...

HP Capacity Advisor 7.1 ユーザーガイド

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

HP Capacity Advisor 7.1 ユーザーガイド
HP Capacity Advisor 7.1 ユーザーガイド
概要
本書では、Capacity Advisor を使って、仮想サーバー環境のリソース使用の変更を計画し、システムデータを分析して潜
在的な問題を見つける方法について説明します。 また、お客様による一般的なプランニングと分析作業に役立つようにサ
ンプルを掲載しています。 本書の対象読者は、データセンターの運用、管理、およびプランニングを担当する技術者の方
です。 システム管理に関する一定の知識があるものと想定しています。
HP 部品番号: T8670-90037
2012 年 6 月
第1版
© Copyright 2006, 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
Legal Notices
Confidential computer software.Valid license from HP required for possession, use or copying.Consistent with FAR 12.211 and 12.212, Commercial
Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items are licensed to the U.S. Government under
vendor’s standard commercial license.
The information contained herein is subject to change without notice.The only warranties for HP products and services are set forth in the express
warranty statements accompanying such products and services.Nothing herein should be construed as constituting an additional warranty.HP shall
not be liable for technical or editorial errors or omissions contained herein.
すべての HP 9000 コンピューター上の HP-UX 10.20 およびそれ以降と、HP-UX 11.0 およびそれ以降 (32 ビット構成および 64 ビット構成の
両方) は、Open Group UNIX 95 ブランドの製品です。 UNIX® は、The Open Group の登録商標です。
Intel および Itanium は、米国ならびに他の国における Intel Corporation またはその関連会社の商標または登録商標です。
Microsoft および Windows は、米国における Microsoft Corporation の登録商標です。
原典
本書は、『HP Capacity Advisor 7.1 User Guide (T8670-90036、2012 年 6 月)』をもとに加筆・修正して日本語で提供するものです。
目次
1 はじめに.................................................................................................11
設定上の留意事項..................................................................................................................12
ライセンス要件................................................................................................................12
インストール....................................................................................................................12
収集方法..........................................................................................................................12
ディスクスペース要件 ......................................................................................................13
認証情報..........................................................................................................................13
依存関係..........................................................................................................................13
アップグレードと再インストール...........................................................................................13
HP-UX または OpenVMS 管理対象システムでのエージェントのアップグレード.....................14
Matrix OE および Capacity Advisor 内でのナビゲート .............................................................14
2 機能.......................................................................................................15
データ収集............................................................................................................................16
データ収集インフラストラクチャ......................................................................................16
サポートされる収集構成...................................................................................................18
エージェントレスデータ収集と UP データ収集の比較..........................................................18
HP ICperf のデータと Utilization Provider データとの違い.....................................................19
メモリデータの差違 ....................................................................................................19
ネットワークデータの差違 ..........................................................................................20
関連項目.................................................................................................................20
実験.....................................................................................................................................20
サービスレベル目標のサイズ決定...........................................................................................21
モデル化に関する留意事項.....................................................................................................22
Capacity Advisor コマンド......................................................................................................23
3 Capacity Advisor の基本概念....................................................................25
キャパシティプランニングの目標...........................................................................................25
サービス品質 ...................................................................................................................25
使用率モニター、カルキュレーター、およびシミュレーター....................................................25
仮想マシンのデータ処理...................................................................................................25
データの正規化................................................................................................................26
Capacity Advisor がデータを収集するリソース........................................................................26
上限.................................................................................................................................26
リソース使用率の測定と分析..................................................................................................27
ピークと合計....................................................................................................................27
サンプリング間隔.............................................................................................................27
ヘッドルーム....................................................................................................................28
ヘッドルーム星印による評価........................................................................................28
ヘッドルーム星印による評価の解釈..........................................................................28
欠落したデータや無効なデータ..........................................................................................29
HP Smart Solver のソリューション検索での無効なデータの影響.......................................30
使用率の上限....................................................................................................................30
使用率上限の指定........................................................................................................30
継続した時間の上限................................................................................................31
時間のパーセンテージの上限...................................................................................31
使用率上限メッセージの意味........................................................................................32
割り当ての割合.......................................................................................................32
継続の上限の場合....................................................................................................32
目次
3
時間のパーセンテージの上限の場合..........................................................................32
使用率上限の範囲........................................................................................................32
電力の調整............................................................................................................................33
消費電力上限データ..........................................................................................................33
自動ソリューション生成: HP Smart Solver................................................................................34
HP Smart Solver: ソリューションのタイプ...........................................................................34
Capacity Advisor での傾向の判断............................................................................................35
ビジネス間隔のビンにおける点の集計................................................................................35
適切なビジネス間隔の選択...........................................................................................35
データ点の除外................................................................................................................35
データの有効性に影響を与える要因..............................................................................35
線形回帰..........................................................................................................................36
エラー分析.......................................................................................................................36
成長の予測............................................................................................................................36
予測モデルの階層.............................................................................................................37
予測モデル属性................................................................................................................37
4 手順.......................................................................................................39
Capacity Advisor へのアクセス...............................................................................................39
Capacity Advisor のデータ収集 ..............................................................................................39
データ保持期間................................................................................................................40
データ収集による管理対象システムのパフォーマンスへの影響............................................40
データ収集オプション.......................................................................................................40
HP Capacity Advisor データ収集サービスについて...............................................................42
使用率データ収集の問題の解決.....................................................................................42
より確実に環境を反映するためのデータメトリックの構成...................................................43
エージェントを使わないデータ収集...................................................................................44
現在構成ファイルに設定されているシステムの一覧表示.................................................44
エージェントレスデータ収集ファイルでの高度なオプションの設定.................................44
データ収集と HP Capacity Advisor Consolidation ソフトウェア.............................................45
コンソリデーションソフトウェアのサーバーデータを使用した Capacity Advisor の使用....45
ライセンス付与されたサーバーの表示...........................................................................45
Capacity Analysis を使用した作業..................................................................................45
Capacity Advisor で利用するためのデータのインポート.......................................................46
[最適化] メニューから - HP OVPA データのインポート ...................................................46
[最適化] メニューから - HP ICperf データのインポート....................................................47
コマンド行からの操作..................................................................................................48
特定のサーバーセットのデータ収集期間の確認..............................................................48
収集したデータの矛盾に対して考えられる原因 ..................................................................48
ある管理対象ノードでデータが収集されない.................................................................48
データのタイムスタンプが正しくないように思われる....................................................48
HP Integrity 仮想マシンにおける動的メモリ....................................................................49
グラフとレポートの生成........................................................................................................49
プロファイルビューアーの使い方......................................................................................49
レポートウィザードの使用................................................................................................53
レポートウィザード.....................................................................................................53
履歴使用率レポートの作成...........................................................................................55
シナリオ使用率レポートの作成.....................................................................................55
レポートウィザードを使ったシナリオ比較の作成...........................................................56
シナリオ比較レポートの例.......................................................................................57
仮想化コンソリデーション比率の計算......................................................................57
コンソリデーション候補レポートの作成........................................................................58
コスト割り当てレポートの作成.....................................................................................59
ピークサマリーレポートの作成.....................................................................................59
4
目次
ポピュレーションレポートの作成..................................................................................59
傾向レポートの作成.....................................................................................................60
電力レポートの作成.....................................................................................................61
使用率上限の設定..................................................................................................................61
グローバル使用率上限の設定.............................................................................................62
使用率上限の追加........................................................................................................62
使用率上限の削除........................................................................................................62
ワークロードの使用率上限の設定......................................................................................62
使用率上限の追加........................................................................................................62
上限の有効化または無効化...........................................................................................63
使用率上限の削除........................................................................................................63
シナリオ全体の使用率上限の設定......................................................................................63
使用率上限の追加........................................................................................................63
上限の有効化または無効化...........................................................................................63
使用率上限の削除........................................................................................................63
シナリオワークロードの使用率上限の設定.........................................................................64
使用率上限の追加........................................................................................................64
上限の有効化または無効化...........................................................................................64
使用率上限の削除........................................................................................................64
使用率の予測........................................................................................................................64
予測モデルの定義.............................................................................................................65
グローバル予測モデルの利用........................................................................................65
グローバル予測モデルの定義...................................................................................65
ワークロードまたはシステムの予測モデルの利用...........................................................66
ワークロードまたはシステムの予測モデルの定義......................................................66
シナリオの予測モデルの利用........................................................................................67
シナリオ内のワークロードの予測モデルの利用..............................................................67
予測モデルの定義........................................................................................................68
予測モデルの無効化.....................................................................................................68
予測モデルの有効化.....................................................................................................68
予測の生成.......................................................................................................................68
プロファイルビューアーでの予測データの表示..............................................................68
使用率レポートでの予測データの表示...........................................................................69
シナリオの処理.....................................................................................................................69
プランニングシナリオの作成.............................................................................................69
シナリオの編集................................................................................................................70
データ表示の制御.............................................................................................................71
メータースタイルの選択の変更.....................................................................................71
データ範囲を設定することによるデータ収集期間の変更.................................................71
メーター表示の変更.....................................................................................................72
シナリオのコピー.............................................................................................................72
シナリオ名の変更.............................................................................................................73
シナリオでの適用された仮定のアクションの取り消し/編集/見直し.....................................74
適用された仮定のアクションの表示手順........................................................................75
適用された仮定のアクションの編集手順........................................................................75
リソース使用率の値の変更.......................................................................................75
シナリオの削除................................................................................................................75
システムの処理.....................................................................................................................76
システムの作成 ...............................................................................................................76
既存システムの追加..........................................................................................................77
システムの編集................................................................................................................78
VM のサーバーへの変更....................................................................................................79
VM のサーバーへの変更...............................................................................................79
サーバーの VM への変更 (手動)..........................................................................................79
サーバーの VM への変更..............................................................................................79
目次
5
VM ホストのシナリオ内の VMware DRS クラスターへの割り当て........................................80
VMware DRS クラスターをシミュレートするための VM ホストの初期変換.......................81
変換したクラスターへの VM ホストの追加....................................................................81
VMware DRS クラスターからの VM ホストの削除..........................................................81
VMware DRS クラスターのシナリオからの削除..............................................................82
仮想マシンの移動.............................................................................................................82
システムの削除................................................................................................................83
ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティの編集.....................................................83
アクセス方法...............................................................................................................83
上限の設定..................................................................................................................83
ワークロードの処理...............................................................................................................84
はじめに..........................................................................................................................84
ワークロードの作成..........................................................................................................84
ワークロードの編集..........................................................................................................85
ワークロードの移動..........................................................................................................86
移動に関する考慮事項..................................................................................................86
ワークロードの待避..........................................................................................................88
ワークロードの削除..........................................................................................................88
電力の処理............................................................................................................................88
実際のシステムでの電力の較正..........................................................................................89
単一システムの較正.....................................................................................................89
複数のシステムを同時に較正........................................................................................91
シナリオ内の電力の較正...................................................................................................92
アクセス方法...............................................................................................................92
単一システムの較正.....................................................................................................92
複数のシステムを同時に較正........................................................................................93
時間がかかるシミュレーションの自動化.................................................................................93
自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコンソリデーション.................................94
シナリオから開始........................................................................................................94
統合するシステムの選択...............................................................................................94
手順 1/3: あて先システムと属性の定義.........................................................................94
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定.........................................................95
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示................................................................95
結果: VM への自動コンソリデーション.....................................................................96
自動的なソリューションの検索: サーバーまたは VM ホストの負荷分散................................97
シナリオから開始........................................................................................................97
負荷分散する VM ホストまたはサーバーの選択..............................................................97
手順 1/3: ソリューション制約の定義............................................................................98
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定.........................................................98
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示................................................................98
結果: サーバーまたは VM ホストの自動負荷分散.......................................................99
自動的なソリューションの検索: ワークロードスタッキング...............................................100
シナリオから開始......................................................................................................100
スタックするワークロードの選択................................................................................100
手順 1/3: 指定したワークロードをサーバーにスタックします......................................101
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定.......................................................101
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示..............................................................102
結果: 自動ワークロードスタッキング......................................................................102
詳細の確認.....................................................................................................................103
5 Capacity Analysis の使用方法.................................................................105
はじめに.............................................................................................................................105
Capacity Analysis へのアクセス............................................................................................106
[解析] タブの内容................................................................................................................106
6
目次
使用可否情報..................................................................................................................106
[解析] タブでの操作........................................................................................................107
[解析] タブのメニューバー..........................................................................................107
サーバーおよびデータ範囲セレクター.........................................................................108
解析クエリテーブル...................................................................................................109
クエリリストのフィルター処理..............................................................................109
列のカスタマイズ..................................................................................................111
解析クエリ結果テーブル.............................................................................................111
最終解析計算の時刻の特定.........................................................................................112
[解析] タブの内容の印刷.............................................................................................112
解析クエリのためのデータ収集............................................................................................112
定義済み解析クエリ.............................................................................................................112
使用率が低いシステムの検出...........................................................................................112
使用率が高いシステムの検出...........................................................................................113
ライセンスの効果的な使用..............................................................................................114
電力コストの制御...........................................................................................................115
設定に問題があるシステムの検出....................................................................................115
カスタム解析クエリの作成...................................................................................................115
クエリの作成..................................................................................................................116
Capacity Analysis クエリの文字サポート......................................................................118
フィルターの作成...........................................................................................................118
フィルター作成のヒント.............................................................................................119
サブ式の使用.............................................................................................................120
2 つの式が false の場合..............................................................................................120
属性の選択.....................................................................................................................121
[システム] タブ..........................................................................................................122
[CPU] タブ.................................................................................................................123
[メモリ] タブ.............................................................................................................124
[ネットワーク] タブ...................................................................................................125
[ディスク] タブ..........................................................................................................126
[電力] タブ................................................................................................................127
カスタムクエリの例.............................................................................................................128
例: 中規模または小規模な VM で置き換えることができる、大規模で使用率が低い VM の検
索..................................................................................................................................128
背景..........................................................................................................................128
要件..........................................................................................................................128
クエリの定義.............................................................................................................129
クエリの作成と命名..............................................................................................129
クエリ結果に含めるデータの選択...........................................................................129
フィルターの定義..................................................................................................130
クエリの確認.............................................................................................................130
例: コア数が多すぎる VM を見つけることでライセンス費用を削減する..............................131
背景..........................................................................................................................131
要件..........................................................................................................................132
クエリの定義.............................................................................................................132
クエリの作成と命名..............................................................................................132
クエリ結果に含めるデータの選択...........................................................................133
フィルターの定義..................................................................................................133
解析クエリの変更................................................................................................................135
既存の解析クエリの編集.................................................................................................135
解析クエリの削除...........................................................................................................136
6 Capacity Advisor でのプランニング.........................................................137
準備...................................................................................................................................137
目次
7
タスク: 現在のリソース使用量の理解....................................................................................137
タスク: サーバー統合のプランニング....................................................................................137
統合タスクについての理解..............................................................................................137
統合の例: 既存のサーバーへのアプリケーションのスタック..........................................138
手順 1: 統合対象のシステムを決定する...................................................................139
手順 2: シナリオの作成.........................................................................................139
手順 3: シナリオの編集.........................................................................................140
コンソリデーションタスクの自動化.................................................................................148
統合の例: 「仮定の」サーバーへのスタックの自動化....................................................149
手順 1: 統合対象のシステムを決定する...................................................................149
手順 2: シナリオの作成.........................................................................................149
手順 3: シナリオの編集.........................................................................................150
タスク: プロセッサーの追加/移動の影響の予測.....................................................................153
タスク: 自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定......................153
例: ワークロードの配置先の決定......................................................................................154
タスク: 各種サーバーモデルにわたっての省電力可能性の見積もり..........................................155
例: 省電力可能性の見積もり............................................................................................155
ビジネスサイクルを完全に反映する期間を対象にデータを収集する...............................155
既存のサーバーの電力較正をチェックする...................................................................156
プランニングシナリオを作成する................................................................................156
新しい HP サーバーの「仮定の」表示の作成................................................................156
電力の選択を含む使用率レポートの実行......................................................................157
ワークロードを古いサーバーから新しいサーバーに移動する.........................................158
電力の選択を含む使用率レポートの実行......................................................................159
7 HP Serviceguard と共に Capacity Advisor を使用......................................161
Serviceguard を使った Integrity VM ゲストの移行...................................................................161
Serviceguard 環境でのデータ収集.........................................................................................162
8 Capacity Advisor のトラブルシューティング ...........................................163
接続がない場合...................................................................................................................163
データが収集されていない...................................................................................................164
新しいデータにもかかわらずデータが古いと表示される ........................................................166
データが正しくないかまたは消失している............................................................................167
データがインポート不能......................................................................................................170
Capacity Analysis でデータ解析が動作しない.........................................................................171
Java ヒープのメモリ不足エラー............................................................................................172
レポートの操作...................................................................................................................172
シナリオエディターでの作業................................................................................................172
電力の処理..........................................................................................................................174
ワークロードの問題.............................................................................................................175
Capacity Advisor と Matrix OE ビジュアル化の情報を比較したときにワークロードとシステム
の関係が一致しない........................................................................................................175
Linux システムでサブ OS ワークロードがサポートされない...............................................176
ユーザーインターフェイスに関するその他の問題..................................................................176
9 Capacity Advisor のエラーおよび警告メッセージ.....................................177
コマンドのエラーメッセージ................................................................................................177
コマンドの警告メッセージ...................................................................................................178
HP Smart Solver のエラーメッセージ.....................................................................................181
使用できるシステムに十分なキャパシティがない場合.......................................................181
無効なデータのしきい値を超えた場合..............................................................................182
HP Smart Solver の情報メッセージ........................................................................................183
8
目次
10 サポートと他のリソース......................................................................185
当社への連絡......................................................................................................................185
このエディションでの新情報................................................................................................185
関連情報.............................................................................................................................185
関連する技術資料...........................................................................................................185
計算についての支援情報...........................................................................187
コスト計算..........................................................................................................................187
キロワット時あたりのコスト...........................................................................................187
冷却の計算..........................................................................................................................187
冷却コストの乗数...........................................................................................................187
プラットフォームの変更に対する調整...................................................................................187
メモリの乗数..................................................................................................................188
ワークロードでの変更に対する調整......................................................................................188
CPU ワークロードの乗数.................................................................................................189
メモリワークロードの乗数..............................................................................................189
ネットワーク I/O ワークロードの乗数.............................................................................189
ディスク I/O ワークロードの乗数...................................................................................190
ワークロードの予想される使用率の仮定の決定.................................................................190
仮想化の変更に対する調整...................................................................................................192
CPU 仮想化オーバーヘッド (%)........................................................................................192
CPU 仮想化オーバーヘッド (%)...................................................................................193
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド...........................................................................193
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド......................................................................193
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッドの計算............................................................193
HP Virtual Machine................................................................................................193
VMware ESX 3......................................................................................................194
VMware vSphere....................................................................................................194
Microsoft Hyper-V...................................................................................................194
電力較正の計算...................................................................................................................194
非ブレードサーバーに対する アイドル/最大値の決定........................................................195
ブレードサーバーに対する アイドル/最大値の決定...........................................................195
P-class HP Blade および HP Blade System Sizer:..............................................................195
C-class HP Blade および HP Blade System Sizer:.............................................................196
コマンドリファレンス..............................................................................197
capcustombenchmark(1M).....................................................................................................198
capcustombenchmark (4).......................................................................................................201
capovpaextract (1M).............................................................................................................202
capprofile (1M)....................................................................................................................204
capprofile (4).......................................................................................................................209
capagentlesscfg...................................................................................................................212
cappmpextract ....................................................................................................................214
単位と用語..............................................................................................217
Capacity Advisor レポートのスナップショット...........................................221
コンソリデーション候補レポート.........................................................................................221
シナリオ比較レポート.........................................................................................................221
目次
9
Capacity Advisor レポートのグラフデータ..................................................225
Capacity Advisor マニュアルでの既知の問題...............................................227
Capacity Advisor オンラインヘルプとコマンドリファレンスページの誤り................................227
用語集.....................................................................................................229
索引........................................................................................................237
10
目次
1 はじめに
本書では、HP Capacity Advisor を使って、仮想サーバー環境のリソース使用の変更を計画し、
システムデータを分析して潜在的な問題を見つける方法について説明します。 また、お客様に
よる一般的なプランニングと分析作業に役立つようにサンプルを掲載しています。 本書の対象
読者は、データセンターの運用、管理、およびプランニングを担当する技術者の方です。 シス
テム管理に関する一定の知識があるものと想定しています。
Capacity Advisor は、システムとワークロードの使用率を、CPU コア、メモリ、ネットワーク
とディスクの I/O、電力について監視したり評価するためのプログラムです。 この情報を使っ
て、利用可能なリソースを最大限に活用するために、システムの負荷を調整することができま
す。
クラスター構成やネットワークに接続された 1 台以上のシステムを監視したり評価することが
できます。 1 つのシステムには、マルチコアプロセッサーやハイパースレッドプロセッサーが
搭載されることがあります。
Capacity Advisor は、システムの統合、負荷分散、システム属性の変更、変動するワークロー
ドを評価するのに役立ちます。これを基に、使用率を向上させるためにワークロードを移動す
る方法を決定することができます。 Capacity Advisor から得た定量的な結果は、プランナーに
とって、将来のシステムワークロードを予測し、システム構成の変更を計画するのに役立ちま
す。 Capacity Advisor では、操作が簡単でわかりやすい表示のユーザーインターフェイスを
使って、以下のタスクを実行できます。
•
HP-UX および OpenVMS システムでは、OS 全体および監視対象ワークロードのリソース
使用率の履歴の表示、Microsoft Windows および Linux システムでは OS 全体でのワーク
ロードのリソース使用率の履歴の表示
•
ワークロードリソース使用率の履歴と、一連のパーティショニング技術をまたがる総合的
な使用状況の表示 (サポート対象のプラットフォームのリストについては『HP Insight
Management サポート マトリックス』を参照)
•
コンピューティングリソースの使用率、コンソリデーション候補、コスト割り当て、ピー
ク使用率、コスト割り当て、およびサーバーポピュレーションについてのレポートの作成
•
ワークロードやシステムの変更の計画と、リソース使用率に与える影響の評価
•
ワークロードの配置やサイズに関する変更がリソース使用率に与える影響の評価
•
リソース需要を予測するための傾向の評価
Capacity Advisor を使うと、以下のようなシステム構成の変更をシミュレートすることができ
ます。
•
複数システムの単一システムへの統合
•
アップグレードのためのシステムのサイズ変更
•
予測に基づく、システムに対する要求量の変更
•
古い小規模または中規模システムの、仮想マシンによる置き換え
Capacity Advisor は、経時的に収集されたデータを使用して、これらの構成変更がもたらす結
果をさまざまな方式で表示することができます。 時間の経過に伴って変更の影響がどのように
なるかを確認できるグラフィック表示が用意されています。 システムがビジーである時間と程
度がパーセンテージで表示される表があります。この情報は、変更の前後におけるリソース使
用率とサービス品質を比較する際に有効です。 また、システムが許容できないビジー状態を示
した月間の時間数 (分) を表示する表は、サービス品質の点でも、TiCAP の課金を見積もる上で
も重要な情報です。 Capacity Advisor では、経時的に収集されたデータトレースに基づいてい
るため、ピークデータや平均データのみを使う場合より、システムや、システムでサポートさ
れるワークロードについての把握がはるかに正確になります。
Capacity Advisor を使う根本的に重要な利点は、場当たり的な処理や推測に頼る場合に比べ、
現在のリソースの使用状況を調べるための数量的根拠が得られることです。 その上、ワーク
11
ロードやその他のリソースを実際に移動する前に、移動のシミュレーション (仮定のシナリオ)
を行って試すことができます。
Capacity Advisor では、以下に示すような、いくつかのコンポーネントの数値が、分析やモデ
ル化に織り込まれます。
•
CPU コアの数
•
CPU ベンチマークデータ
•
メモリサイズ
•
ネットワーク I/O 帯域幅
•
ディスク I/O 帯域幅
•
電力の使用量
•
メモリのプラットフォーム乗数 (「プラットフォームの変更に対する調整」 (187 ページ) を
参照)
•
仮想化調整 (「仮想化の変更に対する調整」 (192 ページ) を参照)
設定上の留意事項
Capacity Advisor の使用準備をする際には、以下の項目について検討してください。
•
ライセンス要件
•
インストール
•
アップグレードと再インストール
•
認証情報
•
依存関係
ライセンス要件
Capacity Advisor は、HP Matrix Operating Environment のインストール時にインストールされ
ます。 サポートされているプラットフォームでのトライアルおよび LTU (使用権) ライセンス供
与の詳細は、http://www.hp.com/go/matrixoe/docs から『HP Matrix Operating Environment
スタートガイド』を参照してください。 HP Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアライ
センスの使用についての詳細は、「データ収集と HP Capacity Advisor Consolidation ソフト
ウェア」 (45 ページ) を参照してください。Capacity Advisor と Capacity Advisor Consolidation
ソフトウェアのライセンスを、同じシステム上で同時に使用することはできません。
インストール
Capacity Advisor は他の Matrix OE コンポーネントと同時にインストールされるため、個別に
インストールする必要はありません。 http://www.hp.com/go/matrixoe/docs にあるご使用の
オペレーティングシステム用の Matrix Operating Environment のインストールガイドを参照し
てください。 Capacity Advisor を使用するには、有効なライセンスが必要です。
収集方法
Matrix Operating Environment のインストール時に、Insight managed system setup wizard が管
理対象システムで実行されているオペレーティングシステムの種類に合わせて管理対象サー
バーからのデータ収集に使用するメカニズムを自動で設定します。 (「サポートされる収集構
成」 (18 ページ) を参照)
データ収集に関わる一部の問題は、vseassist を使用して診断できます。 詳細は、『HP
Matrix Operating Environment スタートガイド』を参照してください。
12
はじめに
ディスクスペース要件
Capacity Advisor が使用するデータを、最大 4 年分収集して保持するために、各ワークロード
について次のメモリ容量を割り当てるよう計画します。
•
Microsoft Windows CMS の場合:
エージェントレスデータ収集をサポートするために、各 Windows または Linux 管理対象
ノードのそれぞれのワークロードに 64.5MB を割り当てます。 HP-UX 管理対象システム
の場合は、ワークロードごとに 34.7MB を割り当てます。
•
HP-UX CMS の場合:
エージェントレスデータ収集をサポートするために、各 Integrity Linux 管理対象ノードの
それぞれのワークロードに 93.1MB を割り当てます。 Integrity Windows や HP-UX 管理対
象システムの場合は、ワークロードごとに 34.7MB を割り当てます。
認証情報
Capacity Advisor を使って、データを収集したりレポートを生成するためには、認証情報 (有
効なユーザー名とパスワード) と Capacity Advisor を使用するシステムごとの適切なツールボッ
クスの認可が必要です。 ユーザー権限を設定する方法の詳細は、Matrix Operating Environment
ヘルプにある「ユーザー権限」を参照してください。
ヒント: Capacity Advisor ヘルプから Matrix Operating Environment ヘルプにアクセスするに
は、左側のナビゲーションの [概要] トピックをクリックし、 次に [Matrix Operating Environment
ヘルプ] をクリックします。
依存関係
データ収集を行うには、各管理対象サーバーの認証情報が HP Systems Insight Manager で構成
されている必要があります。
•
WBEM/WMI 認証情報が Windows サーバー、および HP-UX サーバー用に構成されている
必要があります。 Windows システムでエージェントレスデータ収集を行うには、
WBEM/WMI 認証情報が管理者レベルに設定されている必要があります。 HP-UX サーバー
では、WBEM 証明書の認証がサポートされています。
•
SSH 認証情報 (ユーザーベース、ホストベースのキー、または証明書による) がすべての
Linux サーバーに対して構成されている必要があります。 Linux のエージェントレスデータ
収集には、root レベルのアクセスは不要です。HP-UX サーバーおよび Linux サーバーでは、
1 つのユーザーアカウントを使用してパスワードなしで sudo または powerbroker を実
行することによる、Systems Insight Manager の権限昇格がサポートされています。
•
managed system setup wizard を実行して、Windows または Linux 管理対象ノードでエー
ジェントレスデータ収集を構成できます。 CMS でエージェントレス収集を構成するには、
CMS での管理者レベルまたは root レベルの権限が必要です。
•
Hyper-V VM 用に、ProLiant/x86 ベースのハイパーバイザーおよびその VM からデータを
収集するには、Insight Control 仮想マシン管理が必要です。
アップグレードと再インストール
Capacity Advisor と共に使うソフトウェアをアップグレードまたは再インストールする場合は、
従うべき留意事項と手順があります。これらの留意事項および手順は、CMS の基礎になって
いるオペレーティングシステムや管理対象ノード上で実行されているオペレーティングシステ
ムによって異なります。 手順については、該当するインストールガイドの説明を参照してくだ
さい。 インストールガイドは、http://www.hp.com/go/insightdynamics/docs からダウンロー
ドできます。
アップグレードと再インストール
13
HP-UX または OpenVMS 管理対象システムでのエージェントのアップグレード
注記: この項は、そのデータ収集がネイティブな機能 (Windows 用エージェントレスデータ
収集サービスまたは SSH for Linux) を使用して行われる Microsoft Windows や Linux システム
には該当しません。
Matrix OE および Capacity Advisor 内でのナビゲート
ブラウザーの [戻る]ボタンや [進む]ボタンを使用しないでください (オンラインヘルプ内を除
く)。 これらのボタンを使用すると、ユーザーインターフェイスでは画面が変更されたことを
常には認識できません。 その結果、現在のビューで選択されているオブジェクトを誤って表示
するなどの問題が発生したり、画面フィールドに入力した情報が失われたり、操作が取り消さ
れるなどの問題が発生するおそれがあります。 代わりに、ブラウザーの画面領域内のユーザー
インターフェイスで提供されているナビゲーションリンク、ボタン、タブを使ってください。
14
はじめに
2 機能
Capacity Advisor を使うと、データセンターで実際に実行する前に構成の変更をテストするこ
とができます。また、使用率を向上させるために既存のリソースを管理する上でも役立ちま
す。 たとえば、以下のような疑問に答えを出す場合に助けになります。
•
追加作業をサポートする余地がこのシステムにあるか
•
このワークロードはこのシステムに適合するか
•
これらのサーバーを、単一サーバー上の仮想マシンとして統合できるか
•
半年後または 1 年後にはリソース要求がどのようになるか
•
現実のシステム構成やシミュレートされたシステム構成で予測される冷却のための電力コ
ストはいくらか
•
いくつかの「仮定の」シナリオの比較から、分析した代替案について何が明らかになった
か
•
システムやワークロードの動作が時間の経過とともにどのようになるか
Capacity Advisor は、以下のシステムリソースに関するデータを表示することができます。
•
CPU コア (数) と速度
•
メモリ
•
ネットワーク I/O 帯域幅
•
ディスク I/O 帯域幅
•
電力の使用量
Capacity Advisor でリソースデータを収集し、視覚化グラフを作成できるのは、以下のビュー
です。
•
使用率履歴と傾向
•
データピーク
•
ピーク幅
•
予測
その際、以下の使用率上限を使用します。
•
許容可能なリソース使用量
•
持続時間
•
時間のパーセンテージ
Capacity Advisor では、以下のようなタスクについて、「仮定」に基づく計画と予測、実行の
ためのシナリオを作成することができます。
•
•
シナリオ内のシステムに対して
◦
既存のシステムに基づくかまたは定義した特性でシステムを作成
◦
システムの除去
◦
システム属性の編集
◦
システムを仮想マシンに変換
◦
仮想マシンの移動
シナリオ内のワークロードに対して
◦
既存のワークロードに基づくかまたは定義した特性でワークロードを作成
15
•
◦
ワークロードの使用率データの収集
◦
既存のワークロードプロファイルのインポート
◦
ワークロード要求の編集
◦
システム間でのワークロードの移動
◦
ワークロードの待避
◦
ワークロードの削除
シナリオ自体に対して
◦
シナリオの変更の表示と取り消し/再実行
◦
HP Smart Solver テクノロジーを使って、以下のことを実行できます。
◦
–
仮想マシンへの自動的なサーバー統合
–
既存の VM ホストまたは既存のサーバーの自動的な負荷分散
–
自動ワークロードスタッキング (統合)
シナリオ比較レポートの作成
データ収集
使用率のデータ収集は Capacity Advisor の中核です。
リソース使用率データは CMS 内でスケジュール設定されたタスクによってではなく、サービ
スによって管理されます。 このサービスが Utilization Provider やネイティブのデータコレク
ターから提供されるデータを収集し、5 分単位のデータポイントに正規化します。 このサービ
スはインストール時に自動的に起動し、明示的に停止されるまで動作を継続します。このデー
タは、検出されたシステムとワークロードについてのリソース使用率のビジュアル化および
キャパシティプランニングに使用されます。 このサービスは必要に応じてCMS 上で停止させ
たり、再起動させることができます。
データ収集インフラストラクチャ
データ収集インフラストラクチャでは、各コンポーネントが図 1 「Capacity Advisor データ収
集インフラストラクチャ 」に示す役割を果たします。 すべてはデータ収集から始まります。
16
機能
図 1 Capacity Advisor データ収集インフラストラクチャ
1
2
3
4
5
6
Agentless Data Collector
Service は、Microsoft
Windows CMS 上で動作
し、Microsoft Windows
管理対象システムから
データを収集します。
Agentless Data Collector
Service によって収集され
たエージェントレスデー
タは、Capacity Advisor
Data Collector に渡され
ます。
Utilization Provider によ
り、Capacity Advisor
Data Collector の動作が
可能になります。
HP Insight Control 仮想マ
シン管理のデータは、
Capacity Advisor Data
Collector に渡されます。
Linux 管理対象ノードで
は、エージェントレス
SSH を使用して使用率
データを収集します。
管理対象システムの特性
は、Matrix OE データ
ベースに保存され使用率
データの収集時に使用さ
れます。
7
8
9
10
11
Data Collector は、エー
ジェントレスデータファ
イル、管理対象ノード上
で動作している
Utilization Provider、およ
び VMM と SSH からデー
タを収集します。
データ (HP OVPA および
HP ICperf) を、分析のた
めに履歴データベースに
インポートすることがで
きます。
データを Matrix OE デー
タベースにインポートす
る際には、自動データ変
換が行われます。
履歴データは、Capacity
Advisor で使うために保
存されます。
Utilization Calculator は、
使用率の履歴データを使
用して、調整や合計、さ
らには実際のシステムや
仮定されたシステムの大
まかな使用率への変換を
行います。
12
13
14
15
16
シナリオデータは、シナ
リオエディターで継続的
に使うために自動的に保
存されます。
シナリオエディターは、
ワークロードやシステム
に関して収集されたデー
タを操作するために使い
ます。
プロファイルビューアー
は、個々のワークロード
やシステムについて、特
定のリソース使用率をグ
ラフィカル表示で調べる
ために使います。
Report Generator は、使用
率について理解を深める
ためのレポートの作成に
使用します。
Web ブラウザーは、
Capacity Advisor と連携し
てその機能を活用するた
めに使います。
データ収集
17
HP Serviceguard パッケージを使ったワークロードのデータ収集
監視対象ワークロードは、Serviceguard パッケージに関連付けることができます。 この関連付
けにより、Matrix OE ビジュアル化は、Serviceguard の移行から数分以内にシステム間で移動
するワークロードを表示できるようになります。 また、Capacity Advisor は、ワークロードの
使用率データの履歴を、移行にまたがって中断なく表示できるようになります。
監視対象ワークロードと Serviceguard パッケージを関連付けるには、Serviceguard と Utilization
Provider の対応するバージョンを Serviceguard クラスターのすべてのメンバーシステムにイン
ストールしておく必要があります。 特定のバージョン詳細は、『HP Insight Management サ
ポート マトリックス』を参照してください。
サポートされる収集構成
表 1 CMS 上のオペレーティングシステムと管理対象ノードのタイプ別の収集方法1
管理対象ノードのソフトウェア
や OS
Microsoft Windows CMS 用のコレクター HP-UX CMS 用のコレクター
HP Insight Control 仮想マシン
管理ホストまたはゲスト
仮想マシン管理
未サポート
Hyper-V VM
仮想マシン管理
未サポート
Integrity VM 上の Microsoft
Windows
Integrity VM Provider およびエージェン
トレス方式
Integrity VM Provider および Utilization
Provider
Integrity VM 上の Linux
Integrity VM Provider およびエージェン
トレス方式
Integrity VM Provider およびエージェン
トレス方式
Integrity VM 上の HP-UX
Integrity VM Provider および Utilization
Provider
Integrity VM Provider および Utilization
Provider
Integrity VM Provider および
Utilization ProviderIntegrity VM
上の OpenVMS
Utilization Provider
Utilization Provider
スタンドアロン Windows
エージェントレス方式
Utilization Provider (Integrity のみ)
スタンドアロン Linux
エージェントレス SSH
エージェントレス SSH
スタンドアロン HP-UX
Utilization Provider
Utilization Provider
スタンドアロン OpenVMS
Utilization Provider
Utilization Provider
1
データの取得は、複数のコレクターを使用して、複数のタイプの管理対象システムから行われます。 この方法で取
得されるのは、両方のコレクターのデータが、管理対象システムの 1 つのコレクターを使用して取得できるデータ
よりも幅広く正確な情報を提供できる場合です。 たとえば、ネイティブの収集データ (エージェントレス) と Integrity
VM Provider のデータの両方が利用できる場合、Integrity VM エージェントによって VM の情報が提供されて、
Capacity Advisor が VM のより正確な CPU データを取得できるようにし、エージェントレス方式では CPU 使用率
以外のメトリックが提供されます。
エージェントレスデータ収集と UP データ収集の比較
表 2 (19 ページ) では、Capacity Advisor のライセンスが適用されたシステムからのデータ収
集に使われる場合の、エージェントレスデータ収集と Utilization Provider の動作特性を比較し
ます。
18
機能
•
[エージェントレスデータ収集]。 この方法は、管理対象サーバーですでに行われているネ
イティブなデータ収集を利用します。
•
[WBEM Utilization Provider]。 この方法では、エージェントを使ってデータを集め、その
データを CMS に提供します。
表 2 エージェントレスデータ収集と Utilization WBEM Provider 使用の比較
エージェントレスデータ収集
Utilization Provider
データの品質、正確性の点で有用性は同等です。
Microsoft Windows、Linux、および HP 以外のシステム
で使用可能
HP-UX および OpenVMS システムで使用可能
CPU、メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O CPU、メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O
のメトリックと、オペレーティングシステム、ディス
のリソース使用率メトリックの基本的な組み合わせを提
ク、およびネットワークの特定のアクティビティを報告 供します。
する追加のメトリックの基本的な組み合わせを提供しま
す (CPU キュー長、ページフォールト/秒、ディスク I/O/
秒、LAN パケット数/秒、ディスク数、総ディスク容量、
使用済みディスク容量)。
システム上の既存のデータを活用します。追加のエー
ジェントのホスティングやアップデートは不要です。
Utilization Provider エージェントのホスティングとアッ
プデートが必要です。
データは CMS によりネットワークを通して各管理対象 ネットワークまたは CMS がダウンしてもあまり影響を
システムから継続的に収集されるため、ネットワークや 受けません。 収集したデータは、CMS 上のデータベー
CMS のダウンによる影響を受けやすくなっています。 スに転送するために、Utilization Provider によって最大
30 日間保持されます。
エージェントレスデータ収集サービスの動作中は、CMS UP の動作中は、CMS の CPU やメモリリソースに対す
の CPU とメモリリソースに対する負荷が若干増えます。 る負荷が若干増えます。
5 分ごとのコレクターからのリモートクエリのため、管 5 分ごとの Utilization Provider エージェントからのロー
理対象システムのリソースに対する負荷が若干増えま
カルクエリと、ローカルのファイルシステム上での履歴
す。
メトリックの保管と読み込みのため、管理対象システム
のリソースに対する負荷が若干増えます。
エージェントレスデータ収集サービスの動作中は、ネッ ネットワークに対する負荷が若干増えます。
トワークに対する負荷が若干増えます。
Insight managed system setup wizard を使用してシステ Insight managed system setup wizard を使用してシステ
ムのライセンス方式を設定した後、数分以内にデータ収 ムのライセンス方式を設定した後、24 時間以内にデー
集が開始されます。
タ収集が開始されます。 ただし、管理対象システムで
Utilization Provider がすでに実行されている場合は、シ
ステムのライセンス設定後数分でデータ収集が開始さ
れ、Matrix OE での設定より 30 日前からのデータも対
象になることがあります。
HP ICperf のデータと Utilization Provider データとの違い
HP Insight Control パフォーマンス管理 (ICperf) からインポートしたデータは、Utilization Provider
で収集したデータと差があるため、分析結果やシナリオを解釈する際に見方を変える必要があ
ります。
メモリデータの差違
通常、Capacity Advisor は、Utilization Provider が収集したデータに基づいてメモリを測定し、
システム上のプロセスに割り当てられているメモリの合計を返します。
ICperf の収集では、ゼロが設定されたメモリ、空きメモリ、待機状態のメモリを除く合計メモ
リを返します。
そのため、ICperf ではオペレーティングシステムが使用しているメモリもカウントされます
が、Utilization Provider ではカウントされません。 ICperf で報告されるメモリ使用量は、
Utilization Provider で報告されるメモリ使用量よりも、約 20% 多くなります。
Capacity Advisor では、ICperf が提供するのとは異なるメモリ量が仮定されるため、単一のオ
ペレーティングシステムインスタンスが動作しているシステム内で複数のアプリケーションイ
ンスタンスのスタッキングを分析するために ICperf のデータを使った場合、Capacity Advisor
は、必要なメモリを過剰に見積もる可能性があります。
データ収集
19
Utilization Provider のデータまたは ICperf のデータを使って新しい構成でのメモリサイズを計
画することは可能ですが、メモリ使用率の傾向を確認するときは、ICperf のデータと Utilization
Provider のデータを混在させないようにしてください。
ネットワークデータの差違
ネットワークインターフェイススカード (NIC) が、ネットワークのフォールトトレランスのた
めにチーミングされている場合は (たとえば HP Network Config ユーティリティを使って)、
ICperf で正しいネットワーク I/O が報告されません。
すなわち、2 個の NIC が 1 つの論理 NIC としてチーミングされているシステムでは、Utilization
Provider は、チーミングされている NIC に対して送信 Mbps と受信 Mbps の合計を報告しま
す。
ICperf は、2 つの NIC がチーミング構成で動作していることを無視して、2 つの NIC からの
メトリックを合計します。
チーミング構成では、ICperf のネットワーク使用率曲線は、必ず Utilization Provider のデータ
の 2 倍になります。
NIC がチーミングされていることがわかっている場合や、インポートしたネットワークデータ
が予想されるデータの 2 倍になっていることが疑われる場合は、Capacity Advisor に対してイ
ンポートされたデータの無視を指示することができます。 CMS 上で Capacity Advisor ツール
ボックスを利用する権限があるユーザーでログインしている場合は、データを無効として設定
することができます。 この操作は、プロファイルビューアーから実行するか、capprofile
コマンドを使って行うことができます。
関連項目
「仮想マシンのデータ処理」 (25 ページ)
「プロファイルビューアーの使い方」 (49 ページ)
「コマンドリファレンス」 (197 ページ)
実験
実験 (さまざまな構成とワークロード配置を、検討し、「仮定の」シナリオで試すこと) によ
り、Capacity Advisor についての理解が深まります。 シナリオには、実験シミュレーションを
行うワークロードデマンドプロファイルが規定されています。
Capacity Advisor でシステムのワークロード分析を行うと、時間ごとの CPU やメモリの使用率
を表すグラフとレポートが表示されます。 たとえば、図 2は、1 ヶ月の期間にわたる単一シス
テムの CPU 使用率のグラフを示しています。
図 2 管理対象システムpuny03v8 の CPU 使用率
1
20
機能
ピーク (最高) 値
同様に、図 3は、同じ期間における第 2 のシステムの CPU 使用率を示しています。
図 3 管理対象システムpuny03v7 の CPU 使用率
1
ピーク値
この 2 つのグラフを比較することで、2 つのシステムのワークロードのピークが同時には発生
しないことがわかります。また、処理用に割り当てられている CPU コアを同じ割合では必要
としないこともわかります。 このグラフを見ると、両方のシステムを統合して、CPU コアの
数を減らしつつ両方のワークロードのニーズを満たすことが可能かどうかを検討するに値する
ことがわかります (元々は、各システムに 2 つのコアが割り当てられ、作業を行うのに合計 4
つのコアが使用されます)。
図 4は、Capacity Advisor の「仮定の」シナリオを使って、ワークロードを 1 台のシステムに
結合した結果を示します。
図 4 puny03v8 とpuny03v7 を結合したと「仮定」したときの CPU 使用率
1
ピーク値
グラフから、結合したワークロードのピークが 2 CPU コア未満であることがわかります。 使
用率上限がある場合でも、このワークロード要求を満たすために、このシステムで 4 CPU コ
アが必要になる可能性は低いことがわかります。
サービスレベル目標のサイズ決定
構成の変更計画には、サービスレベル目標や、サービス品質目標に関する検討も含まれます。
サービスレベル目標のサイズ決定
21
以下の使用率グラフは、1 か月分のデータだけを示しています。より長い期間のデータがある
と、リソース使用率がより正確に把握できます。
図 5 数種類のパーセンタイル値で示した CPU 使用率
この例では、この実験で当初使用可能だった 4 コアではなく、3 CPU コアの割り当てが仮定さ
れています。 このように削減しても、最適な構成にはなっていません。作業の大部分 (90%)
が、1 つのコアの 0.5 未満で完了しており、作業の 99% が 1 つのコアで完了しているためで
す。
たとえば、図 5 (22 ページ) に示すように、CPU 使用率の 1 つのピークが 1.7 CPU コアにあ
り、それ以外の多数のピークはもっと低くなっています。 この 1.7 CPU のピークの要求を常
に満たすようにシステムを構成し、CPU 割り当てを調整しなかった場合、この例の CPU 割り
当てのかなりの部分が、ほとんどの時間未使用になります。 サービス品質目標に応じて、リ
ソースを有効に利用する別の構成を決定することができます。 Capacity Advisor で、リソース
割り当て、統合、使用率上限についてさらに実験することで、これらのワークロードに最も適
した構成を得ることができます。
Capacity Advisor'の視覚化ツールとレポートツールを使うと、さまざまなシナリオに基づき、
諸条件を考慮に入れてサーバー使用率を見積もり、シナリオ内の値を変えることで、簡単に割
り当てを調整することができます。 こうした見積りが可能なので、使用頻度の低いキャパシ
ティに多大の費用をかける可能性を極力減らし、システムの使用率を最大化しつつ、求めるレ
ベルに必要なキャパシティをシステムが維持するようにすることができます。
モデル化に関する留意事項
Capacity Advisor のデータ解析では、ある種の仮定が用いられます。 これらの仮定の 1 つに、
ベンチマークデータまたは特別なケースで CPU のクロック速度と組み合わされたベンチマー
クデータに基づき正規化され、自動的に決定される CPU パフォーマンスインデックスの使用
があります。
メモリは正規化されません。 スケーリング係数は、Capacity Advisor の [ワークロードの編集]
画面と [ワークロードの移動] 画面で設定できます。 詳細については、「プラットフォームの
変更に対する調整」 (187 ページ) を参照してください。
[シナリオの編集] 画面で、[システム]タブまたは [ワークロード]タブを選択し、プランニング
シナリオを操作して、表示するメトリック表現を、平均、90 パーセンタイル、ピーク、最大
15 分値 (最大 15 分継続) の中から指定することができます。 [メーターのスタイル]には、絶
対値またはパーセンテージを選択できます。 表示するメトリックを変更することで、システム
やワークロードの配備オプションを複数検討することができます。 詳細については、「 デー
タ表示の制御」 (71 ページ) を参照してください。
22
機能
Capacity Advisor コマンド
Capacity Advisor のグラフィカルユーザーインターフェイスから実行できるタスクのほかに、
Capacity Advisor には、HP-UX または Microsoft Windows CMS でコマンド行から実行できる
いくつかのコマンドが用意されています。 詳細は、「コマンドリファレンス」 (197 ページ) を
参照してください。
Capacity Advisor コマンド
23
24
3 Capacity Advisor の基本概念
キャパシティプランニングの目標
キャパシティプランナーは、しばしば競合する複数の目標を目指します。
•
突発事態の回避
•
将来を見据えたプランニング
•
サービス品質の維持 (「サービス品質 」 (25 ページ) を参照)
•
リソース使用率の最適化
•
社内および社外のセキュリティ要件への適合
•
コストの削減
Capacity Advisor は、良質の情報と堅牢性の高いモデルを使って意思決定を支援することで、
目標の競合を減らすのに役立ちます。 Capacity Advisor を効果的に使えば、多くの状況でリ
ソース使用率を 2 倍にできます。
キャパシティプランニング目標を達成するために最も重要な手順は、目標および複数の目標の
間の関係を明確に把握することです。 たとえば、応答時間を最適化すればリソース使用効率の
最適化実現への取り組みは難しくなり、リソース使用率を最適化すれば一部の種類のセキュリ
ティが犠牲になります。 全体的に最適なサービス品質を提供するためには、必要量と同時に、
その優先順位を把握することがきわめて重要です。
サービス品質
サービス品質の主な側面には以下のようなものがあります (この他にもあります)。
•
可用性
•
アクセシビリティ
•
完全性
•
パフォーマンス
•
信頼性
•
規制要件
•
セキュリティ
サービス品質は、多くの場合、組織と組織の間のサービス内容合意書で定義されます。
使用率モニター、カルキュレーター、およびシミュレーター
Capacity Advisor ソフトウェアは、基礎的なレベルでは、使用率モニタリングデーモンから、
システムやワークロードに関するデータを収集します。 Capacity Advisor では、このデータを
使って、メモリ、CPU コア、I/O 帯域幅、電力の使用率をレポートすることができます。 こ
のデータに基づき、負荷が増大または減少した場合に使用率がどうなるかを計算できます。 さ
らに、負荷が結合された場合にリソース使用率がどうなるかをシミュレートすることもできま
す。 このとき、単に最大負荷を加算するだけではなく、実システムで実行されている実際の負
荷から取得した時系列に沿った使用率測定値に基づいて、コンポーネントを動的に加算するこ
とができます (「ピークと合計」 (27 ページ) を参照)。
仮想マシンのデータ処理
プロファイルビューアーと履歴使用率レポートで使うために Capacity Advisor によって収集さ
れたデータは、仮想マシンの内部で動作するツールによって報告されるデータと違うことがあ
ります。 そのようなツールには、top、ps、sar などの HP-UX や Linux のコマンドと、Microsoft
Windows のタスクマネージャーや perfmon があります。
キャパシティプランニングの目標
25
このデータは、いくつかの点で違っていることがあります。 次に例を示します。
•
一般に、Capacity Advisor によって報告される CPU 使用率は、VM ゲストによって報告さ
れる値よりも大きくなります。 仮想マシンの内部のオペレーティングシステムは、仮想プ
ロセッサーをシミュレートするスレッドが使用する CPU 時間しかわかりません。 しかし、
仮想システム内の I/O カードやディスクをシミュレートするスレッドもあります。Capacity
Advisor は、これらすべてのスレッドに対するデータを収集するため、特定の仮想マシン
の CPU 使用率に対する Capacity Advisor のデータは、仮想マシンに関連付けられている
仮想 CPU コア (vCPU) の数よりも大きくなります。 一定の負荷条件の下では、これが原因
となって、仮想マシンに対して 100% を超える CPU 使用率が報告される場合があります。
•
VM ホストの CPU 使用率に対する Capacity Advisor のデータは、特に使用率が高い期間
に、ゲストオペレーティングシステムによって報告されるものよりも小さくなることがあ
ります。Capacity Advisor は、VM ホスト上の実際のコアの使用率である、物理 CPU 使用
率を記録します。つまり、Capacity Advisor によって報告される使用率の合計は、VM ホ
ストによって各仮想マシンに割り当てられている CPU 時間が基になります。 これに対し、
ゲスト OS は、仮想 CPU の使用率を記録します。これには、VM が動作しようとしている
ものの、VM ホスト上のリソースを別の VM が使っている間に一時停止される時間が含ま
れています。
Capacity Advisor はこれらの影響を補正するため、収集されたデータには「雑音」が非常に少
なく、ある VM が実際に使った CPU 時間がより正確に反映されます。
データの正規化
Capacity Advisor のデータ解析では、ある種の仮定が用いられます。 それらの仮定には、CPU
プラットフォームの違いをパフォーマンスインデックスに基づいて自動的に調整することも含
まれます。 (パフォーマンスインデックスは、収集されたデータをソースシステムとあて先シ
ステムに対して選択されたベンチマークで正規化して構築されます。)
必要に応じて独自のベンチマーク値をデータベースに追加し、同一または異種のアーキテク
チャーのシステム間でワークロードを移動する場合のパフォーマンスインデックスの計算に使
用することもできます。 (詳細は、 付録 (197 ページ) の capcustombenchmark を参照してく
ださい。)
メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O の使用率は正規化されません。
Capacity Advisor がデータを収集するリソース
Capacity Advisor は、以下のリソースの使用率データを収集します。
•
CPU コア
•
メモリ
•
ネットワーク I/O
•
ディスク I/O
•
電力
上限
上限は、特定のシステムのリソースの最大キャパシティを表します。 最大キャパシティ値は、
Capacity Advisor で、システムのネットワーク I/O とディスク I/O の使用率グラフ、プロファ
イルビューアーで表示されるグラフと値、および HP Smart Solver の計算で使われます。
CPU キャパシティ
システムの最大 CPU キャパシティは、CPU コアの数と、システムのクロック速度の積です。
メモリ
メモリの最大キャパシティは、システム上のメモリ量です。
ネットワーク I/O
26
Capacity Advisor の基本概念
ネットワーク I/O の最大キャパシティは、デフォルトでネットワーク I/O の最高水位線 (すな
わち、最大の観測値または収集値) となります。しかし、上限を特定の値に設定する場合は、
Matrix Operating Environment の [ビジュアル化]タブから、[構成]→[ネットワークおよびディス
クの I/O キャパシティの編集]を選択します。
ディスク I/O
ディスク I/O の最大キャパシティは、デフォルトでディスク I/O の最高水位線 (すなわち、最
大の観測値または収集値) となります。しかし、上限を特定の値に設定する場合は、Matrix
Operating Environment の [ビジュアル化]タブから、[構成]→[ネットワークおよびディスクの
I/O キャパシティの編集]を選択します。
電力
システムとワークロードで予想される最大および最小電力値は、HP Insight Control 電力管理で
収集された CPU および電力の使用率データを使って計算されます。 しかし、これらの値は、
Matrix OE ビジュアル化のメニューバー ([構成]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)...]を選
択) から指定したシステムに対して手動で設定するか、Capacity Advisor の [シナリオの編集]
の [システム]タブのメニューバー ([編集]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)...]を選択) か
ら特定のシナリオに対して手動で設定することができます。
リソース使用率の測定と分析
Capacity Advisor を使う際には、ツールがサンプリングとデータ分析を行う方法や、それに影
響を与えるユーザー指定の情報について理解すると効果的です。
ピークと合計
コンピューティングリソースの使用率の測定は、単にメモリやプロセッサーの最大使用率を調
べることよりも複雑です。
ピークの合計
キャパシティプランニングにおける一般的な方法は、単に 2 つの負荷のピークを取得し、それ
を使って最大必要キャパシティを決定することでした。これを「ピークの合計」と言います。
この方法では、堅牢なソリューションを確実に得ることができますが、負荷のピークのタイミ
ングを考慮していないため、実際に使われる量よりも多くのキャパシティをプランニングする
結果になることがあります。
合計のピーク
Capacity Advisor で簡単に得られるより効率的なプランニングソリューションでは、個別の負
荷における最大使用率のピークのタイミングが考慮されます。 それぞれの測定期間における使
用率を加算し、結果として得られる時系列の最大値を取ることによって、最大必要リソースの
測定値をより正確に算出することができます。 これにより、新規または既存のサーバーに負荷
を統合するのに必要なリソースをプランニングする際に、コストを削減することができます。
サンプリング間隔
Utilization Provider を使用する環境では、このソフトウェアは、監視対象の各システムで動作
し、リソース使用率に関する情報を収集します。 CPU クロックサイクルレベルでは、プロセッ
サーはビジーまたはアイドルのどちらかです。 Capacity Advisor では 5 分 (300 秒) 間隔ごと
の平均使用率が保存されます。 これは、5 分未満しか継続しないピークは表示されないことを
意味します。
各データポイントは直前の 5 分間の平均値であるため、この平均化によりグラフが平坦になる
傾向があります。これは、各データポイントが直前の 15 秒間の平均値である実時間グラフと
比べると顕著になります。
Windows 管理対象システム上のエージェントレスソリューションを使って収集されるデータ
の場合、収集間隔はユーザーが設定した値と収集対象マシンの数によって変わります。
リソース使用率の測定と分析
27
ヘッドルーム
ヘッドルームとは、あるシステムでの測定された使用率と、使用可能な最大キャパシティの差
です。 つまり、システムのヘッドルームは、そのシステムで動作しているアプリケーションの
上限使用率を侵害することなく使用できる、追加キャパシティの総量です。 たとえば、4 コア
のシステムがあってピーク使用率が 1.75 コアの場合に使用率を 75% 以下に抑えたいときは、
ヘッドルームが 1.25 コアになります。
最適なヘッドルームはシステムの規模により異なります。 シングルプロセッサーのシステムで
は、良好な応答時間を確保するために 50% のヘッドルームが必要ですが、16 ウェイのシステ
ムでは、負荷が 80% の場合にも良好な応答時間を確保できます。
適切なヘッドルームは負荷の特性にも大きく依存します。対話型の性格が強いシステムでは、
応答時間の遅れを許容できるシステムよりはるかに大きなヘッドルームが必要です。バッチシ
ステムでは、ヘッドルームが非常に小さくても問題ありません。
ヘッドルーム星印による評価
さまざまなレポートや結果で、ヘッドルーム星印による評価が表示されます。 次の表で、ヘッ
ドルームの評価システムについて説明します。
星印の表示
意味
すべてのリソースがシステムに適合しており、どの単一ワークロードのリソースを 2 倍にし
ても適合し、使用率の上限を超えません。
すべてのリソースが適合しており、使用率上限を超えておらず、すべての単一のワークロー
ドで、少なくとも 75% のヘッドルームが利用できます。
すべてのリソースが適合しており、使用率上限を超えておらず、すべての単一のワークロー
ドで、少なくとも 50% のヘッドルームが利用できます。
すべてのリソースが適合しており、使用率上限を超えておらず、すべての単一のワークロー
ドで、少なくとも 25% のヘッドルームが利用できます。
この星印 (緑色の 1 つ星) は、すべてのリソースがシステムに適合しており、使用率上限を超
えていませんが、利用できるヘッドルームがまったく無いか、わずかしかないことを意味し
ます。
1 つ以上のリソースがシステムに適合していません。使用率上限を超えています。
このシステムのデータがありません。
用語の意味は以下のとおりです。
•
リソースは、CPU コア、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O のいずれかです。仮
想マシンの場合には、考慮される CPU コアの数は VM に割り当てられている CPU コアの
数であり、その VM ホスト上の合計コア数ではありません。 VM ホストのクロック速度、
ネットワークキャパシティ、ディスクキャパシティは、VM ゲストが VM ホストに移動さ
れたときに、すべて VM ゲストに継承されます。
•
適合とは、使用率上限 (「使用率の上限」 (30 ページ) を参照) が満たされていることを意
味します。
•
ヘッドルームとは、「リソース使用量増加の余地」を意味します。
ヘッドルーム星印による評価の解釈
ホストに対するヘッドルーム星印による評価は、そのホストのワークロードのすべての星印に
よる評価の重み付き平均です。 重み付けでは、最も低い評価に最も高い重みが与えられる傾向
があります。 低い評価が 1 つあると、ホスト全体の評価が劇的に低くなります。
28
Capacity Advisor の基本概念
VM ホストの場合、星印による評価は、ワークロードがどれだけ仮想マシンに適合するかと、
仮想マシンが VM ホストにどれだけ適合するかを示します。 VM ホストの評価は、いずれかの
仮想マシンがワークロードに対して小さすぎる場合に低くなります。
その他の例 - 相対ヘッドルーム
星印 5 つの評価
ワークロードのヘッドルーム評価の星印が 5 つの場合、相対ヘッドルームは 使用率上限 があ
るすべてのリソースに対して 100% 以上です。 これは、選択したレポート期間中に使用率を
2 倍 (100% 増加、または現在のサイズの 2 倍) にすることが可能だったことを意味します。
相対ヘッドルームの値が大きい場合
シナリオ比較レポート には、2~4 つの選択されたシナリオでの CPU およびメモリ使用に関す
る相対ヘッドルームの指標が示されています。
このレポートでは表示可能な相対ヘッドルームの上限が [>1000%] になっています。これは、
対応する使用率を少なくとも現在値の 10 倍に増やしてもリソース使用率の上限を超えないこ
とを意味します。 これは非常に大きな値であり、 この水準の値が現れるのは通常、極めて使
用率が低いシステムに限られます。
HP Smart Solver での星印による評価の解釈
Smart Solver を使って、物理的なシステムから仮想マシンへの変換の計画を立てる場合には、
Smart Solver の結果に悪影響を与える可能性がある以下の要因について考慮してください。
•
CPU 仮想化オーバーヘッドの乗数を VM に付加すると、多くの場合、そのワークロードの
星印が、1~2 個減ります。
•
VM ホストのクロック速度が、元の物理システムよりも低速になることがあります。 2.6
GHz のコア 1 個で実行されていた作業でも、2.1 GHz の VM ホストでは 2 コア必要にな
る場合があります。
Smart Solver を実行する前にシステムのサイズを変更することで、Smart Solver で不正確また
は無駄な結果が生成されるのを防ぐことができます。 上記のいずれかの状況に該当する場合に
は、Smart Solver を実行する前に、シミュレート対象の物理システムのコア数を増やすことを
検討してください。 ([シナリオの編集]画面の [システム]タブで、[仮定のアクション]→[システ
ムの編集...]を選択します。) たとえば、統合前にコアの数を 1 から 2 に変更すると、結果とし
て仮想マシンのコアが、仮想化オーバーヘッドや低速な VM ホストをカバーするのに十分な数
になります。
Smart Solver を実行した後で仮想マシンのサイズを変更した方が簡単な場合があります。星印
の数が希望する目標よりも少ない VM のサイズを変更するだけで良いためです。 CPU リソー
スが逼迫している VM にコアを追加した後、Smart Solver を再度実行して VM ホスト間に負荷
を分散させ、ソリューションをさらに改善することができます。
ヒント: 保存されたシナリオのヘッドルーム星印の評価を比較するには、シナリオ比較レポー
トを使います。
欠落したデータや無効なデータ
Capacity Advisor によって収集されたデータは、作成および操作されるシナリオで使われます。
データが収集されなかった期間は、データが欠落しているとみなされます (データ収集中にシ
ステムがダウンし、データが収集されなかった場合など)。 無効化された (無効な) データとは、
ユーザーが無効とマークしたデータです。
システムまたはワークロードの各メトリックについて、相当量のデータが欠落しているか無効
な場合は、メトリックの後ろにアスタリスクが表示されますが、その意味は以下のとおりで
す。
•
[空白] : 91%~100% のデータが有効です。
リソース使用率の測定と分析
29
•
* : 51%~90% のデータが有効です。
•
** : 11%~50% のデータが有効です。
•
*** : 10% 以下のデータが有効です。
•
N/A: 有効なデータはありません。
このように、メトリックのアスタリスクは、分析にとって有効であり信頼できるものと見なさ
れます。
注記:
状況によって、サーバーの時刻や時間帯が正しくない場合は、データ収集で古いデータしか利
用できないように見えることがあります。 このトピックの詳細は、第9章 (177 ページ) の
「Handling Old Data」の項を参照してください。
HP Smart Solver のソリューション検索での無効なデータの影響
HP Smart Solver は、25% を超える無効データを含むワークロードを無視するように設定され
ています。すなわち、Solver は自動ソリューションではこのようなワークロードを検討対象に
しません。 この割合は調整できます。調整すると、Solver がソリューション計算にワークロー
ドを含める能力がその調整に合わせて変化します。 この制限に違反するワークロードに対する
処置については、「無効なデータのしきい値を超えた場合」 (182 ページ) を参照してください。
使用率の上限
ユーザー定義の上限がない場合に Capacity Advisor 全体で使われるデフォルトの使用率上限
は、以下のとおりです。
•
CPU 使用率が、一度に 15 分を超えて、キャパシティの 70% を超えることはありません。
(CPU 使用率のデフォルトとして 70% が使われるのは、ジョブでの最低限のキューイング
で妥当なパフォーマンスが得られるためです。)
•
メモリ使用率は、キャパシティの 100% を超えることはありません。 通常、メモリは、
動的なバッファキャッシュやオペレーティングシステムのアクティビティで使われるメモ
リ用に余裕を持たせるため、100% よりも小さな値を設定する必要があります。
(各リソースの使用率を計算する方法の詳細は、付録 (217 ページ) を参照してください。)
使用率上限の指定
使用率上限の指定には、次の 3 つの構造ブロックが存在します。
•
上限
ワークロードでの使用を許可するリソースのパーセンテージまたは絶対的な量の最大値で
す。 たとえば、CPU 使用率上限は、使用率が「90% 以下」というように表します。
•
リソース
使用率上限は以下のリソースに適用されます。
30
◦
CPU コア
◦
メモリ
◦
ネットワーク I/O 帯域幅
◦
ディスク I/O 帯域幅
Capacity Advisor の基本概念
ヒント:
1 つのリソースに複数の使用率上限を指定可能
使用率上限エディターを使って、1 つのリソースに複数の設定を追加できます。 たとえ
ば、各上限のパーセンテージや許可される期間を変えながら、CPU コアに複数の異なる使
用率上限を作成できます。 CPU コアに対する複数の上限は以下のようになります。
◦
使用率は割り当てられているコアの 90% を、0% の時間だけ超えることができる。
◦
使用率は割り当てられているコアの 85% を、最大 5 分間超えることができる。
上限を指定しないと HP Smart Solver でシステムが過大にプロビジョンされる
Smart Solver を使って最適な結果を実現するには、具体的な上限を設定してください。最
も適した構成を得るために、上限のデフォルト設定に頼ることはお勧めしません。
•
時間の基準
使用率上限の時間部分を次の 2 つのいずれかの方法で指定できます。
◦
継続した (連続した) 時間の上限
◦
時間のパーセンテージの上限
継続した時間の上限
継続の上限では、リソースが X 分間連続で超えてはならない使用率上限を指定します。 たと
えば、X が 20 の場合は、リソースが 20 分間連続で使用率上限を超えてはなりません。
Capacity Advisor データでは 5 分間隔でデータサンプルが収集されるため、継続の上限に指定
する時間 X は 5 分の倍数である必要があります。X の最小値は 0 分です。
時間のパーセンテージの上限
時間のパーセンテージの上限では、リソースが指定された時間の割合より長く上限を超えては
ならないことを指定します。時間の割合は、Capacity Advisor データの使用率範囲のパーセン
タイルと関連しています。
1 週間を約 10,000 分とすると、時間の 3% は約 300 分となります (10,000 の 3%)。 300 分
は、週あたり合計 5 時間ということになります。 次の表は、時間のパーセンテージを週あた
りの時間で表したものです。時間のパーセンテージの使用率上限を指定する際に役立ててくだ
さい。
表 3 時間の割合の換算
時間の割合 (%)
分/週
時/週
時/日
(24 時間で 1 日)
1
100.8
1.68
.24
2
201.6
3.36
.48
3
302.4
5.04
.72
5
504.0
8.40
1.20
10
1008.0
16.8
2.40
15
1512.0
25.2
3.60
20
2016.0
33.6
4.80
25
2520.0
42.0
6.00
リソース使用率の測定と分析
31
表 3 時間の割合の換算 (続き)
時間の割合 (%)
分/週
時/週
時/日
(24 時間で 1 日)
30
3,024.0
50.4
7.20
100
10080.0
168.00
24.00
使用率上限メッセージの意味
割り当ての割合
使用率上限メッセージは、割り当ての割合として表示されます。割り当ては、ワークロードが
実行されているシステムの特定のハードウェアのサブセットです。 たとえば、1 個のコアがあ
るシステムの場合、割り当ては 1CPU です。 CPU 使用率上限が 50% の場合は、1 個のコアの
50% なので 0.5 個のコアという意味です。 ただし、このパーセンテージはハードウェア (割
り当て) が変更されると変化します。 さらに 2 個のコアが追加されると (vPars における CPU
の動的移行など)、50% という CPU 使用率上限は、3 個のコアの 50% なので 1.5 個のコアを
意味します。
ネットワーク I/O とディスク I/O の割り当て値は、収集したすべてのデータの中でそのメト
リックに対して測定された最高値か、ユーザー指定の最大値です。
ネットワークとディスクの割り当て値は、使用率データがシステムから収集されるたびに更新
される可能性があります。 収集期間中に新たに高い測定値が発生した場合は、システムのネッ
トワーク割り当て値またはディスク割り当て値がその値を反映して増やされます。 このような
値の増加は、そのシステム上のワークロードに対するネットワークまたはディスクの上限使用
率に影響を与えます。 システムの現在の割り当て値は、[プロファイルビューアー] ページの
[プラットフォームの特性]に表示されます。
継続の上限の場合
継続の使用率上限は、コア 3 個のシステムに基づいてハードウェアの割り当てが行われている
場合に、CPU 使用率が 20 分間連続して割り当ての 50% を超えてはならない、というように
設定できます。 使用率上限メッセージは次のようになります。
CPU 使用率が、20 分以上に渡って、割り当ての 50% 超過、あるいは 1.5 個のコアを超え
ることはありません。
時間のパーセンテージの上限の場合
時間のパーセンテージの使用率上限は、コア 3 個のシステムに基づいて割り当てが行われてい
る場合に、CPU 使用率が期間の 10% より長い間、割り当ての 50% を超えてはならない、と
いうように設定できます。 使用率上限メッセージは次のようになります。
CPU 使用率が、期間の 10% 以上に渡って、割り当ての 50% 超過、あるいは 1.5 個のコ
アを超えることはありません。
使用率上限の範囲
使用率上限は、Capacity Advisor ユーザーインターフェイス内で、幅広く適用するようにも、
限定的に適用するようにも設定できます。
32
•
全体。 これらの上限は分析対象のすべてのワークロードに適用されます。
•
ワークロードごと。 これらの上限は分析対象の 1 つのワークロードに適用されます。
•
シナリオ全体。 これらの上限は、特定のシナリオ内のすべてのワークロードに適用されま
す。
•
シナリオワークロードごと。 これらの上限は特定のシナリオ内の特定のワークロードに適
用されます。
Capacity Advisor の基本概念
ワークロードが複数の範囲に該当する場合は、次の表に示すように、より具体的な範囲だけが
適用されます。
より具体的な範囲を適用したくない場合は、その範囲を無効にできます。
表 4 使用率上限の範囲
範囲
よりグ
ローバ
ル
上限
説明
無効となる上限
グローバルな使用 • より具体的な使用率上限が指定されていないすべてのワー • なし
率上限
クロードに適用されます。
• 無効にすることはできません。
ワークロードの使 • より具体的な使用率上限が指定されていない特定のワーク • グローバル
用率上限
ロードに適用されます。
• 有効または無効にできます。
シナリオの使用率 • より具体的な使用率上限が指定されていないシナリオ内の • グローバル
上限
すべてのワークロードに適用されます。
• ワークロード
• 有効または無効にできます。
より
ローカ
ル
シナリオワーク
• シナリオ内の特定のワークロードに適用されます。
ロードの使用率上
• 有効または無効にできます。
限
• グローバル
• ワークロード
• シナリオ
電力の調整
電力は、電力コストの増加につれて、測定と管理の必要なリソースになりました。 Matrix OE
では、電力メトリック、グラフ、レポートが実際のシステムとキャパシティプランニングシナ
リオ内のシステムに対して表示されます。
注記: 物理システム (仮想パーティションを含む) の電力は較正できますが、仮想マシンの電
力は較正できません。
できるだけ正確な電力データを得るために、実際のシステムから収集したデータを使って電力
使用量を較正することができます。または、独自の値を指定することもできます。
電力設定を較正するときは、以下の項目を指定します。
•
グラフ、メーター、およびレポートで電力メトリックをどのように表示するか
•
電力評価の較正方法
◦
手動 (アイドル/最大ワット使用量を指定)
◦
自動 (Insight Control 電力管理や HP iLO から取得した電力データと CPU データを使
用)
◦
なし (電力メトリックを表示しない)
できるだけ正確な電力データを得るために、実際のシステムから収集したデータを使って電力
使用量を較正することができます。または、独自の値を指定することもできます。
消費電力上限データ
一部の HP ハードウェアに対して電力上限機能を使うと、サーバーに対してワット単位で上限
を設定することができます。サーバーは、電力消費がその上限を超えないようになります。 こ
れにより、電力と冷却の費用が低減されます。 また、データセンターで割り当てられている使
用量よりも多くのエネルギーを電力網から使用しないようにし、電力割り当て上限以下に抑え
るために必要な計画外のダウンタイムが発生する可能性を下げるのにも役立ちます。
電力の調整
33
電力の上限を十分に高く設定しなかった場合に考えられる欠点としては、ハードウェアの応答
速度の低下があります。これは、管理者が上限を調整することで対処するか、節約の代償とし
て許容します。 当社のハードウェアでの電力の上限の仕組みについては、『HP Insight Control
電力管理ユーザー ガイド』 を参照してください。
Capacity Advisor では、これらのオプションが使用でき動作している HP システムに対して、
現在の電力上限について理解することができます。 Capacity Advisor の中で、電力レポートを
生成し、電力の上限の設定とその推定実施時間を含む、電力使用データの履歴を参照すること
ができます。
次の図は、Capacity Advisor の電力レポートに含まれる電力上限データの例を示します。
上の電力上限は、サーバーの電力消費を管理している管理者が設定したものです。Capacity
Advisor は、レポート生成用に、Insight Control 電力管理からこれらの設定と実施データを取得
します。 電力使用データを含む Capacity Advisor レポートを生成する方法については、「グ
ラフとレポートの生成」 (49 ページ) を参照してください。
自動ソリューション生成: HP Smart Solver
HP Smart Solver: ソリューションのタイプ
次に示すこれらのプランニングシナリオのシミュレーションは自動化できます。
仮想マシンへのコンソリデーション
既存の物理システムの仮想化されたリソースへのコンソリデーションをシミュレートすること
ができます。ここでは、物理システムが VM ホスト上の VM ゲストへ変換されます。 シミュ
レーションを作成するには、既存の VM ホストのデータを使うか、指定した特性に基づいてテ
ンプレートから生成された「仮定の」システムを作成します。 この機能により、仮想マシンを
ホストするより少ない台数のシステムでの、既存のレガシーシステムの置き換えまたはアップ
グレードをシミュレートできます。
ワークロードスタッキング
指定した特性に基づいて、既存のサーバー、またはテンプレートから生成された仮定のシステ
ムへの個々のワークロードのスタッキングをシミュレートできます。 そのため、この機能を利
用することで、既存ワークロードの統合先となるサーバーの数をできる限り少なくすることが
できます。
負荷分散
34
Capacity Advisor の基本概念
複数のサーバー、仮想マシン、または仮想マシンクラスターへのシステム負荷の分散をシミュ
レートして、ワークロードをリソース全体へ均等に配分し、一部のサーバーに負荷がかかりす
ぎるということがないようにすることができます。
Capacity Advisor での傾向の判断
収集された使用率データから傾向を判断するのは難しい場合があります。 傾向を正確に分析す
るには、適切な履歴データが必要です。また、分析データの周期性や、履歴データ内の特別な
イベントに対する理解も必要です。
•
傾向は、月に数パーセントまたは 1 パーセント未満の小さな値である場合も少なくありま
せん。
•
一方、周期データは、傾向データよりも大規模になることがよくあります (給与支払いの
前日に大量の計算が行われたり、東海岸での終業後にユーザーからのログオンが殺到する
など)。
•
特別なイベントも、傾向データより大規模になることがあります (季節の節目における昇
進、税金のように年に 1 回のみ行われる計算など)。
アルゴリズムを利用した分析を行う場合は、これらの問題に対処する必要があります。Capacity
Advisor は、点の集計 (既知のビジネス変動に基づく周期的なパターンに対処) と点の除外 (特
別なイベントに対処) を組み合わせて線形回帰用のデータを提供します。
ビジネス間隔のビンにおける点の集計
履歴データの周期的な変動の影響を減らすため、ユーザー指定のビジネス間隔を使ってデータ
を時間間隔ベースの「ビン」に分割し、各ビンを 1 つの点として表します。 この点には、デー
タの平均、ピーク、90 パーセンタイル (点の 90% がこの値よりも低い) などが用いられます。
ビンは、ビン内の有効な点の割合がユーザー指定のしきい値を超えない限り使われません。
重要: 分析対象のデータ範囲の中に、有効な点の割合が適切なビンが少なくとも 2 つ存在し
ない限り、傾向は計算されません。
適切なビジネス間隔の選択
分析には、かなりの量のデータが必要です。 適切なビジネス間隔を選択してデータ収集期間を
十分長くとれば、有用な分析に必要なデータを集めやすくなります。 たとえば、ビジネス間隔
を 1 週間にしてデータ収集期間を 1 ヶ月にすると、得られる収集データポイントは 4 個だけ
です。 これでは、意味のある結果を得るのに不十分です。
この例の場合、結果をよくするためには、ビジネス間隔を 1 日にしてデータ収集を 1 ヶ月に
します。そうすれば、データポイントは 30 個になります。また、ビジネス間隔を 1 週間にし
てデータ収集を 6 ヶ月にすれば、データポイントは 26 個になります。 ビジネス間隔とデー
タ収集期間を変更することで、分析に必要なデータ量の獲得が柔軟に行えます。
データ点の除外
レポート期間を設定して特別なイベントを除外したり、特定の期間を無効とマークして、その
期間に収集された点を傾向分析から除外することができます。
データの有効性に影響を与える要因
データ収集期間をどのように設定しても、その期間内にポーリング対象システムで収集データ
の品質に影響を与えるイベントが発生する可能性があります。Capacity Advisor は、レポート
結果の品質と有効性に悪影響を与えそうなデータポイントを識別するようになっています。
無効なデータポイントの潜在的な要因として Capacity Advisor が認識して無視するイベントの
例には、以下のものがあります。
•
収集期間内に発生したシステムダウン。
Capacity Advisor での傾向の判断
35
•
ユーザーが指定した通常のアクティビティとは異なるアクティビティ。 リソースの使用が
キャパシティプランニングで考慮しなければならないほど基準から外れていた期間があっ
て、その期間がはっきり分かっていれば、その期間を無効な期間として手動で指定するこ
とができます。
•
仮想マシンや VM ホストからの部分的な収集。 Capacity Advisor では、VM ホスト上のす
べてのアクティビティに対処する修正を適用できない場合、部分的なデータ収集をすべて
無効としてマークします。
有効性しきい値の設定との関係
設定する有効性のしきい値は、指定した収集期間内で有効なデータを十分に得るための許容範
囲を反映したものにする必要があります。 実行したレポートで、指定期間内に所定のしきい値
が得られないことが示された場合は、指定した期間内に収集したデータポイントの多くが無効
であることを示しています。
そのような場合は、レポートの結果が確度の高いリソース使用の指標として信頼できなくなる
ことを理解した上で有効性しきい値を下げたり、別のデータ収集期間や長いデータ収集期間を
選んだりすることもできます。そうすれば、良いレポートに必要な有効な点が十分に得られる
可能性が高まります。
線形回帰
線形回帰は、最小二乗法に基づきます。最小二乗法では、各集計点とそれを表す傾向線との間
にある垂直方向の差の 2 乗和を最小にします。
ヒント: データセットが少ない場合、回帰分析は必ずしも有効とは限らず、混乱が生じる可
能性があります。 12 個未満の集計点に基づいて傾向分析を行った場合は、履歴データと入念
に比較し、分析が「適切」かどうかを確認する必要があります。 ビジネス間隔が有効性の基準
を満たさない場合、ビジネス間隔は除外される可能性があるため、傾向分析に利用できる最大
データ数は、レポートの合計時間をビジネス間隔で割った値です。
傾向は年間成長率として報告されるため、傾向分析を行うには 1 年以上の履歴データを準備す
るのが最適です。
エラー分析
レポートにエラー分析を含めるように選択できます。 次のエラー値が使用可能です。
R-2 乗値:
r2 は、相関係数 (r) の 2 乗値で、傾向推定の「適合度」分析に使われます。r は、0~+/-1 の
範囲の値です。+/- 1 に近い値ほど、データ表現の有効性が高いことを示します。
成長の予測
Capacity Advisor の予測機能により、一定範囲の履歴データ (予測データの範囲) を予測傾向
(年間予測成長率) と組み合わせ、予測モデルを生成できます。 この予測モデルは、将来の使用
率予測を示すために使用できます。
終了日を現在の日付より後の設定にして Capacity Advisor のレポートまたはプロファイルを生
成する場合は、使用率の履歴データは必ず将来の予測になります。 予測は、使用率グラフでは
色の付いた背景で示されます。 この予測は予測モデルに基づいて行われます。 予測モデルは、
個々のワークロードやシステム、シナリオ、およびシナリオ内の個々のワークロードに対して
グローバルに定義できます。 予測モデルの定義処理は、それが予測モデル階層のどこに位置す
る場合でも基本的に同じなので、下記の手順は、予測モデルを利用する処理と、予測モデルを
定義する処理に分けられます。
36
Capacity Advisor の基本概念
予測モデルの階層
予測モデルは、Capacity Advisor 内の 4 つのレベルで指定できます。次の表に示すように、具
体性の高い予測モデルは、一般的な予測モデルより優先されます。
表 5 予測モデル
予測
説明
無効となる上限
グローバル予測モデル
Capacity Advisor 内のすべてのワー • なし
クロードに適用されます (ただし、
適用されるのは、それより具体性の
高い予測がない場合です)。
ワークロード予測モデル
Capacity Advisor 内の特定のワーク • グローバル
ロードに適用されます (ただし、適
用されるのは、それより具体性の高
い予測がない場合です)。
シナリオ全体の予測モデル
Capacity Advisor シナリオ内のすべ • グローバル
てのワークロードに適用されます (た • ワークロード
だし、適用されるのは、それより具
体性の高い予測がない場合です)。
シナリオワークロード予測モデル
Capacity Advisor シナリオ内の特定
のワークロードに適用されます。
• グローバル
• ワークロード
• シナリオ
予測モデル属性
表 6 予測モデル属性
フィールド
説明
[説明]
自分用のこのモデルのわかりやすい説明です。
[予測データ範囲の選択]
予測の基にする複数の履歴データが定義されます。 選択されたセットで
期間の終わりに無効なデータが含まれる場合、予測では最後の有効な
データが期間の終わりと判断されます。 予測データ範囲は、以下のよう
に指定できます。
• 特定の日を最終日または初日とする一定期間
• 指定された期間後を最終日とする変動間隔
• 2 つの日付の間にある絶対間隔
[指定した範囲を自動的に調整し、既存
データを使用します]
この機能を有効にすると、指定された範囲の自動調整が有効になりま
す。 ボックスがチェックされていて、選択されているシナリオに指定さ
れた範囲の既存データが存在しない場合には、既存データを使用するよ
うに範囲が変更されます。 既存データの範囲が指定された予測範囲より
短い場合には、利用可能なデータに適合するように予測範囲が縮められ
ます。 デフォルト: オン (チェック)
ボックスのチェックを外すと、予測期間を満たすのに十分なデータ収集
期間を含むデータ範囲が指定されない限り、予測は生成されません。
例: 最新の 1 週間分のデータを使って将来の 1 週間 (7 日間) のアクティ
ビティを表示したいとします。 しかし、この 1 週間については 4 日間
分しかデータが収集されていません。 この機能を有効にすると、予測期
間が満たされるまで 4 日間分のデータを繰り返して将来のアクティビ
ティが構成されます。
[年間予測成長率]
測定する各リソース使用率 (CPU、メモリ、ネットワーク I/O、および
ディスク I/O) について、パーセンテージを指定します。
使用率を増やす場合は正の値、使用率を減らす場合は負の値、変更しな
い場合はゼロを指定します。 デフォルト: ゼロ (0)
シナリオ内のワークロードに対して有効な年間予測成長率は、[シナリオ
の編集] の [ワークロード]タブの シナリオのワークロードリソース使用
率テーブルに表示されます。
成長の予測
37
注記:
データ範囲を年間成長率と組み合わせる
予測は、ユーザーが指定する範囲内の履歴データにポイントごとに適用されます。 予測は、予
測の開始点から 1 年後のポイントが、データに全成長率を適用した結果となるように、直線的
に適用されます。 ユーザーが提供する範囲内のデータは、各ポイントに該当する成長率部分を
データ範囲内の各ポイントに当てはめ、目的の最終ポイントに達するまでデータセットを繰り
返すことによって将来を「タイル化」するために使用されます。
38
Capacity Advisor の基本概念
4 手順
この章では、Capacity Advisor で使う可能性が高い手順について説明します。
Capacity Advisor へのアクセス
Capacity Advisor を使用するには、その前に Capacity Advisor にアクセスする必要がありま
す。
この手順は、以下のことを前提としています。
•
Systems Insight Manager に精通していること。 詳細は、トップメニューバーから[ヘル
プ]→[HP Systems Insight Manager] を選択します。
•
Capacity Advisor を使用するための適切なライセンスが、中央管理サーバー (CMS) 上およ
び Capacity Advisor で監視するシステム上にあること。
手順 1 Capacity Advisor へのアクセス
1.
2.
Web ブラウザーを開きます。
[アドレス] フィールドに、次のように入力します (ブラウザーによっては、このフィール
ド名が表示されていない場合もあります)。
http://Host:280
ここで、Host は、Systems Insight Manager を実行しているサーバーです。
3.
[Enter] を押します。
ログイン画面が表示されます (その前にセキュリティダイアログが表示された場合は、適
切に応答してください)。
4.
5.
6.
[ユーザー名]フィールドおよび [パスワード]フィールドにデータを入力します。 Windows
CMS では、ドメインも入力する場合があります。 この情報についてはシステム管理者か
ら取得してください。
[サインイン]をクリックするか、Enter を押します。
Capacity Advisor の [解析]画面に移動するには、トップメニューバーから[ツール]→[Capacity
Analysis...]を選択します。
[解析]画面に解析クエリの一覧が表示されます。 これには、定義済みのクエリと、ユー
ザーが所有しているか参照権限を持っているカスタムクエリが含まれます。
7.
Capacity Advisor の [プランニング]画面に移動するには、トップメニューバーから[ツー
ル]→[Capacity Planning...]を選択します。
作成済みの全シナリオを一覧した [プランニング]画面が表示されます。 シナリオが存在し
ない場合は、開始方法のヘルプが表示されます。
Capacity Advisor のデータ収集
Capacity Advisor は、レポートの生成とシナリオの作成に必要なデータが多くある場合に最も
効果的に機能します。収集は、この製品のインストールと構成の直後から開始されます。
Utilization Provider で収集されたデータは、管理対象システムで 30 日間保持されます。 HP
Capacity Advisor データ収集サービスは、データストアを 5 分ごとに更新します。 CMS 上の
データベースに転送されたデータは、デフォルトでは 4 年間保持されます。 この期間は変更
できます (「データ保持期間」を参照してください)。
意味のあるシミュレーションのシナリオを作成したり、ワークロードのリソース使用率に関す
る履歴を表示したりするには、代表システムまたはリソース使用率監視対象システムからその
データを収集する必要があります。
Capacity Advisor へのアクセス
39
データを収集すると、シミュレーションのシナリオを作成したり、さまざまな構成とワーク
ロードを試してシステムのキャパシティを評価したりできるようになります。 また、Capacity
Advisor を使って、将来に向けた計画を立てることができます。
データ保持期間
デフォルトでは、データは 4 年間 CMS に保持されます。 期間を変更し、デフォルトの期間よ
りも短くしたり長くしたりすることができます。 データを保持する年数に上限はありません
が、使用可能なディスクスペースの制約を受けます。
手順 2 データ保持期間の変更
1.
2.
以下のいずれかの場所にあるvseprefs.props プロパティファイルを参照します。
•
Windows CMS: Program Files\HP\Virtual Server
Environment\vseprefs.props
•
HP-UX CMS: /etc/opt/vse/vseprefs.props
以下のテキストを探し、PROFILE_RETAIN_DAYS の値を変更します。
#
# The default number of days to retain capacity planning profile data.
#
PROFILE_RETAIN_DAYS=1460
#
次に例を示します。
365 (1 年間)
730 (2 年間)
1095 (3 年間)
1460 (4 年間、デフォルト)
1825 (5 年間)
2190 (6 年間)
夜間のデータ収集の際、データサービスによって、最も古い月のデータが保持用に設定された
日付よりも古いかどうかが確認されます。 古い場合、その月のデータが削除されます。
データ収集による管理対象システムのパフォーマンスへの影響
データ収集プロセスは、データの収集対象とする管理対象システムのリソースをほとんど消費
しないようによく考慮して設計されています。
Capacity Advisor データ収集インフラストラクチャの図については、の図 1 (17 ページ) を参
照してください。
データ収集オプション
シナリオで使ったり、履歴アクティビティレポートを生成するためのデータ収集を準備すると
きには、以下の点を考慮してください。
•
データ収集元のサーバーの一覧。
•
サーバー上で動作する収集方法 (Capacity Advisor は、Utilization Provider、エージェント
レス方式、HP の他のデータ収集方式からのインポートによってデータを収集できます)。
さまざまな収集方法については、「エージェントレスデータ収集と UP データ収集の比較」
(18 ページ) および「HP ICperf のデータと Utilization Provider データとの違い」 (19 ペー
ジ) を参照してください。
•
40
手順
データを初めて収集するか、データ収集を更新するか、データ収集スケジュールを更新す
る必要があるか。
収集元サーバーの決定
Capacity Advisor によるデータ収集は、Systems Insight Manager 内でサーバーとして認識され
ているシステムに限定されます。 指定可能なすべてのサーバーの一覧は、左側の [システムと
イベントの収集]領域にある [すべてのシステム]ビューまたは [すべてのサーバー]ビューを開く
ことで表示できます。 Matrix OE でライセンスが付与されている、指定可能なすべてのサー
バーの一覧は、同じ領域にある [すべての Matrix OE リソース]ビュー、または [ビジュアル化]
タブ (トップメニューバーから[ツール]→[HP Matrix OE ビジュアル化...]) を開くことで表示で
きます。
Utilization Provider 以外のソフトウェアを使ってデータを収集するサーバーもあります。 これ
は、Capacity Advisor のエージェントレスデータ収集機能を使って、ライセンスが付与された
システムからデータを収集するか、HP Performance Agent (OVPA) や Insight Control パフォー
マンス管理などの他のエージェントによって収集されたデータをインポートすることで実現で
きます。
データ収集機能や、Windows CMS からのエージェントレス収集の修正機能には複数の場所か
らアクセスできます。
•
トップメニューバーの [構成]、および [最適化]メニュー
•
Matrix OE の [ビジュアル化]タブ ([構成]メニュー)
•
Matrix OE の [プランニング]タブ
•
以下をサポートするオペレーティングシステムのコマンド行でのcapagentlesscfg,
capovpaextract、またはcappmpextract の使用。(「コマンドリファレンス」 (197 ページ) を
参照)
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、
『Capacity Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
注記:
ライセンスとデータ収集
通常、データ収集元のサーバーには、Capacity Advisor と Matrix OE のライセンスを付与しま
す。 しかし、データセンターまたはネットワーク内のすべてのサーバーには Matrix OE を実
行するためのライセンスが付与されていない場合があります。 シナリオで使用するためにこれ
らのサーバーからデータを収集する 1 つの方法は、Insight managed system setup wizard を使
用して Utilization Provider をインストールし、各サーバーに Capacity Advisor Consolidation ソ
フトウェアのライセンスを付与することです。 また、エージェントレスデータ収集を使う各
サーバーにもライセンスを付与することができます。
システムのライセンス付与についての概略は『HP Matrix Operating Environment スタートガイ
ド』を参照してください。 Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアを使用するシステム
コンソリデーション作業のためのデータ収集については、「データ収集と HP Capacity Advisor
Consolidation ソフトウェア」 (45 ページ) を参照してください。
注記:
仮想マシンのパフォーマンスは、通常、その VM ホストについて計算されたパフォーマンスイ
ンデックスを使用して計算されます。 ただし、クラスター内での仮想マシンのシミュレーショ
ン中に起きうるように、1 つの VM ホストから複数の別の VM ホストに仮想マシンを短時間で
(最初のデータ転送から次のデータ転送までの間に) 移動した場合には、その時点での VM ホス
トのパフォーマンスインデックスを掛けたクロック速度の比率を使用して、パフォーマンスが
計算されます。
Capacity Advisor のデータ収集
41
HP Capacity Advisor データ収集サービスについて
このサービスは、CMS および管理対象ノードに Matrix Operating Environment をインストール
し構成すると自動的に開始されます。 その目的は、各種のコレクターからデータを収集し、プ
ロファイルビューアーやシナリオエディターで表示または処理可能にすることです。 データ収
集の問題のトラブルシューティングの際には、このサービスを停止し、再起動することが必要
な場合があります。
手順 3 Windows CMS: HP Capacity Advisor データ収集サービスの停止
1.
2.
[スタート]→[管理ツール]→[サービス]を選択します。
[名前]列で「HP Capacity Advisor Data Service」を探します。 この名前の上で右クリック
し、メニューから [停止] を選択します。
手順 4 Windows CMS: HP Capacity Advisor データ収集サービスの開始
1.
2.
[スタート]→[管理ツール]→[サービス]を選択します。
[名前]列で「HP Capacity Advisor Data Service」を探します。 この名前の上で右クリック
し、メニューから [開始] を選択します。
手順 5 HP-UX CMS: HP Capacity Advisor データ収集サービスの停止
•
root 権限で、コマンド行から/sbin/init.d/hp_cpdata_service stop を実行しま
す。
手順 6 HP-UX CMS: HP Capacity Advisor データ収集サービスの開始
•
root 権限で、コマンド行から/sbin/init.d/hp_cpdata_service start を実行し
ます。
注記: トップメニューバーから[オプション]→[データ収集]メニューオプションを使用すると、
サーバーインベントリだけを対象にデータ収集を構成できます。 リソース使用率データが見当
たらないか、使用率データ収集が機能していないと思われる場合は、「使用率データ収集の問
題の解決」 (42 ページ) を参照してください。
使用率データ収集の問題の解決
Matrix Operating Environment には、「使用率データ収集イベント」と呼ばれるデフォルトイ
ベント収集があります。 デフォルトのビューでは、すべてのイベント (未解決も解決済みも含
む) を表示します。
42
手順
使用率データ収集でエラーが発生していると思われるときには、このメニューからイベントリ
ストを表示して確認します。 問題の解決方法などイベントの詳細情報を得るには、イベントタ
イプをクリックして詳細テーブルを開きます。
適切な権限があれば、イベントのクリアまたは削除ができます。 次回のデータポーリングまで
に状況が正常に復帰した場合、イベントは自動的にクリアまたは削除されます。 イベントのリ
ストを「整理された状態」に保持するために、Systems Insight Manager は、7 日を超えた通知
を自動的に削除します。
注記: イベント通知の「ノイズ」を削減するために、ノードで同一の問題が繰り返される場
合、原則として 12 時間は、1 イベントのみをアクティブにします。 ノードで同一の問題が
12 時間を超えて発生する場合、以前のイベントは自動的にクリアとマークされ、新しいイベ
ントがリストされます。 ノードでこの問題が発生しなくなるまで、12 時間ごとに、この処理
が実行されます。 ノードでこの問題が発生しなくなると、イベントはクリアとマークされま
す。
イベント収集の使用方法についての詳細は、 ボタンをクリックして、『HP Systems Insight
Manager ヘルプ』の「Navigating the event table view page」を参照してください。
より確実に環境を反映するためのデータメトリックの構成
Capacity Advisor には、データメトリックをビジュアル化プロファイルビューアーおよびキャ
パシティプランニングシナリオに表示して、コンピューティング環境をより確実に反映させる
ためのツールがあります。
•
Matrix OE の [ビジュアル化]タブまたは [プランニング]タブで、[構成]→[グローバルな使
用率上限]を選択して、サービスレベル契約がより確実に反映されるように、CPU、メモ
リ、ディスク、およびネットワーク I/O 帯域幅のデフォルトの上限を設定します。 「グ
ローバル使用率上限の設定」 (62 ページ) を参照してください。
•
成長率を予想し、[構成]→[グローバル予測...]を使用して、将来の使用率を現実的に予測し
ます。 「成長の予測」 (36 ページ) を参照してください。
Capacity Advisor のデータ収集
43
•
表示されるシナリオ内の日付範囲を変更してビジネスサイクルを反映させ、ピーク、継
続、90 パーセンタイル、および平均のデータ表示を確認します。 「データ範囲を設定す
ることによるデータ収集期間の変更」 (71 ページ) を参照してください。
•
[ビジュアル化]タブで[構成]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)...]を使用して、シス
テムの電力設定を定義します。 この機能を使用するには、管理対象ノードに対するフル権
限を持っている必要があります。 「電力の処理」 (88 ページ) を参照してください。
エージェントを使わないデータ収集
現在、エージェントレスデータ収集は、サポートされているバージョンの Microsoft Windows
が動作し、Capacity Advisor のライセンスが付与されたシステムで利用できます。 これらの管
理対象システムは、Insight managed system setup wizard により自動的にエージェントレスデー
タ収集が構成されます。 サービス (HP Agentless Data Collector Service) により、収集データは
「HP Capacity Advisor データ収集サービス」 (42 ページ) で使用できるようになります。
現在構成ファイルに設定されているシステムの一覧表示
ここでは、CMS 上のエージェントレスデータ構成の現在の設定、特にこの方法でデータを収
集するシステムの一覧を確認する手順について説明します。
前提条件
任意のレベルのアクセスパーミッションで Matrix Operating Environment にログインしている
必要があります。
1.
適切なメニュー項目を選択します。
たとえば、[プランニング]タブから、[構成]→[エージェントレスデータ収集]→[選択したシ
ステムの一覧表示...]を選択します。
2.
3.
[タスク確認]画面が開きます。
[実行]をクリックします。
[タスク結果] 画面が開きます。
コマンドが正常に終了すると、構成ファイルの現在の内容が [標準出力]タブに表示されま
す。
エラーが疑われる場合は、[標準エラー]タブで詳細を確認してください。
エージェントレスデータ収集ファイルでの高度なオプションの設定
ここでは、エージェントレスデータ収集構成ファイルに含める高度なオプションを定義する手
順について説明します。 ([高度なエージェントレスオプション]画面を使用してデフォルト値を
変更すると有利な場合があります。その理由については、Capacity Advisor のオンラインヘル
プの「[高度なエージェントレスオプション] 画面」を参照してください。)
前提条件
•
1.
2.
3.
「Matrix OE のすべてのツール」または「Capacity Advisor ツール」のアクセスパーミッ
ションで Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。
[プランニング]タブから、[構成]→[エージェントレスデータ収集]→[高度なエージェントレ
スオプション...]を選択します。
[パラメーターの指定] 画面が開きます。
必要に応じてポーリング間隔を変更します。
多くの場合、この間隔を変更することが必要になります。
•
44
手順
データ収集間隔を変更しても、データが保存される量は変わりません。 データが頻繁
に収集されると、各 5 分間隔の中の複数の測定値が平均され、1 つの測定値として保
存されます。
•
4.
5.
6.
Windows では、ネットワークトラフィックを蓄積するために 64 ビットのカウンター
が使用されるようになったため、カウンターがオーバーフローするのを防ぐために頻
繁にサンプリングする必要はありません。
必要に応じて、このデータを収集するタスクに割り当てるコレクタースレッドの数を変更
します。
変更が完了したら、[今すぐ実行]をクリックします。
[タスク結果] 画面が開きます。
コマンドが正常に終了すると、構成ファイルの現在の内容が [標準出力]タブに表示されま
す。
エラーが疑われる場合は、[標準エラー]タブで詳細を確認してください。
関連項目
•
付録 (197 ページ) の capagentlesscfg
データ収集と HP Capacity Advisor Consolidation ソフトウェア
HP Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアは、別のシステムへのコンソリデーションの
対象となっているサーバー上でのリソース使用状況を理解する必要がある場合に役立ちます。
そのようなサーバーでは、Matrix Operating Environment が実行されていないことがよくあり
ます。 しかし、Capacity Advisor のプランニング機能を使うことができれば、コンソリデー
ション作業を計画するために必要な時間を大幅に短縮できます。
Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアは、Capacity Advisor シナリオで使うデータを取
得するための、制限付きライセンスを提供します。 サーバーへの割り当てにライセンスをロッ
クしてから 6 か月間、Capacity Advisor 内のコンソリデーションプランニングシナリオで使う
データを収集することができます。
コンソリデーションソフトウェアのサーバーデータを使用した Capacity Advisor の使用
Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアを使用しているサーバーには Matrix Operating
Environment のライセンスが付与されないため、このデータをインポートしたり操作するため
には、Capacity Advisor 用の [最適化]メニューオプションを使う必要があります。
[最適化]メニューで利用できるオプションでは、以下の処理を実行することができます。
•
使用率プロファイルの表示
•
データのインポート
•
シナリオの表示と作成
•
さまざまなレポートの作成
ライセンス付与されたサーバーの表示
この制限付きライセンスのもう 1 つの注意点は、このライセンスが付与されたサーバーが、[ビ
ジュアル化]タブに表示されないことです。 これらのサーバーをリストに表示するには、「す
べてのサーバー」リストと、Matrix Operating Environment のタスク画面と一部の Capacity
Advisor 画面内のリンクを探します。 「すべてのサーバー」リストでは、Capacity Advisor
Consolidation ソフトウェアを使ってシナリオに含めたりレポートを作成したりするために、ラ
イセンスが付与されたサーバーの表示と選択を行うことができます。
Capacity Analysis を使用した作業
Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアは Capacity Analysis と連携しません。 このライ
センスがあるシステムは、Capacity Analysis によって実行される分析に含まれず、解析クエリ
結果に現れません。
Capacity Advisor のデータ収集
45
Capacity Advisor で利用するためのデータのインポート
システム使用率データをインポートするためには、システムが HP SIM によって検出されてい
る必要があります。
HP Performance Agent (OVPA) が動作していることがわかっているシステムについては、HP SIM
の左側のナビゲーションバーで、[すべてのシステム] または [すべてのサーバー] をクリックす
ることで、検出を確認できます。
システムが検出されていない場合は、手動で追加することができます。 (トップメニューバー
から[オプション]→[検出...]を選択します。 このオプションは、権限を持つ管理者ユーザー、ま
たはroot に対してのみ表示されます。) システムを手動で追加する方法については、『HP
Systems Insight Manager ヘルプ』の「検出と識別」を参照してください。 システムを追加し
たら、システムが [すべてのシステム] ビューに表示されることを確認します。
HP Insight Control パフォーマンス管理 (ICperf) が動作しているシステムは、[最適化]→[キャパ
シティプランニング]→[Capacity Advisor データのインポート]→[ICperf システムの一覧表示...]
を選択して、ICperf を実行している検出済みサーバーの一覧で表示されます。
対象のシステムが Systems Insight Manager によって検出済みであることを確認したら、シス
テム使用率データを Capacity Advisor にインポートすることができます。
重要: エージェントレスデータ収集がすでに行われている環境では、期間が重複する ICperf
または OVPA データのインポートは避けてください。 エージェントレスコレクターは ICperf
または OVPA のコレクターよりも多くのメトリックを取得します。また、インポートされる
データは両方のコレクターが共通して取得するメトリックだけを上書きします。このため 2 つ
のデータセットが混ざると作成されるレポートの内容が紛らわしいものになる可能性がありま
す。 これは、主には、インポートされるデータが無効なデータポイントを持ちエージェントレ
スセットが持っていない場合に問題になります。
このためそのようなインポートは避け、エージェントレス方式を使用したデータ収集が行われ
ていなかった期間があるかどうかを確認して、その期間のデータだけをインポートしてくださ
い。 そうすることで、Capacity Advisor が収集されたすべてのデータを 1 つの連続したデータ
セットと想定して処理し、レポートに実際のリソース使用が正しく反映されます。 手順は、
「特定のサーバーセットのデータ収集期間の確認」 (48 ページ) を参照してください。
[最適化] メニューから - HP OVPA データのインポート
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照してください。
•
システムが Systems Insight Manager によって検出されている必要があります。
手順 7 HP OVPA データの Capacity Advisor へのインポート
1.
2.
[最適化]→[キャパシティプランニング]→[Capacity Advisor データのインポート]→[OVPA
システムデータのインポート...]をクリックします。
ターゲットシステムを選択します。
[ターゲットの確認]画面が表示されます。
3.
ターゲットシステムを確認します。
ここでシステムを追加または削除することができます。 準備ができたら、[次へ]をクリッ
クします。
[パラメーターの指定]画面が表示されます。
4.
インポートするデータの収集期間を定義する開始日と終了日を指定します。
次に例を示します。
[-b 20111101 -e 20111231]
日付範囲を指定しないと、最大 30 日分のデータがすべてインポートされます。
46
手順
5.
6.
非 Matrix OE ワークロードのデータをインポートする場合は、オプションで [-p] を指定
します。
[実行]をクリックします。
しばらくすると、[タスク結果]画面が表示されます。
[実行]を選択したタスクについては、しばらくして [タスク結果]画面が表示されます。 この画
面に表示される情報の意味については、HP Systems Insight Manager ヘルプの「タスク結果の
表示」を参照してください。
[タスク結果]画面に [実行中] チェックボックスが表示され、タスクが完了するまで [開始時刻:]
が示されます。 データインポートが完了した時点で [終了時刻:]が表示され、データ収集の [標
準出力] と [標準エラー出力]がタブを使ったペインに表示されます。 関連情報について、両方
のタブを確認します。
[最適化] メニューから - HP ICperf データのインポート
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照してください。
•
システムが Systems Insight Manager によって検出されている必要があります。
手順 8 HP ICperf データの Capacity Advisor へのインポート
1.
2.
[最適化]→[キャパシティプランニング]→[Capacity Advisor データのインポート]→[ICperf
システムデータのインポート]をクリックします。
ターゲットシステムを選択します。
[ターゲットの確認]画面が表示されます。
3.
ターゲットシステムを確認します。
ここでシステムを追加または削除することができます。 準備ができたら、[次へ]をクリッ
クします。
[パラメーターの指定]画面が表示されます。
4.
インポートするデータの収集期間を定義する開始日と終了日を指定します。
次に例を示します。
[-b 20111101 -e 20111231]
日付範囲が指定されていない場合は、利用可能なすべてのデータがインポートされます。
5.
6.
7.
非 Matrix OE ワークロードのデータをインポートする場合は、オプションで [-p] を指定
します。
新しいデータで、Capacity Advisor データベース内のこのシステムの既存のデータを上書
きする場合は、オプションで [-o] を指定します。
[実行]をクリックします。
しばらくすると、[タスク結果]画面が表示されます。
[実行]を選択したタスクについては、しばらくして [タスク結果]画面が表示されます。 この画
面に表示される情報の意味については、『HP Systems Insight Manager ヘルプ』の「タスク結
果の表示」を参照してください。
[タスク結果]画面に [実行中] チェックボックスが表示され、タスクが完了するまで [開始時刻:]
が示されます。 データインポートが完了した時点で [終了時刻:]が表示され、データ収集の [標
準出力] と [標準エラー出力]がタブを使ったペインに表示されます。 関連情報について、両方
のタブを確認します。
Capacity Advisor のデータ収集
47
コマンド行からの操作
•
[システム プロトコル設定]画面 ([オプション]→[プロトコル設定]→[システム プロトコル設
定]) 上で、特定のシステムに対するユーザーログイン情報を SSH 設定に追加します。
•
CMS のコマンド行から、root または Administrator でログインし、capopvaextract コ
マンドまたは cappmpextract コマンドを実行し、第 1 引き数として完全修飾されたホ
スト名を指定します。 (詳細は、付録 (197 ページ) の対応するコマンドリファレンスペー
ジを参照してください。)
次に例を示します。
# capovpaextract node12.company.com
特定のサーバーセットのデータ収集期間の確認
シナリオに含まれるシステムのデータ収集期間はシナリオから、個々の管理対象システムの
データ収集期間は Matrix OE の [ビジュアル化]タブからそれぞれ確認できます。 この手順は、
選択された (またはすべての) ライセンス適用済みサーバーとそのデータ収集期間のリストの作
成方法について説明するものであり、特定のサーバーセットについてデータ収集期間をシナリ
オの作成やシナリオへのアクセスを行わずにすばやく確認したい場合に使われます。
前提条件
•
対象のシステムを管理する CMS にコマンド行インターフェイス経由でアクセスできなけ
ればなりません。
•
対象のシステムに Capacity Advisor のライセンスが付与されている必要があります。
手順 9 コマンド行からの操作
•
次のように入力します。
capprofile -lv
これにより、この CMS で管理されているライセンス適用済みの各システムの名前、その
システムのデータの収集日、Capacity Advisor が有効と判断しているデータの割合を示す
リストが表示されます。
他のオプションについては、付録 (197 ページ) の capprofile を参照してください。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
現在のリソース使用量についてのレポートの入手 (137 ページ)
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
収集したデータの矛盾に対して考えられる原因
データに表れる矛盾やデータ収集に影響を与える矛盾の原因には、いくつかの可能性がありま
す。 これらの可能性を確認して、矛盾を解決するためにとることのできるアクションを把握し
てください。
ある管理対象ノードでデータが収集されない
データ収集の対象にしたいシステムのデータが取得されない場合、システムに Matrix Operating
Environment または HP Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアを介して Capacity Advisor
の使用ライセンスが適用されていない可能性があります。
データのタイムスタンプが正しくないように思われる
シミュレーションソリューションと実際の使用システムリソースの履歴レポートにおける正確
性を高めるためには、管理対象ノードのシステムクロックが中央管理サーバーのシステムク
ロックと同期していることが前提となります。 データを収集したときに、そのデータの日付と
時刻が現在のものでない場合は、管理対象ノードの時刻またはタイムゾーンが、CMS との関
係で正しく設定されていない可能性があります。
48
手順
HP Integrity 仮想マシンにおける動的メモリ
HP Integrity 仮想マシンでは、動的メモリの機能を使用できます。 この機能を利用すると、そ
れぞれの仮想マシンに割り当てるメモリを変更する場合でも、仮想マシンの再起動を必要とし
ません。 Capacity Advisor はこの機能に対応しており、各仮想マシンに割り当てられたメモリ
と、そのメモリの実際の使用量の両方を 5 分ごとに記録します。 仮想マシンで動的メモリ機
能を使用している場合は、その両方とも正しい値です。
仮想マシンが HP-UX 11i v2 を実行している場合、top、sar などのほとんどの組み込みコマン
ドが動的メモリ機能に対応していないため、そのコマンドによって示されるメモリサイズと、
Capacity Advisor で記録されるサイズが異なることがあります。 たとえば、仮想マシンが、当
初は 16GB のメモリで起動され、そのサイズが 4GB に変更された場合、組み込みコマンドで
はその変更を認識できないため、物理メモリのサイズとして 16GB を表示します。 しかし、
Capacity Advisor では、VM で使用可能なメモリが 4GB と表示されます。 また、仮想マシン
のサイズが最大値未満に変更された場合、実際の使用量より多いメモリをカーネルが使用して
いると報告する組み込みコマンドもあります。
グラフとレポートの生成
Capacity Advisor は、レポート形式の表示または調整可能なプロファイルビューアーでの表示
でグラフデータおよび表形式のデータを生成できます。
プロファイルビューアーの使い方
プロファイルビューアーを使用すると、リソース使用率の履歴の概要を簡単に得ることができ
ます。データは、グラフィック形式と表形式の概要で表示されます。 画面の機能に関する詳し
い説明については、『Capacity Advisor ヘルプ』の「プロファイルビューアー画面」も参照し
てください。
プロファイルビューアーには、[ビジュアル化]タブのシステムメーター、[最適化]メニュー、
Capacity Advisor の [シナリオの編集] タブのメーターまたはメニューのいずれかからアクセス
することができます。
注記: Matrix OE [ビジュアル化]のメモリメーターは、使用中のメモリ合計を示します。これ
にはカーネルおよびディスクバッファキャッシュで使用するメモリを含みます。
Capacity Advisor のプロファイルビューアーでは、使用メモリ全体ではなく、アプリケーショ
ンで必要な合計メモリのみをグラフ化します (Linux および HP-UX では未使用メモリすべてを
ディスクバッファキャッシュにします)。 カーネルとディスクバッファキャッシュに使用され
ているメモリは除外されます。 これは、プランニングの目的でキャパシティをシミュレートす
る場合で、単一システムに複数のワークロードを与えるような場合、メモリ計算上にカーネル
およびディスクバッファキャッシュが複数回算入されることは望ましくないという考え方で
す。
[ビジュアル化]タブで開いたプロファイルビューアーには、通常、ご使用の環境内の実際のノー
ドから収集したリソース使用率データが表示されます。
しかし、エンクロージャー、コンプレックス、vPars モニターなど、実際のリソース使用率デー
タの収集元となるオペレーティングシステム (OS) やハイパーバイザーがない非 OS ノードタ
イプでは、関連するすべての子ノード (それぞれブレード、nPartitions、vPars) から収集した実
際のデータを集計して、使用率プロファイルが計算されます。
これに対し、シナリオエディターから開いたプロファイルビューアーでは、システム上のすべ
てのワークロードのデータ、または VM がシナリオに含まれている場合には VM ホスト上で動
作するすべての仮想マシン (VM) のデータが常に集計されます。 これは、オペレーティングシ
ステムやハイパーバイザーから収集した実際のデータがある場合にも当てはまります。 集計
は、ワークロードの追加、削除、移動などのシナリオに対して行うことができる変更や、実際
のプロファイルデータの変更、モデル化したハードウェア内のリソース割り当ての変更を反映
するために行われます。 シナリオは柔軟であるため、ノードのシナリオプロファイルは、Matrix
グラフとレポートの生成
49
Operating Environment の [ビジュアル化]タブに表示される実際のノードのプロファイルと異な
る場合があります。
これは、VM ホストなどの仮想ノードを含む物理ノードで特に顕著です。 また、ESX VM ホス
ト、Microsoft Virtual Server、Hyper-V ホストでは、非ゲストワークロードのデータは、Capacity
Advisor で使うための収集が行われません。 そのため、シナリオエディターからアクセスする
プロファイルビューでは、VM ゲスト以外のワークロードによる使用率が反映されません。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
ここでは、Systems Insight Manager のさまざまな場所からプロファイルビューアーにアクセス
するための方法について説明します。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (「Capacity Advisor へ
のアクセス」 (39 ページ) を参照)。
•
目的のシステムに関するデータが収集済である必要があります (「Capacity Advisor のデー
タ収集 」 (39 ページ) を参照)。
プロファイルビューアーの一部の機能では、Capacity Advisor Tools パーミッションが必要で
す。
手順 10 [最適化] メニューからプロファイルビューアーにアクセスするには
この手順では、ネットワーク内の実際のシステムについてのリソース使用履歴を表示します。
1.
[最適化]→[キャパシティプランニング]→[プロファイルの表示...]を選択します。
ターゲット選択ウィザードが開きます。
2.
3.
表示するシステムを 1 つ選択し、[適用]をクリックします。 (Systems Insight Manager に
おける一般的なタスクの進行については、HP Systems Insight Manager ヘルプの「タスク
の作成」を参照してください。)
ターゲットシステムを確認し [実行]をクリックします。
プロファイルビューアーが開きます。
この時点で、電源設定の較正と I/O キャパシティの編集を選ぶことができます。
注記:
まだデータを収集していない場合
選択したシステムのデータが Capacity Advisor データベースになく、システムに Capacity
Advisor と連携するライセンスが与えられている場合、データ収集の設定が正しいかどう
か、およびデータ収集サービスが動作しているかどうかをチェックしてください。 詳細に
ついては、『HP Matrix Operating Environment スタートガイド』を参照してください。
手順 11 Matrix OE の [ビジュアル化] タブからプロファイルビューアーにアクセスするには
この手順では、ネットワーク内の実際のシステムについてのリソース使用履歴を表示します。
1.
[ツール]→[HP Matrix OE ビジュアル化...]を選択します。
[ビジュアル化]タブが開きます。
2.
表示するシステムを探し、目的のメーターアイコンをクリックして、そのシステム上のそ
の使用率メトリックのプロファイルビューアーを開きます。 ( [ビジュアル化]タブに表示
されるメーターについては、『ビジュアル化』ヘルプの「使用率メトリック」を参照して
ください。)
この時点で、電源設定の較正と I/O キャパシティの編集を選ぶことができます。
50
手順
注記:
まだデータを収集していない場合
選択したシステムのデータが Capacity Advisor データベースになく、システムに Capacity
Advisor と連携するライセンスが与えられている場合、データ収集の設定が正しいかどう
か、およびデータ収集サービスが動作しているかどうかをチェックしてください。 詳細に
ついては、『HP Matrix Operating Environment スタートガイド』を参照してください。
手順 12 シナリオ編集時にプロファイルビューアーにアクセスするには
この手順では、シミュレートされたシステムについてのシミュレートされたリソース使用率を
表示します。 この手順は、Capacity Advisorr の [シナリオの編集]画面の [システム]タブから開
始するものと仮定しています。
この画面を表示する方法については、「システムの処理」 (76 ページ) を参照してください。
1.
システムのプロファイルを表示する場合は、以下の手順を実行します。
• システムテーブル中の、リソースの現在の使用率を表す水平の任意の使用率メーター
をクリックします。 プロファイルビューアーは、データが使用可能な現在のリソース
タイプのすべて (CPU、メモリ、ネットワークおよびディスクの I/O 帯域幅、電力使
用率) に対して使用できます。
Capacity Advisor の [プロファイルビューアー]が開き、選択したリソースタイプとシ
ステムのデータが表示されます。
2.
ワークロードのプロファイルを表示する場合は、以下の手順を実行します。
a. [ワークロード]タブをクリックします。
[ワークロード]タブが開きます。
b.
ワークロードテーブルに棒グラフが表示される場合
• リソースの現在の使用率を表す水平の任意の棒グラフをクリックします。 プロ
ファイルビューアーは、ワークロードに対するデータが使用可能な現在のリソー
スタイプのすべて (CPU、メモリ、ネットワークおよびディスクの I/O 帯域幅の
使用率) に対して使用できます。
Capacity Advisor の [プロファイルビューアー]が開き、選択したリソースタイプ
とワークロードのデータが表示されます。
手順 13 システム階層内の表示を変更するには
1.
2.
画面上部付近の [階層]を探します。
リンクをクリックするか、ドロップダウンリストから項目を選択すると、関連するプロ
ファイルが表示されます。
新しいプロファイルがビューアー画面に表示されます。
手順 14 プロファイルビューアーのデータ表示を変更するには
モデル化の上限を制御する設定を変更し、新しい設定を適用したときのデータの変化を表示す
ることができます。
1.
2.
プロファイル識別要約情報の下および右と、データ範囲セレクターの上に表示されている
リンクを探します。
変更する各設定に対し、適切なリンクをクリックします。
グラフとレポートの生成
51
注記:
使用可能な設定
シナリオを編集する場合、予測モデル、電力設定、使用率上限を編集することができま
す。
HP SIM の [最適化]メニューからプロファイルを表示する場合、I/O キャパシティも編集で
きます。
その設定のエディターが開きます。
3.
[OK] をクリックすると、編集した各設定の変更内容が保存され、プロファイルビューアー
に戻ります。
注記:
VM ホスト上の VM ゲストの表示またはコンプレックスの表示
状況によっては (たとえば、システムやコンプレックスのプロファイルを表示している場
合には)、画面上部の [階層]ラベルの右にナビゲーションコントロールが表示されます。こ
のリンク、ドロップダウンリストなどを使用すると、現在のリソースプロファイルの親や
兄弟を表示できます。 リンクをクリックするか、ドロップダウンリストから項目を選択す
ると、関連するプロファイルが表示されます。 詳細については、ヘルプボタン をクリッ
クしてヘルプを参照してください。
手順 15 プロファイルビューアーに表示される時刻と日付範囲を変更するには
必要に応じて、時間枠と間隔を調整することができます。 デフォルトの表示である [固定され
た間隔]では、最近の 7 日間の活動が表示されます。
1.
ドロップダウンセレクターで異なる [固定された間隔]を選択するか、[絶対間隔]の左にあ
るラジオボタンをクリックして、この期間選択に変更することができます。
ユーザーインターフェイスが少しの間停止し、画面のフィールドがリセットされます。
2.
3.
表示する期間の開始日と終了日を設定します。
[OK] をクリックして、新しい期間をグラフとテーブルのデータに適用します。
画面に新しい間隔とデータが表示されます。
手順 16 使用率データのグラフ表示を操作するには
1.
必要であれば、右移動ボタン ([>] または [>>]) と左移動ボタン ([<] または [<<]) を使って、
以前の履歴データ (左移動) または予測アクティビティ (現在の日付を超えた右移動) を表示
することができます。
移動動作の結果、画面が新しい日付間隔で再描画されます。 グラフの薄青の背景は、グラ
フのその領域にあるアクティビティが、履歴データとユーザー選択の設定に基づく予測で
あることを示します。
2.
必要に応じて、[キャパシティの表示]ラジオボタンの選択を解除し、帯域幅キャパシティ
インジケーターを無効にすることができます。 (ネットワークとディスク I/O の使用率メ
トリックビューアーで表示されます。)
青い破線のキャパシティインジケーター線がない状態で画面が再表示されます。
3.
必要に応じて、[割り当ての表示]ラジオボタンの選択を解除し、リソース割り当てインジ
ケーターを無効にすることができます。 (CPU とメモリの使用率メトリックビューアーで
表示されます。)
青い破線の割り当てインジケーター線がない状態で画面が再表示されます。
4.
52
手順
必要であれば、[無効なデータの表示]をオンにして、表示と分析からドロップされたポイ
ントを表示します (このようなポイントが存在する場合)。
5.
6.
7.
必要であれば、[測定データ]選択項目をオンに切り替えて、実際のシステムから収集され
る実際の測定アクティビティを表示できます。
必要であれば、[シミュレーションデータ]選択項目をオンに切り替えて、実際のシステム
から収集されるデータに基づいて表現されるアクティビティを表示できます。
必要であれば、[プロファイルエディター]を使ってデータの期間を設定し、[有効化]または
[無効化]をクリックして、日付範囲のステータスを設定することができます。
ここで行った変更は、グラフィックと [間隔メトリックのサマリー]テーブルに反映されま
す。
8.
シナリオシステムまたはワークロードに対するグラフとテーブルのデータを参照し終えた
ら、[以下に戻ります....]リンクをクリックし、[シナリオの編集]画面の元の開始点に戻りま
す。
プロファイルビューアーから特殊なエディターにアクセスする方法については、「ワークロー
ドまたはシステムの予測モデルの利用」 (66 ページ) を参照してください。
手順 17 別の使用率リソースメトリックに切り替えるには
プロファイルビューアーでは、Capacity Advisor で提供されている任意の使用率リソースメト
リックを表示することができます。
•
表示するメトリックの左にあるラジオボタンをクリックします。
ユーザーインターフェイスが少しの間停止し、画面表示が新しいメトリックにリセットさ
れ、使用率グラフと [間隔メトリックのサマリー]テーブルの両方が更新されます。
レポートウィザードの使用
Capacity Advisor レポートは、管理対象システムから収集したデータをベースに価値のある概
要情報および詳細情報を提供します。 次について説明するレポートを生成できます。
•
実際のシステム (使用履歴) およびシナリオ内のシステム (シミュレートされた使用量) につ
いての、CPU、メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O のリソース使用率と消費
電力。一定期間における使用傾向も含まれます。
•
システムコンソリデーションの候補
•
リソースごとのコスト割り当て
•
CPU とメモリのピーク値のサマリー (履歴またはシミュレートされたもの)
•
システムポピュレーション (OS タイプ、プロセッサータイプ、ソケットあたりのコア数、
ソケットあたりの合計コア数による)
•
シナリオ間の比較
レポートウィザード
レポートウィザードに関するこの一般的な説明は、すべてのレポートに適用されますが、レ
ポートの種類と選択したその他のオプションに応じてウィザード内のオプションが変わりま
す。 レポートウィザード画面の各フィールドの詳しい説明については、ソフトウェア画面のヘ
ルプリンクをクリックしてください。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
アクセス方法
レポートウィザードには、次の位置からアクセスできます。
•
[最適化]および [レポート]メニュー
•
Matrix OE の [ビジュアル化]タブの [レポート]メニュー
•
[プランニング]タブの [レポート]メニュー
グラフとレポートの生成
53
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
目的のシステムに関するデータが収集済みである必要があります (「Capacity Advisor の
データ収集 」 (39 ページ) を参照)。
•
レポートの対象とするすべてのシステムに対する権限とライセンスが付与されていること
が必要です ( 『http://www.hp.com/go/matrixoe/docsから『HP Matrix Operating
Environment スタートガイド』』を参照)。
手順 18 ターゲットの選択と日付範囲の設定
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、タスクのソフトウェ
ア画面のヘルプリンクをクリックしてください。
1.
表示されるリンクのいずれかをクリックして、レポートに表示するシナリオ (1 つだけ)、
収集、コンプレックス、システム、ワークロード (いずれも、1 つまたは複数) を選択しま
す (選択できる項目は、ユーザーが選んだレポートの種類により異なります)。
新しい画面が開き、既知のシナリオ、収集、コンプレックス、システム、ワークロードの
いずれかの一覧が表示されます。
2.
3.
レポートに表示する各オブジェクトの名前の左にあるチェックボックスをクリックしま
す。
[OK] をクリックします。
[レポートターゲットの選択]画面が再度開き、ターゲットの一覧が更新され、日付範囲の
セレクターが表示されます。
4.
5.
6.
7.
選択されているターゲットが正しいことを確認します。
日付範囲セレクターの上に表示される、収集されたすべてのデータの利用可能な日付範囲
と、デフォルトの日付範囲 (最大で本日よりも前の 1 カ月間。ただし、その量のデータが
利用可能である場合) に注意してください。
デフォルトの日付範囲のままで良い場合は、[次へ]をクリックします。
別のデータセットを希望する場合は、日付と時刻を変更し、[次へ]をクリックします。
[レポートの詳細の選択] 画面が開きます。
レポートタイプ固有の詳細の選択
レポートウィザードのこのステップは、レポートごとに異なります。 詳細については、各レ
ポートの手順および Capacity Advisor のオンラインヘルプを参照してください。
レポートに関する選択内容の確認
一部のレポートでは、レポートを実際に実行する前に、選択内容を確認する機会が用意されて
います。
レポートのダウンロードまたは閲覧
レポートは.zip 形式でダウンロードされます。 圧縮ファイルを解凍するときには、ファイル
間の関係を保持するためにフォルダ構造を保持してください。
ブラウザーで index.html ファイルを開き、レポートサマリーを表示します。 詳細レポートが含
まれている場合、インデックスページに表示されているサーバー名をクリックすることによ
り、そのサーバーの詳細を含むページが開きます。
54
手順
レポートを解釈する際にヘルプ情報が必要な場合は、ブラウザーで表示できるダウンロード可
能なレポート内で提供されているヘルプボタンをクリックします。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
現在のリソース使用量についてのレポートの入手 (137 ページ)
履歴使用率レポートの作成
1.
2.
トップメニューバーから[レポート]→[キャパシティプランニング]→[使用率レポートの作
成...]を選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポート内容の選択]画面が開きます。
使用率サマリーまたはサマリーと詳細のチェックボックスを選択して、[次へ]をクリック
します。
注記: 傾向レポートと電力レポートは、使用率レポートを実行するのと同時に実行する
こともできます。
[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
3.
レポートの対象にする収集、コンプレックス、またはシステムを選択し、データ範囲を選
びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
4.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
a. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O、電力のうち、データを表示するリ
ソースの種類を 1 つ以上選択します。
b. データ表示のスケールの種類として、割り当てられたリソースに対する割合、絶対
値、またはその両方を選択します。
c. デフォルトのグラフサイズを確認します。 デフォルトのサイズは、印刷用のレターサ
イズにちょうど収まります。
これよりも小さい寸法または大きな寸法が必要な場合は、ドロップダウンを使って幅
(ピクセル単位) を変更します。
幅と高さの比率を変えたい場合は、[アスペクト比]ドロップダウンを使います。
d.
[終了]をクリックします。
[作成されたレポート]画面が開きます。
5.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
現在のリソース使用量についてのレポートの入手 (137 ページ)
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
プロセッサー追加の影響の予測 (153 ページ)
•
プロセッサー移動の影響の予測 (153 ページ)
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
シナリオ使用率レポートの作成
1.
2.
トップメニューバーから[レポート]→[キャパシティプランニング]→[使用率レポートの作
成...]を選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポート内容の選択]画面が開きます。
使用率サマリーまたはサマリーと詳細のチェックボックスを選択して、[次へ]をクリック
します。
グラフとレポートの生成
55
[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
3.
レポートの対象にするシナリオを選択して、データ範囲を選びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
4.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
a. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O、電力のうち、データを表示するリ
ソースの種類を 1 つ以上選択します。
b. データ表示のスケールの種類として、割り当てられたリソースに対する割合、絶対
値、またはその両方を選択します。
c. デフォルトのグラフサイズを確認します。 デフォルトのサイズは、印刷用のレターサ
イズにちょうど収まります。
これよりも小さい寸法または大きな寸法が必要な場合は、ドロップダウンを使って幅
(ピクセル単位) を変更します。
幅と高さの比率を変えたい場合は、[アスペクト比]ドロップダウンを使います。
d.
[終了]をクリックします。
[作成されたレポート]画面が開きます。
5.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
プロセッサー追加の影響の予測 (153 ページ)
•
プロセッサー移動の影響の予測 (153 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
レポートウィザードを使ったシナリオ比較の作成
シナリオ比較レポートを使うと、表形式およびグラフ形式の比較レポートで、2~4 個のシナ
リオを比較できます。
手順 19 シナリオの選択と日付範囲の設定
1.
2.
[プランニング]タブで、[レポート]→[使用率レポートの作成....]の順に選択します。 .
[プランニング]タブで、比較するシナリオがすでに選択してある場合は、この画面に表示
される情報を確認します。 内容が正しければ、手順 5 に進んで日付範囲を設定します。
比較するシナリオを選択する必要がある場合は、手順 2 へ進みます。
5 個以上のシナリオを比較したい場合:
1 つの方法は、複数のレポートを実行して保存し、印刷して並べて比較することです。 た
とえば、6 つのシナリオを比較するには、4 つのシナリオに対するレポートと、2 つのシ
ナリオに対するレポートを実行します。 プリントアウトを並べて、シナリオのさまざまな
側面を比較します。
3.
[シナリオ選択の編集]を選択します。
新しい画面が表示され、比較レポートに含めることができるシナリオが表示されます。
4.
5.
含めるシナリオの左にあるボックスをチェックします。
次のいずれかのアクションを選択します。
•
56
手順
[OK] を押して、選択内容を確定した後 [レポートターゲットの選択]画面に戻る。 画
面に [日付の選択]領域が表示されます。
•
6.
7.
[取消し]を押してレポートの作成を中止した後、元の画面に戻る。
日付範囲を設定するために、デフォルトを確認します (収集されたデータの全範囲)。 この
値を変更するかどうかを決定します。 変更する場合は、開始日時と終了日時を選択しま
す。
[次へ]をクリックして [レポートオプションの選択]画面に移動し、作業を続けます。
手順 20 シナリオ比較におけるレポートの詳細の選択
シナリオ比較では、すべてのリソースメトリックオプションを使用できます。 選択可能なフィー
ルドはすべて、[全般的なレポートオプション] という 1 つのセクションにまとめられていま
す。
1.
2.
3.
4.
比較するリソースタイプの横のボックスにチェックマークを付けます。
リソースのタイプとして電力を選択した場合は、[通貨]、[kWh ごとのコスト]、[冷却コス
トの乗数] に値を入力します。 使用可能な電力オプションの詳細は、電力レポートオプ
ションを参照してください。
スケール (使用率の絶対値、割り当てられているリソースの使用パーセンテージ、または
その両方) を選択します。
[完了]を選択してレポートを作成し、この作業を終了します。
シナリオ比較レポートの例
次の図は、シナリオ比較レポートの一部を示しています。
図 6 Capacity Advisor レポートにおける 3 つのシナリオの比較
このレポートには、Smart Solver によって得られた 2 つのコンソリデーションソリューション
([ServerConsolidationResult-SmallSystem] および [ServerConsolidationResults-BigSystem]) と、コ
ンソリデーション前の元の物理サーバーセット ([ServerConsolidationScenario]) が含まれていま
す。 この同じレポートのその他のスナップショットについては、「シナリオ比較レポート」
(221 ページ) を参照してください。
仮想化コンソリデーション比率の計算
システムまたはワークロードのコンソリデーションシミュレーションを実行した後に、物理
サーバーに対する仮想マシンの比率を参照すると、特定のマシン構成での投資効率を評価する
ことができます。 現在、Capacity Advisor ではこの比率がレポートに表示されませんが、比較
するシナリオに対して簡単に比率を計算することができます。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (「Capacity Advisor へ
のアクセス」 (39 ページ) を参照)。
グラフとレポートの生成
57
•
コンソリデーション対象のシステム構成を表すプランニングシナリオを作成しておく必要
があります。 (「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ) および「シナリオの編集」
(70 ページ) を参照)
•
初期プランニングシナリオ内のシステムを選択した VM ホストに統合済みであることが必
要です。 比較のために、2 つまたは 3 つのコンソリデーションシミュレーションを保存
することができます。 (「自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコンソリデー
ション」 (94 ページ) を参照)
•
初期プランニングシナリオと統合済みのシナリオ結果を含むシナリオ比較レポートを実行
しておく必要があります。 (「レポートウィザードを使ったシナリオ比較の作成」 (56 ペー
ジ) を参照)
手順 21 シナリオ比較レポートのデータを使った仮想化コンソリデーション比率の計算
1.
2.
3.
シナリオ比較レポートを調べます。 (例として図 6 (57 ページ) を参照してください。)
レポート中のシステムシナリオに対し、[VM ホストを含む物理サーバー数]から、そのシナ
リオの [VM ホスト数]を引きます。 この値は、仮想マシンに統合される物理サーバーの数
を表します。
各コンソリデーションソリューションシナリオに対し、次のようにして仮想化コンソリ
デーション比率を計算します。
物理サーバーの数/VM ホストの数
たとえば、図 6 (57 ページ) のデータを使った場合、コンソリデーション対象の物理サーバー
の数は 20 とわかります。
小規模システムコンソリデーションの率は 20/6 となり、大規模システムコンソリデーション
の率は 20/3 となります。これは、20 台の物理サーバーを、6 台の小規模な VM ホストまた
は 3 台の大規模な物理ホストに収容できることを意味します。
コンソリデーション候補レポートの作成
1.
2.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[コンソリデーション候補レポートの作成...]を
選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
レポートの対象にする収集、コンプレックス、シナリオ、またはシステムを選択し、デー
タ範囲を選びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
3.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
1. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O のうち、データを表示するリソース
の種類を 1 つ以上選択します。
2. 表しきい値設定のデフォルト値を変更するかどうかを決定します。 (『Capacity Advisor
ヘルプ』の「詳細: コンソリデーション候補レポート」を参照してください。)
3. [次へ]をクリックして、レポートの選択内容を示す確認ページを表示します。
4. [完了]をクリックすると、レポートが実行されます。
4.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
58
手順
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
コスト割り当てレポートの作成
1.
2.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[VM ホストのコスト割り当てレポートの作成...]
または[レポート]→[キャパシティプランニング]→[ワークロードのコスト割り当てレポー
トの作成...]を選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
レポートの対象にする収集、コンプレックス、シナリオ、またはシステムを選択し、デー
タ範囲を選びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
3.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
1. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O のうち、データを表示するリソース
の種類を 1 つ以上選択します。
2. 選択した各リソースで計算に使用する重み付き平均を入力します。
3. [次へ]をクリックして、レポートの選択内容を示す確認ページを表示します。
4. [完了]をクリックすると、レポートが実行されます。
4.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
現在のリソース使用量についてのレポートの入手 (137 ページ)
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
ピークサマリーレポートの作成
1.
2.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[ピークサマリーレポートの作成...]を選択しま
す。
レポートウィザードが開始されると、[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
レポートの対象にするシステム、シナリオ、または収集を選択し、データ範囲を選びま
す。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
3.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
1. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O のうち、データを表示するリソース
の種類を 1 つ以上選択します。
2. 利用可能なすべてのメトリックの詳細表を対象とするか、利用可能なメトリックのサ
ブセット (概略表) を対象とするかを選択します。 (『Capacity Advisor ヘルプ』の「詳
細: 詳細: ピークサマリーレポート」を参照してください。)
3. レポートに含めるグラフを選択します。
4. 標準的な営業日でピークアクティビティの発生が予想される時間帯を入力します。
5. 必要であれば、 別のグラフサイズを選択します。
6. [次へ]をクリックして、レポートの選択内容を示す確認ページを表示します。
7. [完了]をクリックすると、レポートが実行されます。
4.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
ポピュレーションレポートの作成
1.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[ポピュレーションレポートの作成...]を選択し
ます。
グラフとレポートの生成
59
2.
レポートウィザードが開始されると、[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
レポートの対象にするシステム、シナリオ、または収集を選択し、データ範囲を選びま
す。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
3.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
1. オプション項目: レポートに表示するオペレーティングシステムの詳細情報を選択し
ます。
2. オプション項目: レポートに表示するプロセッサーの情報を選択します。
3. オプション項目: レポートに表示するソケットあたりのコア数の情報を選択します。
4. オプション項目: レポートに表示するサーバーごとの総コア数の情報を選択します。
5. オプション項目: 別のスケールまたはグラフサイズを選択します。
6. [次へ]をクリックして、レポートの選択内容を示す確認ページを表示します。
7. [完了]をクリックすると、レポートが実行されます。
4.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
傾向レポートの作成
1.
2.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[使用率レポートの作成...]を選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポート内容の選択]画面が開きます。
傾向レポートサマリーまたはサマリーと詳細のチェックボックスを選択して、[次へ]をク
リックします。
[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
3.
レポートの対象にする収集、コンプレックス、システム、シナリオ、またはワークロード
を選択し、データ範囲を選びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
4.
レポートタイプ固有の詳細を選択します。
a. CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O のうち、データを表示するリソース
の種類を 1 つ以上選択します (傾向のレポートのみの場合は、電力は利用できませ
ん)。
b. デフォルトのグラフサイズを確認します。 デフォルトのサイズは、印刷用のレターサ
イズにちょうど収まります。
これよりも小さい寸法または大きな寸法が必要な場合は、ドロップダウンを使って幅
(ピクセル単位) を変更します。
幅と高さの比率を変えたい場合は、[アスペクト比]ドロップダウンを使います。
傾向レポートの詳細を選択した場合は、以下の手順を実行します。
i.
ビジネス間隔を選択します (デフォルトは 1 週間)。
有効なポイントの割合を大きくすると、ビジネス間隔の分析はより意味のあるも
のになりますが、同時に分析に使用できるビジネス間隔の数が減り、分析全体と
しては有用性が低くなります。
ii.
[有効なしきい値]で、その期間内に存在する必要がある有効なデータポイントの
最小の割合を選択します (デフォルトは 95%)。
iii. [傾向の計算]で、データ集計の種類 (デフォルトは平均) を選択します。
iv. 必要であれば、 エラー分析を含めるためのボックスにチェックを入れます。
c.
5.
60
手順
[終了]をクリックします。
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
関連項目
•
「Capacity Advisor での傾向の判断」 (35 ページ)
電力レポートの作成
1.
2.
[レポート]→[キャパシティプランニング]→[使用率レポートの作成...]を選択します。
レポートウィザードが開始されると、[レポート内容の選択]画面が開きます。
電力サマリーまたはサマリーと詳細のチェックボックスを選択して、[次へ]をクリックし
ます。
[レポートターゲットの選択]画面が開きます。
3.
レポートの対象にするシナリオ、コンプレックス、またはシステムを選択し、データ範囲
を選びます。
詳細については、ターゲットの選択と日付範囲の設定を参照してください。
4.
電力レポートの詳細を選択した場合は、以下の手順を実行します。
a. 電力レポートテーブルで使う通貨ラベルを指定します。
b. キロワット時あたりの一般的な電力コストを指定します (「キロワット時あたりのコ
スト」 (187 ページ) を参照)。
c. 必要であれば、冷却コストの乗数を指定します (「冷却コストの乗数」 (187 ページ) を
参照)。
d. 結果表示の期間を指定します (デフォルトは 1 日ごと)。
e. [終了]をクリックします。
5.
適切なリンクをクリックしてレポートを Web ブラウザーで表示するか、指定した場所に
レポートを保存します。
使用率上限の設定
使用率上限を使えば、全体的なシステム使用率に基づいてワークロードのサービスレベルに目
標を設定できます。 任意のワークロードに対して、1 つ以上のサービスレベル目標を指定でき
ます。 グローバルな使用率上限は、Matrix Operating Environment で認識されている実在のワー
クロードおよびシナリオ内のワークロードに適用され、目的とするリソース使用率に関連する
ように、収集されたデータ (実際の使用率) の分析を可能にします。 シナリオでは、ワークロー
ドのサービスレベル目標を満たすことができないと、シナリオ内でワークロードを移動すると
きにビジュアルインジケーターと警告メッセージが表示されます。 自動システムコンソリデー
ションなどの自動変更を行っている場合は、ソリューションを決定するためにこれらの使用率
上限が用いられます。 使用率上限については、「使用率の上限」 (30 ページ) を参照してくだ
さい。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
アクセス方法
使用率上限の変更に使用する画面には、次の位置からアクセスできます。
•
Matrix OE の [ビジュアル化]タブの [構成]メニュー
•
[プランニング]タブの [変更]メニュー
•
[シナリオの編集]画面の [システム]または [ワークロード]タブの [編集]メニュー
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
使用率上限の設定
61
グローバル使用率上限の設定
デフォルトグローバル使用率上限は、より具体的に指定された上限がない場合に適用される上
限で、次のように設定されています。
◦
CPU 使用率が、0 分を超えて、割り当ての 70% を超えることはありません。
◦
メモリ使用率が、期間の 0% 以上に渡って、割り当ての 100% を超えることはありませ
ん。
使用率上限の追加
1.
2.
[ビジュアル化]タブで、[構成]→[グローバルな使用率上限...]を選択します。
使用率上限を追加する各メトリックに対して、次を実行します。
a. 設定する上限の種類、上限を適用する使用率メトリック、および使用率の上限値を選
択します。 [時間の割合]の上限については、使用率の値が超えても構わない時間の割
合と、上限を説明したコメントを入力します。 [継続した時間 (分)] の上限について
は、使用率の値が超えても構わない期間 (分単位) と、上限を説明したコメントを入力
します。
b. [追加]をクリックします。
3.
現在のグローバル使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックし
ます。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
使用率上限の削除
1.
削除する各使用率上限に対して、次を実行します。
a. 使用率上限の横のチェックボックスをオンにします。
b. [削除]をクリックします。
2.
現在のグローバル使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックし
ます。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
ワークロードの使用率上限の設定
使用率上限を使えば、全体的なシステム使用率に基づいてワークロードのサービスレベルに目
標を設定できます。 任意のワークロードに対して、1 つ以上のサービスレベル目標を指定でき
ます。 上限は、ユーザーが設定したい最大使用率レベルを示すものです。 この上限は、Matrix
OE の [ビジュアル化]タブに表示される既存のシステム上の選択されたワークロードに適用さ
れます。
ワークロード使用率上限は、選択したワークロードだけに適用されます。
使用率上限の追加
1.
2.
62
手順
[プランニング]タブで、[構成]→[ワークロード使用率上限...]を選択します。
使用率上限を追加する各メトリックに対して、次を実行します。
a. 設定する上限の種類、上限を適用する使用率メトリック、および使用率の上限値を選
択します。 [時間の割合]の上限については、使用率の値が超えても構わない時間の割
合と、上限を説明したコメントを入力します。 [継続した時間 (分)] の上限について
b.
3.
は、使用率の値が超えても構わない期間 (分単位) と、上限を説明したコメントを入力
します。
[追加]をクリックします。
現在の使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックします。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
上限の有効化または無効化
現在の使用率上限の適用を有効または無効にするには、次の手順に従います。
• [有効]または [無効]のいずれかを選択します。
使用率上限の削除
1.
削除する各使用率上限に対して、次を実行します。
a. 使用率上限の横のチェックボックスをオンにします。
b. [削除]をクリックします。
2.
現在のグローバル使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックし
ます。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
シナリオ全体の使用率上限の設定
シナリオ使用率上限は、選択したシナリオ内のすべてのワークロードに適用されます。
使用率上限の追加
1.
2.
3.
[プランニング]タブで、シナリオのリストからシナリオを選択します。
[構成]→[シナリオ全体での使用率上限]を選択します。
追加する各使用率上限に対して、次を実行します。
a. 設定する上限の種類、上限を適用する使用率メトリック、および使用率の上限値を選
択します。 [時間の割合]の上限については、使用率の値が超えても構わない時間の割
合と、上限を説明したコメントを入力します。 [継続した時間 (分)] の上限について
は、使用率の値が超えても構わない期間 (分単位) と、上限を説明したコメントを入力
します。
b. [追加]をクリックします。
4.
現在の使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックします。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
上限の有効化または無効化
シナリオに対する現在の使用率上限の適用を有効または無効にするには、次の手順に従いま
す。
• [有効]または [無効]のいずれかを選択します。
使用率上限の削除
1.
削除する各使用率上限に対して、次を実行します。
a. 使用率上限の横のチェックボックスをオンにします。
b. [削除]をクリックします。
使用率上限の設定
63
2.
現在のグローバル使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックし
ます。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
シナリオワークロードの使用率上限の設定
シナリオワークロード使用率上限は、選択したシナリオ内の選択したワークロードに適用され
ます。
使用率上限の追加
1.
2.
3.
4.
[プランニング]タブで、シナリオを開きます。
[ワークロード]タブをクリックします。
[編集]→[シナリオ全体のワークロードの使用率上限]を選択します。
使用率上限を追加する各メトリックに対して、次を実行します。
a. 設定する上限の種類、上限を適用する使用率メトリック、および使用率の上限値を選
択します。 [時間の割合]の上限については、使用率の値が超えても構わない時間の割
合と、上限を説明したコメントを入力します。 [継続した時間 (分)] の上限について
は、使用率の値が超えても構わない期間 (分単位) と、上限を説明したコメントを入力
します。
b. [追加]をクリックします。
5.
現在の使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックします。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
上限の有効化または無効化
現在の使用率上限の適用を有効または無効にするには、次の手順に従います。
• [有効]または [無効]のいずれかを選択します。
使用率上限の削除
1.
削除する各使用率上限に対して、次を実行します。
a. 使用率上限の横のチェックボックスをオンにします。
b. [削除]をクリックします。
2.
現在のグローバル使用率設定を表示するには、[最後に保存した状態に戻す]をクリックし
ます。
変更を取り消すには、[取消し]をクリックします。
変更を許可するには、[OK] をクリックします。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
使用率の予測
Capacity Advisor には、将来の使用率の予測を細かく制御するための、複数のレベルの予測モ
デルが搭載されています。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
64
手順
予測モデルの定義
終了日を現在の日付より後の設定にして Capacity Advisor のレポートまたはプロファイルを生
成する場合は、使用率の履歴データは将来を予測したものになります。 予測は、使用率グラフ
では、通常の白い背景の隣にライトブルーの背景で示されます。
この予測は予測モデルに基づいて行われます。 予測モデルは、個々のワークロードやシステ
ム、シナリオ、およびシナリオ内の個々のワークロードに対してグローバルに定義できます。
予測モデルの定義処理は、それが予測モデル階層のどこに位置する場合でも基本的に同じなの
で、下記の手順は、予測モデルを利用する処理と、予測モデルを定義する処理に分けられま
す。
注記: 予測モデルは削除できませんが、グローバルな予測モデル以外は有効にしたり無効に
したりすることができます。 適切な手順で予測モデルにアクセスしてから、有効または無効に
する手順を実行してください。
グローバル予測モデルの利用
グローバル予測モデルの年間成長率は、組織で計画した成長率がベースになっていることがよ
くあります。 グローバル予測モデルは、システムとコンプレックスについて生成されるすべて
のレポートに適用されます。 ワークロードまたはシナリオに関するレポートの場合も、その
ワークロードやシナリオに予測モデルがなければ、グローバル予測モデルが使用されます。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
グローバル予測モデルの定義に必要な権限を持っている必要があります。
手順 22 グローバル予測モデルへのアクセス
1.
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
[プランニング]タブが開いて、シナリオのリストが表示されます。
2.
[プランニング]タブで、[構成]→[グローバル予測...]を選択します。
[予測エディター - グローバル予測モデル]画面が表示されます。
グローバル予測モデルの定義
ここで定義した設定は、他のより対象を絞り込んだ予測モデルがない場合にグローバルに適用
されます。
この手順では、[グローバル予測モデル] 画面が開いていることが前提です (「グローバル予測
モデルの利用」 (65 ページ) を参照)。 .
1.
2.
予測モデルの簡単な説明を [説明]フィールドに入力します。
将来のデータを並べて表示する際に使用する期間を選択します (デフォルトは固定された
間隔)。
期間 (日付範囲) フィールドは、選択した期間に応じて調整されます。
3.
予測の基礎として使用する、データ収集の期間を定義する日付範囲を選択します。
a. 固定された間隔の場合: カレンダー間隔、[開始] または[終了]、日付 (YYYY-MM-DD)
を選択します。
b. 範囲指定の間隔の場合: 開始と終了の日付と時刻を選択します。
c. 変動間隔の場合: カレンダー間隔、[開始] または[終了]、一般的な日付インジケー
ター (デフォルトは最終日(全日)) を選択します。
使用率の予測
65
4.
CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O の各リソースについて [年間予測成長率]
を指定します。正の値は使用率の増加、負の値は使用率の減少、ゼロは変化なしを表しま
す。 デフォルトは、すべてのリソースで 1% の年間予測成長率です。
ヒント: 年間予測成長率を見積もるには、履歴データの分析から得た使用率レポートに
傾向計算を含めます。 (「Capacity Advisor での傾向の判断」 (35 ページ) と「レポート
ウィザード」 (53 ページ) を参照してください。)
5.
[OK] ボタンをクリックして、新しい定義を保存しグローバル予測に対して適用します。
ヒント:
グローバル予測モデルに対する変更の取り消し
この画面で編集している最中に気が変わった場合は、[最後に保存した状態に戻す]ボタン
を使って、新たに設定した値を開始時の値で置き換えます。
[最後に保存した状態に戻す]ボタンによってデフォルト値に戻ることはないため、以前に
一度グローバル予測値を編集したことがあり、デフォルト値に戻す必要がある場合には、
各リソースの値に「0」(ゼロ) を設定し、[OK] をクリックして、元のデフォルト値を有効
にする必要があります。
ワークロードまたはシステムの予測モデルの利用
個々のワークロードまたはシステムのリソース使用率の変化が、グローバル予測モデルによる
予測とは異なると考えられる場合は、ワークロード固有またはシステム固有の予測モデルを作
成できます。
ワークロードまたはシステムに対する予測は、ワークロードまたはシステムに関連付けられた
プロファイルビューアー内から実行されます。 [最適化]メニューまたはシナリオからプロファ
イルビューアーにアクセスする方法については、「プロファイルビューアーの使い方」 (49 ペー
ジ) を参照してください。
重要: システムの予測モデルを監視対象ワークロードが引き継ぐことはありません。 監視対
象ワークロードを持つシステムがシナリオに含まれる場合、予測モデルはシナリオ内で使用さ
れません。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
ワークロードまたはシステムの予測モデルを定義するために必要な権限を持っている必要
があります。
ワークロードまたはシステムの予測モデルの定義
以下の手順では、プロファイルビューアーが開いていることが前提です (「プロファイルビュー
アーの使い方」 (49 ページ) を参照)。
1.
[ビジュアル化]以外の画面で作業している場合は、トップメニューから[ツール]→[HP Matrix
OE ビジュアル化...]を選択します。
[ビジュアル化]タブ画面が表示されます。
2.
•
システムの予測モデルを定義する場合は、[ビジュアル化]タブから開始します。
•
ワークロードの予測モデルを定義する場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
[ワークロード]タブが開いて、ライセンスが付与されているワークロードが表示され
ます。
66
手順
3.
[ビジュアル化]タブで特定のシステムの使用率メーターをクリックするか、[ワークロード]
タブで特定のワークロードの使用率リンクをクリックして、プロファイルビューアーを開
きます。
システムまたはワークロードの [プロファイルビューアー]画面が表示されます。
4.
プロファイルビューアーの [予測モデルの編集...]リンクをクリックします。
[予測エディター:ワークロード予測モデル]画面が表示されます。
5.
•
予測モデルを定義するには、予測モデルの定義の手順を実行します。
•
予測モデルを無効にするには、予測モデルの無効化の手順を実行します。
•
予測モデルを有効にするには、予測モデルの有効化の手順を実行します。
新しい予測定義のデフォルトの状態は、「有効」です。
シナリオの予測モデルの利用
シナリオの予測を別途定義すると、別の成長予測に基づいて使用率を推定できます。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (Capacity Advisor への
アクセスを参照)。
•
シナリオを作成済みであることが必要です (「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
を参照)。
手順 23 シナリオの予測モデルへのアクセス
1.
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
[プランニング]タブが開いて、シナリオのリストが表示されます。
2.
3.
予測モデルを定義する権限を持っているシナリオの名前がリンクとして表示されます。 リ
ンクをクリックしてシナリオエディターを開きます。
[システム]タブから、[編集]→[シナリオ全体予測...]を選択します。
[予測エディター - シナリオ全体の予測モデル]画面が表示されます。
4.
•
予測モデルを定義するには、予測モデルの定義の手順を実行します。
•
予測モデルを無効にするには、予測モデルの無効化の手順を実行します。
•
予測モデルを有効にするには、予測モデルの有効化の手順を実行します。
シナリオ内のワークロードの予測モデルの利用
シナリオ内の個々のワークロードのリソース使用率の変化が、シナリオ予測モデルとは異なる
と考えられる場合は、別の予測モデルをそのワークロードに対して指定できます。
前提条件
•
1.
シナリオを編集中であることが必要です (「シナリオの編集」 (70 ページ) を参照)。
ワークロードが表示されていない場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
[ワークロード]タブが開いて、シナリオ内のワークロードのリストが表示されます。
2.
3.
1 つのワークロードの前のチェックボックスをクリックします。
メニューバーから[編集]→[シナリオワークロード予測...]を選択します。
[予測エディター - シナリオワークロード予測モデル]画面が表示されます。
4.
•
予測モデルを定義するには、予測モデルの定義の手順を実行します。
使用率の予測
67
•
予測モデルを無効にするには、予測モデルの無効化の手順を実行します。
•
予測モデルを有効にするには、予測モデルの有効化の手順を実行します。
予測モデルの定義
予測モデルにアクセスしたら、以下の手順に従ってその予測モデルを定義します。
この手順に示す各フィールドの説明については、Capacity Advisor のオンラインヘルプの、作
業しているモデルに対する画面の説明を参照してください。 モデル画面の一覧の説明について
は、「予測モデルの階層」 (37 ページ) を参照してください。
1. 予測モデルの簡単な説明を [説明]フィールドに入力します。
2. 予測の基になるデータの範囲を [予測データ範囲の選択]フィールドで適切に指定します。
3. 各使用率リソース (CPU、メモリ、ネットワーク I/O、ディスク I/O) の [年間予測成長率]
を指定します。 履歴データの分析で得られる傾向データを使って将来の成長を予測するこ
ともできます (「成長の予測」 (36 ページ) を参照)。
4. [OK] をクリックします。
予測モデルの無効化
予測モデルを削除することはできませんが、グローバル予測モデルより下位の予測モデルは無
効にすることができます。それには、目的の予測モデルにアクセスして以下の手順を実行しま
す。
1. [無効]ラジオボタンをクリックします。
2. [OK] をクリックします。
予測モデルの有効化
無効にした予測モデルは、再び有効にすることができます。それには、目的の予測モデルにア
クセスして、以下の手順を実行します。
1.
2.
[有効]ラジオボタンをクリックします。
[OK] をクリックします。
予測の生成
予測モデルを 1 つ以上定義したら、その結果を次の 2 つの方法で表示できます。
•
簡易表示については、「プロファイルビューアーでの予測データの表示」を参照してくだ
さい。
•
詳細なレポートについては、「使用率レポートでの予測データの表示」 (69 ページ) を参
照してください。
プロファイルビューアーでの予測データの表示
プロファイルビューアーを使用すると、システム、コンプレックス、またはワークロードのリ
ソース使用率を簡単に表示できます。 いったんプロファイルビューアーを表示すると、日付範
囲を将来に向けて延長して予測を表示することができます。
前提条件
•
•
[プロファイルビューアー]で作業している必要があります。 (「プロファイルビューアーの
使い方」 (49 ページ) を参照)
プロファイルの [時間フレーム]、[間隔]、[開始]、[終了]などを変更して、将来の日付や時
刻を対象にします。 必要に応じて、[更新]ボタンをクリックします。
グラフが更新されます。 使用率の履歴データは白地の背景にプロットされ、予測データは
ライトブルーの背景にプロットされます。
68
手順
使用率レポートでの予測データの表示
「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ) の手順に従って、[日付の選択]の下にある [終了]時
間 (および必要であれば [開始]時間) を指定して、将来の時間を対象に入れます。
使用率の履歴データは白地の背景にプロットされ、予測データはライトブルーの背景にプロッ
トされます。
シナリオの処理
シナリオは、システムとワークロードの集まりで、現実のものと「仮定の」ものの両方が作成
対象です。 シナリオは実際のデータに基づきますが、環境の変化とシステムおよびワークロー
ドの構成の変化をモデル化するためにパラメーターを変更できます。シナリオでパラメーター
を変更しても、そのシナリオの元になっている実際のシステムには影響が及びません。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
プランニングシナリオの作成
シナリオは、収集したデータに基づいて「仮定の」操作を実行することで、システムの動作を
モデル化するために使用されます。 シナリオを使用する最初のステップは、シナリオの作成で
す。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
目的のシステムに関するデータをすでに収集している必要があります (「Capacity Advisor
のデータ収集 」 (39 ページ) を参照)。
•
シナリオに含めるシステムに Capacity Advisor のライセンスが供与されており、ユーザー
はそのすべてのシステムに対する権限を持っている必要があります (『『HP Matrix Operating
Environment スタートガイド』』を参照)。
手順 24 シナリオの開始
•
トップメニューバーから、[最適化]→[キャパシティプランニング]→[シナリオの作成...]の
順に選択します。
[シナリオの作成]ウィザードでは、ウィザードでの進捗状況を示すために使用されるアイ
コンの意味、ウィザード内での移動方法について説明している、[紹介]画面が表示されま
す。
手順 25 シナリオの識別
1.
2.
3.
左側のナビゲーション列の [シナリオ名]をクリックして、[シナリオ名と説明の入力]画面
を開きます。
必須。 一意の [名前]を入力します。
[説明]フィールドに、短い説明を入力します。
ヒント: シナリオの数が増えるにしたがって、似た名前のシナリオを区別するのに説明
フィールドが役立ちます。
シナリオの処理
69
4.
必要であれば、 シナリオ作成完了後にシナリオ編集セッションを開くためのチェックボッ
クスを選択解除できます。 このチェックボックスがチェックされていない場合は、シナリ
オ作成が完了すると、シナリオ一覧ページに戻ります。
Mozilla Firefox 上の [シナリオの編集] ウィンドウ:
新しいシナリオを作成するときに、[シナリオの編集] ウィンドウがすでに開いており、他
のウィンドウの下に隠れている場合は、ウィンドウが新しいシナリオ情報で更新されたか
どうかがすぐにわかりません。 これは、Mozilla Firefox を使って複数のウィンドウを開い
ている場合に発生します。 更新されたウィンドウに簡単にアクセスするには、ウィンドウ
を前面または後面に表示するための Javascript を許可するように Firefox を設定します。
その後、新しいシナリオを作成すると、すでに存在する [シナリオの編集] ウィンドウが
ディスプレイの前面に表示されます。
5.
[次へ]をクリックして、[分析対象システムの追加]画面に進みます。または、左側のナビ
ゲーション列にある [システム]をクリックします。
手順 26 シミュレーションするシステムの選択
1.
[分析対象システムの追加]で、[追加]をクリックします。
検出したシステムをシナリオに含めるためにフィルター処理や選択のコントロールを行う
新しいウィンドウが開きます。
2.
新しいウィンドウで、シナリオに含める既存のシステムを選択して、[追加]をクリックし
ます (このウィンドウでのコントロールの使用については、Capacity Advisor のオンライ
ンヘルプの「システムの追加」を参照してください)。
システムを追加するごとに、[システム]の最初の画面上のシステム一覧が長くなります。
3.
[次へ]をクリックして、ウィザード内で実行されたすべてのアクションのサマリーを表示
します。
手順 27 シナリオ設定のサマリー確認
1.
2.
サマリー情報が正しいかどうか確認します。
情報が正しければ、[完了]をクリックすると、シナリオが保存され、[シナリオの作成]ウィ
ザードが終了します。
デフォルトでは、シナリオエディターが開き、新しいシナリオの使用率データが表示され
ます。 メーターでの使用率の計算に使用されるデフォルトのデータ範囲は、現在より 1
週間前に設定されます。 (この値を変更するには、シナリオエディターの「 データ表示の
制御」 (71 ページ) を参照してください)。
[シナリオ編集セッションを開く] が選択されていない場合、新しいシナリオが追加された
シナリオの一覧 ([プランニング]タブ上) がメインウィンドウで更新されます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
プロセッサー追加の影響の予測 (153 ページ)
•
プロセッサー移動の影響の予測 (153 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
シナリオの編集
シナリオを編集することによって、シナリオ内のシステムおよびワークロードを変更できま
す。 その作業は、シナリオの作成直後から行うことができます。また、システムに対して計画
されている将来の変更に対応するようにシナリオを調整することもできます。
70
手順
一度に 1 つのシナリオだけを編集する :
編集セッションがすでに開かれた状態で別の新しいシナリオ編集セッションを開くと、以前開
いたセッションの保存していない変更がすべて失われます。 以前のセッションで自動ソリュー
ションを実行していた場合、自動計算はすぐに停止され、設定や結果は保存されません。
前提条件
•
Matrix OE にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor へのアクセス」
(39 ページ) を参照)
•
シナリオを作成済みである必要があります。 (「プランニングシナリオの作成」 (69 ペー
ジ) を参照してください。)
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
1.
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[プ
ランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
[プランニング]タブが開いて、シナリオのリストが表示されます。
2.
自分に編集権限のあるすべてのシナリオが、リンクとして表示されます。 編集するシナリ
オの名前をクリックします。
[Capacity Advisor: シナリオの編集]画面が表示されます。
データ表示の制御
データ範囲およびメトリック表示の選択のデフォルト値が、必ずしも適切な間隔と望ましいメ
トリックを表していない場合があります。 これらの値は、簡単に調整できます。
メータースタイルの選択の変更
前提条件
•
•
シナリオを編集中であることが必要です (「シナリオの編集」 (70 ページ) を参照)。
[絶対]または [パーセント]ラジオボタンをクリックします。
選択内容に従って、シナリオリソース使用率テーブルのメーターバーに、データが絶対値
またはパーセンテージとして表示されます。
データ範囲を設定することによるデータ収集期間の変更
シミュレーションの基礎として使ったり、特定の履歴期間を表示するための、データ収集期間
内の間隔を設定します。
前提条件
•
シナリオを編集中であることが必要です (「シナリオの編集」 (70 ページ) を参照)
注記:
1.
データ収集期間の変更は、セッションが替わっても保持されます。
[データ範囲の設定]ボックスの [間隔の編集]をクリックします。
次の図に示すようにフィールドが有効になります。
シナリオの処理
71
2.
左側の最初のドロップダウン矢印をクリックすると、使用するデータ収集期間の選択肢が
表示されます。
表示する収集期間を選択します。 選択肢は以下のとおりです。
3.
•
日
•
週 (デフォルト)
•
月
•
3 ヶ月
•
6 ヶ月
•
年
次に右側のドロップダウン矢印をクリックすると、間隔と選択した日付との間の関係を選
択する選択肢が表示されます。
表示する収集期間を選択します。 選択肢は以下のとおりです。
4.
5.
6.
•
終了 (シミュレーションは選択した日付で終了します - デフォルト)
•
開始 (シミュレーションは選択した日付で開始されます)
他の [データ範囲]の選択内容に合わせ、必要に応じて日付を変更します。
[OK] をクリックして、シナリオリソース使用率テーブルを、定義した間隔の間に収集され
たデータで更新します。
このシナリオの以前のデータ範囲に戻るには、[間隔の編集の取消し]をクリックします。
メーター表示の変更
前提条件
•
シナリオを編集中であることが必要です (「シナリオの編集」 (70 ページ) を参照)。
注記: [メーターの表示:]オプションへの変更は、現在のシナリオ編集セッションに適用され
ます。しかし、新しいセッションを開始するとオプションはデフォルト値に戻ります。
•
ドロップダウン矢印をクリックし、リソース使用率テーブルのメーターバーに表示する計
算の種類を選択します。 選択肢は以下のとおりです。
•
平均
•
90 パーセンタイル
•
ピーク (デフォルト)
•
最大 15 分継続
シナリオリソース使用率テーブルには、各リソースに設定されている使用率上限の違反を
含め、各リソースの新しい値が表示されます。
シナリオのコピー
新しいシナリオを作成する場合に、既存のシナリオを元として使用すると便利なことがよくあ
ります。 シナリオのコピーにより、その処理を簡単に実行することができます。
前提条件
•
72
手順
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
シナリオ内のすべてのシステムに対する権限を持っている必要があります (『HP Matrix
Operating Environment スタートガイド』を参照)。
手順 28 シナリオのコピー
1.
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
[プランニング]タブが開いて、表示する権限がある既存シナリオのリストが表示されます。
2.
3.
コピーするシナリオの前にあるチェックボックスをクリックします。
[作成]→[プランニングシナリオのコピー...]を選択します。
[シナリオのコピー]画面が表示されます。
4.
5.
[名前]および [説明]フィールドを適切に変更します。
[OK] をクリックします。
[Capacity Advisor] タブに戻り、コピーされたシナリオがシナリオリストに表示されます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
シナリオ名の変更
時間の経過とともに、別のシナリオ名の方が適切なことが判明し、シナリオ名を変更する必要
が生じる場合があります。
前提条件
シナリオ名を変更する場合には、次の条件を満たす必要があります。
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (Capacity Advisor への
アクセスを参照)。
•
シナリオを作成済みであることが必要です (「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
を参照)。
アクセス方法
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
手順 29 シナリオ名の変更
[プランニング]タブが開いて、表示する権限がある既存シナリオのリストが表示されます。
1.
2.
名前を変更するシナリオの前にあるチェックボックスをクリックします。
メニューバーから[変更]→[プランニングシナリオ名の変更...]を選択します。
[シナリオ名の変更]画面が表示されます。
3.
4.
必要に応じて、[名前]および [説明]フィールドを変更します。
[OK] をクリックします。
[プランニング]タブに戻り、名前が変更されたシナリオが、シナリオリストに表示されま
す。
シナリオの処理
73
シナリオでの適用された仮定のアクションの取り消し/編集/見直し
シナリオに関する作業では、選択したシステムの変更の確認、削除、有効化/無効化などを実
行できます。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (Capacity Advisor への
アクセスを参照)。
•
シナリオを作成済みであることが必要です (「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
を参照)。
•
シナリオエディターでシナリオを開いていることが必要です。
例
以下の画面は、このガイドの「仮定の」例を製作するために Capacity Advisor で実行されたい
くつかの処理を示します。
アクセス方法
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
次の手順:
1. 確認したいシナリオの名前をクリックします。
別のブラウザーにシナリオエディターのウィンドウが開きます。
2.
[システム]または [ワークロード]タブで、[仮定のアクション]→[適用された仮定のアクショ
ンの取り消し/編集/表示]を選択します。
画面に、シナリオに対して加えられた変更のリストが表示されます。 各変更アクションは
古いものから順に上から下に並んでおり、前にチェックボックスが付いています。
重要: 「仮定の」アクションを有効または無効にすると、それ以降に行われる、そのアクショ
ンに依存する「仮定の」アクションが失敗する場合があります。 その場合、この画面に戻って
依存関係を評価しエラーを解消する方法を決定してください。 削除を行うとアクションは記録
(およびシナリオ) から削除され回復はできませんのでご注意ください。
74
手順
適用された仮定のアクションの表示手順
変更を確認することのみが目的の場合は、確認が終了したら [閉じる]をクリックします。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面に戻ります。
適用された仮定のアクションの編集手順
変更を無効にする場合は、無効にする変更の前のチェックボックスをクリックします。 1 つの
手順にチェックを入れることも、グループにまとめられている複数の手順にチェックを入れる
こともできます。
次に、[無効]をクリックします。
変更を再び有効にする場合は、再度有効にする変更の前のチェックボックスをクリックしま
す。 1 つの手順にチェックを入れることも、グループにまとめられている複数の手順にチェッ
クを入れることもできます。
次に、[有効]をクリックします。
変更を削除する場合は、削除する変更の前のチェックボックスをクリックします。 1 つの手順
にチェックを入れることも、グループにまとめられている複数の手順にチェックを入れること
もできます。
次に、[削除]をクリックします。 これにより、選択したアクションはシナリオの記録から完全
に削除されます。
重要: エラーが含まれるとシナリオが以降の変更を評価できなくなるので、変更記録に重複
する説明やエラーがないようにしてください。 なお、この画面に加えられた変更は、画面を
[閉じる]まで適用されません。 このため、取り消し/編集画面で発生した競合によるエラーメッ
セージは、[シナリオの編集]画面に表示されます。
リソース使用率の値の変更
この機能が利用できる行では、変更に関連するスケーリング係数 (マルチプライヤー) を変更す
ることができます。
1.
2.
3.
値を変更する行の左にあるチェックボックスをクリックします。
[変更可能な値]という列にあるフィールドを使って値を変更します。
[変更]をクリックします。
完了したら、[閉じる]をクリックします。 この画面には、必要なときに何度でも戻ることがで
きます。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面に戻ります。 無効化または削除した変更は、これ以
降、有効ではなくなります。再び有効にした変更は、もう一度有効になります。 変更内容が、
[シナリオの編集]の [システム]タブまたは [ワークロード]タブの画面に表示されているデータに
反映されます。
シナリオの削除
将来的に、シナリオが重要でなくなった場合、これを削除すると、目的のシナリオを検索する
際の対象リストを小さくすることができます。
前提条件
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照)
•
シナリオの作成者 (「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ) を参照)、または Systems
Insight Manager 管理者 (トップメニューバーから[ヘルプ]→[HP Systems Insight Manager]
を選択してヘルプを参照) である必要があります。
[プランニング]タブで作業をしていない場合は、次の手順を実行します。
1.
•
[プランニング]タブが表示されている場合は、[プランニング]タブをクリックします。
シナリオの処理
75
•
[プランニング]タブが表示されていない場合は、トップメニューバーから[最適化]→[キャ
パシティプランニング]→[プランニングシナリオの表示...]を選択します。
[プランニング]タブが開いて、シナリオのリストが表示されます。
2.
以前に自分で作成した (したがって削除可能な) シナリオの名前が、リンクとして表示され
ます。 管理者は、任意のシナリオを削除できます。 削除するシナリオの前のラジオボタ
ンをクリックします。
そのシナリオを含む行が強調表示され、ラジオボタンが塗りつぶされて、選択したことが
示されます。
3.
[プランニング]タブのメニューバーから、[削除]→[プランニングシナリオ]を選択します。
[シナリオの削除]確認画面が開いて、削除されるシナリオの名前が表示されます。
4.
シナリオを削除してよいことを確認してから、[OK] ボタンをクリックします。
[プランニング]タブ画面に戻ります。
システムの処理
システムは、物理ハードウェア、仮想マシン (VM) または仮想マシンのホストを表現するもの
です。 それらは、現在の環境における実システム、または導入を計画中の新規システムを表す
「仮定」のシステムです。 また、将来的に計画されている構成変更を表現するために、既存の
システムに基づいたシナリオに変更を加えることもできます。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
この項で説明するほとんどの手順は、シナリオエディターの [シナリオ]タブメニューからアク
セスします。 [プランニング]タブで、変更するシナリオをクリックしてエディターを開いてく
ださい。
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
システムの作成
将来の構成をモデル化するシナリオを作成する場合に、構成への追加を検討しているシステム
を表現する 1 つまたは複数のシステムを作成できます。
1.
[シナリオの編集]ウィンドウの [システム]タブで作業をしていない場合は、[システム]タブ
をクリックします。
[システム]タブが開いて、現在シナリオ中にあるシステムのリストが表示されます。
2.
メニューバーから[仮定のアクション]→[システムの作成...]を選択します。
[シナリオの編集 - システムの作成]画面が表示されます。
3.
[システム名]に 1 つ以上の一意の名前を入力します。
いったんシステムを作成すると、名前は変更できません。
注記: システム名は一度に何個も追加することができます。ただし、システム名を複数
個追加する場合は、[システム名]フィールドに、それぞれの名前をカンマで区切って入力
します。
重要: 指定したシステム名が一意でない (同じ名前のシステムが検出されている) 場合、
Capacity Advisor によりユーザーにそのことが通知されますが、Capacity Advisor は検出
されていないシステムの名前はチェックできません。 将来 (シナリオが有効な間)、使うこ
とがないと確信できる名前を使用してください。
76
手順
4.
作業するシステムタイプを選択します。
a. [ハードウェアカタログのシステムのカスタマイズ ]
1. サーバーのシリーズを選択します。
[サーバーモデルの選択] ドロップダウンに選択が反映されます。
2.
サーバーのモデルを選択します。
他のフィールドが表示されます。ドロップダウンには選択したサーバーのモデル
が反映されます。
3.
b.
残りのフィールドごとに用意されている値から選択するか、値を入力します。
[システムのカスタマイズ (既存のシステムの属性を使用)]
1. 既存サーバーのリストを並べ替えるかフィルターを適用して、シミュレーション
するサーバーを見つけます。
2. 適切なサーバーを選択します。
3. システムテーブルの下に表示されるシステム属性に、自動的に設定される値を確
認します。
シミュレーションをより正確にするために、空きフィールドに値を入力します。
4.
5.
6.
オプション。 「仮定の」システムに、シミュレーション対象システムがより的確
に反映されるように属性を変更します。
c.
[システムのカスタマイズ (手動)]
1. 各サーバー属性に値を入力します。 方法については、『Capacity Advisor ヘル
プ』の「シミュレーション対象の各システムの特徴を定義する属性」を参照して
ください。
2.
d.
[仮想マシンのカスタマイズ]
1. 各サーバー属性の値を選択するか、値を入力します。 方法については、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「シミュレーション対象の各システムの特徴を定義する属性」
を参照してください。
2.
オプション。 [電力較正]を変更します。
システム定義を保存し、さらにシステムを作成するために [システムの作成]画面を開いた
ままにするには [適用]をクリックします。システム定義を保存し、[シナリオの編集]画面
に戻るには [OK] をクリックします。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり
既存システムの追加
環境の変化に伴って、既存システムをシナリオに追加することが必要になる場合があります。
1.
[システム]タブ以外で作業している場合は、[システム]タブをクリックします。
[システム]タブが開いて、シナリオ内のシステムが表示されます。
2.
メニューバーから[編集]→[既存システムの追加...]を選択します。
[シナリオの編集 - 既存システムの追加]画面が表示されます。 使用可能なデータがあるシ
ステムと、チェックボックスがその隣に表示されます。 リストの下には、Capacity Advisor
のライセンスが付与されているすべてのシステムの名前が表示されます。
3.
シナリオに追加するシステムがそのページに表示されていない場合は、そのシステムに
Capacity Advisor のライセンスを付与 () し、そのシステムのデータを収集 (収集方法を参
照) する必要があります。
システムの処理
77
4.
5.
シナリオに追加するシステムがライセンス済みのシステムリストに表示されていても、使
用可能な Capacity Advisor データがない場合は、最初の収集が完了するまで待ち、次の手
順に進みます。
シナリオに追加するシステムを、その隣のチェックボックスをクリックして選択します。
チェックボックスにチェックマークが表示され、システムを含む行が強調表示されて選択
したことが示されます。
6.
[OK] をクリックします。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面の [システム]タブが開きます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
システムの編集
シナリオを構築する場合には、既存ハードウェアに対する将来的な変更を反映したり、今後計
画されているシステムの特性を反映するために、システムの特性を変更しなければならないこ
とがしばしばあります。
1.
[シナリオの編集]ウィンドウの [システム]タブで作業をしていない場合は、[システム]タブ
をクリックします。
[システム]タブが開いて、現在シナリオ中にあるシステムのリストが表示されます。
2.
3.
編集するサーバーの名前の前のチェックボックスをクリックします。
メニューバーから[仮定のアクション]→[システムの編集...]を選択します。
[シナリオの編集 - システムの編集]画面が新しいウィンドウに表示されます。
4.
編集対象として物理サーバーを選択すると、そのシステムが現在定義されているハード
ウェアカタログと一致しているかどうかがユーザーインターフェイスに示されます。
•
ハードウェアカタログと一致している場合、[ハードウェアカタログのシステムのカス
タマイズ]が選択されます。
必要な変更を加えます。 方法については、『Capacity Advisor ヘルプ』の「シミュ
レーション対象の各システム (ハードウェアカタログと一致) の特徴を定義する属性」
を参照してください。
•
ハードウェアカタログと一致していない場合、[システムのカスタマイズ]が選択され
ます。
必要な変更を加えます。 方法については、『Capacity Advisor ヘルプ』の「フィルタ
リングによるシステムの絞り込み」および「シミュレーション対象の各システムの特
徴を定義する属性」を参照してください。
5.
編集対象として仮想マシンを選択すると、[仮想マシンのカスタマイズ]が選択されます。
必要な変更を加えます。 方法については、『Capacity Advisor ヘルプ』の「シミュレー
ション対象の各仮想マシンの特徴を定義する属性」を参照してください。
6.
[OK] をクリックします。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面の [システム]タブに変更されたサーバーが表示さ
れます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
78
手順
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
プロセッサー追加の影響の予測 (153 ページ)
•
プロセッサー移動の影響の予測 (153 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
VM のサーバーへの変更
この画面では、既存の仮想マシンを独立したサーバーに変換することができます。
VM のサーバーへの変更
1.
2.
シナリオエディターの [システム]タブで、1 つまたは複数の VM を選択します。
メニューバーから[仮定のアクション]→[VM のサーバーへの変更...]を選択します。
[シナリオの編集: VM のサーバーへの変更]画面が表示されます。
3.
4.
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
データ収集のサイズを変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテー
ブル表示を更新します。
ヒント: データ収集期間を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティ
が、期間が短い場合よりも分かりやすく表示されます。
5.
6.
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
[監視対象のシステム]という名前のテーブルを確認します。
仮想化オーバーヘッドの変化に対応する CPU 使用率を変更したい場合は、[CPU 仮想化
オーバーヘッド (%)] にその割合を入力します。 デフォルトは 0% です (変化なし)。
7.
[OK] をクリックしてこれらの変更を確定します。
[OK] をクリックすると、更新された [シナリオの編集]ページが表示されます。 変更された仮
想マシンが、[システムタイプ]見出しの下に [サーバー]として表示されます。
サーバーの VM への変更 (手動)
このオプションを利用すると、物理サーバーを仮想マシンにすばやく変更でき、その後、複数
の VM ホスト間での仮想マシンの移動をシミュレートできます。
前提条件
•
このメニューオプションを有効にするには、[システム]タブで 1 つ以上のシステムを選択
する必要があります。
•
選択するシステムのうち少なくとも 1 つは VM ホストである必要があります。
サーバーの VM への変更
この画面の各フィールドの詳しい説明については、このタスクのソフトウェア画面上のヘルプ
トピックリンクをクリックしてください。
1.
2.
シナリオエディターの [システム]タブで、1 つまたは複数のサーバーを選択します。
メニューバーから[仮定のアクション]→[サーバーの VM への変更...]を選択します。
[シナリオの編集: サーバーの VM への変更]画面が表示されます。
3.
4.
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
データ収集のサイズを変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテー
ブル表示を更新します。
ヒント: データ収集期間を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティ
が、期間が短い場合よりも分かりやすく表示されます。
5.
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
システムの処理
79
6.
[監視対象のシステム]という名前のテーブルを確認します。
仮想化オーバーヘッドの変化に対応する CPU 使用率を変更したい場合は、[CPU 仮想化
オーバーヘッド (%)] にその割合を入力します。 デフォルトは 0% です (変化なし)。 [CPU
仮想化オーバーヘッド] に新しい値を入力したら、[更新]をクリックして、[移動先: (選択し
た VM ホスト)] テーブルを更新し、新しい値を表示させる必要があります。
7.
8.
必要であれば、 ヘッドルームの計算を変更します。 [更新]をクリックして、サーバーのあ
て先テーブルを更新し、新しい値を表示させる必要があります。
テーブル [移動先: (選択した VM ホスト)] 内で、上で選択したシステムの移動先となる VM
ホストを選択します。
サーバーの提示:
テーブルのエントリーは、Capacity Advisor によって決定されたヘッドルームの適合度の
順に表示され、Capacity Advisor はデフォルトで最上位の項目を選択します。 各候補のホ
ストのヘッドルームの評価と使用率メーターを調べ、ヘッドルーム適合度と最適な使用率
の目標に最も合ったホストを決定します。 (このコンセプトについては、「ヘッドルーム」
(28 ページ) を参照してください。)
9.
[OK] をクリックしてこれらの変更を確定します。
表示されていない値を知らずに確定する:
あて先サーバーを選択した後に、[CPU 仮想化オーバーヘッド (%)] または [ヘッドルーム
の計算] を変更したにもかかわらず、 あて先テーブルを新しい値に更新しないで [OK] を
クリックしてしまった場合に、この状況が起こります。 [システム]タブには変更された値
が反映されるため、[システム]タブに表示される使用率の値は、以前のあて先テーブルに
表示されていた値とは異なることになります。
[CPU 仮想化オーバーヘッド (%)] または [ヘッドルームの計算] を変更したら、[更新]をク
リックし、あて先テーブルの使用率メーターに表示されている更新された値を確認するこ
とを忘れないでください。 このテーブルを更新したら、新しい値に基づいてサーバーを選
択します。 値を変更する前に選択していたのと同じサーバーを選択する場合でも、その
サーバーを再度選択して、[OK] ボタンを有効にする必要があります。
[OK] をクリックすると、更新された [シナリオの編集]ページが表示されます。 変更されたシ
ステムまたはその一覧が、VM ゲストのタイプと共に [システムタイプ] の下に表示されます
(たとえば'Integrity VM')。 また、変更されたシステムは選択された移動先サーバーの下にも表
示されます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
VM ホストのシナリオ内の VMware DRS クラスターへの割り当て
Capacity Advisor を使って、VMware Distributed Resource Scheduler (DRS) クラスターのメン
バーであるワークロードや VM の動作をシミュレートすることができます。 VMware ESX サー
バーが稼働している VM ホストをシミュレートするため、この変換を行います。 これらの「仮
定の」クラスターシナリオのいずれかの作成が完了すると、このシナリオで次のどのアクショ
ンでも実行できます。
•
他の VM ホストのクラスターへの追加
•
クラスター内の VM の統合または負荷分散
また、シナリオで定義したクラスターに関するレポートを実行することもできます。
80
手順
VMware DRS クラスターをシミュレートするための VM ホストの初期変換
1.
シナリオエディターの [システム]タブで、DRS クラスターに変換する 2 つ以上の ESX VM
ホストのチェックボックスをクリックします。
重要: クラスターの電力メトリックを表示する場合は、選択したすべての VM ホストの
較正が (自動または手動で) 完了していることを確認してからそのホストをクラスターに追
加してください。
2.
[仮定のアクション]→[VMware DRS クラスターに変換/追加...]を選択します。
[VMware DRS クラスターへの変換/追加]画面が開きます。
3.
クラスターを識別する一意の名前を入力します (必須)。
重要: Capacity Advisor は、指定されたクラスター名が一意でない (同じ名前のクラス
ターが Systems Insight Manager によって検出されている) 場合には、その旨を通知します
が、未検出または未作成のクラスターの名前とは照合できません。 将来 (シナリオが有効
な間)、使うことがないと確信できる名前を使用してください。
4.
5.
必要であれば、 [HA (高可用性) クラスター]を選択します。
[OK] をクリックして、クラスター定義を保存します。
[システム]タブ画面の表示が更新されます。 前に選択していた VM ホストとそのゲスト
は、システム一覧で VMware DRS クラスターのメンバーとして識別されています。
変換したクラスターへの VM ホストの追加
1.
シナリオエディターの [システム]タブで、既存の DRS クラスターに追加したい 1 つ以上
の ESX VM ホストのチェックボックスをクリックします。そして既存の DRS クラスター
かまたはそのクラスターの既存のメンバーである 1 つの VM ホストをクリックします。
重要: クラスターの電力メトリックを表示する場合は、選択したすべての VM ホストの
較正が (自動または手動で) 完了していることを確認してからそのホストをクラスターに追
加してください。
2.
[仮定のアクション]→[VMware DRS クラスターに変換/追加...]を選択します。
[VMware DRS クラスターへの変換/追加]画面が開きます。
3.
クラスターに追加するすべてのシステムが [システム名]の一覧に表示されていることを確
認します。
ヒント: クラスターにシステムを追加する場合には、[システム名]フィールドは編集でき
ません。 エラーが見つかったら、画面上の [取消し]をクリックして、システムの選択をや
り直します。
4.
5.
必要であれば、 [HA (高可用性) クラスター]を選択します。
[OK] をクリックして、変更したクラスター定義を保存します。
[システム]タブ画面の表示が更新されます。 新しく選択した VM ホストとそのゲストは、
VMware DRS クラスターのメンバーとして識別されています。
VMware DRS クラスターからの VM ホストの削除
1.
2.
[仮定のアクション]→[適用された仮定のアクションの取り消し/編集/表示]を選択します。
その VM ホストがクラスターに組み入れられたことの記録を含む列を、[無効]にするかま
たは [削除]します (この画面の使用法については、「シナリオでの適用された仮定のアク
ションの取り消し/編集/見直し」 (74 ページ) を参照)。
システムの処理
81
3.
[適用された仮定のアクションの取り消し/編集/表示]ウィンドウの [閉じる]をクリックし、
[システム]タブに戻ります。このタブは更新されています。
VMware DRS クラスターのシナリオからの削除
1.
2.
3.
[仮定のアクション]→[適用された仮定のアクションの取り消し/編集/表示]を選択します。
そのクラスターの作成の記録ならびにその VM ホストおよび VM ゲストがクラスターに組
み入れられたことの記録を含む列を、[無効]にするかまたは [削除]します (この画面の使用
法については、「シナリオでの適用された仮定のアクションの取り消し/編集/見直し」
(74 ページ) を参照)。
[適用された仮定のアクションの取り消し/編集/表示]ウィンドウの [閉じる]をクリックし、
[システム]タブに戻ります。このタブは更新されています。
仮想マシンの移動
仮想マシン (VM) を VM ホスト間で移動することにより、既存システムに等価な仮想システム
を物理サーバー間で配置し直すことができます。 仮想マシンによる動的メモリの使用は、
Capacity Advisor で自動的に調整します。
注記: 仮想マシンのパフォーマンスは、通常、その VM ホストについて計算されたパフォー
マンスインデックスを使用して計算されます。 ただし、仮想マシンの移動先と移動元の VM
ホストのクロック速度が異なる場合、パフォーマンスの計算には移動先ホストのクロック速度
とパフォーマンスインデックスを組み合わせたものが用いられます。 CPU のクロック速度が
異なるホストに移動する場合は、できるだけ正確な測定を行うために、VM から必要な量のデー
タを集めてから移動を開始してください。
1.
2.
シナリオエディターの [システム]タブで、移動する仮想システムの前にあるチェックボッ
クスをクリックします。 2 つ以上の VM ホストを指定する必要があります。 1 つは VM
を移動する移動元であり、1 つは VM を移動する移動先です。
メニューバーから[仮定のアクション]→[仮想マシンの移動...]を選択します。
[シナリオの編集: 仮想マシンの移動]画面が表示されます。
3.
4.
必要に応じて [メータースタイル]を変更します。
データ収集のサイズを変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテー
ブル表示を更新します。
ヒント: データ収集期間を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティ
が、期間が短い場合よりも分かりやすく表示されます。
5.
6.
7.
8.
計算方法を変更する場合は、[メーター表示]を変更します。
最初のテーブルには、移動することを選択した仮想マシンが表示されます。
必要であれば、 ヘッドルームの計算を変更します。 [更新]をクリックして、サーバーのあ
て先テーブルを更新し、新しい値を表示させる必要があります。
テーブル [移動先: (選択した VM ホスト)] 内で、上で選択したシステムの移動先となる VM
ホストを選択します。 [OK] ボタンが使用可能になります。
サーバーの提示:
テーブルのエントリーは、Capacity Advisor によって決定された ヘッドルームの適合度
の順に表示され、Capacity Advisor はデフォルトで最上位の項目を選択します。 各候補の
ホストのヘッドルームの評価と使用率メーターを調べ、ヘッドルーム適合度と最適な使用
率の目標に最も合ったホストを決定します。
9.
82
手順
[OK] をクリックしてこれらの変更を確定します。
表示されていない値を知らずに確定する:
あて先サーバーを選択した後に、[ヘッドルームの計算] を変更したにもかかわらず、あて
先テーブルを新しい値に更新しないで [OK] をクリックしてしまった場合に、この状況が
起こります。 [システム]タブには変更された値が反映されるため、[システム]タブに表示
される使用率の値は、以前のあて先テーブルに表示されていた値とは異なることになりま
す。
[ヘッドルームの計算] を変更したら、[更新]をクリックし、あて先テーブルの使用率メー
ターに表示されている更新された値を確認することを忘れないでください。 このテーブル
を更新したら、新しい値に基づいてサーバーを選択します。 値を変更する前に選択してい
たのと同じサーバーを選択する場合でも、そのサーバーを再度選択して、[OK] ボタンを有
効にする必要があります。
[シナリオの編集]画面の [システム]タブが開き、新しい仮想マシンの関係が表示されます。
システムの削除
シナリオの更新に伴って、計画されている変更や実際の変更を表現するために、シナリオから
システムを削除することが必要になる場合があります。
1.
2.
シナリオエディターの [システム]タブで、シナリオから削除するシステムの横にあるチェッ
クボックスをクリックします。
メニューバーから[編集]→[システムの削除...]を選択します。
確認画面が開いて、削除しようとしているシステムが表示されます。
3.
[OK] ボタンをクリックします。
選択したシステムが削除され、[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面に戻ります。
ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティの編集
選択されたシステムのネットワークとディスクについてその I/O キャパシティの上限値を設定
する場合は、[ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティの編集]ページを使います。 上
限を設定すると、その最大キャパシティ値が、システムに対して表示されるネットワーク I/O
とディスク I/O の使用率グラフ、プロファイルビューアーで表示されるグラフと値、および
HP Smart Solver の計算値として作成されます。 また、Capacity Advisor を使う場合は、その
システムが含まれているシナリオを作成するときに、ここに設定されている現在の上限値がそ
のシステムの上限値として使われます。
アクセス方法
1.
2.
ビジュアル化ビューから、ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティを編集する
ノードのコンパートメントあるいはサブコンパートメントを選択します。
[ビジュアル化]の [構成] メニュー から、[ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティ
の編集...]を選択します。
[ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティの編集]画面が表示されます。
ヒント: この機能には、[ビジュアル化]ビューから開くプロファイルビューアーからアクセス
することもできます。
上限の設定
1.
読み込んだネットワークおよびディスク I/O の最大測定値を使用することを選択します。
あるいは
ネットワークおよびディスクの I/O キャパシティ値を手動で指定します。
システムの処理
83
a.
b.
ネットワーク I/O の値を Mb/s 単位で入力します。
ディスク I/O の値を MB/s 単位で入力します。
注記:
必要に応じて、測定値より大きい最大値を手動で設定することもできます。
指定した値は、[選択されたシステム] テーブルの作成に使用され、Capacity Advisor によっ
て他の場所にも適用されます。
2.
[適用]または [OK] ボタンを押して、変更を適用し保存します。
ワークロードの処理
はじめに
ワークロードは、システム上で実行されるアプリケーションを表します。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
この項で説明するすべての手順は、シナリオエディターの [ワークロード]タブメニューからア
クセスできます。 [プランニング]タブで、変更するシナリオをクリックしてエディターを開い
てください。
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
ワークロードの作成
将来の構成をモデル化する場合は、アプリケーションを表すワークロードを新規に作成して追
加できます。 ワークロードは、静的なベースラインまたは既存ワークロードのプロファイル
データに基づいて作成できます。
1.
ワークロードを実行するシステムをあらかじめ選択しておく場合は、次の手順を実行しま
す。
• シナリオエディターの [システム]タブで、ワークロードを実行するシステムの前の
チェックボックスをクリックします。
2.
メニューバーから[仮定のアクション]→[ワークロードの作成...]を選択します。
[シナリオの編集: ワークロードの作成]画面が開きます。
3.
[ワークロード名]に一意の名前を入力します。
重要: 指定したワークロード名が一意でない (Systems Insight Manager で同じ名前のワー
クロードが検出されている) 場合、Capacity Advisor によりユーザーにそのことが通知さ
れますが、Capacity Advisor は検出されていないワークロードや作成されていないワーク
ロードの名前はチェックできません。 将来 (シナリオが有効な間)、使うことがないと確信
できる名前を使用してください。
4.
5.
84
手順
必要に応じて、ワークロードの詳細な説明を [ワークロードの説明]フィールドに追加しま
す。
a. ワークロードを待避する場合は、[ワークロードの待避/割り当て解除]チェックボック
スがチェックされていることを確認します。 手順 7 に進みます。
b. 以前にシステムを選択した場合は、そのシステムに関連付けられている情報を確認し
ます。 その後手順 7 に進みます。
c. システムを選択する場合は、[ワークロードの待避/割り当て解除]チェックボックスの
チェックを外し、必要に応じてシステム選択を有効にします。
6.
ワークロードを実行するシステムを選択します。
注記:
7.
a.
b.
ワークロードは、必要に応じて後で移動できます。
コンピューティング環境にある実際のワークロードから収集したデータを使って、新
しいワークロードのベースライン情報とする場合は、[プロファイルのコピー]を選択
します。 [プロファイルのコピー]は、ワークロードが待避されている場合もされてい
ない場合も有効です。
静的な値を指定するには、[静的プロファイル]を選択します。 [静的プロファイル]は、
ワークロードが待避されている場合は無効です。
注記: 静的な値は、ワークロードの属性を編集して変更しない限り、シナリオのシ
ミュレーション中に変わることはありません。 コピーされたプロファイル値は、シナ
リオで選択された日付範囲の変更に伴って変わることがあります。これは、データ範
囲によって、データに基づくシナリオで使われる収集済みデータのセットが決まるた
めです。
8.
必要に応じて、選択したプロファイルの各属性の値を変更します。
要求される各属性については、「ワークロードの予想される使用率の仮定の決定」 (190 ペー
ジ) を参照してください。
9.
[OK] をクリックして新しいワークロードを保存し、元の [システム]タブまたは [ワークロー
ド]タブに戻ります。
新しいワークロードは、[ワークロード]タブ上に表示されるか、[システム]タブで選択され
たサーバーに関連して表示されます。
ワークロードの編集
シナリオを構築する場合には、ワークロードの特性を変更して、アプリケーションやアプリ
ケーションユーザーの今後の変更を反映しなければならないことがよくあります。 ワークロー
ドの特性を変更するには、[ワークロードの編集]画面を使います。
ワークロードには 2 種類があります。1 つはシステム上の現在のワークロードを反映するワー
クロードで、もう 1 つはシナリオに対して作成されるワークロードです。 両方のワークロー
ドとも編集は可能ですが、編集可能な特性はそれぞれ異なります。
一度に 1 つのシナリオだけを編集する :
編集セッションがすでに開かれた状態で別の新しいシナリオ編集セッションを開くと、以前開
いたセッションの保存していない変更がすべて失われます。 以前のセッションで自動ソリュー
ションを実行していた場合、自動計算はすぐに停止され、設定や結果は保存されません。
手順 30 ワークロードの編集
1.
[ワークロード]タブ以外で作業している場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
[ワークロード]タブが開いて、シナリオ内のワークロードが表示されます。
2.
3.
編集するワークロードの名前の前のチェックボックスをクリックします。
メニューバーから[仮定のアクション]→[ワークロードの編集...]を選択します。
[シナリオの編集: ワークロードの編集]画面が表示されます。
4.
5.
プロファイルデータを使うワークロードを編集する場合や、プロファイルデータを使うよ
うにワークロードを変更する場合は、これらのフィールドを適切に変更します。 [プロファ
イルのコピー]フィールドの詳細は、「ワークロードの予想される使用率の仮定の決定」
(190 ページ) を参照してください。
このシナリオに対して作成された静的なプロファイルを使うワークロードを編集する場合
や、静的な情報を使うようにワークロードを変更する場合は、これらのフィールドを適切
ワークロードの処理
85
6.
に変更します。 [静的プロファイル]フィールドの詳細は、「ワークロードの予想される使
用率の仮定の決定」 (190 ページ) を参照してください。
[OK] をクリックして、変更を保存します。
[Capacity Advisor: シナリオの編集]画面の [ワークロード]タブが開きます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合 (138 ページ)
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
ワークロードの移動
ワークロードを移動すると、既存システムに等価な仮想システムも含めて、ワークロードを物
理サーバーに配置し直すことができます。 ワークロードを移動する際は、プラットフォーム乗
数の値を調整して、システム間の違いを補正できます。 この値は、使用されるのと同じハード
ウェアおよびソフトウェアを使って構成された検証システム上でアプリケーションを実行する
ことで決定できます。
移動に関する考慮事項
ワークロードの移動先を検討する際には、移動の以下の側面を考慮してください。
•
アーキテクチャー — ワークロードの移動元と移動先のシステムのアーキテクチャーが同
じかどうか。 アーキテクチャーが異なるシステムにワークロードを移動する場合、アーキ
テクチャーの違いによって何を考慮する必要があるか。
•
オペレーティングシステム — ワークロードの移動元と移動先のシステムのオペレーティ
ングシステムが同じかどうか。 OS が異なるシステムにワークロードを移動する場合、何
を考慮する必要があるか。
•
CPU 速度 — CPU 速度が同じかそれ以上のシステムにワークロードを移動するか。
•
CPU 使用率 — ワークロードの現在の CPU 使用率と、ワークロードの予測成長率。
•
使用可能なメモリ — 新しいシステム上の使用可能なメモリは、現在ワークロードがある
システム以上か。
ヒント: 提案されたワークロードの移動について最も意味のあるフィードバックを得るには、
ワークロードのサイズに合うように、ワークロードが置かれる VM ゲストのサイズを決めるこ
とが重要です。 これは、[ワークロードの移動]メニューオプションを使用する前に行う必要が
あります。
注記: 仮想マシンの CPU 使用率を測定する場合、報告される使用率が、その仮想マシンに割
り当てられている仮想 CPU コア (vCPU コア) の数より大きくなる場合があります。
仮想マシンのプロセスに割り当てられる仮想マシンホストのスレッド数は、仮想 CPU コアの
数までに制限されますが、I/O カードなどの仮想ハードウェアのために使われる仮想マシンホ
ストのスレッド数は制限されません。 一定の負荷条件の下では、これが原因となって、仮想マ
シンに対して 100% を超える CPU 使用率が報告される場合があります。
手順 31 ワークロードの移動
1.
2.
3.
[ワークロード]タブ以外で作業している場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
移動するワークロードの前のチェックボックスをクリックします。
メニューバーから[仮定のアクション]→[ワークロードの移動...]を選択します。
[シナリオの編集: ワークロードの移動]画面が表示されます。
4.
86
手順
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
5.
データ収集のサイズを変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテー
ブル表示を更新します。
ヒント: データ収集期間を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティ
が、期間が短い場合よりも分かりやすく表示されます。
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
最初のテーブルには、移動することを選択したワークロードが表示されます。
ワークロードが動作していた元のシステムが、ワークロードを実行するあて先システムと
大きく異なる場合は、このテーブルで CPU とメモリのプラットフォームの乗数を使用し
て、2 つのシステムの特性の違いを調整します。 [メモリプラットフォームの乗数] に新し
い値を入力したら、[更新]をクリックして、[あて先システムの選択:]テーブルを更新し、
新しい値を表示させる必要があります。
9. 必要であれば、 ヘッドルームの計算を変更します。 [更新]をクリックして、サーバーのあ
て先テーブルを更新し、新しい値を表示させる必要があります。
10. 次のテーブル [あて先システムの選択]で、テーブル中のさまざまなエントリーにマウスを
合わせ、表示される情報を分析してください。 このテーブルには、このシナリオで使用で
きる宛先システムの一覧と、その現在のリソース使用率情報、そのヘッドルームの評価が
表示されます。
11. ワークロードの新しいホストとなるシステムを選択します。 [OK] ボタンが使用可能にな
ります。
6.
7.
8.
サーバーの提示:
テーブルのエントリーは、Capacity Advisor によって決定されたヘッドルームの適合度の
順に表示され、Capacity Advisor はデフォルトで最上位の項目を選択します。 各候補のホ
ストのヘッドルームの評価と使用率メーターを調べ、ヘッドルーム適合度と最適な使用率
の目標に最も合ったホストを決定します。
期待したホストがあて先リストに表示されない:
Capacity Advisor では、1 つのシナリオ内の 1 つの VM ホストに 1 つのワークロードだけ
しか割り当てることができません。 したがって、すでにワークロードが割り当てられてい
る VM ホストは、この画面のあて先候補として表示されません。
12. [OK] をクリックしてこれらの変更を確定します。
表示されていない値を知らずに確定する:
あて先サーバーを選択した後に、[メモリプラットフォームの乗数] を変更したにもかかわ
らず、 あて先テーブルを新しい値に更新しないで [OK] をクリックしてしまった場合に、
この状況が起こります。 [ワークロード]タブには変更された値が反映されるため、[ワーク
ロード]タブに表示される使用率の値は、以前のあて先テーブルに表示されていた値とは異
なることになります。
[メモリプラットフォームの乗数] を変更したら、[更新]をクリックし、あて先テーブルの
使用率メーターに表示されている更新された値を確認することを忘れないでください。 こ
のテーブルを更新したら、新しい値に基づいてサーバーを選択します。 値を変更する前に
選択していたのと同じサーバーを選択する場合でも、そのサーバーを再度選択して、[OK]
ボタンを有効にする必要があります。
[シナリオの編集]画面の [ワークロード]タブが開き、新しいワークロードの関係が表示されま
す。
ワークロードの処理
87
ワークロードの待避
シナリオを構築する場合、ワークロードを永続的に削除するのではなく、ワークロードの効果
を一時的に取り除いて、変更を反映することが望ましいことがあります。 これは、ワークロー
ドの「待避」と呼ばれます。
1.
2.
[ワークロード]タブ以外で作業している場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
待避するワークロードの名前の前のチェックボックスをクリックします。
チェックボックスにチェックマークが表示され、ワークロードを含む行が強調表示されて
選択したことが示されます。
3.
メニューバーから[仮定のアクション]→[ワークロードの待避...]を選択します。
[シナリオの編集 - ワークロードの待避]画面が表示されます。
4.
5.
[所属先]の下に表示されているシステム上でホストされ、[ワークロード名]の下に表示され
ているワークロードが、待避するワークロードに間違いないことを確認します。
[OK] ボタンをクリックします。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面の [ワークロード]タブが開きます。
ワークロードの削除
シナリオの処理を行っているときに、ワークロードを削除して変更を反映することが必要な場
合があります。
1.
2.
[ワークロード]タブ以外で作業している場合は、[ワークロード]タブをクリックします。
削除するワークロードの名前の前のチェックボックスをクリックします。
チェックボックスにチェックマークが表示され、ワークロードを含む行が強調表示されて
選択したことが示されます。
3.
メニューバーから[仮定のアクション]→[ワークロードの削除...]を選択します。
[シナリオの編集 - ワークロードの削除]画面が表示されます。
4.
5.
[所属先]の下に表示されているシステム上でホストされ、[ワークロード名]の下に表示され
ているワークロードが、削除するワークロードに間違いないことを確認します。
[OK] ボタンをクリックします。
[Capacity Advisor - シナリオの編集]画面の [ワークロード]タブが開きます。
電力の処理
電力設定を較正するときは、以下の項目を指定します。
•
グラフ、メーター、およびレポートで電力メトリックをどのように表示するか
•
電力評価の較正方法
◦
手動 (アイドル/最大ワット使用量を指定)
◦
自動 (Insight Control 電力管理や HP iLO から取得した電力データと CPU データを使
用)
◦
なし (電力メトリックを表示しない)
実際のシステムに対しては Matrix OE ビジュアル化画面で、シミュレートされたシステムに対
しては Capacity Advisor シナリオで、電力設定を較正できます。 これら 2 つの領域について、
以下の項で順に説明します。
ヒント: 各電力較正画面はそれぞれ似ていますが、画面のタイトルに [シナリオの編集:]が含
まれていれば、実際のシステムとやり取りしているのではなく、シナリオ内で操作しているこ
とを示します。
88
手順
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
実際のシステムでの電力の較正
この画面では、実際の管理対象システムの電力設定を直接較正することができます。 システム
に保存されていて、[ビジュアル化]タブの電力メーター表示から使用可能なプロファイルビュー
アーに表示される、電力メトリックのソースデータを指定できます。 収集された電力データ
は、リソース使用率履歴レポートでも表示されます。
Matrix OE ビジュアル化画面で、すべての電力較正オプション (手動、自動、較正なし) を使用
できます。 メトリックの計算結果は、[ビジュアル化]タブの電力測定とグラフに表示されま
す。
Insight Control 電力管理 と HP iLO
電力管理の電力データの使用を選択した場合には、システム自身の Insight Control 電力管理や
HP iLO とやり取りすることになります。 そのため、ターゲットシステムに対して適切な権限
を持っている必要があります。 詳細については、インターネットで以下の項目を参照してくだ
さい。
•
Insight Control 電力管理
•
HP iLO
前提条件
電力を較正する管理対象システムでは、「Matrix OE のすべてのツール」パーミッションが必
要です。 (「Capacity Advisor へのアクセス」 (39 ページ) を参照してください。)
手順 32 [ビジュアル化] タブを開く
1.
[ツール]→[HP Matrix OE ビジュアル化]を選択します。
[ビジュアル化]タブが開きます。
2.
システムの一覧を表示します。
単一システムの較正
単一システムに対する電力設定の編集は、以下のいずれからでも行うことができます。
•
[ビジュアル化]タブで、較正したい物理システムの左側にあるチェックボックスを選択し
て、ビジュアル化のメニューバーから[構成]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)] を選
択します。
•
個々のシステムの [プロファイルビューアー] 画面で、[電力の較正]リンクをクリックしま
す。
ヒント: [ビジュアル化]タブに表示されている物理システムの電力メーターをクリックし
て、電力情報を表示し、そのシステムの電力プロファイルビューアーにアクセスします。
手順 33 単一システムに対する較正オプションの選択
1.
2.
3.
[サマリー] 領域に表示されている現在の構成情報を確認します。
選択する較正オプションの左側にあるラジオボタンをクリックします。
手動較正を選択した場合は、アイドル電力および最大電力の値を入力します。 (個々のシ
ステムでの有効な値を決定するには、「電力較正の計算」 (194 ページ) を参照してくださ
い。)
電力の処理
89
手順 34 Insight Control 電力管理の較正
•
[較正] リンクをクリックします。
結果は、[最後に試行した自動較正]テーブルに表示されます。
エラーが表示されている場合は、「トラブルシューティング」および「注記」列の記述を
読んで、エラーの修正に役立ててください。
手順 35 現在の Power Management 較正値のクリア
•
[較正データのクリア] リンクをクリックします。
較正データが削除されます。 結果は、[最後に試行した自動較正]テーブルに表示されま
す。
エラーが表示されている場合は、「トラブルシューティング」および「注記」列の記述を
読んで、エラーの修正に役立ててください。
手順 36 HP iLO データと較正の更新
•
[iLO データの収集] リンクをクリックします。
このシステムの最新の電力使用率データが取得され、このシステムの較正の更新に使用さ
れます。 結果は、[最後に試行した自動較正]テーブルに表示されます。
エラーが表示されている場合は、「トラブルシューティング」および「注記」列の記述を
読んで、エラーの修正に役立ててください。
手順 37 Power Management の構成
1.
2.
[Power Management プラグインの構成]テーブルを調べます。
必要に応じて、テーブルにリストされている各手順を記載されている順序で実行し、構成
または修正します。
a. [ステータス]列のアイコンを確認します。 ステータスアイコンの意味は次のとおりで
す。
b.
3.
90
手順
•
手順は正常に実行されています。
•
手順は正常に実行されていません。
•
前の手順が正常に終了するのを待っています。
テーブルに表示されている順序で、エラーを修正します。 [注記]列の情報を使って何
をおこなったらよいかを判断してください。[ヘルプ]列のリンクを使って、その手順
の問題を解決します。
すべてのアイコンが緑色のステータスを示していれば [適用]または [OK] を選択して、選
択されたシステムに対する電力較正を完了します 。
既知の問題: HP iLO ライセンスの収集:
チェックリストにおける手順の一つに、HP iLO ライセンスの収集があります。 この手順に関
する既知の問題は以下のとおりです。
•
•
完全修飾ドメイン名ではなくシステム名のみを使って、CMS から HP iLO 機能への ping が
可能でなければならない。
◦
Systems Insight Manager ライセンスマネージャーは、システム設定にかかわらず、完
全修飾ドメイン名ではなくシステム名を使用します。
◦
CMS と同じ DNS 領域にあるシステムは問題ありません。
◦
異なる DNS 領域にあるシステムでは、管理対象ノードの HP iLO ユニットの DNS サ
フィックスを CMS の IP 構成に追加する必要があります。
SSH を通して CMS から HP iLO へのアクセスが可能でなければならない。
◦
ライセンスマネージャーは、SSH を通して HP iLO ライセンスを収集します。
◦
HP iLO ユニットに対し、最大で 2 つの SSH セッションが同時に発生します。
◦
HP iLO の SSH セッションが中断され、再要求されないことがあります。 これによっ
て、HP iLO の SSH は新しい接続を拒否し、ライセンスマネージャーによる HP iLO
ライセンスの収集が失敗します。 この問題が発生した場合は、HP iLO をリセットし
ます (つまり、HP iLO の Web GUI にある HP iLO 診断ページの下部にあるリセット
ボタンを使用します)。
複数のシステムを同時に較正
[ビジュアル化]タブで、較正したい物理システムの左側にあるチェックボックスを選択して、
メニューバーから[構成]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)] を選択します。
手順 38 複数システムに対する較正オプションの選択
1.
2.
選択する較正オプションの左側にあるラジオボタンをクリックします。
手動較正を選択した場合は、アイドル電力および最大電力の値を入力します。 (個々のシ
ステムでの有効な値を決定するには、「電力較正の計算」 (194 ページ) を参照してくださ
い。)
手順 39 システム選択の確認
1.
2.
3.
[選択されたシステム]テーブルのシステム一覧を確認します。
オプション: テーブルからシステムを削除して、そのシステムを較正操作から除外するに
は、[削除]リンクをクリックします。
[適用]または [OK] を選択して、テーブル内にあるすべてのシステムに対して新しい較正値
を設定します。
一度に 1 つのシステムを較正する:
[選択されたシステム]テーブル内の各システムに対して個別に較正するには、[詳細]リンクをク
リックして、そのシステムに対して [電力の較正 (単一システム)] 画面を開きます。
ヒント: システム一覧内のすべてではなく一部のシステムに対して個別の較正を行う場合は、
最初に個別の較正を行った後、[選択されたシステム]テーブルから較正済みのシステムを削除
します。 テーブルの一覧に残っているシステムに対しては、この画面のコントロールボタンを
使って、別の設定値を同時に適用できます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
電力の処理
91
シナリオ内の電力の較正
この画面では、シナリオでシミュレートされるシステムに対して電力較正パラメーターを定義
できます。 これらの電力設定では、較正するかどうかを指定し、較正する場合には、較正に使
用する設定を指定します。
この項では、シナリオ内の単一システムまたは複数のシステムに対して電力を較正する手順を
説明します。
シナリオでは、実際のシステムとやり取りしないため、自動較正オプションは使用できませ
ん。 「較正なし」を選択するか、または手動で値を指定します。
シナリオで較正を行うと、シナリオでの変更に応じた電力使用量とコストの評価を見ることが
できます。 メトリックの計算結果は、Capacity Advisor のレポートとプロファイルビューアー
に表示されます。
注記:
シナリオが作成される時、シナリオ内のシミュレートされる実システムのアイドル時および最
大時の電力値の初期値には、Matrix Operating Environment での現在の測定値が用いられます。
シナリオが作成されてしまうと、これらの値は、この画面を使って手動で変更しない限り、変
わることはありません。 後から Matrix Operating Environment 内の実際のシステムで再較正が
実行されても、既存のシナリオの電力較正は変更されません。
仮定のシステム (たとえば、Smart Solver によって作成され、物理的には存在しないシステム)
は、手動でしか較正できません。
概要は、「電力の調整」 (33 ページ) を参照してください。
アクセス方法
電力設定は、選択されたシナリオ内にのみ適用されます。
前提条件
CMS 上の Capacity Advisor ツールボックスパーミッション、または電力を較正する管理対象
ノード上の「 Matrix OE のすべてのツール」パーミッションが必要です。 (アクセスと権限 を
参照してください。)
手順 40 既存のシナリオを開く
1.
2.
シナリオの一覧を表示します ([最適化]→[キャパシティプランニング]→[プランニングシナ
リオの表示])。
シナリオ名をクリックして、編集するシナリオを選択します (または、対象となるシナリ
オの横にあるチェックボックスをチェックして、[変更]→[プランニングシナリオの編集]を
選択します)。
[シナリオの編集: システム]タブでシナリオが開かれます。
物理システムのみの選択:
電力設定は、物理システム全体に対してのみ調整できます。
単一システムの較正
単一システムに対する電力設定の編集は、以下のいずれからでも行うことができます。
92
手順
•
[システム]タブで、[シナリオの編集]のシステム一覧テーブルの「電力使用率」列にある
[電力の較正]リンクをクリックします (このリンクは、CPU 情報が利用可能で、電力がまだ
較正されていない場合に表示されます)。
•
[システム]タブで、システムの左側にあるチェックボックスを選択して、Capacity Advisor
のメニューバーから[編集]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)] を選択することもでき
ます。
•
個々のシステムの [プロファイルビューアー] 画面で、[電力の較正]リンクをクリックしま
す。
手順 41 単一システムに対する較正オプションの選択
1.
2.
3.
4.
[サマリー] 領域に表示されている現在の構成情報を確認します。
選択する較正オプションの左側にあるラジオボタンをクリックします。
手動較正を選択した場合は、アイドル電力および最大電力の値を入力します (個々のシス
テムでの有効な値を決定するには、「電力較正の計算」 (194 ページ) を参照してください)。
[適用]または [OK] ボタンを選択します。
複数のシステムを同時に較正
[システム]タブで、較正したいシステムの左側にあるチェックボックスを選択して、[プランニ
ング]タブのメニューバーから[編集]→[電力の較正 (選択したシステムすべて)] を選択します。
手順 42 複数システムに対する較正オプションの選択
1.
2.
選択する較正オプションの左側にあるラジオボタンをクリックします。
手動較正を選択した場合は、アイドル電力および最大電力の値を入力します (個々のシス
テムでの有効な値を決定するには、を参照してください。)
手順 43 システム選択の確認
1.
2.
3.
[選択されたシステム]テーブルのシステム一覧を確認します。
オプション: テーブルからシステムを削除して、そのシステムを較正操作から除外するに
は、[削除]リンクをクリックします。
[適用]または [OK] を選択して、テーブル内にあるすべてのシステムに対して新しい較正値
を設定します。
一度に 1 つのシステムを較正する:
[選択されたシステム]テーブル内の各システムに対して個別に較正するには、[詳細]リンクをク
リックして、そのシステムに対して [電力の較正 (単一システム)] 画面を開きます。
ヒント: システム一覧内のすべてではなく一部のシステムに対して個別の較正を行う場合は、
最初に個別の較正を行った後、[選択されたシステム]テーブルから較正済みのシステムを削除
します。 テーブルの一覧に残っているシステムに対しては、この画面のコントロールボタンを
使って、別の設定値を同時に適用できます。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
時間がかかるシミュレーションの自動化
Smart Solver を使えばワークロードをサーバープール内のどのサーバーに割り当てたらよいか
を計算してくれるので、サーバーの数を減らしたり、複数のサーバーでワークロードをバラン
スよく処理させたりすることができます。 Smart Solver に使われているテクノロジーでは、
ワークロードをトレースすることによって、サーバーでワークロードを処理するために要求さ
れる能力を全体的に定量化したり、ユーザーが定義した制約 (ワークロードに対する使用率上
限や使用可能なリソースなど) に従って、実行可能な配置ソリューションを求めます。
重要: ユーザーインターフェイス画面の各フィールドやサマリーテーブルの詳しい説明につ
いては、タスクのソフトウェア画面のヘルプトピックリンク をクリックしてください。
ヒント: Capacity Advisor 機能のすべてのメニューオプションのリストについては、『Capacity
Advisor ヘルプ』の「メニューとタブ」を参照してください。
時間がかかるシミュレーションの自動化
93
自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコンソリデーション
ここでは、仮想マシンへの自動システムコンソリデーションを実行するための手順について説
明します。
注記: この統合は、使用率に関する既存の上限と密接に関連しています。 使用率の上限につ
いては、「使用率の上限」 (30 ページ) を参照してください。
シナリオから開始
Capacity Advisor シナリオの一覧から、以下のいずれかの方法で編集対象の既存のシナリオを
選択します。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオのリンクされている名前
をクリックする。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオの横にあるボックスに
チェックマークを付ける。 続いて、メニューから[変更]→[プランニングシナリオの編集]
の順に選択する。
新しいウィンドウに [シナリオの編集] の [システム]タブ画面が表示されます。
(適切なシナリオをまだ作成していない場合は、作成する必要があります。「プランニングシナ
リオの作成」 (69 ページ) を参照してください。)
統合するシステムの選択
[シナリオの編集] の [システム]タブで、以下の操作を行います。
1.
チェックボックスを使って、統合するシステムを選択します。
注記: HP Smart Solver は、「仮定の」VMware DRS クラスターを認識するようになって
いますが、Serviceguard クラスターなど他のクラスター関係には対応しないソリューショ
ンが提示される可能性があります。 これらのクラスター関係をシミュレーションで維持す
るために、シナリオで表したいクラスターのすべてメンバー (ホストおよびゲスト) を含む
シナリオを作成してください。
ヒント: HP Smart Solver による自動化を実行する前に、ソースシステムがこれらのシス
テムに設定されている使用率上限に違反していないことを確認してください (この情報を
確認するには、シナリオエディターの [システム]タブの使用率メーターを確認しメーター
にマウスカーソルを重ねてください)。 システムが使用率上限に違反している場合、Smart
Solver ソリューションの有用性が下がります。「統合タスクについての理解」 (137 ページ)
では、この状態について説明しています。
2.
[仮定のアクション]→[VM への自動システムコンソリデーション...]を選択します。
ウィンドウに、[VM への自動コンソリデーション]の手順 1/3 が表示されます。
手順 1/3: あて先システムと属性の定義
1.
2.
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
データ収集のサイズを変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテー
ブル表示を更新します。
ヒント: 間隔を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティが、間隔が
短い場合よりも分かりやすく表示されます。
3.
4.
94
手順
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
あて先ホストオプションを選択します。
5.
ホストのあて先タイプに応じて、以下の手順のどちらかまたは両方を実行する必要があり
ます。
•
[...既存のハードウェアを選択します]テーブルに表示される、シナリオに含まれ可能
性があるホストの一覧を参照します。 VM ホストとして使うシステムのチェックボッ
クスをオンにします。
ヒント: テーブルエントリーを表示するために、灰色のバーを拡張しなければなら
ないことがあります。
•
6.
ホストテンプレートを選択した場合は、テンプレートエディターが開きます。 フィー
ルドに必要な値を入力します。 (属性の説明については、『Capacity Advisor ヘルプ』
の「ホストテンプレートのフィールド」を参照してください。) 新しいホストシステ
ムはすべて、この構成を使用します。
必要に応じてソリューション制約を変更します。
注記: ソリューション制約には、ソリューションの負荷均一化、CPU 仮想化オーバーヘッ
ドの割合の設定、許可される最大無効データ率の変更を行うかどうかが含まれます。
7.
[OK] をクリックします。
手順 2/3 が表示されます。
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定
1.
努力レベルを選択します。
努力レベルを高くすると、長い時間が掛かりますが、より良い結果が生成されることが多
くなります。
注記: 画面下部にあるコントロールボタンの近くに、ソリューションを生成するために
必要なメモリ量と、使用可能なメモリ量を示すメッセージが表示されます。 使用可能なメ
モリ量が、ソリューションを生成するには足りない場合は、Smart Solver の実行を続ける
前に、この状況を修正する必要があります。
2.
[Smart Solver 構成値]と [シナリオコンテンツサマリー情報]を参照して、予想と一致してい
ることを確認します。
値を変更するには、[前へ]をクリックして、シミュレーション値を設定した画面 (手順 1/3)
に戻ります。
3.
シミュレーション値が正しい値になったら、[OK] をクリックして計算を開始します。
Smart Solver の処理がしばらく実行され、結果が表示されます。
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示
1.
2.
提案されたソリューションを確認します。
これらの結果が表示された後、以下のいずれかの処理を行うことができます。
•
[取消し]を押してこれらの変更が保存されないようにする。
•
[保存]を押し、コンソリデーションを開始したシナリオにこれらの変更を保存する。
•
[名前を付けて保存...]を押し、新しいシナリオ名でこれらの変更を保存する。
•
[手順 1 に戻る]を押して、Smart Solver を再度実行する前にコンソリデーション属性
と制約を編集する。
時間がかかるシミュレーションの自動化
95
VM ホスト上のリソースが不十分:
あて先の VM ホストに、統合されたすべてのシステムをホストするのに十分なリソースがない
場合は、Smart Solver からそのことが報告されます。 これは、選択したシステムにすべての
ワークロードを配置するための十分なリソースキャパシティがない場合、または選択したシス
テムのいずれにもワークロードを配置することができない場合に発生します。 Smart Solver
は、適合が可能なできるできるだけ多くのワークロードを配置し、部分的な解決策を提供しま
す。 その場合、[手順 1 に戻る]をクリックして、VM ホストの属性と制約を調整するか、[取消
し]をクリックしてシナリオエディターに戻ることができます。 そこから、あて先 VM ホスト
上のリソースを調整するか、別の VM ホストを自動コンソリデーションシミュレーションに追
加します。 この動作の詳細は「使用できるシステムに十分なキャパシティがない場合」 (181 ペー
ジ) を参照してください。
結果: VM への自動コンソリデーション
期待される結果
このソリューションでは、システムを VM ホスト上の VM ゲストに変換することが示されま
す。 これらの VM ホストは、選択したあて先に合わせて、既存の VM ホスト、「仮定」によっ
て生成されるテンプレート VM ホスト、またはその組み合わせになります。 VM ホストの組み
合わせを選択すると、VM ゲストはまず既存の VM ホストに配置され、次にテンプレート VM
ホストに配置されます。
これ以外に、入力パラメーターの一部として、結果として得られた VM ホストの負荷を分散す
るように選択することもできます。 負荷分散を選択すると、統合ソリューションに必要なター
ゲット VM ホスト間だけで負荷が分散されるようになります。 つまり、統合ソリューション
の結果として使用しない (つまりそのソリューションに必要のない) VM ホストが発生した場
合、そのシステムは負荷分散に使用されません。 負荷分散にかかわるのは、そのソリューショ
ンに必要なシステムだけです。
結果として得られるソリューションは、リソース使用率と使用率上限を考慮して、必要なシス
テムの数を最も少なくしてヘッドルームを最小限にした構成になります。
リソース
VM ゲストの配置では、CPU、メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O の各キャパシ
ティと、使用率の上限が考慮されます。 そして、負荷の分散 (つまり、リソースの使用率に基
づく負荷の結果システムへの分散) を選択した場合は、VM ゲストがシステムに分散されるこ
とになります。またその際、1 つのシステムに VM ゲストが複数個配置される場合もありま
す。
リソースのキャパシティ
あるメトリック (たとえばメモリやディスク I/O) に対して使用率の上限が規定されたワーク
ロードは、そのメトリックのキャパシティが定義されているリソースにだけ配置させることが
できます。 つまり、あるワークロードについてメモリの使用率が 100% を超えないように指
定すれば、そのワークロードの配置先を、メモリキャパシティの総量が明確になっているシス
テムだけにすることができます。
使用率の上限
Smart Solver を使う前に、選択したすべてのワークロードに 1 つ以上の使用率上限が適用され
ている必要があります。 これは、デフォルトのグローバル使用率上限を含め、どのような種類
の使用率上限でも構いません。
ヘッドルームの評価
ヘッドルームのランク付けは、シミュレーションの結果得られたシステムにおけるリソースの
余裕、つまり、そのシステムで使用可能なリソースがどれだけあるかを示します。 同じター
ゲットシステムを必要とするソリューションが複数ある場合は、余裕の最も少ない (最密) ソ
リューションが示されます。
96
手順
結果で考えられる例外
表示されるシステムが少ない
Smart Solver のソリューションには、最初に選択したものより少ない VM ホストターゲットし
か含められないことがあります。 こうしたケースは、ワークロードが、最初に選択したシステ
ムよりも少ないシステムで収容できる場合に発生します。 たとえば、ターゲット VM ホスト
としてシステム A、B、C の 3 つが選択されても、VM ホスト A と B だけでワークロードをす
べて収容できることが分かると、そのソリューションには VM ホスト A と B だけが示されま
す。
負荷分散に関係するシステム
負荷が分散されるシステムはソリューション中の結果システムだけです。 たとえば、VM ホス
ト A と B だけを使って VM ホスト C を使わない場合、負荷が分散されるのは VM ホスト A
と B の間だけで、VM ホスト C には分散されません。
ヘッドルームの評価にゼロ (0) 個の星が表示される
VM ホスト上のワークロードのための十分な余裕があるように思われるにもかかわらず、ヘッ
ドルームの評価にゼロ個の星が表示されます。 この状況が発生するのは、元のサーバーの 1
つ以上が、Smart Solver を実行する以前に使用率上限に違反している場合です。 Smart Solver
を実行する前に、ソースシステムが使用率上限に違反していないことを確認してください。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合 (149 ページ)
•
各種サーバーにわたっての省電力可能性の見積もり (155 ページ)
自動的なソリューションの検索: サーバーまたは VM ホストの負荷分散
ここでは、最適な負荷分散サーバーセットを自動的に見つけるための手順について説明しま
す。
注記: このソリューションは、使用率に関する既存の上限と密接に関連しています。 使用率
の上限については、「使用率の上限」 (30 ページ) を参照してください。
シナリオから開始
Capacity Advisor シナリオの一覧から、以下のいずれかの方法で編集対象の既存のシナリオを
選択します。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオのリンクされている名前
をクリックする。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオの横にあるボックスに
チェックマークを付ける。 続いて、メニューから[変更]→[プランニングシナリオの編集]
の順に選択する。
新しいウィンドウに [シナリオの編集] の [システム]タブ画面が表示されます
(適切なシナリオをまだ作成していない場合は、作成する必要があります。「プランニングシナ
リオの作成」 (69 ページ) を参照してください)。
負荷分散する VM ホストまたはサーバーの選択
[シナリオの編集] の [システム]タブで、以下の操作を行います。
1.
チェックボックスを使って、負荷分散する VM ホストまたはサーバーを選択します。
注記: HP Smart Solver は、「仮定の」VMware DRS クラスターを認識するようになって
いますが、Serviceguard クラスターなど他のクラスター関係には対応しないソリューショ
ンが提示される可能性があります。 これらのクラスター関係をシミュレーションで維持す
るために、シナリオで表したいクラスターのすべてメンバー (ホストおよびゲスト) を含む
シナリオを作成してください。
時間がかかるシミュレーションの自動化
97
ヒント: HP Smart Solver による自動化を実行する前に、ソースシステムがこれらのシス
テムに設定されている使用率上限に違反していないことを確認してください (この情報を
確認するには、シナリオエディターの [システム]タブの使用率メーターを確認しメーター
にマウスカーソルを重ねてください)。 システムが使用率上限に違反している場合、Smart
Solver ソリューションの有用性が下がります。「統合タスクについての理解」 (137 ページ)
では、この状態について説明しています。
2.
[仮定のアクション]→[VM ホストの自動負荷分散]を選択します。
ウィンドウに、[VM ホストの自動負荷分散]の手順 1/3 が表示されます。
サーバーを負荷分散する場合は、[仮定のアクション]→[サーバーの自動負荷分散...]を選択しま
す。
手順 1/3: ソリューション制約の定義
1.
2.
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
間隔を変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテーブル表示を更新
します。
ヒント: 間隔を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティが、間隔が
短い場合よりも分かりやすく表示されます。
3.
4.
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
必要に応じてソリューション制約を変更します。
注記:
5.
ソリューション制約では、許可される最大無効データ率を変更できます。
[OK] をクリックします。
手順 2/3 が表示されます。
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定
1.
努力レベルを選択します。
努力レベルを高くすると、長い時間が掛かりますが、より良い結果が生成されることが多
くなります。
注記: 画面下部にあるコントロールボタンの近くに、ソリューションを生成するために
必要なメモリ量と、使用可能なメモリ量を示すメッセージが表示されます。 使用可能なメ
モリ量が、ソリューションを生成するには足りない場合は、Smart Solver の実行を続ける
前に、この状況を修正する必要があります。
2.
[Smart Solver 構成値]と [シナリオコンテンツサマリー情報]を参照して、予想と一致してい
ることを確認します。
値を変更するには、[前へ]をクリックして、シミュレーション値を設定した画面 (手順 1/3)
に戻ります。
3.
シミュレーション値が正しい値になったら、[OK] をクリックして計算を開始します。
Smart Solver の処理がしばらく実行され、結果が表示されます。
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示
1.
2.
提案されたソリューションを確認します。
これらの結果が表示された後、以下のいずれかの処理を行うことができます。
•
98
手順
[取消し]を押してこれらの変更が保存されないようにする。
•
[保存]を押し、負荷分散を開始したシナリオにこれらの変更を保存する。
•
[名前を付けて保存...]を押し、新しいシナリオ名でこれらの変更を保存する。
•
[手順 1 に戻る]を押して、Smart Solver を再度実行する前に制約を編集する。
結果: サーバーまたは VM ホストの自動負荷分散
期待される結果
ソリューションには、選択した既存サーバーや既存 VM ホストへ分散されるワークロードが示
されます。 負荷分散は、CPU、メモリ、ネットワーク I/O、およびディスク I/O の各キャパ
シティと、使用率の上限、およびヘッドルームに基づいて割り当てられます。この割り当ての
目標は、すべてのシステムのヘッドルームが同程度になるようにワークロードを配分してヘッ
ドルームの評価が似たような結果になることです。
リソースのキャパシティ
あるメトリック (たとえばメモリやディスク I/O) に対して使用率の上限が規定されたワーク
ロードは、そのメトリックのキャパシティが定義されているリソースにだけ配置させることが
できます。 つまり、あるワークロードについてメモリの使用率が 100% を超えないように指
定すれば、そのワークロードの配置先を、メモリキャパシティの総量が明確になっているシス
テムだけにすることができます。
使用率の上限
Smart Solver を使う前に、選択したすべてのワークロードに 1 つ以上の使用率上限が適用され
ている必要があります。 これは、デフォルトのグローバル使用率上限を含め、どのような種類
の使用率上限でも構いません。
ヘッドルームの評価
ヘッドルームの評価は、シミュレーションの結果得られたシステムにおけるリソースの余裕、
つまり、そのシステムで使用可能なリソースがどれだけあるかを示します。 同じターゲットシ
ステムを必要とするソリューションが複数ある場合は、余裕の最も少ない (最密) ソリューショ
ンが示されます。
結果で考えられる例外
負荷分散の結果が不均衡になる
ソリューションが均衡のとれていないもののように見えることがあります。その理由は、小さ
いシステムほど、大きいシステムより少ない割合しか使用率を割り当てられないのが普通で、
非常に小さいシステムにいたっては、ワークロードが配分できないこともあるからです。
たとえば、メモリの使用率が同じ 87% でも、16GB の大きいシステムではヘッドルームが 2GB
になり、4GB の小さいシステムではヘッドルームが 500MB になります。 そのため、両方の
システムで使用率が 87% になるようにすると、ソリューションは均衡のとれたものになりま
せん。 このようなケースでは、大きなシステムの使用率を 87% にして、小さなシステムの使
用率は 50% にするというソリューションが均衡のとれたソリューションになります。 このよ
うに負荷を分散すれば、どちらのシステムも、拡張に対する余裕つまりヘッドルームが同じ量
(2 GB) になります。
元の構成に比べてはっきりとした違いがない
ソリューションが元のシナリオと変わっていない可能性があり、計算が実行されなかったかの
ように見えます。 実際には、現在の属性と制約では、Smart Solver で現在のシステム構成より
良いソリューションが見つけられませんでした。 こうした状況は、現在の構成がその時点で最
善のソリューションであることを意味しています。 この結果はメッセージが青い文字で表示さ
れるので、エラーではありません (エラーは赤い文字で表示されます)。
変化のはっきりしないシステムがある
ソリューションの中に、変化のないあて先システムがあることがあります。 この場合、Smart
Solver でそのサーバーが計算に含められなかったかのように見えることがあります。 実際のと
時間がかかるシミュレーションの自動化
99
ころ、そうしたターゲットシステムは、Smart Solver が、ベストソリューションの一部として
元の構成をそのままにしておくことが最も良いと判断しています。
表示されるシステムが少ない
Smart Solver のソリューションには、最初に選択したものより少ないあて先サーバーしか含め
られないことがあります。 こうしたケースは、ワークロードが、最初に選択したサーバーより
も少ないシステムで収容できる場合に発生します。 たとえば、あて先としてサーバー A、B、
C の 3 つが選択されても、サーバー A と B だけでワークロードをすべて収容できることが分
かると、そのソリューションにはサーバー A と B だけが示されます。
小さいシステムが使用されていないように見える
ソリューションで小さいシステムが表示されず、Smart Solver の行う計算にそれらの小さいシ
ステムが含まれていなかったかのように見えることがあります。 実際のところ、Smart Solver
は、対象となるシステムの堅牢性を考慮しながらワークロードをターゲットシステムに配置し
ようとします。 そして、大きくより堅牢なシステムだけでワークロードが収容できると分かる
と、小さいシステムは使われず、ソリューションには大きい (使用される) システムだけが表示
されることになります。
たとえば、大きいシステムと小さいシステムがそれぞれ 2 つあった場合に、大きなシステム 2
つだけが表示され、それら 2 つのシステムだけで負荷分散が行われます。
自動的なソリューションの検索: ワークロードスタッキング
Capacity Advisor では、ワークロードを配置するサーバー (既存サーバーまたは新規に作成す
るサーバー) の設定や最適化パラメーターの設定などが行えるワークロードスタッキングソ
リューションを自動化できます。Capacity Advisor は、ユーザーが指定したパラメーターに基
づいて、ワークロード移動の最善のオプションを計算して表示します。 この機能によって、選
択した物理システムに既存のワークロードを移行した場合に予想される結果を確認することが
できます。
ここでは、ワークロードスタッキングを自動化するための手順について説明します。
注記: ワークロードスタッキングは、使用率に関する既存の上限と密接に関連しています。
使用率の上限については、「使用率の上限」 (30 ページ) を参照してください。
シナリオから開始
Capacity Advisor シナリオの一覧から、以下のいずれかの方法で編集対象の既存のシナリオを
選択します。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオのリンクされている名前
をクリックする。
•
変更したいワークロードとサーバーが含まれている既存シナリオの横にあるボックスに
チェックマークを付ける。 続いて、メニューから[変更]→[プランニングシナリオの編集]
の順に選択する。
新しいウィンドウに [シナリオの編集] の [システム]タブ画面が表示されます。
[ワークロード]タブをクリックし、シナリオ内でワークロードを編集するための適切なメニュー
を表示します。
(適切なシナリオをまだ作成していない場合は、作成する必要があります。「プランニングシナ
リオの作成」 (69 ページ) を参照してください)。
スタックするワークロードの選択
[シナリオの編集] の [ワークロード]タブで、以下の操作を行います。 ウィンドウに [Capacity
Advisor: 自動ワークロードスタッキング]画面が表示され、選択したワークロードが示されま
す。
100 手順
1.
チェックボックスを使用して、スタックするワークロードを選択します。
注記: HP Smart Solver は、「仮定の」VMware DRS クラスターを認識するようになって
いますが、Serviceguard クラスターなど他のクラスター関係には対応しないソリューショ
ンが提示される可能性があります。 これらのクラスター関係をシミュレーションで維持す
るために、シナリオで表したいクラスターのすべてメンバー (ホストおよびゲスト) を含む
シナリオを作成してください。
2.
[ワークロード]タブで、[仮定のアクション]→[自動ワークロードスタッキング...]の順に選
択します。
手順 1/3 が表示されます。
手順 1/3: 指定したワークロードをサーバーにスタックします
1.
2.
必要に応じて [メーターのスタイル]を変更します。
間隔を変更する場合は、[データ範囲]を変更し、[OK] をクリックしてテーブル表示を更新
します。
ヒント: 間隔を長くすると、時間の経過に従ったシステムのアクティビティが、間隔が
短い場合よりも分かりやすく表示されます。
3.
4.
5.
計算方法を変更する場合は、[メーターの表示]の設定を変更します。
あて先ホストオプションを選択します。
ホストのあて先タイプに応じて、以下の手順のどちらかまたは両方を実行する必要があり
ます。
•
[...既存のハードウェアを選択します]テーブルに表示される、シナリオに含まれ可能
性があるホストの一覧を参照します。 あて先サーバーとして使うシステムのチェック
ボックスをオンにします。
ヒント: テーブルエントリーを表示するために、灰色のバーを拡張しなければなら
ないことがあります。
•
6.
ホストテンプレートを使うように選択した場合は、テンプレートエディターが開きま
す。 フィールドに必要な値を入力します (属性の説明については、『Capacity Advisor
ヘルプ』の「ホストテンプレートのフィールド」を参照してください)。 新しいホス
トシステムはすべて、この構成を使用します。
必要に応じてソリューション制約を変更します。
注記: ソリューション制約には、ソリューションの負荷均一化、許可される最大無効デー
タ率の変更を行うかどうかが含まれます。
7.
[OK] をクリックします。
手順 2/3 が表示されます。
手順 2/3: Smart Solver の計算の努力レベルの設定
1.
努力レベルを選択します。
努力レベルを高くすると、長い時間が掛かりますが、より良い結果が生成されることが多
くなります。
時間がかかるシミュレーションの自動化
101
注記: 画面下部にあるコントロールボタンの近くに、ソリューションを生成するために
必要なメモリ量と、使用可能なメモリ量を示すメッセージが表示されます。 使用可能なメ
モリ量が、ソリューションを生成するには足りない場合は、Smart Solver の実行を続ける
前に、この状況を修正する必要があります。
2.
[Smart Solver 構成値]と [シナリオコンテンツサマリー情報]を参照して、予想と一致してい
ることを確認します。
値を変更するには、[前へ]をクリックして、シミュレーション値を設定した画面 (手順 1/3)
に戻ります。
3.
シミュレーション値が正しい値になったら、[OK] をクリックして計算を開始します。
Smart Solver の処理がしばらく実行され、結果が表示されます。
手順 3/3: Smart Solver ソリューションの表示
1.
2.
提案されたソリューションを確認します。
これらの結果が表示された後、以下のいずれかの処理を行うことができます。
•
[取消し]を押してこれらの変更が保存されないようにする。
•
[保存]を押し、コンソリデーションを開始したシナリオにこれらの変更を保存する。
•
[名前を付けて保存...]を押し、新しいシナリオ名でこれらの変更を保存する。
•
[手順 1 に戻る]を押して、Smart Solver を再度実行する前にソリューション属性と制
約を編集する。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
結果: 自動ワークロードスタッキング
期待される結果
ソリューションには、使用するターゲットシステムができるだけ少なくて済むようにワーク
ロードが配置されて、ターゲットシステムが示されます。 ターゲットシステムは、選択した
ターゲットに応じて、既存のサーバーであるか、テンプレートによって生成された「仮定の」
サーバーであるか、またはその組み合わせとなります。 サーバーの組み合わせを選択した場
合、ワークロードはまず既存のサーバーに配置され、次にテンプレートから生成された「仮定
の」サーバーに配置されます。
リソースのキャパシティ
あるメトリック (たとえばメモリやディスク I/O) に対して使用率の上限が規定されたワーク
ロードは、そのメトリックのキャパシティが定義されているリソースにだけ配置させることが
できます。 つまり、あるワークロードについてメモリの使用率が 100% を超えないように指
定すれば、そのワークロードの配置先を、メモリキャパシティの総量が明確になっているシス
テムだけにすることができます。
使用率の上限
Smart Solver を使う前に、選択したすべてのワークロードに 1 つ以上の使用率上限が適用され
ている必要があります。 これは、デフォルトのグローバル使用率上限を含め、どのような種類
の使用率上限でも構いません。
ヘッドルームの評価
ヘッドルームの評価は、シミュレーションの結果得られたシステムにおけるリソースの余裕、
つまり、そのシステムで使用可能なリソースがどれだけあるかを示します。 同じターゲットシ
ステムを必要とするソリューションが複数ある場合は、余裕の最も少ない (最密) ソリューショ
ンが示されます。
102 手順
結果で考えられる例外
表示されるシステムが少ない
Smart Solver のソリューションには、最初に選択したものより少ないあて先サーバーしか含め
られないことがあります。 こうしたケースは、ワークロードが、最初に選択したサーバーより
も少ないシステムで収容できる場合に発生します。 たとえば、あて先としてサーバー A、B、
C の 3 つが選択されても、サーバー A と B だけでワークロードをすべて収容できることが分
かると、そのソリューションにはサーバー A と B だけが示されます。
負荷分散に関係するシステム
負荷が分散されるシステムはソリューション中の結果システムだけです。 たとえば、サーバー
A と B だけを使ってサーバー C を使わない場合、負荷が分散されるのはサーバー A と B の間
だけで、サーバー C は負荷分散の計算には含まれません。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置先の決定 (154 ページ)
詳細の確認
示されたソリューションに対して以下の操作が可能です。
1. 目的のセクションの右側にある [+] ボックスを使って、そのセクションを展開する。
2. ヘッドルーム評価 (星印) の上にマウスを移動して、評価の詳細を表示する。
3. ソリューションを別のシナリオ名で保存し、[シナリオ比較レポート]機能を使ってシナリ
オを比較して差違を調べる。
時間がかかるシミュレーションの自動化 103
104
5 Capacity Analysis の使用方法
はじめに
データセンターの管理には、数千台の物理サーバーと数万台の仮想サーバーが関係します。 問
題がある場合、IT 部門は、ビジネスへの影響が最小になるようにこれらの問題を解決すること
が期待されます。
使用率データを調べることで多くの問題を検出し診断できます。 Capacity Analysis は、数ギ
ガバイトの使用率データを綿密にチェックし、考えられる問題を探すのに役立つ、自動化され
たツールです。 Capacity Analysis を使用することで、データセンターにおける当面の問題と
差し迫った問題の両方を見つける能力が高まります。
Capacity Analysis 環境は以下のもので構成されます。
•
Capacity Analysis ダッシュボードでは、解析クエリを表示し、クエリ結果を表示したり、
新しい解析クエリを作成できます。
•
解析サービスは、データコレクターから使用率データベースにメトリックを読み込みま
す。
•
使用率データベースには、システムから収集された使用率データが格納されます。
図 7 Capacity Analysis 環境
毎晩、その日に収集されたすべての使用率データが、クエリを実行しクエリ結果を構成するた
めに使用される別のメトリックに集計されます。 この集計データは、高速に検索できるように
設計されたデータベースに格納されます。 数百または数千のサーバーをスキャンする場合で
も、各クエリは 1 秒足らずで評価できます。
Capacity Analysis のクエリは、いくつかの目的で使用できます。 たとえば、使用率が低すぎ
るシステムや使用率が高すぎるシステム、エネルギー効率が悪いシステム、ライセンスを効率
的に使用していないシステム、設定に問題があるシステムを見つけることができます。
Capacity Analysis には、ネットワークシステムのリソース使用率を一定の期間にわたって監視
するための、定義済みのクエリが付属しています。 新しいカスタムクエリを定義することもで
きます。 クエリを作成または編集するときに、クエリの結果に表示する情報を定義できるた
め、カスタマイズされたレポートを作成できます。
Capacity Analysis の定義済みのクエリの説明については、「定義済み解析クエリ」 (112 ページ)
を参照してください。
カスタムクエリを作成するための順を追った説明については、「カスタム解析クエリの作成」
(115 ページ) を参照してください。
はじめに 105
Capacity Analysis へのアクセス
Matrix OE にログインした後、以下のような複数の方法で Capacity Analysis にアクセスできま
す。
•
トップメニューバーから[ツール]→[Capacity Analysis...]を選択します。
•
トップメニューバーから[最適化]→[Capacity Analysis...]を選択します。
•
トップメニューバーから[ツール]→[HP Matrix OE ビジュアル化]を選択し、[解析]タブをク
リックします。
[解析] タブの内容
[解析]タブ (解析ダッシュボード) は、ライセンスが付与されたサーバー上のリソース使用率に
ついて理解するための開始点です。
使用可否情報
[解析] タブを開くと、[キャパシティ解析の準備状況] 画面が表示されることがあります。 この
画面は、以下の状況下で自動的に表示されます。
•
最初の日のデータがまだ収集または解析されていない場合。
初回のデータ収集では、管理対象システムにあるすべてのデータが取得されます。 最初の
解析が完了するまで最大で 24 時間かかります。
その後、夜間実行される最新の解析計算の後の時間帯に解析結果が使用可能になります。
管理対象システムに、Matrix OE のライセンスか、Capacity Advisor を使用する別の永続
的製品のライセンスが付与されていない限り、データは収集および解析されません。
•
現在のユーザーに Capacity Advisor を使用する許可がない場合。
•
ユーザーが最近承認され、パーミッションがまだ解析ツールに伝達されていない場合。
新たに Capacity Advisor を使用する許可を与えられたユーザーは、解析機能の基になって
いるデータストアにユーザーの許可が関連付けられるまで、最低 20 分待つ必要がありま
す。
注記: Capacity Analysis が期待どおりに動作しない場合は、「Capacity Analysis でデータ解
析が動作しない」 (171 ページ) のポイントを確認してください。
データが表示のために解析され、ユーザーの承認が完了した後、[解析]タブに、サーバー、デー
タ範囲セレクター、既存の解析クエリが表示されます。
106 Capacity Analysis の使用方法
[解析] タブでの操作
[解析] タブは、以下の機能で構成されます。
1.
2.
3.
4.
5.
「メニューバー」 (107 ページ)
「サーバーおよびデータ範囲セレクター」 (108 ページ)
「解析クエリテーブル」 (109 ページ)
「解析クエリ結果テーブル」 (111 ページ)
「解析タイムスタンプ」 (112 ページ)
[解析] タブのメニューバー
メニューバーは [解析] タブの上部にあります。 次の表で説明するメニューオプションの一部
は、まず解析クエリを選択することで有効にする必要があります。
表 7 [解析] タブのメニューオプション
メニュー選択
動作の概要
[アクション]→[新規]
新しいクエリの定義を開始します。
詳細については、「カスタム解析クエリの作成」 (115 ページ) を
参照してください。
[アクション]→[開く]
既存の解析クエリを編集用に開きます。 既存のクエリを開き、
新しいクエリの元にすることもできます。
このメニューオプションをアクティブ化するには、開くクエリ
に対応するラジオボタンをクリックします。 クエリテーブルの
行をダブルクリックしてクエリを開くこともできます。
詳細については、「既存の解析クエリの編集」 (135 ページ) を参
照してください。
[解析] タブの内容 107
表 7 [解析] タブのメニューオプション (続き)
メニュー選択
動作の概要
[アクション]→[削除...]
作成した解析クエリを削除します。 このメニューオプションを
アクティブ化するには、削除するクエリに対応するラジオボタ
ンをクリックします。
定義済みのクエリや、別のユーザーが所有するクエリを削除す
ることはできません。
詳細については、「解析クエリの削除」 (136 ページ) を参照して
ください。
[ヘルプ]→[解析タブの画面]
[解析] タブについて説明したヘルプページを表示します。
[ヘルプ]→[解析データの選択]
サーバーとデータ範囲セレクターの値を調整する方法が表示さ
れます。
詳細については、「サーバーおよびデータ範囲セレクター」を
参照してください。
サーバーおよびデータ範囲セレクター
タブメニューの下のセレクターを使用すると、サーバーコレクション、期間、データ範囲を選
択することで、解析用のデータを定義できます。
期間または範囲収集セレクターを変更すると、新しい時間範囲に対して収集されたデータに応
じて、各クエリに対して表示されるサーバーの数が変化することがあります。
セレクターを使用して解析データを表示するには、以下の手順を実行します。
1. デフォルトのデータ範囲をそのまま使用するか、[開始メトリック]設定を調整して、解析
対象の期間が含まれるようにします。
データ範囲を調整するには、以下の手順を実行します。
•
[日]または [週]を選択し、カレンダーアイコン
をクリックするか、日付フィールド
のいずれかの場所をクリックします。 カレンダーが開いたら、データを表示する日ま
たは週をクリックします。
[日] を選択した場合、本日を含む最近の 31 日から選択できます。 [週] を選択した場
合、最近の 12 週から選択できます。 週は、日曜日から月曜日の期間について計算さ
れます。
•
[月]を選択し、表示されるドロップダウンリストから月を選択します。
最近の 24 か月 (2 年) から選択できます。 月は、月の最初の日から計算されます。
2.
クエリ結果を、選択した収集内のサーバーに制限するには、[属する収集]ドロップダウン
リストを使用します。
ヒント: カスタマイズされた収集を定義し、Capacity Analysis で使用できます。 左側の
ナビゲーション領域にある [システムとイベントの収集]を選択し、[カスタマイズ...]を選択
します。 カスタム収集の定義については、『HP Systems Insight Manager ヘルプ』の
「Customizing system and cluster collection」を参照してください。
108 Capacity Analysis の使用方法
解析クエリテーブル
定義済みの解析クエリと、ユーザーが作成したクエリは、サーバーとデータ範囲セレクターの
下のテーブルに一覧表示されます。
テーブルを使用して、ユーザーが所有する (プライベートな) 解析クエリか、全員が使用できる
(パブリックな) 解析クエリを表示します (定義済みのクエリはすべてパブリックです)。
表 8 解析クエリテーブル
カスタム見出し
説明
[ラジオボタン]
クエリに対するメニューアクション ([開く]など) を使用するためには、特定のクエリを選
択します。
解析クエリを選択すると、画面の下部にクエリの結果が表示されます。 一致するサーバー
と、サーバーに関する追加情報が表示されます
[解析クエリ]
クエリに付けられた名前。 カスタマイズしたクエリの場合、クエリの所有者により保存さ
れたクエリに付けられた名前です。
[システム]
解析クエリ内のフィルターに一致するシステムの数。
表示されるシステムの数は、[属する収集]ドロップダウンリストで選択した収集、それらの
システムに対するユーザー権限、選択したデータ間隔または日付範囲によって変わります。
[所有者]
クエリを所有する人のユーザー名。 クエリの所有者のみがカスタムクエリを編集し変更を
保存できます。
注記: 所有者と Capacity Advisor に対するすべてのパーミッションを持つ管理者の両方
がカスタムクエリを削除できます。 これにより、管理者は、必要に応じて古いクエリをク
リーンアップできます。 定義済みのクエリは削除できません。
[可視性]
この列は、クエリがパブリック (Capacity Advisor パーミッションを持つすべてのユーザー
が参照可能) なのかプライベート (クエリの所有者と、Capacity Advisor のすべてのパーミッ
ションを持つ管理者が参照可能) なのかを示します。
このアイコンは、フィルターを使用して画面上に表示されるクエリを定義できることを示
します。 デフォルトでは、すべてのクエリが一覧表示されます。
赤いアイコンは、フィルターが有効であることを示します。
クエリリストのフィルター処理
ほとんどの列にあるソートフィルターを使用して、表示されるクエリを制限できます。 フィル
ター処理により、より簡単に情報にアクセスできるようになります。
たとえば、CMS 上の全員が多数のクエリを発行し、自分が所有しているクエリのみを表示し
たい場合、フィルターを適用してそれらのクエリを表示できます。 また、管理者は、アカウン
トが削除された人が作成したクエリをすべて簡単に削除するために、その人のクエリのみを表
示するフィルターを適用できます。
解析クエリをフィルター処理するには、以下の手順を実行します。
1. フィルターインジケーターをクリックして、選択した列のフィルターを表示します。
フィルターは、テーブルの見出し行のすぐ下に表示されます。
2.
選択したフィルターの期待される入力を入力します。
[解析] タブの内容 109
名前によるフィルター処理
•
空のフィールドにマウスを重ねると、フィルターの期待される入力に関するツールチップ
が表示されます。
•
表示する解析クエリに一致する文字を入力します。
該当するクエリが表示されます。
•
フィルターをデフォルトの状態に戻すには [リセット]をクリックします。 パーミッション
を持つすべてのクエリが再度表示されます。
システムのフィルター処理
[システム] 列にはフィルターインジケーターがありません。 システムを選択するには、サー
バーおよびデータ範囲セレクターで [システム]ドロップダウンリストを使用します。
所有者によるフィルター処理
•
デフォルトを選択解除するには [すべて]をクリックします (すべてのクエリ所有者が表示
されます)。
•
1 人以上の所有者を選択します。
フィルターが適用されます。 選択した所有者のクエリのみが表示されます。
•
110
フィルターをそのデフォルトの状態に戻し、すべての所有者を表示するには、[リセット]
をクリックします。
Capacity Analysis の使用方法
可視性によるフィルター処理
•
デフォルトの選択を削除して、プライベートクエリとすべてのパブリッククエリを表示す
るには、[すべて]をクリックします。
•
パブリッククエリまたはプライベートクエリの可視性を選択します。
プライベートチェックボックスを選択すると、プライベートクエリのみが表示されます。
プライベートクエリがない場合、テーブルは空になります。 すべての Capacity Advisor
パーミッションを持つ管理者は、すべてのプライベートクエリを参照できます。
•
フィルターをデフォルトの状態に戻すには [リセット]をクリックします。
列のカスタマイズ
列の順序や大きさを変更したり、列を使用してテーブルをソートできます。 各列の説明は、マ
ウスを列見出しに重ねることで表示されます。
以下に示すカスタマイズの種類は永続的なものではなく、別の画面に移動して戻ると失われま
す。
•
列の順序を変更するには、列見出しをクリックしたまま左右に移動します。
•
列の大きさを変更するには、列セパレーターを左右にドラッグします。
•
列の情報をソートするには、列見出しをクリックします。 エントリーは昇順または降順に
表示できます。
ヒント: [Systems] 列の見出しを 2 回クリックすると、一致しないクエリがクエリリスト
の下部に移動します。
解析クエリ結果テーブル
解析クエリの結果は、テーブルの解析クエリの下に表示されます。 結果は、最新のデータ収集
と解析に基づきます。
結果に表示されるデータは、いくつかの要因によって決まります。
•
クエリ式の構造とフィルター処理。
クエリは、特定の特性を備えたシステムのセットを定義するものであり、結果は、システ
ムが定義された特性のいずれかまたはすべてを満たしているかどうかに基づいてフィル
ター処理されます。
「フィルターの作成」 (118 ページ) を参照してください。
•
結果テーブルの列の構成。
クエリでは、結果テーブルの列に含まれる情報も定義されます。 この情報は、70 を超え
る属性のリストから選択します。
「属性の選択」 (121 ページ) を参照してください。
[解析] タブの内容
111
•
日付範囲とサーバーコレクションによる結果のフィルター処理。
クエリを実行する前に、「サーバーおよびデータ範囲セレクター」 (108 ページ) を使用し
て結果をさらに調整できます。
•
Capacity Advisor のライセンスが付与されたシステム。
Capacity Advisor Consolidation ソフトウェアのライセンスがあるシステムは解析または結
果に含まれません。
•
ユーザーが参照することを許可されている管理対象システム。
ユーザーが許可されているシステムのみが解析に含まれ、クエリ結果に表示されます。
最終解析計算の時刻の特定
[解析] タブの右下隅にあるタイムスタンプは、最新の解析が完了した日時を示しています。
[解析] タブの内容の印刷
[解析] タブのほとんどの領域を右クリックすると、[印刷] オプションがあるメニューが表示さ
れます。 [印刷]をクリックすると、[解析] タブに表示されている内容すべてが印刷されます。
このオプションは、ブラウザーの印刷ボタンを使用して、選択したフレームのみを印刷するの
と非常に似ています。
タブの中の情報を印刷することはできますが、この時点では、データテーブルをコピーして別
のドキュメントに貼り付けることはできません。
解析クエリのためのデータ収集
解析サービスは、前日に収集されたデータを使用して、毎晩午前 3 時頃に実行されます。 サー
ビスを実行するためには、収集されたデータが存在している必要があります。 たとえば、午前
0 時にデータの収集を開始した場合、27 時間後にサービスが実行されるまで、最初の解析は
利用できません。 正午または前日のいずれかの時間にデータの収集を開始した場合、午前 3
時のサービスが終了した後で解析データを確認できます。 データ収集の動作については「デー
タ収集」 (16 ページ) を参照してください。
半分以上の値が不足している場合、データ値は不明とマークされます。 たとえば、正午の後に
データ収集を開始した場合、最初の午前 3 時のサービスでは解析データ値の多くが不明になり
ます。2 日目にサービスを実行したとき、それらの不明な値の多くがわかります。
定義済み解析クエリ
Capacity Advisor では、データセンター内のサーバーのグループに対するリソース使用量につ
いて、一般に必要な観点を網羅した定義済みクエリが提供されています。 これらのクエリを以
降の表に示します。
定義済みクエリは編集できませんが、新しい名前の新しいクエリの元として使用できます。
定義済みのクエリは Capacity Analysis から削除できません。
使用率が低いシステムの検出
Capacity Analysis では、ピーク使用率がシステムのキャパシティのごくわずかのパーセンテー
ジしかないシステムを検索することで、使用率が低いシステムを見つけることができます。
いくつかの定義済みクエリによって、使用率が低いシステムを見つけるための方法が提供され
ています。
112
Capacity Analysis の使用方法
表 9 定義済み解析クエリ: 使用率が低いシステムの検出
クエリ名
説明
低使用量のハードウェア
選択した期間にリソース使用率が非常に小さいか使用率がゼロ
の物理サーバー。
これらのシステムは撤去するか、VM に変換することを検討して
ください。
メモリ割り当ての過剰設定 VM
VM のピークメモリ使用率が、割り当て量よりも非常に少なく
なっています。 メモリを不要としていない VM に大量のメモリ
を割り当てると、他の VM が動作できなくなるおそれがありま
す。
メモリを半分にすることを検討してください。
vCPU の過剰設定 VM
ピーク CPU 使用率が、プロビジョニングされた量よりも非常に
低い VM。
vCPU の半分をこれらのシステムから削除し、ハイバーバイザの
オーバーヘッドを減らし、VM で実行されているソフトウェアの
ライセンス費用を削減することを検討してください。
メモリ割り当ての過剰設定システム
物理メモリのピーク使用量が、プロビジョニングされた量より
も非常に少なくなっています。 多くの場合、メモリの半分を削
除するか、このワークロードをより小規模なサーバーに移動し
ても安全です。
低使用量の VM
その期間のリソース使用量が非常に小さいか使用率がゼロの
VM。 これらの VM を削除し、より有用な VM にリソースを譲
ることが考えられます。
このガイドには、使用量が低いシステムを見つけるためのカスタムクエリの例も含まれていま
す。 「例: 中規模または小規模な VM で置き換えることができる、大規模で使用率が低い VM
の検索」 (128 ページ) を参照してください。
使用率が高いシステムの検出
Capacity Analysis では、長期間にわたって使用率が高いサーバーを特定できます。 CPU 使用
率が 70 または 80% を超えている場合、対話型ワークロードのキューイング遅延が、CPU が
有用な作業を行うために費やす時間を超えるおそれがあります。 CPU 使用率が 100% に達す
るはるか前に、応答時間が 2 倍または 3 倍になることがあります。 このようなより複雑なシ
ステムの過剰使用のケースを見つけて対処することにより、将来の危機的な状況を防ぐことが
できます。
以下の定義済みクエリによって、使用率が高いシステムを見つけるための方法が提供されま
す。
表 10 定義済み解析クエリ: 使用率が高いシステムの検出
クエリ名
説明
使用率が上限を超過したシステム
星印 5 つの評価が 0 に等しいシステムを表示します。これらの
システムは、サービス内容合意書を満たしていない場合があり
ます。 システムにより多くのリソースが必要な可能性がありま
す。
使用率制限は、[ワークロード]タブの[構成]メニューで編集しま
す。
星印の評価の詳細は、「ヘッドルーム星印による評価」 (28 ペー
ジ) を参照してください。
ページング率の高いシステム
メモリページングレートが毎秒 500 ページを超えるシステム。
これらのシステムにメモリを追加するか、ワークロードをより
大規模なシステムに移動することを検討してください。
定義済み解析クエリ
113
表 10 定義済み解析クエリ: 使用率が高いシステムの検出 (続き)
クエリ名
説明
高い CPU キューイング
5 を超える 90 パーセンタイル CPU 実行キューを持つシステム。
2 を超える CPU 実行キューは、一般にパフォーマンスに問題が
あることを示します。
これらのシステムにプロセッサーを追加することを検討してく
ださい。
超過使用の VM ホスト
VM による負荷が高い VM ホスト。
一部の VM を他のホストに移動することを検討してください。
VM の CPU キャパシティ不足
CPU 使用率制限を超えている VM。 これらのシステムでは、パ
フォーマンス上の問題が発生している可能性があります。
仮想コアを VM に追加することを検討してください。
ページング率の高い VM
メモリページング率が毎秒 500 ページを超える VM。 ページン
グ率が高いと、パフォーマンス上の重大な問題が発生する可能
性があります。
このクエリに一致する VM にメモリを追加することを検討して
ください。
ネットワークで制限された VM
現在のリソース設定により、ネットワーク使用率の制約を受け
ている VM。 VM は物理ハードウェアのみによって制約される
わけではありません。VM 内のネットワークトラフィックが高い
と、仮想化のオーバーヘッドが高くなる可能性があります。
Microsoft 推奨ページング超過
メモリページング率が毎秒 50 ページを超える Windows システ
ム。 Microsoft は、ページング率を、スワップ LUN 上のスピン
ドルあたり、1 秒間にせいぜい 50 ページにすることを推奨して
います。
http://support.microsoft.com/kb/889654 を参照してください。
メモリ割り当ての過剰設定システム
物理ピークメモリの使用量が、プロビジョニングされた量より
も非常に少なくなっています。 多くの場合、メモリの半分を削
除するか、このワークロードをより小規模なサーバーに移動し
ても安全です。
ライセンスの効果的な使用
サーバー上のソフトウェアライセンスのコストは、サーバー自体よりも高くなる場合がありま
す。 Capacity Analysis では、コアによってライセンス付与されたソフトウェアが動作するサー
バーの HP SIM コレクションを作成することにより、必要なコアよりも多くのコアがあるシス
テムをすばやく検索できます。 これらのワークロードをより小規模なサーバーに移動すること
で、費用を節約できます。
たとえば、Capacity Analysis には以下の定義済みクエリが付属しています。これらのクエリを
使用することで、vRAM 保証量を効果的に使用しておらず、必要以上のコストがかかっている
ESX VM を特定できます。 これらのクエリは、HP VM または Microsoft Hyper-V VM 用に簡単
にカスタマイズできます。
114
Capacity Analysis の使用方法
表 11 定義済み解析クエリ: コスト節約の検出
VSphere5 vRAM over allocation (VSphere5 vRAM すべての vRAM を使用していない VSphere5 VM。vRAM の保証
の過剰割り当て)
量は、VSphere ライセンスの最も高価な部分です。 これらの VM
のメモリ割り当ては、少なくとも 30% 削減できます。
VSphere5 VMs using at least 16 GB of vRAM (16 ESX における vRAM の保証量は、大規模なメモリを使用する VM
GB 以上の vRAM を使用している VSphere5 VM) で高価になります。 これらの VM のライセンスコストはそれぞ
れ数百ドルの単位です。 これらの VM は、より小規模なサー
バーとするか、異なるハイパーバイザーで実行することで、よ
りコスト効率が高まります。
VSphere5 VMs with low usage (使用率が低い
VSphere5 VM)
これらの使用率が低いシステムは使用されていない可能性があ
ります。 未使用の VSphere5 VM を削除すると、ソフトウェア
ライセンスの費用を節約できます。
このガイドには、必要なコアよりも多くのコアが割り当てられているシステムを見つけるため
のカスタムクエリの例も含まれています。 「例: コア数が多すぎる VM を見つけることでライ
センス費用を削減する」 (131 ページ) を参照してください。
電力コストの制御
データセンターの電力コストは増え続ける一方です。 各システムによって使用される電力とシ
ステムの相対的なパフォーマンスを特定し、使用する上でエネルギー効率が低いシステムを見
つけ、アップグレードに適した候補を特定できます。
表 12 定義済み解析クエリ: エネルギー効率が低いシステムの検出
クエリ名
説明
Low usage hardware and high power (ハードウェ 選択した期間にリソース使用率が非常に小さいか使用率がゼロ
アの使用率が低く電力が多い)
であり、大量の電力を使用している物理サーバー。
これらのシステムは撤去するか、VM に変換することを検討して
ください。
設定に問題があるシステムの検出
以下の定義済みクエリを使用すると、設定に問題があるシステムを検出できます。
表 13 定義済み解析クエリ: 設定に問題があるシステムの検出
クエリ名
説明
Missing power calibration (電力較正なし)
これらのシステムには電力較正がありません。 電力較正は、一
般に iLO から収集されます。 Insight Power Manager が正しく設
定されていることを確認してください。 電力較正は手動でも設
定できます。
No data collected in the interval (その期間にデー これらのシステムは起動していますが、有効な CPU 測定値があ
タを未収集)
りません。 システムの設定エラーによりデータ収集が妨げられ
ている可能性があります。 これらのシステムのイベントを確認
し、データ収集が失敗している理由の兆候を探してください。
カスタム解析クエリの作成
カスタムクエリは、以下のようにいくつかの方法で作成できます。
•
定義済みクエリを編集し、新しい名前で保存する。
•
カスタムクエリを編集し、新しい名前で保存する。
•
[アクション]→[新規]メニュー項目を使用して新しいクエリを作成する。
カスタム解析クエリの作成
115
前提条件
新しい解析クエリを作成するには、以下の手順を実行します。
•
Matrix OE にログインしている必要があります。
•
1 台以上の管理対象システムで、Capacity Advisor を使用する権限を持っている必要があ
ります。
•
Capacity Advisor データが収集および解析されている必要があります。
「解析クエリのためのデータ収集」 (112 ページ) を参照してください。
クエリの作成
カスタム解析クエリを作成するには、以下の手順を実行します。
1. 以下のいずれかの操作を実行します。
•
•
既存のクエリからクエリを作成する場合
◦
[解析]タブで、既存のクエリの横にあるラジオボタンをクリックします。
◦
タブメニューで、[アクション]→[開く]を選択します。
完全に新しいクエリを作成する場合
[解析]タブメニューで、[アクション]→[新規]を選択します。
[解析クエリ定義] 画面が表示されます。
2.
[解析クエリ名]フィールドに、クエリの名前を入力します。
このフィールドの値は必須です。 名前は一意であることが必要であり、最大文字数は 255
文字です。
一部の特殊文字は解析クエリ名で使用できません。 「Capacity Analysis クエリの文字サ
ポート」 (118 ページ) を参照してください。
3.
[所有者]フィールドの名前を確認します。
これは、クエリの所有者に関連付けられたユーザー名です。 変更はできません。
4.
5.
解析クエリをパブリックにするかプライベートにするかを決定し、それに応じて [すべて
から表示可能]チェックボックスをオンにします。
•
チェックボックスがオンの場合、他のユーザーがこのクエリを各自の解析クエリのリ
ストで参照できます。 解析ダッシュボードに パブリックとして表示されます。 他の
ユーザーはパブリッククエリを開くことができますが、所有者または管理者のみがク
エリに対する変更を保存できます。
•
チェックボックスがオンになっていない場合、クエリは プライベートと表示されま
す。 所有者またはすべてのパーミッションがある管理者のみがこのクエリを参照し開
くことができます。
必要であれば、 [説明]フィールドに、解析クエリの簡単な説明を入力します。
説明は 255 文字に制限されます。 説明文は、ユーザーがマウスを解析クエリリストのク
エリ名に重ねたときに表示されます。
6.
既存のクエリからクエリを作成する場合
a. [名前を付けて保存]をクリックします。
ダイアログボックスに新しいクエリ名が表示されます。
b.
ダイアログボックスで [保存]をクリックします。
解析クエリリストが新しいクエリで更新されます。 [解析クエリの定義] 画面で [保存]
をクリックすることにより、クエリに対する追加の変更を保存できます。
7.
116
必要であれば、 クエリの解析結果に表示される情報を選択します。
Capacity Analysis の使用方法
a.
[テーブル列]で [選択 …] をクリックします。
結果に含める属性をいくつでも選択できます。 実質的に、カスタマイズされたレポー
トを作成していることになります。
選択できる属性については、「属性の選択」 (121 ページ) を参照してください。
b.
[OK] をクリックします。
選択した属性の列は、[解析クエリの定義] 画面の右側に表示されます。 このプレビュー
には、現在選択されている条件を満たすシステムも表示されます。
次の例は、「Missing power calibration (電力較正なし)」クエリの結果に表示される、選択
された属性を示しています。 このクエリは、電力較正がなく、正しく設定されていない可
能性があるシステムを探します。
次の例は、「No data collected in the interval (その期間にデータを未収集)」クエリ結果に
表示することを選択したさまざまな情報を示しています。 このクエリは、起動しているも
のの、有効な CPU 測定値がなく、データの収集を妨げているシステムを探します。
8.
必要であれば、 クエリ結果に列を表示する方法をカスタマイズします。
•
列の順序を変更するには、列見出しをクリックしたまま左右に移動します。
•
列の大きさを変更するには、列セパレーターを左右にドラッグします。
•
列の情報をソートするには、列見出しをクリックします。 エントリーは昇順または降
順に表示できます。
注記: [解析クエリの定義] 画面で行った列の順序、幅、ソート順序に対する変更は、ク
エリの一部として保存されます。 同じ種類の変更を、クエリ結果を表示するときに [解析]
タブで行うことができますが、変更内容は保存されません。
[開始メトリック]および [属する収集]セレクターでプレビューした変更は、クエリの一部
として保存されません。
9.
必要であれば、 解析クエリ定義にフィルターを追加するか、既存のフィルターを編集しま
す。
フィルターは、クエリ定義の一部になるシステムと特定の特性を定義します。
フィルター式の作成については、次の項を参照してください。
フィルターを作成するときに、プレビュー結果に現在選択されている条件を満たすシステ
ムが表示されます。
10. [保存]をクリックして、クエリを保存します。
カスタム解析クエリの作成
117
Capacity Analysis クエリの文字サポート
解析クエリ名、説明、および文字列比較に使用するクエリフィルターフィールドでは、サポー
トされている文字のみを使用してください。
解析クエリでは以下の文字がサポートされています。
•
大文字と小文字
•
数字
•
ハイフン
•
ピリオド
•
カンマ
•
括弧
•
単一引用符
•
アンダーライン
•
スペース
•
タブ文字 ('\u0009')
•
改行文字 ('\u000A')
•
キャリッジリターン文字 ('\u000D')
•
フォームフィード文字 ('\u000C')
•
\x0B 文字
サポートされていない文字を解析クエリ名で使用するか、文字列比較 (たとえば、システム名、
ホスト名、または場所) に使用するクエリフィルターフィールドで使用した場合、ユーザーイ
ンターフェイスに警告が表示されます。 サポートされない文字をオプションのクエリ説明フィー
ルドに入力した場合は、警告が表示されません。
フィルターの作成
新しい解析クエリを定義する場合や、既存のクエリを編集するとき、オプションのフィルター
を追加して、特定の特性を持つシステムのセットを定義できます。
1.
[解析クエリの定義] フォームで、[システムリストのフィルタリング...]をクリックしてシス
テムフィルターを開きます。
注記: 既存のクエリを編集する場合や、新しいクエリの元として使用する場合、このボ
タンは表示されません。 代わりに、既存のフィルター定義を編集のために使用できます。
2.
サーバーがフィルターに一致する条件として、追加する すべての式が真の場合か、追加す
る式の いずれかが真の場合かを指定します。 ドロップダウンリストから該当するオプショ
ンを選択します。
3.
4.
アイコンをクリックして、関係式をクエリに追加します。
式で使用する属性を選択します。
a. 行の最初のドロップダウンリストで、[平均 CPU(%)] の横の矢印をクリックします。
[属性の選択] ダイアログボックスが表示されます。
b.
以下のいずれかのカテゴリから属性を選択します。
•
システム
使用可能な選択肢については、「[システム] タブ」 (122 ページ) を参照してくだ
さい。
118
Capacity Analysis の使用方法
•
CPU
使用可能な選択肢については、「[CPU] タブ」 (123 ページ) を参照してください。
•
メモリ
使用可能な選択肢については、「[メモリ] タブ」 (124 ページ) を参照してくださ
い。
•
ネットワーク
使用可能な選択肢については、「[ネットワーク] タブ」 (125 ページ) を参照して
ください。
•
ディスク
使用可能な選択肢については、「[ディスク] タブ」 (126 ページ) を参照してくだ
さい。
•
電力
使用可能な選択肢については、「[電力] タブ」 (127 ページ) を参照してください。
5.
行の第 2 のドロップダウンリストの矢印をクリックすることで、演算子を選択します
(たとえば、属性がその後にある値に等しいかどうかを選択できます)。
表示される演算子は、選択した属性によって変わります。
6.
第 3 のドロップダウンリストの矢印をクリックし、値を選択します。
表示される値は、選択した属性によって変わります。
場合によっては手動で値を入力する必要があります。 その場合、いくつかの特殊文字は使
用できません。 「Capacity Analysis クエリの文字サポート」 (118 ページ) を参照してくだ
さい。
次の例は、有効な CPU 測定値をテストします。 この式は、選択した期間の有効な CPU サ
ンプルのパーセンテージが 0 に等しくなければならないことを示しています。
7.
サブ式を追加する場合は をクリックします。
注記:
行の アイコンをクリックすると、[任意]/[すべて] オプションの範囲の中に
サブ式が追加されます。
サブ式を使用したクエリの例については、「サブ式の使用」 (120 ページ) を参照してくだ
さい。
8.
9.
式またはサブ式の追加を続け、クエリを完成させます。
式を削除する必要がある場合は、削除が必要な行の アイコンをクリックします。
注記: サブ式で アイコンをクリックすると、[任意]/[すべて] オプションだけでなく
サブ式全体が削除されます。
フィルター作成のヒント
•
一致 [すべて] を別の一致 [すべて] の中に配置するか、一致 [任意] を別の一致 [任意]
の中に配置すると、無視されます。 空の括弧はクエリを保存するときに単純化されます。
•
式またはサブ式が存在するレベルは、インデントによって示されます。 これは、グループ
化されている式を判定するのに役立ちます。
カスタム解析クエリの作成
119
•
式をドラッグアンドドロップすることができます。 すべてのサブ式が親の式とともに移動
されることに注意してください。 式とそのサブ式は、他の式の中または外に移動できま
す。
注記: 浮動小数点数の値は、ユーザーインターフェイスに表示するときに丸められます。
フィルター式で値を比較するときには、この点に注意してください。
計算された平均の丸めと精度により、クエリ結果に小さな一致エラーが現れることがありま
す。 解析ソフトウェアは、より顕著なエラーのいくつかを補償します。
サブ式の使用
「ネットワークで制限された VM」は、定義済みクエリでサブ式が使用されている例です。 こ
の例で、クエリは、HP 仮想マシン、Microsoft Hyper-V VM、または VMware VM ゲストである
システムタイプを探します。
2 つの式が false の場合
2 つの式が false になるフィルターを作成する場合は、必ず式を適切にネストさせてください。
たとえば、HP 仮想マシンでなく、3 つ以上のコアがないすべてのシステムタイプを探したい
場合があります。 つまり、フィルターは ((type=hpvm), (cores>2)) のいずれにも一致し
ないことが必要です。 その場合、作成する式は ((type!=hpvm), (cores<=2)) のすべて
に一致すると読む必要があります。
この式は以下のようにして作成します。
1.
2.
3.
アイコンをクリックします。
[一致] ドロップダウンリストで、[すべて]を選択します。
最初の式を作成します。
a.
b.
アイコンをクリックします。
行の最初のドロップダウンリストで、[平均 CPU(%)] の横の矢印をクリックします。
[属性の選択] ダイアログボックスが表示されます。
c.
d.
e.
f.
[システム]タブをクリックし、[全般的なシステム情報] の下の [タイプ]を選択します。
[OK] をクリックします。
行の 2 番目のドロップダウンリストで、演算子として!= を選択します。
3 番目のドロップダウンリストの矢印をクリックし、値として [HPVM] を選択します。
これで最初の式が完成しました。
4.
5.
行の アイコンをクリックします。
第 2 の式を作成します。
a. 1 番目のドロップダウンの矢印をクリックします。
[属性の選択] ダイアログボックスが表示され、[CPU] タブが開きます。
b.
c.
[CPU キャパシティ] で、[プロセッサーコア数]を選択し、[OK] をクリックします。
2 番目のドロップダウンの矢印をクリックし、[<=] を選択します。
120 Capacity Analysis の使用方法
d.
数量選択ボックスで、上矢印を 2 回押し、[2 コア]に設定します。
これでネストした式が完成しました。
属性の選択
Capacity Analysis には、カスタムクエリの作成で使用できる、さまざまなカテゴリの属性セッ
トが用意されています。 これらの属性は、[属性の選択] ダイアログボックスにあり、[解析ク
エリの定義] ページからアクセスできます。
属性は 2 つの方法で使用できます。
•
[属性の選択] ダイアログボックスは、[選択 …] ボタンから起動でき、クエリの結果に表示
される情報を選択するために使用します。 このモードでは、任意の数の属性を一度に選択
できます。
•
[属性の選択] ダイアログボックスをフィルター定義領域から起動した場合、このダイアロ
グボックスを使用して関係式の中で単一の属性を選択できます。 クエリを定義するとき
に、式と属性を追加できます。
次の表に、一般的なほとんどの属性の説明を示します。
その後の表には、使用可能なすべての属性を、タブとセクションごとにまとめて示します。
表 14 一般的な属性の説明
属性修飾子
説明
ピーク
ピーク使用率は、選択した期間中の任意の 5 分間について、システムの最も高いリソース要
件を示しています。 ピーク使用率測定値は、ピークリソース使用率を完全にサポートするよ
うにシステムをサイジングするタイミングを判断するために使用します (クリティカルなアプ
リケーションやクリティカルな業務時間帯など)。
15 分
15 分間継続した使用率は、リソース使用率が、15 分間の中での短時間のピークではなく、長
時間続く場合を判断するために使用します。 システムとそのワークロードが継続的なリソー
ス使用を必要としていることがわかれば、この要求をサポートするようにシステムをサイジン
グできます。
90 パーセンタイ
ル
90 パーセンタイル使用率は、要求を 90 パーセントの時間満たすために必要なリソースを示
します。 90 パーセンタイル測定値は、システムの長期間のリソース要件を正しく理解するた
めや、要求を 100 パーセント未満の時間満たすことの潜在的な影響を解析するために使用し
ます。
平均
平均使用率メトリックは、選択した期間にわたる全般的なリソース要件を判定するために使用
します。
カスタム解析クエリの作成
121
[システム] タブ
表 15 解析クエリで使用できる属性: [システム] タブ
セクション
属性名
説明
全般的なシステム情報
システム名
HP SIM によって検出されたシステムのホス
ト名、IP アドレス、または VM 名。 HP SIM
管理者は、システムプロパティを編集するこ
とにより、この値を手動で設定できます。
ホスト名
HP SIM によって検出されたシステムの完全
修飾ドメイン名。
IP
HP SIM によって識別されたシステムのプラ
イマリ IP アドレス。
タイプ
システムは、いくつかあるシステムタイプの
いずれかにグループ化できます。 たとえば、
ESX ホストのタイプは VM ホストであり、ス
タンドアロンシステムのタイプはサーバーで
す。
モデル
HP SIM によって識別されたシステムのハー
ドウェアモデル。 たとえば、HP ProLiant DL
380 G7 になります。
場所
HP SIM のシステムプロパティページを使用
してシステム管理者が設定した場所の値。
ゲスト数
選択した期間の最後の時点で VM ホストに関
連付けられている VM ゲストの数。
注記: 非 VM ホストの場合、ゲスト数は [該
当なし (N/A)] と表示されます。
関連するハイパーバイザーの VM ゲストをホストしているハイパーバイ
バージョン
ザーのバージョン。
オペレーティングシステム
122
Capacity Analysis の使用方法
OS タイプ
そのコアテクノロジーに基づいたオペレー
ティングシステムのタイプ。 たとえば、Red
Hat システムは Linux としてグループ化され
ます。
OS
HP SIM によって検出されたシステムのオペ
レーティングシステム。
OS 説明
HP SIM によって検出された、ベンダー提供
のオペレーティングシステムのビルドの詳
細。
表 15 解析クエリで使用できる属性: [システム] タブ (続き)
セクション
属性名
説明
システム稼働状況
5 つ星評価
この値は、0~5 の範囲で、すべてのリソー
スにわたるシステムの使用可能なヘッドルー
ムを示します。
評価が 0 のシステムでは、1 つ以上のリソー
スがシステムに適合せず、システムの使用率
の上限を超えています。
評価が 5 のシステムには、各リソースにわ
たって、必要なヘッドルームの 2 倍のヘッ
ドルームがあります。
詳細については、「ヘッドルーム星印による
評価」 (28 ページ) を参照してください。
システム制限超過
選択した期間内にシステムの使用率制限を超
えました。
使用率制限の詳細は、「使用率の上限」
(30 ページ) を参照してください。
稼働状況ステータス
選択した期間の最後に HP SIM によって定義
されたシステムのステータス。 ステータス
には、クリティカル、メジャー、マイナー、
正常、無効、情報、不明があります。
[CPU] タブ
表 16 解析クエリで使用できる属性: [CPU] タブ
セクション
属性
説明
CPU 使用率 (%)
ピーク CPU(%)
CPU 使用率 (%) は、CPU 使用率 (コア) の値
を、選択した期間内のサーバーのコアの数で
割ることにより計算されます。
15 分 CPU(%)
90 パーセンタイル CPU(%)
平均 CPU(%)
CPU 使用率 (コア)
CPU 実行キュー
gWLM は Integrity nPartition または仮想パー
ティションのコアの数を変化させることがで
きるため、コアの使用率が変化しなくても、
使用率パーセンテージが変化する可能性があ
ることに注意してください。
ピーク CPU(コア)
選択した期間に使用中の平均コア数。 VM が
1 つの VM ホストから別のより高速なコアに
15 分 CPU(コア)
移動すると、ワークロードが一定であっても
コアの CPU 使用率が変化することがありま
90 パーセンタイル CPU(コア) す。
平均 CPU(コア)
Capacity Advisor は、プロセッサーの P 状態
における変化のために、CPU 使用率を補正
します。 この補正では、プロセッサーが仮
に状態 p0 だった場合の負荷を計算します。
このため、Turbo Boost が使用されている場
合、CPU 使用率が 100% を超えることがあ
ります。 Turbo Boost の速度は p0 よりも高
速ですが、持続することはありません。
ピーク CPU キュー
このメトリックは、オペレーティングシステ
ム内の CPU 時間を待っているスレッドの数
を示します。 現在、スタンドアロンの
Windows および Linux サーバーのみから収
集されます。
15 分 CPU キュー
90 パーセンタイル CPU
キュー
平均 CPU キュー
値は 2 よりも小さい必要があります。2 より
も大きい場合、より多くのコアまたはより高
速なコアを追加することで、システムのパ
フォーマンスが向上することがあります。
カスタム解析クエリの作成
123
表 16 解析クエリで使用できる属性: [CPU] タブ (続き)
CPU キャパシティ
プロセッサー速度 (GHz)
プロセッサー速度: システムのプロセッサー
のクロック周波数。
プロセッサーコア数
システムでアクティブ化されている物理 (論
理ではありません) プロセッサーコアの数。
CPU のヘッドルーム (%)
ヘッドルームパーセンテージは、システムの
CPU 使用率の制限に違反する前に CPU の要
求がどれだけ増加できるかを示します。
このメトリックは、ゼロなどの小さい数によ
る除算を避けるために、上限が 3100% に設
定されます。
ハイパースレッディング
システムのハイパースレッディングが有効
(true) または無効 (false) のどちらになっ
ているかを示します。
CPU 有効サンプル (%)
選択した期間中の有効な CPU サンプルのパー
センテージ。 データポイントは、以下の場
合に無効になります。
• システムがダウンしており、システムか
らデータを収集できない場合。
• CMS がダウンしており、すべてのデータ
を収集できない場合。
• データが収集されたものの、ユーザーが
データを無効とマークした場合。
CPU 製造元詳細
プロセッサー
オペレーティングシステムによって提供され
る、プロセッサーハードウェアに関する詳
細。 たとえば、Intel Itanium 2 プロセッサー
になります。
注記: ピーク、15 分継続、90 パーセンタイル、および平均の値が個別の属性として表示さ
れます。 表 14 (121 ページ) を参照してください。
[メモリ] タブ
表 17 解析クエリで使用できる属性: [メモリ] タブ
セクション
属性名
説明
メモリ使用率 (%)
ピークメモリ (%)
システムによって使用されている、使用可能
メモリのパーセンテージ (GB 単位)。
15 分メモリ (%)
詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
90 パーセンタイルメモリ (%) ジ) を参照してください。
メモリ使用率 (GB)
平均メモリ (%)
注記: メモリ属性は、システムで動作して
いるアプリケーションが使用しているメモリ
のみを測定します。 カーネルとディスク
キャッシュが使用しているメモリは含まれま
せん。
ピークメモリ (GB)
システムによって使用されている、実際のメ
モリ量 (GB 単位)。 カーネルとディスク
キャッシュが使用しているメモリは含まれま
せん。
15 分メモリ (GB)
90 パーセンタイルメモリ
(GB)
平均メモリ (GB)
124
Capacity Analysis の使用方法
詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
ジ) を参照してください。
表 17 解析クエリで使用できる属性: [メモリ] タブ (続き)
セクション
属性名
説明
メモリページング率 (ページ/s)
ピークメモリページング (ペー 1 秒間にスワップされたメモリページの平均
ジ/s)
数。
15 分メモリページング (ペー このメトリックは、物理的な Linux および
Windows システムからのみ収集されます。
ジ/s)
90 パーセンタイルメモリペー
ジング (ページ/s)
平均メモリページング (ペー
ジ/s)
メモリキャパシティ
メモリ (GB)
システムがアクセス可能なメモリの量。
予備メモリ
ESX VM ゲストの場合、ESX VM ホストによっ
て VM が保証されているメモリの量です。
この値は、ESX VM のみで利用可能です。
メモリのヘッドルーム (%)
ヘッドルームパーセンテージは、システムの
メモリ使用率の制限に違反する前にメモリの
要求がどれだけ増加できるかを示します。
このメトリックは、ゼロなどの小さい数によ
る除算を避けるために、上限が 3100% に設
定されます。
注記: ピーク、15 分継続、90 パーセンタイル、および平均の値が個別の属性として表示さ
れます。 表 14 (121 ページ) を参照してください。
[ネットワーク] タブ
表 18 解析クエリで使用できる属性: [ネットワーク] タブ
セクション
属性名
ネットワーク I/O 使用率 (%)
ピークネットワーク I/O(%)
ネットワーク I/O 使用率 (Mb/s)
ピークネットワーク
I/O(Mb/s)
説明
ネットワーク使用率 (パーセンテージ) は、測
定されたメガビット/秒 (Mb/s) 単位のネット
15 分ネットワーク I/O(%)
ワーク使用量を、システムの推測されるネッ
トワークキャパシティで割ることで計算され
90 パーセンタイルネットワー ます。
ク I/O(%)
詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
平均ネットワーク I/O(%)
ジ) を参照してください。
Mb/s 単位で測定された、ネットワーク上で
転送されるデータの量。
15 分ネットワーク I/O(Mb/s) 詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
ジ) を参照してください。
90 パーセンタイルネットワー
ク I/O(Mb/s)
平均ネットワーク I/O(Mb/s)
ネットワーク I/O 使用率 (パケッ
ト/s)
ピークネットワーク I/O(パ
ケット/s)
秒あたりに転送されたデータおよび情報パ
ケットの数。
15 分ネットワーク I/O(パ
ケット/s)
このメトリックは、物理的な Linux および
Windows システムからのみ収集されます。
90 パーセンタイルネットワー
ク I/O(パケット/s)
平均ネットワーク I/O(パケッ
ト/s)
カスタム解析クエリの作成
125
表 18 解析クエリで使用できる属性: [ネットワーク] タブ (続き)
セクション
属性名
説明
ネットワーク容量
ネットワーク I/O キャパシ
ティ (Mb/s)
ユーザーによって定義された、システムの
ネットワーク I/O キャパシティ。 システム
でユーザーの値が明示的に入力されていない
場合、観測された最大キャパシティか 100
Mb/s のどちらか大きいほうがキャパシティ
を推定するために使用されます。 以下の
[ネットワーク最大値 (Mb/s)] を参照してくだ
さい。
ネットワーク最大値 (Mb/s)
ネットワーク使用率の観測された最高水位
線。 これは、選択した期間だけでなく、サー
バーの履歴全体にわたるピークネットワーク
使用率です。
ネットワーク I/O のヘッド
ルーム
ヘッドルームパーセンテージは、システムの
ネットワーク I/O 使用率の制限に違反する
前にネットワーク I/O の要求がどれだけ増
加できるかを示します。
このメトリックは、ゼロなどの小さい数によ
る除算を避けるために、上限が 3100% に設
定されます。
注記: ピーク、15 分継続、90 パーセンタイル、および平均の値が個別の属性として表示さ
れます。 表 14 (121 ページ) を参照してください。
[ディスク] タブ
表 19 解析クエリで使用できる属性: [ディスク] タブ
セクション
属性名
説明
ディスク I/O 使用率 (%)
ピークディスク I/O(%)
15 分ディスク I/O(%)
メガバイト/秒 (MB/s) 単位で測定された、使
用されている使用可能帯域幅のパーセンテー
ジ。
90 パーセンタイルディスク
I/O(%)
詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
ジ) を参照してください。
平均ディスク I/O(%)
ディスク I/O 使用率 (MB/s)
ピークディスク I/O(MB/s)
MB/s 単位で測定された、合計転送データ。
15 分ディスク I/O(MB/s)
詳細については、「単位と用語」 (217 ペー
ジ) を参照してください。
90 パーセンタイルディスク
I/O(MB/s)
平均ディスク I/O(MB/s)
ディスク I/O 使用率 (IOPS)
ピークディスク I/O(IOPS)
15 分ディスク I/O(IOPS)
90 パーセンタイルディスク
I/O(IOPS)
平均ディスク I/O(IOPS)
126
Capacity Analysis の使用方法
秒あたりの入出力操作 (IOPS) 単位で測定さ
れた、秒あたりのデータディスク転送数。
読み書きされた各ディスクブロックが I/O
操作としてカウントされます。
このメトリックは、物理的な Linux および
Windows システムからのみ収集されます。
表 19 解析クエリで使用できる属性: [ディスク] タブ (続き)
セクション
属性名
説明
ディスク容量
ディスク I/O キャパシティ
(MB/s)
ユーザーによって定義された、システムの
ディスク I/O キャパシティ。 システムで値
が明示的に入力されていない場合、これまで
の最高の測定値を使用してキャパシティが推
測されます。
ディスク最大値 (MB/s)
ディスク最高水位線は、システムの全稼働時
間にわたって測定された、システムのこれま
での最高のピークディスクスループット
(MB/s 単位) です。
ディスク I/O のヘッドルーム ヘッドルームパーセンテージは、システムの
ディスク I/O 使用率の制限に違反する前に
ディスク I/O の要求がどれだけ増加できる
かを示します。
このメトリックは、ゼロなどの小さい数によ
る除算を避けるために、上限が 3100% に設
定されます。
ディスク有効サンプル (%)
選択した期間中の有効なディスクサンプルの
パーセンテージ。 データポイントは、以下
の場合に無効になります。
• システムがダウンしており、システムか
らデータを収集できない場合。
• CMS がダウンしており、すべてのデータ
を収集できない場合。
• データが収集されたものの、ユーザーが
データを無効とマークした場合。
注記: ピーク、15 分継続、90 パーセンタイル、および平均の値が個別の属性として表示さ
れます。 表 14 (121 ページ) を参照してください。
[電力] タブ
表 20 解析クエリで使用できる属性: [電力] タブ
セクション
属性名
説明
電力使用率 (ワット)
ピーク電力 (ワット)
システムが使用した電力の量。 この値は、
電力較正から計算され、実際の電力消費と正
確に一致しない場合があります。
15 分電力 (ワット)
90 パーセンタイル電力 (ワッ
ト)
平均電力 (ワット)
ワットあたりのシステムパフォーマ 最適性能/ワット
ンス
実際の性能/ワット
最適なワットあたりのパフォーマンス。 完
全に利用した場合、使用エネルギー (ワット)
あたりのシステムの相対的なパフォーマンス
を示します。
消費した平均電力にわたり、使用したシステ
ムのパフォーマンス。 数値が大きいほど、
使用エネルギー (ワット) あたりにより多くの
作業が実行されます。
カスタム解析クエリの作成
127
表 20 解析クエリで使用できる属性: [電力] タブ (続き)
セクション
属性名
説明
電力容量
最大電力 (W)
すべてのリソースをすべて消費したときの、
システムの推測されるピーク電力消費。
最小電力 (W)
アイドル中のシステムの推測される電力消
費。
電力の較正
この値は、システムの最小および最大電力消
費値がわかっているかどうかを示します。
最小および最大電力消費値は、Integrated
Lights-Out (iLO) を通じてテストするか、シス
テムについて手動で入力します。
この値が false の場合の、システムでの電
力較正の設定については、「実際のシステム
での電力の較正」 (89 ページ) を参照してく
ださい。
注記: ピーク、15 分継続、90 パーセンタイル、および平均の値が個別の属性として表示さ
れます。 表 14 (121 ページ) を参照してください。
カスタムクエリの例
例: 中規模または小規模な VM で置き換えることができる、大規模で使用率が低
い VM の検索
背景
この例で、データセンターには、小規模、中規模、大規模の 3 つのサイズの Hyper-V 仮想マシ
ンがあります。 中規模の VM には 2 つの vCPU と 4 GB の RAM が割り当てられています。
大規模の VM には 4 つの vCPU と 8 GB の RAM が割り当てられています。 データセンター内
のほとんどのアプリケーションで、CPU 使用率が 80% を超えるか、メモリ使用量がキャパシ
ティの 1 GB 以内の場合、パフォーマンス上の問題が発生し始めます。
あなたは、管理者として、より小規模な VM で置き換えることができる、大規模で使用率が低
い VM を見つけようと考えています。
要件
規模が大きすぎる VM を見つけるには、以下のシステムを検索するクエリを作成する必要があ
ります。
•
Hyper-V VM である。
•
4 つのコアが割り当てられている。
•
ほとんどの時間、1.6 未満のコアを使用している
•
ほとんどの時間、3GB 未満の RAM を使用している
このクエリは、Capacity Analysis クエリ言語を使用して次のように表現できます。
以下のすべてに一致
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST
コア数 = 4
15 分 CPU(コア) <= 1.6
15 分メモリ (GB) <= 3
128
Capacity Analysis の使用方法
サイズ変更可能な大規模な VM を見つけた後、大規模な VM をより小規模な VM に入れ替え
る理由を正当化する情報を生成します。 このためには、次の情報を追加します。
•
平均負荷
•
90 パーセンタイル負荷
•
システムを識別するための情報: システム名とシステム上で動作しているオペレーティン
グシステム
このクエリは VM に関するものであるため、ハードウェアモデルと場所は重要でないことも考
えられます。 また、サーバーの種類やコア数は、表示されるすべてのシステムで同じ値になる
ため、重要でないことも考えられます。
クエリの定義
この解析クエリを定義するには、3 つの基本的な手順を実行します。
1.
2.
3.
新しいクエリの作成と命名
クエリ結果に含めるデータの選択
クエリ結果に表示するシステムを選択するフィルターの定義
クエリの作成と命名
1.
2.
[解析] タブで、[アクション]→[新規]を選択します。
[解析クエリの定義] 画面で、以下の手順を実行します。
a. クエリ名として Low usage Large VMs (使用率が低く大規模な VM) を入力します。
b. 他の人がこのクエリを使用する場合は [すべてから表示可能]チェックボックスをオン
にします。クエリを使用するのが自分だけの場合はオフのままにします。
c. These Large VMs are candidates for being replaced with Medium or even small VMs (こ
れらの大規模な VM は、中規模または小規模な VM で置き換えるための候補です) な
どの説明を入力します。
クエリ結果に含めるデータの選択
1.
2.
[選択...]をクリックして、[属性の選択] ダイアログボックスを表示します。
以下の属性のチェックボックスをオンにします。
•
[システム] タブ: [システム名]と [OS] を選択します。
•
[CPU] タブ: [15 分 CPU(コア)]、[90 パーセンタイル CPU(コア)]、および [平均 CPU(コ
ア)] を選択します。
カスタムクエリの例
129
•
3.
[メモリ] タブ: [15 分メモリ (GB)] および [90 パーセンタイルメモリ (GB)] を選択しま
す。
[OK] をクリックします。
選択した列は、[解析クエリの定義] 画面の右側に表示されます。
4.
必要であれば、 列の順序、サイズ、ソート順序を変更します。
フィルターの定義
1.
2.
[システムリストのフィルタリング...]をクリックしてクエリフィルターエディターを開き
ます。
[一致] ドロップダウンリストで、[すべて]が選択されていることを確認します。
このクエリでは、式の 4 つの項すべてが真になる必要があります。
3.
アイコンをクリックして、式の最初の項の行を作成します。
4.
アイコンを 3 回クリックして、式の残りの 3 つの項を作成します。
クエリフィルターエディターは次のようになります。
5.
ドロップダウンメニューを使用して各項を完成させます。
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST
コア数 = 4
15 分 CPU(コア) <= 1.6
15 分メモリ (GB) <= 3
編集後、クエリフィルターは次のようになります。
6.
7.
8.
[保存]をクリックして、クエリを保存します。
[閉じる]をクリックして [解析クエリの定義] 画面を閉じ、[解析] タブに戻ります。
[解析] タブで、リストをスクロールし、新たに作成したクエリを探します。
クエリを選択してクエリ結果を表示します。
クエリの確認
ESX はデータセンターで Hyper-V に追加する形で使用開始されることが多いため、どちらのタ
イプの仮想マシンでもクエリが動作するように拡張することが望まれます。
130 Capacity Analysis の使用方法
変更後のクエリでは、[タイプ] が VMWARE ESX VMGUEST と MICROSOFT HYPERV VMGUEST
のどちらにも一致する必要があります。 これは [いずれかに一致] オプションに対応し、両方
の種類の仮想マシンを含む新しいサブ式が必要です。
クエリを変更するには、以下の手順を実行します。
1.
最初の行で、 アイコンをクリックします。
[一致] ドロップダウンリストが表示されます。
2.
[任意]を選択します。
3.
4.
アイコンをクリックします。
ドロップダウンメニューを使用して新しい行を完成させます。
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST
5.
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST 行の何もない領域をクリックし、[いずれかに
一致] オプションのすぐ下に来るように式をドラッグします。
ドラッグアンドドロップ操作を行う前のフィルターは次のようになります。
最初の行をサブ式にドラッグした後のフィルターは次のようになります。
6.
[保存]をクリックして、変更後のクエリを保存します。
例: コア数が多すぎる VM を見つけることでライセンス費用を削減する
背景
定義済みクエリ「vCPU の過剰設定 VM」は、CPU 使用率が 35% を超えない仮想マシンをチェッ
クします。 長期間このクエリに一致する VM は、その仮想 CPU (vCPU) の半分を削除するのに
適した候補であると考えられます。
多くの IT 組織は、仮想マシンのコア数として 2 のべき乗を使用します。 つまり、1、2、4、
8 個のコアを持つ VM を使用します。 VM に数個の余分なコアを割り当てることのオーバー
ヘッドは小さいため、VM あたりのコアの数を 2 のべき乗に標準化することは妥当です。 VM
カスタムクエリの例
131
ホスト上の節約の観点からは、8 コアではなく 7 コアでも十分かどうかを判断するのは、労力
に見合いません。
しかし、コアが 1 つ多いことでソフトウェアライセンスが非常に高価になる場合があります。
一部のソフトウェアパッケージでは、コアあたり $20,000 以上の費用がかかります。 その場
合、5 個のコアと 8 個のコアの場合の金額の差はかなりになります。
コスト意識が高い管理者は、コアあたりのソフトウェアライセンスコストを使用して HP SIM
のサーバーコレクションを作成することが有益だと考えることでしょう。 また、コアごとのラ
イセンスソフトウェアパッケージごとに個別のコレクションを作成することもできます。 そう
することで、数週間ごとにコレクションに対してクエリを実行し、VM から削除できるコアを
見つけ、ライセンス費用を節約できます。
たとえば、新しいデータベースインスタンスを展開するよう依頼された場合、データベースコ
レクションに対してクエリを実行します。 これにより、vCPU を譲ることができる VM が特定
され、新しいライセンスのための十分なライセンスを解放できます。
要件
この例では、データセンターに ESX、Hyper-V、および HP VM があると仮定しています。
また、ターゲット CPU 使用率が一度に 15 分を超えて 80% を上回ってはならないことも仮定
しています。
コアが多すぎる VM を見つけるために、クエリは以下の状況を網羅します。
•
VM に 2 個のコアがあり、15 分間継続した CPU 負荷が 80% の 1/2 未満である。
•
VM に 3 個のコアがあり、15 分間継続した CPU 負荷が 80% の 2/3 未満である。
•
VM に 4 個のコアがあり、15 分間継続した CPU 負荷が 80% の 3/4 未満である。
ライセンス費用とワークロードの非持続性に応じて、さらなるステージをクエリに追加するこ
ともできます。
注記: このクエリは、VM のシステムのみを検索します。これは、一般に物理システムでは、
割り当てられたコアの数を変更できないためです。 ただし、ライセンス費用が見合えば、物理
システムに対して同様のクエリを作成できます。 たとえば、クエリにより、5 コアの VM で実
行した方がよい 8 コアの物理システムが見つかる可能性があります。
クエリの定義
この解析クエリを定義するには、3 つの基本的な手順を実行します。
1.
2.
3.
新しいクエリの作成と命名。
クエリ結果に含めるデータの選択。
クエリ結果に表示するシステムを選択するフィルターの定義。
クエリの作成と命名
1.
2.
[解析] タブで、[アクション]→[新規]を選択します。
[解析クエリの定義] 画面で、以下の手順を実行します。
a. クエリ名として VMs with one too many cores (コアが多すぎる VM) を入力します。
b. 他の人がこのクエリを使用する場合は [すべてから表示可能]チェックボックスをオン
にします。クエリを使用するのが自分だけの場合はオフのままにします。
c. 説明を入力します。
たとえば、Locate VMs with at least two cores where the 15-minute sustained CPU load
would be less than 80% if one core was removed. The goal is to find cores that could be
removed from the VMs to save licensing costs. (1 つのコアを削除した場合に、15 分間
継続した CPU 負荷が 80% 未満の 2 つ以上のコアがある VM を探します。目的は、
ライセンス費用を節約するために、VM から削除できるコアを見つけることです。)
と入力します。
132
Capacity Analysis の使用方法
クエリ結果に含めるデータの選択
1.
[選択...]をクリックして、[属性の選択] ダイアログボックスを表示します。
必要な情報を得るため、クエリ結果に以下の情報を表示することにします。
2.
3.
•
システムを識別するための情報: システム名と仮想マシンの種類
•
コア数
•
システムの負荷: 15 分 CPU パーセンテージ、90 パーセンタイル CPU パーセンテー
ジ、および平均 CPU パーセンテージ
以下の属性のチェックボックスをオンにします。
•
[システム] タブ: [システム名]と [タイプ]を選択します。
•
[CPU] タブ: [15 分 CPU(%)]、[90 パーセンタイル CPU(%)]、[平均 CPU(%)]、および [プ
ロセッサーコア数]を選択します。
[OK] をクリックします。
選択した列は、[解析クエリの定義] 画面の右側に表示されます。
4.
必要であれば、 列の順序、サイズ、ソート順序を変更します。
フィルターの定義
1.
2.
3.
4.
[システムリストのフィルタリング...]をクリックしてクエリフィルターエディターを開き
ます。
フィルターの一番上にある [一致] ドロップダウンリストで、[すべて]が選択されているこ
とを確認します。
アイコンをクリックし、表示される [一致] ドロップダウンリストで [任意]を選択しま
す。
手順 3 を繰り返します。
クエリフィルターエディターは次のようになります。
カスタムクエリの例
133
5.
2 番目の [いずれかに一致] 行の何もない領域をクリックし、最初の式の上にドラッグしま
す。
両方の式のインデントが同じになります。
6.
以下のようにして、最初の式を完成させます。
a.
b.
最初の行で、 アイコンを 3 回クリックし、3 個の [一致] ドロップダウンリストを作
成します。
各リストで [すべて]が選択されていることを確認します。
クエリフィルターエディターは次のようになります。
c.
[すべて] 行で、
アイコンを 2 回クリックします。
クエリフィルターエディターは次のようになります。
d.
ドロップダウンメニューを使用して各サブ式を完成させます。
最初のサブ式
15 分 CPU(%) < 40
コア数 >= 2
2 番目のサブ式
15 分 CPU(%) < 53
134
Capacity Analysis の使用方法
コア数 >= 3
3 番目のサブ式
15 分 CPU(%) < 60
コア数 >= 4
7.
第 2 の式を完成させます。
a.
b.
式の [いずれかに一致] 行で、 アイコンを 3 回クリックします。
ドロップダウンメニューを使用して式の各項を完成させます。
タイプ = HPVM
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST
タイプ = MICROSOFT HYPERV VMGUEST
完成したクエリフィルターエディターは次のようになります。
8. [保存]をクリックして、クエリを保存します。
9. [閉じる]をクリックして [解析クエリの定義] 画面を閉じ、[解析] タブに戻ります。
10. [解析] タブで、リストをスクロールし、新たに作成したクエリを探します。
クエリを選択してクエリ結果を表示します。
解析クエリの変更
既存の解析クエリの編集
前提条件
•
クエリはカスタムクエリであることが必要です。 定義済みクエリは編集できません。
解析クエリの変更
135
•
編集しようとしているクエリを所有しているか、すべての Capacity Advisor パーミッショ
ンを持つ管理者特権を持っている必要があります。
クエリの編集
1.
2.
[解析]タブで、編集するクエリの横にあるラジオボタンをクリックします。
タブメニューで、[アクション]→[開く]を選択します。
ヒント: クエリが表示されている行のいずれかの場所をダブルクリックすることでも、
既存の解析クエリを開くことができます。
3.
4.
「クエリの作成」 (116 ページ) の手順 4~8 に従ってクエリを編集します。
[保存]をクリックします。
解析クエリが新しい情報で更新されます。
解析クエリの削除
前提条件
•
クエリはカスタムクエリであることが必要です。 定義済みクエリは削除できません。
•
削除しようとしているクエリを所有しているか、すべての Capacity Advisor パーミッショ
ンを持つ管理者特権を持っている必要があります。
クエリの削除
1.
2.
3.
[解析]タブで、削除するクエリの横にあるラジオボタンをクリックします。
タブメニューで、[アクション]→[削除...]を選択します。
表示されたダイアログボックスで、[はい]をクリックして削除を決定します
(操作を取り消して [解析]タブに戻るには、[いいえ]をクリックします)。
解析クエリリストが更新され、削除されたクエリが永久に削除されます。
注記:
136
一度に複数の解析クエリを削除することはできません。
Capacity Analysis の使用方法
6 Capacity Advisor でのプランニング
準備
Capacity Advisor ツールを最大限に活用するには、以下のことが重要です。
•
HP Systems Insight Manager フレームワークについて十分に理解する。
•
Capacity Advisor の基本的な操作について十分に理解する。
•
HP Matrix OE ビジュアル化について十分に理解する。
•
答えを得ようとしている疑問を明確にする。
•
Capacity Advisor 用に使用率データを十分収集する。
•
プランを作成しようとしているサーバーに対して適切なアクセスロールがある。
•
機器を十分に理解し、物理的に可能な事柄 (たとえば、最大 CPU コア数) と、現実的な事
柄 (たとえば、多数のスロットに 1 GB の DIMM を使用するべきか、それとも 4 GB の
DIMM を使用するべきか) を判断する。 当社のソフトウェアは、個々の DIMM に関連する
さまざまな省電力に対応することができます。
また、テストシステムに関するデータを収集し、検討対象のアプリケーションの実際の使用率
特性を理解することは非常に有益です。
タスク: 現在のリソース使用量の理解
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 21 チェックリスト - 現在のリソース使用量についてのレポートの入手
タスク
関連手順
ビジネスサイクルを完全に反映する期間を対象
にデータを収集する
• 「特定のサーバーセットのデータ収集期間の確認」
(48 ページ)
選択した対象リソースの使用率レポートを実行
する
• 「レポートウィザード」 (53 ページ)
選択したリソースに対する現在のコスト割り当
てを推定する
• 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
• 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
タスク: サーバー統合のプランニング
ここでは、まずサーバー統合の一般的な手順について説明した後 (「統合タスクについての理
解」 (137 ページ) )、手動でのサーバー統合の例を示します (「統合の例: 既存のサーバーへのア
プリケーションのスタック」 (138 ページ) )。 後半では、HP Smart Solver (「コンソリデーショ
ンタスクの自動化」 (148 ページ) ) を使用したサーバー統合の自動化の方法について説明し、そ
の後、手動での場合と同様に例 (「統合の例: 「仮定の」サーバーへのスタックの自動化」
(149 ページ) ) を示します。
統合タスクについての理解
サーバー統合には、次の 3 つの基本的な方法があります。
•
スタンドアロンサーバーまたは nPartitions へのワークロード (アプリケーションによる) の
スタック。
•
単一物理システムまたは nPartitions への仮想マシンのスタック。
•
コンプレックスへの nPartitions または仮想パーティションのスタック。
準備
137
以下では、1 つの仮想マシンと VM ホストへのサーバーワークロードのスタックをベースにし
てタスクの説明を行います。 これ以外のコンソリデーションの場合は、シナリオの編集時にそ
れぞれ異なる変更が加えられることになります。
前提条件
•
目的のシステムに関するデータをすでに収集している必要があります (「Capacity Advisor
のデータ収集 」 (39 ページ) を参照)。
•
Capacity Advisor の操作を十分に理解している必要があります (「手順」 (39 ページ) を参
照)。
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります (「Capacity Advisor へ
のアクセス」 (39 ページ) を参照)。
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 22 チェックリスト - サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合
タスク
関連手順
統合対象のシステム (統合元と統合先) を決定す • 「コンソリデーション候補レポートの作成」 (58 ページ)
る
プランニングシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
シナリオシステムについてのレポートを実行す • 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
る
(シナリオ変更の比較基準にするレポートのベー • 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
スラインセットを入手する場合はこの手順を含
めます) 「タスク: 現在のリソース使用量の理解」
(137 ページ) も参照してください。
シナリオコピーを編集する:
• 新しい VM ホストシステムをセットアップす • 「システムの作成 」 (76 ページ) または 「既存システ
る
ムの追加」 (77 ページ)
• 必要に応じてシステム上のリソースを変更す • 「システムの編集」 (78 ページ)
る
• 「サーバーの VM への変更 (手動)」 (79 ページ)
• 統合する各システムを VM に変換する
• 「グローバル使用率上限の設定」 (62 ページ)
• 必要な場合、使用率上限を変更する
新しいサービスの品質を評価する。
• 「シナリオ使用率レポートの作成」 (55 ページ)
VM ホストに対する新しいコスト割り当てを評
価する。
• 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
統合の例: 既存のサーバーへのアプリケーションのスタック
この例は、Capacity Advisor を使用して物理サーバーの仮想サーバーへの変換をシミュレート
し、その仮想サーバー (VM) を 1 つの VM ホストにスタックする方法を示しています。
この例では、現在、それぞれ単独のアプリケーションをサポートするレガシーサーバーのグ
ループがあると想定します。 それぞれのサーバーのリソース使用率の正しいデータがあり、こ
れらのアプリケーションサーバーを VM に変換し、その VM をそれまでより少ない数の VM
ホストに統合することでリソースを解放して別の用途に使用できるかどうかを見極める必要が
あります。 この例を分かりやすくするために、アプリケーションはそれぞれの仮想マシンで
別々に動作させることにします。
このタスクには、システムに関する深い知識が必要です。
138
•
アプリケーションのライセンス要件は?
•
各システムの所有者は誰か? 他の組織の場合は、その所有者は統合に同意するか?
•
セキュリティ要件は?
Capacity Advisor でのプランニング
•
ネットワーク要件は (LAN か WAN か)?
•
SAN (Storage Area Network) 要件はあるか?
•
アプリケーションはどの程度安定しているか? そのすべてが、テストおよび開発用システ
ムか、本番システムでなければなりません。
この一覧は説明用のもので、環境により、この他の質問に答える必要がある場合があります。
以下の見出しで参照される手順は、表 22 (138 ページ) のチェックリストにある手順です。
手順 1: 統合対象のシステムを決定する
トップメニューバーから、[レポート]→[キャパシティプランニング]→[コンソリデーション候
補レポートの作成...]を選択します。
システムリンクを選択すると、画面が開き、データ収集の対象になったすべての検出済みサー
バー (物理マシンと仮想マシン) の一覧が表示されます。 この例では、ターゲットとして 20 台
の物理サーバーが選択され、ユーザーはこれらのサーバーの CPU およびメモリデータの参照
に注目していると想定します。
レポートを生成した後、各サーバーの [平均 CPU 使用率]列および [平均メモリ使用率]列を参照
すると、4 台を除くすべてのサーバー上のアプリケーションが各サーバーで使用できるメモリ
や CPU をほとんど使えていないことがわかります (「コンソリデーション候補レポート」
(221 ページ) にある、標準的なコンソリデーション候補レポートの一部を参照してください)。
このレポートから、平均使用量について判断するとレガシーサーバーのこのグループの CPU
使用率はかなり低いことがわかります。 また、平均で使用できるメモリの 80% 以上を使用し
ているサーバーは 4 台だけです。
レガシーシステムがすべて次の状態であると想定します。
•
CPU 単位でライセンスされる、同一のデータベースプログラムに基づいてアプリケーショ
ンを実行している。
•
同一の LAN を使用している。
•
同一の SAN を使用している。
•
企業ファイアウォールで的確に示される最小限のセキュリティ要件がある。
関連項目
•
「コンソリデーション候補レポートの作成」 (58 ページ)
手順 2: シナリオの作成
この手順では、コンソリデーション候補レポートから使用率が低いと判断したシステムについ
てのシナリオを作成します。
1.
2.
3.
4.
トップメニューバーから[ツール]→[キャパシティプランニング...]を選択します。
[プランニング]タブで、[作成]→[プランニングシナリオ...]の順に選択します。
シナリオの作成ウィザードで、シナリオに名前を付けその目的を入力します。
[システム]画面で、[追加]をクリックして、シナリオで使用できるサーバーのリストを開き
ます。 シナリオに含めるシステムのチェックボックスを選択して、[追加]をもう一度ク
リックします。
シナリオでシステムを使用できるかどうかを判断するには、ステータスアイコンにマウス
カーソルを重ねて情報を得てください。 『Capacity Advisor ヘルプ』では、トラブルシュー
ティング情報へのポインターなど、ステータスアイコンの詳細な説明をオンラインで利用
できます (「システム構成の修正」を参照)。 次の図のマウスオーバーテキストでは、意味
のある分析を行うのに十分なデータが集まっているシステムが示されています。
タスク: サーバー統合のプランニング
139
注記: シナリオのデフォルト設定では分析に 7 日分以上のデータを使用することが推奨
されていますが、慎重に選択すれば 1 日分のデータでも希望する状態をシミュレートする
のに十分な場合があり、逆に、ビジネスサイクルを反映するために 30 日以上のデータが
必要なこともあります。 最高の結果を得るには、シミュレートするビジネス間隔を最も反
映するデータセットを取得してください。
5.
6.
[サマリー]をチェックして、シナリオ名と選択したシステムが正しく入力されていること
を確認します。
[終了]をクリックします。
新しいシナリオの作成を終えると、[シナリオの編集] 画面が自動的に開き、新しいシナリオが
編集可能になります (デフォルト動作)。
ヒント:
後でシナリオに戻るには
シナリオをすぐには編集できない場合 (または、まずシナリオをコピーしてから修正したい場
合) は、後で、[プランニング]タブの画面にあるリストでシナリオの名前を探してシナリオを見
つけることができます。 シナリオ名をクリックすると、そのシナリオの [Capacity Advisor - シ
ナリオの編集]画面が開きます。
関連項目
•
「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
手順 3: シナリオの編集
シナリオに含まれるシステムは、シナリオエディターの [システム]タブにリストされます。 表
中の横長のメーターに、今週収集されたデータのピークリソース使用率が表示されます (デフォ
ルト設定)。 次の図では、3 つのシステムとそれぞれのワークロードが表示されています。
140 Capacity Advisor でのプランニング
図 8 シナリオエディターの [システム]タブの横長のメーターの例
週次データは最近の使用状況を表したもので、計算も高速ですが、包括的な傾向を常に示すと
は限りません。
より包括的な傾向を知るには、1 か月分のデータを参照します。 [間隔の編集]をクリックし最
初のドロップダウンリストで [月] を選択し [OK] を選び、データ範囲を「月」に切り替えます。
画面が更新されると、リソース使用率に関する新しい情報が表示されます。 このケースでは、
一部の使用率ピークが増えていることを確認できます。
サーバーのリストをスクロールまたはページを切り替えると、一部のサーバーのピーク使用率
がリソースの 100% になっていることを確認できます。これは、コンソリデーション候補レ
ポートから候補を集められなかったことを意味します。 次の図には、この状態のサーバーが示
されています (legacy08)。
タスク: サーバー統合のプランニング
141
CPU 使用率列の赤色のバーは、使用できるリソース容量は超えていないが、このシナリオで想
定される使用率の上限を超えていることを意味します。 legacy08 の CPU 使用率バーにマウ
スカーソルを重ねると CPU 使用率の上限を示すポップアップメッセージが表示されます。こ
のサーバーの CPU 使用量はこの上限を超えています。
ワークロード名 (legacy08_wl) にマウスカーソルを重ねると、次の図にあるように使用率の
上限に関する詳細情報を表示できます。
ここで、CPU の使用量についてのいくつかのプロファイルを参照します。 legacy08 の CPU
使用率バーをクリックしてください。 選択したリソースとシステムのプロファイルビューアー
が開き、次の情報を示します。
142
Capacity Advisor でのプランニング
legacy08 のグラフを見ると、使用できる CPU の能力がフルに要求されることが 1 か月の間
に何度もあったことがわかります。 また、このシステムのアクティビティが 15 分続けて使用
リソースの 70%、つまりこのシステムについて以前に確認した使用率上限を超えていることが
わかります。
[間隔メトリックのサマリー]テーブルを調べると、アプリケーション処理の 90% で 0.47 コア
以下しか使用していなかったことがわかります。 0.5 コアより多くを要求したのは、このサー
バーで測定された処理の 10% 未満です。
次に、legacy03 の CPU 使用率のプロファイルビューアーを開きます。 このサーバーでは横
長のメーター ([システム]タブ上) の色が青色であり、このサーバーのアクティビティが使用率
上限を超えてないことを示しています。
タスク: サーバー統合のプランニング
143
legacy03 のアプリケーションは、2 コアの処理能力を備えています。 [間隔メトリックのサ
マリー]に示されているように、平均使用 (0.35 コア) とピーク使用 (1.63 コア) の間に大きな
隔たりがあります。
90 パーセンタイル (使用量測定値の 90% がこの値、つまり 0.69 コアより下) での CPU コア
の使用量とピーク使用量 (1.63 コア) を比較すると、このサーバーの CPU 使用の 10% をサポー
トするために、ほぼ 1 コアが必要であることを確認できます。
シナリオへの VM ホストの追加
ここまでの手順では、このシナリオには、作成した仮想マシンを配置できる VM ホストが含ま
れていません。 [システム]タブで、[編集]→[既存システムの追加...]をクリックします。
[システム]画面に、検出済みシステムのリストが表示されます。 追加する VM をホストできる
と思われる VM ホストを 2 または 3 台選択します。 [OK] をクリックして、それらのホストを
シナリオに含めます。
[システム]タブ画面に、最初に選択したシステムに加えて VM ホストが表示されます。
注記: この例は、いくつかの Capacity Advisor 画面を実習すること意図して作成されていま
す。 [システム]タブの使用率メーターを注意深く調べると、システム統合を開始する前に行っ
ておく必要があるリソースプロビジョニングまたは割り当ての変更を容易に予測できるように
なります。
関連項目
•
「既存システムの追加」 (77 ページ)
サーバーの仮想マシンへの変換
仮想マシンに移行する予定のサーバーのチェックボックスを選択し、[仮定のアクション]→[サー
バーの VM への変更]→[サーバーの VM への手動変更...]を選択します。
この例では、10 台のレガシーサーバーが選択され、そのうち 4 台が Capacity Advisor が想定
する使用率上限を超えています。
144 Capacity Advisor でのプランニング
[サーバーの VM への手動変更...]画面が開きます。下方向にスクロールすると、提案に基づく
レガシーサーバーの追加との関係で、選択した VM ホストの現在の適合度の評価が表示されて
います。
このテーブルとキーを調査すれば、次のような結論を出せます。
•
ヘッドルームの評価で説明している適合度の許容レベルを満たすサーバーはない。
•
2 台のサーバー (tornado と orthus) で、10 台のレガシーサーバーをすべてホストするので
あれば、CPU とメモリの追加が必要。
•
1 台のサーバー (vse02) はメモリは十分だが、CPU の追加が必要である。 また、ネット
ワークおよびディスク I/O の需要も、リソースのキャパシティを超えている。
•
もう 1 台のサーバー (hypv2) にはメモリと CPU を追加できるが、それでもネットワーク
I/O とディスク I/O が不足する。
•
選択された 10 台のレガシーサーバーは、このシナリオで提供されるどのホストにも収容
しきれない。
ここで、次のいくつかの操作のうちの 1 つを実行できます。
•
搭載するメモリと CPU の量が多く、ネットワークとディスク I/O の使用率が少ない既存
の別のシステムをシナリオに追加する。
•
シナリオで「仮定の」システムを作成し、そのサイズを 10 台のレガシーサーバーを収容
できるサイズにする。
•
配置するレガシーサーバーの数を減らしてシナリオにすでに存在するシステムのいずれか
に収容する。
この例では、3 つ目の方法、つまり、「配置するレガシーサーバーの数を減らしてシナリオに
すでに存在するシステムのいずれかに収容する」という方法で作業を続行します。
タスク: サーバー統合のプランニング
145
[サーバーの VM への手動変更] 操作をキャンセルすると、シナリオエディターの [システム]タ
ブに戻ることができます。ここでもう一度操作を行いますが、今度は、選択するレガシーサー
バーの数を 5 台にします。すると、次の結果が表示されます。
今回は、増加する処理負荷に対応するために CPU を追加すれば、vse02 がこのシナリオでは
最も適した VM ホストの候補に見えます。
プロセッサーコアの追加
ピーク使用量データを見ると、5 台のサーバー間で CPU コア割り当ての使用量はそれぞれ違
いますが、使用量は 8 コア以下のサーバーの上限の範囲に収まっているようです。 ただし、
Capacity Advisor は、各仮想マシンを実行するための CPU 処理のオーバーヘッド計算を予定し
ます。 CPU 仮想化のオーバーヘッドを考慮に入れると 8 コアでは十分でない場合があります
が、今のところvse02 に 4 コアを追加して合計 8 コアにします。
注記: 使用率上限を変更するか、将来の成長を予測することで、この見積もりをさらに精緻
化することができます。 また、分析するデータの期間が長いほど、リソース使用率の分析の精
度が高まります。
[システム]タブで[vse02] チェックボックスを選択して、[仮定のアクション]→[システムの編
集....]を選びます。
CPU コアの数を「4」から「8」に変更して [OK] をクリックします。
[システムの編集]画面では、メモリサイズ、プロセッサー速度、帯域幅など、他の属性を同時
に調整することもできます。 したがって、追加の変更を通じて適合状況を精緻化するとき、こ
の画面でリソース割り当てを調整することができます。
関連項目
•
「システムの編集」 (78 ページ)
続き: サーバーの VM への変換
もう一度、仮想マシンにする予定の 5 台のサーバーを選択し、[仮定のアクション]→[サーバー
の VM への変更]→[サーバーの VM への手動変更...]を選択します。
146
Capacity Advisor でのプランニング
画面が更新されると、まず、選択したレガシーサーバーがリストに掲載されているのを確認で
きます。 [CPU 仮想化オーバーヘッド]列で、各仮想マシンがその動作に必要とすると予想する
オーバーヘッドの割合を指定することができます。 「仮想化の変更に対する調整」 (192 ペー
ジ) を参照した後、各レガシーサーバーに対して 20% の CPU 仮想化オーバーヘッドを追加し
ます。 [更新] (下の方の [監視対象のシステム] テーブルの右にあります) をクリックして [移動
先: (選択した VM ホスト)] テーブルを更新し使用率計算に仮想化オーバーヘッドを含める必要
があります。
ヘッドルーム計算のデフォルト設定はそのままにします。ゲスト適合性結果を除外します (計
算では個々の VM の適合性評価は検討されません。VM ホスト全体としての適合性評価だけが
考慮されます)。
[移動先: (選択した VM ホスト)] を調べて、必要に応じて調整を行います。
使用率の上限は、この例の目的に合わせて変更されます。
[OK] をクリックして、サーバーの仮想マシンへの変換を完了します。
関連項目
•
「サーバーの VM への変更 (手動)」 (79 ページ)
シナリオの使用率上限の変更
CPU の使用率をキャパシティの 80% に制限すれば十分であり、メモリの使用率上限は変更す
る必要がないと想定します。
シナリオエディターのメニューバーで[編集]→[シナリオ全体での使用率上限]を選択します。
新しい CPU 使用率上限の 15 分連続で 80% を追加し、以前の 15 分連続で 70% を削除しま
す。 この変更が完了すると、画面は次のようになります。
タスク: サーバー統合のプランニング
147
[OK] をクリックして、変更を保存および適用します。
関連項目
•
「使用率の上限」 (30 ページ)
•
「シナリオ全体の使用率上限の設定」 (63 ページ)
コンソリデーションタスクの自動化
ここまでの項では、Capacity Advisor 画面を通じた基本的な展開について説明しました。そこ
では、各手順で手動の評価や調整が必要でした。 マシンの数が少数であればこの作業にかかる
時間はたいした負担にはなりませんが、数百台のマシンを対象にさまざまな可能性を評価しな
ければならない場合もあります。 HP Smart Solver を使用すれば、そのような場合でも、コン
ソリデーションの数多くの機会を簡単に評価できます。この項では Smart Solver を使用したタ
スクの自動化について説明します。
以下では、仮想マシンと VM ホストへのサーバーワークロードのスタックをベースにしてタス
クの説明を行います。 これ以外のコンソリデーションの場合は、シナリオの編集時にそれぞれ
異なる変更が加えられることになります。
前提条件
148
•
Capacity Advisor の操作を十分に理解している必要があります (「手順」 (39 ページ) を参
照)。
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。
•
目的のシステムに関するデータをすでに収集している必要があります (「Capacity Advisor
のデータ収集 」 (39 ページ) を参照)。
Capacity Advisor でのプランニング
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 23 チェックリスト - 自動的なソリューションの検索 (HP Smart Solver) を使用したサーバー
負荷の仮想マシンへの統合
タスク
関連手順
統合対象のシステム (統合元と統合先) を決定す • 「コンソリデーション候補レポートの作成」 (58 ページ)
る
プランニングシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
シナリオシステムについてのレポートを実行す • 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
る
(シナリオ変更の比較基準にするレポートのベー • 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
スラインセットを入手する場合はこの手順を含
めます)。 「タスク: 現在のリソース使用量の理
解」 (137 ページ) も参照してください。
シナリオコピーを編集する:
• 新しい VM ホストシステムをセットアップす • 「自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコン
る
ソリデーション」 (94 ページ)
• 統合する各システムを VM に変換する
新しいサービスの品質を評価する。
• 「シナリオ使用率レポートの作成」 (55 ページ)
VM ホストに対する新しいコスト割り当てを評
価する。
• 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
統合の例: 「仮定の」サーバーへのスタックの自動化
リソース使用率の履歴が不明なレガシーサーバーの収集があるとします。 これらの各サーバー
を正しく分析するためのリソース使用率データが十分に集まり、これらのアプリケーション
サーバーを前より少ない数の VM ホスト上の VM に変換することがリソースプールの使用効率
を上げる費用対効果の高い選択肢なのかどうかを判断する必要があります。 また、近いうちに
購入することを考えている仮想化テクノロジーおよびサーバーモデルを使用したシミュレー
ションの実施も希望しているとします。
以下の見出しで参照される手順は、「チェックリスト - 自動的なソリューションの検索 (HP
Smart Solver) を使用したサーバー負荷の仮想マシンへの統合」 (149 ページ) のチェックリスト
にある手順です。
手順 1: 統合対象のシステムを決定する
トップメニューバーから、[レポート]→[Capacity Advisor]→[コンソリデーション候補レポート
の作成...]を選択します。
これは、「手順 1: 統合対象のシステムを決定する」 (139 ページ) で説明した手動での統合の例
と同じプロセスです。
関連項目
•
「コンソリデーション候補レポートの作成」 (58 ページ)
手順 2: シナリオの作成
これは、「手順 2: シナリオの作成」 (139 ページ) で説明した手動での統合の例と同じプロセス
です。
新しいシナリオの作成を終えると、[シナリオの編集] 画面が自動的に開き、新しいシナリオが
編集可能になります。
タスク: サーバー統合のプランニング
149
関連項目
•
「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
手順 3: シナリオの編集
シナリオに含まれるシステムは、シナリオエディターの [システム]タブにリストされます。 表
中の横長のメーターに、今週収集されたデータのピークリソース使用率が表示されます (デフォ
ルト設定)。
自動的なソリューションの検索を使用したサーバーの仮想マシンへの変換
手動でのコンソリデーションの例から仮想マシンにする予定の 10 台のレガシーサーバーを選
択し、[仮定のアクション]→[サーバーの VM への変更]→[VM への自動システムコンソリデー
ション...]の順に選びます。
3 つの画面のうち 1
必要に応じてデータ範囲を変更します。
変換先の VM ホストを定義します。 この例では、シナリオに VM ホストが含まれていないこ
とを想定しています。したがって VM ホストの定義が必要です。 この例では、[ハードウェア
カタログからテンプレートをカスタマイズ] を選択した場合を示しており、次に、「仮定の」
VM ホスト用の属性を選択することになります。
最初は、テンプレートで以下に示すように、システム名とサーバーシリーズの入力を要求しま
す。
その次のフィールドでサーバーモデルを選択すると、テンプレートが展開され、選択されたモ
デルのシミュレーションに必要なその他の属性を表示します。 ここに示すように、残りのフィー
ルドで適切な属性を選択します。
150
Capacity Advisor でのプランニング
ここで、ハイパーバイザーオーバーヘッドの値として、Capacity Advisor にデフォルト値を選
択させるか、自身で値を入力するかを決定します。 ハイパーバイザーオーバーヘッドの計算の
手引きは [詳細情報] をクリックしてください。
次に、Solver の制限を設定します。
CPU 仮想化は、手動でのコンソリデーション例と同じように、20% に設定します。 負荷分散
および許可される最大無効データのデフォルト設定は変更しません。
[次へ]をクリックして、次の手順に移動します。
3 つの画面のうち 2
この画面では、ここまでで行った設定を確認し、その設定での Solver の努力レベルを設定でき
ます。 デフォルト設定は、「最大努力」で、Solver にはベストソリューションを見つけるため
にその能力を使い切ることが求められます。
[OK] をクリックして、計算を開始します。
3 つの画面のうち 3
この画面では、この Solver の実行結果が示されます。
タスク: サーバー統合のプランニング
151
ソリューションで与えられた情報に基づいて、次の操作を選択する必要があります。
•
Solver をもう一度実行し、テンプレートホストが 5GB のメモリを所有するように定義し
て、システムのヘッドルームを増やし、legacy03 を含むソリューションを得る。
最初から開始するのではなく、[手順 1 に戻る]をクリックします。
ユーザーインターフェイスがユーザーが以前に入力した値を「記憶している」ため、システム
メモリの値を 4GB から 5GB に変更してもう一度各画面を通過し、Solver を新しい値で実行し
てください。
関連項目
152
•
「自動ソリューション生成: HP Smart Solver」 (34 ページ)
•
「自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコンソリデーション」 (94 ページ)
•
「結果: VM への自動コンソリデーション」 (96 ページ)
Capacity Advisor でのプランニング
タスク: プロセッサーの追加/移動の影響の予測
しばしば、リソースの分散、ヘッドルームの調整、既存の問題への対処、予測される問題の防
止のために、サーバー間でのプロセッサーの移動またはサーバーへのプロセッサーの追加が有
効な場合があります。 Capacity Advisor を利用すれば、サーバーの再構成に関してより的確な
判断を行うことができます。これにより、QoS (サービス品質) を向上させたり、より効率的な
構成で QoS を維持することができます。
Capacity Advisor では、より高い精度でシステムのサイズを変更できます。 このサイズ変更
は、単にピーク使用率値に基づくだけでなく、システムが70% 以上のビジーになるのは全時間
の何パーセントまで許容可能かといった質問に対する答えを知った上で行うことができます。
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 24 チェックリスト - プロセッサー追加の影響の予測
タスク
関連手順
コンソリデーション下でのシステムの最適なメトリッ • 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
クを実現するために現在の QoS (サービス品質) を判断
する (「タスク: 現在のリソース使用量の理解」 (137 ペー
ジ) も参照)
プロセッサーを追加する予定のシステムを含むプラン
ニングシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
選択したシステムでのプロセッサー追加をシミュレー
トする
• 「システムの編集」 (78 ページ)
新しいサービスの品質を評価する。
• 「シナリオ使用率レポートの作成」 (55 ページ)
表 25 チェックリスト - プロセッサー移動の影響の予測
タスク
関連手順
コンソリデーション下でのシステムの最適なメトリッ • 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
クを実現するために現在の QoS (サービス品質) を判断
する (「タスク: 現在のリソース使用量の理解」 (137 ペー
ジ) も参照)
プロセッサーを交換できるシステムを含むプランニン
グシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
移動元システムから移動先システムへのプロセッサー
の移動をシミュレートする
• 「システムの編集」 (78 ページ)
新しいサービスの品質を評価する。
• 「シナリオ使用率レポートの作成」 (55 ページ)
タスク: 自動的なソリューションの検索を使用したワークロードの配置
先の決定
新しいアプリケーション、またはいくつかのアプリケーションの集まりを既存のサーバー環境
に追加するには、入念なプランニングが必要です。 新しいワークロードをどこに追加するかを
決めるのは難しい場合もあります。既存のサーバーに配置すればいいのか、それとも新しいシ
ステムが必要なのかを判断しなければなりません。 Capacity Advisor を使えば、実データを利
用したり、現在の環境に新しいワークロードを追加した結果を実際にモデル化して、プランニ
ングを行うことができます。
前提条件
•
Capacity Advisor の操作を十分に理解している必要があります (「手順」 (39 ページ) を参
照)。
タスク: プロセッサーの追加/移動の影響の予測
153
•
Matrix Operating Environment にログインしている必要があります。 (「Capacity Advisor
へのアクセス」 (39 ページ) を参照してください。)
•
目的のシステムに関するデータをすでに収集している必要があります (「Capacity Advisor
のデータ収集 」 (39 ページ) を参照)。
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 26 チェックリスト - 自動的なソリューションの検索 (HP Smart Solver) を使用したワークロー
ドの配置先の決定
タスク
関連手順
移動するワークロードを決定する。 「タスク: • 「コンソリデーション候補レポートの作成」 (58 ページ)
現在のリソース使用量の理解」 (137 ページ) も参
照してください。
プランニングシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
シナリオを編集する:
• 必要に応じて、ワークロードを修正する
• 「ワークロードの編集」 (85 ページ)
• 必要に応じて候補となるホストシステムを変 • 「システムの編集」 (78 ページ)
更する
• 「自動的なソリューションの検索: ワークロードスタッ
• 自動的なソリューションの検索を使用して
キング」 (100 ページ)
ワークロードを移動する
新しいサービスの品質を評価する。
• 「シナリオ使用率レポートの作成」 (55 ページ)
VM ホストに対する新しいコスト割り当てを評
価する。
• 「コスト割り当てレポートの作成」 (59 ページ)
例: ワークロードの配置先の決定
1.
テストマシンからのデータの取得
もっとも正確なモデルは、使用率の定期的なピーク (「木曜日の深夜」や「月の 1 日と 15
日」に発生するイベントなど) による負荷の変化を十分な期間にわたって収集した実デー
タに基づくモデルです。 少なくとも 1 週間、できれば、定期的な変動を捕捉するための
十分な期間、データの収集を行ってください。 テストマシンからデータを収集できない場
合でも、既存のシステム上で実行されている同様のアプリケーションのデータが存在する
場合は、既存のデータに基づいて新しいワークロードを作成し、それをスケールして新し
いアプリケーションのリソース使用率の「最善の推測」のモデルを得ることができます。
2.
シナリオの作成
「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ) の手順に従って、新しいアプリケーション
を実行するテストシステムと、候補となるすべてのホストシステムを含むシナリオを作成
します。
3.
ワークロードの編集
「ワークロードの編集」 (85 ページ) の手順に従って、ワークロードで収集されたデータ
に対し、予測された将来の実稼働負荷が反映されるように必要な変更を行います。 これに
は、プロセッサー負荷やメモリ使用率の増加などが含まれます。
4.
ワークロードの移動
「自動的なソリューションの検索: ワークロードスタッキング」 (100 ページ) の手順に従っ
て、テストマシン上のワークロードを、ホストマシンのいずれかに移動します。 画面の棒
グラフによって、移動先の候補となる各ホストにワークロードを移動した場合の大まかな
影響を知ることができます。
154 Capacity Advisor でのプランニング
5.
新しい QoS の予測
a. 「プロファイルビューアーの使い方」 (49 ページ) の手順によって、ワークロードを
追加したシステムのリソース使用率の概要を迅速に参照することができます。
b. 「レポートウィザードの使用」 (53 ページ) の手順によって、新しい構成に関する詳
細レポートを生成することができます。
システムの「適切性」を示す数量的基準に加え、システムの利用方法、システムの所有
権、将来の制約などに関する知識を活用することも重要です。 この場合には、アプリケー
ションを実行する状況についての知識が、Capacity Advisor によって予測されたリソース
使用率と同じくらい重要になります。
タスク: 各種サーバーモデルにわたっての省電力可能性の見積もり
ユーザーインターフェイス画面の各フィールドの詳しい説明については、画面の をクリック
してください。
表 27 チェックリスト - 省電力可能性の見積もり
タスク
関連手順
ビジネスサイクルを完全に反映する期間を対象
にデータを収集する
• 「特定のサーバーセットのデータ収集期間の確認」
(48 ページ)
既存のサーバーの電力較正をチェックする。 必 • 「実際のシステムでの電力の較正」 (89 ページ)
要に応じ、自動または手動のいずれかにより、
サーバーの較正をする。
撤去を予定している既存のマシンを含むプラン
ニングシナリオを作成する
• 「プランニングシナリオの作成」 (69 ページ)
電力を含む使用率レポートを実行し、シナリオ
でシミュレーションするシステムの消費電力と
コストを見積もる 後で比較するためにこのレ
ポートを保存する。
• 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
1 つ以上の「仮定の」サーバーをシナリオに追
加し、置き換えの可能性のある選択肢を表示す
る。 手動による電力較正のための値を示す。
• 「システムの作成 」 (76 ページ)
• 「シナリオ内の電力の較正」 (92 ページ)
• 「電力較正の計算」 (194 ページ)
シミュレーションで提示した、既存のワークロー • 「自動的なソリューションの検索: VM へのシステムコン
ドを「仮定の」サーバーに移動する (この例で
ソリデーション」 (94 ページ)
は、物理サーバーを VM ホスト上の仮想マシン
に統合する)。
電力を含む使用率レポートを実行し、シナリオ • 「履歴使用率レポートの作成」 (55 ページ)
でシミュレーションするシステムの消費電力と
コストを見積もる このタスクで作成された 2 つ
のレポートを比較する。
例: 省電力可能性の見積もり
この例では、いくつかのシステムの消費電力とコストを比較します。 この例は、シナリオを作
成するときにより多くの既存システムを含めること、および、消費電力の比較のシナリオによ
り多くの「仮定の」システムの置き換えを作成することにより、容易に大規模なサーバーの
ネットワークに拡張できます。
ビジネスサイクルを完全に反映する期間を対象にデータを収集する
消費電力を検証しようとしているシステムが Capacity Advisor のライセンスを持っているこ
と、および、これらのサーバーから使用率データを収集していることを確認してください。 こ
の例では、使用率の分析のために十分な情報を得るために 30 日間のデータ収集期間を使用し
タスク: 各種サーバーモデルにわたっての省電力可能性の見積もり
155
ています。 ご使用の環境を反映するために、より長いデータ収集期間が必要な場合もありま
す。
既存のサーバーの電力較正をチェックする
HP iLO テクノロジーを持つ HP サーバーでは、電力が正しく較正されているかを確認するため
に、HP Insight Control 電力管理を使用できます。 HP iLO テクノロジーを持たないサーバーで
は、Matrix OE [ビジュアル化]タブで、Power Calculator を使用し、較正に使用する正しいアイ
ドル時間と最大電力の値を求め、手作業で電力の較正をすることができます。
プランニングシナリオを作成する
[プランニング]タブで、[作成]→[プランニングシナリオ...]の順に選択します。
このシナリオ例では、次の図に示すように、高い CPU 使用率を示す 4 台の旧式の HP サーバー
を含んでいます。 2 台のサーバーは現在、その CPU 使用率上限を超えています (赤いバーで示
します)。 しかし、他のサーバーは、推奨される CPU 使用率の割り当てを超えて、その使用率
上限の 100% を使用することができています。 これらのシステムでは電力が較正されており、
最大電力を使用して動作していることに注目してください。
新しい HP サーバーの「仮定の」表示の作成
[シナリオの編集] 画面の [システム]タブで[仮定のアクション]→[システムの作成...]の順でメ
ニューを選択し、このシナリオに「仮定の」システムを追加します。
この例は Capacity Advisor のハードウェアカタログのガイダンスを使用してシステムを作成す
る方法を示します。
サーバーモデルを選択すると、下図に示すように、選択モデルに関連する属性が表示されま
す。
156
Capacity Advisor でのプランニング
選択したモデルとサーバーシリーズに対応する値がドロップダウンリストに表示されるので、
ご使用の環境を反映するネットワーク I/O とディスク I/O キャパシティの実際の値を選択す
る必要があります。
最後に、選択したサーバーモデルの実際の電力消費の値を入力する必要があります。 これらの
値を確定するために、HP Power Calculator を使用できます。
電力の選択を含む使用率レポートの実行
[プランニング]タブで、[レポート]→[使用率レポートの作成....]の順に選択します。
最初のシナリオで使用率レポートの例を作成するために、以下のパラメーターを使用しまし
た。
•
使用率サマリーと使用率詳細
•
電力サマリーと電力詳細
•
CPU、メモリ、および電力のリソース使用率
•
両方の表示スケール (使用率絶対値および割り当てのパーセンテージ)
•
KWH 当たりのコスト: 0.09 USD(米国ドル)
•
冷却コストの倍率: 0.6
•
エネルギーコストとレポート間隔 (日)
下図は、使用率レポートのインデックスページにある、電力のサマリーデータを示します。
タスク: 各種サーバーモデルにわたっての省電力可能性の見積もり
157
インデックスページのシステム名をクリックすると、個々のサーバーの詳細レポートが開きま
す。 m-teal2 のレポートページを開くと下記の電力情報が得られます。
ワークロードを古いサーバーから新しいサーバーに移動する
[シナリオの編集] 画面の [システム]タブで、シナリオ中のすべてのサーバーを選択します。 次
に[仮定のアクション]→[サーバーの VM への変更]→[VM への自動コンソリデーション]の順に
選択します。 (このオプションの処理に関するヘルプは自動的なソリューションの検索: VM へ
のシステムコンソリデーションを参照してください。 この例では、統合化の後 Smart Solver に
より負荷分散をし、仮想化のオーバーヘッドは 20% を仮定しました。)
この例では、Smart Solver がワークロードを、最初の物理サーバーから宛先ホスト
「NewVMhost1」の VM に移動しています。 次の図に示すように、このシナリオのシステム
データはこの変更を反映しています。 電力使用率は VM ホストのみ表示されていることに注
意してください。
158
Capacity Advisor でのプランニング
電力の選択を含む使用率レポートの実行
[プランニング]タブで、[レポート]→[使用率レポートの作成....]の順に選択します。
最初の使用率レポートで使用したのと同じパラメーターを使用します。
NewVMhost1 のレポートページを開くと、次の情報が得られます。
タスク: 各種サーバーモデルにわたっての省電力可能性の見積もり
159
4 つの VM (m-teal2 を含む) を実行する NewVMhost1 と古い物理サーバー上で動作する m-teal2
とを比較します。
電力統合シナリオに含まれるすべてのサーバーについてエネルギー使用とコストを比較するこ
とで、新しい省電力テクノロジーを持つサーバーにワークロードを移動することにより実現で
きる節電の現実的な評価が可能になります。
ヒント: ここでは説明しませんでしたが、このプランニングタスクは、CPU およびメモリの
潜在的な効率についても示しています。 ご自身で試行すれば、結果のレポートにより、電力使
用と同様に CPU およびメモリ使用率の改善を確認できます。
160 Capacity Advisor でのプランニング
7 HP Serviceguard と共に Capacity Advisor を使用
しばしば、データセンターで Capacity Advisor と HP Serviceguard の双方を併用することがあ
ります。
Serviceguard は、シナリオエディター、プロファイルビューアーなど、Capacity Advisor の各
画面で、システムまたはノードを「SG メンバー」 と呼ばれる Serviceguard クラスターにま
とめます。 Serviceguard 環境では、アプリケーション、サービス、その他のエンティティは、
クラスターノード 間で移動可能なパッケージとして構成されます。
ヒント: HP SIM バージョン C.05.00 の環境では、Serviceguard クラスターは一意の名前を
持ちます。 構成内で名前が重複しないように、以下のいずれかの操作を行ってください。
•
Systems Insight Manager をアップグレードする。
•
一意の名前となるようにクラスター名を変更し、Serviceguard パッケージを削除して再度
作成する。
Matrix OE コンポーネントは、アプリケーションを編成してワークロードにまとめます。
Capacity Advisor は、システムとワークロードの両方の使用率データを収集します。 パッケー
ジが 1 つのシステムから別のシステムにフェイルオーバーすると、Capacity Advisor が追跡し
ているワークロードも 1 つのシステムから別のシステムに移動します。 その際 Capacity Advisor
は、移動したワークロードがアップデートされるか、ホスト名が編集されて新しいホスト名に
変更されるまで、そのワークロードを古いシステム上で引き続き監視します。Serviceguard の
パッケージと Capacity Advisor のワークロードは独立に定義されますが、重複する場合もあり
ます。 Serviceguard ワークロードは、Matrix OE ビジュアル化と Capacity Advisor 環境内で
1 つの Serviceguard パッケージに関連付けられます。
注記: Capacity Advisor では、Capacity Advisor のワークロードと Serviceguard パッケージ
のワークロードがほぼ 1 対 1 に対応するように、Serviceguard パッケージのワークロードが
正しく定義されていることを前提としています。 複数のワークロードが同じ Serviceguard パッ
ケージに関連付けられていると、Capacity Advisor の結果を解釈するのが難しくなります。
システム上で作成された最初の Serviceguard パッケージのワークロード は、それが動作して
いるシステムの OTHER ワークロードに関連付けられます (たとえば、そのようなワークロード
の名前は system_name.OTHER のようになります)。 Serviceguard パッケージワークロード
がある、Serviceguard クラスター内のシステムの OTHER ワークロードは、Serviceguard パッ
ケージワークロードに関連付けられるのではなく、システムに関連付けられます。 システム上
で動作している Serviceguard パッケージがクラスター内の別のシステムに移動しても、OTHER
ワークロードは移動しません。 クラスターメンバー内のすべての Serviceguard パッケージワー
クロードがクラスター内の他のノードに移動すると、Serviceguard パッケージワークロードが
そのシステム上で動作するようになるまで、そのシステムの OTHER ワークロードが表示から
消え、その使用率データにアクセスできなくなります。 この機能の詳細は、Matrix OE ビジュ
アル化のマニュアルを参照してください。OTHER ワークロードを含むワークロードの詳細は、
オンラインで『Matrix OE ビジュアル化ヘルプ』の「ワークロード」トピックを参照してくだ
さい。
Serviceguard を使った Integrity VM ゲストの移行
IHP-UX vPars and Integrity VM が含まれる構成を Serviceguard で管理する場合、仮想マシンが
フェイルオーバーすると、その仮想マシンの UUID が変わります。 Matrix Operating Environment
のいくつかのコンポーネントでは UUID が検索キーとして使われており、これらのコンポーネ
ントはフェイルオーバーした 1 つの仮想マシンを、以前の UUID を持つ仮想マシンと、新しい
UUID を持つ仮想マシンからなる、2 つの異なる仮想マシンとして扱います。 Capacity Advisor
はこれを、フェイルオーバーした仮想マシンに対する 2 つあるいはそれ以上の異なるシステム
のトレースとして扱います。 デフォルトでは、これらのシステムワークロードの名前は
Serviceguard を使った Integrity VM ゲストの移行
161
domainname、domainname.2、domainname.3 などとなります。 各システムワークロード
は、仮想マシンが特定の仮想マシンホスト上で動作していたときにだけデータを持ち、仮想マ
シンがフェイルオーバーすると、以前のホストから収集したワークロードとその使用率データ
がアクセス不能になります。 仮想マシンから使用率データを収集すると、新たに作成された
ワークロードの使用率データが収集されます。
この処理は、仮想マシンのシステムワークロードのみに影響します。 監視対象のワークロード
が仮想マシン内で定義されている場合、仮想マシンが新しいホストにフェイルオーバーしたと
しても、そのデータは正しく追跡されます。 仮想マシンの使用率データ全体が保持されるよう
に、Serviceguard を使ってフェイルオーバーする予定の仮想マシンの内部にワークロードを作
成しておくことをお勧めします。
ヒント:
データ損失の防止
Serviceguard を使って Integrity VM ゲストを移行するときにデータの損失を防ぐために、対象
となるプロセスの監視対象ワークロードは仮想マシン上に作成してください。
監視対象ワークロードがないと、フェイルオーバーしたシステムの使用率データは 2 つ以上の
ワークロードに分割されます。 これを防ぐには、以下の手順を実行してこれら複数のワーク
ロードを 1 つのワークロードとして扱います。
1. シナリオを作成し現在の仮想マシンホストを含めます。
2. そのシナリオの中で、新しいワークロードを作成し、未指定のワークロードからデータを
インポートします。 (必要に応じて 2 つから 3 つのワークロードを作成します。)
3. これらの新しいワークロードを現在の仮想マシンに配置します。
4. これらのワークロードのいずれかを編集または移動する場合は、同じことを別のワーク
ロードに対して実行します。
複数のワークロードが含まれている仮想マシン は、シナリオ内で移動させることができ、移動
後も過去の使用率を完全な状態で表示することができます。 これらの複数のワークロードを集
めることにより、仮想マシンの使用率の履歴が、ほぼとぎれなく得られます。
仮想マシンが hpvmmigrate コマンド を使ってホスト間で移動された場合には UUID が維持
されるため、2 つの仮想マシンとしては表示されません。
Serviceguard 環境でのデータ収集
仮想マシンからデータを収集するとき、Capacity Advisor はゲストとホストの関係を認識し、
仮想マシンからだけでなく、その仮想マシンのホストからもデータを収集します。 しかし、
Capacity Advisor は Serviceguard クラスターのメンバー構成に関する情報を持たないため、
Capacity Advisor が Serviceguard ワークロードを表示するためにデータを収集する場合には、
現在表示しているシステムからデータを収集するだけで、Serviceguard クラスター内の他のシ
ステムからはデータを収集しません。
クラスター内のすべてのシステム上でデータを収集した後で、現在表示しているクラスターメ
ンバー以外のいずれかのクラスターメンバーでワークロードが実行された場合には、別のクラ
スターメンバーで実行されたときの Serviceguard ワークロードのデータプロファイルには、ク
ラスター内のすべてのシステム上でデータを収集してからの経過時間分のデータの不足 が発生
します。 これらの不足を埋めるには、クラスター内のすべてのノードから手動でデータを収集
します。
162
HP Serviceguard と共に Capacity Advisor を使用
8 Capacity Advisor のトラブルシューティング
この付録では、Capacity Advisor ユーザーインターフェイスで作業しているときの動作のうち、
エラーメッセージや警告メッセージが関連付けられていない可能性があるものについて説明し
ます。
接続がない場合
Matrix Operating Environment のような相互依存製品では、Capacity Advisor で一部の機能を完
了するのが困難または不可能になるような接続エラーが発生する場合があります。
CMS や管理対象ノードの構成でのエラー
Matrix Operating Environment は vseassist というツールを備えており、それを使うと、
Capacity Advisor でのデータ収集やその他の使用を妨げるようなシステム構成エラーを確認し
てトラブルシューティングすることができます。 vseassist ツールについての詳細は、『HP
Matrix Operating Environment スタートガイド』を参照してください。
レポート生成が完了する前に Internet Explorer がタイムアウトになる
多数の (100 を超える) 管理対象システムから取得したデータを使うレポートを要求すると、レ
ポートが完了する前に Microsoft Internet Explorer のセッション接続が終了させられることがあ
ります。 これによりレポート作成が終了し、表示したりダウンロードするためのレポートが生
成されません。
推奨される操作: この動作に対する対処方法の 1 つは、以下のようにしてローカルの Microsoft
Windows システムでレジストリキーを作成し、Internet Explorer が接続を閉じる前に待つ時間
を延ばすことです。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
"MaxConnectionsPer1_0Server"=dword:00000005
"MaxConnectionsPerServer"=dword:00000005
"ReceiveTimeout"=dword:5265C0
これらの設定により以下のようになります。
•
MaxConnectionsPer1_0Server とMaxConnectionsPerServer により、ブラウザー
からのトラフィックを処理するために使うことができる最大接続数が増えます。 (通常、
この値はサーバーあたり 2 接続ですが、この例ではサーバーあたり 5 接続になっていま
す)。
•
ReceiveTimeout により、ブラウザーのタイムアウト時間が延びます。 (16 進数値を使っ
て目的の時間数に調整します。正常に動作する最大時間は 24 時間です。)
その他の方法としては以下のものがあります。
•
1 つのレポートに含まれるシステムの数を 100 未満に減らす。
•
大規模なレポートは Mozilla Firefox ブラウザーで実行する。この場合、この問題は発生し
ません。
不連続データをプロファイリングのために Capacity Advisor にエクスポー
トすると capprofile がハングアップする
大量の不連続データ (データセットに、データが収集されていない期間がかなり含まれており、
データが収集されている期間と混在している場合) をエクスポートすると、capprofile がハ
ングアップすることがあります。
推奨される操作: 連続したデータをエクスポートします。
接続がない場合
163
ライセンス契約 - 一般
管理対象ノードからデータを収集するためには、Capacity Advisor を全面的に使用するライセ
ンス、またはデータ収集専用の制限付きライセンス (HP Insight Capacity Advisor Consolidation
Software) がそのノードに付与されていなければなりません。 HP Insight Capacity Advisor
Consolidation ソフトウェアのライセンスがあるシステムは、Capacity Analysis によって実行
される解析に含まれません。 ライセンス契約に関する情報は、『HP Matrix Operating
Environment スタートガイド』の「ライセンス管理」の章および「データ収集と HP Capacity
Advisor Consolidation ソフトウェア」 (45 ページ) で確認してください。
ライセンスチェックの失敗
HP SIM がシステムのシリアル番号を検出する前に、期間ライセンスの割り当てやロックが完
了していた場合、Capacity Advisor によるライセンスチェックが失敗します。
推奨される操作: 期間ライセンスを割り当てる前に、HP SIM でシステムが完全に検出されてい
ることを確認します。 HP SIM が一意の識別子 (UUID) を検出しようとしないシステムでは、こ
の問題は発生しません。 (「期間ライセンス」の定義については、HP Systems Insight Manager
ヘルプの「ライセンスについて」を参照してください)。
ユーザー権限
Capacity Advisor の一部の操作では、管理者またはroot の権限が必要です。 必要に応じて、
実行しようとしている操作に対する適切なロールまたは権限でログインしていることを確認し
てください。ユーザー権限については、『HP Matrix Operating Environment スタートガイド』
の「ライセンス管理」の章を参照してください。
シナリオの作成ウィザードが機能しない - Adobe Flash Player が必要
Adobe Flash Player は、Systems Insight Manager で配布されます。また、このプラグインをブ
ラウザーにインストールするのに役立つヘルプ情報が提供されています。 詳細な情報が必要な
場合は、http://www.hp.com/go/hpsim (日本語版: http://www.hp.com/go/hpsim-manuals ) で
入手できる『HP Systems Insight Manager ユーザー ガイド』を参照してください。 ガイドやそ
の他のマニュアルにアクセスするには [Information Library] をクリックします。
データが収集されていない
データの収集が失敗する原因には、さまざまな状況があります。
データ収集が設定されていない場合やエージェントがインストールされて
いない
推奨される操作: スタンドアロンシステムでは、Insight managed system setup wizard を使用し
てシステムを設定します。 managed system setup wizard は、CMS/管理対象ノード間の通信
でサポートされているデータ収集の方法を自動的に選択します。
VM ホストおよびゲストの場合、この問題が発生するということは、ホストに HP Insight Control
仮想マシン管理 (または HP Insight Control for Linux) のライセンスが適用されているかどうかお
よびホストが VMM に登録されているかどうかの確認を示唆している可能性があります。 ほと
んどの VM ゲストでは処置は必要ありませんが、Microsoft Hyper-V VM ゲストの場合は、HP
SIM で SSH アクセスをセットアップする必要があります。 この場合も、managed system setup
wizard を使用して、VM ホストをセットアップするかまたは設定ミスがないことを確認しま
す。
164 Capacity Advisor のトラブルシューティング
ヒント:
エージェントレスデータ収集が機能しているかどうかの確認方法
CMS の [ビジュアル化]タブで使用率メーターを参照します。 メーターにデータが表示されエ
ラーが表示されていない場合、そのシステムのデータ収集は正しく設定され機能しています。
メーターの右にあるアイコンをクリックして表示する使用率ポップアップテキストには、発生
したエラーや警告についての詳しい情報が記載されています。 また、使用率データ収集イベン
トの出力リストでエラーや警告を確認できます。 なお、エージェントレスデータ収集について
のシステム設定の完了後、Capacity Advisor または Matrix OE ビジュアル化にデータが表示さ
れるまで最大 10 分かかります (どの構成がエージェントレスデータ収集を備えているかにつ
いては、「サポートされる収集構成」 (18 ページ) を参照してください。)
CMS と管理対象ノード間がネットワーク接続されていない
システムが正しく設定されデータ収集が最初は機能していたのにその後で機能しなくなった場
合は、ネットワーク接続がエラーの原因になっていることがよくあります。
推奨される操作: 次の状況が発生していないかどうかを確認します。
•
ホストがシャットダウンしていませんか。
•
ホストがハングしていませんか。そうでないとしても、応答していないのではないです
か。
•
ホスト上の NIC または NIC ドライバーが故障していませんか。
•
ホストまたはスイッチからネットワークケーブルが抜けていませんか。
•
スイッチのポートが故障しているなど他の物理的な問題はありませんか。
•
DNS および DHCP は正常に機能していますか。 たとえば、他のホストがシステムの IP ア
ドレスを使用していませんか。
•
ファイアウォールが接続をブロックしていませんか。
管理対象ノードの認証情報が正しくない
推奨される操作: システムの証明書がデータ収集の方法およびオペレーティングシステムまた
はハイパーバイザーソフトウェアに適合するものであることを確認します。 システム認証情報
についての詳細は、『HP Matrix Operating Environment スタートガイド』を参照してくださ
い。
管理対象ノードがサポートしていないデータ収集方法
推奨される操作: OS が Matrix Operating Environment と組み合わせて使用できる OS かどうか
を確認します。
収集エージェントまたはサービスが、管理対象システムまたは CMS 上で
実行されていないかまたはハングしている
推奨される操作: エージェントレスデータ収集および仮想マシン管理データ収集を使用するシ
ステムでは、CMS 上で対応するサービスが実行されハングしていないことを確認します。 上
記のすべての状態に問題がないのにデータが収集されないためハングが疑われる場合は、ま
ず、個々のサービスをいったん停止して再開してみてください。
•
Windows CMS では、次のサービスを再開します。
◦
HP Agentless Data Collector Service (Windows システム用のエージェントレスコレク
ターサービス)
◦
HP Agentless Collection for Linux Systems (Linux システム用のエージェントレスコレク
ターサービス)
データが収集されていない
165
◦
•
HP Insight Control 仮想マシン管理 (VMM サービス)
HP–UX CMS では、コマンド行で次のように入力します。
# /sbin/init.d/hp_cpdata_service stop
Stopping HP Agentless Collection for Linux Systems...
Waiting for HP Agentless Collection for Linux Systems to exit...
Stopped HP Agentless Collection for Linux Systems.
# /sbin/init.d/hp_cpdata_service start
Starting HP Agentless Collection for Linux Systems...
Started HP Agentless Collection for Linux Systems.
サービスを再開しても効果がない場合は、CMS を再起動してください。
Liunx の通信用にデフォルトで想定していないシェルを使用
使用率データ収集イベントのリストで下記のメッセージが表示される場合、認識できないセ
キュアシェルが問題である可能性があります。
Linux agentless data collection failed to return the expected output.
次の説明が含まれています。
Check the comment of this event to see why the Linux agentless data
collection output is invalid. If the "Complete output" is empty, SSH
command execution likely timed out. Verify SSHD is working correctly
on this node.
コメントフィールドに以下のメッセージがあります。
Error parsing the output of the command "date +%s"; field "export:
Command not found." was expected to be an integer. Complete output is:
export: Command not found.
推奨される操作: コマンド行から、HP SIM の認証情報付きでアクセスします。 HP SIM アクセ
スユーザーのデフォルトシェルをbash に変更します。
他の可能性
Microsoft Windows ノードで WMI の問題が考えられる場合 (Windows に対するエージェント
レス収集と仮想マシン管理/Hyper-V データ収集に該当) は、他の方法がすべて効果がないので
あれば、管理対象システムに対して次のコマンドを実行して、登録が解除されデータ収集エ
ラーの原因になっている可能性がある WMI パフォーマンスクラスを登録しなおします。
wmiadap /f
Linux に対するエージェントレス接続の場合は、管理対象システムで SSH (sshd) が実行されて
いることを確認します。
新しいデータにもかかわらずデータが古いと表示される
管理対象ノードの時刻またはタイムゾーンが正しく設定されていないと (すなわち CMS のシス
テムクロックに同期していない)、ユーザーは古い日付のデータしか収集や表示ができなくなる
可能性があります。
推奨される操作: 以下のタスクを実施する必要があります (手順はオペレーティングシステムご
とに異なる)。
1.
2.
管理対象ノード上の時間またはタイムゾーンを修正します。
Utilization Provider デーモンが使用されている場合は、停止し、再起動します。
これらのタスクの概略を以下に示します。
166 Capacity Advisor のトラブルシューティング
時間またはタイムゾーンの設定
HP-UX または Linux によって管理されているノードでは、date(1) コマンドを使用して正しい
時間を設定します。 HP-UX システムでは、タイムゾーンのソースはローカル構成によって異な
ります。 ファイル /etc/profile または /etc/TIMEZONE で TZ 変数を確認します。TZ 変
数が設定されていない場合は、ファイル /etc/defaults/tz を確認してください。 (詳細は、
ctime(3C) および environ(5) のマンページを参照してください。) SuSE Linux では、ファ
イル /etc/sysconf/clock を確認します。 他のバージョンの Linux については、オペレー
ティングシステムのマニュアルを参照してください。
Microsoft Windows では、タスクバーの右端に表示される時間を右クリックし、[日付と時刻の
調整]を選択します。 ダイアログボックスで [タイムゾーン]タブを選択し、上部のドロップダ
ウンリストから正しいタイムゾーンを選択します。 [OK] をクリックしてダイアログボックス
を閉じ、新しいタイムゾーンを使用します。
Utilization Provider デーモンの停止と再起動
HP-UX では、次のコマンドを使用します。
kill `ps -ef | grep utild | grep -v grep | awk '{ print $2 }'`
Windows Server 2003 では、[スタート]→[サーバーの役割管理]→[ツールと更新]→[管理ツー
ル]→[サービス]の順に選択します。 [名前]列で [HP UtilProvider Data Collector] を探します。 こ
の行で右クリックし、[停止]を選択します。 停止するのを待ち、これをもう一度右クリック
し、[開始]を選択します。 [サービス]ウィンドウ、[管理ツール]ウィンドウ、[サーバーの役割管
理]ウィンドウを閉じます。
データが正しくないかまたは消失している
VM ゲストリソース使用率がその VM ホストのリソース使用率を超えてい
る
プロファイルビューアーでリソース使用率データの履歴を表示すると、ある時点で、特定の
VM ゲストによるリソースの使用率が、その VM ホストによるそのリソースの使用率を超えて
いるように表示されることがあります。 (たとえば、I/O 使用率が VM ホストの最高水位線の
値 (プロファイルビューアーのグラフの青い破線) を超えることがあります。)
VM ホストに対して表示される使用率は、そのホストで動作しているすべての VM ゲストのリ
ソース使用率の集計であるため、実際には VM ゲストのリソース使用率がそのホストの使用率
を超えることはありません。 しかし、Capacity Advisor がデータベースに保存するデータの収
集、補間、5 分間の平均を求める方法の違いによって、この状況がまれに発生します。
5 分を超えるサンプル間隔にわたってデータを平均すると、そのような異常は小さくなりま
す。
通常、この状況はホストでゲストが 1 つ動作しており、そのホストに大きな負荷をかけている
場合にのみ発生します。
シナリオのピーク使用率が 100% を超過
最初にシナリオを作成したときにこの状況が発生することはまれですが、次の状況では発生す
る可能性があります。
•
仮想マシンで多数の I/O 帯域幅を使用するモデルになっている場合 (一部のハイパーバイ
ザーでは VM に割り当てられた仮想プロセッサーへの割り当てが可能な時間より多くの
CPU 時間が VM に割り当てられるため)
•
将来のワークロードの成長を予測する場合。 時間の経過に従って、予測モデルがホストの
サイズを上回るワークロードの増大を示します。
データが正しくないかまたは消失している
167
•
シナリオでシミュレーションされる実際のシステムがシナリオの実用期間中にサイズが低
下する場合。 シナリオはシステムの最初の記述を維持しますが、サイズの小さい実際のシ
ステムから取得したデータをプロットします。
シナリオのシステムの編集を開始すると、属性の編集時にシミュレーションのデータによって
CPU 使用率が 100% を超えることがあります。 シナリオエディターのデータ表示を使用して、
構成したシミュレーションの有効性を確認し、次の状況を気をつけるようにします。
•
シミュレーションシステムの属性の編集時、または capprofile によるデータのインポー
ト時に、実際のシステムとシミュレーションのシステムとのクロック速度やメモリの矛盾
に注意します。 データのインポート元となる実際のシステムの特性をシミュレーションシ
ステムに関連付けるには、capprofile コマンドと一緒に -o -S オプションを使用します。
•
スタンドアロンサーバーを VM に変換する場合、新しい VM の使用率の計算に適切な仮想
化オーバーヘッドが使用されるようにします (この計算の詳細は、CPU 仮想化オーバーヘッ
ド (%)を参照)。
ポピュレーションレポートにソケット数が記載されていないかまたは一部
が欠けている
一部のプラットフォームからのデータ収集には制約があり、ソケット情報を利用できないこと
があります。また、その収集にソケット数を含まないデータ収集技術を使用する場合も、ソ
ケット情報を利用できません。 この状態を解決する方法はありません。
ワークロードのパフォーマンスが不正確である
古い Capacity Advisor のリリース (6.0 より前) で、静的プロファイルを使用して定義された
ワークロードはパフォーマンスの決定にクロック速度を使用しています。このため、データの
正規化にベンチマークを使用すると、これらのワークロードに影響を及ぼします。 推奨される
操作: そのようなワークロードを以前と同様にプランニングに使用する場合は、Capacity Advisor
6.x 以降で再定義または編集して、パフォーマンス測定の正確性を高めてください (「ワーク
ロードの作成」 (84 ページ) および「ワークロードの編集」 (85 ページ) を参照)。
Microsoft Windows Server 2003 を実行する管理対象ノードで CPU の使用
率が高くなる
ハイパースレッド対応のシステムでは、エージェントレスデータ収集が正確でないことがあり
ます。 推奨される操作: Microsoft Windows Server 2003 を更新して、この OS がハイパース
レッディング対応またはマルチコアの物理プロセッサーの数を正しくレポートするようにしま
す。 この問題については、Microsoft Support を参照してください。
Microsoft Windows Server 2003 および HP-UX 11 v2 (IA および PA) シス
テムで、ソケットおよびコア数がオフになっている
Windows Server 2003 および HP-UX 11i v2 (11.23) (IA および PA プラットフォーム) は、マル
チコア/ハイパースレッディング環境では、プロセッサーソケットの数を正しく報告しません。
この問題を解決するには、次のパッチが必要です。
•
Windows Server 2003 では、KB932370 パッチを適用します。 詳細については、http://
support.microsoft.com/kb/932370/ を参照してください。
•
HP-UX 11i v2 では、PHKL_37803 パッチを適用します。 https://h20566.www2.hp.com/
portal/site/hpsc/public/ を参照し、HP パスポートを使用して HP サポートセンターにロ
グインします。 [Download options] から [Patch management] を選択し、検索ボックスに
PHKL_37803 と入力します。 ダウンロード後、sh PHKL_37803 コマンドを実行し、生
成されるデポファイルをインストールします。
パッチ管理にアクセスするには、有効なソフトウェア更新サポート契約が必要です。
Windows Server 2008 や HP-UX 11 v3 ではパッチは不要です。
168 Capacity Advisor のトラブルシューティング
HP-UX 11 v1 はサポートされていません。
データが表示されなくなった
Capacity Advisor が OS 全体のパフォーマンスデータ (プロファイル) を保存するために使用す
るプロファイル ID は、Systems Insight Manager でその時点で検出されているシステムのネッ
トワーク名に基づいています (管理対象ノードのシステムページで確認できます)。* 後で別の
ネットワーク名を使用してシステムが識別しなおされると、古い名前で収集されたデータは新
しいネットワーク名のもとでは管理対象システムと関連付けられなくなります。 データベース
にはデータが残っていますが、収集元になった管理対象システムのものとして識別されないた
め、表示することもキャパシティプランニングで使用することもできません。
以下に、この状況が発生するいくつかの例を示します。
•
Systems Insight Manager で、VMware ESX VM ゲストが、最初、IP アドレスやホスト名な
しで水平的にのみ検出されます (つまり、Systems Insight Manager で ESX ホストだけが明
示的に検出され、VMware Tools がゲスト上でインストール/実行されていない状態)。 そ
のゲストが、後で、有効なホスト名/IP アドレスで検出されます (すなわち、以降に、
VMware Tools がゲストにインストールされます) (水平検出は、Microsoft Hyper-V ホスト
も検出できます。この場合も、以降にゲストが有効なホスト名または IP アドレスで再検出
されると同様の結果が発生します)。
•
システムがマルチホームシステムで Systems Insight Manager でその複数の IP アドレスま
たはネットワーク名が検出されている場合、HP SIM ではそのサーバーを代表するアドレ
スとして 1 つの「システムノード」だけが記録されます (プライマリ IP アドレス)。 この
ノードは、そのシステムの IP アドレスとネットワーク名のリストを格納します。 HP SIM
は、デフォルトプライマリ IP アドレスにする IP アドレス/ネットワーク名ペアをランダム
に選びます。このプライマリ IP アドレスは、ノードの短い名前で使われます。 ユーザー
が「システムプロパティ」を編集して「プライマリ IP アドレス」を変更すると、以前の
ワークロード名参照に関連付けられていたデータは「失われ」ます。
•
たとえば、非 DNS 環境で、システムが最初 IP アドレスだけで検出されます。 その環境で
以降に DNS が有効になり、HP SIM で、システムがその完全修飾ホスト名で識別されま
す。
•
また、非 DNS 環境では、Windows システムが最初その NetBIOS 名で検出されることが
あります。 この環境で以降に DNS が有効になると、そのシステムがその完全修飾ホスト
名で識別されるようになることがあります。
推奨される防止方法: すべての管理対象システムの Systems Insight Manager での識別をできる
だけ早いうちに考えている方法で行ってください。また、その後のそれらのシステムのデータ
の収集を予定している期間に、識別の方法が変わらないようにしてください。
次に例を示します。
•
VMware ESX VM の場合、VM ゲストへの VMware Tools のインストールを計画している
のであれば、すべてのゲストにツールをインストールするか、または、水平検出に頼るの
ではなく、HP SIM の検出タスクですべてのゲストのホスト名または IP アドレスを入力し
ます (後の方法は、Hyper-V ホストにも適用されるはずです)。
•
マルチホームシステムの場合は、1 つの IP アドレスだけを検出するか、または検出後すぐ
にプライマリ IP アドレスを設定して、ノードに割り当てる最終の名前を確定します。Insight
managed system setup wizard およびデータ収集はその後で実行してください。
•
DNS を使用している場合または使用を計画している場合は、Systems Insight Manager で
すべてのシステムが完全修飾ホスト名で正しく検出されていることを確認します。
ネットワーク名の変更が原因で消失したシステムプロファイルデータの回復
1.
以前にシステムの識別に使われていた名前を確認します。
「古い」名前が分からない場合は、capprofile を実行して、Capacity Advisord で利用
できるプロファイルのリストを表示します。
データが正しくないかまたは消失している
169
2.
3.
capprofile -x を使用して、古いプロファイルから CSV ファイルにデータをエクスポー
トします。
capprofile -i を使用して、エクスポートしたプロファイルを「新しい」プロファイル
にインポートします。
データが正しくないようみ見えるその他の問題としては、以下のものがあります。
•
「ノードのデータがプロファイルビューアーごとに異なる」 (176 ページ)
•
「一部の Matrix OE コンポーネントで構成変更がすぐに表示されない」 (175 ページ)
•
「新しいデータにもかかわらずデータが古いと表示される 」 (166 ページ)
以前削除したサーバー名または IP アドレスの再使用時にエラーが表示され
る
この状況は、現在、OS のインスタンス、ワークロード、ワークロードおよびサーバーのため
に収集されたデータの関係を追跡するための一意の識別子として完全修飾ドメイン名 (FQDN)
または IP アドレスを使用してワークロードの定義が OS のインスタンスと関連付けられてい
るために発生する可能性があります。 この関連付けを継続的に記録することにより、Capacity
Advisor を使用して新しいハードウェアへの移行時に OS のインスタンスを追跡したり、デー
タの関連付けを保持したりすることができます。
ワークロードの関連付けを維持することにより、管理対象システムを Systems Insight Manager
による検出対象から除外した場合でも、Capacity Advisor によってワークロードの記録が保持
されますが、ワークロードは削除されたのではなく、退避されたものと仮定します。
推奨される解決策: 関連するワークロードの使用率データを保持する必要がない場合、管理対
象サーバーを削除した直後に待避されたワークロードを削除します。 これは、FQDN または
IP アドレスを再使用する前に行うことを推奨します。
待避されたワークロードを削除するには、Matrix OE ビジュアル化の [ワークロード]タブをク
リックし、待避されたワークロードが削除されるよう選択します。
FQDN または IP アドレスをすでに再使用している場合、Matrix OE ビジュアル化の [ワーク
ロード]タブを開き、該当するワークロードが別のホスト名に関連付けられているかどうか確認
します。 そして、ここからワークロードを削除します。
ワークロードが [ワークロード]タブで参照されていない場合、CLI から次のコマンドを使用し
てワークロードを削除することができます。
gwlm delete --workload=workload_name
これにより、ワークロードと収集されたデータの関連付けが削除されます。 次に予定されてい
るデータ収集 (通常は夜間に実行) で、参照されていないプロファイルデータが削除されます。
この時点から、Capacity Advisor は新しいサーバーの関連付けを正しく認識するはずです。
データがインポート不能
ICperf データがインポート不能
この状況は、ICperf データの収集が完了しているサーバーが、SNMP ではなく WBEM を使用
して Systems Insight Manager によって検出された場合に発生します。
推奨される解決策: SNMP を使用してサーバーの再検出を行い、ICperf 監視をオンにします。
これにより、Capacity Advisor がこのサーバーと関連するデータをインポートするために必要
となる値が ICperf データベースへ投入されます。
そして、既存のデータを Capacity Advisor にインポートします。
その後、WBEM を使用してシステムの再検出することもできますが、現時点で ICperf データ
収集が正しく動作している必要があります。
170
Capacity Advisor のトラブルシューティング
Capacity Analysis でデータ解析が動作しない
Matrix OE を CMS にインストールした後、最初の 24 時間以内に、[キャパシティ解析の準備
状況] 画面が自動的に表示されます。 この画面は、現在のシステムまたはソフトウェアの設定
により、解析したデータの表示が妨げられている場合や、Capacity Advisor でユーザーが許可
されていない場合にも表示されます。
Capacity Analysis が期待どおりに動作しない場合は、以下ポイントを確認してください。
ユーザー権限を確認する
データ解析を表示するために、ユーザー ID に Capacity Advisor ツールの使用が許可されてい
ることが必要です。 この権限は、ソフトウェアまたはシステムの管理者により、Matrix OE を
インストールするときか、新しいユーザーをソフトウェアの設定に追加するときに設定されま
す。
注記: 管理者が Capacity Advisor のユーザーパーミッションを設定してから、使用可否チェッ
クリストに権限が有効であることが表示されるまで、短い遅延 (20 分) が発生します。 これ
は、Capacity Advisor が、ユーザー権限に変更が発生したことを登録するために要する時間で
す。
ユーザー ID が許可されたことがわかっており、使用可否チェックに通るために 20 分以上待っ
た場合は、管理者に問い合わせてください。 管理者は、Capacity Advisor を使用する許可が行
われていることを確認する必要があります。
Capacity Advisor 解析データサービスが動作したことを確認する
[解析]タブから表示される解析は、HP Capacity Advisor 解析データサービスの動作に依存しま
す。 このサービスは、Matrix OE を CMS にインストールしたときに自動的に開始され、検出
された管理対象サーバーからほぼ瞬時にデータが収集されます。
データサービスが初回の解析を提供するまでに 24 時間以上待った場合や、解析が更新されな
いことがわかった場合は、データサービスが動作していることを確認してください。
HP Capacity Advisor データサービスが、現在のユーザーが参照を許可され
ているコレクションを計算したことを確認する
HP Capacity Advisor データサービスは、ユーザーが参照できるコレクションのリストをまだ特
定していない可能性があります。 ユーザーにいくつかのシステムを参照する権限が与えられて
いる場合、許可されたコレクションが 20 分以内に使用可能になります。
上記項目で説明したチェックに緑のチェックマークが表示され、動作状態を示している場合、
この使用可否チェックに合格するまで少しの間 (20 分以下) 待つ必要があることが考えられま
す。
Capacity Analysis に対するユーザーの権限が、HP Capacity Advisor デー
タサービスによって処理されたことを確認する
各ユーザーは、解析のために追加されている管理対象システムを参照する権限を持っている必
要があります。 Capacity Analysis は、ライセンス付与されたシステムに対する新しいユーザー
権限を定期的にポーリングします。 解析ソフトウェアによってライセンス付与されたシステム
にアクセスするため、ユーザー名が認識されるまで 20 分以上待った場合は、システム管理者
に連絡し、自分のユーザー名が Matrix OE 用にライセンス付与されたシステムと対話できるよ
うに正しく設定されているかを確認してもらいます。
ライセンス付与されたシステムの解析メトリックが利用できることを確認
する
赤い「 X」 印は、システムの設定で、検出とライセンス付与の問題が発生してる可能性がある
ことを示します。 この状況では、データが管理対象システムから収集されず、解析用に渡すこ
Capacity Analysis でデータ解析が動作しない
171
とができません。 システム管理者は、Systems Insight Manager で検出とライセンス付与のス
テータスをチェックする必要があります。
Java ヒープのメモリ不足エラー
Java ヒープでメモリ不足が発生する原因としてはいくつかの状況が考えられます。
多数のシステムとワークロードが含まれるシナリオの編集
Capacity Advisor で [シナリオの編集] 画面を使うとき、そのシナリオに含まれているワーク
ロードの数と、解析で使うデータ範囲によって、サーバープロセスがシナリオを読み取って解
析するために使うメモリの量が影響を受けます。 シナリオを初めて編集するときは、シナリオ
内で定義されているすべてのシステムとワークロードの使用率データを読み取って分析しま
す。 システムの数が多いほど、また日付範囲が長いほど、使用率データを読み取って分析する
ために消費するメモリと時間が増えます。 推奨される操作: システム、ワークロード、データ
範囲の異なる組み合わせを試し、管理しやすく有効なシナリオを探してください。
複数のユーザーによる自動化された「仮定の」アクションの同時実行
自動的な「仮定の」アクションを実行すると、ソリューションを提供するために必要な時間の
間、メモリ量と CPU 時間が増えます。 複数のユーザーが自動的な「仮定の」アクションを同
時に実行すると、サーバープロセスが、構成された最大メモリ割り当てに到達する可能性があ
ります。 推奨される操作: 設定パラメーターのチューニングについては、ご使用の OS プラッ
トフォーム専用の Matrix OE インストールガイドを参照してください。
大規模なデータセットまたは CMS がビジー状態のときのレポートの実行
Capacity Advisor レポートの実行中は消費メモリが監視されます。 消費メモリが特定のしきい
値に達すると (JVM メモリ全体の 85%)、レポートの実行が停止し、レポートを完了するための
メモリが不足していることが通知されます。システムの他の部分がビジー状態の場合には、あ
まり大きくないレポートや小規模なレポートを作成しようとした場合でもこのメッセージが表
示されることがあります。 対策: JVM に割り当てるヒープメモリの量を増やすか、CMS 上の
メモリ使用量を減らします。 その後、再度レポートの生成を試みます。
プロファイリングのための 4 年分または 3MB のデータの Capacity Advisor
へのエクスポート
このサイズのデータセットを指定すると capprofile が中断されます。 推奨される操作: 複
数のより小さなデータに分けてエクスポートします。
レポートの操作
この項では、レポートの作成または印刷時に発生する可能性のある問題について説明します。
HTML レポートの表示幅が広すぎて手持ちのプリンターで印刷できない
レポートの幅は標準的なプリンターの用紙サイズに対応するようにできる限り抑えられます
が、一部の HTML レポートは印刷するとデータが「切り落とされる」ことがあります。 推奨さ
れる操作: レポートの CSV ファイルをスプレッドシートにエクスポートして、そのフォーマッ
トから広いテーブルを印刷してください。
シナリオエディターでの作業
ここでは、混乱の元になる可能性があるシナリオエディターの動作について説明します。
172
Capacity Advisor のトラブルシューティング
[シナリオの編集] ウィンドウが表示されない
[シナリオの編集] ウィンドウが表示されない原因としては、いくつかの状況が考えられます。
•
最初に開こうとしたときにブラウザーのポップアップブロッカーによってウィンドウがブ
ロックされることがあります。 推奨される操作: Capacity Advisor の機能を制御するため
に使うブラウザーで、ポップアップブロッカーがオフになっていることを確認します。
•
新しいシナリオを作成するときに、Mozilla Firefox で [シナリオの編集] ウィンドウがすで
に開いており、他のウィンドウの下に隠れている場合は、ウィンドウが新しいシナリオ情
報で更新されたかどうかがすぐにわかりません。 推奨される操作: Firefox で、Javascript
によってウィンドウを前面または後面に表示することを許可します。 その後、新しいシナ
リオを作成すると、すでに存在する [シナリオの編集] ウィンドウがディスプレイの前面に
表示されます。
ライセンスまたは権限の問題が原因でシナリオ内のシステムを利用できな
い
シナリオを最初に作成するとき、一部のシステムにライセンスが適用されていないことがあり
ます。また、後で、既存のシステムに適用されているライセンスが削除されることや期限が切
れることもあり、Capacity Advisor がデータにアクセスすることやシナリオ内でシステムを使
い続けることができなくなります。 推奨される操作: この問題が発生したら、[シナリオの編集]
画面にメッセージが表示され、シナリオからシステムを削除できます。これにより、そのシス
テムを含まないシナリオをそのまま使用できます。 また、システム管理者にシステムへのライ
センス適用を依頼してシナリオで使用できるようにすることやメッセージに表示されるリンク
をクリックして問題のあるシステムをすべて削除することもできます (システムを個別に削除
することもできます)。
シナリオからシステムを削除することを決めている場合は、そのシステムに関連するエント
リーの変更記録もチェックしてください ([仮定のアクション]→[適用された仮定のアクション
の取り消し/編集/表示])。 関連するエントリーをすべて [削除]して、シナリオを完全にクリー
ンアップし、変更記録内のライセンス未適用または権限のないシステムのエントリーが他のエ
ラーの原因にならないようにしてください。
ヒント: シナリオを新しく作成するときは、変更記録にライセンス未適用または権限のない
システムについて変更が記録されることはほとんどありません。
シナリオ内のシステムに対してユーザー権限がないことが原因で、シナリオがプランニングで
役立たなくなることもあります。 ライセンスの場合と同様に、権限を入手してシステムを使用
するかまたはそのシステムをシナリオから削除することができます。
シナリオ内のシステムを使用できなくなった - シナリオが壊れている
「仮定の」システムの名前は一意 (実際のネットワーク上の既存のシステム名と一致しないも
の) でなければなりません。そうでない場合、仮定の名前のシステムを含むシナリオの作成後
に名前が一致する実際のシステムが検出されることがあります。 この問題が発生すると、シナ
リオ変更記録 ([適用された仮定のアクションの取り消し/編集/表示] 画面) にエラーが表示さ
れ、シナリオが壊れ修復できないことが示されます。 推奨される操作: 新しいシナリオを作成
し、一意でなくなった「仮定の」システムを新しい一意の名前のシステムと入れ替えます。 壊
れたシナリオは削除します。
なお、名前が原因のシナリオの破損は、シナリオで「仮定の」ワークロードまたは「仮定の」
VMware DRS クラスターを使用するときも発生します。 どのケースでも、問題の内容と解決
策は同じです。
システム名を再利用したいが、名前の重複を示すエラーが表示される
名前の重複エラーは、次の状況で発生する可能性があります。
シナリオエディターでの作業
173
•
既存のシステムと同じ名前で「仮定の」システムを作成しようとしたとき
既存のシステム名を再利用することはできません。
•
同じシナリオですでに使われている「仮定の」システムと同じ名前で「仮定の」システム
を作成しようとしたとき
推奨される操作: 元の「仮定の」システムのシステム属性を編集します ([仮定のアクショ
ン]→[システムの編集...])。
この対応策は、電力較正を含めないと決めた元の「仮定の」システムで、その後、電力較
正を含めるようにする場合には不十分です。 [システムの編集]画面では、電力設定を編集
する機会はありません。 システム名を再利用することと電力較正を追加することをともに
譲れない場合は、以下の手順に従ってください。
◦
元の「仮定の」システムを選択してシナリオから削除します ([編集]→[システムの削
除])。
◦
シナリオの変更記録から「システムの作成」および「システムの削除」アクションを
ともに [削除]します ([仮定のアクション]→[適用された仮定のアクションの取り消し/
編集/表示])。
◦
同じ名前でシステムを作成しなおします。ただし、電力較正を含む新しい属性を設定
してください ([仮定のアクション]→[システムの作成...])。
シナリオでワークロードを使用できなくなった
6.0 リリースでは、Linux 上の監視対象ワークロードは、サポートすることも認識することもで
きなくなりました。 つまり、代表的な Linux システムを含み、かつてワークロードを監視して
きたシナリオは機能しなくなります。 推奨される操作: シナリオからこれらのシステムを削除
し ([編集]→[システムの削除...])、追加しなおします ([編集]→[既存システムの追加])。
プロファイルビューアーがエラーメッセージを表示し、プロファイルグラ
フが表示されない
この状況で表示されるエラーメッセージは次のようなものです。
Unable to write the following file: I/O error writing PNG file!
このエラーは、このプロファイルビューアーで、CMS のストレージ領域に一時ファイルを書
き込みできないときに表示されます。 推奨される操作: ストレージ領域に書き込みを行うため
の正しいパーミッションがあるかどうかとストレージ領域に空きがあるかどうかを確認しま
す。
電力の処理
Linux システムのデータ収集方式により、自動電力管理へのアクセスが影
響を受ける
Linux システムの使用率データは、ネイティブのデータ収集方式で取得されます。この方式は、
Insight managed system setup wizard によって管理対象 Linux システムに自動的に割り当てられ
ます。
174
•
管理対象の ProLiant Linux システムで、エージェントやプロバイダーを追加することなく、
自動電力較正を行うことができます。
•
Integrity Linux システムの場合、サポート対象の Linux ディストリビューションが稼働して
いる管理対象ノードでエージェントレスデータ収集のほかに Utilization Provider(UP) が設
定されていれば自動電力較正がサポートされます。 ただし、Integrity Linux ディストリ
Capacity Advisor のトラブルシューティング
ビューションの一部としてインストールするかまたは独立した Web ダウンロードからイ
ンストールして UP を入手する必要があります。
注記: Integrity SUSE 11 または RHEL 5.5 では Utilization Provider はサポートされないた
め、これらの Integrity Linux システムは手動で較正する必要があります。
自動電力較正には、サーバーでの電力メーターのサポートが必要
Capacity Advisor を使用した自動電力較正には、管理対象サーバーで iLO の電力メーター機能
が必要です。 iLO 電力メーターをサポートしていないサーバーでは、手動で電力を較正するこ
とをお勧めします。
電力メーターをサポートしているサーバーについては、Insight Management 情報ライブラリ
の『HP Insight Management サポート マトリックス』の付録 A を参照してください。
シミュレートされた DRS クラスターで電力メトリックがいっさい表示され
ない
この状況は、電力の較正が行われていない VM ホストがシナリオ内の VMware DRS クラスター
に追加されたとき発生します。 推奨される操作:
1.
2.
3.
シナリオ変更記録 ([仮定のアクション]→[適用された仮定のアクションの取り消し/編集/
表示]) を開いて、較正が済んでいない VM ホストをすべてクラスターから削除します。
(「シナリオでの適用された仮定のアクションの取り消し/編集/見直し」 (74 ページ) を参
照)
シナリオエディターの [システム]タブで、較正する VM ホストを選択して、[編集]→[ 電力
の較正 (選択したシステムすべて)] を選び、 システムを較正します。 (「複数のシステムを
同時に較正」 (93 ページ) を参照)
[仮定のアクション]→[VMware DRS クラスターに変換/追加...]を選択して、較正済みの VM
ホストをクラスターに追加します。 (「VM ホストのシナリオ内の VMware DRS クラスター
への割り当て」 (80 ページ) を参照してください。 )
ワークロードの問題
Capacity Advisor と Matrix OE ビジュアル化の情報を比較したときにワークロー
ドとシステムの関係が一致しない
一部の Matrix OE コンポーネントで構成変更がすぐに表示されない
この情報は 5 分ごとに更新されますが、それまでの間、Matrix OE の [ビジュアル化]タブに表
示される情報が Capacity Advisor に表示される情報と異なります。 推奨される操作: Matrix
OE の [ワークロード]タブをクリックし、Systems Insight Manager で検出されたワークロード
の一覧が表示されたテーブルの上の、画面の右端にある [データの更新] リンクをクリックしま
す。
HP SIM の VM ホストとその仮想マシンの識別情報が一致しない
Capacity Advisor の [シナリオの編集] 画面を開くと次のメッセージが表示されます。
Error generating screen.
Attempting to create second instance of
(Scenario_systemLayout_nameHeader_system_name_popupContent*)
このメッセージは、HP SIM の VM ホストの識別情報が、それに関連付けられている仮想マシ
ンの識別情報と食い違っていることを意味します。 推奨される操作: この問題を解決するに
は、VM ホストとその仮想マシンの識別情報を再設定します。 トップメニューバーまたはコマ
ンド行からシステムを識別したり検出する方法については、HP Systems Insight Manager ヘル
プを参照してください。 この操作を行うためには、特権を持った Administrator ユーザーまた
はroot になる必要があります。
ワークロードの問題
175
その後、Matrix OE ビジュアル化の [ワークロード]タブで [データの更新] リンクをクリック
し、Capacity Advisor に対しても情報を更新します。 この問題が続くようであれば、VM ホス
トに対して vseassist を実行し、Systems Insight Manager が VM ホストとその構成要素を正
しく識別していない原因を特定する必要があります。
ノードのデータがプロファイルビューアーごとに異なる
どの場所からプロファイルビューアーにアクセスしてもその表示内容と動作は同じになります
が、ノードに対して表示されるデータが異なる場合があります。そのようなデータは、ビュー
アーにアクセスする場所や、表示しているシステムの種類によって、実際の履歴データであっ
たり、データの集計であったりします。 プロファイルビューアーでのデータの扱い方について
は、「プロファイルビューアーの使い方」 (49 ページ) を参照してください。
Linux システムでサブ OS ワークロードがサポートされない
x86 および Integrity Linux システムでは、Linux サブ OS ワークロードを作成またはモデル化で
きず、サブ OS ワークロードデータを収集できません。
Matrix OE の 7.x よりも前のバージョンからバージョン 7.x にアップグレードする場合
•
Utilization Provider が以前インストールされサブ OS ワークロードが定義されていた Linux
システムでは、サブ OS ワークロードが Matrix OE ビジュアル化で表示されなくなりま
す。
•
Linux システムでのサブ OS ワークロードの定義は、アップグレード処理によって Matrix
OE ビジュアル化から削除されます。これは、サブ OS ワークロードが gWLM で使用され
なくなり、Capacity Advisor でも Matrix OE ビジュアル化でもサポートされないためで
す。
ユーザーインターフェイスに関するその他の問題
Microsoft Internet Explorer ブラウザーでメニューフライアウトがスクロー
ルを強制する
この問題は、Internet Explorer ブラウザーの一部のセキュリティ設定で発生します。 メニュー
項目にマウスカーソルを重ねると、メニューが押しつぶされたようになり、1 つのエントリー
とそれ以外のメニュー項目のスクロール用メカニズムが現れます。Systems Insight Manager
は、エントリーでのこの設定をチェックして、次のメッセージを表示しユーザーが状況を修正
できるようにします。
Your browser's zone security settings are not compatible with the HP SIM popup menu.
The following setting must be enabled in your current zone:
Internet Options | Security | Custom Level | Miscellaneous | Allow script-initiated windows without size or
position constraints
(This setting is enabled by default for the "medium-low" security level, such as the "local intranet" zone.)
176
Capacity Advisor のトラブルシューティング
9 Capacity Advisor のエラーおよび警告メッセージ
ここでは、Capacity Advisor ユーザーインターフェイスを使って作業しているときに表示され
るメッセージや、Capacity Advisor で使用するために収集されたデータに関するメッセージに
ついて説明します。 ユーザーインターフェイスに表示されるメッセージのうち、一見してその
内容がすぐわかるものや Systems Insight Manager の使用率データ収集イベントのリストで提
示されるものについては、ここには含まれていません。 このイベントのリストの詳細は「使用
率データ収集の問題の解決」 (42 ページ) を参照してください。
コマンドのエラーメッセージ
capprofile コマンドによるデータインポートにおいて、sample_time は、インポートプロ
ファイルにこの指定 (YYYYMMDDhhmm) が含まれる場合はローカル時間のタイムスタンプであ
り、含まれない場合は UTIS の時間です。
注記:
次のようなメッセージが他のメッセージの前に置かれることがあります。
system_name: WBEM プロバイダーでシステム情報を使用できません。 この状況が修正され
るまで、このシステムからの収集を継続できません。detailed_message
この場合、system_name はコマンド行に指定された名前のうちの、HP SIM の管理対象ノー
ドの名前です。detailed_message は、Capacity Advisor メッセージの 1 つです。
詳細は、このガイドの「コマンドリファレンス」 (197 ページ) 、および HP Systems Insight
Manager ヘルプを参照してください。
表 28 エラーメッセージとその修正
メッセージ
考えられる原因
修正方法
このシステム上の HP SIM インスタンス HP SIM が実行されていません。 中央管理サーバー上で mxstart を
にアクセスできませんでした。入れ子に
使って HP SIM を起動してください。
なった例外は java.net.ConnectException
です。接続が拒否されました。
エラー: ノード system_name に Capacity このノードに許可が与えられてい このノードにライセンスが付与され、
Advisor 権限がありません。
ません。
ノードに対して適切な許可が設定され
ていることを確認してください。
vseassist を実行して接続エラーの
トラブルシューティングを行います。
Insight managed system setup wizard
でシステムの構成を確認することもで
きます。
system_name: 別の HP SIM Central
メッセージ文を参照してくださ
Management Server がこのシステムにア い。
クセスしている可能性があります。
CIM_ERR_NOT_FOUND: 要求されたオ
ブジェクトが見つかりませんでした。
RpID: FSS_3、日時: date_time、GUID: n
のインスタンスが見つかりませんでし
た。
アクセスとプロセスアクティビティを
チェックしてください。 vseassist
を実行して接続エラーのトラブル
シューティングを行います。
コマンドのエラーメッセージ 177
表 28 エラーメッセージとその修正 (続き)
メッセージ
考えられる原因
修正方法
system_name: WBEM サーバーへのア メッセージ文を参照してくださ
い。
クセス時にエラーが発生しました;
CIM_ERR_NOT_FOUND:要求されたオブ
ジェクトが見つかりませんでした: RpID:
rpid、日時: 2006...,GUID: n のイン
スタンスが見つかりませんでした。
vseassist を実行して接続エラーの
トラブルシューティングを行います。
system_name: オブジェクトの作成中
にエラーが発生しました。
HP-UX 11.11 を実行しているシステム
には、パッチ PHSS_34428 を適用し
てください。HP-UX 11.23 を実行して
いるシステムには、パッチ
PHSS_34429 を適用してください。
データ収集時に system_name
によって指定されたシステムは、
必要なパッチが適用されていな
い、HP-UX WBEM Services の
Version 2.00.09 を実行していま
す。
コマンドの警告メッセージ
ここに示すメッセージは、ユーザーインターフェイスにおける特定の条件の存在を警告するも
のです。 対処が必要なものとそうでないものがあります。
詳細は、このガイドの「コマンドリファレンス」 (197 ページ) のほか、http://www.hp.com/
go/hpsim-manuals にある『HP Systems Insight Manager テクニカル リファレンス ガイド』を
参照してください。
表 29 Capacity Advisor の警告メッセージ
メッセージ
考えられる原因
1 警告が発行されました
または
警告が発行されると、出力の最後 アドバイステキストがあるかチェック
に表示されます。
し、必要に応じて修正アクションを実
行してください。
n 警告が発行されました。
一連の重複するサンプルの開始時刻は
sample_time です。 この時刻に開始
する、重複するサンプルは無視されま
す。
修正方法
capprofile でインポートされ 重複するサンプルは自動的に無視され
たサンプルのうち、時間が重なる るか Capacity Advisor で無効にされ
ます。 範囲が重ならないようなデー
ものは解釈できません。
タの範囲を指定するように気をつけ
て、データを再度インポートしてくだ
さい。
時刻が sample_time のときの、正し capprofile でインポートされ 書式が不正な値は自動的に無効とマー
くフォーマットされていないサンプル値 るファイル内のサンプル行に、書 クされ、Capacity Advisor のレポート
には含められません。
は無視されました。
式が不正な値が含まれます。
一部の書式エラーは、手動で訂正でき
ます。 書式の例については、
capprofile(1M) のコマンドリファレン
スページを参照してください。
プロファイルビューアーを使って、意
味のあるレポートを生成するために十
分な数の有効なデータポイントをサン
プルが持っているかどうかを確認して
ください。
Java ヒープ領域に問題があります。 こ 「Java ヒープのメモリ不足エ
「Java ヒープのメモリ不足エラー」
の問題および解決策についての詳細は ラー」 (172 ページ) を参照してく (172 ページ) を参照してください。
Capacity Advisor ユーザーガイドを参照 ださい。
してください。
178
Capacity Advisor のエラーおよび警告メッセージ
表 29 Capacity Advisor の警告メッセージ (続き)
メッセージ
考えられる原因
修正方法
時刻が sample_time の時の 1 時間間 capprofile の実行で 1 つ以上 欠落のあるサンプルは自動的に無効と
隔のサンプルが欠落しています。
のサンプル間隔のサンプルがイン マークされ、Capacity Advisor のレ
ポートには含められません。 プロファ
ポートされませんでした。
または
イルビューアーを使って、意味のある
時刻が sample_time の時の n 時間間
レポートを生成するために十分な数の
隔のサンプルが欠落しています。
有効なデータポイントをサンプルが
持っているかどうかを確認してくださ
い。
時刻が sample_time のときの、マイ capprofile でインポートされ
ナスのサンプル値は無視されました。 たサンプルには、メトリックの値
として負の値が含まれていまし
た。
負の値のあるサンプルは自動的に無効
とマークされ、Capacity Advisor のレ
ポートには含められません。 プロファ
イルビューアーを使って、意味のある
レポートを生成するために十分な数の
有効なデータポイントをサンプルが
持っているかどうかを確認してくださ
い。
HP SIM から使用できるシステムは
HPVSE 集合にありません。
Bastille、ipf などの手段による
WBEM への CMS アクセスが切
断されました。
WBEM に対するアクセス権が CMS
にあるかどうかを確認してください。
vseassist を実行して接続エラーの
トラブルシューティングを行います。
システム"system_name"で利用できる
WBEM 認証情報がありません。 HP SIM
([オプション]->[プロトコル設定]->[グ
ローバルプロトコル設定]) で、このシス
テムに有効な WBEM アカウントとパス
ワードが構成されていることを確認して
ください。
HP SIM で WBEM 認証情報が入
力されなかったか、入力された認
証情報を HP SIM が正常に使用で
きなかった可能性があります。
後者は、cimserver プロセスが
システム上で実行されていない場
合に起きる可能性があります。
Capacity Advisor の実行を予定してい
るシステムに必要な認証情報を追加す
るか、あるいは cimserver プロセス
を実行してください。 また、
vseassist を実行して接続エラーの
トラブルシューティングを行うことが
できます。
サンプルの時間 sample_time が時間 システムのクロック (また、デー 管理対象ノードのクロックを CMS の
タのタイムスタンプ) の同期がと システムクロックに同期させてくださ
間隔に合っていません。
れていないときには、Capacity い。
Advisor は複数のシステムやサー
バーにわたって使用率を解析する
ことはできません。
system_name: HP SIM では、管理対象 メッセージ文を参照してくださ
システムの信頼できる証明書が必要で い。
す。このシステムには信頼できる証明書
がありません。
システムの証明書を HP SIM Trusted
System Certificate List に手動でインス
トールし、信頼できる証明書を設定し
てください。
メッセージ文を参照してくださ
い。
システムに WBEM Utilization Provider
をインストールしてください。
system_name: Utilization WBEM
Provider がインストールされていませ
ん。
system_name: WBEM サーバーが稼働 システム上の WBEM Provider が 管理対象システム上で、コマンド
していません。WBEM サーバーを再起 稼働しておらず、再起動の必要が /opt/wbem/sbin/cimserver を実
あります。
動する必要があります。
行してください。
system_name: このシステム上の
UtilProvider 製品をバージョン
A.01.06.00.00 以降にアップグレード
してください。
メッセージ文を参照してくださ
い。
メッセージ文を参照してください。
コマンドの警告メッセージ
179
表 29 Capacity Advisor の警告メッセージ (続き)
メッセージ
考えられる原因
名前解決サービスで CMS 上の
メッセージ文を参照してくださ
localhost を解決できませんでした。 い。
この問題を解決するには、CMS 上で名
前 localhost を解決できるようにす
る
か、/etc/opt/vse/vseprefs.props
の CMS_HOSTNAME 設定を解決可能な
CMS のホスト名に変更します。 hosts(4)
および nsswitch.conf(4) のマンページを
参照してください。
修正方法
メッセージ内で説明されている方法を
使用しない場合は、vseprefs.props
ファイル内の CMS_HOSTNAME プロパ
ティの値を localhost から、CMS
の IP アドレスに解決する他の名前に
変更してください。
システム属性"attribute-name"は、
workload-name ワークロードに対して
HP SIM から使用できません。 HP SIM
からシステム上で"Identify"を実行してプ
ロファイルを再度エクスポートするか、
インポートする前に、エクスポートされ
たプロファイルのヘッダーにおけるこれ
らのフィールドを修正してください。
HP SIM ですべてのシステム属性 メッセージ文を参照してください。
(オペレーティングシステムの種
類、モデル、CPU 数と速度、メ
モリサイズ) が正しく検出されて
いないと、capprofile コマン
ドを使ってプロファイルをエクス
ポートするために必要な属性の一
部が利用できない場合がありま
す。
このプロファイルをインポートするに
は、あらかじめシステム属
性"attribute-name"を指定しておく
必要があります。
capprofile を使ってファイル
をインポートするとき、入力ファ
イルのヘッダーには、プロファイ
ルデータの収集元のシステムに対
して正しい値が含まれていなけれ
ばなりません。 1 つ以上の属性
に値<UNKNOWN があると、プロ
ファイルをインポートすることは
できません。
capprofile でエクスポートしたプ
ロファイルデータをインポートする場
合は、HP SIM でそのシステムに対し
て[オプション]→[システムの識別...]を
実行した後にデータを再度エクスポー
トするか、ヘッダー内の値を手動で修
正します。 正しく書式付けられたファ
イルの例については、capprofile(1M)
のコマンドリファレンスページを参照
してください。
システム"system_name"にワークロー
ドが定義されていません。 このコマン
ドの初回実行時に、HP SIM で[ツー
ル]→[VSE Management...]を選択してく
ださい。 HPVM ゲストの場合は、HPVM
WBEM Provider が適切に構成されてい
ることを確認してください。 問題があ
る場合、診断エラーに対して
vseassist を実行してください。
HP VM に対して適切に構成され
た WBEM プロバイダーがシステ
ムにない場合、HP Virtual
Machine は HP SIM によってスタ
ンドアロンサーバーとして検出さ
れる可能性があります。 こうし
たシステムが HP SIM によって正
しく検出されるまで、そのシステ
ムから収集することはできませ
ん。
仮想マシンに HP VM WBEM Provider
(vmProvider) をインストールするか、
構成の問題を解決してください。
vseassist の使用法は、『HP Matrix
Operating Environment スタートガイ
ド』を参照してください。
システム system_name は HP SIM デー コマンド行に指定されたシステム 名前のスペルが正しいかを確認する
名は HP SIM に認識されていませ か、またはシステムを HP SIM に追加
タベースにありませんでした。
ん。
してください。
ユーザーは、ノード cms_name で必要 メッセージ文を参照してくださ
なツールボックス権限をどれも所有して い。
いません (cms_name はコマンドが実行
された CMS の名前)。
180 Capacity Advisor のエラーおよび警告メッセージ
必要に応じて権限を設定してくださ
い。 Matrix OE でのユーザー権限につ
いては、『HP Matrix Operating
Environment スタートガイド』を参照
してください。
表 29 Capacity Advisor の警告メッセージ (続き)
メッセージ
考えられる原因
修正方法
HP Systems Insight Manager サーバーへ
の接続で問題が発生しました。
以下の点を確認してください。
1. 自分のユーザー名がすでに HP
Systems Insight Manager に追加さ
れているか。
2. 自分のユーザー名とパスワード (指
定した場合) のスペルが正しいか。
3. HP Systems Insight Manager が実行
されているか。
4. ロングオプションに'--'を使用した
か。ユーザー名にドメインが含ま
れる場合は二重引用符を使用した
か。例: commandname– user
“mydomain\myusername” –pass
mypassword
同じサンプル時間 sample_time のと capprofile でインポートされ
きの値のうち、一番最後の値が使用され た 2 つ以上のサンプルに同じタ
ます。
イムスタンプが記録されていま
す。
最新のサンプルが保持されます。
警告: system_name で重複したワーク ワークロードの使用率の合計がシ ワークロードの使用率上限がシステム
ステムの使用率を超えました。 のリソース割り当てに収まるように、
ロード定義が検出されました。
ワークロードを定義し直してくださ
い。
HP Smart Solver のエラーメッセージ
Smart Solver がソリューションを生成できない場合、1 つ以上のエラーメッセージが表示され
ます。 Smart Solver のエラーメッセージは、ユーザーインターフェイス画面上で赤い文字で表
示され、ソリューションを見つける上で妨げとなった問題について説明しています。
使用できるシステムに十分なキャパシティがない場合
空いているシステムの 1 つまたは複数のリソースで十分なキャパシティがないためそのシステ
ムにワークロードを配置できない場合は、計算からワークロードが除外され [Smart Solver
Excluded Systems] テーブルに示されます。 このテーブルには、ワークロードを配置するため
に必要な最低限のシステムキャパシティを示す要約行が表示されます。
図 9 Smart Solver Excluded Systems テーブルの例 (Smart Solver の結果画面の一部)
Smart Solver では、ソリューションに対して必要なキャパシティを計算するときに、ワークロー
ド、システム、シナリオ全体に対して使用率上限が設定されることに注意してください。 その
ため、リソース不足に対処するための 1 つの方法は、表示されたメトリックの使用率上限を大
きくすることです。 もう 1 つの方法は、必要最低限のキャパシティを超えるキャパシティを
持ったシステムを選択するか追加することです。
次の例では、システムごとに少なくとも 1 つのワークロードを配置するのに十分なリソースが
あるにもかかわらず、Smart Solver は利用できるシステムにすべてのワークロードを配置する
ことができません。
HP Smart Solver のエラーメッセージ
181
図 10 計算された必要なキャパシティに対して利用できるシステムが少なすぎる場合の Smart
Solver のエラーメッセージ
この例では、どのワークロードも少なくとも 1 つのシステムに配置できます。 しかし、Smart
Solver は、すべてのワークロードを配置するには、全システムの合計キャパシティが不足して
いると判断しました。
この場合、Smart Solver は、リソースに対して必要な追加キャパシティの単独の予測を見つけ
ることができません。これは、残りのワークロードを 1 つのシステムに配置するのか (その場
合は最も制限が厳しい使用率上限が使われます)、複数のシステムに分散させるのかで、予測が
変わるためです。
その結果、ある範囲を持った予測が表示されます。最初の値は、すべてのワークロードを一緒
に配置した場合の合計の要求を示します。2 番目の値は、ワークロードを個別に配置した場合
の要求の合計を示します。 予測で使われるワークロードには名前が付けられます。
同じワークロードとシステムの組み合わせで、別のメトリックで失敗することもあります。
Smart Solver の結果では、ソリューションに到達できなかった原因はメモリの不足であり、
100% の期間で発生したことが示されています。 同じワークロードとシステムでも、ソリュー
ションが違えば、失敗の 80% が CPU の超過によるものであり、20% がメモリ不足によるも
のであると Smart Solver が判断することもあります。
無効なデータのしきい値を超えた場合
Smart Solver は、断念した配置試行を追跡します。これは、ワークロードを集約すると各シス
テムで許可される無効なデータの割合を超えた可能性があるからです (各システムの無効なデー
タのしきい値は、現時点では、ユーザーが各ワークロードについて指定した無効なデータのし
きい値と同じ値に設定されます)。
その場合は、以下のようなメッセージが表示されます。
Some placement attempts failed because workloads exceeded the 16% per-system invalid data threshold
-Per-attribute exceedances: 15% CPU, 0% memory, 0% disk I/O, 0% network I/O
このメッセージは、ワークロードの配置を試みているが、試みているすべてのワークロードを
配置した場合に各システムで許可される CPU の無効なデータのしきい値を超えることになる
ため、試みの 15% が失敗することを示しています。 この結果、未調整のサンプル内の多量の
無効データを含むワークロードが一緒にシステムに配置されないように、Smart Solver がワー
クロードを再編成する必要が生じ、返されるソリューションが理想的なものではなくなりま
す。 許容の限度を広げるために無効なデータのしきい値を大きくすればするほど、これらのソ
リューションは理想から遠ざかっていきます。これは、無効なものになっているサンプル間隔
についての真の使用率を判定する方法がないからです。
この問題を解決するには、次の方法を組み合わせて使用します。
182
•
Solver が許可する [最大無効データ率 (%)] の割合を調整する。
•
自動タスクの [データ範囲]を調整して、すべてのワークロードが有効なデータを十分に含
むようにする。
•
別の有効なデータを収集するかまたはインポートして、データの有効性の割合を上げる。
•
ワークロードの予測モデルデータ範囲の選択を調整して、無効な期間を除外する。
Capacity Advisor のエラーおよび警告メッセージ
上記のステップが不十分な場合や実行できない場合は、無効なデータをかなりの割合で含む
ワークロードをシナリオから削除し、残りのワークロードに対して Solver を実行して、これら
のワークロードについて最適な配置が行われるようにしてください。
HP Smart Solver の情報メッセージ
Smart Solver は、ソリューションを探している間、見つかった重大でない問題について報告し
ます。 これらの問題は、[Smart Solver ソリューション情報] ボックスの [ソリューション結果]
画面に表示されます。 たとえば、次のコンソリデーションと負荷分散ジョブを考えます。
図 11 例 3。ワークロードの要求が利用できるキャパシティを超えた場合の Smart Solver の情
報メッセージ
ここで Smart Solver は、コンソリデーションフェーズ中に、ワークロード metallica03 と
metallica04 のワークロードデータが、指定されたメトリックに対するユーザー指定の 5% の
しきい値を超えたために、これらのワークロードがコンソリデーションから除外されたことを
報告しています。 検討対象から除外されたワークロードは元のシステムに残ります。 また、
負荷分散フェーズが完了したあと、Smart Solver は、新しい両方のテンプレートシステムでネッ
トワーク I/O に関してキャパシティが大きすぎることを報告しています。これは、そこに配置
されたワークロードに対してネットワーク I/O メトリックの使用率上限が指定されていなかっ
たためです。
HP Smart Solver の情報メッセージ 183
184
10 サポートと他のリソース
HP では、以下で説明するように HP Capacity Advisor のさまざまなサポートリソースを提供し
ています。これらは、このソフトウェアの最も効果的な使用法の理解や問題が発生した場合の
対処に役立ちます。
当社への連絡
製品サポートを受けるためには、当社のサポート担当、サービス担当、あるいは公認の販売代
理店にお問い合わせください。 サポートサービスの詳細については http://www.hp.com/jp/
support を参照してください。
Capacity Advisor のマニュアルに関するコメントや提案は、次のメールアドレス宛てに送信し
てください。[email protected]
マニュアルのフィードバック用メールアドレスで製品サポートはできません。
当社への連絡には、http://www.hp.com/go/assistance にアクセスしてください。
このエディションでの新情報
次の章を追加しました。
•
「Capacity Analysis の使用方法」 (105 ページ)
関連情報
Matrix Operating Environment の最新のマニュアル、ホワイトペーパーおよびサポートマトリッ
クスは、HP の Web サイト http://www.hp.com/go/matrixoe/docs からダウンロードできま
す。 これらの資料の翻訳版は、HP Business Support Center の Web サイト http://www.hp.com/
go/insightdynamics-manuals でご確認ください。
その他の関連情報は、次の Web サイトで利用できます。
•
Matrix Operating Environment for HP-UX(http://www.hp.com/go/vse ).
•
仮想化環境でのアプリケーションデプロイメントについてのリファレンスアーキテクチャー
(http://www.hp.com/go/vsera )
•
HP Systems Insight Manager(http://www.hp.com/go/hpsim )。 ホワイトペーパーやその他
のマニュアルを参照するには 『Information Library』 にアクセスします。
•
HP Power Advisor (http://h18004.www1.hp.com/products/solutions/power/index.html )。
この Web ページから、旧版の Calculator にもアクセスできます。
次の書籍を InformIT Network (http://www.informit.com/store/product.aspx?isbn=0131855220
) から購入することができます。
•
『The HP Virtual Server Environment: Making the Adaptive Enterprise Vision a Reality in Your
Datacenter』、Dan Herington および Bryan Jacquot 共著、Prentice Hall、2006 年
関連する技術資料
•
『Backing up and restoring HP Insight Software 7.0 Central Management Server (Windows)
』(http://www.hp.com/go/matrixoe/docs ) Hewlett-Packard Development Company, L.P.、
2011 年 このサイトでより新しいバージョンを取得できる可能性があります。
•
『System Sizing Guidelines for Integrity Virtual Machines Deployment: Hardware Consolidation
with Integrity Virtual Machines』 (PDF)、Isom Crawford, Hewlett-Packard Development
Company, L.P.、2010 年
•
『Performance Tuning Guidelines for Windows Server 2008』 、Microsoft Corporation、
2007~2008 年
当社への連絡 185
•
『System Requirements for Virtual Server』 、Microsoft Corporation、2008 年
186 サポートと他のリソース
計算についての支援情報
詳細は、「関連する技術資料」 (185 ページ) を参照してください。
コスト計算
Capacity Advisor では、使用率レポートを作成するとき、それらのサーバーでのリソース使用
量に対するキロワット時あたりのコスト計算のための値を、選択したサーバーに対して提供し
ます。
キロワット時あたりのコスト
意味
このフィールドは、データセンター内の 1 台のサーバーの電力使用料金の、キロワット時あた
りの実際のコストを表します。 検討中のすべてのサーバーが同一のデータセンター内に置か
れ、電力料金が同一であることを前提とした単一の値です。
デフォルト値
なし
この乗数を使う場合
•
電力使用率レポートを生成するため
•
シナリオ比較レポートを作成するため
例
サーバー 1 台が 1 時間に 20 キロワット以内の電力を消費し、データセンターへに請求される
キロワット時あたりの電力料金が 0.03 の場合には、サーバー 1 台の電力供給コストは 0.6 に
なります。 (データセンターの場所に合わせて適切な通貨タイプを選択します。
冷却の計算
次のセクションでは、データセンター内の冷却コストをより正確にレポートするために使うこ
とができる乗数について説明します。
冷却コストの乗数
意味
マシンルームにあるコンピューターの消費エネルギーに対して、空調システムがマシンルーム
から熱を除去するために消費するエネルギーの比率。
この比率は、使っている空調のタイプや温度環境によって違います。 一般的な値は、0.3~1.6
です。
デフォルト値
.6
この乗数を使う場合
•
電力使用率レポートを生成するため
例
値として 0.9 を入力した場合は、コンピューターが消費する 10 キロワット時のエネルギーご
とに、マシンルームの冷却に使うエネルギーとして 9 キロワット時のエネルギーが別途必要に
なることを意味します。
プラットフォームの変更に対する調整
Capacity Advisor では、補正係数 (スケーリングの乗数) を指定することができます。これは、
さまざまなシナリオの変化を分析するときに、Capacity Advisor が必要なメモリを調整するの
に役立ちます。
コスト計算
187
リソース使用率を変化させることがあるため、シナリオを変更するときに調整することが望ま
れる状況を以下に示します。
•
•
•
あるシステムアーキテクチャーから別のシステムアーキテクチャーに移行すると、リソー
ス使用率が増加または減少することがあります。
2 ウェイシステムから 1 ウェイシステムに移行すると、リソース使用率が減少することが
あります。
アプリケーションを変更すると、リソース使用率が増加または減少することがあります。
(各リソースの使用率を計算する方法については、付録 (217 ページ) を参照してください。)
メモリの乗数
意味
シナリオ中でワークロードをホストするために、元々想定されていたプラットフォーム
(PA-RISC、Itanium、Xeon など) と異なるプラットフォームを使うことによるメモリ使用率の変
化の比率。 シナリオ内で行った変更で同じプラットフォームを使うことを想定している場合
は、デフォルトの乗数を使います。
デフォルト
デフォルト値は 1.0 です (0% の変化)。
この乗数を使う場合
•
シナリオ内で、あるシステムアーキテクチャーから別のシステムアーキテクチャーにワー
クロードを移動する場合。
単純な例
移動方法に応じて、以下の値を使います。
•
PA-RISC から PA-RISC へ: 値を1.0 のままにします (変化なし)。
•
PA-RISC から Itanium へ: Itanium は 64 ビットアドレッシングを使うため、メモリ使用率
が減少することが予想されます。 使用率が 50% 減少することを示すために0.5 を使いま
す。
詳細な例
本稼働アプリケーションを現在実行しているマシンと同等のテストマシンで、現在のアプリ
ケーションのベンチマークを実行するとします。 テストマシンは 2 ウェイ 550MHz PA-RISC
システムで、ベンチマークでは 400 CPU 秒を要し、400MB のメモリを使っているとします。
続いて、新しいバージョンのアプリケーションを、1 ウェイの 1.6GHz の HP Integrity Virtual
Machine で実行するとします。 このアプリケーションの新しいベンチマークは、100 CPU 秒
を要し、600MB のメモリを使っているとします。
[メモリの乗数]を計算するために、新しいプラットフォームと古いプラットフォームで使われ
るメモリの比率を計算します。
600/400 = 1.5
乗数 1.5 は、メモリ使用率が 50% 増加することを表します。
メモリ使用率の変化の度合いは、主に Integrity への移行と、新しいバージョンのソフトウェア
アプリケーションを使うことによって影響を受けます。 メモリ使用率の場合、CPU コアの数
や仮想マシンの使用といった要素は、アプリケーションでこれらの要素をテストしてそれに応
じて動作を変えない限り、影響はありません。
プランニングチェックリストに戻るには、次の項目を参照してください。
•
現在のリソース使用量についてのレポートの入手 (137 ページ)
ワークロードでの変更に対する調整
以降のセクションでは、新しいワークロードを作成するときに使用できる乗数について説明し
ます。 乗数を使うと、新しいデータセンター構成のワークロードで予想されるリソース要求の
変化をより正確にシミュレートできます。
188 計算についての支援情報
ヒント:
これらのワークロードの乗数は、データセンター内の実際のワークロードを表すシミュレー
ションを編集するときにも使用できます。 しかし、この状況では、予測成長率を使って既存の
ワークロードの予想される変化をモデル化することにより、より正確な予測結果を得ることが
できます。
CPU ワークロードの乗数
意味
シナリオ内の新しいワークロードをより正確にシミュレートするために、既存のワークロード
をサイジングするときの望ましい CPU 使用率の相対的な変化です。 作成しようとしている新
しいワークロードによる CPU 使用率は、ベースライン値として選択したワークロードの CPU
使用率よりも小さくする、同じにする、または大きくすることができます。
ヒント: この乗数で CPU クロック速度の違いを補正する必要はありません。 Capacity Advisor
はこの補正を自動的に行います。
デフォルト
デフォルト値は 1.0 です (変化なし)。
この乗数を使う場合
•
ワークロードを作成する場合やその属性を編集する場合
例
新しいワークロードの CPU 使用率を、選択したベースラインワークロードよりも 10% 増やす
場合は、乗数に1.1 を入力します。
新しいワークロードの CPU 使用率を、選択したベースラインワークロードよりも 10% 減らす
場合は、乗数に0.9 と入力します。
メモリワークロードの乗数
意味
シナリオ内の新しいワークロードをシミュレートするために、ワークロードをサイジングする
ときのメモリ使用率の相対的な変化です。 作成しようとしている新しいワークロードによるメ
モリ使用率は、ベースライン値として選択したワークロードのメモリ使用率よりも小さくす
る、同じにする、または大きくすることができます。
ヒント:
プラットフォームの違いを補正するには、メモリの乗数を使います。
デフォルト
デフォルト値は 1.0 です。
この乗数を使う場合
•
ワークロードを作成する場合やその属性を編集する場合
例
新しいワークロードのメモリ使用率を、選択したベースラインワークロードよりも 20% 増や
す場合は、乗数に1.2 と入力します。
ネットワーク I/O ワークロードの乗数
意味
シナリオ内の新しいワークロードをより正確にシミュレートするために、既存のワークロード
をサイジングするときの望ましいネットワーク I/O 使用率の相対的な変化です。 ネットワー
ク I/O は、ベースライン値として選択したワークロードのネットワーク I/O よりも小さくす
る、同じにする、または大きくすることができます。
ワークロードでの変更に対する調整 189
デフォルト
デフォルト値は 1.0 です (変化なし)。
この乗数を使う場合
•
ワークロードを作成する場合やその属性を編集する場合
例
新しいワークロードで使用できるネットワーク I/O を、選択したベースラインワークロードで
使用できるネットワーク I/O よりも 5% 減らす場合は、乗数に0.95 と入力します。
ディスク I/O ワークロードの乗数
意味
シナリオ内の新しいワークロードをより正確にシミュレートするために、既存のワークロード
をサイジングするときの望ましいディスク I/O 使用率の相対的な変化です。 ディスク I/O は、
ベースライン値として選択したワークロードのディスク I/O よりも小さくする、同じにする、
または大きくすることができます。
デフォルト
デフォルト値は 1.0 です (変化なし)。
この乗数を使う場合
•
ワークロードを作成する場合やその属性を編集する場合
例
新しいワークロードで使用できるディスク I/O を、選択したベースラインワークロードで使用
できるディスク I/O よりも 10% 増やす場合は、乗数に1.1 と入力します。
ワークロードの予想される使用率の仮定の決定
これらのフィールドは、ワークロードのリソース使用率のパラメーターを設定するために使い
ます。
既存のワークロードプロファイルを使用する場合は ([プロファイルのコピー])、ワークロード
にすでに存在するデータを利用し、別のプロファイルを検討します。 静的なワークロードプロ
ファイルを使用する場合は ([静的プロファイル])、独立した値に基づいてプロファイルを作成
します。
190 計算についての支援情報
表 30 既存プロファイルの変更 — ワークロードの [予想される使用率]の仮定を調整するための
設定
領域
属性
[プロファイルのコピー] [ワークロードの選択]
[CPU ワークロードの乗数]
説明
新しいワークロードにコピーする属性のコピー
元となる、以前定義したワークロードのドロッ
プダウンリストです。
デフォルト: 1.0
詳細は、「CPU ワークロードの乗数」 (189 ペー
ジ) を参照してください。
[メモリワークロードの乗数]
デフォルト: 1.0
詳細は、「メモリワークロードの乗数」 (189 ペー
ジ) を参照してください。
[ネットワーク I/O ワークロードの乗数] デフォルト: 1.0
詳細は、「ネットワーク I/O ワークロードの乗
数」 (189 ページ) を参照してください。
[ディスク I/O ワークロードの乗数]
デフォルト: 1.0
詳細は、「ディスク I/O ワークロードの乗数」
(190 ページ) を参照してください。
[オフセット時間]
ピークアクティビティの発生を望ましい別の時
間に移動するために使う正または負の整数。
たとえば、プロファイルデータセット中のピー
クアクティビティが午前 12:00 に発生し、シ
ミュレートされる望ましいピーク時刻が午前
9:00 だとします。[オフセット時間]に–3 を設定
すると、シミュレーション中のピーク時刻が午
前 12:00 時から午前 9:00 時に移動します。
デフォルト: 0
ワークロードでの変更に対する調整
191
表 31 静的な推定値の定義 — ワークロードの [予想される使用率]の仮定を調整するための設定
領域
属性またはアクション
説明
[静的プロファイル]
[CPU コア使用率]
割り当てられたシステム上で新しいワークロードに
よって使われると想定されるコア数を実数または整
数で表したもの。 デフォルト: 0.0
[メモリ使用率 (GB)]
新しいワークロードによって使われると想定される
メモリ。 デフォルト: 0.0
[ネットワーク I/O 使用率 (Mb/s)] 新しいワークロードによって使われると想定される
ネットワーク帯域幅。 デフォルト: 0.0
[ディスク I/O 使用率 (MB/s)]
新しいワークロードによって使われると想定される
ディスク帯域幅。 デフォルト: 0.0
[割り当てられたシステムからのイ このボタンをクリックすると、[割り当てられたシス
ンポート]
テム]選択項目から次の値が自動的に埋め込まれま
す。
• [システムモデル] – シミュレートされたシステム
のモデル番号。 デフォルト: なし
• [プロセッサーモデル] - プロセッサーモデル名。
デフォルト: Itanium
• [CPU コア数] – シミュレートされたシステム上の
コア数の合計。 デフォルト: 0
• [CPU 速度 (GHz)] 選択したプロセッサーの標準的
な速度。 デフォルト: 0.0
これらのフィールドは、ワークロードについて選ん
だ値を使用して手動で入力することもできます。
ヒント:
静的プロファイルの予測を複数回行う
入力するベースラインは、特定のアプリケーションまたはワークロードを割り当てるシステム
におけるそれらの負荷についての最上の予測となるようにしてください。 たとえば、4 コアシ
ステムに割り当てる予定のアプリケーションがあり、通常 2 個のコアを使う場合、CPU 使用
率に 2.0 と入力します。 同様に、ワークロードが元々動作していたシステムに基づくプロセッ
サー速度と、以前のシステムでワークロードが通常消費していたメモリ量を入力します。
現在の動作を表すベースラインワークロードができたら、値が異なる追加のワークロードを作
成し、CPU 速度、使用可能メモリ、さまざまな使用率上限のバリエーションを試して、さまざ
まなシナリオでワークロードの動作やパフォーマンスを調べることができます。
仮想化の変更に対する調整
Capacity Advisor では、Capacity Advisor が物理的なシステムから VM ホスト上の仮想マシン
へ、または仮想マシンから物理的なシステムへのワークロードの移動を分析するときに、必要
なリソースを調整するのに役立つ補正係数を指定することができます。
(各リソースの使用率を計算する方法については、付録 (217 ページ) を参照してください。)
CPU 仮想化オーバーヘッド (%)
次のセクションでは、スタンドアロンシステムを仮想マシンに変更したり、仮想マシンをスタ
ンドアロンシステムに変更することによる影響をより正確にシミュレートするために使うこと
ができる、スケーリング係数について説明します。 これらの状況では、仮想マシンソフトウェ
アで必要なオーバーヘッドにより、CPU 使用率が増加したり減少することがあります。 [CPU
仮想化オーバーヘッド (%)] を使うと、シナリオ中でこの点を補正できます。
192 計算についての支援情報
CPU 仮想化オーバーヘッド (%)
意味
アプリケーションを仮想マシンで実行することによって発生するオーバーヘッド (またはオー
バーヘッドがないこと) による、CPU 使用率の変化のパーセンテージ。
仮想マシンを使用する場合、通常は I/O カードで行われる処理の一部を VM ホスト上の CPU
が行います。 この処理が、仮想マシンでアプリケーションを実行することによって発生する仮
想化オーバーヘッドです。
CPU 仮想化オーバーヘッドの目安としては、著しい I/O 処理を必要とするアプリケーション
では 20%、多くの計算を行うが少量の I/O しか必要としないアプリケーションでは約 10% で
す。 I/O の使用量が不明な場合は 15% を使用します。 仮想化に伴う CPU 使用率の増加の測
定値が、特定のワークロードまたはワークロードのセットに対して 20% を超える場合、その
サーバーにとって仮想化は適切なソリューションでないと考えられます。
デフォルト
デフォルト値は 0% です (0% の変化)。
この乗数を使う場合
•
仮想マシンをサーバーに変更する場合
•
サーバーを仮想マシンに変更する場合
例: サーバーを仮想マシンにする
仮想化ソフトウェアのオーバーヘッドにより CPU 使用率が 10% 増加する場合、[CPU 仮想化
オーバーヘッド (%)] に「10」と入力して、サーバーを仮想マシンに変更したときの CPU コア
に対する追加要求を補正します。
例: 仮想マシンをサーバーにする
仮想マシン内の仮想化ソフトウェアのオーバーヘッドにより CPU 使用率が 10% 増加する場
合、[CPU 仮想化オーバーヘッド (%)] に-10 と入力して、仮想マシンをサーバーに変更したと
きに空く CPU を補正します。
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド
次のセクションでは、シナリオにハイパーバイザーを含めることによる影響をより正確にシ
ミュレートするために使うことができるスケーリング係数について説明します。 ハイパーバイ
ザーを追加すると、ハイパーバイザーの動作のためにメモリ使用率が増加します。 [ハイパー
バイザーのメモリオーバーヘッド]を使うと、シナリオ中でこの点を補正できます。
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド
意味
仮想化プラットフォームが仮想マシンをホストするために使うメモリ量。 メモリオーバーヘッ
ドのサイズは、仮想化プラットフォームごとに異なります。
デフォルト
Capacity Advisor によって値が計算されます。
このパーセンテージ調整を使う場合
•
シナリオで、あるシステムプラットフォームから別のシステムプラットフォームにワーク
ロードを移動し、いずれかまたは両方のシステムプラットフォームが VM ホストの場合
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッドの計算
シナリオを変更する際にこの調整係数があった場合、独自の値を指定できます。 この作業を支
援するために、計算例を以下に示します。
HP Virtual Machine
ハイパーバイザーのメモリオーバーヘッドを計算するには、次の式を使います。
750 MB (0.73 GB) + (合計物理メモリ - 1 GB) の 7.5%
仮想化の変更に対する調整
193
例: 32GB の物理メモリを搭載したホストでは、ハイパーバイザーメモリオーバーヘッドは次
のようになります。
750MB (0.73GB) + 31GB の 7.5% = 0.73GB + 2.24GB = 2.97GB
出典: System Sizing Guidelines for Integrity Virtual Machines Deployment
VMware ESX 3
ハイパーバイザーのメモリオーバーヘッドを計算するには、次の式を使います。
合計物理メモリ - (合計物理メモリ - 284 MB)/1.078
この式は、VMware ESX が動作するテストシステムで測定された値の最小二乗適合から導き出
したものです。 VMware のドキュメントには、仮想 CPU の数とゲストに割り当てるメモリ量
に基づき、予想されるメモリオーバーヘッド量の概算を示した表が記載されています。
詳細は、『VMware』の Web サイトで、適切な Resource Management Guide を参照してくだ
さい。
VMware vSphere
Capacity Advisor は、ESX 4、ESX 5 のどちらのソフトウェアにも同じハイパーバイザーオー
バーヘッド計算を使用します。
ハイパーバイザーのメモリオーバーヘッドの控え目な予測を計算するには、下記にあるテーブ
ルの 3 番目の列 (2 vCPUS) の値を使います。
Overhead Memory on Virtual Machines
詳細は、『VMware』の Web サイトで、適切な Resource Management Guide を参照してくだ
さい。
Microsoft Hyper-V
Microsoft では、最低でも 512MB (0.5GB) の物理メモリを基本的なハイパーバイザー機能用に
用意することを推奨しています。
これに加えて、ゲストごとに、ゲストに割り当てる最初の 1GB のメモリに対して 32MB の
オーバーヘッドと、ゲストに割り当てる追加の 1GB のメモリごとに 8MB を用意します。
ハイパーバイザーによるメモリオーバーヘッドを計算するには、次の式を使います。
512MB + (ゲストの数× (ゲストメモリの最初の 1GB 用に 32MB + ゲストメモリの追加の 1GB
あたり 8MB))
例: 2GB のメモリを使う 2 つのゲストと、1GB のメモリを使う 2 つのゲストをホストするシ
ステムでは、ハイパーバイザーメモリオーバーヘッドは次のようになります。
512MB + (32MB + 8MB) + (32MB + 8MB) + 32MB + 32MB =
512MB + 40MB + 40MB + 32MB + 32MB =
656MB (0.64GB)
Capacity Advisor では、Hyper-V のメモリオーバーヘッドを予測するときに、ホストが 1GB の
ゲストをホストすることを仮定します。これによりメモリオーバーヘッドの予測が多めになり
ます。これは、この構成でメモリオーバーヘッドのサイズが最大になるためです。 その結果、
Capacity Advisor で Hyper-V のハイパーバイザーメモリオーバーヘッドを予測すると、Hyper-V
ホスト上に追加のヘッドルームが残ります。
出典: 『Windows Hardware Developer Central』の Web サイトにある「Performance Tuning
Guidelines for Windows Server 2008 」
電力較正の計算
手動較正では、CPU 使用率データを使って電力の使用率を評価します。 電力の使用率は、CPU
の使用率を見ることで推測できます。これは、電力の使用率が CPU 使用率に深く関連してい
るためです。 また、CPU 使用率が増加すると、システムの稼働と冷却に必要な電力も増加し
ます。
電力の較正画面では、電力使用量の計算に使用する、アイドル電力および最大電力の使用率の
値を指定することができます。 これらの値は、モデルおよびハードウェア構成情報を確認する
194
計算についての支援情報
ことによって決定できます。 便宜を図るため、このプロセスを支援することを目的とした
Power Calculator が提供されています (下記に記載)。 結果を最大限正確なものにするために、
各 Power Calculator は、プロセッサーやメモリ量などの異なるハードウェア構成を考慮してい
ます。
重要: Power Calculator から得られる値は推定値に過ぎません。 実際の結果は、アプリケー
ションのロード、周辺温度、および他の要因によって異なります。
非ブレードサーバーに対する [アイドル/最大]値の決定
1.
指定されたモデル番号に対して適切な Power Calculator を探します。
a. 下記のスプレッドシートから、旧式の HP ProLiant DL/ML/PL サーバー用の Power
Calculator をダウンロードします。
http://h30099.www3.hp.com/configurator/powercalcs.asp .
新しい ProLiant システムの場合:
下記の Web サイトで説明されている HP Power Advisor を使用します。
HP ProLiant Energy Efficient Solutions
b.
2.
3.
下記の Web サイト「 HP Thermal Logic for Integrity servers」 にあるスプレッドシー
トから、HP Integrity サーバー (rx* および Superdome) 用の Power Calculator をダウ
ンロードします。
http://h20341.www2.hp.com/integrity/w1/en/
integrity-servers-thermal-logic.html#calculators
目的とするハードウェア構成と一致するように、Power Calculator を設定します。
[Total System Input Power Requirement] を決めることによって、手動較正用のアイドル値/
最大値を決定します。 特に指定がない限り、この値は常にワット単位です。
a. システム使用率のスライドバーがある場合、スライドバーを調整して最大およびアイ
ドルに必要な電力を決定することができます。
1) アイドルの電力値は、システム使用率のスライドバーを使用率 0% に調整し、
[Total System Input Power Requirement] の値を読み取ることで決定されます。
2) 最大の電力値は、システム使用率のスライドバーを使用率 100% に調整して、
[Total System Input Power Requirement] の値を読み取ることで決定されます。
b. スライドバーがない場合、最大の電力値のみ決定することができます。
1) [Total System Input Power Requirement] の値を、[電力の較正] 画面の [最大電力要
件]の値として使用します。
2) [電力の較正] 画面の [アイドル時所要電力]は空白のままにします。Capacity Advisor
では、指定された [最大所要電力]の 80% の値を自動的に使用します。
ブレードサーバーに対する [アイドル/最大]値の決定
HP Blade システムでは分散給電アーキテクチャー (DPA: Distributed Power Architecture) が採用
されており、その結果、各ブレードのアイドル値/最大値を決定するのが困難になっています。
単一ブレードの電力使用率は、ラック構成、エンクロージャー内の他のブレードの電力消費に
依存しています。
HP iLO を搭載した HP Blade の場合、[手動較正]を使用しないことをお勧めします。 その状況
では、手動較正より、Insight Control 電力管理で実際に測定した個々のブレードの電力消費を
使用する [自動較正]の方が正確です。
ただし、http://h71019.www7.hp.com/ActiveAnswers/cache/347628-0-0-0-121.html からダ
ウンロードできる HP Blade System Sizer を使って、アイドル値/最大値を手動で決定すること
も可能です。
P-class HP Blade および HP Blade System Sizer:
1.
HP Blade System Sizer に移動し、空の構成で開始します。
電力較正の計算
195
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
[Rack and Power] 構成を指定します。
[enclosure1] を選択し、適切なエンクロージャータイプを指定します。 Integrity ブレード
用に構成する場合は、[CTO] を選択します。
単一ブレードのアイドル値を計算します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある単一ベイを構成します。
b. 使用率を 1% に指定します。
c. [Update Calculation] を選択し、[Total System Input Power] の値を idleSingle とし
て記録します。
単一ブレードの最大値を計算します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある単一ベイを構成します。
b. 使用率を 100% に指定します。
c. [Update Calculation] を選択し、[Total System Input Power] の値を maxSingle として
記録します。
2 つのブレードのアイドル値を計算します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある 2 つのベイを構成します。
b. 使用率を 1% に指定します。
c. [Update Calculation] を選択し、[Total System Input Power] の値を idleMultiple と
して記録します。
2 つのブレードの最大値を計算します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある 2 つのベイを構成します。
b. 使用率を 100% に指定します。
c. [Update Calculation] を選択し、[Total System Input Power] の値を maxMultiple と
して記録します。
使用する [アイドル]/[最大]の電力値を計算します。
a. アイドル時の電力値は「idleMultiple - idleSingle」になります。
b. 最大の電力値は「maxMultiple - maxSingle」になります。
C-class HP Blade および HP Blade System Sizer:
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
196
HP Blade System Sizer に移動し、空の構成で開始します。
[Rack and Power] 構成を指定します。
[Enclosure1] を選択し、適切なエンクロージャータイプを指定します。 Integrity ブレード
用に構成する場合は、[CTO] を選択します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある単一ベイを構成します。
b. 使用率を 100% に指定します。
[Enclosure2] を選択し、適切なエンクロージャータイプを指定します。
a. 目的の構成に一致するブレードのある 2 つのベイを構成します。
b. 使用率を 100% に指定します。
「[Update Calculation]」 を選択します。
使用するアイドルの電力値を計算します。
a. [Enclosure#1] テーブルを確認し、[Idle] の入力電力 (Input Power) を enc1Idle とし
て記録します。
b. [Enclosure#2] テーブルを確認し、[Idle] の入力電力 (Input Power) を enc2Idle とし
て記録します。
c. [アイドル]の電力値は「enc2Max - enc1Max」になります。
使用する最大の電力値を計算します。
a. [Enclosure#1] テーブルを確認し、[100%] の入力電力 (Input Power) を enc1Max とし
て記録します。
b. [Enclosure#2] テーブルを確認し、[100%] の入力電力 (Input Power) を enc2Max とし
て記録します。
c. [最大]の電力値は「enc2Max - enc1Max」になります。
計算についての支援情報
コマンドリファレンス
このリファレンスでは、Capacity Advisor のコマンドについて詳しく説明します。
HP-UX および Microsoft Windows オペレーティングシステムで使用できるコマンド
ここに記載されているコマンドの説明は HP-UX 固有ですが、Windows でもこれらのコマンド
を実行することができます。
ヒント: これらのコマンドを Microsoft Windows で使う場合の独自のオプションと例につい
ては、『Capacity Advisor ヘルプ』の「コマンドリファレンス」を参照してください。
•
capcustombenchmark(1M)
capcustombenchmark(1M) コマンドは、収集データを正規化して CPU をスケーリングする
ために、Capacity Advisor のベンチマークを構成します。
•
capcustombenchmark(4)
capcustombenchmark(4) コマンドは、Capacity Advisor カスタムベンチマークデータベー
スファイルのフォーマットについての情報を提供します。
•
capovpaextract(1M)
capovpaextract(1M) コマンドは、OVPA システムデータ を、指定された管理対象ノード
からエクスポートし、Capacity Advisor にインポートします。
•
capprofile(1M)
capprofile(1M) コマンドは、ワークロードまたはシステムの Capacity Advisor データをイ
ンポート、エクスポート、表示、無効化、および削除します。
•
capprofile(4)
capprofile(4) コマンドは、インポート とエクスポート 用の Capacity Advisor データファ
イルのフォーマットを定義します。
Microsoft Windows でのみ利用できるコマンド
•
capagentlesscfg
capagentlesscfg コマンドは、エージェントレスデータ収集の高度な設定を制御し、現在
エージェントレス収集を使うように設定されているシステムをリストします。 エージェン
トレスデータ収集では、エージェントのインストールや設定を行わなくても、Microsoft
Windows システムからデータが収集されます。 この方法で収集されたデータは HP Capacity
Advisor データ収集サービスによって取得され、キャパシティプランニングおよびリソー
スの使用履歴レポートで利用されます。
•
cappmpextract(1M)
cappmpextract(1M) コマンドは、HP ICperf システムデータを、指定された管理対象システ
ムからエクスポートし、Capacity Advisor にインポートします。
197
capcustombenchmark(1M)
名称
capcustombenchmark -- 収集データを正規化して CPU をスケーリングするために、Capacity
Advisor のベンチマークを構成します。
構文
CMS でのパス:
•
/opt/vse/bin
capcustombenchmark [{{-c-customonly} {{{{-f-inputfile}benchmark-file}}}}]
capcustombenchmark [{{-b-bothCustomAndBuiltIn}
{{{{-f-inputfile}benchmark-file}}}}]
capcustombenchmark [-B-builtInOnly]
説明
capcustombenchmark コマンドを使用すると、あるシステムから別のシステムへのワーク
ロードの移動をモデル化して、CPU 使用率データをスケーリングするために、Capacity Advisor
のベンチマークデータベースを構成できます。 capcustombenchmark コマンドでは、ユー
ザーが準備したカスタムベンチマークデータのみを使用したり、まずカスタムベンチマーク
データを使用し、必要なデータが存在しない場合に Capacity Advisor で提供されているベンチ
マークデータを使用したり、あるいは、Capacity Advisor のベンチマークデータのみを使用し
たりするように、ベンチマーク構成を設定できます。 デフォルトでは、Capacity Advisor で提
供されているベンチマークデータのみを使用するように設定されています。
このコマンドは、HP-UX または Microsoft Windows 上で CMS を実行しているサーバーで使用
できます。
オプション
-c | -customOnly
-b | -bothCustomAndBuiltIn
-B | -builtInOnly
-f | -inputFile
ユーザーが準備したベンチマークデー
タのみを使用するように、Capacity
Advisor に対して指定します。 このオ
プションとともに {-f |
-inputFile} を指定する必要があり
ます。
ユーザーが準備したベンチマークデー
タを優先して使用し、該当するシステ
ムのデータがカスタムデータに存在し
ない場合に、Capacity Advisor のベン
チマークデータを使用するように、
Capacity Advisor に対して指定しま
す。 このオプションとともに {-f |
-inputFile} を指定する必要があり
ます。
Capacity Advisor で提供されているベ
ンチマークデータのみを使用するよう
に、Capacity Advisor に対して指定し
ます。
正規化計算用の入力として、
benchmark-file ファイルを使用す
るように、Capacity Advisor に対して
指定します。
ロギング
パフォーマンスインデックスの結果は、Web アプリケーション内で計算されます。 パフォー
マンスインデックスの結果のロギングを有効にするには、/etc/opt/vse/vseprefs.props
ファイルに次の 1 行を追加します。
198 コマンドリファレンス
benchmark.db.logresults=true
結果は、ファイル/var/opt/vse/logs/perfIndex.resultLog に記録されます。
このファイルには、パフォーマンスインデックスが計算されたシステムごとに 1 行記録されま
す。 各行のフォーマットは次のとおりです。
hostname=attribute:value,attribute:value,....
たとえば次のようにします。
hostname1=result:1.0 +- 1.0 : CLOCK_SPEED (1000.0),processor:,model:ia64 hp superdome server SD32A,Core
count:4,Database:BASELINE
hostname2=result:1.0 +- 1.0 : CLOCK_SPEED (1000.0),processor:Intel(R) Itanium(R) 2 ,model:,Core
count:16,Database:BASELINE
表示される属性は次のとおりです。
result: value +/- std_dev : type
•
•
•
value は、パフォーマンスイン
デックスの結果です。
+/- std_dev は、type の標準偏
差です。
type は、インデックスの計算方
法で、CLOCK_SPEED、
AVERAGE、EXACT_MATCH、
NORMAL のいずれかです。
CLOCK_SPEED は、コンテナーに
対する CPU のクロック速度です。
前述の例での値は、次のとおりで
す。
◦
◦
value は1.0 です。
◦
type はCLOCK_SPEED で
す。
+/- std_dev は+/- 1.0 で
す。
processor:
Systems Insight Manager から収集され
たプロセッサー情報。
前述の例での値は、次のとおりです。
プロセッサー: ia64
model:
Systems Insight Manager から収集され
たモデル情報。
前述の例での値は、次のとおりです。
model: hp superdome server
SD32A
Core count:
システム内の CPU コアの数。
前述の例での値は、次のとおりです。
Core count:4
Database:
結果の計算に使用されたパフォーマン
スデータベースを示し、BASELINE ま
たはCUSTOM のいずれかです。
BASELINE は、Capacity Advisor で提
供されているデータベースを示しま
す。
前述の例での値は、次のとおりです。
Database:BASELINE
199
CMS でのファイル
/etc/opt/vse/vseprefs.props
•
パフォーマンスインデックスのロギングを有効または無効にするために使用されます。
/var/opt/vse/logs/perfIndex.resultLog
•
パフォーマンスインデックスの決定に関する情報を記録するために使用されます。
著者
capcustombenchmark は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
参照
capcustombenchmark(4)
200 コマンドリファレンス
capcustombenchmark (4)
名称
capcustombenchmark -- Capacity Advisor のカスタムベンチマークデータベースファイルのフォー
マット。
説明
カスタムベンチマークデータを作成する際に使用されるファイルフォーマットを定義します。
このファイルは、Capacity Advisor で、ワークロードや仮想マシンを移動する場合の CPU 使用
率をスケーリングするために使用されます。
カスタムベンチマークデータは、テキストファイル内の 1 行のエントリーで、各行は、1 つの
システムタイプのベンチマークデータを定義する以下のデータを、カンマで区切ったリストで
す。
system description: 文字列
Systems Insight Manager で検出され
た、システム (モデル) の説明。
number of configured cores: 整数値
システム内の CPU コアの数。
processor description: 文字列
Systems Insight Manager で検出され
た、プロセッサー (プロセッサーファ
ミリ) の説明。
processor speed: 整数値
カスタムベンチマークデータで使用す
るプロセッサーの速度 (MHz 単位)。
benchmark performance index value: 浮動小 該当するシステムのベンチマークパ
フォーマンスインデックスとして使用
数値
するカスタム値。
例
カスタムファイル内のベンチマークデータの例を次に示します。
ProLiant BL460c G1, 2, Intel Xeon, 2700, 2807.5809
用語の意味は以下のとおりです。
•
ProLiant BL460c G1: システムの説明
•
2 は構成されているコアの数です
•
Intel Xeon: プロセッサーの説明
•
2700 はプロセッサーの速度です
•
2807.5809 はベンチマークパフォーマンスインデックスです
換算
一般的なベンチマーク値を Capacity Advisor のパフォーマンスインデックスに換算するには、
次の換算式を使用します。
Spec2006:
パフォーマンスインデックス = specInt2006rate * 209 / coreCount
著者
capcustombenchmark は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
参照
capcustombenchmark(1M)
201
capovpaextract (1M)
名称
capovpaextract -- HP Performance Agent (OVPA) システムデータを、指定された管理対象ノー
ドからエクスポートし、Capacity Advisor にインポートします。
構文
CMS でのパス:
•
/opt/vse/bin/
capovpaextract [ -b begin-time -e end-time
capovpaextract -h
] [ -p ] managed_node
説明
capovpaextract は、HP Performance Agent システムの使用率情報を、指定された管理対象
ノードからエクスポートし、Capacity Advisor にインポートします。 managed_node から返
されたデータは、その管理対象ノードの既存のデータを上書きします。 このコマンドを実行す
るにはroot 権限が必要です。
capovpaextract を使用すると、サポートされている Performance Agent のバージョンがシ
ステムで稼働しているのであれば、以前の HP-UX システムや Solaris システムのような、非
Matrix Operating Environment (非 Matrix OE) のシステムからデータをインポートすることがで
きます。 サポートされている Performance Agent のバージョンは、このコマンドリファレンス
ページの「依存関係」セクションに記載されています。
オプション
-b start-time
-e end-time
データの開始日 (start-time) や終了日 (end-time) を MM/DD/YY (月/日/年) の形式で指定
します。 開始日や終了日が指定されなかった場合、30 日分のデータがインポートされます。
-p
データがインポートされているワークロードが非 Matrix OE ワークロードであることを示しま
す。 これにより、ライセンスが付与されていないシステムから Performance Agent データをイ
ンポートして Capacity Advisor のシナリオで使用する代替手段が提供されます。 非 Matrix OE
ワークロードがすでに Capacity Advisor データに存在する場合、エラーメッセージが表示され
ます。 非 Matrix OE ワークロードはライセンスが付与されているノードには関連付けられず、
Matrix OE の [ワークロード] タブには表示されません。
非 Matrix OE ワークロードデータをインポートするには、[プランニング] タブで GUI アクショ
ンシーケンス [変更] -> [プランニングシナリオの編集] -> [仮定のアクション] -> [ワークロード
の作成] を使用します。 [プロファイルのコピー] のラジオボタンをアクティブにし、[ワーク
ロードの選択] のリストから非 Matrix OE ワークロードを選択します。 あらかじめ、非 Matrix
OE ワークロードの名前を調べておく必要があります。
-h
コマンドの使用法を表示します。
依存関係
このコマンドは、Systems Insight Manager が提供するリモート実行の機能を使用するため、指
定された managed_node に対して、Systems Insight Manager で SSH 認証を設定する必要が
あります。
Capacity Advisor は、以下のバージョンの HP Performance Agent をサポートしています。
HP-UX
•
C.03.35 以降
SOLARIS
•
C.03.75 以降
202 コマンドリファレンス
LINUX
•
C.04.00 以降
例
Performance Agent データを抽出して、既存のシステム test.company.com にインポートし
ます。
# capovpaextract test.company.com
指定した期間の Performance Agent データを抽出します。
# capovpaextract -b 01/01/06 -e 06/31/06 test.company.com
指定した期間の Performance Agent データを抽出し、非 Matrix OE ワークロードとして
test.company.com にインポートします。
# capovpaextract -b 01/01/06 -e 06/31/06 -p test.company.com
著者
capovpaextract は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
203
capprofile (1M)
名称
capprofile -- ワークロードまたはシステムの収集された Capacity Advisor データをインポート、
エクスポート、表示、無効化、および削除します。
構文
CMS でのパス:
•
/opt/vse/bin
capprofile
profileID
capprofile
delimiter ]
capprofile
...]
capprofile
capprofile
capprofile
delimiter ]
-c [ -b
begin-time ] [ -e
-i [ -p | -S ] [ -b
profileID
-l [n|t|v] [-p] [ -b
end-time ] [ -y
delimiter ]
begin-time ] [ -e
end-time ] [ -o ] [ -y
begin-time ] [ -e
end-time ] [profileID
-m [i|v] [ -b begin-time ] [ -e end-time ] profileID ...
-r profileID
-x [ -p ] [ -b begin-time ] [ -e end-time ] [ -t ] [ -y
profileID ...
説明
capprofile コマンドは、Capacity Advisor 用に HP Systems Insight Manager 中央管理サー
バー (CMS) に収集された使用率データに対する操作を行います。 capprofile を使用する
と、プロファイルデータを、処理用にフォーマットしたファイルあるいは見出しのついた表と
してエクスポートできます。また、データをインポートすることもできます。 capprofile
コマンドを使用すると、Capacity Advisor が解析を行うための十分な使用率データを持つシス
テムやワークロードの名前を表示したり、特定のシステムやワークロードに対して、有効な
データが取得されている期間を表示できます。 また、capprofile コマンドは、指定された
時間間隔の使用率データを無効としてマークすることができます。
capprofile のファイル形式については、capprofile のコマンドリファレンスページを参
照してください。
capprofile コマンドは、インポートされたデータが不完全である場合、それを補正します。
プロファイルデータがサンプルの時間の間に見つからない場合、データは利用できないとみな
されます。 これらのサンプルのデータはプロファイルビューアーに表示されず、サンプルは使
用率の集約に影響しません。 インポートする際に継続的に見つからないサンプルの各グループ
に対して警告が発行されます。 サンプルの時間に対して複数のエントリーが表れる場合は、
ファイル内のサンプルの最後の値のみがその時間に対して使用されます。 重複している各サン
プルに対して警告が発行されます。 また、Capacity Advisor のライセンスのないノードなど、
非 Matrix Operating Environment (非 Matrix OE) ワークロードからデータをインポートするこ
ともできます。
サマータイムへの移行期には、サンプルの時間が 1 時間短くなり、それから再び通常どおりに
増加し続けます。 こうした移行期の後、サンプルは次の予期されるサンプル時間まで無視され
ます。
サンプルの時間は、調整された時間と通常の時間とで、最大 5 分区切りで異なる可能性があり
ます。 各サンプル時間は、ある時刻から直近の 5 分の倍数になるように修正されます。 たと
えば、最初のサンプル時間がある時刻から 18 分の場合、データサンプルの時間は 20 分の時
間でインポートされます。 次のサンプル時間が 23 分だとすると、それは 25 分の時間でイン
ポートされます。 調整されていないサンプル時間のファイルがインポートされた場合、警告が
発行されます。
インポートされたデータが無視されたり変換され、警告メッセージが発行される事例として次
のようなものがあります。
•
ファイルヘッダーのラベルと比較して、メトリックが存在しない、あるいは余分なメト
リックを持つサンプル行。このような行は無視されます。
204 コマンドリファレンス
•
1 つ以上のメトリックに対して負の値が設定されているサンプル。 負の値は、「非数」浮
動小数点数値に変換されます。
•
メトリックの値に対して正しくないフォーマットが行われた浮動小数点数を保持するサン
プル。このようなサンプル行は無視されます。
オプション
-b begin-time
-c
-e end-time
プロファイルデータを使用開始する時刻を指定します。 省略す
ると、最初の有効なプロファイルの時刻が使用されます。
データをインポートせずに、ファイルのインポートをチェック
します。 これは、重複しているサンプル時間、調整されていな
いサンプル時間、不適切なフォーマットのサンプル、負の値の
サンプルをチェックします。 各々の不整合に対してメッセージ
が発行されます。
プロファイルデータを使用停止する時刻を指定します。 省略す
ると、最後の有効なプロファイルの時刻が使用されます。
Begin-time と end-time の定義形式は
YYYYMM[DD[hh[mm]]] です。次の表を参照してください。
単位
意味
YYYY
年 (たとえば 2005)
MM
月 (01-12)
DD
日 (01 - 31)
hh
時 (00 - 23)
mm
分 (00 - 59)
日、時、分フィールドは、省略されるとデフォルトの 0 が適用
されます。
-h
-i
-l
-m
コマンドの使用法を表示します。
ワークロードやシステムの使用率データをインポートします。
capprofile のコマンドリファレンスページでは、インポート
されるデータのテキスト表現のフォーマットについて説明して
います。 インポートされるテキストは、標準入力 (stdin)
から読み込まれます。 ワークロードまたはシステムのデータが
すでに存在する場合には、-o オプションも指定する必要があり
ます。 -o および -S オプションも参照してください。
プロファイルサマリーの一覧表示。 デフォルトは、プロファイ
ルデータがあるシステムおよびワークロードの一覧です。
•
profileID (プロファイルの名前または一意の ID) 一覧を
表示するには -ln を使用します。
•
-lt は、profileID や使用可能な履歴を一覧表示するのに使
用します (デフォルト)。
•
-lv は、profileID、使用可能な履歴、および有効パーセン
トを一覧表示するのに使用します。
指定されたシステム、あるいはシステムやワークロードのグ
ループについて、使用率データを有効 (v) または無効 (i) とし
てマークします。 データ範囲が指定されている場合は、その範
囲内のデータだけが影響を受けます。 データ範囲が指定されて
いない場合は、すべてのデータがマークされます。 使用率デー
タを日付範囲でマークするように指定します。 日付範囲でデー
タをマークすると、指定範囲のすべてのサンプルがマークされ
205
ます。 使用率データを無効とマークしても、データは削除も変
更もされません。ただ Capacity Advisor が無視するだけです。
使用率データを無効とマークすると、使用率の値 (CPU、メモ
リ、ディスクまたはネットワーク I/O、電力) はすべて考慮さ
れなくなります。 たとえば、サンプルの CPU 使用率の部分だ
けを無効とマークすることはできません。
-m i は、特定の期間のデータと profileID を無効とマークする
際に指定します。-m v は、データを有効とマークする際に使
用します。
-o
-p
-r profile_ID
-S
-t
-x
-y delimiter
206 コマンドリファレンス
-i オプションとともに使用すると、インポートデータと既存デー
タとで日付範囲が重なる部分は、既存データが上書きされま
す。 日付範囲が重なっていない場合には既存データは上書きさ
れませんが、上書きされる可能性があることを示すメッセージ
が表示されます。
データがインポートされているワークロードが非 Matrix OE
ワークロードであることを示します。 これにより、ライセンス
が付与されていないシステムから HP Performance Agent (OVPA)
データをインポートして Capacity Advisor のシナリオで使用す
る代替手段が提供されます。 非 Matrix OE ワークロードがす
でに Capacity Advisor データに存在する場合、エラーメッセー
ジが表示されます。 非 Matrix OE ワークロードはライセンス
が付与されているノードには関連付けられず、Matrix OE の
[ワークロード] タブには表示されません。
非 Matrix OE ワークロードデータをインポートするには、[プ
ランニング] タブで GUI アクションシーケンス [変更] -> [プラ
ンニングシナリオの編集] を使用します。 [シナリオの編集] ウィ
ンドウが開きます。 メニューから、[仮定のアクション] -> [ワー
クロードの作成] を選択します。 [プロファイルのコピー] のラ
ジオボタンをアクティブにし、[ワークロードの選択] のリスト
から非 Matrix OE ワークロードを選択します。 あらかじめ、
非 Matrix OE ワークロードの名前を調べておく必要がありま
す。
指定されたワークロードやシステムのプロファイルデータをす
べて CMS から削除します。 たとえば、ワークロードが実行さ
れなくなったり、そのパフォーマンスデータが不要になった場
合に、ディスク領域を解放するために使用します。 profileID
には特定のワークロード名を指定します。 システム名プロファ
イルはすべて完全修飾形です。
インポートコンパートメント属性を保存します。 -i と組み合わ
せて使用し、データをインポートします。 インポートヘッダー
で指定されたコンテナー属性を、ターゲットプロファイルの属
性として保存します。
データを表形式でエクスポートします。
指定されたプロファイルの使用率データを、行のシーケンスと
してエクスポートします。 各行は 5 分間ごとの使用率値を含
んでいます。 フォーマットは capprofile(4) のマンページ
に規定されています。 エクスポートされるテキストは、標準出
力 (stdout) に送られます。
インポートおよびエクスポートされたデータで値を区切るのに
使用される区切り文字を指定します。 デフォルトの区切り文字
はカンマです。 二重引用符の有無に関係なく使用できる区切り
文字は、カンマ (,)、スラッシュ (/)、セミコロン (;)、コロン
(:)、および縦線 (|) です。
戻り値
終了値は以下のとおりです。
0
正常終了。
3
データベースへのアクセス中にエラーが発生しました。
8
無効なコマンド行オプションが指定されました。
9
オプションに無効な引き数が指定されました。
10
無効なオプションの組み合わせが指定されました。
11
Systems Insight Manager へのアクセス中にエラーが発生しました。または、収集中に処
理されない例外が発生しました。
32
サンプル日付範囲の始点が終点の日付より後の日付になっています。
例
2005 年 12 月 14 日午前 0 時から 2005 年 12 月 31 日午前 0 時までの、profileID が
billing3 のワークロード用プロファイルデータを/tmp ディレクトリにあるファイル
billing3.txt にエクスポートします。
capprofile -x -b 20051215 -e 200512312359 billing3 > /tmp/billing3.txt
profileID が billing3 のプロファイルデータをファイル /tmp/billing3.txt からインポー
トします。
capprofile -i -o billing3 < /tmp/billing3.txt
profileID が prod05_wkld のワークロードに対して、使用率データの範囲を無効とマークし
ます。 2005 年 12 月 15 日午前 11 時から 2005 年 12 月 16 日午後 12 時 (それぞれ境界を
含む) までのすべてのサンプルが無効とマークされています。
capprofile -m i -b 2005121511 -e 2005121612 prod05_wkld
profileID、使用可能な履歴、有効パーセントを一覧表示します。 有効パーセントの値が 100%
未満になるのは、無効なデータまたは未収集のデータがある場合です。 たとえば、再起動直後
のノード上には、1 つか 2 つの未収集のデータサンプルがある可能性があります。
capprofile -lv
Name
node01.co.com
node02.com
billing3
node03.com.OTHER
cimserver
Available History
01/17/06 05:30 pm
12/18/05 05:00 pm
12/10/05 05:00 pm
01/15/06 03:05 pm
01/17/06 05:30 pm
-
01/19/06
01/20/06
01/20/06
01/18/06
01/19/06
10:10
01:05
01:05
12:55
10:10
am
pm
pm
pm
am
Percent Valid
100.00%
99.96%
100.00%
82.83%
99.78%
profileID が nonMatrixOEWorkload のプロファイルデータをファイル /tmp/
nonMatrixOEWorkloadFile.txt からインポートします。
capprofile -i -p nonMatrixOEWorkload < /tmp/nonMatrixOEWorkloadFile.txt
非 Matrix OE ワークロードについてプロファイルサマリーを一覧表示します。
# capprofile -l -p Non-MatrixOE-Workloads-Name
externalBilling2
accounting1
monitoring
CMS でのファイル
/var/opt/vse/profile/bin
•
capprofile で収集したデータを格納するルートディレクトリ。
これらのデータファイルの形式は、今後のリリースで予告なく変更されることがあるので
ご注意ください。 これらのファイルの格納先ファイルシステムには、すべての日次使用率
プロファイルデータを格納できるサイズがある必要があります。これは、最小 4K のブロッ
クサイズを考慮して、各システムについて、1 日 1 ワークロード当たり約 32K です。
207
たとえば、平均 3 つのワークロードを持つシステムを 100 台監視している CMS で、1
年間履歴データを保管する必要がある場合は、プロファイルが置かれるファイルシステム
に、(100 システム + 300 ワークロード) * 365 日 * 32K = 4.45GB の容量が必要です。
記憶領域を 24K 超のブロックに割り当てるファイルシステムでは、より大きなブロック
サイズを使用します。
著者
capprofile は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
参照
capprofile(4), capovpaextract(1M), vseinitconfig(1M)
208 コマンドリファレンス
capprofile (4)
名称
capprofile -- Capacity Advisor のインポートファイルおよびエクスポートファイルのフォーマッ
ト
説明
Capacity Advisor でデータをインポートおよびエクスポートする際に使用されるファイルの
フォーマットを定義します。
指定されたプロファイルのデータは、以下の内容を含む一連の行としてインポートおよびエク
スポートされます。
•
日付とメトリックラベルを含むプロファイルヘッダー
•
使用率の値
収集期間は 5 分です。 収集は、5 分間の期間が終了した時点で行われます。 各データ行はサ
ンプルと呼ばれます。
インポートファイルの先頭の 9 行はフォーマットヘッダーで、プロファイル特性を定義しま
す。 この情報は、使用率データが Capacity Advisor データベースに保存される際に、使用率
データを正規化するために使用されます。 最終行では、日付と時刻の形式を定義し、対象とな
るメトリックのリストを定義します。
フォーマットヘッダーは次のとおりです。
#Profile: name
#Host: hostname
#CPU: CPU_count@CPU_speedGHz
#Memory: MEM_sizeMB
#OS: platform
#Model: model
#ProcessorString: processor_string
#ProcessorFamily: processor_family
#Version: version_number
[YYYYMMDDhhmm,] UTIS, metric [, metric, ...]
上記の英語文字は、ロケールによってメッセージが別の言語で表示されたとしても、ヘッダー
内の規定されたフィールド名および単位に常に現れます。
プロファイルヘッダーフォーマットの フィールドは以下のとおりです。
name: プロファイルの名前。
hostname: システムの完全修飾名。 たとえば node05.company.com。
CPU_count: ファイルにデータを収集する対象となる CPU の数。 たとえば、「1」の場合、1
つの CPU のデータが収集されます。 有効なのは整数値のみです。 CPU_count には、有効に
なっていない iCAP プロセッサーも含まれることに注意してください。 これは、デュアルコア
プロセッサーを使用中の場合、コアの数を反映します。 また、ハイパースレッドプロセッサー
を使用中の場合、ハードウェアスレッドの数は CPU_count に換算されません。
CPU_speed: 動作速度 (GHz)。すべての CPU が同じ速度と見なされます。
MEM_size: メモリサイズ (MB)。
platform: オペレーティングシステムの名前 (HP-UX あるいは Linux)。
model: model コマンドの出力として hostname のモデルを表す文字列。
processor_string: プロセッサーの完全な識別情報。メーカー、プロセッサーの名称、プ
ロセッサー速度、およびプロセッサーモデルに関する具体的な詳細が含まれます。
processor_family: プロセッサーの名称およびメーカー
209
version_number: Capacity Advisor のバージョン番号。
ヘッダーの最終行は、日付と収集されたメトリックラベルのカンマ区切りのリストです。
metric: メトリック CPU_UTIL、MEM_UTIL、NET_UTIL、DISK_UTIL、CPU_ALLOC、
MEM_ALLOC、PHYS_CPUS、PHYS_MEM、CPU_QUEUE、PAGES_PER_SEC、IOS_PER_SEC、
PKT_PER_SEC、DISK_USED のいずれか 1 つまたは複数。
このコマンドが結果を出力するのは、指定された期間中に、指定されたメトリックのデータが
ある場合だけです。 メトリックデータが時間範囲の全体ではなく一部のみを含む場合、その列
には NaN 値が出力されます。 メトリックだけが含まれているファイルをインポートすること
はできません。選択したメトリックとともに UTIS を含める必要があります。
この行に出現するフィールドは、次のように定義されます。
YYYYMMDDhhmm: ローカルタイムによるタイムスタンプ。形式は YYYY (年)、MM (月: 01 - 12)、
DD (日: 01 - 31)、hh (時: 00 - 23)、mm (分: 00 - 59) です。 このフォーマットは、
capprofile(1m) コマンドの開始および終了の時刻を指定するためにも使用されます。 デー
タをインポートする際は、このフィールドはオプションになります。
UTIS: 世界時 (GMT)。1970 年を始点とする、秒単位の標準 UNIX 時間 (必須)。
CPU_UTIL: 使用される CPU の数で表した CPU 使用率 (5 分間の平均)。
MEM_UTIL: GB 単位のメモリ使用率、すなわち使用されているメモリ量 (計測期間の最後を基
準とする)。
NET_UTIL: Mb/s 単位のネットワーク帯域幅使用率 (秒あたりの Mb 数。1Mb は 10^6 ビッ
ト) (5 分間の平均)。
DISK_UTIL: MB/s 単位のディスク帯域幅使用率 (秒あたり MB。1MB は 10^6 バイト) (5 分
間の平均)。
CPU_ALLOC: 割り当てられている CPU の数 (アクティブな CPU のみ。マルチコアの場合はコ
アあるいはハードウェアスレッド)。 ハイパースレッドプロセッサーは CPU_ALLOC にカウン
トされません。
MEM_ALLOC: GB 単位のメモリ割り当て。
PHYS_CPUS: 物理的な CPU の数 (計測期間の最後を基準とする)。
PHYS_MEM: GB 単位の、使用可能な物理メモリ。
CPU_QUEUE: CPU 実行キューの深さの平均。
PAGES_PER_SEC: 1 秒あたりのページインとページアウトのページ数のピーク値。
IOS_PER_SEC: 1 秒あたりに実行されるディスク I/O 処理の数。
PKT_PER_SEC: 1 秒あたりに送信または受信されるネットワークパケットの数。
DISK_USED: ローカルディスク上で使用されているディスク容量 (1024 バイトのブロック単
位)。
インポートファイルヘッダーの最終行には、少なくとも 1 つのメトリック列ラベルが含まれて
いる必要があります。また、metric 列ラベルの任意順の任意の組み合わせが含まれることがあ
ります。 UTIS タイムスタンプ列ラベルは位置 1 (YYYYMMDDhhmm 列ラベルがある場合は位
置 2) にある必要があります。1 つのメトリックラベルは、ヘッダー内で 1 度のみ表示されま
す。 UTIS タイムスタンプは、各行について矛盾のない順番で増加している必要があります。
YYYMMDDhhmm の値は可読性のために提供されています。
メトリックのサブセットをインポートするには、インポートするメトリックだけをヘッダーで
指定します。 たとえば、CPU_UTIL メトリックだけをインポートするには、ヘッダーの最終行
に「 YYYYMMDDhhmm, UTIS, CPU_UTIL」 あるいは「 UTIS, CPU_UTIL」 を含めます。
ヘッダー以降の各行には、指定された時点での使用率の値が含まれます。 各行はサンプルと呼
ばれ、タイムスタンプに続いて、ヘッダーで指定された値が記録されています。 サンプルの使
用率の値は、指定された区切り文字あるいはカンマ (デフォルト) で区切られています。 UTIL
秒は、5 分間隔である必要があります (300 秒単位で増加)。
注記:
210
次のいくつかの例では、UTIS の値が丸められて、後続するゼロが省略されています。
コマンドリファレンス
例
次の例は、使用率データを、以下のコマンドを使用して作成された圧縮フォーマットで表示し
ています。
# capprofile -x -b20090824 -e20090825 node05.company.com
#Profile: node05
#Host: node05.company.com
#CPU: [email protected]
#Memory: 4,093MB
#OS:WINNT
#Model:ProLiant DL380 G5
#ProcessorString:Intel(R) Xeon(TM) Processor 1.866 GHz (x86 Family 6 Model 15 Stepping 7)
#ProcessorFamily:Intel Xeon
#Version:A.03.00.00
YYYYMMDDhhmm,UTIS,CPU_UTIL,MEM_UTIL,NET_UTIL,DISK_UTIL,CPU_ALLOC,MEM_ALLOC,PHYS_CPUS,PHYS_MEM
200908241200,1251136800,0.34790,2.12109,0.04915,0.66662,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
200908241205,1251137100,1.42610,1.93066,0.02458,1.41005,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
200908241210,1251137400,0.20913,2.19043,0.06554,0.09114,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
200908241215,1251137700,0.92060,2.26855,1.02400,0.17613,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
200908241220,1251138000,0.98760,2.48145,1.93331,0.26010,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
200908241225,1251138300,0.61837,2.56836,1.49914,0.33485,4.00000,3.99707,4.00000,3.99707
次の例は、列を揃えた表形式の使用率データを示します。
# capprofile -t node05.company.com
#Host: node05 HP-UX B.11.23
#CPU: 1 @ 1.0 GHz
#Version:A.02.50.00
YYYYMMDDhhmm, UTIS, CPU_ALLOC, CPU_UTIL, DISK_UTIL, MEM_ALLOC,
MEM_UTIL, NET_UTIL, PHYS_CPUS, PHYS_MEM
200509120020, 11264196, 0.01, 2.14, 0.003, 0.02, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120025, 11264199, 0.03, 2.13, 0.005, 0.01, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120030, 11264202, 0.02, 2.15, 0.003, 0.01, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120035, 11264205, 0.02, 2.15, 0.004, 0.01, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120040, 11264208, 0.01, 2.13, 0.004, 0.01, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120045, 11264211, 0.02, 2.14, 0.003, 0.01, 4.0, 3.98, 4.0,
200509120050, 11264214, 0.02, 2.14, 0.003, 0.02, 4.0, 3.98, 4.0,
3.98
3.98
3.98
3.98
3.98
3.98
3.98
次の例は、CPU 割り当てと使用率に限定して収集したデータを示します。
YYYYMMDDhhmm,
200605250020,
200605250025,
200605250030,
200605250035,
200605250040,
200605250045,
200605250050,
UTIS, CPU_ALLOC, CPU_UTIL
11264196, 0.01854, 2.14
11264199, 0.03128, 2.13
11264202, 0.02075, 2.15
11264205, 0.02101, 2.15
11264208, 0.01960, 2.13
11264211, 0.02391, 2.14
11264214, 0.02387, 2.14
著者
capprofile は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
参照
capprofile(1M)
211
capagentlesscfg
名称
capagentlesscfg -- Matrix Operating Environment エージェントレスデータ収集のオプションを
設定し、データを収集する対象のノードのリストを含む構成ファイルを表示します。 エージェ
ントレスデータ収集は、Microsoft Windows が稼働している CMS で利用可能で、Windows を
実行している管理対象サーバーに対して実施します。
構文
デフォルトパス: C:\Program Files\HP\Virtual Server Environment\bin
capagentlesscfg -l
capagentlesscfg -nnumber_of_collectors -mminimum_interval
capagentlesscfg -h
説明
capagentlesscfg は、Capacity Advisor のライセンスが付与されていてエージェントレス
データ収集が構成されているシステムのリストを作成し、収集スレッドの数とデータ収集の最
小時間間隔を設定します。 多数のシステムでエージェントレスデータ収集が構成されており、
エージェントレス収集が CMS の CPU を大量に消費していると思われる場合に、収集スレッド
の数を設定すると効果があります。 データ収集の最小時間間隔を設定した場合も、エージェン
トレス収集による CMS の CPU 消費量を減らすことができ、より正確なデータを提供すること
もできます。
データ収集の最小時間間隔のデフォルトは 300 秒 (5 分) です。 収集スレッド数のデフォルト
値は、ホストの数と、収集の最小時間間隔を考慮して計算されます。
収集されたデータは、ファイルに書き込まれ、これを Capacity Advisor にインポートできま
す。 Windows でこのコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。
オプション
オプション
説明
-h
capagentlesscfg コマンドの使用法を表示します。
-l
エージェントレスデータ収集用の現在の構成を表示します。
-mminimum_interval
オプション。 次の収集を開始するまでに経過しなければならない最小時
間 (秒単位) を定義します。 デフォルト値は 300 秒 (5 分) です。 別の値
を指定した後でデフォルト値に戻すには、minimum_interval の値と
して 0(ゼロ) を使用します。 許容される最大値は、14,400 [秒] です。
-nnumber_of_collectors
オプション。 収集を行うために使用するコレクター (スレッド) の数を定
義します。 デフォルト値は、ホストの数と、収集の最小時間間隔を考慮
して計算されます。 別の値を指定した後でデフォルト値に戻すには、
number_of_collectors の値として 0(ゼロ) を使用します。 許容され
る最大値は、100 [スレッド] です。
戻り値
終了値は以下のとおりです。
0 正常終了。
1 エラーが発生しました。
例
リスト済みの Windows システムに対して、3 分間隔でデータ収集を行うことを指定します。
# capagentlesscfg -m180
リスト済みの Windows システムに対して、20 の収集スレッドを使用して、10 分間隔でデー
タ収集を行うことを指定します。
212
コマンドリファレンス
# capagentlesscfg -m600 -n20
この CMS でエージェントレスデータ収集が構成されているノードのリストを表示します。
# capagentlesscfg -l
著者
capagentlesscfg は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 1 月
213
cappmpextract
名称
cappmpextract -- HP Insight Control パフォーマンス管理 (ICperf) システムデータを、指定され
た管理対象ノードからエクスポートし、Capacity Advisor にインポートします。 データを抽
出、あるいは Capacity Advisor にデータをインポートできる ICperf 管理対象ノードを一覧表
示します。 HP Insight Control パフォーマンス管理 (ICperf) は、以前 HP Performance Management
Pack (PMP) と呼ばれていました。
構文
パス:
install_dir\bin C:\Program Files\HP\Virtual Server Environment\
cappmpextract -l
cappmpextract -h
cappmpextract -x managed_node [ -b begin_time ] [ -e end_time ]
cappmpextract -i managed_node [ -o ][ -p ] [ -b begin_time ] [ -e
end_time ] -S
説明
cappmpextract の主な機能は、指定された管理対象ノードの ICperf システム使用率データを
エクスポートし、Capacity Advisor にインポートすることです。 このコマンドを実行するため
には管理者権限が必要です。 ICperf は Windows CMS でしか利用できないので、このコマン
ドは Windows CMS でのみ機能します。
また、cappmpextract コマンドによって、システム使用率データのある ICperf 管理対象ノー
ドの一覧を表示し、ICperf データから使用率を『capprofile』 (4) 形式でエクスポートすること
ができます。
さらに、cappmpextract を使用すると、サポートされている ICperf バージョンでノードが監
視されているのであれば、非 Matrix Operating Environment (非 Matrix OE) 管理対象ノード (ラ
イセンスが付与されていないノード) からデータをインポートすることができます。 サポート
されている ICperf バージョンは、このコマンドリファレンスページの「依存関係」セクション
に記載されています。
オプション
-b start-time
-h
-i
-l
214
コマンドリファレンス
-e end-time
データの開始日 (start-time) と終了
日 (end-time) をYYYYMMDD の形式で
指定します。
•
YYYY は西暦の年です。
•
MM は月です。
•
DD は日です。
開始日と終了日が指定されなかった場
合、cappmpextract は、利用可能な
データをすべて抽出します。 開始日あ
るいは終了日のいずれかのみを指定す
ることはできません。
コマンドの使用法を表示します。
システムの使用率データを Capacity
Advisor データベースにインポートし
ます。 -o オプションも参照してくだ
さい。
すべての ICperf 管理対象ノードを、各
システム上のデータの期間およびその
中の有効なデータの割合と共に一覧表
示します。 -l オプションで一覧表示
-o
-p
-x
-S
されるノードは、-i オプションを使っ
て ICperf データを Capacity Advisor
にインポートできるノードです。
-i オプションとともに使用します。
これにより、cappmpextract は既存
データを上書きすることができます。
データがインポートされているワーク
ロードが非 Matrix OE ワークロードで
あることを示します。 これにより、ラ
イセンスが付与されている非 Matrix
OE システムから ICperf データをイン
ポートして Capacity Advisor のシナリ
オで使用する代替手段が提供されま
す。 非 Matrix OE ワークロードはラ
イセンスが付与されているノードには
関連付けられず、Matrix OE の [ワー
クロード]タブには表示されません。
非 Matrix OE ワークロードデータをイ
ンポートするには、Capacity Advisor
タブで GUI アクションシーケンス [変
更] -> [プランニングシナリオの編集]
を使用します。 これにより、選択した
シナリオが開きます。 [シナリオの編
集] メニューから [仮定のアクション]
-> [ワークロードの作成] をクリックし
ます。 [プロファイルのコピー] のラジ
オボタンをアクティブにし、[ワーク
ロードの選択] のリストから非 Matrix
OE ワークロードを選択します。 あら
かじめ、非 Matrix OE ワークロードの
名前を調べておく必要があります。
指定されたシステムの使用率データを
ICperf から標準出力にエクスポートし
ます。 使用率データは、capprofile で
使用されるのと同じ CSV 形式でエク
スポートされます。 フォーマットは、
capprofile(4) のコマンドリファレンス
ページに記載されています。
インポートコンパートメント属性を保
存します。 -i と組み合わせて使用
し、データをインポートします。 イン
ポートヘッダーで指定されたコンテ
ナー属性を、ターゲットプロファイル
の属性として保存します。
依存関係
ICperf がインストールされ、構成されている必要があります。 このコマンドは、リモートデー
タベースで構成された ICperf をサポートしていません。
例
ICperf データを抽出し、test.company.com の Capacity Advisor データベースにインポート
します。
# cappmpextract -i test.company.com
指定した期間の ICperf データを抽出し、出力先を out.txt ファイルにリダイレクトします。
215
# cappmpextract –x -b 20060101 -e 20060631 test.company.com > out.txt
指定した期間の ICperf データを抽出し、非 Matrix OE ワークロードとして test.company.com
にインポートします。
# cappmpextract –i -b 20060101 -e 20060631 -p test.company.com
データを抽出、あるいは Capacity Advisor にデータをインポートできる、すべての利用可能な
ICperf 管理対象ノードを一覧表示します。
# cappmpextract
Name
SystemA
SystemB
–l
Available History
12/17/07 05:30 pm - 12/18/07 05:05 pm
12/17/07 05:35 pm - 12/18/07 05:05 pm
著者
cappmpextract は、HP によって開発されました。
ドキュメントの最終更新
2012 年 6 月
参照
capprofile (4),
capprofile (1M)
216
コマンドリファレンス
単位と用語
Capacity Advisor では、次の表に示す単位と用語が使われます。 Capacity Advisor と Matrix
OE で使われる用語の詳細な一覧については、本書の巻末にある「用語集」を参照してくださ
い。
表 32 単位と用語
単位またはキーワー
意味
ド
クロック速度
一部の新しいプロセッサーでは、プロセッサーの基本速度を超えた速度のショートバースト
機能を持っています。 Capacity Advisor でのクロック速度の表示は基本速度を示していま
す。 他の一部のアプリケーション (Onboard Administrator など) では、最大クロック速度が
報告されることがあります。 Integrated Lights Out ソフトウェアでは、基本速度と加速 (最
大) 速度の両方のクロック速度が報告されます。
プロセッサーは、消費電力を低減するために、基本速度より低い速度で実行されることもあ
ります。 電力/パフォーマンスが異なるこれらの状態は、「P-state」と呼ばれ、最も早い Pステートは「 P0」 と呼ばれます。 Capacity Advisor でシステムのクロック速度を表示する
場合、その時点でのクロック速度ではなく、「P0」クロック速度が示されます。
コア
プロセッサー内のアクティブなデータ処理ユニット。1 つのプロセッサー (CPU) には 1 つ
以上のコアが搭載されています。 同じ物理ユニット上の複数のコアは、同じ CPU 内でマル
チプロセッシング機能を提供します。
CPU
Central Processing Unit (中央処理装置)。 ほとんどのプログラミング命令を実行するコンピュー
ターチップ。1 つ以上のコアで構成されます。
CPU 使用率
使用中の CPU の数または割合。
Capacity Advisor の各データサンプルは、5 分間の間に使われた CPU コアの平均を表しま
す。 これらの測定値は、次のようにして、各ポーリング間隔でカーネル内の CPU 使用量を
追跡することで計算されます。
表 33 プラットフォームごとの CPU 使用率のデータ収集
プラットフォーム
計算
HP-UX
その期間中に使われた合計 CPU 単位時間 pstat()
を、その期間中に使用可能な総 CPU 単位
時間で割ったもの
Linux
その期間中に使われた合計 CPU 単位時間 /proc/stat
を、その期間中に使用可能な総 CPU 単位
時間で割ったもの
Microsoft Windows
期間の開始時点からのビジー割合
ProLiant の VM ホストと そのままインポート
VM
OpenVMS
収集元
WMI カウンター
HP Virtual Machine
Management Pack
(VMM)
期間中に使った合計 CPU 単位時間を、そ CPU データベースの
の期間の合計 CPU 単位時間で割った値
CPU 単位カウンター
ユーザー定義のワークロードを監視する場合は、寿命の短いユーザー所有のプロセスに対す
る CPU とメモリの使用率が捕捉されない可能性があります。 寿命の短いプロセスとは、実
行時間が 5 分未満で、2 サンプル期間に及ばないプロセスです。 「捕捉されない」使用率
は、システムプロセスに帰属します。
217
表 32 単位と用語 (続き)
ディスク I/O 帯域幅 MB/s 単位で測定されます (10^6 バイト、秒あたりのメガバイト)。
使用率
各サンプルは、最後の 5 分間の平均値を表します。 これらの測定値は、次のようにして取
得され計算されます。
表 34 プラットフォームごとのディスク I/O 帯域幅使用率のデータ収集
プラットフォーム
計算
収集元
HP-UX
その期間中に転送された合計バイト数
pstat()
Linux
その期間中に転送された合計バイト数
/proc/diskstats
Microsoft Windows
その期間中に送信された合計バイト数
WMI カウンター
ProLiant の VM ホス
トと VM
そのままインポート
HP Virtual Machine
Management Pack
(VMM)
OpenVMS
その期間中に転送された合計バイト数
sys$getdvi システ
ムサービス
(DVI$_OPCNT)
GB
ギガバイト。 メモリに使われる単位: (10^9 バイト)
GHz
ギガヘルツ。 Capacity Advisor では、CPU キャパシティはメガヘルツ (10^6 ヘルツ) また
はギガヘルツ (10^9 ヘルツ) 単位のクロック速度で定義されます。 クロック速度は、コン
ピューターが 2 つの数値の加算などの最も基本的な演算を実行する速度を指します。
ヘッドルーム
システムの平均リソース使用率と、最大使用可能キャパシティの間の差です。 ヘッドルー
ムの評価 (星印) と、自動ソリューションに表示される星印の評価の意味については、「ヘッ
ドルーム」を参照してください。
ハイパースレッディ 追加の仮想コアを作成して処理効率を向上させる、Intel の一部のプロセッサーの機能。
ング
Capacity Advisor ではハイパースレッドの仮想コアを個別にカウントしないことに注意して
ください。
ハイパーバイザー
Capacity Advisor では、ハイパーバイザーは仮想化プラットフォームだけでなく、ホスト
OS が実行するすべての機能とすべての仮想マシン監視プロセスを含みます (VM ホスト上の
VM ゲスト以外のすべて)。
ハイパーバイザーメ Capacity Advisor は、ゲストの実行をサポートするために使われているすべてのメモリを合
モリオーバーヘッド 計することで、ハイパーバイザーメモリオーバーヘッドを見積もります。 このオーバーヘッ
ドは、以下のメモリ使用量を合計することで見積もられます。
• ハイパーバイザーが動作しているホストオペレーティングシステム (HP-UX、Linux、
Windows)
• ゲストの実行を管理し可能にするハイパーバイザープロセス
• ゲストごとのオーバーヘッド定数。仮想化プラットフォームに応じて、ホスト上の各ゲ
ストに対する標準的な値、またはゲストに割り当てられたメモリの量の関数になります。
Capacity Advisor では、HP Virtual Machine を除き、すべてのゲストに 1 GB のメモリが割
り当てられた最悪のシナリオが想定されます。これは、このケースでハイパーバイザーメモ
リオーバーヘッドが最大になるためです。
218
Mb/s
1 秒あたりのメガビット数 (10^6 ビット)。 ネットワークのスループットに使われる単位で
す。
MB/s
メガバイト/秒 (10^6 バイト/秒)。 ストレージメディアのスループットに使われる単位で
す。
単位と用語
表 32 単位と用語 (続き)
メモリ使用率
使用されたメモリの量 (ギガバイト単位: 2^30 バイト)。
各サンプルは、サンプル取得時の実際の値を表します。 これらの測定値は、次のようにし
て取得され計算されます。
表 35 プラットフォームごとのメモリ使用率のデータ収集
プラットフォーム
計算
収集元
HP-UX
ユーザーが使用しているメモリ量
pstat()
Linux
ユーザーが使用しているメモリ量
/proc/stat
Microsoft Windows
ユーザーが使用しているメモリ量 + シ
ステムが使用しているメモリ量 +
キャッシュメモリ
ProLiant の VM ホス そのままインポート
トと VM
OpenVMS
HP Virtual Machine
Management Pack (VMM)
ユーザープロセスとシステムプロセス sys$getrmi システムサー
で使用した合計メモリ量。
ビス (RMI$_USERPAGES) と
sys$getsyi
(syi$_PhysicalPages)
マルチスレッド機能 複数のプロセッサーまたはコアに処理を分割する、アプリケーションやオペレーティングシ
ステムの機能。これにより、並列コンピューティングが可能になります。
ネットワーク I/O 帯 Mb/s 単位で測定されます (10^6 ビット、秒あたりのメガビット)。
域幅使用率
各サンプルは、最後の 5 分間の平均値を表します。 これらの測定値は、次のようにして取
得され計算されます。
表 36 プラットフォームごとのネットワーク I/O 帯域幅使用率のデータ収
集
プラットフォーム
計算
収集元
HP-UX
その期間中に転送された合計バイト数
MIB システム
Linux
その期間中に転送された合計バイト数
proc/net/dev
Microsoft Windows
その期間中に送信された合計バイト数
WMI カウンター
ProLiant の VM ホスト
と VM
そのままインポート
HP Virtual Machine
Management Pack
(VMM)
OpenVMS
その期間に転送された合計バイト数
sys$qio システム
サービス (GETSTATS)
各カウンターは、各期間の開始時点と終了時点にサンプル取得されます。
OTHER ワークロー
ド
system-name.OTHER ワークロードは、ユーザー定義のワークロードのいずれにも一致し
ないシステム上のすべてのプロセスに対応します。 詳細は、『ビジュアル化ヘルプ』の ワー
クロード「ワークロード」を参照してください。 一部の Capacity Advisor の表示では、こ
の.OTHER ワークロードに関するデータが表示されません。
プロセッサー
プロセッサーソケットに差し込まれるコンポーネント。 1 つのプロセッサーに複数のコア
が搭載されている場合もあります。
プロセッサーモ
ジュール
1 つ以上のプロセッサーをシステムバス上の単一ソケットに差し込まれる 1 ユニットにパッ
ケージ化したもの。
プロセッサーソケッ プロセッサーが差し込まれるシステムボード上のソケット。
ト
スケーリングの乗数 プラットフォーム間での移動を分析するときに、必要なリソースを調整するために Capacity
Advisor が使う補正係数。
219
220
Capacity Advisor レポートのスナップショット
コンソリデーション候補レポート
次の図では、コンソリデーション候補レポートに表示されるデータの一部示します。ここで
は、CPU およびメモリリソース使用率データを含む部分が選ばれています。 このレポートの
ネットワーク I/O やディスク I/O についてのデータの部分を選んで表示することもできます。
このレポートには、平均ページング (ページ/秒) も掲載できます。
また、データを CSV ファイルにダウンロードしてスプレッドシートにインポートすることも
できます。 スプレッドシートを使用して、最も関心のある属性をキーにしてデータをソートし
てください。
シナリオ比較レポート
以下の図は、3 つのシナリオを比較したレポートから切り取ったものです。そのうちの 1 つは
物理サーバーの集合、残りの 2 つは物理サーバーを VM ホストに移動したときに生じる変化を
示すコンソリデーションソリューションです。 これらの図は、シナリオ比較レポートに含まれ
ている各シナリオに対し、レポートで表示される情報の種類の一部を示すためにあります。
コンソリデーション候補レポート 221
222 Capacity Advisor レポートのスナップショット
ワークロード詳細
シナリオ比較レポート 223
シナリオインベントリ
224 Capacity Advisor レポートのスナップショット
Capacity Advisor レポートのグラフデータ
Capacity Advisor レポートにアクセスするには、[レポート]→[キャパシティプランニング]を選
択します。
表 37 Capacity Advisor レポートで利用可能なデータグラフ
グラフのタイトル
レポートタイプ
すべてのサーバーおよび個々のサーバーに対する 1 時間 ピークサマリーレポート
ごとのピークの累積値の CPU 使用率
すべてのサーバーおよび個々のサーバーを対象とした、 ピークサマリーレポート
CPU 使用率がピークに達したサーバー数 (時間ごと)
すべてのサーバーおよび個々のサーバーに対する CPU
使用率ごとのサーバー数
ピークサマリーレポート
オペレーティングシステム、プロセッサーのタイプ、ソ ポピュレーションレポート
ケットあたりのコア数、サーバーポピュレーションの
サーバーあたりの合計コア数
すべてのサーバーおよび個々のサーバーに対する週別の ピークサマリーレポート
CPU 使用率ピーク
個々のサーバーおよび個々のワークロードに対する
使用率レポート - 使用率オプション
CPU、メモリ、ディスク I/O、ネットワーク I/O の割り
当ての割合
個々のサーバーおよび個々のワークロードに対する
CPU、メモリ、ディスク I/O、ネットワーク I/O のリ
ソース使用率の傾向
使用率レポート - 傾向オプション
個々のサーバーおよび個々のワークロードに対する
使用率レポート - 使用率オプション
CPU、メモリ、ディスク I/O、ネットワーク I/O の使用
率
225
226
Capacity Advisor マニュアルでの既知の問題
このガイドには、Capacity Advisor について利用できる最新の情報が含まれています。 この項
は、Capacity Advisor マニュアルの情報が不正確な場合にその確認に役立ちます。また、この
項から、最新の情報が掲載されている場所にアクセスできます。
Capacity Advisor オンラインヘルプとコマンドリファレンスページの誤
り
オンラインヘルプでは、Insight Control パフォーマンス管理 (ICperf) をその以前の名前である
Performance Management Pack (PMP) と呼んでいます。 本書ではその誤りが訂正されていま
す。
本書の cappmpextract コマンドのリファレンスページが、オンラインヘルプで表示される
バージョンから更新されました。 cappmpextract を参照してください。
Capacity Advisor オンラインヘルプとコマンドリファレンスページの誤り 227
228
用語集
90 パーセンタイ
ル
選択した期間内の複数回の測定に対して決まる、使用率の値で、測定された使用率の 10% が
上回り、残り 90% がその値以下になるもの。
Capacity Advisor
Capacity Advisor。システムまたは一連のシステムのワークロードの分析とプランニングを行
う HP Matrix Operating Environment アプリケーション。
CLI
コマンド行インターフェイス。 ユーザーがコマンドを直接入力するためのオペレーティング
システムシェルです。
GUI も参照。
CMS
中央管理サーバー。 Matrix Operating Environment ソフトウェアを実行する管理ドメイン内
のシステム。 Matrix OE 内での主要な操作はすべて、このシステムから開始されます。
Global Workload
Manager
gWLM を参照。
GUI
グラフィカルユーザーインターフェイス。 コマンド行を入力するのではなくオブジェクトや
メニューをクリックしてコンポーネントやアクションを選択できるビジュアル指向のユーザー
インターフェイス。
CLI も参照。
gWLM
Global Workload Manager。複数の HP サーバーで使うリソース共有ポリシーを一元的に定
義できる HP Matrix Operating Environment アプリケーション。 これらのポリシーにより、シ
ステム使用率が向上し、システムリソースの共有の管理を容易に行うことができます。gWLM
の監視機能により、リソース割り当てのリアルタイム監視と履歴監視の両方を実現できます。
HA
高可用性。 1 つ以上のコンポーネントに障害が発生しても、サーバーまたはパーティション
の動作を継続する機能。 高可用性を実現するには、CPU やメモリなどのリソースを特定の組
み合わせで冗長化する必要があります。
通常、デバイスグループの高可用性のステータスは、以下のような方法で記述します。
N+
デバイスグループは、デバイス障害が発生しても正常に動作します。
N
デバイスグループは、通常の機能の利用には十分なデバイスを備えています。 今後、グ
ループ内のデバイスに障害が発生すると、キャビネットがシャットダウンする可能性が
あります。
N-
デバイスグループは、通常の機能の利用に十分なコンポーネントを備えていません。
キャビネットが動作中にN-冷却状態になると、キャビネットは自動的にシャットダウン
します。 キャビネットがN-電源状態の場合、グループ内のデバイスの電源を投入する
ことはできません。 つまり、キャビネットが動作中の場合は引き続き動作しますが、そ
の他のデバイスの電源を投入することはできません。 キャビネットがオフのときにN電源状態で電源が投入された場合、いずれのデバイスの電源も投入することはできませ
ん。
HP iLO
HP iLO。サーバーブレードおよびスタンドアロンシステムを、リモートで構成、更新、操作
できるアプリケーションです。
HP SMH
HP System Management Homepage。 HP SMH は、単一 HP-UX サーバーの管理を統合して簡
素化する Web ベースのインターフェイスです。 HP SMH は、Linux および Microsoft®
Windows® システムでも利用できます。 HP SMH は、HP Systems Insight Manager (HP SIM)
と、マルチシステム管理のプラットフォームを統合します。
iCAP
HP Instant Capacity。 HP Utility Pricing ソリューション製品を使用すると、2 段階の購入モデ
ルを通じて、追加の処理能力を購入およびインストールすることができます。 まず初めに、
使用権は含まれていないため、正規価格の何分の 1 かの費用でシステムコンポーネント (コ
ア、セルボード、メモリ) を購入します。 これらの Instant Capacity コンポーネントは非アク
ティブですが、インストールされており使用できる状態です。 追加のキャパシティが必要に
なると、コンポーネントを使用開始するために使用権の正規価格の残りを支払います。 コン
ポーネントの正規価格が、使用権を購入する時期までに下がっている場合、支払金額は減少
します。
以前のバージョンの iCAP は instant Capacity on Demand (iCOD) と呼ばれていました。
229
iCAP コア
使用権のないコアとも呼ばれます。物理的には HP Instant Capacity (iCAP) システムにインス
トールされていますが、使用する権限がなく、使用開始されていないコアのことです。 使用
権の取得後、iCAP ソフトウェアによって、あるいはインストール時に、iCAP コアをオンに
することができます。 使用権のあるコアは、HP-UX の実行中に icapmodify コマンド (仮想
パーティションでは vparmodify コマンド) を利用すると使用開始されます。
Insight Control 電
力管理
電力管理 を参照。
Instant Capacity
iCAP を参照。
Integrity VM
Integrity VM を参照。
Integrity VM
Integrity VM。同じ物理的なホストシステム (Integrity サーバーや nPartitions) において、複数
のシステム (仮想マシン) のインストールおよび実行を可能にするソフトパーティショニング
仮想化製品。 Integrity サーバーや nPartitions は、仮想マシン (別称: ゲスト) に対して、VM ホ
ストとして機能します。 仮想マシンは 1 組の物理ハードウェアリソースを共有しますが、各
仮想マシンは完結した環境であり、それぞれのオペレーティングシステムインスタンス (別称:
ゲスト OS) を実行します。
仮想マシン、 VM ホスト も参照。
Itanium® ベースシ
ステム
任意のバージョンの Intel® Itanium® アーキテクチャーで構築されたシステム。
LTU
License To Use。 Global Workload Manager (gWLM) の 3 つの主な構成要素 (CMS、エージェ
ント、各エージェントの LTU) の 1 つ。 CMS は、gWLM の制御と監視を可能にします。 エー
ジェントは、ワークロードの管理対象のシステム上で動作します。 初期のトライアル期間の
終了後もエージェントの全機能を引き続き使うために、エージェントを実行している各シス
テム上に LTU をインストールします
nPartitions
1 つ以上のセルと 1 つ以上の I/O シャーシで構成される、セルベースサーバー内のパーティ
ション。 各 nPartitions は他の nPartitions から独立して動作し、それぞれがオペレーティング
システムの単一インスタンスを実行するか、さらなる仮想パーティションに分割されます。
仮想パーティション も参照。
OS
オペレーティングシステム。
PRM
Process Resource Manager の略。 リソースの使用をさまざまなアプリケーションやユーザー
に動的に分配する HP 製品。PRM は、システムの負荷がピーク状態のときにプロセスが使う
リソースの量を制御します。
Process Resource
Manager
PRM を参照。
QoS (サービス品
質)
アップタイム、応答時間、使用可能な帯域幅など、システムのパフォーマンスを総合的に示
す質的および量的な要素の組み合わせ。 QoS (サービス品質) は多くの場合、組織間の SLA
(Service Level Agreement : サービスレベル契約) や SLO (Service Level Objective : サービスレ
ベル目標) という形で具体化されます。
Serviceguard
ミッションクリティカルなアプリケーションをさまざまなハードウェア障害やソフトウェア
障害から守るための専用ソフトウェアです。 Serviceguard を利用すると、複数のサーバー
(ノード) やサーバーパーティションがエンタープライズクラスターとして編成され、LAN 接
続されたクライアントに可用性の高いアプリケーションサービスを実現できます。 HP
Serviceguard は各ノードの稼働状態を監視し、障害にすばやく対処してアプリケーションの
ダウンタイムを最小化または排除します。
Serviceguard クラ
スター
Serviceguard クラスターとは、十分な冗長性を持つソフトウェアとハードウェアを備えた HP
9000 サーバーや HP Integrity サーバー (ノードと呼ばれるホストシステム) をネットワーク上
で 1 つのグループにまとめたもので、単一点障害が発生してもサービスが深刻に中断される
ことはありません。
Serviceguard パッ
ケージ
パッケージは、Serviceguard が構成されたアプリケーションを起動および停止するための手
段です。 パッケージは、サービス、ディスクボリューム、IP アドレスの集まりであり、それ
らが常に使用できるように Serviceguard によって管理されます。
Serviceguard ワー
クロード
Serviceguard クラスターとクラスター内の特定のパッケージに関連付けられた監視対象ワー
クロード。 ワークロード (と報告される使用率データ) は、クラスターのノード間を移動する
際に、関連付けられたパッケージに従います。
SMH
HP SMH を参照。
230 用語集
System
Management
Homepage
HP SMH を参照。
Systems Insight
Manager
Systems Insight Manager を使うと、Web ベースの統一されたインターフェイスを使って、複
数のサーバーとプラットフォームを簡単かつ一元的に管理できます。Systems Insight Manager
は、Matrix OE 製品の配備先のプラットフォームおよびフレームワークを提供します。 また、
Systems Insight Manager では、中央コンソールから、管理対象サーバー (スタンドアロンある
いはパーティション) 上の HP SMH へのシングルサインオン権限が管理者に付与されます。
Utilization Provider
管理対象システムのリアルタイム使用率データを提供する WBEM サービスプロバイダー。
VC
HP Virtual Connect。 サーバー接続の設定と管理を容易にする HP BladeSystem c-Class エンク
ロージャー用の相互接続モジュールと内蔵ソフトウェアのセット。管理者はサーバーリソー
スを動的に追加、交換、復旧することができます。
vCPU
仮想 CPU。 仮想マシン内のシングルコア仮想プロセッサー。
コア、 プロセッサー も参照。
VM
仮想マシン を参照。
VM ホスト
HP Integrity Virtual Machines、VMware ESX、VMware ESXi、または Microsoft Hyper-V を実行
し、複数の仮想マシンを提供するサーバー。各マシンでは、オペレーティングシステムの独
自のインスタンスが稼働します。
vPars
仮想パーティションを提供する HP ソフトウェア製品。
仮想マシン も参照。
vPars モニター
vPars が利用可能なシステムで、仮想パーティションへのリソースの割り当てを管理するプロ
グラム。 仮想パーティションを有効にするには、通常の HP-UX カーネルではなく vPars モニ
ターをブートする必要があります。 すると、モニターのもとで動作している各仮想パーティ
ションが自身の HP-UX カーネルをブートします。
vPars モニターは、vPars パーティションデータベースを読み取って更新し、仮想パーティショ
ンおよびそのカーネルをブートし、一部のファームウェア呼び出しをエミュレートします。
VM ホスト も参照。
WBEM
Web-Based Enterprise Management。 Distributed Management Task Force, Inc.が開発した、一
連の Web ベースの情報サービス標準規格。 WBEM プロバイダーはリソースへのアクセスを
提供します。 WBEM クライアントは、登録済みのリソースに関する情報の取得要求、および
アクセス要求をプロバイダーに送信します。
Utilization Provider も参照。
Web-Based
Enterprise
Management
WBEM を参照。
アクティブ論理
サーバー
管理対象ノードと Matrix OE のワークロードの両方にバインドされており、また特定のスト
レージにもバインドされている論理サーバー。 アクティブ論理サーバーの状態は、電源オン
か電源オフのいずれかです。
非アクティブ論理サーバー、 論理サーバー も参照。
アンバウンドコア
バージョンが A.04xx より前の vPars では、アンバウンドコアとは仮想パーティションの動
作中に仮想パーティション間で移行が可能なコアです。 アンバウンドコアは I/O 割り込みを
処理できません。 アンバウンドコアは「浮動プロセッサー」と呼ばれる場合もあります。
バウンドコアとアンバウンドコアの違いは、vPars バージョン 4.0 以降には当てはまりませ
ん。
ウィザード
複雑なタスクを簡単な手順に変えてユーザーを案内する一連のページ。 ウィザードを利用す
ると、手順を省略せずに必要な情報をすべて確実に入力することができます。 それぞれの手
順で表示されるページでは、手順の完了に必要な情報を指定できます。 それぞれの手順では
ヘルプも利用でき、またいつでも前の手順に戻ってウィザードを続けることもできます。
エージェント
バックグラウンドで実行され、情報のキャプチャーや処理タスクの実行に使われる、タスク
が適切に定義されたプログラム。
エージェントレス
データ収集
管理対象システムでエージェントのインストールと構成が不要な、管理対象システムからの
インベントリデータとパフォーマンスデータの収集。
231
仮想デバイス
物理デバイスのエミュレーション。 このエミュレーションは、Integrity VM仮想マシンによっ
てデバイスとして使われ、仮想デバイスを VM ホスト上のエンティティ (バッキングストアな
ど) に効率的にマッピングします。
仮想パーティショ
ン
サーバーまたは 1 つの nPartitions のソフトウェアパーティションであり、各仮想パーティ
ションではオペレーティングシステムの独自のインスタンスを実行できる。 仮想パーティ
ションを、nPartitions の範囲を超えて作成することはできません。
nPartitions、 仮想マシン も参照。
仮想マシン
HP Integrity Virtual Machines、VMware ESX、VMware ESXi、または Microsoft Hyper-V によっ
て提供されるソフトウェアエンティティ。このテクノロジーによって、1 つのサーバー、ま
たは (Integrity Virtual Machines の場合の) nPartitions が、複数の個々の仮想マシンに対する
VM ホストとして機能でき、それぞれの仮想マシンがオペレーティングシステムの独自のイ
ンスタンス (別称: ゲスト OS) を実行できるようになります。 仮想マシンは HP 仮想サーバー
環境内の管理対象システムです。
仮想マシンのホス
ト
VM ホスト を参照。
仮定のシナリオ
現在の構成とは異なるシステムおよびワークロードの構成。実際に構成を変更する前に、仮
定のシナリオを使って実験的にキャパシティプランニングシミュレーションが実行されます。
監視対象ワーク
ロード
Matrix OE ビジュアル化によって監視できるが、ポリシーが関連付けられていないワークロー
ド。 監視対象ワークロードは Global Workload Manager (gWLM) によって管理されません。
管理対象システム
CMS によって Systems Insight Manager で管理可能なサーバーなどのシステム。 管理対象シ
ステムは複数の CMS によって管理できます。
管理対象リソース
Matrix OE ビジュアル化インターフェイスを使用して割り当てや制御を行うことができるリ
ソース。 管理対象リソースは、コア、メモリ、ディスク、I/O 帯域幅などです。
管理対象ワーク
ロード
Global Workload Manager (gWLM) によって管理されるワークロード。
管理ドメイン
CMS とその管理対象システム。
関連付け
1.
2.
キャパシティプラ
ンニング
HP Systems Insight Manager では、システムオブジェクトの検出と識別によって関連付
けが作成されます。それらのオブジェクトはその後、別のオブジェクトに関連付けられ
ます。 関連付けのタイプの 1 つに、包含関係があります。 たとえば、クラスターには
メンバーが、コンプレックスには nPartitions が、OS イメージにはリソースパーティショ
ンがそれぞれ含まれます。
Global Workload Manager (gWLM) では、ポリシーとワークロードの関連付けによっ
て、そのワークロードのリソース割り当ての管理に使うポリシーが決まります。
システムまたは一連のシステムのワークロードによるリリース利用の分析とプランニング。
キャパシティプランニングシミュレーション
シナリオによって規定されるワークロードデマンドプロファイルを組み合わせて、ワークロー
ドを含むシステムのデマンドプロファイルを予測する処理。 シミュレーションによって収集
された統計は、レポートにまとめることができます。
供給 (プロビジョ
ン)
コンポーネントを使用できるようにする機能。 ソフトウェアやハードウェアコンポーネント
のインストール、アップグレード、ロードおよび構成が含まれます。 サーバーのプロビジョ
ンには適切なソフトウェア (オペレーティングシステムおよびアプリケーション) のロード、
システムのカスタマイズと構成、そしてサーバーと新しくロードしたソフトウェアの開始を
行うことができます。 これにより、システムを操作できるようになります。
クラスター
ワークロードをホストするために一緒に構成された 2 つ以上のシステム。ユーザーには複数
のシステムがワークロードをホスティングしていることは意識されません。
ゲスト
仮想マシン を参照。
ゲスト OS
仮想マシン上で動作しているオペレーティングシステム。
欠落しているデー
タ
Capacity Advisor によって収集されなかったデータ。データ収集時に監視対象システムがダ
ウンしていた場合などです。 プロファイルビューアーには収集の欠落が表示される場合もあ
りますが、このようなデータは分析には使用されません。
無効なデータ、 有効なデータ も参照。
232 用語集
検出
1.
システム管理アプリケーションにおいて、ネットワークオブジェクトを検索して識別す
る処理。 Systems Insight Manager で検出を実行すると、指定されたネットワーク内のす
べての HP システムが検索および識別されます。
コア
プロセッサー内で実際にデータの処理を行うエンジン。 シングルプロセッサーにマルチコア
が搭載され、コアが複数の実行スレッドをサポートしている場合があります。
プロセッサー も参照。
高可用性
HA を参照。
コマンド行イン
ターフェイス
CLI を参照。
コンプレックス
コンプレックスには、1 つ以上の相互接続されたキャビネットと、それらに属するすべての
ハードウェアリソースが含まれます。 コンプレックスには 1 つのサービスプロセッサーが含
まれます。
サーバー、 システム も参照。
サーバー
1.
物理サーバー:
1 つ以上のオペレーティングシステムを実行できるハードウェア。パーティション対応
コンプレックスも含みます。 また、vPars モニターのインスタンスを実行できるハード
ウェアも含みます。 サーバーハードウェアには、使用可能なすべてのプロセッサーコ
ア、メモリ、I/O、電源および冷却部品を含む 1 つ以上のキャビネットが含まれます。
HP Integrity サーバーには、スタンドアロンサーバーとセルベースサーバーという 2 つの
タイプのサーバーハードウェアがあります。
2.
仮想サーバー:
オペレーティングシステムを実行できるソフトウェアベースの仮想環境。 仮想サーバー
には、コア、メモリ、I/O などのサーバーハードウェアリソースのサブセットが含まれ
ます。仮想サーバーには、vPars の提供する仮想パーティションと、Integrity VM の提供
する仮想マシンがあります。
Systems Insight Manager では、オペレーティングシステムのインスタンスまたは vPars
モニターのインスタンスを実行している任意のスタンドアロンサーバー、nPartitions、仮
想サーバーを表すのに「サーバー」という用語を使います。
システム も参照。
3.
サービスプロセッ
サー
nPartitions をサポートする HP サーバーの独立したサポートプロセッサー。 サービスプロセッ
サーは、サービスレベルコマンド、nPartitions をリセットおよびリブートするためのコマン
ド、さまざまなパラメーターを構成するためのコマンドのメニューを提供します。
HP サーバーのサービスプロセッサーは、管理プロセッサー (MP) や障害管理プロセッサー
(GSP) と呼ばれる場合もあります。
最大 15 分値
Capacity Advisorプロファイルビューアーの [使用率メトリックの概要] 画面で表示される 15
分間継続した最大値のことで、特定の期間で 15 分以上にわたり最大値であり続けた値です。
システム
1.
システムヘッド
ルーム
ヘッドルーム を参照。
シナリオ
キャパシティプランニングを行う際に考慮するシステムとワークロードの考えられる構成。
仮定のシナリオ も参照。
シミュレーション
さまざまなキャパシティプランニングを体験できる模擬状況 (シナリオ)。
使用開始
論理サーバーの場合、使用開始とは論理サーバーの定義をコンピューティング環境に配備可
能な状態にすることを意味します。 アクティブな論理サーバーとは、コンピューティング環
オペレーティングシステムのインスタンスを実行しているサーバー、nPartitions、仮想
パーティション、仮想マシン。
2. TCP/IP または IPX を介して通信するネットワーク上のエンティティ。 システムを管理す
るには、何らかのタイプの管理プロトコル (SNMP、DMI、WBEM など) がシステム上に
存在している必要があります。 システムの例としては、サーバー、ワークステーショ
ン、デスクトップ、携帯用コンピューター、ルーター、スイッチ、ハブ、ゲートウェイ
などがあります。
サーバー も参照。
233
境で現在動作しているサーバーです。 非アクティブな論理サーバーとは、定義済みではある
ものの、コンピューティング環境で現在動作していないサーバーです。
使用開始コア
HP Instant Capacity (iCAP) ソフトウェアによって、またはプロセッサーのインストール中に
有効にされたコア。 コアは、HP-UX の実行中に icapmodify コマンド (HP-UX 仮想パーティ
ションでは vparmodify コマンド) を利用すると使用開始されます。
使用可能なリソー
ス
nPartitions に割り当てられていないセルおよび I/O シャーシ。または、仮想パーティション
に割り当てられていないコア、メモリ、および I/O リソース。 これらのリソースは、新しい
パーティションでの使用や、既存のパーティションへの追加が可能です。
使用率上限
アプリケーションによって使用される CPU、メモリ、ネットワーク I/O などのシステムリ
ソースの使用に関する上限。 使用率上限は、システムキャパシティの割合と、アプリケー
ションがその上限を超えることが許可される時間で示します。 上限を超過できる時間は、時
間の割合あるいは最大継続時間として表現されます。
最大 15 分値 も参照。
スタンドアロン
サーバー
1 つ以上のオペレーティングシステムを実行できるが、ハードウェアリソースの nPartitions
への分割はサポートしていないハードウェア。
制限
ユーザーによって課せられるリソース割り当て制限 (たとえば、ワークロード配置の制約)、
または Matrix Operating Environment によって課せられるリソース割り当て制限。
ポリシー も参照。
相対ヘッドルーム
リソースに対して設定された使用率上限を超過しない限り、リソース要求が増大できる限界
となるパーセンテージ。
ヘッドルーム も参照。
待避ワークロード
現在システムに関連付けられていないワークロード。 ワークロードのシステムが、作成時ま
たはその後の変更時に「なし」に設定された場合、ワークロードは待避されます。 以前、シ
ステムに関連付けられていた待避ワークロードには、Capacity Advisor または Global Workload
Manager (gWLM) の履歴データが関連付けられている場合があります。 すべてのワークロー
ドと同様に、ワークロードを削除すると履歴データが失われます。
システム間でワークロードを移行する場合は、新しいシステムが使用可能になるまで、元の
システムとの関連付けを削除してワークロードを待避するのが有用な場合があります。 こう
すると、移行を行ってもワークロードの履歴データが保持されます。
中央管理サーバー
CMS を参照。
デマンドプロファ
イル
一定期間に定期的な間隔で作成されるリソースデマンドの測定値のセット。 キャパシティプ
ランニングを行う際には、ワークロード、システム、コンプレックスのデマンドプロファイ
ルが使われます。 デマンドプロファイルは、履歴データを基準にすることも、予測の一環と
して計算することもできます。
年間予測成長率
リソース使用率の予測される変化の率。
ノード
システム を参照。
パーティション
1.
ハードウェアカタ
ログ
現在サポートされている HP サーバーのモデルの物理属性と運用属性を含むデータストア。
このデータは、Capacity Advisor プランニングシナリオで使用する現実的な「仮定の」シス
テムを定義するために役立ちます。
ハイパースレッ
ディング
Intel® ハイパースレッディングテクノロジー。 追加のプロセッシング機能を可能にする 2 つ
めの仮想コアを生成する、プロセッサーの機能。 これは本来のマルチコアプロセッサーでは
ありませんが、パフォーマンスの面で効果があります。 一般的に、本来のマルチコアプロ
セッサーの方が、それと同等のハイパースレッドテクノロジーを利用するよりもパフォーマ
ンスははるかに優れています。
配備
1.
パッケージ
パッケージは、アプリケーションサービス (個々の HP-UX プロセス) をグループ化します。
Serviceguard パッケージ も参照。
234 用語集
コア、メモリ、I/O リソースを含む、オペレーティングシステム (OS) が動作可能なサー
バーハードウェアのサブセット。 このタイプのパーティションを利用すると、それぞれ
のパーティション上で他のパーティションとは独立した OS を実行できます。
nPartitions、 仮想パーティション も参照。
Systems Insight Manager で、1 つ以上のコンポーネント (ソフトウェア、ドライバー、
ライセンスなど) を Systems Insight Manager の制御下に置いて実装すること。
非アクティブ論理
サーバー
論理サーバーにはメタデータが含まれていますが、現在は特定の物理サーバーまたはシステ
ムにはバインドされていません。 まだ使用開始されたことがない非アクティブ論理サーバー
は、ストレージにバインドされている場合とされていない場合があります。
アクティブ論理サーバー、 論理サーバー も参照。
ピーク
選択した期間の使用率の最大値。
ビジネス間隔
Capacity Advisor レポートを作成する期間 (1 日または 1 週間)。
ビジュアル化
サーバーやワークロードを階層的にビジュアル化し、Matrix OE テクノロジーの管理ツール
へのシームレスなアクセスを提供します。
フェイルオーバー
プライマリサービス (ネットワーク、ストレージ、あるいは CPU) で障害が発生したときに起
こる動作で、アプリケーションはセカンダリユニットで引き続き動作します。
プロセッサー
プロセッサーソケットに接続しているハードウェアコンポーネント。 プロセッサーには複数
のコアが含まれる場合があります。
コア も参照。
プロセッサーモ
ジュール
1 つ以上のプロセッサーをシステムバス上の単一ソケットに接続するためにパッケージ化し
たもの。例としては、Intel® Xeon® FC-mPGA パッケージ、HP mx2 デュアルプロセッサーモ
ジュール、IBM Power 5 MCM などがあります。
プロファイル
ビューアー
Capacity Advisor によって収集された使用率の履歴データやユーザーが提供した追加情報を
ビジュアルに表示します。 プロファイルビューアーではさまざまな期間やカテゴリのデータ
を確認することもできます。
平均
選択した期間のすべての使用率の値の合計をデータポイント数で割った値。
ベースライン
予測においてデマンドプロファイルの生成に使われる、時間に依存しないデマンドプロファ
イル。
ヘッドルーム
通常、システム上のアプリケーションに対するすべての要求が満たされた後で、システム上
で使用できるコンピューティングリソース量です。
Capacity Advisor の場合、アプリケーションに対する要求には、各アプリケーションに設定
される使用率の上限が含まれます。
相対ヘッドルーム も参照。
ホスト
1.
オペレーティングシステムのインスタンスを実行しているシステムまたはパーティショ
ン。
ホスト OS
ホストマシン上で動作しているオペレーティングシステム。
ホスト名
OS のインスタンスを実行しているシステムまたはパーティションの名前。
ポリシー
Global Workload Manager (gWLM) が管理するワークロードリソースを制御するルールと設
定の集合。 ポリシーでは、たとえばワークロードに貸し出せる最小および最大の CPU リソー
スの量や達成すべき目標値を指示することができます。
1 つのポリシーを複数のワークロードに関連付けることも可能です。
マルチスレッド機
能
処理を複数のプロセッサーまたはコアに分割して並列コンピューティングを行う、アプリケー
ションやオペレーティングシステムの機能。
無効なデータ
Capacity Advisor の場合は、キャパシティプランニング時にレポート結果を歪曲する可能性
のあるデータや、正確でない誤った結論に導く可能性のあるデータです。 Capacity Advisor
が無効なデータと認識する可能性のあるイベント例には、以下が含まれます。
•
データ収集時のシステムダウンタイム
•
ユーザーが手動で無効とマークしたデータ
•
仮想マシンや VM ホストからの部分的な収集
欠落しているデータ、 有効なデータ も参照。
メトリック
パフォーマンスの特性を定義する特定の測定値。
メトリック表示の
選択
Capacity Advisor において、メトリックの計算に使う統計モデル (ピークや平均など) と、値
をパーセンテージと絶対値のどちらで表示するかの組み合わせ。
有効なデータ
Capacity Advisor の場合は、それを元にして実際の過去の使用状況をユーザーが理解できる
ようになるデータや、現在と将来のキャパシティニーズを正確に予測するための信頼できる
情報を提供するデータです。
235
無効なデータ、 欠落しているデータ も参照。
予測
将来の時点での、システムの使用率やワークロードのデマンドプロファイルの予測。
予測データの範囲
予測の生成に使う履歴データを指定する期間。
予測モデル
将来の使用率の推定に使う予測データの範囲と一連の年間予測成長率の組み合わせ。
リソースパーティ
ション
オペレーティングシステムのインスタンスにとって使用可能なリソースのサブセット。特定
のプロセスで使うために分離されています。 リソースパーティションには、自身のプロセス
スケジューラがあります。
論理サーバー
Matrix OE ビジュアル化の機能。論理サーバーとは、ユーザーが作成し、使用開始し、物理
マシンあるいは仮想マシン内の操作に割り当てる構成とメタデータのセットです。 アクティ
ブ論理サーバーをある位置から別の位置に移動し、特性を変更することができます。 この機
能によってエンクロージャーを配置し、サーバーの負荷分散を実行し、障害発生時にサーバー
を退避することができます。また、必要なときだけリソースを供給 (プロビジョン) し、上限
が設けられたコンピューターリソースの使用率を向上することができます。
アクティブ論理サーバー、 非アクティブ論理サーバー も参照。
ワークロード
スタンドアロンサーバー、nPartitions コンパートメント、仮想パーティションコンパートメン
ト、または仮想マシンコンパートメント内のプロセスの集合。
管理対象ワークロード、 監視対象ワークロード、 Serviceguard ワークロード も参照。
仮想マシン管理
Insight Control 仮想マシン管理。Integrity VM の管理や構成を行えるようになる HP Matrix
Operating Environment アプリケーション。
電力管理
Insight Control 電力管理。統合された電力監視および管理アプリケーションです。サーバーの
電力消費と発熱を、データセンターのレベルで集中的に制御することができます。 ProLiant
サーバーと Integrity サーバーに必要な電力と冷却装置の量を減らすことができるため、デー
タセンターの収容能力が拡張されます。
236 用語集
索引
C
Capacity Advisor シナリオ
パラメーター、変更, 71
パラメーターの変更, 71
Capacity Advisor でのエージェントレスデータ収集
構成の表示, 44
Capacity Analysis, 105
アクセス, 106
解析サービス, 105, 112
ダッシュボード, 105
データ収集, 112
データの使用可否, 106
データベース, 105
CPU, 217
使用率, 217
CPU 仮想化オーバーヘッド (%), 193
デフォルト値, 193
CPU キャパシティ, 26
[CPU コア使用率], 190
CPU 使用率
仮想マシンに対して測定された, 25
[CPU 速度], 190
CPU ワークロードの乗数, 189, 190
デフォルト値, 189
例, 189
H
HP iLO
電力較正のためのライセンスの収集, 91
HP Performance Agent、データの Capacity Advisor への
インポート, 41
HP SIM
マニュアル, 185
HP Smart Solver, 34
HP Virtual Machine
Capacity Advisor でのハイパーバイザーメモリオー
バーヘッドの計算, 193
hpvmmigrate コマンド, 162
OVPA データ, 17
インポート, 46
S
Serviceguard
クラスターノード, 161
データ収集, 18
ワークロード, 161
SG メンバー, 161
U
Utilization Provider, 17
データ収集, 18, 19
デーモンの起動, 167
デーモンの停止, 167
UUID, 162
V
VMware ESX
Capacity Advisor でのハイパーバイザーメモリオー
バーヘッドの計算, 194
VMware vSphere
Capacity Advisor でのハイパーバイザーメモリオー
バーヘッドの計算, 194
VM ゲスト
プロファイルビューアーでの表示, 52
VM への自動コンソリデーション
期待される結果, 96
VM への自動ソリデーション
考えられる例外, 97
vseassist, 12
vseprefs プロパティファイル, 40
い
ICperf、データの Capacity Advisor へのインポート, 41
Insight Control パフォーマンス管理
データ収集, 19
Integrity VM, 161
依存関係
SSH とエージェントレスデータ収集, 13
VMM とデータ収集, 13
WBEM 認証情報とエージェントレスデータ収集, 13
WMI とエージェントレスデータ収集, 13
イベント通知
データ収集エラー, 42
インストール, 12
インフラストラクチャ
データ収集, 16
インポートされるデータ, 197
M
え
managed system setup wizard, 12
Matrix OE
マニュアル, 185
Microsoft Hyper-V
Capacity Advisor でのハイパーバイザーメモリオー
バーヘッドの計算, 194
エクスポートされるデータ, 197
エラー
サーバー名または IP アドレスの再使用時, 170
時刻の同期, 166
メッセージの説明, 177
ワークロードとシステムの関係が一致しない, 175
エラー、システムへの接続, 163
エラー分析, 36
I
O
OTHER ワークロード, 219
237
お
[オフセット時間], 190
か
解析クエリ
カスタムクエリの作成, 115
カスタムクエリの例, 128
既存のクエリの削除, 136
既存のクエリの編集, 135
クエリ属性の選択, 121
サブ式の使用, 120
定義済み解析クエリ, 112
フィルターの作成, 118, 130, 133
解析ダッシュボード, 106
[解析] タブ, 106
メニュー, 107
概要
Capacity Advisor の手順, 39
仮想マシン, 15, 162
Capacity Advisor での移動, 82
クラスター内での実行時のパフォーマンスの計算, 41
仮定のアクション
表示, 75
カルキュレーター, 25
間隔
サンプリング, 27
ビジネス, 35
換算表
時間の割合 (%) から分、時へ, 31
管理対象ノード、Capacity Advisor におけるデータ収集
が正確であるための時間設定とタイムゾーン設定の重
要性, 48
管理対象ノードのデータがない, 48
き
キャパシティ
リソースの最大値の決定, 26
キャパシティプランニングの目標, 25
記録の変更
編集, 74
無効化, 74
く
クラスター, 11
クラスターノード
Serviceguard, 161
クロック
HP-UX での設定, 167
Linux での設定, 167
Windows での設定, 167
同期していない, 166
クロック速度, 217
け
傾向
Capacity Advisor での判断, 35
警告
メッセージの説明, 178
継続した分
238 索引
上限の例, 32
こ
コア, 217
合計とピーク, 27
構成, 11
コスト
電力使用量に対して計算, 187
固定された間隔, 52
コマンド
hpvmmigrate, 162
コンプレックス
プロファイルビューアーでの表示, 52
さ
サーバー
画面ですべて表示する, 45
サーバー統合
プランニング, 137, 148
サービス
品質, 25
サービスとサポート, 185
サービス内容合意書, 25
サービス品質, 25
サービスレベル目標
サイズ決定, 21
サポート, 185
サンプリング
間隔, 27
し
支援情報, 185
時間のパーセンテージ
上限の例, 32
時刻
同期していない, 166
システム
Capacity Advisor からの削除, 83
Capacity Advisor シナリオへの既存システムの追加,
77
Capacity Advisor に対する作成, 76
Capacity Advisor に対する編集, 78
Capacity Advisor の操作の概要, 76
オーバープロビジョニングエラー, 31
システムコンソリデーション
自動ソリューション, 34
[システム]タブ
Capacity Advisor プロファイルビューアーへのアクセ
ス, 51
システムとワークロードの構成データの更新の遅延
Capacity Advisor に関連する問題, 175
自動ソリューション, 34
自動負荷分散
考えられる例外, 99
サーバーまたは VM ホストの予想される結果, 99
自動ワークロードスタッキング
考えられる例外, 103
期待される結果, 102
シナリオ
Capacity Advisor からの削除, 75
Capacity Advisor でのコピー, 72
Capacity Advisor での作成, 69
Capacity Advisor での名前変更, 73
Capacity Advisor での編集, 70
Capacity Advisor の操作の概要, 69
単一システムの電力の較正, 92
開く, 89, 92
複数のシステムの電力を同時に較正, 93
[シナリオの編集]
Capacity Advisor プロファイルビューアーへのアクセ
ス, 51
シミュレーター, 25
使用状況
総合的な, 11
乗数
スケーリング, 219
乗数、Capacity Advisor での使用
CPU 仮想化オーバーヘッド (%), 193
キロワット時あたりのコスト, 187
ディスク I/O ワークロードの乗数, 190
ネットワーク I/O ワークロードの乗数, 189
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド, 193
メモリ, 188
メモリワークロードの乗数, 189
冷却, 187
消費電力上限
Capacity Advisor におけるデータ, 33
使用率
CPU, 217
成長の予測, 36
ディスク I/O 帯域幅, 218
データ, 11
ネットワーク I/O 帯域幅, 219
メモリ, 219
履歴, 11, 15
使用率上限
1 つ以上の指定, 31
グローバル, 32
継続した時間, 31
時間のパーセンテージ, 31
シナリオ全体, 32
シナリオワークロード, 32
定義, 30
デフォルト, 30
プロファイルビューアーでの編集, 51
優先順位の表, 33
ワークロード, 32
使用率モニター, 25
使用率履歴, 15
せ
成長率
予測, 189
[静的プロファイル]
Capacity Advisor シナリオにおけるワークロードのパ
ラメーター, 190
ベースラインワークロードの作成, 192
予測を複数回行う, 192
絶対間隔, 52
そ
操作
概要
Capacity Advisor システム, 76
Capacity Advisor シナリオ, 69
た
タイムゾーン
データ収集への影響, 30
タスク結果
HP ICperf データの Capacity Advisor へのインポート,
47
HP OVPA データの Capacity Advisor へのインポート,
47
ち
チェックリスト
現在のリソース使用量の理解, 137
サーバー負荷の手動での仮想マシンへの統合, 138
自動的なソリューションの検索を使用したサーバー負
荷の仮想マシンへの統合, 149
自動的なソリューションの検索を使用したワークロー
ドの配置先の決定, 154
省電力可能性の見積もり, 155
プロセッサー移動の影響の予測, 153
プロセッサー追加の影響の予測, 153
て
ディスク I/O
Capacity Advisor でのキャパシティの編集, 83
帯域幅使用率, 218
ディスク I/O キャパシティ, 27
[ディスク I/O 使用率], 190
ディスク I/O ワークロードの乗数, 190
デフォルト値, 190
例, 190
データ
Capacity Advisor 用に収集, 39
Capacity Analysis ダッシュボードでの使用可否, 106
CPU キャパシティに対して測定された, 26
ICperf, 197
OVPA, 197
Serviceguard クラスターでの収集, 162
インポート, 197
エクスポート, 197
傾向線を求めるための線形回帰, 36
欠落, 29
消失, 162
消費電力上限および HP ハードウェア, 33
使用率, 11
正確性, 25
測定間隔, 27
ディスク I/O に対して測定された, 27
電力使用量に対して測定された, 27
ネットワーク I/O に対して測定された, 26
ピーク, 15
不正な, 167
239
不足, 162
古い, 166
変換, 17
無効, 29
無効化, 197
メモリに対して測定された, 26
リソース使用率を測定する際の留意事項, 27
履歴, 17
データインポート
HP ICperf システムの結果の表示, 47
HP OVPA システムの結果の表示, 47
データ収集, 16
Capacity Advisor サービス, 42
HP Serviceguard, 18
ICperf と Utilization Provider の違い, 19
Utilization Provider, 12, 18
インフラストラクチャ, 16
エージェントレス, 12, 18
サーバーリソース, 26
サポートされる構成, 18
タイミングオプション, 40
方法の比較, 18
メニューオプション, 40
問題の解決, 42
データ収集、Capacity Advisor によるシステムパフォー
マンスへの影響, 40
データ収集、ICperf 情報のインポート, 41
データ収集、OVPA 情報のインポート, 41
データ収集、レコードが最新でない, 48
データ処理
仮想マシンの, 25
データの消失, 162
データの正規化, 26
データ範囲
Capacity Advisor に対する変更, 71
プロファイルビューアーでの変更, 52
データ保持期間, 40
データ矛盾
Capacity Advisor における, 48
手順
Capacity Advisor シナリオでの I/O キャパシティの
編集, 83
Capacity Advisor データの収集, 39
Capacity Advisor でのグローバル使用率上限の追加,
62
Capacity Advisor でのシナリオ全体の使用率上限の追
加, 63
Capacity Advisor でのシナリオ全体のワークロード使
用率上限の追加, 64
Capacity Advisor でのデータ範囲の変更, 71
Capacity Advisor でのワークロード使用率上限の追加,
62
Capacity Advisor のデータ表示の制御, 71
Capacity Advisor のワークロードの移動, 86
Capacity Advisor のワークロードの退避, 88
Capacity Advisor のワークロードの編集, 85
Capacity Advisor レポートの生成, 53
Capacity Advisor ワークロードの削除, 88
HP ICperf データのインポート, 47
240 索引
HP OVPA データのインポート, 46
Matrix OE ビジュアル化での単一システムの電力較正,
89
VMware DRS クラスターのシナリオからの削除, 82
VM の移動, 82
VM のサーバーへの変更, 79
VM の自動負荷分散
負荷分散する VM ホストの選択, 97
VM へのシステムコンソリデーションのためのソ
リューションの自動的な検索, 94
VM への自動コンソリデーション
あて先システムの選択, 94
ソリューションの表示, 95
統合するシステムの選択, 94
努力レベルの設定, 95
VM ホストの自動負荷分散
制約の定義, 98
ソリューションの表示, 98
努力レベルの設定, 98
VM ホストのシナリオ内の VMware DRS クラスター
への割り当て, 80
エージェントレス構成ファイルに現在設定されている
システムの一覧表示, 44
エージェントレスデータ収集ファイルでの高度なオプ
ションの設定, 44
仮想化コンソリデーション比率の計算, 57
既存システムの追加, 77
既存のクラスターへの VM ホストの追加, 81
グローバル予測モデルの定義, 65
グローバル予測モデルへのアクセス, 65
傾向レポートの作成, 60
コスト割り当てレポートの作成, 59
コンソリデーション候補レポートの作成, 58
サーバーセットに対するデータ収集期間の確認, 48
サーバーの自動負荷分散
制約の定義, 98
ソリューションの表示, 98
サーバーの手動での VM への変更, 79
サーバーまたは VM ホストの負荷分散のためのソ
リューションの自動的な検索, 97
[最適化]メニューからの Capacity Advisor プロファイ
ルビューアーへのアクセス, 50
システムの作成, 76
自動ワークロードスタッキング
オープンなシナリオ, 100
スタックするワークロードの選択, 100
ソリューションの表示, 102
努力レベルの設定, 101
ワークロードのスタック, 101
シナリオからのシステムの削除, 83
シナリオでのメーターバーの計算の変更, 72
シナリオ内の VMware DRS クラスターからの VM ホ
ストの削除, 81
シナリオ内のシステムの編集, 78
シナリオ内の電力の較正, 92
シナリオ内のワークロードの作成, 84
シナリオ内のワークロードの編集, 85
シナリオの記録の取り消しまたは編集, 74
シナリオのコピー, 73
シナリオの削除, 75
シナリオの編集, 71
シナリオの予測モデルの利用, 67
シナリオ比較レポートの作成, 56
シナリオ表示のメータースタイルの変更, 71
シナリオへの既存システムの追加, 77
シナリオ編集時の Capacity AdvisorCapacity Advisor
プロファイルビューアーへのアクセス, 51
シナリオ名の変更, 73
シナリオレポートの作成, 55
使用率上限の削除, 62
使用率上限の有効化または無効化, 63
電力レポートの作成, 61
ピークサマリーレポートの作成, 59
[ビジュアル化] メニューからの Capacity Advisor プ
ロファイルビューアーへのアクセス, 50
非ブレードサーバーに対するアイドル/最大電力値の
決定, 195
プランニングシナリオの作成, 69
ブレードサーバーに対するアイドル/最大値の決定,
195
プロファイルビューアーでの時刻と日付範囲の変更,
52
プロファイルビューアーでの使用率データのグラフ表
示の操作, 52
プロファイルビューアーでの別のリソースメトリック
への切り替え, 53
プロファイルビューアーでの予測データの表示, 68
プロファイルビューアーのシステム階層の表示の変
更, 51
プロファイルビューアーのデータ表示の変更, 51
ポピュレーションレポートの作成, 59
予測モデルの定義, 68
予測モデルの無効化, 68
予測モデルの有効化, 68
履歴使用率レポートの作成, 55
レポート作成時のターゲットの選択と日付範囲の設
定, 54
ワークロードスタッキングのためのソリューションの
自動的な検索, 100
ワークロードまたはシステムの予測モデルの定義, 66
点の集計
傾向の計算のため, 35
電力
Capacity Advisor シナリオでの較正オプション, 89,
91, 93
Capacity Advisor シナリオ内の単一システムの較正,
92
Capacity Advisor シナリオ内の複数のシステムの較正,
93
Matrix OE での複数のシステムの較正, 91
Matrix OE ビジュアル化での単一システムの較正, 89
一度に 1 つのシステムを較正する, 93
較正の調整, 33
初回較正, 92
電力消費, 27
電力設定
プロファイルビューアーでの編集, 51
と
当社へのフィードバック, 185
当社への連絡, 185
動的メモリ、Capacity Advisor におけるデータ収集, 49
トラブルシューティング, 163, 177
capprofile データインポート, 163
HTML レポートの幅が広すぎて手持ちのプリンターで
印刷できない, 172
ICperf データがインポート不能, 170
iLO 電力メーター, 175
Java ヒープでのメモリ不足エラー, 172
Linux 管理対象ノードでデータが収集されない, 166
Linux システムでサブ OS ワークロードがサポートさ
れない, 176
Linux システムの自動電力管理, 174
Linux システム用のシナリオでワークロードを使用で
きなくなった, 174
Microsoft Internet Explorer タイムアウト, 163
Microsoft Windows Server 2003 を実行する管理対象
ノードで CPU の使用率が高くなる, 168
VM ゲストの使用率が VM ホストの使用率を超過, 167
検出が完了する前のライセンス設定, 164
サポートされていないデータ収集方法, 165
システム構成, 163
システム認証情報, 165
システム名重複エラー, 173
シナリオ内のシステムを使用できなくなった, 173
シナリオの作成ウィザードで Adobe Flash Player が必
要, 164
[シナリオの編集] ウィンドウが表示されない, 173
シミュレートされた DRS クラスターで電力メトリッ
クがいっさい表示されない, 175
収集エージェントまたはサービスが動作していない,
165
ソケットおよびコア数がオフになっている, 168
大規模なデータセットのエクスポート, 172
大規模なデータセットを含むレポートの実行, 172
データがインポート不能, 170
データが表示されなくなった, 169
データ収集エージェントがインストールされていな
い, 164
データ収集が設定されていない, 164
ネットワーク接続, 165
プロファイルビューアーでプロファイルグラフが表示
されずエラーメッセージが表示される, 174
ポピュレーションレポートのソケット数, 168
ユーザー権限がない, 164
ライセンス契約がない, 164
ライセンスまたは権限の問題, 173
ワークロード, 175
ワークロードパフォーマンスの正確性, 168
に
認証情報, 13
ね
ネットワーク I/O
Capacity Advisor でのキャパシティの編集, 83
帯域幅使用率, 219
241
ネットワーク I/O キャパシティ, 26
[ネットワーク I/O 使用率], 190
ネットワーク I/O ワークロードの乗数, 189, 190
デフォルト値, 190
例, 190
ネットワークデータ, 20
年間成長率, 37
組み合わされたデータ範囲, 38
は
ハイパースレッディング, 218
ハイパーバイザー, 218
メモリオーバーヘッド, 218
ハイパーバイザーメモリオーバーヘッド
HP Virtual Machine 向けの計算, 193
Microsoft Hyper-V 向けの計算, 194
VMware ESX 向けの計算, 194
VMware vSphere 向けの計算, 194
使う場合, 193
定義, 193
デフォルト設定, 193
例, 193
パフォーマンス
クラスター内の仮想マシンの計算, 41
ひ
ピーク
データ, 15
ピークと合計, 27
ピーク幅, 15
比較レポート
Capacity Advisor での詳細の選択, 57
ビジネス間隔, 35
ビュー
Capacity Advisor プロファイルビューアー, 49
ふ
負荷分散
自動ソリューション, 34
不正なデータ, 167
不足
データ, 162
プランニング
Capacity Advisor での, 137
サーバー統合, 137
自動的なソリューションの検索を使用したワークロー
ドの配置先の決定, 153
省電力可能性の見積もり, 155
プロセッサーの追加/移動の影響の予測, 153
古いデータ, 166
古い日付, 166
プロセッサー, 219
ソケット, 219
ハイパースレッド, 11
マルチコア, 11
モジュール, 219
[プロファイルのコピー]
Capacity Advisor シナリオにおけるワークロードのパ
ラメーター, 190
242 索引
プロファイルビューアー
Capacity Advisor でのアクセス, 49
プランニング, 52
有効または無効なデータの表示, 52
有効または無効な割り当ての表示, 52
例, 20
へ
ヘッドルーム, 218
定義, 28
星印による評価の解釈, 28
星印の定義, 28
変換
データ, 17
ほ
方法
データ収集, 12
保持、データ, 40
星印
Capacity Advisor での意味, 28
ホスト名, 161
ま
マシン
仮想, 162
マニュアル, 185
マルチスレッド機能, 219
む
無効なデータ
Smart Solver での影響, 30
データ点の除外, 35
め
メトリック
環境を反映するための使用率測定方法の構成, 43
メトリック表示
Capacity Advisor に対する変更, 71
メニュー
[解析]タブ, 107
メニューオプション
HP Insight Capacity Advisor Consolidation software の
サーバーデータの, 45
メモリ
使用率, 219
モデル化, 22
メモリ、動的, 49
メモリキャパシティ, 26
[メモリ使用率], 190
メモリデータ, 19
メモリの乗数, 188
デフォルト値, 188
例, 188
メモリ不足, 172
メモリワークロードの乗数, 189, 190
デフォルト値, 189
例, 189
メンバー
SG, 161
も
目標
キャパシティプランニング, 25
モデル化
予測的な, 12
戻るボタン
Capacity Advisor で使ったときの問題, 14
ゆ
有効なデータ
Capacity Advisor のレポートに影響を与える要因, 35
Capacity Advisor レポートのしきい値の設定, 36
適切なビジネス間隔の選択, 35
よ
要件
ディスクスペース, 13
ライセンス, 12
予測
履歴使用率レポートでの表示, 69
予測モデル
定義された属性, 37
プロファイルビューアーでの編集, 51
優先順位の表, 37
ら
利用可能なデータのグラフ表示, 225
レポートとグラフ
Capacity Advisor の手順概要, 49
わ
ワークロード, 11, 15
Capacity Advisor から削除, 88
Capacity Advisor で移動, 86
Capacity Advisor で移動する際の考慮事項, 86
Capacity Advisor での退避, 88
Capacity Advisor での割り当て解除, 88
Capacity Advisor に対する作成, 84
Capacity Advisor 用の編集, 85
OTHER, 219
Serviceguard, 161
サーバー構成の変更に合わせて調整するための乗数,
188
[静的プロファイル], 190
デマンドプロファイル, 20
[プロファイルのコピー], 190
分析, 20
ワークロードスタッキング
自動ソリューション, 34
[ワークロード]タブ
Capacity Advisor プロファイルビューアーへのアクセ
ス, 51
割り当ての割合
定義, 32
ライセンス
要件, 12
ライセンス、ステータスの確認, 48
り
リソース
VM ホスト上にコンソリデーション用のリソースが不
十分, 96
履歴データ, 17
れ
例
コンソリデーション候補レポート, 221
サーバー統合、プランニング, 138, 149
サーバーの VM への手動変換, 144, 146
自動的なソリューションの検索を使用したサーバーの
仮想マシンへの変換, 150
シナリオの作成, 139
シナリオの使用率上限の変更, 147
シナリオの編集, 140
シナリオ比較レポート, 57, 221
シナリオへの VM ホストの追加, 144
省電力可能性の見積もり, 155
統合対象のシステムの決定, 139
プロセッサーコアの追加, 146
ワークロードの配置先の決定, 154
冷却コストの乗数, 187
レポート
Capacity Advisor での生成, 53
シナリオ比較における日付範囲の設定, 56
シナリオ比較のための詳細の選択, 57
243
Fly UP