...

日本の アーティスト シリーズ 日本の アーティスト シリーズ

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

日本の アーティスト シリーズ 日本の アーティスト シリーズ
Silk Performing Arts Project
N
日本の
トE
ス
ィ
テ
アー
ズ
W
シリー2016
5/22
川久保賜紀 ヴァイオリン・リサイタル
!
ヴァイオリニストの真髄を聴く!
ピアノ:江崎昌子
金
S
クライスラーなど
同シリーズ3度目登場となる川久保賜紀。今回は、
。
します
お贈り
ラムで
の名曲を中心としたプログ
リン、中国の太鼓
クライスラー:プレリュードとアレグロ、美しきロスマ
ほか
ヌ
ラベル:ツィガー
プログラム
THEピアニスト PARTⅡ
7/10 中金野子翔三太勇士
19
:
00開演
金 後藤正孝
©Akira Muto
プログラム
©Allard
©Yuuji
©YujiHori
2002
チャイコフスキー国際コンクール最高位
00開演
:
19
2015~
10/
平成27年度文化庁
劇場・音楽堂等活性化事業
~日本の実演家たちによる地域文化活性化プログラム~
Willemse
金子 三勇 士(バ ルトーク国
際ピ アノコン 覇者 )、中野 ©小島由起夫
翔太(デュトワや小澤征爾な
どの有名
指揮者と共演)、後藤正孝(フ
ランツ・リスト
国際ピアノコン覇者)の三人の
若きピアニ
ストによるピアノ三昧の一夜
。
ミヨー:スカラムーシュ<2台
ピアノ>
ブラームス:ハンガリー舞曲集
より<連弾>
3台ピアノは・
・
・お楽しみ! 弦楽三重奏
GENGAKU TRIO 古典の響き
米元響子(ヴァイオリン)
松実健太(ヴィオラ)
木 ドミトリー・フェイギン(チェロ)
00開演
:
19
8
モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの弦楽三重奏曲を至高の
アンサンブルで!!
プログラム
©武藤章
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471
ベートーヴェン:セレナーデ ニ長調 Op.8
モーツァルト : ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563
12
(バンドネオン)
三浦一馬 PLAYs ガーシュウィン
山田武彦(ピアノ)
/ 荒
井英治(ヴァイオリン)
金 黒木岩寿(コントラバス)
©EisukeMiyoshi
©ビクターエンタテイ
ンメント
19
:
00開演
4
ジャスの“感性”とクラシックの“知性”を合
体させた
ガーシュウィンの名曲とタンゴの革命児
A.ピアソラの
名曲も・
・
・。
プログラム
2016
日
プログラム
ほか
11TH
00開演 進化する弦楽合奏団
15:
2/ 7
ガーシュウィン:ス・ワンダフル、
サマータイム、
ラプソディー・イン・ブルー
!
バロック音楽への回帰!
“クヴェレ”
アンサンブル
真骨頂
コレッリ、ヴィヴァルディなどアンサンブル“クヴェレ”の
!
ート!
と言われているバロック音楽プログラムで11年目をスタ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲
《主催》公益財団法人 桐生市スポーツ文化事業団 《助成》文化庁
各回
ほか
桐生市市民文化会館
※プログラムは予告なく変更する場合があります。
チ ケット
専用電話
円 1,000円 【全公演:小ホール
全席指定 3,500【
高校生以下
0277-22 - 9999
〒376-0024 桐生市織姫町2-5 営業時間 9:00~22:00
(火曜休館) http://www.kiryu-piif.jp/
オンラインチケットは
コチラ→
シルクカード
対象事業
N
Silk Performming Arts Project
の
本
日
ィストE 今回の日本のアーティストシリーズは、チャイコフスキー国際コンクール最高位入賞から10
テ
ー
ア
余年。今や日本を代表するヴァイオリニストとして活躍している川久保賜紀のリサイタルで幕
ズ
W
を開けます。続いては、金子三勇士・中野翔太・後藤正孝ら、才気溢れる3人のピアニストの競演
シリー
《THE
ピアニスト》。米元響子・松実健太・ドミトリー・フェイギンによる至高の弦楽トリオが
6
201
2015~
“芸術の秋”を彩ります。続いてバンドネオン奏者の三浦一馬と練達の面々が、ガーシュウィンの
名曲をひっさげて登場!結成11年目のアンサンブル“クヴェレ”が《バロック音楽への回帰》でシ
リーズを締めくくります。
S
5/22 金
19:00開演
ヴァイオリニストの真髄を聴く!
!
川久保賜紀
ヴァイオリン・リサイタル
ピアノ:江崎昌子
7/10 金
19:00開演
THEピアニスト PARTⅡ
金子三勇士・中野翔太・後藤正孝
ピアノ三昧の一夜!
!
ピアニスト横山幸雄との《デュオ》
や遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピ
アノ)らと《ラヴェル・トリオ》で登場
したヴァイオリニストの川久保賜紀。
近年はワシントンや淡路島で自ら企
画するコンサートを行い、
プロデュー
©YujiHori
©小島由起夫 サーとしての才能も発揮している。
シリーズ3度目の登場となると今回は、エレガントな二人にマッチ
した「美しきロスマリン」や超絶技巧を擁する「中国の太鼓」などクラ
イスラーやラヴェルの名曲などをお贈りします。
群響クラシックス
ペシャルのソリスト
として登場した金子
三勇士(バルトーク国
際ピアノコンクール
覇者)や後藤正孝(フ
©Akira Muto
©Yuuji
©Allard Willemse ランツ・リスト国際ピ
アノコンクール覇者)シャルル・デュトワや小澤征爾などと共演歴を
有するアメリカ仕込みのピアニスト中野翔太といった今や日本のピ
アノ界を牽引するエネルギッシュなピアニストたちが、ソロ、デュオ
(連弾)、3台ピアノによる演奏で贈るピアノ三昧の一夜。ご期待くだ
さい。
10/8 木
12/4 金
弦楽三重奏
米元響子(ヴァイオリン)松実健太(ヴィオラ)
ドミトリー・フェイギン(チェロ)
19:00開演 古典の響き
同じく群響クラシッ
ク・スペシャルのソリ
スト、同シリーズでの
リサイタルで登場し
た米元響子が、今回は
桐生ではお馴染みの
©武藤章
ヴィオラ奏者の松実
健太と著名なチェロ奏者を父に持つドミトリー・フェイギン(チェロ)
の3人で、数ある室内楽曲の中でも弦楽三重奏という稀有な楽器編成
でモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの名曲をお贈りしま
す。至高のアンサンブルの響きをお楽しみください。
2/7 日
2016年
15:00開演
バロック音楽への回帰!
!
19:00開演 (バンドネオン)
三浦一馬 PLAYs ガーシュウィン
荒井英治(ヴァイオリン)黒木岩寿(コントラバス)
山田武彦(ピアノ)
20世紀のアメリカ音楽を作った
大作曲家G・ガーシュウィン。ジャズ
の“感性”とクラシックの“知性”を合体
させてオーケストラにジャズやブ
ルースのフレーズを弾かせ「ソウル=
魂」を表現。その音楽をバンドネオン
©EisukeMiyoshi 奏者の三浦一馬が独自の感性でアレ
©ビクターエンタテインメント
ンジ!!東京フィルのソロ・コンサー
トマスターやモルゴーア・クァルテッ
ト、ソリストとして活躍する荒井英治
と 作 曲 家 兼 ピ ア ニ ス ト:山 田 武 彦 、
オーケストラやアンサンブルなど多
くの演奏家から最も信頼が篤いコン
トラバス奏者:黒木岩寿らと三浦一馬
によるガーシュウィンの名曲集をお贈りします。
11TH
アンサンブル“クヴェレ”
と7,500円もお得!
特割 5公演セット券 まとめて買う
※高校生以下のチケットは対象となりません。
進化する弦楽合奏団“クヴェレ”の結成11年目は、バロック音楽
への回帰!!をテーマにコレッリ、ヴィヴァルディなどアンサンブ
ル“クヴェレ”の真骨頂と言われているバロック音楽プログラムをお
贈りします。爽快で美しいメロディやメランコリーがあちこちにち
りばめられているヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲をはじめ、
イタリアが生んだヴァイオリン音楽の巨匠:コレッリの作品など、進
化する弦楽合奏団が、結成の原点に帰る。“今を生きる演奏家がどん
な表現を見せるのか。”ご期待ください!!
円
10,000
9,000
合計料金
17,500円
発売期間
発売中~5月22日㈮まで
5公演チケット
(るうふ会員
各回
シルクカード
対象事業
円)
※各回のチケット発売開始
4月12日㈰
全席指定 3,500円【 1,000円 【
高校生以下
(るうふ会員3,200円)
(るうふ会員900円)
高校生以下の料金がお安くなりました!
※プログラム未定の公演については、決定次第、公演チラシや桐生市市民文化会館ホームページ http://www.kiryu-piif.jp/ でお知らせいたします。※都合により曲目を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
Fly UP