...

交通社会実験を実施しました。 4号 歩行空間の確保 白線やポストコーン

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

交通社会実験を実施しました。 4号 歩行空間の確保 白線やポストコーン
2004 年8月
4号
■交通社会実験を実施しました。
平成 16 年 5 月 19 日(水)∼26 日の 8 日間、宇治橋通りにおいて、交通社会実験を実施しました。
第 4 回「めざす会」で議論された内容を基に、①歩行空間の確保②通過車両の抑制・自動車の速度抑
制③荷捌きスペースの設置④二輪車の一方通行⑤地上機器の設置⑥交差点における安全対策といった
実験を行い、効果や影響を実際に体験してみました。効果や影響については、アンケート調査や走行
速度調査等の調査により検証しました。また、実験期間中はオープンハウスを開催し、これまでの
「めざす会」の活動や実験の内容について広報を行いました。
歩行空間の確保
白線やポストコーンを利用して、両側に歩
行空間を確保しました。
地上機器の設置
電線類を地中化した時に必要となる地上機
器を設置して、その影響を検証しました。
通過車両の抑制・自動車の速度抑制
ハンプ(路面の盛り上がり)を設置したり、車道をクランク状にしたり、狭さく部を設けたり
して検証しました。また、ポストコーンを設置した区間と設置してない区間を設け、その効果
と影響も検証しました。
ハンプ
クランク(コーンあり)
荷捌きスペースの設置
荷捌きスペースの必要性を検証するために、荷捌きス
ペースを設置する期間(5/19∼21)と、設置しない
期間(5/20∼26)を設けました。
二輪車の一方通行
宇治橋通りで二輪車を一方通行にして、効果と影響
を検証しました。
交差点における安全対策
交差点 2 個所に自発光鋲を設置しました。これは、
実験期間以降も引き続き設置しています。
狭さく(コーンあり)
ご理解とご協力、どう
もありがとうございま
した!
実 験
結
果
アンケートは、約 2800 枚配布し、827 枚の回答がありました。(回収率約 30%)
また、歩行者の方から“クランクは怖い”といった
意見が多数ありました。
ハンプ
11.側溝
8.バイクの対面通行
12.夜道
10.通りが坂
35.3
35.1
33.8
31.7
33.1
30.0
20.0
26.8
22.8
26.4
22.5
27.6
-10.6Km/h
-12.5Km/h
-8.3Km/h
-5.3Km/h
-6.2Km/h
ハンプ
1
狭さく
狭さく
クランク
クランク
コーンなし
コーンあり
2
3
コーンあり コーンなし
4
5
地点毎の平均速度変化
442
N=2373
3位
4位
313 5位
バイクの一方通行化は安全のため必要!
259
201
169
149
99
78
1
2
80
50
3
4
5
6
7
8
32
30
9
10
11
12
13
6
無回答
宇治橋通りが危険だと思う理由(複数回答)
歩行空間の確保は皆の思い!
良かったと思う施策(実験)は?という問では、
“歩行空間の確保”が最も多く 370 件でした。
1.歩行空間の確保
2.ポストコーンの設置
3.ハンプの設置
4.狭
さく区間
5.クランク区間
6.二輪車の一方通行化
7.荷捌きスペー
ス
40.0
0.0
2位
465
実験前
実験中
50.0
10.0
13.その他
1位
500
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
9.道路標識
クランク
60.0
1.電柱・照明灯の位置
2.路上看板
3.車が多い
4.車のスピード
が速い
5.自動車・バイク・自転車・歩行者が混在
6.路上駐車が多い
7.運社のマナー
狭さく
70.0
平均走行速度(km/h)
宇治橋通りは危険!
安全
5%5%
実験前の宇治橋通りの
無回答 9%
9%
安全性についてアンケー
分からない
7%
7%
ト回答者全体の約 80%が
“危険である”というイ
メージを持っていました。
危険78%
78%
危険である理由は“自
動車・バイク・自転車・
歩行者が混在”が最も多く(465 件)、次いで
“路上駐車が多い”(442 件)でした。
8.荷捌きスペースなし
良かったと思う施策(実
験)は?という問では、
“二輪車の一方通行化”は
“歩行空間の確保”に次い
で 319 件でした。(左図参
照)また、“バイクの一方
通行により安全になった”
と回答した人は全体の 53%
でした。
9.その他
無回答 6%
6%
分からない
21%
21%
53%53%
安全
変わらない
20%
20%
荷捌きスペースは必要!?
1位
400
350
2位
370
319
300
250
3位
200
150
100
142
133
91
66
87
72
47
50
0
1
2
3
4
5
6
7
8
60
9
電線類の地中化に賛成多数!
無回答
今回の実験で良かったとおもう施策(複数回答)
支持できるのはハンプ・狭さくだ!
走行速度調査の結果、速度抑制効果が高かっ
たのは、ハンプ、クランク(ポストコーンあ
り)、狭さく(ポストコーンあり)の順番でし
た。
事務局
荷捌きスペースは必要だと思いますか?の問では、
全体の 56%の人が必要だと回答した。また、商店
主さんへのアンケート調査によると実験中の荷捌き
スペースは“欲しい場所になかった”“数がすくな
い”と回答した人が半数以上ありました。
全体の 64%の人が
“電線類を地中化した
方がよい”と回答しま
した。また、“狭い道
路に地上機器の設置は
危険”という意見もあ
りました。
京都府山城北土木事務所道路計画室
〒611−0021 京都府田辺市田辺明田1
TEL
:0774−62−0528
FAX
:0774−25−2849
4%
無回答 4%
分からない
19%
19%
しない方が良い
した方が良い
13%
64%
13%
64%
Fly UP