...

Androidアプリのデモ用資料(STG編)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

Androidアプリのデモ用資料(STG編)
Androidアプリのデモ用資料(STG編)
日本営農システムズ株式会社
この資料について

Androidアプリの開発に興味を持って頂くためのデモ用
資料です。

サンプルアプリとして開発したSTG(シューティングゲー
ム)を利用しています。
まずはプレイ画面をデモ

USBで実機とPCを接続し、PCの画面に実機の画面を表
示します。
利用技術紹介

コンポーネント


センサー


スレッドの制御
サウンド・BGM


自動消灯制御 、 自動スリープ制御 、 画面の向きの変更を制御 、 バイブレーションの制御
スレッド


加速度センサー
端末制御


Activity 、 SurfaceView 、 画像の描画 、 テキストの描画
SoundPoolで効果音の制御 、 MediaPlayerでBGMの制御
開発・デバッグ

独自のアイコンを利用 、外部ライブラリの利用 、 LogCatの利用 、 AndroidManifest.xmlの値の取
得
アーキテクチャ紹介



各処理をModel、View、Controllerに分類
Modelを中心にViewとControllerが動作
Model


View


ゲーム状態管理、プレイヤー状態管理など
操作
画面描画、入力通知など
Controller
Controller

通知
起動処理、
1フレーム処理など
View
Model
STG紹介 1~3
1.アプリのインストールと起動
アイコン用の画像を用意すれば独自のアイコンが利用できます。
なお、自作アプリをインストールするには、apkパッケージをダウンロードするか、Eclipse
からデバッグ実行するか、adbコマンドを使う3パターンがあります。
2.スタート画面
BGMが流れます。
タイトルロゴの表示とメッセージとコピーライトを表示しています。
左上に小さいですが、確認用にFPSも表示しています。
画面の表示には、 SurfaceViewクラスを利用しています。
タイトルバーを非表示にし、フルスクリーン表示にしています。
右のサイドバーは実機(IS01)がワイド画面のため表示されています。
3.スタート画面
スタート画面では、タイトルロゴの色が変化したり、メッセージが点滅します。
タッチすることでプレイを開始できます。
この画面では、実機の向きを変更できます。(次スライドを参照)
現在は横向き( LANDSCAPE)です。
この時点で自動消灯機能と自動スリープ機能を無効化しています。
STG紹介 4~6
4.スタート画面
縦向き(PORTRAIT)の状態です。
横向きと縦向きで加速度センサーのX軸とY軸の横移動、縦移動の対応を適切に変
更する必要があります。
画面の幅と高さも切り替わるので対応する必要があります。
5.ステージ画面
BGMが切り替わります。
スタート画面でタッチすることでプレイ開始されるとステージ画面が表示されます。
画面上部にあお虫(敵)が現れ、画面下部にプレイヤー機が表示されます。
画面上部の緑のバーはプレイヤー機のヒットポイントです。
画面左上には、FPSと、プレイヤー機のX,Y座標、ステージ数が表示されます。
画面右上には現在のスコアが表示されます。
6.ステージ画面
プレイが開始されると、画面の向きはロックされます。
実機を傾けることでプレイヤー機が移動します。(実機をお盆のように扱うと良い。)
傾きは奥:UP、手前:DOWN、左:LEFT、右:RIGHTに対応しています。
プレイヤー機の弾は自動で発射されます。
プレイヤーの弾発射時、あお虫(敵)にHITした時に効果音がなります。
あお虫(敵)も弾を発射してくるので避けつつ退治します。
STG紹介 7~9
7.ステージ画面(ボス)
あお虫(敵)を倒すとあお虫の塊(ボス)が出現します。
8.ダメージ
敵の弾に当たるとダメージを受けます。
9.ダメージ
ダメージを受けると、画面が一瞬赤くなり実機が振動します。
被弾の効果音がなります。
画面上部のHPバーが減少します。
STG紹介 10~12
10.ステージクリア
あお虫の塊(ボス)を退治するとステージクリアとなります。
この状態で画面をタッチすると次のステージに進みます。
11.次のステージ
次のステージに進むと、プレイヤーのHPが回復し、新たなあお虫(敵)が現れます。
ステージに応じて強さや数が変わります。
12.ゲームオーバー
ダメージを受け、画面上部のHPバーが無くなってしまうとゲームオーバーになります。
BGMが切り変わります。
この状態で画面をタッチするとリスタートとなります。
この画面では、画面の向きのロックが解除されます。
STG紹介 13~14
13.リスタート
ステージ1からのスタートとなります。
スコアがリセットされます。
14.終了
「戻る」や、「ホーム」によって画面を切り替えると終了します。
デバッグ実行のデモ



Eclipseで一部変更を加えてデバッグ実行する。
ブレークポイントで止めたり、LogCatを見る。
Java開発と同じ開発スタイルでデバッグが可能です。
Fly UP