...

6月1日号‐1(PDF:978KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

6月1日号‐1(PDF:978KB)
りんごとワインの里 朝日町
広報あさひまち
平成24年6月1日号
お 知 ら せ 板
①
発行 朝日町役場 〒 990-1442 山形県西村山郡朝日町大字宮宿 1115 編集 政策推進課 朝日町ホームページ http://www.town.asahi.yamagata.jp TEL 67-2112
朝日町携帯サイト http://www.town.asahi.yamagata.jp FAX 67-2117
朝日町ふるさとミニ紀行参加募集!
朝日町から見える大朝日岳ビューポイント 33 め
ぐり 「残雪の大朝日岳」篇
町議会6月定例会のお知らせ
▼会期 6月5日(火)~6月7日(木)まで
▼その他 町のホームページから議会中継をご覧
いただけます。
新緑の季節。若葉に包まれた山々の奥に最も美
上記の日程で行われる予定ですが、会期中に休
しい残雪の大朝日岳を見ることができます。その
会の日もあります。詳細日程はホームページでご
美しい風景を訪ねるとともに、金毘羅神社 ( 前田沢 )
確認いただくか、議会事務局へ問合わせ下さい。
では、周辺を桜でいっぱいにする活動について今
なお、一般質問は6月5日(火)午後1時から
井倭子さんに伺います。
と6日(水)午前10時からの予定です。
和合平ではりんご栽培に関するお話をビューポ
イント推薦者のチェ・ジョンパルさん ( 沼向 ) に
順
質問者
伺います。
国道287号の安全対策。なぜ設置
ならない信号機。
そのほかヒメサユリが美しい一本松公園や、町
を見下ろす世界のりんご園からの風景も訪ねます。
質問事項
1
長岡裕二
みなさまのご参加をお待ちしております。
和合地域振興センター整備事業はど
こまで進んでいるか
町長の三度の町長選出馬はあるのか
▼日時 6月 10 日(日) 午前9時~正午
▼集合場所 「創遊館」駐車場
▼案内人 長岡信悦
2
松尾正二
▼お話 今井倭子さん(前田沢)
高齢者福祉の充実と「福祉のまち朝
日町」の提唱について
「りんごとワインの里 朝日町」目
指すものは
チェ・ジョンパルさん(沼向)
▼参加費 500 円(資料・保険代他)
▼申込み・問合せ先 放置されている空き家の適正管理及
び倒壊家屋の対応策について
3
阿部正明
企業誘致の現状と「サテライト朝日」
について
町エコミュージアム案内人の会事務局 ( 月・木曜休 )
山形直行バスの運行効果について
☎67-2128
カヌーランド(玉ノ井地区)の活用
について
4
小関崇夫
あさひ自然観一円を一大交流拠点に
―わさび沢水を大いに活用して―
5
白田忠一
交通安全対策について
▼問合せ先 議会事務局 ☎67-3306
広報 あさひまち お知らせ板 平成 24 年6月1日号①
募集
■ひめさゆり愛好会
会員募集
朝日町の花「ヒメサユリ」をこよ
なく愛する方、あの可憐な花を育て
てみたい方、そんなあなたをお待ち
▼申込み・問合せ先
■「いきいきサロン」に
参加してみませんか?
朝日町にお住まいで、心の悩みを
抱えている方、思いを打ち明けられ
る友達が欲しいと思っている方、い
きいきサロンに参加してみません
か?
「 い き い き サ ロ ン 」 で は、 日 頃 の
悩みを話したり、施設見学や芋煮会
などイベントを開催したりして交流
を深めています。地域での仲間作り
加・出展する経費に対して、50%(上限 50 万円)
や情報交換のためにぜひご参加して
め、山形県外で開催される商談会、見本市等への参
年目を迎
自社製品等の国内外企業との取引実現を図るた
しています。会発足から
○朝日町工業製品等販路拡大事業
み て く だ さ い。 ご 本 人 は も ち ろ ん、
て、基準賃金額の 10%を補助します。
え、その間、種から育てたヒメサユ
訓練を行うことで交付決定を受けた事業主に対し
ご家族の方の参加もお待ちしており
または「中小企業緊急雇用安定助成金」のうち教育
リも順調に成育し、能中区一本松公
(補助対象経費等の詳細は問合せください。)
ます。
時~
平成 24 年3月以降に、国の「雇用調整交付金」
産業振興課 商工観光係 ☎67-2113
○朝日町雇用維持緊急事業
1人あたり 15 万円)を補助します。
い。
)
る海外研修に対して、対象経費の 50%以内(上限
(事業主の要件がありますので詳細は問合せくださ
園 等 へ 移 植 す る こ と も で き ま し た。
いっぱいにする夢の実現には、まだ
▼開催日 を補助します。
しかし、私たちの町をヒメサユリで
まだ足りません。一緒にその夢に向
毎月第4水曜日 午前
▼参加申込み先・問合せ先
願いします。
▼集合場所 創遊館 和室
▼ 申 込 み 随 時 受 付 し て い ま す が、
参加される場合は事前にご連絡をお
かって活動してみませんか?ご入会
1000円
をお待ちしております。
■年会費
■ 主 な 活 動 ヒ メ サ ユ リ 種 採 取、
ポット育成、
一本松公園等への移植、
福祉係 健康福祉課 2
- 156 ☎
67
研修会等
■申込み先
産
( 業振
10
15
ひめさゆり愛好会事務局
2
興課内 )☎
- 113
67
町民生活と地域経済を守る緊急対策を引き続き実施します
○朝日町緊急雇用確保対策事業
○産業力向上海外研修事業
平成 24 年に町民を正規雇用した事業主に対して、
農業、工業、商業、観光などの産業分野で国際的
一人あたり 20 万円補助します。
視野や思考力を高め、朝日町の産業力向上につなが
【政策推進課からのお知らせ】 お知らせ板は原則として毎月1日・16日の月2回発行です。
掲載希望の場合の原稿締め切りは、発行日の8日前となります。
お知らせ
■ つ つ が 虫 病 に 注 意!!
「 早 期 発 見・ 早 期 治 療 が 大
切」
( ニの
つつが虫病はツツガムシ ダ
40
一種 の
) 幼虫に刺されて、高熱や発
疹などの症状が出る病気です。
▼ 症 状 発 熱 ( ~ 度 、) ダ ニ の
刺し口、発疹の3つが主な特徴です。
このような症状があったら、すぐに
医療機関を受診しましょう。
▼ 予 防 方 法 ツ ツ ガ ム シ は、 田 畑、
山林、やぶ、河川敷などに生息して
います。このような場所に立ち入る
ときは次のような手段が効果的で
す。
・長袖、長ズボン、長靴、手袋等を
着用し、素肌をできるだけ露出しな
い。
・休息するときは、なるべく草むら
に直接座らない。
・ダニ忌避剤、防虫剤を衣服に散布
する。
38
■町総合交流拠点施設整備
検討委員会を公開します
りんごなどの地域資源を活用した
交流観光による経済活性化を進める
ため、総合交流拠点施設整備計画を
検討していただく「朝日町総合交流
拠点施設整備検討委員会」を下記に
より行います。
分前までに会場の入口で受
この検討委員会は公開で行います
ので、傍聴することができます。会
議開始
付してください。ただし、発言等は
できません。
2
- 113
・立ち入ったあと入浴し、吸着した
ダニを洗い流す。
▼問合せ先 2
- 116
健康福祉課 健康推進係
☎
67
▼期日 6月 日 火
( 午
) 後7時
▼会場 役場第2会議室
▼問合せ先
産業振興課 商工観光係
☎
67
12
10
記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大
橋本聖子氏講演会のお知らせ
個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年
第 50 回山形県スポーツ推進委員研究大会におい
分の事業所得、不動産所得又は山林所得の合計額
て、現参議院議員であり、アルベールビルオリン
が 300 万円を超える方に必要とされていた記帳と
ピックの銅メダリストでもある橋本聖子氏の公開
帳簿書類の保存が、これらの所得を生ずべき業務
講演会が開催されます。
を行う全ての方(所得税の申告の必要がない方を
スポーツに関心のある方はもちろん、どなたで
含みます。
)について、平成 26 年1月から同様に
も聴講できますので、ぜひご参加ください。
必要となります。
記帳・帳簿等の保存制度や記帳の内容の詳細は、
▼日時 6月9日(土) 午前 10 時 30 分~正午
国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)に掲
▼会場 河北町総合交流センター サハトべに花
載されていますので、ご覧ください。
▼内容 記念講演
詳しくは、最寄りの税務署に問合わせください。
・テーマ「スポーツ立国戦略に向けた取り組み」
・講師 橋本聖子氏(公益社団法人全国スポー
▼問合せ先 寒河江税務署 ☎86-2244
ツ推進委員連合理事)
▼参加料 無料
▼その他 駐車場に限りがありますので、乗り合
いでご来場ください。
▼問合せ先 教育文化課 生涯学習係
☎67-2118
町民体育館の耐震改修に伴う休館について
ごみの不法投棄は重大な犯罪です
町民体育館は、耐震改修工事に伴い、7 月か
不法投棄は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
ら当面の間、休館いたします。
で禁止されており、違反をすると 5 年以下の懲役も
工事期間は、10 月下旬までを予定しておりま
しくは、1000 万円以下の罰金が科せられます。
すが、工事完了後、利用開始期日が決定次第、
5月9日には三中地内で不法投棄が発見されまし
再度お知らせいたします。
た。身元の特定につながる物が発見されたため寒河
江警察署に通報しました。現在寒河江警察で捜査中
なお、他の体育施設としましては、北部体育
です。
館(バドミントン、バレーボール、インディア
○土地所有者・管理者のみなさまへ
カ等。団体使用空き曜日:火~日)または、健
土地の所有者は自らの所有地を適切に管理する必
康増進センター(卓球等。団体使用空き曜日:水、
要があります。周囲の生活環境保全上に重大な支障
木、土、日)をご使用くださるようお願いいた
がない限り、行政では、私有地に捨てられた不法投
します。
棄物の回収はできません。
利用者の方々には大変ご迷惑をおかけいたし
そのため、土地の所有者・管理者のみなさまには、
ますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
不法投棄をされないように、私有地の管理をお願い
します。
▼問合せ先 教育文化課 生涯学習係 ☎67-2118
○土地の適正な管理による自己防衛
ごみは一旦捨てられた場所や特に管理の不適切な
場所に繰り返し捨てられる傾向があります。山林や
資材置場、空き地などを所有・管理する方は、ごみ
を捨てられないよう適正な管理に努めて下さい。
▼問合せ先 税務町民課 環境固定資産税係
☎67-2107
平成 23 年 10 月から平成
24 年 3 月までの「子ども手当」
の申請がお済みでない方へ
児童手当現況届提出のお知らせ
児童手当を受給される方は、養育や所得の状況な
子ども手当特別措置法に基づく「子ども手当」
どを確認するため現況届を提出してください。
については、申請猶予期間が平成 24 年9月 30
▼提出期限 6 月 29 日(金)
日まで延長されています。申請手続きがまだお
▼持ち物
済みでない方は、申請猶予期間内に早めに手続
・現況届用紙 ・印鑑
きをしてください。
・子どもを養育している方の健康保険証
申請期限を過ぎると、手当を受けることがで
※期限内に提出されないと支給差止となる場合があ
きなくなります。
りますのでご注意ください。
※平成 24 年3月末で「子ども手当」制度が終了し、
▼問合せ先 健康福祉課 子育て支援係
4月からは、「児童手当」制度に変わりました。平成
☎67-2132
24 年3月 31 日現在、「子ども手当」の認定を受け
ている方については、「児童手当」の認定があったも
のとみなされております。
▼問合せ先 健康福祉課 子育て支援係
☎67-2132
Fly UP