...

「手洗いとうがいのハンドブック」は

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

「手洗いとうがいのハンドブック」は
感 染 症 予 防 の た め の
手洗いとうがいの
ハンドブック
平成22年度発行
幸区役所保健福祉センター衛生課
感染症対策係
電話 044(556)6682
幸区役所保健福祉センター衛生課
はじめに
てあら
さまざま
かんせんしょう
て
よぼう
❶ 手洗いについて
きほん
手洗いとうがいは様々な感染症の予防の基本です!
ま
よぼう
さき
てあら
か ぜ の 予 防 と い っ て 真 っ 先 に あ が る の は 、手 洗 い と
なに
ひつよう
うがいです。では、どうして必要なのでしょうか?何の
ひつよう
りかい
こうかてき
じぶん
いみ
からだ
なか
びょうげんたい
も
びょうげんたい
しょうかきかん
ねんまく
ということです。多くの病原体はのどや消化器官の粘膜、
ねんまく
め
はな
ねんまく
かんせん
ねんまく
びょうげんたい
目の粘膜、鼻の粘膜から感染します。これらの粘膜に病原体
て
つ
さわ
てあら おこな
こきゅう
の付いた手で触らないために手洗いを行います。また呼吸
つ
ねんまく
ちゅういじこう
びょうげんたい
かんきょうちゅう
おお
びょうげんたい
あら
なが
によってのどの粘膜に付いてしまう病原体を洗い流す
おこな
ためにうがいを行います。
て
びょうげんたい
つ
て
はな
もの
た
おこな
お
かんせんしょう
よぼう
からだ
しんにゅう
てだす
体に侵入する手助けをしてしまうことになります。
てあら
ひんぱん
なに
さわ
てあら
いみ
のことをやってしまうと、手洗いの意味はなくなってしま
では、
いつ
「手洗い」
するのかな?
くだ
みなさんのお手元に置き、感染症の予防にお役立て下さい。
□トイレのあと
もくじ
た
てあら
P 2 ……………手洗いについて
□ごはんを食べるまえ
P 7 ……………うがいについて
□料理を作るまえ(調理のまえ)
と
りょうり
がいしゅつ
とぶつ
しょり ほ う ほ う
P11 ……………おう吐があったとき(吐物の処理方法)
しょうどくえき
P13 ……………消毒液のつくりかた
せき
P15 ……………咳エチケット
た
つく
ちょうり
もど
□外出から戻ったら
あそ
□遊んだあと
どうぶつ
□動物をさわったあと
かくしゅじょうほう
P17 ……………その他・各種情報
1
あと
手洗いを頻繁に行っていても、何かに触った後でこれら
てあら
やくだ
びょうげんたい
「鼻をほじる」
「 物 を 食 べ る 」な ど を 行 う と 、病 原 体 が
さくせい
てもと
め
付 い て し ま い ま す 。病 原 体 が 付 い た 手 で「 目 を こ す る 」
このたび、この手洗いとうがいについて写真やイラスト
などを使ったわかりやすいハンドブックを作成しました。
びょうげんたい
いることがあります。これに触れることで手に病原体が
うのです。
しゃしん
てあら
つか
い
環境中にばらまかれた病原体の多くはしばらく生きて
つ
こ
2つを行う意味は「自分の体の中に病原体を持ち込まない」
おお
てあら
手洗いの注意事項
ふ
おこな
ために必要なのかを理解して効果的に行いましょう。この
おこな
あら
2
ただ
て
あら
かた
正しい手の洗い方
❶りょうてを
きちんとみずにぬらして
❷せっけんを
あわだててつけよう
❻りょうての
おやゆびをひねるように
ただ
正しくできて
いるかな?
やってみよう!
❸りょうほうの
てのうらとおもてを
❹ゆびのあいだを・・・
❺りょうてのつめを・・・
❼さいごは
りょうほうのてくびを
❽せっけんを
きちんとおとそう
❾せいけつでよくかわいた
はんかちでふこう
まよ
しく
たで
き
3
4
あら
♪ じょうずに洗えたかな?
もんだい
問題
あら
のこ
おお
ぶぶん
おやゆび
こた
洗い残しの多い部分はどこでしょう。
答え
かしょ
6ヶ所あるよ。
ゆびさき
あら
ゆびさき
①親指まわり ②指先 ③しわ
ゆび
あいだ
てくび
④指の間 ⑤つめ ⑥手首
よご
のこ
⑤つめの汚れがとれてないなぁ
②指先に洗い残しがあるぞ
おやゆび
よご
①親指まわりが汚れてるぞ
ゆび
あいだ
のこ
④指の間にも残ってる!!
よご
③しわに汚れが!
てくび
あら
わす
⑥手首を洗い忘れてるぞ
どこか
わかるかな?
5
いくつ
わかったかな♪
6
かいめ
1
回目!
❷ うがいについて
ちゅういじこう
まずはブクブクうがい
そそ
みず
みず
くうきちゅう
びょうげんたい
い
空気中にばらまかれた病原体にもしばらく生きている
でんしゃない
あつ
へいさ
ばしょ
くうきちゅう
おお
多 く 集 ま る 閉 鎖 さ れ た 場 所 の 空 気 中 な ど に は 、多 く の
びょうげんたい
ただよ
かんせんしょう
よぼう
がいしゅつ
かえ
可 能 性 が あ り ま す 。感 染 症 予 防 に は 外 出 か ら 帰 っ た ら
こうかてき
で
まえ
う が い を す る こ と が 効 果 的 で す 。出 か け る 前 に し て も
うご
た
くち
なか
すみずみ
と
2
回目!
かいめ
いみ
かぞく
なか
つぎにガラガラうがい
みず
あたら
ふく
おく
い
かんじゃ
かんせん
ふせ
たか
水 を 新 し く 含 み 、ノ ド の 奥 に 行 く よ う に あ ご を 高 く
あ
こえ
だ
上げます。
「 あ ∼ 」や「 う ∼ 」な ど と 声 を 出 し て 、ノ ド を
ふ
あら
振るわせて洗います。
かんせんしょう かんじゃ
あまり意味はありません。また、家族の中に感染症患者が
ばあい
ふく
まで水を動かします(食べかすなどを取る)。
す
病原体が漂っていることがあり、それを吸いこんでしまう
かのうせい
くち
ひと
ものがあります。電車内やショッピングセンターなど人が
おお
てきりょう
水をコップに注いで、適量を口に含み、口の中の隅々
うがいの注意事項
こうか
いる場合には、患者からの感染を防ぐ効果があります。
いちど
3
かいめ
ガラガラうがいをもう一度
回目!
かい
では、
いつ
「うがい」
するのかな?
びょう
めやす
みず
か
1回15秒くらいを目安に、水を替えてガラガラうがいを
かえ
かぜ
よぼう
くり返します。風邪予防のために、じっくり、ていねいに
おこな
かえ
行いましょう。
□うちに帰ったとき
ひと
い
□人がたくさんいるところに行ったとき
ちょうし
かいめ
せんじょう
かしょ
1回目のうがいで洗浄する箇所
わる
□のどの調子が悪いとき
くうき
かんそう
□のどや空気が乾燥しているとき
あさ お
くち
なか
さいきん
かず
かいめ
いちばん おお
□朝起きたとき(口の中の細菌の数が一番多い)
7
じゅうぶん
2・3回目のうがいで十分
えき
せっしょく
かしょ
うがい液を接触させる箇所
8
ほうほう
うがいの方法
おお
くち
多すぎず、
すいどうすい
水道水で
う
少なすぎず
オーケー
OK
なか
た
口の中の食べかすを
すく
は
だ
浮かせて吐き出す
てきりょう
適量で
ただ
正しくできて
いるかな?
やってみよう!
みず
ようい
くち
①コップに水を用意して
はんぶん
みず
ふく
しょうめん
②口に半分くらい、水を含み
かい
「あー」や「うー」と
こえ
む
③正面を向いたまま「ブクブク」と
びょう
1回は15秒くらい
だ
声を出して
いちど
くち
みず
ふく
④もう一度、口に水を含み
かお
うえ
む
ぐすり
そと
かえ
かなら
外から帰ってきたら必ず「うがい」をしましょう。
かい
⑤顔を上に向けて「ガラガラ」と
みず
うがい薬?水? どちらがいいの?
きほん
せいけつ
うがいの基本は、
「 ブクブク」うがいと「ガラガラ」うがい。
⑥「ガラガラ」うがいは2∼3回
みず
じかん
えんしょう
いつものうがいは、清潔な水で時間をかけて。のどに炎症があるときや、
りゅうこう
ぐすり
つか
かぜが流行しているときには、うがい薬を使うとよいでしょう。
9
10
しょりほうほう
と
処理方法
❸ おう吐があったとき
と
おう吐があったとき
まど
と
えんそけい
しょうどくざい
しょうひんめい
お う 吐 が あ っ た と き は 、塩 素 系 の 消 毒 剤( 商 品 名:
かていよう
ひょうはくざい
しょうひんめい
ピューラックス、ミルトンなど)や家庭用漂白剤(商品名:
おせんぶつ
ばしょ
えん そけい
いがい
しょうどくやく
かんき
しゅうい
ひと
とお
ぎゃくせいせっけん
消毒しましょう。
(塩素系以外の消毒薬∼逆性石鹸、
しょうどく
つく
てぶくろ
しょうどくやく
② 手袋・マスク・エプロンをつけ、バケツに作った消毒薬に
ひた
しんぶんし
新聞紙を浸す。
かな
ハ イ タ ー 、ブ リ ー チ な ど )で 汚 染 物 や そ の 場 所 を 必 ず
しょうどく
あ
① 窓を開け換気し、周囲の人を遠ざける。
しんぶんし
しょうどくやく
とぶつ
おお
と
ち
③ 消毒薬でぬれた新聞紙でおう吐物を覆い、飛び散ら
とぶつ
しんぶんし
ないよう新聞紙ごとくるんでおう吐物をとりのぞき、
す
ぶくろ
アルコールスプレーなど∼ではノロウイルスは消毒でき
ビニール袋に捨てる。
ません)。
④ おう吐した床と飛び散った周囲(3m)を消毒薬に浸した
と
と
ゆか
ち
しゅうい
しょうどくやく
と
いちど
とぶつ
ひた
ち
ペーパータオルでもう一度ふき取る(ウイルスを散ら
かわ
しつない
そとがわ
しず
おう吐物が乾いて、
うちがわ
さないよう静かに、外側から内側へ)。
まえ
ウイルスが室内にただよう前に
しょり
つか
てぶくろ
⑤ 処理に使った手袋、マスク、エプロン、ペーパータオル
しょうどく
すぐに消毒を!!
ぶくろ
い
ふくろ
なか
のこ
などはすべてビニール袋に入れ、袋の中のものに残りの
しょうどくやく
くち
ほうち
はいき
消毒薬をすこしかけ口をしばり、放置せずすぐ廃棄する。
て
あら
⑥ しっかりと手を洗い、うがいをする。
じゅんび
準備しておくもの
つか
す
てぶくろ
使 い 捨 て マ ス ク 、ビ ニ ー ル 手 袋 、ペ ー パ ー タ オ ル・
しんぶんし
など
ぶくろ
きんぞく
しょうどくやく
新 聞 紙 等 、エ プ ロ ン ※ 、ビ ニ ー ル 袋 、消 毒 薬( 0 . 1 % に
!
さんしょう
うすめたもの)P13参照
ふ ろし き
もち
つか
し よう ご
せ ん た くき
ほか
い っし ょ
あら
エプロンを使いましょう。使用後のエプロンはいきなり洗濯機で他のものと一緒に洗
しょうどくえき
ま え し ょり
せんたく
わず、0.02%の消毒液で前処理をしてから洗濯しましょう。
11
ふ
へんしつ
ぷんご
めやす
みずぶ
えんそ
ひょうはく
いろお
き
ざいしつ
ばあい
えんそざい
つか
作用があるので、色落ちが気になる材質の場合、塩素剤を使わずに、
にちじょうつか
※ビニール風呂敷などを用い使い捨てにするとよいですが、なければ日常使っている
つか
えんそ
1 0 分 後 を 目 安 に 水 拭 き し ま す 。ま た 、塩 素 に は 漂 白
さよう
す
ざいしつ
金属などの材質は塩素が触れると変質しますので、
ねつ
ぷん
いじょう
しょうどく
れい
ねっとう
い
熱( 8 5 ℃ 1 分 以 上 )で 消 毒 し ま す( 例:バ ケ ツ に 熱 湯 を 入 れ
ひた
など
浸す、アイロンをかける等)
12
せいそう
しょうどくえき
よう
清掃(トイレ・ドアノブなど)用(0.02%)
❹ 消毒液のつくりかた
えんそ
とぶつ
はいせつぶつ しょうどくよう
おう吐物、排泄物消毒用(0.1%)
えんそ
えんそ
ばあい
はいじゃく
キャップ2杯弱
6% の塩素の場合
えんそ
2ℓ
えんそ
えんそ
えんそ
はいじゃく
キャップ2杯弱
2ℓ
えんそ
えんそ
えんそ
はいじゃく
キャップ8杯弱
2ℓ
しはん
えんそけい ひょうはくざい
のうど
さまざま
つか
市販されている塩素系漂白剤の濃度は様々です。
お使い
!
て
2ℓ
やくはんぶん
塩素 ペットボトル(500㎖)約半分
みず +
水 2L
はんぶんじゃく
500㎖ペットボトルに半分弱
はいじゃく
塩素 キャップ8杯弱
みず +
水 2L
+
ばあい
えんそ
ばあい
1% の塩素の場合
1% の塩素の場合
+
2ℓ
はい
塩素 キャップ8杯
みず +
水 2L
はい
キャップ8杯
はいじゃく
塩素 キャップ2杯弱
みず +
水 2L
+
ばあい
えんそ
ばあい
5% の塩素の場合
5% の塩素の場合
+
2ℓ
はいじゃく
塩素 キャップ7杯弱
みず +
水 2L
はいじゃく
キャップ7杯弱
はいじゃく
塩素 キャップ2杯弱
みず +
水 2L
+
+
ばあい
6% の塩素の場合
えんそざい
きさい
のうど
かくにん
の塩素剤のラベルに記載されている濃度を確認して
うす
薄めてください。
しょうどく
手の消毒やインフルエンザや
よぼう
O157などの予防には
しょうどく
しよう
アルコール消毒も使用できます。
13
のうど
しょうひんめい
濃度
商品名
6%
ピューラックス・アサヒラックなど
5%
ハイター・ブリーチなど
1%
ミルトンなど
14
せき
せき
ひと
ちゃくよう
ねが
咳 を し て い る 人 に は 、マ ス ク の 着 用 を お 願 い
❺ 咳エチケット
しましょう。
せき
咳・くしゃみのあるときは、
つ
せき
よう
やっきょく
マスクを着けます。マスクを
咳 エ チ ケ ッ ト 用 の マ ス ク は 、薬 局 や コ ン ビ ニ
つけていないときは、ティッ
エンスストアで市販されている不織布製マスクが
しはん
くち
てき
シュやハンカチなどで口と
はな
まわ
ひと
ふしょくふせい
適 し て います。
かお
鼻をおおい、
周りの人から顔を
そむけます。
ま
えら
つか
すき間ができないようにサイズを選んで使いま
おとなよう
はなじる
たん
ふく
ばこ
す
ほか
じょせいよう
しょう。
(大人用・女性用・子供用など)
鼻汁・痰を含んだティッシュはゴミ箱に捨て、他の
ひと
さわ
て
せっ
ていねい
人が触らないようにします。手は石けんで丁寧に
あら
なが
洗い流します。
な
うで
そでぐち
くち
ティッシュやハンカチが無いときは、腕・袖口で口と
はな
ちょくせつ て
おお
さ
鼻 を お お い ま し ょ う 。直 接 手 で 覆 う の は 避 け ま
て
しょう。
( 手にウイルスをつけないためです。)
て
ウ イ ル ス が つ い た 手 で 、ド ア ノ ブ な ど の モ ノ を
さわ
て
さわ
触ると、モノにウイルスがつき、そこを手で触った
ひと
め
くち
はな
ねんまく
ふ
かんせん
かのうせい
人が、目、口、鼻の粘膜に触れると感染する可能性が
あります。
15
こどもよう
16
びょういんなど
あんない
かわさきし
病院等の案内
かんせんしょう じょうほう
かわさきし
また、川崎市では感染症情報を川崎市のホームページ
かくにん
から確認することができます。
かわさきし きゅうきゅういりょうじょうほう
川崎市救急医療情報センター
きゅう
かわさきし
びょうき
こま
急に病気になったり、けがをしてお困りの方に、これから
じゅしん
びょういん
しんりょうじょ
し か
のぞ
あんない
受診できる病院や診療所(歯科を除く)をご案内します。
あんない
オペレーターによるご案内
おんせい
◆044−222−1919
じどう おうとう そうち
あんない
音声・FAX自動応答装置によるご案内
◆044−222−3399
かんせんしょう じょうほう
「川崎市感染症情報」とは
かた
かわさきし
けっかく
かんせんしょう じょうほう
かんせんしょう
じょうほう
いちげんてき
せいかく
しゅうしゅう
ぶんせき
けっか
情報を一元的に正確に収集し、分析しています。この結果を
けんこう
ほじ
やくだ
きたい
みなさま
いりょう
かんけいしゃ など
ていきょう
の皆様や医療関係者等へ提供しています。
川崎市幸休日急患診療所
か わ さ きし かんせんしょうじょうほう はいしんちゅう
さいわいしょうぼうしょ とな
「川崎市感染症情報」配信中
◆044−555−0885(幸消防署隣り)
でんし
にち
ごご
じ
ふん
よくあさ
じ
ぷん
毎夜間(365日) 午後5時00分∼翌朝8時30分
にちよう
しゅくじつ
ねんまつねんし
ばあい
ていきょう
たいせい
てきかく
ととの
じょうほう
はいしん
とうろく
を提供する体制を整えました。メール配信サービスに登録
かた
ていきてき
げんそく
まいしゅう
すいようび
さいしん
いま
なん
びょうき
りゅうこう
しない かんせんしょう
に最新の「今、何の病気が流行しているか」と「市内感染症
◆044−233−5521(代)
きぼう
かいし
し て い た だ い た 方 に 、定 期 的( 原 則 と し て 毎 週 水 曜 日 )
じかん
日曜・祝日・年末年始(12/29∼1/3)24時間
しんりょう
じょうほう はいしん
電子メールによる情報配信を開始し、さらに的確に情報
かわさきしりつ かわさきびょういんない
南部小児急病センター(川崎市立川崎病院内)
まいやかん
しみん
健康の保持に役立てていただけることを期待して、市民
かわさきしさいわいきゅうじつきゅうかん しんりょうじょ
なんぶしょうにきゅうびょう
はっせい
川崎市結核・感染症情報センターでは、感染症の発生
でんわれんらく
うえ らいいん
くだ
※診療を希望する場合はあらかじめ電話連絡の上来院して下さい。
じょうほう
とうろく
情報」のPDFファイルを登録いただいたメールアドレス
はいしん
へ配信します。
いしゃ
かわさきのお医者さん
パソコン http://www.qq.city.kawasaki.jp/
む
けいたい でんわ
ごりよう
*パソコン向けサービスで、携帯電話では御利用できません。
けいたい でんわ
携帯電話 http://www.qq.city.kawasaki.jp/k/
とうろく ほうほう
つぎ
登録方法については、次のURLにアクセスしてください。
びょういん
かかりつけの病院などをメモしておきましょう!
めいしょう
でんわばんごう
名 称
電話番号
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2994/index.html
きゅうしんび
休診日など
かわさきし
かんせんしょう じょうほう
でんし
はいしん
とうろく
「川崎市感染症情報」の電子メール配信に登録いただき、
ごじしん
ごかぞく
けんこう
いじ
やくだ
御自身や御家族の健康維持にぜひお役立てください。
17
18
Fly UP