...

(印刷用)PDFダウンロード(5.35MB)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

(印刷用)PDFダウンロード(5.35MB)
8
生麦事件の現場付近
ギリスの要求通り幕府は賠償金を支払うが、 (横浜市史編集室所蔵)。
ているかというと、生麦事件は
薩摩藩は応じなかったので事態は薩英戦争
近代国家成立の発端になってい
へと発展。これを機に、薩摩藩は攘夷から
るからなのです。事件そのもの
開国へと考えを転換、時流は一気に尊王倒
は大変不幸なものでしたが、も
幕から明治維新へと向かっていきました。
しも生麦事件が起こっていなけ
明 治 16 年、 黒 川 荘 三 に
よって建てられた生麦事件
碑。碑文は『西国立志編』
の訳者・中村正直による。
れば、日本の近代化は確実に遅
れていたことでしょう。犠牲者
の死を悼むとともに、黒川荘三
の遺志である生麦事件の歴史的
意義をきちんと後世に伝え残し
仮移設式典には生麦事件碑顕彰会の皆さんをはじめ、首都
高速関係者、建設会社関係者ら 20 余名が参加しました。
たいと思います。
150 周 年 を 迎 え る 平 成 24
仮移設された生麦事件碑
12月25 日、元の場所から徒歩 2 分ほどの
旧東海道沿いに仮移設された生麦事件碑。
年の記念祭にむけて準備を進め
ていきたいですね。
昭和37年、100年祭の
ときの写真(提供:生
麦事件参考館)
行ってみませんか 生麦事件参考館
生麦事件碑顕彰会の参与で、生麦事件参考館館長の淺
海武夫さん。平成 6 年に私費を投じて、自宅内に同館
を建設しました。淺海さんが生麦事件に興味を持ったの
は約 30 年前。こつこつと、集めた史料は 1000 点以上。
作家の吉村昭もここに通い、小説『生麦事件』を発表し
たそうです。事件碑を訪ねた際には、生麦事件参考館へ
も足を伸ばしてみてはいかがでしょう。
生麦事件碑顕彰会の皆さんたち。
現在、
近くの5町会の会長さ
んを含む地元の方々によって顕彰会が構成されています。
平成22年8月の記念祭
JR 線
面
線
浜方
JR
←横
→
方面
川崎
物線
JR 貨
本線 生麦事件
京急
参考館
国道 15 号
住所 横浜市鶴見区生麦 1-11-20
TEL 045-503-3710
料金 無料
※訪問希望者は要予約
京急生麦駅
淺海館長の解説は歯切
れがよく、講談を聞い
ているかのようです。
仮移設
場所
生麦駅入口
交差点
旧東海道
横浜環状北
線建設予定
地
元の
生麦事件碑
毎年盛夏の中で行われている記念祭。
午前中に山手の外国人
墓地で献花した後、
午後2時から催されています。
3
2
キリンビール
横浜工場
歴史的意義を後世 に
残そうと事件碑を 建 立
として起きた殺傷事件。幕末の混乱期、イ
事件を風化させまいと守り続け
生麦事件をご存知でしょうか。
チャードソンら 4 人に遭遇。列を乱した
生麦事件碑の
仮移設工事を行いました。
川崎大師へ見物に行く途中の英国商人リ
明治維新への扉を開くきっか
州生麦村(現横浜市鶴見区)を通過の際、
件碑顕彰会が中心となってこの
けの一つとなった事件として語
首都高速では横浜環状北線建設工事のため、
横浜市地域文化財に登録されている
「生麦事件碑」を近くの移転地に仮移設しました。
島津久光の一行が江戸からの帰国途中、武
なぜ今日まで、私たち生麦事
り継がれている、幕末のできご
生麦事件とは……
文久 2 年
(1862 年)
8月21日、薩摩藩・
青木義雄さん
とです。
その事件碑が鶴見区生麦一丁
年たった明
20
目の旧東海道沿いに建立された
のは、事件から約
治 年
(1883年)
のことでし
た。建立したのは、後に明治か
ら昭和初期にかけて、地域の文
化人として活躍した、
鶴見村
(現
横浜市鶴見区)在住の黒川荘三
氏。少年時代に目撃した事件が
風化されそうになっていること
を知った彼は、その事件と歴史
的意義を後世に残そうと、私費
を投じて事件碑を建立し、異国
の地で非業の死を遂げた英国人
リチャードソンの死を悼みまし
た。この事件は、生麦の人たち
の心の隅でも気の毒なできごと
だったことから、協力して記念
年
(1962年)
の10
37
祭を開催しました。
昭和
0年祭には地元の町会が集まり
年から毎年記念祭
47
「 生 麦 事 件 碑 顕 彰 会 」 を 発 足。
以後、昭和
が行われています。
関係者を集めて行われた仮移設式典
横浜市にとっても
重要な文化遺産
日の午前中
21
「生麦事件碑顕彰会では、
毎年、
事件のあった8月
に山手の外国人墓地にあるリ
チャードソンの墓に献花し、事
件発生時刻である午後2時より
事件碑の前で、日英両国旗を立
年
63
てて四隅を清め、記念祭を行っ
ています。事件碑は、昭和
に横浜市の地域文化財に登録さ
れました」
(生麦事件碑顕彰会・
青木会長)
今では生麦の人たちだけでな
く、横浜市にとっても重要な文
生麦事件碑顕彰会会長
化財となっている生麦事件碑。
事件を風化させることなく、
平成24年の150年記念祭に向け
準備を進めていきたいですね。
首都高速では、北線の高架道路
25
が生麦事件碑の上を通過するた
月 日に無
12
月8日に始められ
12
め、工事の期間中は仮移設する
こととし、
た仮移設工事は、
年は150年祭の年。
事終了しました。
「平成
今回スムーズに仮移設ができ、
安心しています」
(青木会長)
生麦事件碑は現在、元の場所
から東へ200mほどの旧東海
道沿いの一画に仮移設されてい
号との交差
ます。北線の工事完了後は、再
び旧東海道と国道
点付近へ戻ってくる予定です。
15
24
16
きたせん TOPICS
なります。
16
2本のトンネルのうち生麦
方面行きトンネルは、平成
19
年
盤変形や地表面の沈下抑制を
図るため、掘削面や周辺地盤
の補強も同時に行い、安全と
月にトンネル
安心を確実にしています。
また、昨年
工事に先立ってトンネル坑口
12
年7月に工事着手、平成
8月に掘削を完了し、現在、
工事用道路として使用してい
に漏れないよう
「防音ハウス」
を
岸谷生麦線は、鶴見区岸谷
今回ご紹介するのは2本目
設置しました。この防音ハウ
となる箇所に、工事の音が外
麦三丁目の東京大師横浜線
の ト ン ネ ル で あ る「 国 道 1
スは生麦方面行きトンネル工
4
ます。
(産業道路)とをつなぐ延長
号方面行きトンネル」の工事
「 き た せ ん 」 用 語 解 説
環境保全に配慮して、
工事では排出ガス
基準に適合した車両が使われています。
二丁目の国道1号と鶴見区生
約1230mの道路で、この
事の際も設置しましたが、今
し、より騒音抑制を強化。現場
内を往来するトラックは排出
ガス基準に適合した車両を使
用。その他建設機械も低騒音
ナトム工法
低濃度脱硝設備イメージ図
→
川
崎
方
面
ナ ト ム 工 法 と は( New Austrian
) の 略。 ト ン
Tunneling Method
SPM
ネルを掘り進みながら、壁面に
NO₂
コンクリートを吹き付けること
換気所
により周辺の地盤を補強し、そ
SPM除去装置
(電気集じん機)
換気ファン
の内側に鉄筋コンクリートの壁
5
消音装置
低濃度脱硝装置
をつくっていく工法のこと。地
電気集じん機、低
濃度脱硝装置によ
り、トンネル内の
空気に含まれる
SPM、二 酸 化 窒
素(NO₂)は効率
よく除去されます。
盤が本来持っている力を有効利
子安台換気所〜生麦 JCT
及び岸谷生麦線
NO₂を除去
SPMを除去
用するトンネル工法で、経済的
港北 IC 〜子安台換気所
(換気所部は生麦工事事務所)
換気塔
で安全な施工が可能になります。
工事事務所の所掌区分
「防音ハウス」
が設置される前の国道 1 号側坑口部。
工事苑
北線の3つの換気所に低濃度脱硝装置を設置するこ
とが決まりました。低濃度脱硝装置とは、換気ガス中
に含まれる二酸化窒素
(NO₂)を除去する装置です。
SPM(浮遊粒子状物質)除去装置(電気集じん機)も
併せて設置します。
【NATM工法】
今後の北線工事本格化に対応するた
め、神奈川建設局の工事監督体制を拡
充し、このたび、生麦工事事務所を新
設しました。
北線の工事現場を監督する横浜工事
事務所と生麦工事事務所の所掌区分は
以下のとおりです。
・低振動のものを採用し、周
せ
ら
知
お
北線の3換気所への
低濃度脱硝装置導入が決まりました。
生麦工事
事務所
約 20m
シールドマシン掘削状況(1 月現在)
。
生麦工事事務所を
新設しました。
横浜工事
事務所
1
辺環境に十分配慮しながら工
http://www.yokokan-kita.com
坑口
事を進めていきます。
横浜環状北線ホームページ
防音ハウス
西岡友樹
です。延長278mのトンネ
文字に影付き
地山
防音扉
号側
約50m
掘進
国道 1 号側坑口部。左
は平成 19 年に掘削が完
了した生麦方面行きトン
ネル。12 月に設置され
た「防音ハウス」は幅
18.5m×高さ10m×奥
行き20m。防 音 材( グ
ラスウール)の厚さは
10cm で、最高品質のも
のが使われています。
案内役
首都高速道路
(株)
神奈川建設局
生麦工事事務所
うち国道1号から子安台公園
文字に影付き
←
面
線
方
本
浜
急
横
京
国道15号
回はさらに構築するトンネル
約50m
掘進
子安台換気所
昨年末に開始した岸谷生麦線(国道1号方面行き)トンネル工事。
周辺環境に十分配慮しながら進めていきます。
北線
(高架部)
ル工事は NATM(ナトム)
北線の 2 機のシー
ルドマシンを応援
する「きたせんツ
インズ」
。
日産スタジアム
国道1号
方面行きトンネル
(今回施工)
浅野学園
までは「生麦方面行きトンネ
新横浜
大橋
JR線
と呼ばれる工法で施工します。 坑口付近に「防音扉」をプラス
新横浜公園
北線
(ト
ンネ
ル)
ル」「国道1号方面行きトンネ
鶴見川
子安台公園
生麦中
また、トンネル掘削に伴う地
亀甲橋
岸谷生麦線(国道1号方面行き)
トンネルの掘削を開始しました。
生麦方面行きトンネル
(掘削完了済)
1号
ル」の2本のトンネル構造と
5.5
新横浜立坑
道
国
岸谷生麦線トンネル工事現場
国道
な お、 横 浜 環 状 北 線
ホームページリニューア
ル後(p8 参照)は、ホー
ムページでも継続的にお
知らせしていく予定です。
新
元 横浜
石
川
線
シールドマシンは今、ここに!
北線トンネル区間
シールドマシン掘進状況
宮内新横浜線
横
浜
生
田
線
シールドマシンは現在、
月末現在で、
初期掘進を順調に行って
います。
ナッピー号、コッピー号
ともに発進立坑から約
mを掘り進んでいます。
50
1
シールドマシンは
今、ここに!
2機のシールドマシンは新横浜立坑をスタートし、 ㎞のトンネル掘削を開始しました。
今後、2機のシールドマシンの掘進状況を本誌にてお知らせしていきます。
シールドトンネル区間 5.5㎞
現場訪問
夢 追 い 人
横 浜
く使えるように修理しやすくつ
第 2 回 三ツ沢せせらぎ緑道(神奈川区)
緑道ウォーカー
自然がそのまま残されている三ツ沢せせらぎ緑道。
小学校の生徒さん、隣接する商店街、散策する人々。
「裾を縫うせせらぎしかと人を寄せ」。多くの人に愛
されていることを実感しました。
豊顕寺の今井満良住職も、こ
の緑道のファン。
「散歩道で
毎日のように利用しています
が、木々が多いので季節を感
じさせてくれます」と。
尾藤一泉
緑道に残る河童の名と背中
技術がなかったため、宮大工や
くること。例えば木の組み立て
「蓮華草 元町工房」代表
建具の職人が請負い、製法は日
は、
主にほぞ(木を凹凸に切る)
世代を超えて愛される家
具づくりを目指し、職人
の育成や横浜家具の P R
にも力を注ぐ内田さん。
さん
本式。地下足袋を履き、足の指
で繋ぎます。1本の木が家具の
年はかかる
内田勝人
で材料をつかんで、100以上
材料に育つには約
約150年前、横浜開港とと
もの鉋を使い分けて作業をする。
といわれますから、横浜家具づ
もに元町界隈に居住した西洋人。
こうした作業は精巧な仕事に繋
くりの姿勢は自然を守るサイク
彼らが持ち込んだ洋家具から横
がり、西欧人にも高く評価され
ルにも合致しているといえます。
浜家具は誕生しました。
た そ う で す。
「今も当時の技術
長く使い続けてもらうには、修
80
当時の日本には家具づくりの
が受け継がれていますが、デザ
理する職人の存在が不可欠。内
かんな
インは時代にそくしたものを提
田さんは後継者づくりにも力を
注いでいます。横浜市の後援で、
将来家具職人を目指す方を対象
に、家具づくりの講習も行って
います。
1点1点丹精込めてひとりの
職人がつくり上げる横浜家具に
は、子から孫へと受け継がれて
ほしいという職人の夢も託され
ています。
案しています」と内田さん。
横浜家具の大きな特徴は、長
(上)
デザイン定義はない横浜家具。常に
新しいものを提案。
(下)完成までひと
りの職人が仕上げる。大小さまざまな鉋。
明治の職人がつくり出した
「横浜家具」
。
その伝統の技術を
守り伝えています
I n t e r v i e w
(びとういっせん)
祖父・三笠、父・三柳と
3 代続く川柳作家。
川柳「さくらぎ」主宰。
横浜では東急セミナー BE 青葉台で、
川柳教室の講師を務める。
蕎麦のやぶ光の人気メ
ニューは A セット(1100
円)
。天丼とざるの両方
がいただけます。
三ツ沢商店会の高橋会長。商
店街のセール日は、毎月第 2・
第 4 土曜日、1日・16 日です。
「緑道の明日を見守る
五万冊」
。お話をうか
がった田中会長の書斎
は、まるで図書館その
ものでした。
読者プレゼント
22 1 8 7 9 0
昭和 63 年に完成した三ツ沢せ
せらぎ緑道は、緑道の中でも最
も初期のものだそうです。
A- ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
イタリア料理「ラ ヴェラ」の
ランチブッフェ券(ペアで 2 組)
1861
ぶ げん じ
浜市営地下鉄「三ツ沢上町駅」から「三
ツ沢下町駅」付近にかけてを結ぶ約 ㎞の三ツ
沢せせらぎ緑道。背後に広大な豊顕寺市民の森
が控えるこの緑道には、斜面の雑木林が自然の
ままで残されています。
早雲の大志 大棟の三つ鱗
まずは、森の中の寺・豊顕寺へ。本堂の屋根
棟、300人を下らな
には、北条氏ゆかりの三つ鱗の紋。江戸時代、
ここに学舎5棟、学寮
い学徒がいたそうです。
いにしえの川床にある子の笑顔
25
横
松月堂の店主・藤沢光昭さん。
定番のバターどら焼きもおい
しかったです。
緑道を歩いていると、突然、弾けるような声。
声の主は、緑道沿いにある三ツ沢小学校の子ど
もたち。後で訪ねてわかったのですが、小学校
6
では授業でも緑道を教室代わりに使っているほ
か、校内の施設ではせせらぎから汲んだ水でホ
タルの人工飼育も行っていました。
童心を自然へ開く水と樹々
緑道を案内してくださったのは、三ツ沢せせ
らぎ緑道水辺愛護会会長の田中政一さん。せせ
らぎには昔から有名な河童伝説があり、代々子
どもたちに水の大切さを語り継いできたのだと
7
29
か。冒頭の句は、それを詠んだものです。
■表紙の写真
2010年大倉山観梅会写真コンクール(港北観光協会主催)銅賞受賞作品。
田端邦宏さん(横浜市在住)撮影。
三ツ沢の四季を彩る菓子の腕
■応募方法 P8 のアンケートにお答えの上、点線で切り取って切手を貼
らずにポストに投函してください。応募の締め切りは平成 23 年 2 月 28
日まで。当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
緑道と並行して連なる三ツ沢商店街。昭和
■「いつでも、どこでも、誰でも、
安 心 し て 使 え る 」が 合 言 葉 の
QUO カード。セブン - イレブン、
ローソン、ファミリーマートなど
のコンビニをはじめ、
ガスト、
バー
ミヤン、デニーズなどのファミ
リーレストラン。それに、新日本
石油(ENEOS)
、マツモトキヨシ、
HMV、三省堂書店、ジュンク堂
書店などでも使用できます。
ご応募できません
年創業の和菓子店松月堂の名物は、季節の上生
ダウンロード版では
菓子。中でも緑道をイメージした「沢辺のホタ
B-横浜ベイブリッジの QUO カード
(500 円)(10 名様)
このホームページからの
ル」は人気とか。今年の夏は、菓子を手にホタ
写真はイメージです。
生活科の授業でザリガニ釣り
をする三ツ沢小の子どもたち。
小学校では地域で行う緑道の
清掃にも全校児童で参加。佐
藤校長のホタルの話にも感動
しました。
「学び舎に血を脈々
と蛍の灯」
。
一泉
差出し有効期限
平成23年
3月31日まで
せせらぎの元は滝の川。
この川には昔から有名
な河童伝説がありまし
た。
泣き声は
「ヒョー
ヒョー」
。
案内板には、
河童のプロフィールも
記されています。
ルの観賞会。楽しみが一つできました。
■一面総ガラス張りで、横浜港
が目の前に広がる開放感あふれ
るイタリア料理「ラ ヴェラ」
。
新鮮野菜や旬のシーフードを
シェフ自ら厳選、グリルやロー
ストなどシンプルな調理法で提
供する多彩なメニューはどれも
絶品です(ランチブッフェ券は
平日のみ有効)
。
1.7
Fly UP