...

地域に根ざした建設会社として 今、何をすべきか 『住宅業界を襲うショック

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

地域に根ざした建設会社として 今、何をすべきか 『住宅業界を襲うショック
2008年、住宅業界の明治維新ともいわれる大激変の中
地域に根ざした建設会社として
今、何をすべきか
そんな家あるの?
200年住宅ってなに? って聞かれたら・・・
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り心よりお礼申し上げます。
さて、近年、建築業界を取り巻く環境はかつて経験したことのない激動の大転換期に突入したと申し上げても過言ではありません。
「建築基準法・建築士法の改正」「200年住宅構想(長期優良住宅普及促進法)」「瑕疵担保責任法」に代表される法改正、原油・資材の高騰、
環境・省エネ対策等々…しかし、こうした環境の変化は私たち地域中小企業にとって決して逆風のみになるものではなく、その対応如何によっ
ては大きなチャンスとして捉えることができるのではないでしょうか。
私どもは、この業界の劇的変化に対応すべく、また住宅産業を地域密着産業に取り戻すべく、あらゆる角度から地域建設会社様をご支援させ
て頂く体制を弊社住まい‘S DEPO.事業部として整えてまいりました。そして、これからも地域建設会社様と共に良きパートナーとして歩んでまい
りたいと考えております。
今回、弊社事業提携先であるビルダーズシステム研究所から鵜澤泰功氏をお招きし、業界の近未来と勝ち残り戦略についてご講演を頂くことと
なりました。皆様がこのセミナーを通して、先の見えない状況から少しでも抜け出せる糸口をそして戦略を見出していただければ幸いと存じます。
この機会に是非ともご出席賜り、ご指導ご鞭撻頂ければ幸いです。今後とも何とぞ宜しくお願い申し上げます。
敬 具
株式会社
山一建材
代表取締役
小牧弘二
待ったなし!住宅産業トップコンサルが語る
『住宅業界を襲うショックと勝ち残り戦略』
■講 師 株式会社 ビルダーズシステム研究所 代表取締役
■日時:2008年
4 23
月
13:30~16:30 (受付:13時~)
岐阜未来会館
(県民文化ホール)
岐阜市学園町3-42 TEL 058-296-0888
■主催:株式会社山一建材
合同会社住まい‘S DEPO.ねっと
岐阜市旦島中1-5-25 TEL 058-231-8266
参加無料
氏
講師紹介
日(水)
■会場:
鵜澤泰功
定員100名申込先着順
鵜澤 泰功氏 (うざわ やすのり)
・㈱ビルダーズシステム研究所 代表取締役
・㈱ハウスジーメン 代表取締役
・日本モーゲージサービス㈱ 代表取締役社長
建築CADシステム会社を経て、㈱住宅産業研究所にてハウスメーカーを
中心としたマーケティングコンサルティングを行う。1996年に㈱ビルダー
ズシステム研究所を設立。住宅商品開発、経営戦略、住宅金融に関する
コンサルティングや、住宅関連のシステム開発コンサル等を主業務とし、2
000年に住宅性能評価機関㈱ハウスジーメンを、翌2001年に住宅関連
保証会社㈱日本レジデンシャルファンドを設立し、各社の代表取締役に
就任。さらに2005年には地域ビルダーのためのモーゲージバンク、日本
モーゲージサービス㈱を設立し代表取締役に就任。㈱ビルダーズシステ
ム研究所は、住宅関連企業に対するコンサルティング、市場調査等を主
業務とする。主なクライアントとしては、三菱総研、三井物産、建材メーカー
など最近では性能評価機関の設立コンサルティング、住宅関連の保証制
度の構築コンサルティング、モーゲージ金融に関する研究、制度構築など
に注力。
お申込みはFAXで ⇒ 058-231-8267
TEL
ご住所 〒
お問合わせは・・・
FAX
会社名
ご参加者様名
ご参加者様名
株式会社山一建材
住まい‘S DEPO.事業部
岐阜市旦島中1-5-25
TEL 058-231-8266
FAX 058-231-8267
MAIL [email protected]
URL www.smaiz-depo.net
Fly UP