護に関する相談
主な内容
会議名
とき
議案審議
本会議
(初日)
12月4日㈮
ところ
※開会時刻は、すべて午前10時
からです。
なお、議会の都合により日程が
変更される場合がありますので、
傍聴される場合は、事前に議会
事務局へご確認ください。
※12月18日㈮に開催する議場コン
サートは、午後1時頃から約30分
間の予定です。
※議場と委員会室は、市役所本館
の3階にあります。
問い合わせ 議会事務局 ☎072
(877)
2121㈹
(内線222)
☎0743
(71)
0330㈹
(内線222)
27
27
g
12
12
11
47
g
h
g
27
g
11
( 月3日付け発令本市関係分・
敬称略)
h=申し込み g=問い合わせ ☎=電話 b=ファクス c=Eメール d=ホームページ
情
食育クッキング
「こねこね ふみふみ 手打ちうどん」
のお知らせ
と き 12月5日㈯・12日㈯
午前10時∼午後1時
(受付は午前9時30分∼)
※2回とも内容は同じです
ところ 保健センター 2階 調理室
対 象 年中・年長相当の幼児、小学生とその
保護者 定 員 各回先着12組
(ただし子どもは1組につき2人まで)
費 用 1組600円(子ども2人の場合は900円)
受付時に徴収します
内 容 手打ちうどん作り
持ち物 エプロン、三角巾
(スカーフなど)
、
ハンドタ
オル、上靴
hg11月16日㈪から定員になるまで
食育クッキングは
「なわてすこやか子育てチャ
レンジ」のポイント対象事業です!
子育て世帯臨時特例給付金の
申請受付期間は
12月1日火曜日まで
図書館だより
ー休館日のお知らせー
(11/15∼12/31の休館日)
11月16日㈪、23日㈷、30日㈪
12月7日㈪、14日㈪、21日㈪、28日
㈪∼31日㈭
・12月23日㈷は開館します。
・年末年始のため、12月28日㈪∼1
月4日㈪まで、休館いたします。
この間、返却ポストは使えませ
ん。
ご迷惑をおかけしますが、
よろ
しくお願いします。
―開館時間―
●火∼金曜日
午前9時30分から午後7時
●土・日・祝日
午前9時30分から午後5時
広報しじょうなわて 2015.11.15
印は「なわてすこやか子育てチャレンジ」のポイント対象事業です。
11月から妊娠届出の窓口が一部変更になりました
●妊娠届出時から助産師等の専門職が相談に応じます
妊娠届出受理機関
対応する職種
平成27年10月まで
平成27年11月から
保健センター
田原支所
市役所市民課
保健センター
田原支所
助産師(不在の場合は
保健師、看護師)
(注意)田原支所には
事務職
助産師等が配置されて
保健師
(保健センターのみ) いないため、後日保健
センターから連 絡のう
え、
ご家庭に訪問します
対象・定員・費用
内 容
備 考
申込み・問合せ
なないろねっと子
育て講座
「親子でふれあって楽
しく過ごそうクリスマス
∼サンタも一 緒だよ
∼」
12月7日㈪
(午前の部)
午前10時∼11時30分
(午後の部)
午後1時30分∼3時
なないろねっと
(四條畷市子どもと
子育てを支える会)主催の子育て
就 園 前のお子さ
11月20日㈮午前9時か
講座です。
持ち物:バスタオル、お
んとその保護者、
ら電 話にて子 育て総
サンタさんがやってくる!
茶
各15人
合支援センター
歌や体操、ベビーマッサージ、
お母
さん同士の交流を楽しみます。
●保健センター
〈中野三丁目5 28 ☎072
(877)
1231〉
12月1日㈫午後1時30
ママ&パパ教室
分∼3時30分(受付1時
(ママのための「 知っ
20分∼)
得」教室)
妊婦
•栄養の話、妊娠中の栄養のポイン
ト
・育児の話、赤ちゃんの衣類につ
持ち物:母 子 健 康 手 申込不要
いて・みんなでおしゃべり
(出産や
保健センター
帳、筆記用具
育児)
交流会&相談
•先輩ママとの交流
まめぴよ教室
12月1日㈫午後1時20
∼3時30分
(受付1時20
分∼1時40分)
生 後 2か月前 後
の乳児と保護者
持ち物:母 子 健 康 手
身体計測、助産師・保健師による
帳、
タオル、普段の授乳 11月24日までに電話に
話と母乳・育児相談、交流会
時に使用しているもの て保健センター
離乳食講習会
12月9日㈬午後1時∼3
時
離乳食を学びた
い人
離乳食の調理実演と試食
ぴよぴよキッズ教室
12月22日㈫午前10時
∼11時30分(受付9時
45分∼10時)
生後7か月から10
か月の乳児と保護
者、先着20人
身体計測、育児の話(予防接種、 持ち物:母 子 健 康 手
12月1日から電話にて
オムツ、授乳に必要
不慮の事故など)、交流会と個別 帳、
保健センター
なもの
相談
持ち物:母子健康手帳
申込不要
保健センター
●岡部保育所〈砂一丁目8 13 ☎072
(878)
4408〉 ●忍ケ丘保育所〈岡山三丁目4 7 ☎072
(877)
5560〉 児童手当の現況届が未提出の人、所得の申告がお済みでない人、児童手当が6月支
給開始の人で子育て世帯臨時特例給付金の申請書を提出していない人、四條畷市在
住の公務員の人はお早めにお手続きをお願いします。受付期間を過ぎると申請ができま
せんのでご注意ください。9月までに申請をされた人につきましては10月中に児童手当受取
口座へ振込みましたのでご確認ください。10月以降に申請をする人につきましては、申請
日の翌月中旬頃に振り込みの予定です。
また、平成27年6月分の児童手当が特例給付の
人につきましては不支給決定通知書をお送りしましたのでご確認ください。
g手当医療課
【四條畷図書館】☎072(878)3743
おはなしかい
11月21日㈯、12月5日㈯、12月19日㈯
午後2時30分∼3時(対象年齢3歳くらいから)
おはなしとんとん 12月12日㈯
午後2時30分∼3時(対象年齢5歳くらいまで)
午後3時∼3時30分(対象年齢5歳くらいから)
【田原図書館】☎0743(78)8844
絵本の時間
11月21日㈯、12月5日㈯、12月19日㈯
午後3時∼3時30分(対象年齢3歳くらいから)
おはなしたまてばこ
11月28日㈯、12月12日㈯
午後3時∼3時30分(対象年齢3歳くらいから)
と き
●子育て総合支援センター
〈米崎町6 11 ☎072
(877)
5455〉 相談専用電話☎072
(877)
1510
g保健センター
●催し (入場無料。申し込みは必要ありません)
催し名
●新しい本
子育て相談
月∼金/午後1時30分
∼3時〈事前予約〉
教文〝クリスマス会〟
12月4日㈮ 午前10時
∼11時30分
12月3・10・17・24日、平
市民講座「子どもの体 成28年1月7・14・21・28
験教室 親子体操」 日㈭ 午前10時∼11
時30分
ふなばし
「草雲雀」
「ふなふな船橋」
葉 室 麟
吉本 ばなな
りん
じつぎょうのにほんしゃ
あさひしんぶんしゅっぱん
朝日新聞出版
はんぶん
「スーツケースの半分は」
こんだてひょう
ち
ー
こんどう
ふみえ
近 藤 史 恵
む
えいちけい
「殺 人鬼の献立表 Team・HK」 あさの あつこ
わきょう
にれ しゅうへい
「和僑」
ばんじん
かぎ
楡 周平
うめ
ふじわら
おとこ
「鍵の掛かった男」
わら
「おれたちを笑え!」
すぎしたうきょう
たぼう
きゅうじつ
「杉下右京の多忙な休日」
うらる
「霧」
かげ
なか
ひさこ
藤 原 緋 沙子
か
ありすがわ
ありす
有 栖川 有 栖
しいな
まこと
椎 名 誠
いかり うひと
碇 卯人
さくらぎ
しの
桜 木 柴 乃
かげ
つきむら りょうえ
「影の中の影」
月村 了衛
「彩菊あやかし算法帖」
青 柳 碧人
あやぎく
来所の際、
お菓子代4
00円をいただき、靴下 11月25日までに教文事
を作る赤い画用紙をお 務所まで。
渡しします
2∼4歳児と保護 お母さんと一緒に楽しく運動遊び
者、25人、
Aコー をしましょう。器具遊び
(マット
・
トラン ※お子さんが複数の場 11月20日から教育文
合割引有
ス8回3000円、
B ポリンなど)
や手遊びなどもします
化センターにて
コース4回2000円 講師:谷玲子さん
さんぽうちょう
あおやぎ
あいと
と き
対 象
4か月児健診
12月3日㈭受付は午前
平成27年7月16日∼8月15日生まれ
1歳6か月児健診
12月17日㈭受付は午後
平成26年5月生まれ
3歳6か月児健診
12月24日㈭受付は午後
平成24年6月1日∼7月15日生まれ
乳幼児育児・栄養相談
よしもと
実 業之日本社
「番神の梅」
50組(お子さんと保
ツリーへの飾りつ
護者※お子さんだ 人形劇を上演し、
サンタさんからのプレゼ
けの参加不可)、
4 け、手遊び、
00円(お菓子代) ントや記念撮影など
■ 乳幼児の健診と相談
くさひばり
さつじんき
食事やトイレトレーニング、気になる 近くの保育所を利用し 岡部保育所
事など、
お気軽にご相談ください
忍ケ丘保育所
てください
●教育文化センター
〈南野五丁目2 16 ☎072
(878)
0020〉
健診・相談
はむろ
子育て中の保護
者
ところ
保健センター☎072
(877)
1231
毎週金曜日午前9時∼午後4時〈事前予約〉
保健センター☎072
(877)
1231
偶数月の第3金曜日
(12月18日)午前10時∼11時30分
グリーンホール田原 予約:保健センター☎072(877)1231
子育て総合支援センターからのお知らせ
24時間対応 児童相談所全国共通ダイヤル
1人で悩まないで…11月は児童虐待防止推進月間です
児童虐待ってどんな行為なのか?自分がしていることは虐待ではないか?
と思ったことはありませんか。
身近に気になる人はいませんか。
児童虐待は決して特別な親子だけに関係のあることではなく、私たちが身近に考えていき
たいことです。
11月は児童虐待防止月間です。良い機会として、支え合う子育てについて心を寄せてみ
ませんか?
●相談・連絡先 子育て総合支援センター 相談専用電話☎072
(877)
1510
祝日を除く
(月)
∼
(金)
午前8時45分∼午後5時15分
●連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や
連絡内容に関する秘密は守られます。
●0570-064-000でもお近くの児童相談所につ
ながります。
広報しじょうなわて 2015.11.15 12月の歯科休日診療所
診療時間9:00∼12:00
6日 奥田歯科医院 大東市灰塚2
☎072
(874)
6480
13日 山田歯科 大東市深野4
☎072
(806)
4182
20日 岸田歯科 大東市新町5
☎072
(871)
5367
23日 高橋歯科 四條畷市岡山2
☎072
(879)
0648
27日 みたに歯科 大東市末広町2
☎072
((870)
7001
29日 亀岡歯科 大東市大野2
☎072
(872)
1687
29日 山村歯科 四條畷市米崎町13
☎072
(878)
8547
30日 ますかわ歯科 大東市赤井1
☎072
(870)
4748
30日 河野歯科 四條畷市岡山1
☎072
(803)
3055
31日 竹本歯科 大東市諸福4
☎072
(875)
2353
31日 西田歯科 四條畷市楠公1
☎072
(877)
7001
ノロウイルス、インフルエンザなど冬に増える感染症にご注意ください!
毎年冬から春にかけては、
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎やインフルエンザなどが流行しやすい時期です。
ノロウイルスは、少量のウイルスでも人から人へ感染します。今年、例年とタイプの異なる、新たな型のウイルスが急
増していて、流行が拡大する可能性があります。
また、
インフルエンザウイルスは潜伏期間が短く、感染すると短時間で症状があらわれます。
いずれの病気も高齢
者、乳幼児では重症化するおそれがありますので、特に注意が必要です。
手洗いやうがいなど日常生活に注意し、感染を予防しましょう
!
感染経路
潜伏期間
症 状
ノロウイルス
インフルエンザ
主に経口感染
・2枚貝類の生食
(カキなど)
・ノロウイルスに汚染された食品や飲料水、器具
・感染者の嘔吐物・糞便
主に飛沫感染
・患者が咳やくしゃみをすることにより、
ウイルス
が空気中に広がり、
それを吸い込むことによっ
て感染します。
・ウイルスが付着したものをさわった手で、口や
鼻をさわることでも感染します。
通常1∼2日
24時間∼72時間
激しい嘔吐、下痢、吐き気、腹痛などがあらわれ、 38度以上の急な発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛な
のどの痛み、咳、
発熱することもあります。通常1∼3日症状が続い どの全身症状が突然現れます。
鼻水などの呼吸器症状は遅れて出現することが
た後、回復します。
多いです。普通のかぜに比べて、全身症状が強
いのが特徴です。
●手洗い
●手洗い、
うがい
普段から調理の前や食事前、
トイレの後は石 インフルエンザが流行していると、外出の度に
けんをよく泡立てて手指から手首までを充分に 手や衣類などにウイルスが付着することが多くな
洗いましょう。
り、感染の機会が増えます。外出後や食事の前、
●食中毒の予防
トイレの後などには、手洗い、
うがいをして予防しま
加熱が必要な食品は、中心部までしっかり加 しょう。
熱
(85℃1分間以上)
して食べましょう。
●ワクチン接種は流行前に受けましょう。
予防について
※二次感染を予防しましょう
●人ごみを避けましょう。
・糞便や嘔吐物を処理するときは、使い捨てビ ●規則正しい生活を心がけ、睡眠を十分にとり
ニール手袋を使用しましょう。
ましょう。
・糞便や嘔吐物などを処理するときには「すぐに
ふき取る・乾燥させない・消毒する」の3原則を
守りましょう。
・ノロウイルスは症状がなくなっても、7日間ほど便
の中にでてきますので、注意が必要です。
12月の検診 会場:保健センター☎072(879)1231
【集団検診】定員あり。要電話予約。予約受付時間8:45∼17:15(土・日・祝祭日を除く)
検診名
(※乳がん・胃がん・
子宮頸がん検診は
予約人数が定員に
達しました。)
肺がん検 診( 胸 部
あら い
み
え
新井深絵トーク&コンサート
「拉致問題啓発映画『めぐみ』上映会」
∼心元気に!一歩ふみだせば風は変わる∼
12月10日∼16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。一日
12月4日㈮∼10日㈭の人権週間を記念して、大阪出身のソウ
ルゴスペルシンガー、新井深絵さんのトーク&コンサートを行います。
抜群の歌唱力と表現力で幅広いジャンルをこなし、
さらに作詞・
作曲も手がける彼女の力強い歌声、温かさ、
そして笑いの絶えな
いステージはきっと皆さんの背中を押してくれるはず。ぜひ、
お越し
ください。
と き 12月10日㈭ 午後7時∼8時30分
(6時20分開場)
ところ 市民総合センター 市民ホール 定 員 700人
申込み 不要
参加費 無料
問い合わせ 人権政策課
も早い拉致被害者の帰国を目指して、啓発映画「めぐみ」の上映
費用
健診間隔・備考
8日㈫
午前
女性が対象です。
肺がん 40歳以上
・喀痰検査
(多量喫煙
200円
・喀痰検査500円
1年に1回
者のみ)
●肝炎検査
(無料・予約制)
第2火曜日 9:30∼10:30
●風しん抗体検査
(無料・予約制)
第2火曜日 10:30∼11:30
【個別検診】実施医療機関に申し込み。
検診名
乳がん
(マンモ)
検診
子宮頸がん検診
大腸がん検診
胃がん検診
対象
費用
検診期間
視触診
40歳代女性 マンモグラフィ2方向
1000円
2年に1回
50歳以上の 視触診
女性
マンモグラフィ1方向
700円
2年に1回
400円
2年に1回
300円
1年に1回
20歳以上の
女性
内容
内診
細胞診
40歳以上の
便潜血反応免疫法
男女
40歳以上の
男女
500円
バリウム服用後
( KKCウェルネスの
胃部レントゲン撮影
み800円)
1年に1回
40歳以上の
男女
55歳以上の
男性
胸部レントゲン撮影 (KKCウェルネス・大
阪がん循環器病予
防センターは400円)
喀痰検査
500円
PSA検査
(前立腺特異抗原
腫瘍マーカー)
700円
●HI
V即日検査
(無料)
第1・3月曜日 9:30∼10:30 結果即
日、要確認検査の場合1週間後
●骨髄ドナー登録
(無料・予約制)
第1・3月曜日 9:30
●こころの健康相談
(予約制)
精神疾患、
アルコール依存症、認知
症、
ひきこもり等
●結核・指定難病・小児慢性特定疾病
などの相談
(予約制)
●検便
(腸内細菌・寄生虫卵)
(有料)
、
飲料水
(井戸水)
(有料)
の検査
毎週火曜日 9:30∼11:30( 年内最
終は12月15日)
●医療機関等に関する相談
毎週月∼金曜日
9:00∼12:00、13:00∼16:00
200円
肺がん検診
四條畷保健所の お知らせ
(12月) ☎072
(878)
1021
レントゲン撮影)
前立腺がん検診
市制施行45周年 人権週間記念事業
対象
女性総合がん検診
ノロウイルス、
インフルエンザの発生状況など詳しい情報は、大阪府のホームページをご覧ください。
問い合わせ 保健センター
人権コーナー
とき
健康
情報
1年に1回
※犬、
ねこ等ペット動物の相談は「大阪
府動物管理指導所 四條畷分室」
☎072
(862)
2170
1年に1回
※費用免除者、検診実施医療機関は保健事業のご案内
(平成27年度保存版)
・ホームページに
記載しています。
※上記の検診事業は「 なわてすこやか子育てチャレンジ」のポイント対象事業です。
会を国・府・府内全市町村合同で開催します。
と き 12月13日㈰ 午後1時30分∼3時55分
ところ ピースおおさか(JR・地下鉄 森ノ宮駅から西へ約
400m)
献血
12月は大阪府献血推進月間です!ぜひ、献血にご協力を!
●12月9日㈬/ダイエー四条畷店東側 午前10時∼午後4時30分 ●12月10日㈭/JR忍ケ丘駅東側 午前10時∼午後4時
〈広告〉
内 容 政府の取組報告、映画「めぐみ」、
アニメ映画「めぐみ」
主 催 政府拉致問題対策本部・大阪府・府内全市町村
申込み 当日先着順
参加費 無料
問い合わせ 大阪府府民文化部人権局☎06
(6210)
9280
「世界人権宣言」が誕生した12月10日は国連総会で「人権デー」
人権週間
と定められ、
わが国では12月4日からの一週間を
「人権週間」
として、
12月4日∼12月10日は人権週間です。 人権意識の普及高揚を呼びかけています。
広報しじょうなわて 2015.11.15
広報しじょうなわて 2015.11.15 シリーズ
みんなのひろば
ぶん か ざい
なわての文化財
馬のいななきと王の光
f=とき j=ところ m=対象 i=定員 第26代の継体天皇は、現在の福井県から近畿地方に入り、
えられながら、天皇に即位したと伝えられます。
天皇を支えたのは河内の豪族だけにとどまらず、
ゆかりの地
域の豪族からも支援を受けていました。天皇は現在の滋賀県高
島市付近で生まれ、
その後福井県坂井市付近で成長したと伝
かもいなりやま
わりますが、滋賀県高島市の鴨稲荷山古墳や、福井県若狭町
じゅうぜん
もり
こがねいろ
こ
の十善の森古墳では、黄金色に輝く冠が見つかっています。
れらの冠は朝鮮半島系のものとされていて、
これらの古墳に葬ら
れた豪族が広範な地域と関係を持っていたことが分かります。
こ
のように積極的な対外交流を行なっていたことが、継体天皇擁
立の原動力ともなったのでしょう。
冠をつけた継体天皇
歴史民俗資料館では、10月6日㈫から12月13日㈰まで、
「馬の
いななきと王の光 ―継体天皇と河内の馬飼い―」
と題して特別展を開催しています。特別展では、今回紹介した金の冠など
の王の栄光を示す資料や、継体天皇に関する資料、王を支えた馬飼い関係の資料などを展示します。ぜひ皆さまも歴史民俗資
料館で、
きらびやかな王の冠をはじめとした、継体天皇に関係する品々をご覧ください。
鴨稲荷山古墳出土の冠
(高島歴史民俗資料館提供)
防 災 コ ー ナ ー
十善の森古墳出土の冠
(若狭町歴史文化館提供)
防災行政無線を用いた情報伝達訓練の実施
地震や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を行います。
この訓練は、全国瞬時警報システム
(Jアラート(
)※)
を用いた
訓練で、四條畷市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。
(1)
訓練実施日時 11月25日㈬ 午前11時ごろ
(2)
訓練で行う放送試験
放 送日時
放送内容
訓練前日の事前周知放送
こちらは四條畷市役所です。明日、午前11時ごろから、全国一斉の情報伝達訓練を
11月24日㈫ 午後4時
行います。防災行政無線から試験放送が流れます。
ご協力をお願いします。
訓練放送
11月25日㈬ 午前11時
=費用 h=申し込み g=問い合わせ ☎=電話 b=ファクス c=Eメール d=ホームページ
時30分j市民総合センター 展示ホー
ルi先着15人
(会員除く) 非会員700
市内で活動する団体の催しや会員募
四條畷学園短期大学 公開講座
円、
会員500円◆内容 シニアを応援す
集の記事を掲載するスペースです。
四條畷学園短期大学
る歌声・音楽サロンのクリスマス。第一
申込締切 掲載月の前月10日
申込方法 市ホームページ・秘書広報課
f11月28日㈯午後1時30分~3時j四
部、皆で歌声。第二部、4人のサックスと
窓口に設置している申込書を窓口へ持
條畷学園短期大学 清風学舎i30人
ドラムの華麗な演奏をお楽しみください
参、郵送またはFAX、
メールで送付(FAX、
無料◆内容 認知症にならないための
hg12月3日〈必着〉までに西口b072
メールは送信後、電話)
第一歩をわかりやすく情報提供します。 (877)0275または郵送:四條畷市中野
窓口 秘書広報課 b072(879)9701
簡単な予防方法も体験してもらいます
本町1-16 hg11月25日までに石川☎072(879)
催 し
コーラスレインボー初めての発表会
7231 b072(879)7237
卓球練習会
コーラス虹(レインボー)
四條畷市卓球連盟
子育てサロン
f12月19日㈯午後2時開演j市民総合
f11月24日、12月2日、18日、22日、1月
子育て支援ボランティアKSV
センター 展示ホール 無料◆内容 13日、20日、28日午後1時〜5時j市民
f12月2日㈬j社会福祉協議会ボラン
コーラスレインボーと改名して7年、日ご
総合体育館m市内在住、在勤、在学者、
ま
ティアルームm子育て中のお母さんと子
ろの練習の成果を皆さんに聞いていただ
たは連盟登録会員i50人 1回100円
どもi先着10組 200円◆内容 木の
き、一緒に歌いたいと思っていますg石
◆内容 ①初級者への指導(ベテランや
実などの自然素材を自由に使ってクリス
田☎072(877)2871
理事が対応)②中級者以上の相互啓発
マスリースを作りましょう!一時保育あり
練習。一人でご参加の場合、理事もお相
青空市場
◆持ち物 お茶hg11月19日までに岡
手します◆持ち物 ラケット、タオル、運
青空市場実行委員会
本☎0743(71)4061
動靴、運動のできる服装g柏原☎b072
f12月20日㈰前10時~なくなり次第終
(878)5407
素人劇団畷楽の魂こころ 発表会
了j飯盛霊園内 バス停広場◆内容 素人劇団 畷楽の魂こころ
地元田原の新鮮野菜をお安く販売しま
子どもも使えるアロマクリーム作り
f12月5日㈯午前10時~j市民総合セ
す。
田原米(新米)やお味噌もあります。数
ベビーマッサージ HUG HUG
ンター 市民ホール 無料◆内容 畷
量限定ですのでお早めにどうぞ!g川添
f11月26日㈭午前10時~11時j教
☎0743(78)1758
の皆さんに笑顔と楽しさをお届けできる
育文化センターm未就園児とママi先
よう、シルバー世代で頑張りました。劇・
着親子10組 1000円◆内容 手荒れ
聖夜の調べ~2015~
唄・踊の5演目です。皆さんも一緒に楽し
対策や保湿に使える万能クリームの作
ウインド・アンサンブル・マトリカリア
みましょうg東☎072(862)2200
り方を一緒に!ハーブティー付き。お子
f12月20日㈰午後1時30分(開場:1時)
様も一緒に来てね♪作ったクリームはプ
四條畷青年会議所12月公開例会
j市民総合センター 無料◆吹奏楽の
レゼント!h g榎☎080(1941)1347
一般社団法人 四條畷青年会議所
演奏を聴きながらクリスマスを楽しみま
[email protected]
f12月6日㈰午後1時40分〜3時35分
せんか。曲目:レ・ミゼラブル、ディズニー
(受付0時30分〜)
j市民総合センター
曲等。
ゲスト:四條畷高等学校の皆さんg
聴覚障がい者の生活と手話言語法
無料◆内容 市民ホールi650人
中西☎090
(1448)2648
障がい者基幹相談支援センター「さつき」
「家族の絆」をテーマにダウンタウン松
f11月26日㈭午前10時~正午j市役所
会員募集
本人志の実兄、松本隆弘さんを講師にお
東別館2階202会議室i先着25人 無料
ダンス・タワラ 社交ダンス
迎えし、楽しい講演コンサートを行います
◆内容 身体障がい者相談員としてご活躍
f毎週火曜日 午後7時30分~9時(先
g亀本☎090(3267)5740
の礒野孝さんに、普段の生活から法律のこと
生の指導時間)、6時~7時30分(自由練
まで幅広くお話しいただきます。
(手話付講
歌声&サックスカルテットの調べ
習時間)jグリーンホール田原 なるな
演)hg同センター「さつき」☎072(862)
なわて音楽サロン
るホール 月額3500円(入会金1000
1661 b072(862)1662 csoudan.
f12月10日㈭開場:午後1時 開演:1
円)g岡村☎090(7349)2677
[email protected]※要約筆記が必要な人
◇みんなのひろば掲載について◇
四條畷を含む河内地域で馬飼いに携わっていた豪族などに支
市民サークルの催しや会員募集のコーナーだよ♪
みんな、積極的に参加してね∼。
は早急に申し込みください
〈広告〉
上りチャイム音
+ 「これは、
テストです。」
×3
+ 「こちらは、ぼうさい四條畷市です。」
+ 下りチャイム音
(※)
Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
問い合わせ 危機管理課
広報しじょうなわて 2015.11.15
広報しじょうなわて 2015.11.15 P H O T Oま N 話E題 W S
ち
の
消費生
活 セン タ ー だ より
「光卸し」、
「光コラボ」って? 光回線「乗り換え」
は契約前によく検討しましょう!
!
事 例
回 答
「田原図書館・秋の読書週間展示」
のお知らせ
四條畷だんじり蒲団太鼓連合パレードを開催しました!
10月18日㈰秋晴れの中、学校給食センターにおいて、
「四
條畷だんじり蒲団太鼓連合パレード」が行われ、多くの来場
者で賑わいました。
田原図書館では、10月10日㈯から、
「本が好
き!」と題して「秋の読書週間」の展示を始めま
した。図書館や本屋さんに行くと、読むつもり
のなかった本に触れることがあります。この
秋、図書館でそんな本との出あいをしていただ
ければと、図書館や本屋さんが登場する本を
展示しています。どうぞ、読書の秋を田原図書
館で満喫してください。
寄附をいただきました
10月14日㈬に四條畷市ゴル
フ連盟様より、福祉基金への
寄附金30万円をお受けしまし
た。寄附金は、市民の福祉活動
の振興に活用させていただき
ます。
「乗り換え」の注意点
①現在利用しているプロバイダに契約解除の申込が必要な場合があり、
その場合、契約解除料が発生する場合があります。
②サービスの「乗り換え」により、
メールアドレスが変更になる場合があります。
また、
これまで利用していた一部のオプションサービス
(テレビ、
ひかり電話等)
を利用するためには現在利用している事業者との契約が残
ることがあり、
その場合は別に料金を支払う必要があります。
③「乗り換え」後にNTTのサービスに戻ったり、別の事業者と契約をした場合、解除料がかかる、工事が必要になる、
ひかり電話の番号が変
更になることがあります。
④NTTの光回線以外を利用している場合
新規加入の手続きや開設工事が必要になります。利用中の回線契約の解約やプロバイダの解約には解約料がかかる場合があります
(現
在、
NTT以外の光回線事業者は「光卸し」
をしていません)
。
問い合わせ 消費生活センター☎072
(877)
2121、☎0743
(71)
0330
まんが四條畷昔ばなし
田原台一丁目自主防災会防災資機材給付式
田原台一丁目自主防災会結成に伴い、10月18日㈰に田原
台一丁目公園で防災資機材の給付式を開催しました。災
害などに地域住民の皆さんが「自分たちのまちは自分たち
で守る」という連帯感を持ち、活動するのが自主防災組織
です。いざというときに備えて日頃から隣近所や自治会の
皆さんと話し合い、防災訓練に積極的に参加しましょう。
市制施行45周年記念 第41回市民の集い開催!
10月25日㈰、西中学校及び市民総合体育館において、市民憲章推進
協議会主催「市制施行45周年記念 第41回市民の集い」が開催されま
した。秋晴れのもと、市制施行45周年にふさわしいアトラクションが盛
り込まれ、また市内幼稚園園児による演技、よさこいやダンスを披露す
る「ようさんこいフェスティバル」、市民憲章推進協議会加盟団体によ
る模擬店やイベントが行われ、大盛況に幕を閉じました。永岡蓮王くん
(小学4年生)がそのなかで「記録に挑戦ストラックアウト(小学生の
部)」で新記録を達成しました。
広報しじょうなわて 2015.11.15
●「光卸し」、
「光コラボ」
2015年2月NTTが光回線の卸売
(「光卸し」)
を開始しました。
プロバイダや携帯電話事業者等、
さまざまな事業者が自社の
サービスと組み合わせて光回線を使ったサービスの提供ができるようになりました
(「光コラボ」)
。
このため、様々な
「光コラボ」事
業者とその代理店からの「乗り換え」の勧誘が増えています。
●「乗り換え」
NTTの光回線を利用していても、
サービスの提供者がNTTから変更になります。
この場合、回線の解約手続きは不要で
『転用番号』
を取得することで新しい「光コラボ」事業者と契約することができます(「乗り換え」)。光回線の保守・点検等はNT
Tが引き続き行いますが、
申込み先は「光コラボ」事業者になります。
困ったことがあったら、ひとりで悩まず消費生活センターへお電話ください!
イオン防災協定調印式
10月23日㈮にイオンモール
四條畷において、イオンモール
株式会社と四條畷市及び寝屋
川市との間で「『 砂・新家 地
区 』の 地 域 防 災 に 関 する協
定」、イオンリテール株式会社
と四條畷市との間で、
「災害時
における支援協力に関する協
定」を締結しました。
Aさん(男性、65歳)は、突然電話で「現在利用している光回線の月額料金が安くなる。環境は変わらない。」
と勧誘され、言
われるままに
『転用番号』
をネットで取得し契約した。
しかし、契約後、
プロバイダ
(インターネット接続業者)
の変更が必要なことが分かった。
Aさんの場合、
パソコンの設定は業者に
任せており、
プロバイダの変更に伴う設定も頼まなければならないため費用がかかる。
Aさんは解約を申し出たところ、
「今日まで
なら解約料は無料だが、元に戻す手続きには2万円がかかり、固定電話番号は変更になる。」
と言われた。
3週連続
アニメ動画
配信!
四條畷市に民話があることをご存知ですか?
四つある民話のうち
「舎利吹観音」
「権現滝」
「雁塔物語」の三話を
市制施行20周年時に「まんが
日本昔ばなし」のスタッフが「ま
んが四條畷昔ばなし」
として制
作しました。
語りは「まんが日本昔ばな
し」
と同じく女優の市原悦子さ
第1部「舎利吹観音」の映像の一部
んです。
このアニメビデオを新たに動画として再編集
☆動画配信日☆
し、11月16日から3週連続で市ホームページの
第1部 11月16日㈪「舎利吹観音」
「なわてほっとムービー」にて配信します。ぜひ、
第2部 11月23日㈷「権現滝」
貴重な映像をご覧ください。
第3部 11月30日㈪「雁塔物語」
民話は市ホームページに掲載されています。
動画をご覧になる前に読んでみてはいかがで
しょうか。
市ホームページ 観光・産業・文化>歴史・文化財>歴史・民話>四條畷市の民話
問い合わせ 秘書広報課
地域包括支援センターだより
「これがウチらの 四條畷版地域
包括ケアだ! 」地域包括ケア研
修開催のご案内
とき・ところ 12月11日㈮午後6時30分∼8時
(6時受付開始)
市民総合センター
3階会議室4
12月12日㈯午後1時30分∼4時
30分(1時受付開始)市民総合体
育館多目的室
対 象 四條畷市の地域包括ケア構築に
関わる福祉関係者、
サービス事業
所、NPO法人、地域住民
費 用 無料
内 容 11日講演「四條畷市の福祉の歴
史について共有する」
12日基調講演「多職種の地域協
働・互助と公助のストレングスとリス
ク」、事例発表
講 師 12日基調講演講師:大阪教育大
学 教育学部教養学科人間科
学講座 准教授 新崎国広さん
広報しじょうなわて 2015.11.15 10
月
11
日︵日︶心地 良い秋 風の中、
ハニコ
物 を 販 売 す るみち くさ 市が行 わ れまし
た。買物を楽しみながら、
ケーキやパン、
キー
ウム園芸で園芸植物や野菜、
てづくりの小
みちくさ市
マカレー、
変わり種ではベトナムの名物料理
﹁フォー﹂など、
皆さん美味しそうに食べてい
ました。
ハニコウムでは、平日は障がい者向けの陶
芸教室が開かれており、
お皿などの焼き物
はそこで作ったものです。
また、
イラストレー
ターさんによる猫を題材にしたさまざまな
仲良し兄弟になってね♪
グッズは、
どれも可愛くて見とれてしまいま
対象年齢 応募時3歳以下の市内在住
のお子さん ※下のお子さんが3歳以
下で、上のお子さんが就学前であれば、
兄弟・姉妹での掲載も可能です。
応募方法 封書に住所・子どもの名前
(ふりがな)
・生年月日・親の名前・連絡
先と子どもに対する一言(15文字以内)
を書き、子どもの写真を同封のうえ、ペ
ージ下の宛先まで、郵送または持参して
ください。※応募された写真は返却でき
ませんのでご了承ください。
問い合わせ 秘書広報課
した。家で出 る 生 ごみを 処 理できる﹁ 段
清水 洋平
ボールコンポスト﹂
の紹介やミュージックライ
な 休 日のひとときを
かわいいお子さんを
記念に掲載して
みませんか。
集
写真募
過ごすことができ
ました。
田中 幸子
ブもあり、
盛り沢山の内容で大満足。素敵
いきいきリポーター
!
あっちこっちなわて
まち
トピ
うつぶせ特訓中!
紺屋嶋 大河(たいが)
ちゃん(3歳)
福田 悠成(ゆうせい)
ちゃん(5か月)
春樹(はるき)
ちゃん(6か月)
発行日/平成27年11月15日 編集・発行/四條畷市政策企画部秘書広報課 〒575-8501四條畷市中野本町1番1号
☎072(877)2121㈹ ☎0743(71)0330㈹ b072(879)9701 dhttp://www.city.shijonawate.lg.jp/
〈9月末現在〉総人口/56,348人(+59) 男/27,745人(+25) 女/28,603人(+34) 世帯数/23,853世帯(+53) 面積/18.69錫
四條畷市公式ツイッター(https://twitter.com/shijonawate575)
災害情報、市の取組みやイベントなどの情報を発信しています。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
※( )内は前月比
広報しじょうなわてへのイラスト提供
イラストレーター・グラフィックデザイナー たがたかおさん
ごみの減量とリサイクルの推進のため広報四條畷は再生紙を使っています
Fly UP