...

入所案内その1(概要・入所要件等)(表紙からP21)(PDFファイル

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

入所案内その1(概要・入所要件等)(表紙からP21)(PDFファイル
平成 29 年度入所用
学童保育所入所案内
三鷹市子ども政策部児童青少年課
181-8555
東京都三鷹市野崎1-1-1
0422(45)1151(内線 2711~2713)
ホームページ
http://www.city.mitaka.tokyo.jp
目
次
1 学童保育所の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2 入所できる要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
3 入所までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
4 入所申込み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
(1)第1次一斉受付 (2)第2次受付 (3)随時受付
5 障がいのある児童の入所について・・・・・・・・・・・・・・・・・13
6 入所審査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
7 入所承認期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
8 退所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
9 申込み取下げ・辞退・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
10 学童保育所の利用にあたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
◇ 申込みに必要な書類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
三鷹市学童保育所入所申込書(含記載例)
就労状況書(含記載例)
学童保育所入所申込みにおける希望等確認書
在職(採用・内職)証明書(学童保育所申込用)
※平成 29 年度用より様式が変わりましたのでご注意ください。
理解のための資料(障がいのある児童のみ)
申込みに必要な書類は三鷹市ホームページからダウンロードが可能です。裏表紙をご確認ください。
◇
三鷹市学童保育所入所審査基準表 ・・・・・・・・・・・・・・・・37
◇
学童保育所一覧・区域一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
◇
関連様式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
三鷹市学童保育所育成料及び延長育成料減免申請書
三鷹市学童保育所入所(申込取下・辞退)届
三鷹市学童保育所退所届出書
学童保育所の入所申込みにあたっては、必ず本入所案内をお読みいただき、
記載内容をご確認のうえ、申込みを行ってください。
1
1
学童保育所の概要
学童保育所
学童保育所は、小学校低学年の児童の保護者が就労・病気などの理由により家庭において十
分に児童を育成できない場合に、適切な遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目
的とした施設です。
三鷹市の学童保育所は、三鷹市学童保育所条例に基づいて、市が設置した学童保育所(一覧
は 40 ページ参照)において、三鷹市が指定した指定管理者が管理・運営を行っています。
2
開所日
学童保育所の開所日は月曜日から土曜日です。
(休所日)
① 日曜日
② 国民の祝日に関する法律に規定する休日
③ 年末年始(12 月 29 日から1月3日まで)
④ 市長が特に必要と認めた臨時休所日
3
育成時間
通常育成時間
学校の授業のある日(月曜日~金曜日)
下校後から午後6時まで
学校休業日(土曜日・長期休業期間等)
午前8時30分から午後6時まで
延長育成時間
学校の授業のある日(月曜日~金曜日)
午後6時から午後7時まで
学校休業日(土曜日・長期休業期間等)
午前8時から午前8時30分まで
午後6時から午後7時まで
午前8時
午前8時 30 分
下校時
午後6時
午後7時
授業のある日
通常育成
延長育成
学校休業日
延長育成
通常育成
1
延長育成
午前8時30分より前に入室した場合、及び午後6時を超えた時点で学童保育所に在室して
いる場合は、延長育成料が発生します。
登所・降所の時刻にご注意ください。
4
育成内容
(1) 放課後の遊びを中心とした集団生活の場です。
(2) 学年の異なる児童が仲間となって活動します。
(3) 集団生活の中から、社会性など健全な育成を図ります。
(4) 2人以上の放課後児童支援員(学童指導員)が健康・安全・情操・生活習慣等に配慮し
て育成に当たります。
5
育成料等
(1) 育成料等
金額
納付方法
納期限
育成料
月額 6,000 円
口座振替
毎月末日
延長育成料
1回 30 分ごとに 200 円
口座振替
翌月末日
おやつ代
月額 1,500 円
口座振替
毎月末日
※
育成料及びおやつ代については月額での納付になりますので、出席日数により減
額されることはありません。
※ 育成料については、途中入所及び途中退所した場合にも当該月は 6,000 円の納付
額となります。返金等はありません。
(2)納付方法
ア
育成料の納付方法は原則、口座振替です。なお、口座振替による振替日は毎月末
日(末日が金融機関の休業日にあたる場合には、その翌営業日)です。
イ
口座振替ができない場合は、郵送で納入通知書をお送りします。納入通知書記載
の金融機関等で納期限までに確実に納付してください。
ウ
延長育成を利用した場合は、その月の実績をもとに翌月末に納期限までに金融機
関等にてお支払いただきます。
2
(3) 育成料等の減額及び免除
ア 減額及び免除の対象
① 育成料
対象
減免額
必要書類
1
生活保護受給世帯
全額免除
減免申請書
2
前年度の市区町村民税が非課税世帯
全額免除
減免申請書
非課税証明書
3
前年度の市区町村民税の額が均等割額
月額 2,500 円減額
のみの世帯
4
減免申請書
課税証明書
同一世帯で2人以上の児童が入所して
2人目から学童1
いる世帯
人 に つ き 月 額
減免申請書
2,500 円減額
5
ひとり親家庭医療費助成制度医療証の
月額 2,500 円減額
交付を受けている世帯
減免申請書
医療証の表紙と氏
名の入った部分の
写し
② 延長育成料
「① 育成料」の対象1及び2に該当する場合は、延長育成料についても全額免除の
対象となります。
③
おやつ代
「① 育成料」の対象1及び2に該当する場合は、おやつ代についても全額免除の対
象となります。
おやつ代の免除申請は学童保育所での手続きとなります。
イ 申請方法
減免申請書は、入所承認後に必要書類を児童青少年課に提出してください(郵送可)
。
詳細は、47 ページをご確認ください。
ウ 注意事項
① 減免申請は年度ごとの申請です。前年度に減免に該当した場合も、改めて減免申
請書の提出が必要になりますのでご注意ください。
② 減免の開始は、申請を受理した月からとなります。
郵送での受付の場合、減免申請書が市役所に届いた日が申請日(受付日)となり
ます。申請日によって減免開始月が変わる場合がありますのでご注意ください。
③ 減額・免除の適用は、申請を受理した月からの適用となります。さかのぼっての
3
減免・免除はできません。
④ 減額対象世帯で2つ以上に該当する場合、重複しての減額はできません。
⑤ 世帯状況や課税状況の変更等により減免理由が消滅する場合は、減免理由消滅の
事実が発生した翌月から育成料をお支払いただきます。
⑥ 減免理由(対象)が変更となる場合は、再度減免申請が必要になります。
4
2
1
入所できる要件
学童保育所に入所できる児童
次の条件に該当する小学校第1学年から第3学年の児童(障がいのある児童は第4学年まで)
は入所申込みができます。
(1) 原則として三鷹市民であること
※三鷹市へ転入予定の児童も申請可能です。
(2) 保護者の就労・病気その他の理由により家庭において十分に育成できない(支援が受け
られない)児童
※保護者の状況については「2 保護者の状況」によります。
(3) 健康であり、集団生活を行うことができる児童
障がいのある児童の入所要件については、異なる部分がありますので、
「5 障がいのある児
童の入所について」を必ずご覧ください。
なお、第4学年の障がいのある児童については、第3学年において学童保育所に入所してい
る児童となります。
2
保護者の状況
保護者の就労・病気その他の理由により家庭において十分に育成できない(支援が受けられ
ない)状況とは、下表に掲げる状況により、月 12 日以上かつ、日中4時間以上(午後1時から
午後6時の時間帯に3時間以上を含む)児童の育成ができない状況であることが該当します。
「三鷹市学童保育所入所審査基準表」と合わせてご確認ください。
保護者の状況
形態
就労
勤務日数が週3日以上または、月 12 日以上で、その勤務時間が日中4時間
以上(午後1時から午後6時の時間帯に3時間以上を含む)
※勤務時間は、休憩時間を含む拘束時間とします。
※勤務時間に、通勤時間は含みません。
※育児休業中の場合は、家庭での育成にご協力をお願いします。職場復帰
が5か月以内(平成 29 年8月末日)予定の場合は申込みが可能です(事業
者による証明が必要となります)。なお、入所承認日は復職する月の前月の
1日からとなります。なお、産前産後休暇は、入所できる要件を妨げるも
のにはなりません。
5
疾病・障がいの
家庭での育成に支障が生じている方
ある方
看護・介護
所要日数が週3日以上または、月 12 日以上で、その所要時間が日中4時間
以上(午後1時から午後6時の時間帯に3時間以上を含む)
就学または技能
居宅(自宅)外で就学または技能訓練日が週3日以上または、月 12 日以上
訓練
で、その就学時間が日中4時間以上(午後1時から午後6時の時間帯に3
時間以上を含む)
※就学時間に、通学時間は含みません。
その他
内定
就労・就学等が内定しており、各要件を満たしている場合
求職
主たる生計維持者が求職活動中であり、所要日数が週3日以上または、月
12 日以上で、その所要時間が日中4時間以上(午後1時から午後6時の時
間帯に3時間以上を含む)
その他
明らかに家庭において十分に育成できない(支援が受けられない)状況に
あると認められる場合
上記要件は、同居している親族(祖父母等同居している学生以外の親族等)についても保護
者と同様に必要です。なお、満 65 歳以上の方は必要ありません。
2
入所申請できる学童保育所
児童の安全面への考慮と健全育成の観点から、原則として、通学する小学校に対応した学童
保育所への入所を行っています。また、小学校によっては、学童保育所がA、B、C等に分か
れているところもありますが、お住まいの住所により入所申込みができる学童保育所が異なり
ますので、
「学童保育所区域一覧」
(40 ページ参照)をご確認いただき入所申込みを行ってくだ
さい。
ただし、入所申込みの状況により、区域と異なる学童保育所(AB間の異動等指定した学童
保育所のみ)への入所が可能な場合がありますので、その場合に入所を希望するか否かの意思
確認を入所申請時に行いますので、
「学童保育所入所申込みにおける希望等確認書」に記載のう
え提出してください。
なお、入所待機となった場合や、一斉受付期間後の随時受付においては、入所状況と児童の
状況などを総合的に判断し、区域外(他の小学校への異動)の入所についても相談に応じる場
合があります。
また、年度途中でのAB間等の異動はできません。次年度の入所申込みは、
「学童保育所区域
一覧」に従って申込みを行うことになります。
6
3
入所までの流れ
入所案内配布
平成 28 年 10 月7日(金)~
配布場所
子ども政策部児童青少年課(市役所4階)
三鷹市社会福祉協議会事務局、各市政窓口、
市内学童保育所、市内公・私立保育園、市内幼稚園
北野ハピネスセンター
三鷹市ホームページからもダウンロードできます。
入所申込み
第1次一斉受付
平成 28 年 11 月 22 日(火)~12 月1日(木)
第2次受付
平成 28 年 12 月2日(金)~平成 29 年1月 31 日(火)
障がいのある児童受付
平成 28 年 10 月 27 日(木)~11 月2日(水)
受付日時や方法の詳細は9ページへ
※本入所案内の記載事項をご確認いただいたうえでお申込みください。
※受付時に書類確認を行いますが、不備があると受付できない場合があります
ので、本入所案内を十分ご確認ください。
第1次一斉受付期間に申込みをされた方を優先に第1次審査を行います。
第1次審査(調査・確認)
第1次一斉受付期間終了後
各学童保育所の受入上限人数に応じて、「入所審査基準」
をもとに審査を行います。
詳細は 37 ページへ
入所決定
希望学童保育所で入所待機
AB間等変更による入所決定
待機順位は、入所審査基準の指数の高い方が
上位となります。
7
入所決定通知書発送(第1次審査分)
第2次受付分審査(調査・確認)
平成 29 年2月上旬
第2次受付期間終了後
第1次審査と同様に調査・確認・審査を行います。
ただし、すでに第1次審査で定員に達した場合は待機になります。
また、第2次受付期間の申込状況により、申込みをしても待機になる場
合があります。
なお、待機については、第1次審査待機者の次からの順位となります。
入所決定通知書発送(第2次審査分)
随時受付期間開始
平成 29 年2月中旬
平成 29 年2月1日(水)~
第2次受付期間に申込みをされた方を優先に入所決定となります。
平成 29 年4月1日(土)からの入所を希望する場合は、3月 13 日(月)
までに申込みを行ってください。
なお、第2次受付同様、すでに定員に達している場合は、入所待機とな
ります。
入所決定通知書発送(随時受付分)
入所説明会
入所
平成 29 年3月上旬以降
各学童保育所にて実施
平成 29 年3月4日(土)予定
平成 29 年4月1日(土)からの入所となります。
平成 29 年4月3日(月)以降の申込みについては随時受付及び審
査と同様の取扱いとなります。
8
4
入所申込み
現在在籍している児童も入所申込み(入所審査)は毎年必要です。
1
第1次一斉受付
期間
平成 28 年 11 月 22 日(火)~平成 28 年 12 月1日(木)
曜日
毎日
ただし、11 月 28 日(月)を除く。
土・日曜日・祝日も受付します。
11 月 25 日(金)
・29 日(火)は午後8時まで延長します。
場所
三鷹市公会堂さんさん館
時間
午前9時 30 分~午後4時(11/25・29 は午後8時まで)
注意事項
(1) 障がいのある児童の受付は別途行います。
障がいのある児童の受付については、
「5 障がいのある児童の入所について」
(13 ペ
ージ)をご覧ください。
(2) 第1次一斉受付期間に申込みをされた方を優先に第1次審査を行います。
(3) 受付時に提出書類等の確認を行いますので、
「児童による提出」
「郵送による提出」は受
付ができません。
2
第2次受付
期間
平成 28 年 12 月2日(金)~平成 29 年1月 31 日(火)
曜日
月曜日から金曜日の開庁日
(土・日曜日、祝日、年末年始を除く。)
場所
三鷹市役所
子ども政策部児童青少年課
(本庁舎4階 41 番窓口)
時間
午前8時 30 分~午後5時
注意事項
第1次一斉受付期間を過ぎて、第2次受付期間に申込みをされた方を対象に第2次審査を
行います。
また、第1次一斉受付において、すでに定員に達している場合は入所待機となります。
9
3
随時受付
期間
平成 29 年2月1日(水)以降
曜日
月曜日から金曜日の開庁日
(土・日曜日、祝日、年末年始を除く。)
場所
三鷹市役所
子ども政策部児童青少年課
(本庁舎4階 41 番窓口)
時間
午前8時 30 分~午後5時
随時受付については、先着順の受付・審査となります。
平成 29 年4月1日(土)からの入所を希望する場合は、3月 13 日(月)までに申込みを行
ってください。ただし、第1次審査または第2次審査において、すでに定員に達している場合
は、入所待機となります。
随時受付前に兄弟姉妹を含めて滞納がないことをご確認ください(滞納がある場合は入所審
査に影響がある場合があります。)
。
4
平成 29 年4月3日以降(年度中)の入所を希望する場合
平成 29 年2月1日以降に、入所希望日の1か月前から受付を開始し、
「3 随時受付」と同
様の受付方法となります。すでに定員に達している場合は、入所待機となり、入所可能となる
までお待ちいただくことになります。なお、必要書類等の確認を行い、申込みを受理してから、
入所まで2週間程度要しますので、必要書類等のご準備をお願いします。
第1次一斉受付及び第2次受付においては、平成 29 年4月1日入所希望者を対象に受付を行
います。ただし、育児休業中の場合は、平成 29 年8月末日までに職場復帰が可能な場合は申込
みが可能です。
5
入所申込みに必要な書類
(1)三鷹市学童保育所入所申込書(3枚複写のもの)
(2)就労状況書(3枚複写のもの)
(3)学童保育所入所申込みにおける希望等確認書
(4)保護者等の状況を確認する書類
同居している保護者等(祖父母等同居している学生以外の親族を含む)全員分の書類が
必要です。なお、満 65 歳以上の方は必要ありません。
10
保護者の状況
必
要 書 類
(1) 在職(採用・内職)証明書(学童保育所申込用)
就労
(外勤)
勤務先で証明を受けてください。
※育児休業中で復職予定が平成 29 年8月末までの場合で復職予定月か
らの入所を希望する場合は、復職予定日の記入が必要です。
就労
(自営業
及び代表者)
疾病・障がいの
(1) 在職(採用・内職)証明書(学童保育所申込用)
事業主が証明(押印)したものを提出してください。
(2) 確定申告書または源泉徴収票の写し(いずれも平成 27 年分)
※休職中の方は復帰予定の記載が必要です。
(1) 医師からの診断書(3か月以内のもの)または身体障害者手帳等の写し
ある方
(1) 被介護者、被看護者の医師からの診断書(3か月以内のもの)または身
看護・介護
体障害者手帳等の写し
(2) 看護にあたっていること及びスケジュールが分かる書類の写し
就学または技能
(1) 在学証明書または合格通知書の写し
訓練
(2) 授業カリキュラム(時間割表)が分かる書類の写し
(1) 求職カードの写し
主たる生計維持
者が求職活動中
ハローワークカード等求職活動をしていることが分かる書類の写し
※入所承認日から3か月以内に在職(採用・内職)証明書等を提出して
いただきます。
共 通
・勤務(その他看護等)時間が不規則な場合は、シフト表など勤務等の実
態が分かる書類の写し
・在職(採用・内職)証明書(以下「在職証明書」という。
)は、保護者及び 65 歳未満の同
居している親族で就労している方(学生以外)全員の証明書が必要です。
必ず事業主の証明(押印)を受けてください。
・入所待機等により、一定の期間を過ぎて入所が決定した場合には、改めて保護者等の状況
を確認する書類(在職証明書等)を提出していただきます。
・就労状況に変更があった場合は、速やかに変更後の在職証明書等をご提出ください。
・在職証明書等の記載内容について、発行先(証明先)に確認をする場合があります。
・同一世帯で2名以上の児童の入所申込をする場合、(4)の保護者の状況を確認する書類につ
いては、どちらか一方は写し(コピー)の提出で構いません。
「(1)三鷹市学童保育所入所申込書(3枚複写のもの)」と「(2)就労状況書(3枚複写のも
の)
」と「(3) 学童保育所入所申込みにおける希望等確認書」は、児童全員分必要です。
・勤務等の実態を把握するために、追加で書類の提出をお願いすることがあります。
提出書類に不足や不備があると受付できない場合がありますので、ご注意ください。
・修正液や修正テープ等を使用したものや訂正印の押印がないものは受付できません。
11
・障がいのある児童の申込みについては、13 ページも合わせてご確認ください。
入所申込みに必要な資料は、本入所案内に掲載しているほか、市ホームページからダウンロ
ードすることができます。
12
5
障がいのある児童の入所について
三鷹市では、障がい等があり特別な支援が必要な児童について、原則として各学童保育所につ
き2人を定員として入所受付を行っています。育成内容については、通常の学級に在籍する児童
と同一となり、特別のプログラム等は行っていませんので、学童保育所での集団生活を行うこと
になります。
1
入所できる児童(障がいのある児童)
5ページの「学童保育所に入所できる児童」に加えて、以下の要件を満たす児童を対象に入
所受付を行っています。
(1) 小学校第4学年以下であること。ただし、第4学年の児童については、第3学年におい
て学童保育所に入所している児童
(2) 障がいの程度は、おおむね中程度までの児童で、学童保育所での集団生活が可能な児童
(3) 自ら通所できるか、保護者またはこれに代わるべき方の送迎によって通所可能な児童
(4) 以下ア~ウのいずれかに該当する児童
ア 特別支援学級及び特別支援学校に通学または通学予定の児童
イ 「身体障害者手帳」または「愛の手帳」の交付を受けている児童
ウ その他障がいのある状況と認められる児童
2
定員
原則として各学童保育所2人まで
3
入所申込み(障がいのある児童)
期間
平成 28 年 10 月 27 日(木)~平成 28 年 11 月2日(水)
曜日
毎日
土・日曜日も受付します
(土・日曜日の午後の受付はありません)。
場所
三鷹市役所
子ども政策部児童青少年課
(本庁舎4階 41 番窓口)
時間
月~金曜日
午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)
土・日曜日
午前9時~正午
上記受付期間に申込みをされた方を優先して入所審査を行います。
平成 28 年 11 月4日(金)以降は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の同時間帯に受付を行
いますが、受付期間後の申込みについては、受付期間に申込みをされた方の入所審査終了後の
13
審査となる場合、また、定員に達している場合は、入所待機となる場合がありますので、ご注
意ください。
4
入所審査(障がいのある児童)
通常と同様の入所審査(家庭において十分に育成できない状況)の審査を行い、入所基準を
満たしていることを確認後、障がいの状況(障がいが中程度までで、学童保育所で集団生活が
できるかどうか)の審査を行います。
なお、定員を超えた入所申込みがあった場合は、入所待機となる場合がありますのでご承知
おきください。
入所申込み
障がいのある児童受付
平成 28 年 10 月 27 日(木)~11 月2日(水)
※本入所案内の記載事項を承諾いただいたうえでお申込みください。
※受付時に書類確認を行いますが、不備があると受付できない場合があります
ので、本入所案内を十分ご確認ください。
入所審査(調査・確認)
家庭において十分に育成できない(支援が受けられない)状況等の入所審査を
行います。
定員を超えた申し込みがあった場合は、入所待機となる場合があります。
入所審査会議
市担当者、学童保育所の放課後児童支援員等で構成した入所審査会議で入所の
可否を審査します。滞納がある場合は、入所審査に影響のある場合があります
ので、納付状況をご確認ください。
① 事前調査
お子さん(児童)が在籍している保育園・幼稚園・小学
校等において、放課後児童支援員がお子さん(児童)の
様子を見学させていただく、また、在籍園等での様子を
問い合わせさせていただきますのでご承知おきください。
一日体験入所を通して、保護者の方に学童保育所を理解
②
体験入所
していただくとともに、学童保育所でもお子さんの様子等
を見守らせていただき、保護者の方と一緒に入所が可能か
どうか考えていきます。
14
③
入所判定会議
事前調査や体験入所等を踏まえて、お子さん(児童)の
入所の可否を審査します。
(前年度にすでに学童保育所に入所している児童については、①と②につ
いては、原則実施せず、学童保育所での様子を資料とします。)
入所承認通知書発送
平成 29 年2月上旬
入所判定会議の結果(入所の可否)を通知します。
入所説明会
入所
5
各学童保育所にて実施
平成 29 年4月1日(土)からの入所となります。
提出書類(障がいのある児童)
10 ページの「入所申込みに必要な書類」に加えて、以下の書類を提出してください。
(1) 理解のための資料
(2) 以下のいずれかの資料
ア 特別支援学級及び特別支援学校に通学または通学予定であることが分かる資料
イ 「身体障害者手帳」または「愛の手帳」の写し
6
その他
「5 障がいのある児童の入所について」に記載されている内容以外については、本入所案
内を十分にご確認ください。
15
6
1
入所審査
入所要件の審査
申込書の記載事項、提出された証明書等の添付書類により、入所要件を満たしているかど
うかの審査を行います。必要に応じて確認の連絡をする場合や追加で書類の提出をしていた
だく場合があります。
なお、申請書や添付書類の内容が実態と異なることが判明した場合は、
「8 退所」に記載
のとおり、退所または入所取消しとなりますので、記載事項は十分確認のうえ申込みをお願
いします。
また、学童保育所育成料等の滞納がある場合、
「三鷹市学童保育所入所審査基準表」
(37 ペ
ージ参照)の調整指数として大きな減点となりますのでご注意ください。なお、滞納の有無
については児童青少年課までお問い合わせください。
2
入所順位の審査
入所順位の審査は、
「三鷹市学童保育所入所審査基準表」
(37 ページ参照)に基づき、入所
申込みの内容を点数(指数)化して、点数の高い順に入所を決定します。
入所要件の審査を通過して、入所順位の審査の段階に至っても、学童保育所の定員を超え
た場合は、入所待機となることがあります。入所待機の順番については、本入所順位の審査
において決定します。
7
1
入所承認期間
入所承認期間
入所承認期間は、入所承認日から年度末(平成 30 年3月 31 日まで)を限度とし、在職証明
書等の提出書類により、原則として家庭において十分に児童の育成ができない状況が確認でき
る期間までです。
翌年度、引き続き入所を希望する場合は、あらためて申込が必要になります。
第1次一斉受付及び第2次受付の入所承認日は平成 29 年4月1日になります。
16
2
入所後の変更事項について
入所後、入所申込み時に提出した書類等の内容に変更が生じた場合は、直ちに入所してい
る学童保育所または児童青少年課に必ず届け出てください。
家庭において十分に児童の育成ができない状況の理由に変更があった場合、入所要件の確
認をする必要があるため、必ず、変更になった内容について必要書類を提出し、所定の手続
きを行ってください。
※必要な書類の提出がない場合は、入所の継続ができなくなる場合があります。
8
退所
次のいずれかに該当する場合は退所(または入所承認取消し)となります。
(1) 対象の児童及び保護者において定められた入所の要件がなくなったとき
(2) 入所申込内容に偽りがあったとき
(3) 入所申込内容と実態が異なることが判明したとき
(4) 出席日数が著しく少ないとき
(1か月の出席日数がおおむね8日未満となることが3か月以上続く場合等)
(5) 正当な理由がなく育成料及び延長育成料を滞納したとき
(育成料及び延長育成料に未納があり、催告にも応じない場合等)
学童保育所での育成が不要になった場合や、入所の要件を欠くに至った場合、途中で退所す
ることができます。
退所する場合は、
「三鷹市学童保育所退所届出書」を提出してください。退所日はさかのぼる
ことができません。退所を希望する日までに退所届出書の提出がないかぎり、翌月の育成料等
が発生しますのでご注意ください。届出書は、本案内に掲載しているほか、三鷹市ホームペー
ジからダウンロードできます。なお、市内で転所する場合も、退所届と転所先の入所申込書の
提出をお願いいたします。
9
申込み取下げ・辞退
入所申込書の提出後に、入所申込みを取り下げる場合、または入所を辞退する場合は、
「三鷹
市学童保育所入所(申込取下・辞退)届」の提出が必要です。
申込取下(辞退)届は、本案内に掲載しているほか、三鷹市ホームページからもダウンロード
できます。申込取下(辞退)届の提出時に、申込時に提出いただいた資料等を返却いたします。
なお、改めて入所を希望する理由が生じた場合は、入所申込み手続きを再度行ってください。
17
10
1
学童保育所の利用にあたって
生活の流れ
【月~金曜日】
下校
【土曜日・長期休業期間中等】
登所・連絡帳提出
8:00~8:30 延長育成
読書
自由遊び など
8:30~9:00 登所・連絡帳提出
読書等
15:40
おやつ
9:00
16:00
朝の会
自由遊び・行事など
自由遊び・学習など
16:45
帰りの会
12:00
お弁当
13:00
自由遊び・行事など
17:00~18:00 降所
18:00~19:00 延長育成
【以下月~金曜日と同じ】
※基本的な流れのみを記載しています。
※生活の流れについては、各学童保育所により若干の違いがありますので、詳細は「入所のしおり」等でご確認
ください。
○午後6時以降の降所(延長育成時)は、お迎えが必要です。
○朝の延長育成は児童一人で登所できます。
○降所時刻は 30 分単位での降所となります。
2
持ち物
○連絡帳 ○着替え一式 ○置き傘 ○上履き
○お弁当(土曜日・長期休業中・学校給食のない日) ○学習道具等
持ち物には名前を必ずつけてください。
詳細は、各学童保育所で実施する入所説明会で説明します。
18
3
守っていただきたいこと
(1) 欠席等の連絡
欠席・早退・遅刻等の連絡は、必ず保護者の方の連絡をお願いします。
連絡方法は、各学童保育所の「入所のしおり」等で十分に確認してください。
(2)早退について
学童保育は集団での生活を基本としています。児童が継続的に登所して様々な活動を
行うことで生活のリズムが定着し、安定して過ごすことができます。各学童保育所にお
いても、より子どもたちが充実した生活ができるよう、活動の工夫を図っていますので、
ぜひ帰りの会まで出席し、学童保育所での生活が充実できるよう、ご家庭のご協力をお
願いします。
(3)登所中の一時外出
安全上、登所中の一時外出(習い事等)はできません。
(4)おやつについて
集団生活の中で、コミュニケーションを図りながらのおやつの時間となりますので、
原則として、午後3時 30 分より早く降所する場合には、おやつの提供はありません(午
後3時 30 分降所の場合にはおやつの提供はありません。)
。また、衛生上の観点からも、
おやつの持ち帰りはできませんのでご承知おきください。
(5)出席日数について
出席日数が著しく少ない場合(1か月の出席日数がおおむね8日未満となることが3
か月以上続く場合等)は、退所事由に該当します。また、出席日数が著しく少ない場合、
児童が集団生活に対して不安を抱くこともありますので、各学童保育所等からお話をう
かがう場合があります。
出席日数の考え方については、39 ページの「三鷹市学童保育所入所審査基準表につい
て」をご覧ください。
※ここに記載されている内容のほか、各学童保育所で実施する入所説明会時に配布する
「入所のしおり」の内容を十分ご確認ください。
4
災害時の対応について
三鷹市では、児童の生命を守り、安全を確保するため、
「三鷹市学童保育所災害時行動マニュ
アル」を平成 25 年3月に策定し、適切な対応を行うこととしています。
開所中に災害が発生した際には、同マニュアルに従い、児童の安全確保を第一に行うととも
に、保護者の方に確実に引渡しを行うことが重要になります。下記の内容について、保護者の
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
19
(1) 地震発生の場合
ア
登所前(学校の下校前)に地震が発生した場合
学校の対応を踏まえ、開所・閉所を判断します。学校が引き渡しを行う場合は、学校で
の引渡しとなります。
イ
学童保育所での育成中に地震が発生した場合
状況に応じてお迎えをお願いすることがあります。
震度5弱以上の場合は、学童保育所からの連絡がなくても保護者または代理者のお迎
えをお願いします。
震度5弱以上の地震が発生した場合、電話連絡ができにくい状況となることが想定さ
れます。学童保育所では、同マニュアルに従い、保護者または代理者への確実な引渡し
を厳守し、児童の安全確保に努めますので、お迎えへのご協力をお願いします。
(2) 台風・大雨・大雪等の場合
ア 学校が保護者への引渡しを行う場合
地震発生の場合と同様に、学校での引渡しとなります。
イ 学校が集団下校させる場合
登所予定の児童は学童保育所に登所することとなりますが、状況に応じて、
「通常の降
所」か「集団での降所」か「お迎え」の対応を決定します。
ウ 学童保育所での育成中に、台風等の状況が悪化した場合
原則として育成を継続しますが、状況に応じて、お迎えをお願いすることがあります。
地震発生の場合と同様、児童の安全確保に努めますので、お迎えへのご協力をお願いし
ます。
(3) 警戒宣言発令時
学童保育所からの連絡がなくても保護者または代理者のお迎えをお願いします。
災害発生時には、三鷹市と管理・運営を行っている指定管理者、そして各学童保育所の放
課後児童支援員が連携を図り、児童の安全確保に努めてまいりますので、ご理解・ご協力を
お願いいたします。
なお、入所説明会で配布する「入所のしおり」についてもご確認をお願いします。
20
記入例等を十分ご確認いただき、申込書類のご準備をお願
いいたします。
21
Fly UP