...

平成27年広報五條10月号(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
51

views

Report

Comments

Transcript

平成27年広報五條10月号(PDF文書)
N
みんなとつながる。こうほうごじょう。
o.8
0 4 2 0 15
10
広報五條
+ 目 次 +
市 政 の 報 告 …………… 2
ごじょうフォトニュース … 4
マイナンバー制度 ………… 6
カルムのひろば …………… 7
こそだてひろば ……………10
保育所・幼稚園園児募集 …12
イベント・おしらせ ………18
写真:刀根早生柿の初選果(9月 11 日撮影、JAならけん五條市統合選果場(野原東))
五條市議会 9 月 第3回定例会
市の取組を報告します
9月7日に開会された五條市議会9
月第3回定例会で、太田市長が市政の
報告を行いました。現在五條市が取り
組んでいる事業の主なものについて、
皆さんにお知らせします。
プラス
改革を実感できる+4年
年後の未来を見据え、元気な五
万円でしたが寄附者に五條市の
昨年中のふるさと納税は、9件
ふるさと納税が好評
全国から多くの 寄附
﹁行財政改革﹂
條市をつくる3つのまちづくり。
50
No.1
から開始したところ、8月 日現
フト等を贈呈する事業を本年7月
特産品や市内で楽しめる体験型ギ
24
ます。
が期待され
資すること
活性化にも
地元産業の
5千円の寄附をいただきました。
在923件、金額にして964万
12
﹁住んでよかった
まちづくり﹂
だいています。
育の方向性について審議をいた
ートの結果も参考に五條市の教
査﹂を実施。保護者向けアンケ
学校教育に関するアンケート調
校の教職員を対象に﹁五條市の
教育環境の実現に向けて小中学
子どもたちにとって好ましい
小中学校の 適正化
より良い教育環境を
す。
乳幼児相談などで配布していま
課の窓口や保健福祉センターの
育てガイド﹂を作成。児童福祉
援の情報を紹介する﹁五條の子
市内で行われている子育て支
五條の 子育てガイド
子育て支援の メニューを紹介
No.2
2
市政の報告
教職員の レベルアップ
陸上自衛隊駐屯地誘致
要望活動を継続中
年度の政府予算に
れています。また、7月には、
で国と県による調査が予定さ
ディアゴルフ場地区の2箇所
協定を締結し
害時相互応援
動のほか、災
の販売促進活
奈良県と力を合わせてまちづくり
県との まちづくり包括協定
五條病院周辺地区と五條中心
市街地地区について、奈良県と
まちづくり
回吉野川祭り開催
8万人の 来場者でにぎわう
第
完成し、 月からの運用に向け
食肉加工施設は施設の建物が
増えすぎたシカ・イノシシを
特産品に
食肉加工処理施設・ジビエール五條
し上げます。
きました。関係各位に感謝を申
の行事を無事終了することがで
を集め、年々観覧客が増えるこ
素晴らしい花火大会として人気
ことができました。県内で最も
越しいただいて盛大に開催する
外から8万人以上の皆さんにお
皆さんのご協力のもと、市内
44
五條の 柿を全国に
日本一の 柿の まちをPR
生産者にラジオ、テレビ等に
出演していただくなど効果的な
PRに努め、本格的な柿の季節
に向けた積極的な広報を進めて
います。首相官邸への表敬訪問
荒井知事と共に、防衛大臣と
た函館市でも
や東京都の大田市場など首都圏
陸上幕僚長に対し駐屯地誘致
年度中に供用開始する
う予定です。
柿のPRを行
平成
始まり、大和御所道路区間は、
出屋敷の高架橋上部工事が
京奈和自動車道
交通網の 整備で便利なまちに
﹁元気な五條市﹂
の要望を行いました。
田峯公園南西台地地区とプレ
ポートの調査候補地として阿
務﹂の経費が計上され、ヘリ
開基盤の確保に係る調査業
﹁奈良県における自衛隊の展
平成
教師塾を開催
市内教職員の授業力向上を目
標に、大学の教員等を講師に招
いて﹁教師塾﹂を年間を通じ実
施。資質・能力の向上を目指し
ています。
奈良県南部の スポーツの 拠点
︵仮称︶五條総合体育館
5月から開始した建物の杭基
礎工事が完成しました。定置式
クレーンの設置
が7月に完了し、
基礎・躯体工事
へと効率良く進
めています。
自治体間で助け合う体制づくり
No.3
予定です。
の基本協定
を締結する
ため鋭意努
力していま
す。
います。
営の準備を整えて
全な食肉加工と運
の検討を進め、安
販売価格や販売先
け、製品の規格、
保健所の検査を受
進入路の整備を進めてきました。
10
27
28
災害時相互応援協定
五條市の柿がご縁となり北海
道函館市と災害時相互応援協定
を締結。これで、
本市が協定を締
自治体
結した自治体は、
全国で
となりました。
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
3
18
市政の報告
平成 27 年 9 月
第 3 回定例会
宇井地区で7人が
大塔町のふれあい交
流館で追悼式が行わ
れました。式辞では、
太田市長が﹁災害の
記憶を忘れず、地域
の復旧と復興に全力
で取り組む﹂と誓い
の言葉を述べました。
災害時に地域の住民と連携し
人が参加して宿泊訓
12
なりました。
をすべきかを考えるよい機会に
どもたちにとって、災害時に何
学びました。2日間の訓練は子
見学も行い、自然災害の怖さを
た、紀伊半島大水害の被災地の
難所の運営を主体的に実施。ま
して炊き出しを行ったりと、避
組み立てたり、地域住民と協力
避難所にしてパーテーションを
を想定し、五條中学校の教室を
練を実施しました。災害発生時
校の生徒
供たちを育てようと、五條中学
て積極的な防災行動ができる子
防災教育宿泊訓練
五條中学校
助けられる人から助ける人へ
8/23 ∼ 24
避難所の設営も体験しました。
校総合体育大会に出場した選手
7月に開催された全国高等学
が、市役所に報告に訪れました。
奈良県代表選手として活躍した
皆さんを紹介します。︵順不同︶
本
佳己さん︵3年︶
福岡
諒人さん︵3年︶
山田
学さん︵2年︶
横田
充輝さん︵2年︶
筒井
湧大さん︵2年︶
櫻井
蓮さん︵3年︶
▼弓道団体
予選敗退
喜多明優美さん︵3年︶
▼弓道個人
ベスト4入賞
五條高校
畠山
祐輔さん︵3年︶
▼柔道男子団体
1回戦敗退
王寺工業高校
高校総体出場選手報告会
亡くなり、4人が行
方不明となった紀伊
災害の傷跡を残す、崩落した山肌。
早期発見を祈ろうと、
い福と行方不明者の
で4年。犠牲者のめ
半島大水害から今年
紀伊半島大水害 追悼式
Gojo Photo News
ごじょうフォトニュース
犠牲者のめい福を祈り、献花する太田市長。
9/4 地域の復旧と復興への決意を新たに
大塔町の災害現場を訪れ、説明を受ける生徒たち。
8/24 奈良県の代表として全国の大舞台に出場
練習を積み重ね、全国大会に出場した選手の皆さん。
4
ごじょうフォトニュース
長年の功労がたたえられました
祝叙勲受章
長年にわたり学校教育にご
尽力されたご功績により、この
フ ァ ン フ ァ ン フ ェ ス タ
FunFanFesta2015
帝塚山大学×五條市
∼魅力発信∼
野外活動を通して子供たちに協力する
大切さを学んでもらおうと、国立曽爾青
少年自然の家でトレジャーキャンプ20
15を実施しました。市内の小学5、6
人が参加し、野外での炊飯やキャ
年生と中学1、2年生およびスタッフ、
合計
仲間の大切さを学ぶことができました。
た3日間のテント生活で、子どもたちは
ンプファイヤーなどを体験。日常を離れ
48
ほど栄えある叙勲を受章され
ました。今までの多大なるご功
績をたたえ、深く敬意を表しま
すとともに、なお一層のご活躍
をお祈り申し上げます。
し出しも行います。 皆
※さんから寄せられた
社資と寄付金をもとに購入されています。
立てられます。防災訓練や避難訓練への貸
ED投光器1基が配備され、防災活動に役
ガソリンとオイルで動く発電機1台とL
発電機と
投光器を配備
︵明星子供会︶
▼敢
闘
賞
中田
隼斗くん
︵牧野ジュニアーズ︶
▼最優秀選手
植垣
洸くん
▼準
優
勝
明星子供会
▼優
勝
牧野ジュニアーズ
吉野川祭り学童軟式野球大会
︻氏名、年齢、功績︵経歴︶、住所︼
歳
日赤奈良県支部から
8/15 熱戦の結果を報告します
∼高齢者叙勲∼
◆瑞宝双光章
御勢
富嗣 様
教育功労
帝塚山大学と連携して五條市の魅力
トレジャーキャンプ2015
コンパクトな発電機と投光器。
優勝した牧野ジュニア―ズの皆さん
︵元
五條東中学校長︶
二見4丁目
第 回吉野川祭りご協力
ありがとうございました
てもらおうと、五條市のPRイベント
帝塚山大の学生の皆さんとゴーカスターのダンス。
今年も吉野川祭りへのご支援
﹁ファンファンフェスタ2015﹂を
PRできました。
イズを行い、多くの皆さんに五條市を
ォーチュンクッキー﹂のダンス、柿ク
ゴーカスターと学生による﹁恋するフ
カすくい体験をはじめ、ステージでは
を発信し、自然や食の大切さを体験し
とご協力に感謝申し上げます。
回吉野川祭り実行委員会
大阪ステーションシティ︵大阪市北
第
▼会場での募金
193万6719円
▼自治会からの協賛金
今後も祭りを継続できるよう、
8/25
区︶で開催しました。柿クイズやメダ
88
ご理解とご協力をお願いします。
44
35万6504円
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
5
仲間と過ごす3日間
8/1 ∼ 3
44
ごじょうフォトニュース
Gojo Photo News
楽しい夏の思い出ができました。
12 桁の番号で、行政の効率化・住民の利便性アップ
月5日以降に
マイナンバーが簡易書留で届きます
月5日以降にマイナンバーが簡易書留で届きます。マイナンバーは一人ひとり異
なる 桁の番号です。一生使うものですので大切にしてください。
年1月以
木造住宅の耐震診断
耐震改修工事を補助
安心・安全なまちづくりを目指して、
耐震診断と耐震改修工事の補助を次の
とおり実施します。
年5月
家屋です。
▼昭和
造住宅。
築された在来軸組工法の木
日以前に建
耐震改修工事補助事業
年3月
日までに
▼耐震改修工事費が
万円
万円
万円
を超えるもの↓ 万円を
▼耐震改修工事費が
以上
万円以下↓
■補助金の額
せてください。
▼その他の条件は問い合わ
完了するもの。
▼平成
▼工事の費用が 万円以上。
と。
▼耐震診断を行っているこ
満たす工事です。
対象は次の全てに該当する 対象は次の全ての条件を
耐震診断事業
先
2件着
12
通知カードに同封されている
申請書を郵送すると、個人
番号カードが初回は無料で取
得できるよ。
個人番号カードは、平成
降に初回は無料で取得でき、本人確認
に利用できる公的身分証明書です。ま
た、各種電子申請や市が条例で定めた
手続に利用できるようになります。
▼延べ床面積250 ㎡以下か
つ地上2階建て以下。
▼その他の条件は問い合わせ
てください。
日︵金︶
■補助対象者
対象となる住
宅の所有者
■費用は無料です。
日︵月︶∼
■受付期間
月
87 20 50
限度として工事費の %
■受付期間
現在受付中です。
■申込・問合先
建設課︵内線279︶
23
搭
※載されるICチップには所得や病
気の履歴等の情報は記録されません。
表面
耐震診断・耐震改修
14 50
50
31
申
※請書類は建設課で配布しま
す。
23
28
87
56
5
28
裏面
■問合先 ▼コールセンター ☎0570・20・0178(日本語)
☎0570・20・0291(外国語)
▼通知カード・個人番号カード交付について 市民課(内線262)
10 月 13 日∼ ☎0570・078・079(ナビダイヤル)
▼マイナンバー制度について 地域政策課(内線233)
10
簡易書留で郵送されるもの
先
6件着
10
10
今後、社会保障や税、災害対策の行政手続で必要となるマイナンバー︵個人番号︶。
税・社会保障・災害対策の行政手続きに利用されます
6
くらしのメモ
カルムのひろば
象外です。
過
※去に肺炎球菌ワクチンの接
種を受けたことがある人は対
接
※種後に副反応がでる場合が
あります。
高齢者肺炎球菌ワクチン
重症化の防止に
風邪や病気にかかりやす
い季節です。肺炎の重症化
防止などの効果が期待でき
る肺炎球菌ワクチンの接種
月
を希望する人は次のとおり
申し込んでください。
脾臓を摘出した人は健康保険
※
が適用できます。
■自己負担金
2500円
︵生活保護世帯は無料︶
市役所で月一回開催
年金相談
受付中です
年金って難しい、わかり
にくい そ
…んな皆さんの疑
問、質問に答える年金出張
相談を開催しています。
所お客様相談室
■問合先
大和高田年金事務
☎0745・22・3531
免除を受けていた
期間の保険料は
追納して年金を
増やすことができます
老齢基礎年金の年金額を計算するときに、
保険料の免除や猶予の承認を受けた期間が
あると、全額納付した場合と比べて年金額
が低額となります。
このため、免除等の承認を受けた期間の
保険料は、後から納付︵追納︶
することによ
り、老齢基礎年金の年金額を増やすことが
できます。
ただし、追納ができるのは、追納
が承認された月の前 年以内の免除等期間
☎0745・22・3531
■申込・問合先
大和高田年金事務所
付書の再発行をうけてください。
追納する場合は次の窓口で﹁国民年
※
金保険料追納申込書﹂
を提出して、納
れます。
経過期間に応じた加算額が上乗せさ
免除等の承認を受けた年度から起算
※
して3年度目以降に追納する場合は、
③免除期間の追納
②古い月の分から追納
して追納
猶予期間がある場合は、これらを優先
①学生納付特例期間または若年者納付
保険料を追納する場合の優先順位
に限られていることに注意が必要です。
10
■申込・問合先
に申し込み、接種してく
ださい。 市
※外の医療機
関で接種する場合は事前
にカルム五條に申し込ん
でください。
■申込・問合先
■必要な物
①年金手帳 ②年金証書 ③本人確認できる物(運転
免許証等)
※先着順に受付します。
中に接種を終えられるよう、
歳以上の人
歳までの
市役所市民課年金係で受付
早めに予約しましょう。
対
※象者には4月にはがきで通
知しています。
カルム五條︵内線289︶
患︶1級の人
高齢者のインフルエンザ予防接種
1500円で受けられます
インフルエンザ予防接種は
費用は公費で負担します。生
■費用
1500円︵残りの
併発による重症化の予防に有
活保護の被保護世帯は無料。︶
高齢者の発病予防や肺炎等の
効とされています。希望者は
時満
歳から
▼五條市に住民票がある接種
時満
カルム五條︵内線289︶
毎月第2木曜日
午後1時~4時
12
申し込んでください。
■実施方法
月 日︵木︶ 市内のかかりつけ医療機関
■接種期間
まで
■対象者
12
▼五條市に住民票がある接種
31
64
身体障害者手帳︵内臓疾
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
7
65
60
年金って
難しい…
って
…
年金りにくい
か
わ
高齢者向け予防接種の案内
年金相談、年金の追納
る人を含む。4月以降にこれらの検診を受けた人は受けられません。)
胃がん検診
大腸がん検診
胃部レントゲン検
検査方法
1000円
用
申込締切
血が便に混じっていないか 胸部レントゲン検査
査(バリウムによる を調べます。2回分の便を採る (必要な場合は「た
検査)
費
肺がん検診
検診日の5日前
容器と問診票を郵送します。
ん」の細胞検査)
2回検査時 200円
無料(
「たん」検査は
1回検査時 100円
400円)
回収予定日の10日前
検診日の5日前
がん検診
を
受診しよ
う!
です。この機会に受診しましょう。
■対象者 市内に在住する 40 歳以上の人(平成 28 年4月1日までに 40 歳にな
がんは早期発見と早期治療が大切
集団
検診
大腸がん・胃がん・肺がん
■検診日程表
月
日
曜
日
11 25 水
11 26 木
11 27 金
11 30 月
12
12
12
12
1
2
火
水
胃
肺
大
腸
場所
受付時間
月
日
曜
日
12
8
火
胃
肺
大
腸
場所
受付時間
●
●
●
阪合部文化会館
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
岡口コミニティセンター
9:00 ∼ 9:10
×
●
●
山陰町集会所
10:40∼11:00
×
×
●
越替町集会所
9:30 ∼ 9:40
×
●
●
火打町集会所
11:30∼11:50
×
×
●
田園 5 丁目集会所
10:30 ∼10:40
●
●
●
北宇智公民館
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
大澤町集会所
11:00 ∼11:20
×
●
●
住川会館
10:40 ∼11:00
12 11 金
●
●
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
●
●
原町集会所
11:30 ∼11:50
12 12 土
●
●
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
●
●
●
五條市市民会館
9:00 ∼ 10:00
12 14 月
●
●
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
12 15 火
×
●
●
人権総合センター
10:40 ∼11:00
×
×
●
南宇智公民館前
9:00 ∼ 9:10
×
●
●
老人憩いの家
11: 30 ∼11:50
×
×
●
丹原構造改善センター
9:30 ∼ 9:40
×
×
●
二見公民館前
9:20 ∼ 9:40
×
×
●
樫
町集会所
10:10 ∼10:20
×
×
●
田園公民館前
10:00 ∼10:20
×
×
●
大平町集会所
10:40 ∼10:50
×
×
●
宇智公民館前
11:00 ∼11:20
×
×
●
田殿町集会所
11:10 ∼11:20
●
●
●
田園公民館
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
大津町集会所
11:40 ∼11:50
×
●
●
牧野公民館
10:50∼11:10
×
×
●
相谷町集会所
13:20 ∼13:30
×
●
●
五條市役所
11:40∼12:00
×
×
●
畑田町集会所
13:50 ∼14:00
●
●
●
宇智公民館
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
新町公民館
14:50 ∼15:00
×
●
●
二見公民館
11:00∼11:20
×
×
●
東田中会館
15:20 ∼ 15:30
15:50 ∼16:00
3
木
●
●
●
カルム五條
10:00∼11:00
×
×
●
須恵公民館前
4
金
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
カルム五條
16:00 ∼19:00
×
×
●
西部集落センター
9:00 ∼ 9:20
7
月
12 16 水
×
×
●
小島町集会所
9:00 ∼ 9:10
×
×
●
六倉町集会所
9:30 ∼ 9:40
×
×
●
宗桧公民館
10:00 ∼10:20
×
×
●
島野町集会所
10:00 ∼10:10
×
×
●
阪本集会所
11:00 ∼11:20
×
×
●
南阿田町源龍寺下
10:30 ∼10:40
12:00 ∼12:20
×
×
●
東阿田町集会所
11:00 ∼11:20
1
×
×
●
大塔支所2階
14 木
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
大阿太公民館
11:40∼11:50
15 金
×
×
●
大野新田集会所
13:10∼13:20
26 火
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
エルベタウン集会所 13:40∼13:50
27 水
●
●
●
カルム五條
10:00∼11:00
×
×
●
大谷町集会所
14:10 ∼14:20
×
×
●
(旧)宇野会館前
14:40 ∼14:50
2
28 木
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
12 金
×
×
●
カルム五條
9:00 ∼ 10:00
×
×
●
カルム五條
×
×
●
久留野町集会所
15:10 ∼15:20
13 土
×
×
●
北山町集会所
15:40 ∼15:50
25 木
×
×
●
カルム五條
×
×
●
カルム五條
※昨年度、大腸がん検診を受診した人には容器を送ります。
※70歳以上は無料です。
26 金
9:00 ∼ 10:00
9:00 ∼ 10:00
16:00 ∼19:00
9:00 ∼10:00
申込・問合先 カルム五條(内線290)
カルムのひろば
8
カルムのひろば
午前9時〜午後4時 急病患者の応急処置
午後6時〜午前0時
10⽉・11⽉ 休⽇の救急診療・在宅当番医
休⽇夜間は応急診療所
10月4日(日)
五條3丁目2−20
11日(日)
12日(月)
18日(日)
今井2丁目2−12
中之町1617−1
岡口1丁目2−22
中西クリニック
岩井内科
田畑医院
右馬医院
☎25・2760
☎26・1212
☎25・1211
☎22・2281
応急を要する
軽易な内科と
小児科の診療
土・日・祝日
※受付午後11時30分まで
25日(日)
本町3丁目1−13
須恵 2 丁目1−25
山田医院
五條市応急診療所
☎22・2039
☎24・0099
11月1日(日)
3日(火)
8日(日)
15日(日)
野原西4丁目 9−25
新町2丁目3−8
二見4丁目2−4
釜窪町126−1
中谷内科医院
槇野医院
寒川医院
前防医院
☎22・3683
☎22・2004
☎22・2120
22日(日)
23日(月)
29日(日)
今井4丁目1−16
中之町1617−1
本町1丁目7−23
ひらい内科クリニック
田畑医院
☎25・5525
※保険証を持参してください。
☎22・2072
※担当医の専門性や患者の症状によ
り、二次救急医療機関の診療をお
勧めする場合があります。受診前
に電話で確認してください。
※来院時は感染症予防のためマスク
後藤医院
☎25・1211
の着用をお願いします。
☎22・2695
■問合先 カルム五條 ( 内線290)
切り取って保管しましょう
がんは早く発見することが大切です。﹁見つかれば怖
(日)
市民公開講座
皮膚・排泄ケア認定看護師
五條
病院
から
お知
の
らせ
には、健康を害した皮膚なら
びに皮膚障害のリスクの高い
脆弱な皮膚に対するスキンケ
アを中心に、褥瘡︵床ずれ︶
などの創傷管理やストーマ
︵人工肛門︶・失禁等の排泄
管理、患者・家族の自己管理
およびセルフケア支援、スタ
ッフ教育を行う役割がありま
年度の褥瘡人数は、
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
五條病院と共催の
13:30 ~
15:00
がん検診の講演会
い﹂から﹁見つかって良かった﹂と思えるように、がん
■場所
カルム五條
検診についての講演会を開催します。
がんの こと、どの ぐらい知って
月9日︵金︶
■申込締切
カルム五條︵内線290︶
いますか? ∼﹁もっと﹂知っ
先生︵県立五條
■申込・問合先
淳
10
10/18
県立五條病院 ☎22・1112
す。
平成
26
ておきたい胃がん・乳がん∼
講師 吉村
病院消化器病センター長︶
先生︵県立五
名︶でした。
181名︵持ち込み126
名・新規発生
全身状態・栄養状態が悪化す
ると、褥瘡が発生しやすくな
ります。褥瘡のケアはもちろ
んのこと、褥瘡発生のリスク
チェックや寝具環境を整える
ため、患者さまに合ったマッ
トを選択し、おむつ交換や体
位変換を行っています。また
栄養面では、NST︵栄養サ
ポートチーム︶と情報交換を
行っています。
れる医療の提供∼地域に愛さ
れる病院を目指す∼﹂をモッ
トーに医療チーム一丸となっ
て、質の高い医療・看護の提
供を行います。
9
病院の理念である﹁信頼さ
「皮膚・排泄ケア認定看護師」が誕生しました
55
田仲
徹行
■主催 五條市歯科医師会 條病院医長︶
■定員 先着 100 人(無料)
(日)
午前 10 時
∼正午
糖尿病と口腔の関係を
考える市民公開講座
■場所 カルム五條
美味しいものを食べる。家族や友人とおしゃべりする。
日本糖尿病学会専門医、医学博士
若い人にとっては当たり前の事が、うまく出来なくなっ
西田 亙 先生
て困っている高齢者が多いです。今回は口と全身の健康
についての講演会を開催します。
糖尿病予防は
歯医者さんへの定期通院から
∼お口は病の通り道∼
講師
10/25
11/2
13 時 30 分∼
15 時 30 分
虐待の渕を生き抜いて
て
(月)
島田 妙子さん
カルム五條
カルム五條(内線 289)
株式会社イージェット代表取締役
兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー
■申込・問合先
ハハ
の巻
こそだて一年生 ⑨
﹄
…
…
チッ!
まんが
アハ
﹃彼が怖い
ドン
ただいま∼
STO
児童 P
虐待
ム五條にご相談く
ださい。
る 。
…
怖い、逃れたい
と思ったら、カル
人間関係を制限す
る、過度に束縛す
大声で怒鳴る、
プルル…
プルルル…
もしもし・・・
や!
どこ
!
!今
ねん
おい
とん
何し
!
ッ
ャ
キ
へなへなへな
…
ねん!
だれや
っ!
貸せや
・
・
・怖い・
・
こ・
子育て支援員
研修受講者募集
育児経験等を生かして、保
育所や学童保育所や乳児院な
どで働く﹁子育て支援員﹂の
資格を取りませんか。
必要な知識や技能等を身に
つける﹁子育て支援員研修﹂
を開催します。詳しくは奈良
県庁のホームページを確認す
るか、問い合わせてください。
■主催
奈良県
■対象者
育児経験等を生か
して地域の子育て支援をす
日︵土︶
ることに関心のある方
月
■受講料
無料
■募集締切
☎0120・933・451
ソーネット︵県委託業者︶
■申込・問合先
︵株︶ニッ
31
プルルルル…
プルルルルルル…
バリン !!
!
んか
ゃう
男ち
10
∼今の私たちにできること∼
∼
13 時∼受付
こそだてひろば
こそだて支援 講演会開催
1972年 神戸市生まれ。
4歳の頃、両親の離婚で兄二人と児童養護施設に入所。7歳の時、父の再婚で
で
家庭に復帰したが、継母と実父による壮絶な虐待で何度も命を落としかけた。
。
体験したからこそ伝えることができる、聞く人の心に響く講演会です。。
■定員 80 人 ■申込方法 電話で申し込んでください。
10
こそだてひろば
にじいろ電車
■問合先 児童福祉課(内線349)[email protected]
代表 岡本、連絡係 西出(初めての参加者は要事前連絡)
いつでも自由に利用できます
五條児童館
で遊ぼう!
五條児童館は市内在住の 子
時
11
どもならいつでも自由に遊べ
10 13
る施設です。子どもたちが夢
時∼
月 日︵火︶、
10
■開催日時
午前
1 歳以上
未就園児
バンビの広場 1歳児
対象
日︵火︶
■申込締切
開催日の 前日
時 分
30
■開催日時
毎週月・金曜日
午前9時 分∼
■場所
カルム五條
■申込・問合先
五條児童館
☎22・2228
11
つどいの広場
中になる遊具がいっぱい。保
15
育士に子育ての 相談もできま
30
す。気軽に遊びにきてくださ
6か月∼
1歳まで
い。
ぴよぴよの広場 30
0歳∼
未就園児
年会費300円、各回 子ども1人100円、2人125円 ■開館日時
平日
時
11
子育てサークル
午前8時 分∼午後5時 分
10
■開催日時
毎月1回
時∼
月6日︵火︶
午前
■申込締切
開催日の 前日
10
る子育てサークル﹁にじいろ
30
大人も子どももホッとでき
11
(木)
電車﹂に参加しませんか。初
30
10/1
遠
足
10
時 分
30
時 分∼
時 分
11
午前
30
ハロウィーン
パーティー
時 分∼
︵中央公民館3階︶
午前
10
(木)
︵上野公園芝生広場集合︶
10/15
めての方も大歓迎です。
こそだてひろば
20
■申込・問合先 五條消防署 ☎22・3310
消防トピックス
患者等搬送乗務員 講習会
患者等搬送事業所に従事する乗務員に必要な
知識や技能の習得と維持管理を目的に基礎講習
と定期講習を次の日程で開催します。
▼基礎講習(2日間)
※初めて受講する人、または資格期限切れの人。
■日時 10月31日
(土)、11月1日
(日)
午前9時∼午後5時
奈良県消防学校(宇陀市榛原下井足17-2)
▼定期講習
①日時 11月5日
(木)
午前9時∼正午
かしはら安心パーク(橿原市東竹田町224‐1)
実技救命講習会
救命入門コースの受講者が12か月以内にこの
講習を受講すれば、普通救命講習を修了したと
認定できる、実技を主体とした講習です。大切
な命を救うため、この機会に参加してください。
■日時 11月7日(土) 午前9時∼11時
■場所 大淀消防署(大淀町土田187)
■対象者 「救命入門コース」の受講日から
おおむね12か月以内の人
■定員 30人(費用無料)
■募集締切 10月31日(土)
②日時 11月6日
(金)
午前9時∼正午
奈良市防災センター(奈良市八条5丁目404‐1)
■受付締切 10月9日
(金)※受講料無料(テキスト代別)
11
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
市立・私立保育所︵園︶
の
入所者を募集します
次のとおり保育所︵園︶
の
入所者を募集します。入所の
基準は児童の保護者が、次の
いずれかに該当し、
かつ同居
親族等の人が、児童を保育す
月
日︵火︶、
■受付日
ることができない場合です。
■入所基準
①家庭外で働いている
10
日︵水︶
午前9時∼午後4時
■申込方法
▼入所を希望する保育
所︵園︶または市役
所児童福祉課へ申し
込んでください。
▼申請書は各保育所
︵園︶にあります。
▼申し込みの際は印鑑
を持参してください。
▼城戸保育所、大塔保
年度も引
育所および阿太保育
所は平成
き続き休所します。
②家庭内で児童と離れて家 事以外の仕事をしている
③妊娠中または出産後間が
ない
④疾病や負傷、または精神
もしくは身体に障害を有
している
⑤長期にわたり疾病の状態、
または精神もしくは身体
に障害がある同居の親族
を常時介護している
⑥震災、風水害、火災、そ
の他の災害の復旧にあ
たっている
⑦前記①から⑥に類する状
態
28
保育所入所者募集
21 20
▼市内保育所(園)一覧
開所時間
対象児童
保育所名
所在地
TEL
生年月日
※延長保育時間を含む。
※土曜日は各園に問い
合わせてください。
H22.4.2 ∼ H27.4.1
7:30 ∼ 19:00
対象年齢
市立
私立
五條保育所
五條3丁目2−44 ☎ 22・2184
宇智野保育所
今井3丁目3−20 ☎ 22・3157
北宇智保育所
近内町731
☎ 22・1110
1∼5 歳
H22.4.2 ∼ H27.4.1
7:30 ∼ 19:00
南宇智保育所
霊安寺町1833
☎ 22・2318
1∼5 歳
H22.4.2 ∼ H27.4.1
7:30 ∼ 19:00
阪合部保育所
中町315−1
☎ 22・5116
3∼5 歳
H22.4.2 ∼ H25.4.1
7:30 ∼ 19:00
牧野保育所
中之町808−1
☎ 22・5085
1∼5 歳
H22.4.2 ∼ H27.4.1
7:30 ∼ 19:00
岡保育所
岡町491
☎ 22・4194
1∼5 歳
H22.4.2 ∼ H27.4.1
7:30 ∼ 19:00
ちべん保育園
野原西2丁目8−8 ☎ 22・3845
なかよし保育園 岡町767−1
☎ 24・4115
1∼5 歳
7 か月∼5 歳 H22.4.2 ∼ H27.8.31
7:30 ∼ 19:00
7 か月∼5 歳 H22.4.2 ∼ H27.8.31
7:30 ∼ 19:00
6 か月∼5 歳 H22.4.2 ∼ H27.9.30
7:30 ∼ 19:30
▼次の保育所(園)は年齢別の募集定員を設けています。
0歳児 1歳児
2歳児
3歳児 4歳児
※募集人数は今後の入退園等により変更になる場
合があります。
※表中の×は、定員に達しているため受け入れでき
ません。
※入所者希望者が多いときは抽選になる場合があ
ります。
5歳児
宇智野保育所
5人
3人
定員枠を設け
ていません
8人
×
定員枠を設け
ていません
ちべん保育園
×
3人
3人
2人
×
5人
なかよし保育園
6人
5人
4人
4人
×
×
くらしのメモ
市立保育所
市立保育所の嘱託職員を募
集します。希望者は次のとお
り登録をお願いします。
証および幼稚園教諭免許状
■申込方法
履歴書と保育士
の写しを持って児童福祉課
で申請してください。
分∼
30
■給与などの条件
分、週休2日
▼勤務時間
午前8時
午後5時
時間外勤務・休日出勤もあ
※
ります。
▼給与
基本給15万770
0円より︵月額︶、賞与年
2回。
年金、労働災害、雇用保険
▼通勤手当、健康保険、厚生
あり、有給休暇あり。
■申込・問合先
児童福祉課︵内線349︶
15
嘱託職員として
働きませんか
■申込・問合先 ▼各保育所(園)
(電話番号は別表) ▼児童福祉課 (内線349)
12
お茶の作法も学びます。
年少児
2年保育
年中児
1年保育
年長児
平成24年4月2日∼
平成25年4月1日までに生まれた幼児
平成23年4月2日∼
平成24年4月1日までに生まれた幼児
平成22年4月2日∼
平成23年4月1日までに生まれた幼児
■申込・問合先
▼五條幼稚園 ☎22・2250
▼西吉野幼稚園 ☎32・0023
▼教育総務課 ☎22・8751
みんな大好きな砂遊び。
3年保育
■各幼稚園の概要
五條幼稚園
保育時間
▼3歳児⇒14時40分まで
(お昼寝があります)
4歳児⇒14時50分まで
西吉野幼稚園
▼全園児14時まで
▼給食は月曜日から金曜日まで毎日
▼ 土、日曜日、祝日は休業
5歳児⇒15時まで
▼給食は月曜日から金曜日まで毎日
▼土、日曜日、祝日は休業
預かり保育
▼15時30分まで預かります。
▼3歳児のみお昼寝があります。
▼夏休み前半までプール指導があります。
▼16時まで預かります。
▼全園児お昼寝があります。
▼費用はおやつ代のみです。
▼夏休み前半までプール指導があります。
▼次年度入園予定の幼児を対象に「こあら教室」 ▼次年度入園予定の幼児を対象に「ひよこ教室」
を行っています。子育て相談やお母さん同士の触 を行っています。子育て相談やお母さん同士の触
未就園児保育
れ合いの場もあります。
れ合いの場もあります。
▼費用はおやつ代のみです。
13
▼費用はおやつ代のみです。
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
の びの び遊んで学ぶ、助け合う心・思いやり・探究心
日︵水︶
五條幼稚園、西吉野幼稚園の
日︵火︶、
21
園児を募集します。
月
20
■願書受付日
入園願書は、各幼稚園で配布
します。
■申込方法
入園を希望する幼
稚園に申し込んでください。
■自由参観を開催します
入園願書受付日には幼稚園児
の活動や保育内容を自由に参
観できます。この日以外でも
見学の相談に応じますので、
各園に連絡してください。
10
五條幼稚園、西吉野幼稚園の
園児を募集します
育てた野菜を食べてみよう。
五條幼稚園・西吉野幼
稚園では、人間として基
礎となる幼児期の成長を
大切に、一人一人の心と
体の望ましい発達のため、
幼児の﹁遊び﹂を基本と
した教育を行っています。
中から、助け合う心、思
いやり、探究心などたく
ましい心身を育てます。
友達とのびのびと遊ぶ
幼稚園 園児募集
活福祉資金︵修学資金︶、
︵定時制・通信制を含
校を卒業して、高等学校
・ひもでしばるか、袋に入れて出してください。
本、雑誌、コピー紙、ノート、カタログ、カレンダー、封筒、ハガキ
メモ用紙、厚紙、画用紙、ポスター、包装紙、お菓子の箱など
古紙の分別
方法
ご存知です
か?
新聞
みどり園
だより⑧
新聞紙とチラシ
…
段ボールのみ
…
で縛るなどして出して
分けて、それぞれひも
この3種類にきちんと
きなくなりますので、
ざってしまうと再生で
わります。他の物が混
紙製品として生まれ変
別の工程を経て、再び
これらは、それぞれ
紙
本や雑誌とその他
…
③本 雑・誌・その他紙
②段ボール
①新聞
3つに分けています。
いる古紙は次のとおり
みどり園が回収して
みどり園
ください。
新聞紙、チラシ
経済的な理由で進学できない …
「
高等学校等進学奨励支度金」
﹁高校や専門学校で勉強がしたいけれど、経済的な
理由で進学できない﹂。そんな生徒をサポートするた
め、五條市では高等学校等進学奨励支度金給付制度
の受付を行っています。申請書は学校教育課で配布
していますので、詳しくは問い合わせてください。
対象者は次のすべてに該当する人です
①奈良県高等学校等奨学金、 ②五條市に居住する人で平
年3月に市内の中学
または、母子・父子・寡
む︶・高等専門学校に入
成
婦福祉資金︵修学資金︶
学した人。
五條市育英会奨学金、生
のいずれかの貸与を申請
年4月からの
③既に、この支度金の給付
し、平成
日︵金︶
を受けていない人。
月
交付決定通知を受けてい
る人。
■提出締切
ノート
カレンダー
このマークの
付いている
紙包装など
本・雑誌
本・雑誌
その他紙
27
■申請・問合先
学校教育課︵内線817︶
13
27
11
出し方
分け方
そんな生徒をサポート
高校等への進学をサポート
・本・雑誌やノートなどは、ひもでしばって出してください。
・その他紙類は散らばらないよう、紙袋などに入れてください。
段ボールのみ
段ボール
・平らに開いて、ひもでしばって出してください。
∼びんの回収について∼ 食品や液体などが入っていたびんが回収の対象です。梅を漬ける専用
びんや、ガラスコップ、食器、陶器類は回収しません。また、割れたびん、汚れたびんも回収しま
せん。これらは、『その他の燃えないごみ』の指定袋に入れて、収集日に出してください。
14
くらしのメモ
10
月1日は
国勢調査の調査期日
調査員が調査票の
回収に伺います
国勢調査は、日本国内に住
むすべての人と世帯を対象と
する、国の最も重要な統計調
査です。統計法により調査項
目に回答する義務が定められ
ています。皆様のご協力をお
願いします。
インターネットで回答しな
かった場合は、調査員が各世
帯に調査票を配布します。紙
の調査票で提出しましょう。
国勢
調
実施 査
中
五條市の元気な企業と従業員
郵送提出用封筒を使って郵送
■五條市の問合先
国勢調査五條市実施本部
分∼午後8時
30
☎23・1732
20
午前8時
※
※月 日までは土・日・祝も
対応しています。
地域政策課︵242︶
10
で提出することもできます。
国勢調査
国勢調査の問合先
国勢調査コールセンター
☎0570・07・2015
IP電話の場合 ☎03・4330・2015
※10 月 31 日まで午前 8 時∼午後 9 時(土・日・祝も対応しています)
FILE.004 金陽製薬株式会社 ■問合先 企業観光戦略課(内線 215)
このコーナーでは市内の企業と、そこで働く若者を紹介。市内での就職を促進し、元気なまちづくりをめざします。
じて
交換会等を通
見
意
内
社
や
解を深め
外部研修会
す。
としてより理
員
一
の
目指していま
社
を
会
上
向
製薬
質
品
なって日々
若手が中心に
製造部製造課
統括主任
石 原 全 人 Masato Ishihara
入社 17 年目
製造部門で、皆様の健康に
役立つことを願って製品づくりを行っています。
奈良の地場産業である製薬を80年以上前から五條で営んでいます。
高齢化社会が進む中、私たちは蓄積されたノウハウ、製剤技術と情報を生かし、
ニーズにお応え出来るような製品づくりを目指しています。伝統に基づく信頼
とチャレンジ精神を大切にし、更なる飛躍を目指す健康応援企業です。
ク・なら工業団地内)
1420 番地 テクノパー
川町
(住
会社
株式
製薬
金陽
1
☎0747・22・345
医薬品・医薬部外品・健康食品の内服液剤(ドリンク剤)を中心に、生産・
販売を行っています。
▼代表取締役 北山 英樹 ▼創立年月日 昭和 6 年 8 月(創業 84 年目)
▼従業員数 78 名(平成 27 年 9 月現在)
15
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
In
英語
コミュニケーション
te
rn
at
August that we will likely not fondly remember, I
国際交
As I am writing this in the blisteringly hot
ional
Scary Stories
can only imagine the cooler October that we will
流
have when this is printed. Although the
temperature is going to be different, there is a
怖い話
私は、今この原稿を猛烈に暑い8月に書いていま
す。広報が発行される10月には、きっと涼しくな
っていて、おそらく今の暑さを忘れているだろう
と思います。気温は異なりますが、8月と10月には
日本とアメリカの文化の共通点があります。それ
commonality between the two months because of
は、「怖い話」です。
Exch
Japanese and American culture: scary stories. When I came to Japan in 2007 I was
surprised to learn that in Japan scary stories are
an
associated with the summer months. From what I
解釈では、怖い話は人を怖がらせ、結果的に気持
考え方が違っていれば教えてください。アメリカ
e
and this ends up making you feel cooler. Please
は夏と関連していることを知り驚きました。私の
ちも涼しくさせるということでしょう。もしこの
g
understand, the idea is that a story can scare you
私は、2007年に来日したとき、日本では怖い話
では、あまり驚くことではないと思いますが、怖
correct me if this is wrong. In America, though,
い話は、やはり、ハロウィーンがある10月と結び
scary stories are tied into October because of, and
ついています。
this probably is not surprising, Halloween.
Now if you asked which one I prefer, the
さて、もし「暑さ」と「怖い話」のどちらが好
heat or scary stories, well, the answer is the heat.
きかとたずねられたら、私は「暑さ」だと答えま
At least I can turn on the air conditioner! There
す。ただエアコンをつければすむことですから!
are still some scary stories (and movies, and
これまで私が覚えている怖い話(映画、ゲーム、
games, and tv shows) that I remember to this day
テレビ番組)はいくつかあります。たとえその話
and while they may send a chill down my spine, I
が、私の背筋をぞっとさせたとしても、私は、エ
much prefer the chill of the air conditioner or
アコンのひんやりした空気か、秋の気候の方がず
autumn weather!
っといいと思います!
ン
ショ
ー
英語 ュニケ
コミ
scary story - A scary story is usually told at night amongst friends,
maybe while camping or at a slumber party, and is usually said
to be true history or something that happened to a friend of a
friend.
す
怖い話 - 怖い話は、ふつう夜にキャンプやパジャマパーティー(slumber party,
第 78 回
ルで
、 オー
ちは
ィ
に
コズ
こん
ック
リ
エ
少女たちがパジャマ姿で一夜を語り明かすパーティー)で、友達同士で語ら
れます。そして、その話は、たいていが本当にあったことのように、または
どこかで起こった事のように、友達から友達へと語り継がれていきます。
しておきましょう
助言
消費生活相談窓口
相談事例 ケース ⑪ 在宅時も﹁留守番電話﹂に設定
勧誘電話から身を守ろう!
※事前に予約してお越しください。
﹁家にセールスの電話
☎24・2200
10
が多く困っています。不
■問合先 相談委員 津田 礼子
要な電話がかかってこな
■会場 市立福祉センター
いようにする方法はあり
午後 1 時∼ 4 時
ませんか?﹂﹁知らない
■日時 10 月 21 日(水)
会社から﹃あなたが注文
行政相談週間中の相談日
した健康食品を送りま
ださい。相談は無料で、秘密は厳守します。
勧誘電話の目的は﹁契約をし
てもらうこと﹂が大半。そのた
めに、たくさんの家庭に電話を
かけ、勧誘と悟られないように
話をしたり、簡単に電話を切ら
ないことが多いようです。勧誘
電話から身を守るために、在宅
時でも留守番電話に設定し、不
要な対応をしないことをおすす
めします。もし契約をする気が
ないものをすすめられたら、
﹁不要です、必要ありません﹂
とはっきり自分の意思を伝え、
自分から電話を切りましょう。
開催する行政相談所に気軽におたずねく
す。﹄と電話が。頼んだ
とや、困っていることは、行政相談委員が
覚えがないので電話を切
道路など国の仕事についてわからないこ
ったが、心配です。﹂と
行っています。
年金、医療保険、郵便、登記、
言った迷惑電話に関する
五條市では毎週水曜日に行政相談を
相談をよく受けます。
行政相談週間
■問合先
消費生活相談窓口
︵内線386︶毎週月・木
午前 時∼午後3時
10月19日(月)∼25日(日)は
国際交流
16
第 11 回
特別賞 賞金 1万円
入 選 賞金 5千円(若干名)
今年度のテーマは「賑わい」です。
皆さんの応募をお待ちしています。
きたうちそんし
﹁北宇智村史﹂に、次のような
げんな
記述があります。伝うる所によれ
ば、藤岡家の先祖は大阪夏の陣
︵一六一五・慶長二十年八月元和
と改元︶に豊臣氏に味方した為、
遠く此地に逃れ来て笠屋を始めた
から、かさ屋といひ、又大阪から
来たのだから〝大長かねもち〟な
ど言ったのであろう。︵原文のマ
おおがめ
マ︶藤岡家の床下からは、400
年前に作られた備前焼きの大甕が
発見されており、形は桃山甕です。
落ち武者であったため、これは隠
れるための甕であったとも言われ
ています。豊臣方の武士とは言い
ながら、その姓名や系譜などにつ
いての記録はまだ見つからず、し
に映される仕掛けになっています。
ながます
大坂冬の陣の際、大坂城に居て淀
うらくさいじょあん
殿を補佐していたという織田長益
︵号
有楽齋如庵︶の愛した茶碗
﹁有楽﹂を描いた軸もあります。
織田長益は信長の叔父で、淀殿の
なおなが
伯父で、夏の陣では豊臣家から離
れました。この長益の五男織田尚
長が藩祖となった柳本藩の藩札も
藤岡家に多数残されています。今
回は、淀殿が書いたという短冊、
ゆうしん
淀殿と同時期を生きていた冷泉家
の息女裕心の文字など、この時代
かのうたんゆう
に生きていた人の文字、やはり同
時期を生きた狩野探幽下絵の蒔絵
なにわせんき
の文箱、大坂の陣を描いた合戦物
語﹁難波戦記﹂、﹁日本外史﹂
︵文政十二年版︶とその版木︵巻
十八の内一枚︶などを展示します。
記録を、身近に見ていただければ
400年前に生きた人々の歴史の
と思います。﹁難波戦記﹂は残念
ながら﹁下﹂しか残っておらず
﹁日本外史﹂も全巻を所蔵してい
ないため、所蔵資料の中に松倉重
政についての記述を見出すことは
と時代の人々」
かし、それを示唆する幾つかの手
できませんでした。
ら400年・淀殿
がかりはあります。幕末に建築さ
「大坂夏の陣か
準特選 賞金 3万円
写真で五條市を表現しませんか。
秀頼公御母堂淀殿(ひでよりこうごぼど
うよどどの)と書かれた短冊。
左は、
室町
時代の官僚飯尾之連(いのおゆきたね)。
︵文︶館長・学芸員
川村 優理
まで
れた部屋の欄間には家紋の﹁五瓜
12月23日(水)
に唐花紋﹂と並んで﹁太閤紋﹂と
呼ばれる五七の桐があり、棟続き
の部屋には大阪の住吉大社を彫っ
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
17
た欄間があって、淀殿が寄進した
太鼓橋の影絵が、灯りによって壁
◎展示案内
推 薦 賞金 10 万円
特 選 賞金 5万円
フォトコンテストを開催します
テーマ:
「賑わい」 サイズ:四つ切り(四つ切りワイド可)
応募締切 平成28年1月29日(金) ▼応募規定 *平成27年1月1日∼平成27年12月31日までに撮影された写真 *応募は1人3点まで
*入賞者の版権は主催者に帰属 *応募作品は返却しません。ただし、入賞作品以外は希望者に返却します。
▼応募方法 応募用紙に①住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号⑥職業(学校)⑦題名⑧撮影場所⑨撮影データ(使用したカメ
ラ、レンズ、絞り等)を記入のうえ作品裏側に貼付し、郵送又は持参。
▼応募先 五條市観光協会事務局(〒637-8501 五條市本町 1 丁目 1 番 1 号) 企業観光戦略課内(内線 210)
見取り図案内其の八十二
大坂夏の陣から400年・淀殿の文字など
毎週月曜日休館(月曜が祝日の場合は翌日)入館料(大人300円、小人200円) ■藤岡家住宅 ☎22・4013
(近内町526)
1 前9
時
五條野原青空市場を開催します
4
午
)
3日(
0月時∼午後 土
■会場 辯天宗国道西駐車場
市内外の皆さんに、五條市の物産に親しんでもらう「五條野原青空市場」を
(カルム五條北側)
開催します。会場では新鮮野菜・果物・五條市の特産品や食べ物、工芸品を販
■問合先 五條市青空市場
売する予定です。皆さんのご来場をお待ちしています。
実行委員会事務局(内線 235)
今年も県内5エリアで開催。
■日時 10
市内では五條新町を会場に「は
午前 10 時∼午後 5 時
月 10 日(土)∼ 18 日(日)
ならぁと ぷらす」を開催します。 展示 五條小学校&北宇智小学校児童(まちや館)
展示 五條市美術協会絵画部(まちなみ伝承館展示室)
展示 杉本 洋(栗山家住宅)
インスタレーション
加藤良次(新町橋近辺)
河瀬和世(まちなみ伝承館・山本本家・中家)
山内啓司(まちなみ伝承館・まちや館・酒蔵レストランの
駐車場横の建物の壁面等への映像投影(10、11、12、17
日夕刻より)
■問合先 はならぁと実行委員会事務局 ☎0743・25・6126 ※作品を見守るボランティア募集。
■連絡先 大和社中 ☎26・6677(米田)
チームFについて
街への鍵
こどもの本
分
30
日︵土︶
15
10
図書館のイベント
月
時
分
日︵日︶
時∼
15 10
﹃えほんのとびら﹄
月
時
30
25
どなたでも参加できます。
時∼
14
﹃おはなし会﹄
3歳∼小学生対象
14 10
新刊本棚
ワンダー
ワンダ
図書館司
書
おス
スメ
おとなの本
R.J.
パラシオ/作
ほるぷ出版
先生
図書館
すーくん
図書館講演会
15 25
c 五條市立
本と五條と江戸時代
∼古文書から∼
10
藤井 正英
30
︵五條市立博物館館長︶
20
講師
■日時
月 日︵日︶
時 分∼ 時
■場所
図書館3階
入場には、図書館カ
※
ウンターで配布する
整理券が必要です。
︵先着 人︶
■問合先
市立図書館
☎22・4133︵水曜休館︶
13
顔に障害があるオーガス
ト。学校で生徒たちは彼
を見て悲鳴をあげ、避け
るようになる。一方で、
その話を面白がる同級生
は少しずつ増えていき …
。
齋藤
孝/著
岩崎書店
関屋
敏隆/作
ポプラ社
マイケル・モーパーゴ/作
小学館
月にハミング
農村漁村文化協会/編
農村漁村文化協会
あさの あつこ/著
角川春樹事務所
ルース・レンデル/著
早川書房
藤田
文子/著
東京大学出版会
声に出して読みたい
小中学生にもわかる
日本国憲法
りゅうじんさまは
歯がいたい
農家が教える手づくり
加工
工・保存の知恵と技
干し野菜・ドライフルーツ、
ドレッシング、漬物、ジャ
ム、惣菜・燻製 …
。農家の
保存食、加工食品を暮らし
ぶりと併せてまとめている。
アメリカ
文化外交と日本
文化外交
本
図書館だより
図書館
10 月
図書館
ホームページ
イベント案内・おしらせ
18
∼花火の『鍵』は五條にあり∼
参加費無料
子ども線香花火づくり教室
映像を使用した勉強会と、線香花火づくりを体験してい
ただきます。
■対象者 五條市、十津川村、野迫川村内に在住する小学校
1年生から6年生までの児童と保護者。
■開催場所 中央体育館
■開催日時 10月18日(日)
午後1時∼4時(12時30分開場)
■主催・問合先 (一社)五條青年会議所 ☎23・0304
(本町3丁目1-13 五條商工会館1階)
豪
60
人
が 華景
五條市
当
た 品
る
商工会
スタンプラリー
実施中です
に
“どえ
らい”
五條 うまいもんフェスタ 2015
五條の “どえらい” うまいもん約60店舗が大集合。ステージ
イベント等も盛りだくさんです。
イベント
市内の登録48店舗で商品を
購入した際にもらえるスタ
ンプを10枚貯めて応募する
と抽選で景品が当たります。
*ルシャナ ステージ
*ゴーカスターダンスショ―
*フリースタイラーNARI
*五條消防署はしご車搭乗体験
■応募期間
12月31日(木)まで
11 月 1 日(日)
9 時~ 15 時 30 分
辯天宗国道西駐車場
(カルム五條 北側)
*五條警察署パトカー展示
*キッズポリス写真撮影会
詳しくは五條市商工会ホーム
*ボンちゃん(バルーンパフォーマー)
ページ等で確認してください
*絵青(かいせい)(似顔絵)
五條市商工会 ☎23・2116
■問合先 五條市商工会青年部
五條“どえらい”うまいもんフェ
スタ2015事務局
☎23・2116 営業中
「大野屋」
新町
新町2丁目5番12号 月曜休館(祝日の場合は翌日)
新町通りの憩いの場としてにぎわう「大野屋」。食堂・カフェ・
展示の 3 つのスペースがあり、起業を目指す皆さんがカフェ
や食堂を運営しています。皆さんも大野屋にお越しください。
C a f e 10:00 ∼ 17:00
Restaurant 11:00 ∼ 15:00
10月からは新しい
出店者が参加!楽し
みにしてください。
■問合先 企業観光戦略課(内線215)
19
起業家
支援施設
Cafe & Restaurant
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
安全な土、
水、
空気が生んだホンモノの農産物を紹介し
入場無料
ます。
野菜からお肉まで、
自慢の食材をお楽しみください。
食事チケット1200円
(限定500食)
し
催
吉野川師走マラソン大会
してください。
▼五條地区
■日時
月
陀市 榛原萩原1057︶
日︵月︶、 日︵土︶
日 ︶
生による吹奏楽演奏︵
和太鼓演奏︵
日︶、
日︶、温泉体験等。
400 人に柿をプレゼント
イーツを食べ比べよう!
■問合先
企業観光戦略課
︵内線210︶
イベントを楽しみながら、同
和問題やいろいろな人権問題を
分
日︵土︶
時∼午後3時
月
考えてみましょう。︵入場無料︶
■日時
午前
■場所
大和郡山市総合公園体
育館周辺︵大和郡山市矢田山
すくいミニ大会、大道芸、ポ
スター等展示、紙芝居等。
物産展、フリーマーケット。
■その他
各市町村等の模擬店・
■問合先
▼人権施策課☎25・1137
バル実行委員会事務局
▼なら・ヒューマンフェスティ
☎0742・27・8719
く らしのメモ
中学校の教科書を採択しました
年度以降に市立中学校
で使う教科書は次のとおりです。
平成
るオープニング演技、ミニコ
■内容
開会式、幼稚園児によ
▼地理
中学社会︵地理的分野︶
▼書写
書写︵光村図書中学︶
▼種目
教科書名︵発行者︶
日はその前日︶までに①名前
奈良県の南部・東部地域を盛
ンサート、郡山西中学校吹奏
▼国語
国語︵光村図書︶
②電話番号
③乗車場所
︵最
り上げるイベントです。皆さん
町2︶
ート、ゆるキャラ紹介、金魚
楽部の演奏、近藤智栄フラダ
■申込・問合先 生涯学習課(内線822)
ばあく、パン工房ヤムヤム、
今年も体育協会役員から
ンス、広島被爆ピアノコンサ
上野公園多目的グラウンド
お越しください。
20
イベント案内・おしらせ
日︵土︶、 日︵日︶
月5日︵月︶、 日︵金︶
■会場
宇陀市総合体育館︵宇
◎ステージ
ゴーカスターも参
月
日︵土︶, 日︵金︶
散策︵
◎体験イベント
宇陀松山地区
◎奥大和物産展
県南部東部地
日︵土︶、 日
開会
農悠舎王隠堂が参加します。
堂に集まります。五條市からは、
ージ機、
カラオケなど︵無料︶
時∼午
域のうまいものや特産品が一
後3時︶
時︵カラオケは午前
■開館時間
午前9時∼午後5
必要︶、
ヘルストロン、
マッサ
加 、ゆるキャラ大集合。中学
月7日︵土︶、 日︵土︶
▼西吉野地区
月
月
分∼競技開始
■内容
カンタン手織り︵材料費
■開催日
午前9時
■会場
大川橋下吉野川河川敷
■種目/参加費
▼800m ファミリー︵幼児・
保護者ペア︶/1000円
▼2.5 ㎞︵小学生男・女︶/
歳以上の人
◎奥大和スイーツコンテスト
■対象者
■申込・問合先
老人憩の家
店舗が
5万人の森公園
月
☎25・1662
指定管理者・アスカ美装㈱
■申込・問合先
午前9時∼午後4時
︵日︶
■日時
第 回なら・ヒューマン
出店してフリーマーケットを開
催します。食品ブースもあります。 フェスティバル開催
5万人の森公園で約
日︶地域の食材を使ったス
▼5 ㎞︵中学生以上男・女︶/
日︵土︶
フリーマーケットin
︵
歳以上男・女︶/一
般2500円・高校生以下1
㎞︵
1500円
☎23・0431︵水曜休館︶
▼
500円
月
■表彰
各クラス3位まで
■申込締切
■申込・問合先
五條市陸上競技協会︵森谷︶
☎23・0449
老人憩の家開放日
次の日程は施設の開放日で、
送
迎バスを運行します。
25
21
寄のバス停︶
を連絡して予約
奥大和 ゆうゆう祭
30
31
10 月 11 日(日) 午前9時
25
24
参加者募集
21 16
27 31
日︵日︶
14 12
を次のとおり開催します。
11 10
年末恒例の師走マラソン大会
11 10
24
25
24
10
■バスの利用方法
2日前
︵休館
80
25
16
先着
20
一般2500円・高校生以下
1500円
10
20 12
10
24
10
10
24
10
市民レクリエーション大会
28
60
10
11月8日(日)10時~15時
食の乱反射
大川橋下河川敷(五條1丁目)
■問合先 食乱事務局
(ばあく内) ☎25・0701
合唱、和太鼓などの発表
や、絵画や写真の展示など、
市民の皆さんが日頃の文化
活動の成果を発表します。
皆さんご来場ください。そ
の他、盆栽・花の販売や、た
こ焼きなどの模擬店も出店
します。
■会場
市民会館、中央公
民館、中央体育館
詳
※しい内容は広報 月号
や、五條市ホームページ
︵日本文教出版︶
▼歴史
中学社会︵歴史的分野︶
︵日本文教出版︶
▼公民
中学社会︵公民的分野︶
︵日本文教出版︶
▼地図
中学校社会科地図︵帝国
書院︶
子育て世帯臨時特例給付金
奈良の祭りと芸能の映像
年から平成7年にかけ
クラウドファンディングで守ろう
月下旬です。 昭和
申請受付は9月末日で終了
1回目の支給は
や伝統芸能の映像をデジタル化
て撮影された文化財指定の祭り
して保存、活用する事業に寄付
月初めに送
付します。振込口座の名義変更
を募集しています。
月中旬まで
■問合先
奈良県教育委員会事
寄付金控除対象で額で応じた
※
特典もあります。
■期間
等があれば連絡してください。
月1日︵火︶
まで
務局文化財保存課
☎0742・27・9864
停電や電線が切れているなど
電気に関する緊急連絡先
地震、雷、台風など、災害の
際の電気のトラブルは次の連絡
先に電話してください。
関西電力
高田営業所
年度に市
☎0800・777・8051
︵午前8時
分∼午後
☎22・5073
時 分︶
営業時間外でも停電等の緊急
※
の用件は受け付けています。
通
※話料無料。電話はコールセ
ンターに繋がります。
町村民税︵均等割︶が課税さ
土日は 月 日︵土︶、 日
※
︵日︶のみ受付します。
き6千円
■支給額
支給対象者1人につ
保護者を除く。
人の扶養親族、生活保護の被
市町村民税
れていない人。 ※
︵均等割︶が課税されている
■支給対象者
平成
までしないでください。
更や解約は、振込が確認される
送付します。指定口座の名義変
対象外の場合は非該当通知書を
知書を送付します。また、支給
給が決定した人には支給決定通
申請を受付し、審査の結果支
申請期間は
臨時福祉給付金
︵内線366︶
■問合先
児童福祉課
支給決定通知書は
53
11
▼数学
中学数学︵日本文教出版︶
▼理科
未来へひろがるサイエン
ス・マイノート︵啓林館︶
▼音楽一般
中学生の音楽︵教育
芸術社︶
▼音楽器楽
中学生の器楽︵教育
芸術社︶
▼美術
美術︵日本文教出版︶
▼保健体育
新・中学保健体育︵学
研︶
▼技術
技術・家庭︵技術分野︶︵開
隆堂︶
▼家庭
技術・家庭︵家庭分野︶︵開
隆堂︶
ENGLISH
COURSE
▼英語
SUNSHINE
︵開隆堂︶
■問合先
学校教育課
︵内線819︶
月9日︵金︶は
児童手当の定時支払日
6月分から9月分まで4か月
10 10
■申請・問合先
分を支払います。指定した金融
機関の口座を確認してください。 臨時福祉給付金窓口
■問合先
児童福祉課
︵内線366︶
29
15
でお知らせします。
■問合先
生涯学習課
12
28
(土・日)
︵内線825︶
広報五條有料広告枠
申込・お問い合わせは
広告代理店 ㈱ホープまで
☎092・716・1404
Gojo City Public Relations 本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
21
30
五條市
文化祭開催
11
27
5
11
10
11/7・8
第44回
■対象者
市内に在住または勤
組
務する小・中学生と保護者
■定員
先着
シュウロでミニほうきを作ろう
■参加費
一組600円︵交通
あのう体験塾
ほうきやタワシ、縄などの材
座
講
長屋門さきがけ塾
受講生募集
料に使われていたシュウロ︵シ
費・保険代等︶
に入門。海外でも講談を行い、
まで賀名生の主要作物の一つで
旭堂小南陵︵現・四代目南陵︶
ラジオのパーソナリティも務め
日︵日︶ま
弁当、飲み物は各自持参して
※
ください。
月
した。シュウロの皮を使って、
月
日︵木︶
日︵金︶に順延。︶
午前8時
場合は
分∼午後3時
山田
健 氏︵サントリ
学ぶ流域再生へのヒント
■講師
フスペシャリスト︶
ーホールディングス㈱
チー
■申込・問合先
公園緑地課
︵内線461︶
ハローワーク
しょうがいしゃ就職面接会
ハローワークでは、障害のあ
る人を対象とした就職面接会を
広報五條有料広告枠
申込・お問い合わせは
22
イベント案内・おしらせ
分∼受付︵雨天の
月6日︵金︶に順延。︶
中
※止の場合は当日午前7時に
テレホンサービス︵☎22・
2000︶でお知らせします。
■場所
牧野ゲートボール場
以上の人
日︵水︶
■対象者
市内に在住する 歳
月
■参加費
無料
■申込締切
■申込・問合先
介護福祉課
︵内線249︶
吉野川・紀の川流域協議会
月7日︵土︶
水環境に関する講演会
■日時
午後1時
参加無料
※
■場所 高野町中央公民館︵和
■定員
先着100人
月4日︵水︶
歌山県高野町高野山486︶
■演題
生き物の﹁多様性﹂に
以上の人
月
■参加費
無料
■申込締切
■申込・問合先
介護福祉課
日︵火︶
■対象者
市内に在住する 歳
■場所
上野公園
中止の場合は当日午前7時に
※
テレホンサービス︵☎22・
月
60
2000︶でお知らせします。
は
午前9時∼受付︵雨天の場合
■開催日時
大会参加者募集
第6回五條市長寿スカイクロス
し
催
☎24・2001︵火・祝休館︶
■申込・問合先
中央公民館
でください。
でに参加費を添えて申し込ん
■申込方法
た講談師、旭堂南陽さんが天誅
分
日︵日︶
分∼3時
月
人
NHK大阪放送局の見学
大阪科学技術館の科学体験&
親子ふれあい広場
[email protected]
☎32・9010
賀名生の里歴史民俗資料館
■申込・問合先
し込んでください。
■申込方法
電話かメールで申
■参加費
500円︵材料費等︶
■定員
学生は保護者同伴︶
■対象者
小学生以上の人︵小
午後1時
■日時
かわいいミニほうきを作ります。
日︵土︶
分
日
日︵土︶
分出発︵午後5時
︵内線249︶
回五條市長寿ゲートボール
■日時
大会開催参加者募集
第
21
組を語ります。
時
■講談
天忠組
―代を追い
越した若者たち ―
月
講談師
旭堂
南陽 さん
■日時
午後1時∼2時
■場所
登録有形文化財﹁藤岡
家住宅﹂
■参加費
一般500円︵サポ
人
ーター会員300円︶
■定員
月
■申込方法
①氏名 ②住所 ③
連絡先を明記して
しょう。
■日時
■集合場所
中央公民館︵マイ
までに帰館予定︶
午前8時
月
︵水︶までに電話、ファックス、 親子でふれ合い、絆を深めま
葉書、メールのいずれかで申
し込んでください。
館︵新町3丁目3番1号・月
■申込・問合先
市立民俗資料
曜休館︶
☎・ 22・0450
クロバスで移動︶
■行き先
大阪科学技術館、
30
10
11
11
11
30
NHK大阪放送局︵大阪市︶
60
25
10
10
10
30
17
22
13
14
20
10
30
10
10
10
17
[email protected]
33
30
10
70
23
11
fax
30
10
ュロ︶の木は、戦後間もない頃
おしらせ・イベント
ハローワークに問い合わせてく
開催します。詳しくは最寄りの
■対象者
①平成
町1428︶
おしらせ
■場所
インスタントラーメン
月は次の日程で行います。
■集合解散
中央体育館前
年3月卒業
発明記念館・五月山動物園︵大
大塔地区のし尿くみ取り
年4月
予定の中学生 ②平成
月8日︵木︶、
日︵木︶
阪府池田市︶
ださい。︵手話通訳あり︶
日︵金︶
28
歳以下で他校
1日の時点で
月
分
オープンキャンパス開催
五條高校定時制
☎0747・52・3867
下市職業相談部門
■申込・問合先
ハローワーク
午後1時∼3時
■日時
高田市幸町2番33号︶
■場所
奈良県産業会館︵大和
28
に在籍していない人。③平成
1年生から中学2年生︵市子
■対象者
市内に在住する小学
㈱ダイワクリーンサービス
月
日︵火︶
■定員
先着
人
■指導者
五條市子ども会育成
連合会役員
■参加費
500円
■持ち物
リュックサック、水
筒、タオル、筆記用具、雨具。
動きやすい服装で参加してく
ださい。
昼食は用意します。
※
■申込方法
月 日︵金︶ま
でに参加費を添えて申し込ん
でください。
■申込・問合先
生涯学習課
︵内線820︶
■日時
▼中学部
日︵木︶
月 日︵月︶
分∼午後1時
月
日︵金︶
㈱柿の葉すし本舗たなか
︽善意銀行︾
︵順不同・敬称略︶
ありがとうございました 。
市民の善意
☎0744・54・3380
市郡明日香村川原410︶
奈良県立明日香養護学校︵高
■申込・問合先
は訪問教育も実施中です。
■その他
通学できない生徒に
■申込締切
児童・生徒と保護者等。
■対象者
肢体不自由を有する
午前9時
▼高等部・病弱部門
月
伴。病弱部門は試食無し。
︶
給食試食を行います。︵保護者同
次のとおり体験学習、教育相談、
明日香養護学校体験学習
■申込・問合先︵当日受付不可︶
歳の人。
年4月1日で満
☎0745・52・3372
校舎案内
■申込締切
中
※学生は所属の中学校から申
し込んでください。
成人はいつでも見学できます。
※
■申込・問合先
五條高校定時制
☎0747・22・4116
子ども大集会・
交流会参加者募集
五條市子ども会育成連合会で
は子どもたちの健全育成と親睦
日︵日︶
くても参加可。︶
ども会連合会に加入していな
19
■内容
学校の説明、授業見学、
20
27
のため次の事業を開催します。
月
16
年度に高校進学を考え
日︵水︶
分︵午
■日時
26
28
午前8時∼午後5時頃
23
平成
ている人を対象にオープンキャ
上の人を対象にした入試も行っ
月
分∼7時
22
11
30
23
10
11
10
10
ています。もう一度学んでみま
せんか。
■実施日
午後5時
後5時∼受付︶
30
■会場
県立五條高等学校︵岡
■問合先
人権施策課 ☎25・1137
28
10
29
23
30 10
10 10
代表取締役
田中妙子
広告代理店 ㈱ホープまで
☎092・716・1404
Gojo City Public Relations 市役所本庁 ☎22・4001、西吉野支所 ☎33・0301、大塔支所 ☎36・0311
23
11
30
10
28
ンパスを開催します。二十歳以
おしらせ・イベント
市の動き
(
月
野国立公園に指定されています。
間が自然をどのように崇め、守り、
関する二つの取組があります。人
スコの文化遺産と自然・生態系に
人口32736人
男15582人
女17154人
世帯13714
(▲40 )
(▲23)
(▲17)
(▲4)
五條市では、篠原の東部の山林1
日現在)( )内の数字は前月比・▲は減少
ての道沿いにはオオヤマレンゲも自
272㌶が公園区域に入っていま
004年︵平成
を含む三重・奈良両県7市町村の
す。1980年︵昭和
もしれません。
の山並みは格好の現場といえるか
利用してきたかを知る上で、篠原
あが
︶、ユネスコの世
生しています。これらの文化財は2
界文化遺産﹁紀伊山地の霊場と参詣
山間部の公園区域が、ユネスコの
水
︶、本市
道﹂として登録されました。
生物圏保存地域﹁大台ヶ原・大峯
﹃
―シンフォニー
秋季企画展﹁津田洋甫が見つめた
さて、五條文化博物館では現在、
地帯特有の自然環境があり、吉野熊
この大峰山脈と大台ヶ原には山岳
山﹂として登録されました。
紀伊半島の自然
﹂
―を開催中です
日まで︶。昨年9月に
これは、ユネスコが世界遺
月
大地の詩﹄から
︵
産とは別に1976年から始
歳で亡くなった大塔出身の写真
めたもので、﹁生態系の保全
家・津田洋甫さんが、大塔や西吉
作品や、愛用のカメラなど
28
五條 の を
史
歴
大塔町篠原とユネスコの
﹁登録﹂
科学文化機関︶の二つの﹁登録﹂があ
と持続可能な利活用の調和﹂
野、大台ヶ原、和歌山などで撮影
ようほ
すなわち自然と人間社会の共
した
広報五條
みんなとつながる
る
こうほうごじょう
う
大塔町篠原に、ユネスコ︵国連教育
ることをご存じでしょうか。
奈良県南部を貫く大峰山脈は、近畿
生を目的とする取組です。昨
月
広報五條平成 27 年 10 ⽉号 第 804 号 発⾏ 五條市 編集 市⻑公室企画政策課
〒637-8501 奈良県五條市本町 1 丁⽬ 1 番 1 号 ☎0747・22・4001
年6月時点で世界119か国
日
最高峰の八経ヶ岳︵標高1915m ︶
月1日︵日︶には橿原
を展示しています。
また、
26
を筆頭に1500m 以上の山々が連な
の631地域が登録されてい
市内で、大台ヶ原・大峯山ユネス
ますが、日本では知名度が低
コエコパークに関するシンポジウ
土
り、近畿の屋根とも呼ばれています。
く、政府は2010年から
ムが開かれます。この秋、身近に
25
この山脈の稜線や直下の斜面に、古代
﹁ユネスコエコパーク﹂の日
ある自然と私たちのくらしについ
時間◎10時~15時
場所◎第2分庁舎3階
金
なびき
本名で広報を始めました。現
24
しゅげんどう
在、日本からは﹁大台ヶ原・
土
て、思いを巡らせてみてはいかが
毎 週 悪質商法や多重債務など
月・木 消費生活・多重債務相談
木
1世帯、月1.2kgの減量が目安。
しっかり水切り、分別を!
31
でしょうか。
水
めざせ年間
10月の
200
目標385㌧! トン減
金
30
18
11
23
文化財課学芸員
前坂 尚志
21
市・県民税第3期 の納期
月
(月)
20
燃えるごみ
減量チャレンジ!
木
10
15
22
大峯山﹂を含め、7地域が登
日
18
7月結果発表!
12㌧ ・ごみ量 418㌧
超過 ・目標値 406㌧
29
55
11/2 国民健康保険税・第4期
19
場所◎カルム五條
予約◎カルム五條(内線290)
土
17
納付は便利な口座振替で。
コンビニでも納付できます。
問合◎保険課(内線 266)
◎税務課(内線 260)
火
録されています。
金
心の悩み
16
10/28 臨床心理士による
(水) こころの健康相談
このように篠原には、ユネ
木
「五條の歴史を探る」では、五條の歴史・文化を今に伝える資料とそのゆかりの地を紹介します。
火
津田洋甫「朝光の林」
(奈良県大塔村、1993.10.10 撮)
15
時間◎13時~16時
場所◎福祉センター
問合◎児童福祉課(内線366)
(木)
水
か所の行場﹁靡﹂と、
火
13
91
27
10/22 五條市結婚相談所
14
場所◎カルム五條
予約◎カルム五條(内線290)
月
保健師による健康相談
(月)
以来の修験道の
火
生活習慣病予防、禁煙など
日
10/19
12
それらを結ぶ吉野山から熊野本宮大社
土
おくがけみち
6
16
11
場所◎カルム五條
予約◎カルム五條(内線290)
10
㎞の﹁大峯奥駈道﹂がありま
月
臨床心理士による
こころの健康相談
(水)
金
31
時間◎13時~
16時
15(月)
場所◎福祉センター
問合◎児童福祉課
(内線366)
5
心の悩み
木
まで約
7
(土)
日
(日)
7
第 86 回
す。奥駈道のうち、明星ヶ岳︵183
3
土
10/10 五條市結婚相談所
4
10/14
9
よう じ
水
75
かけての約3.2㎞が大塔町篠原の東
金
受付◎市民課年金係
問合◎大和高田年金事務所
☎0745・22・3531
2
(木)
木
10/11 人権を確かめあう日
8
80
9m ︶から揚子の森︵1692m ︶に
1
10/8 年金事務所の出張年金相談
縁部に位置し、篠原から天川村にかけ
10 月 市 民 ご よ み
Fly UP