...

PowerPoint プレゼンテーション

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション
楽しむために




周りの人の迷惑にならない
体操や運動する時は周囲
の人や物に気を付ける
痛いことを無理しない
いつもしていても、痛い
日はやめておこう
疲れたら休む
頑張って人と競うよりも、
自分のからだをいたわって
他人のことより自分なり
比べる相手は自分だけ
- 10-
編著:作業療法士 遠藤隆行
健康活動しませう
当館でお過ごしの方へ
運動と体操のご提案
ライフピア八瀬大原Ⅰ番館
おしながき
何も持たず歩くために…1
 立ち座り歩くために…2
 きちんと座るために…3
 机上の活動のために…4
 遠くのものを取るために…5
 手を使うために…6
 考えるために…7
 食べるために…8
 喋るために…9
 楽しむために…10

※ 体操は1階食堂にて開催。 写真の器具は4階に設置。
お気軽に当館スタッフへご相談ください。
喋るために
人との交流
笑顔で顔の筋肉動かして、
挨拶で大きな声を出す
 呼吸を強く
大きな声や深呼吸を繰り
返す
 口や舌の多彩な動き
口の体操や
おしゃべりで
たくさんの口
の動きしっかりと

-9-
食べるために
手の巧みさ
手の体操で動きを繊細に
 腕の強さ
手と腕をしっ
かり動かす
 口や舌の多彩な動き
口の体操や
おしゃべりを
しっかりします

-8-
何も持たず歩くために
膝の安定
膝の屈伸運動
 腰の強さ
もたれない座り姿勢
 からだのバランス
不安定さを
コントロール
 動きの感覚
体操で体の動きを探る

-1-
立ち座り歩くために
足首の動き
足首の曲げ伸ばし運動
 膝の安定
膝の屈伸運動
 腰の動きと強さ
もたれない
座り姿勢で、
腕の運動
 全身の体力
体操で体をたくましく

-2-
考えるために

頭をいろんなことに使う
脳トレやおしゃ
べりで頭を使う

いろんな刺激を体に入れま
す
体操でいろんな体の使い
方をして体の感覚刺激を
脳に伝える
-7-
手を使うために
腕と手のたくましさ
腕と手をしっ
かり動かす
 座りの耐久性
もたれず座る習慣
 動きの細やかさ
手の体操で動きを繊細に
 手の感覚の明瞭さ
いろんなものを触りま
しょう

-6-
きちんと座るために
腰の強さ
もたれず座る
 姿勢の変化に強く
座ったままで
大きく動く
 からだ各所の伸びと体力
全身を隅々まで伸ばすよ
うな動きのある体操

-3-
机上の活動のために
座りを安定
もたれず座る
 腕と手の強さ
手と腕をしっ
かり動かす
 細やかな動き
手の体操で動きを繊細に
 頭の明瞭さ
脳トレと頭の
体操

-4-
遠くの物を取るために
安定した座り
もたれず座る
 たくましい腕と手
腕と手をしっ
かり動かす
 上半身の強さ
腰と胸を大きく動かす
 巧みな体の使い方
いろんな体操で
普段と違う動き
に取り組む

-5-
Fly UP