...

医療用品 4 整形用品 高度管理医療機器 吸収性ヘルニア・胸壁・腹壁用

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

医療用品 4 整形用品 高度管理医療機器 吸収性ヘルニア・胸壁・腹壁用
SD-079R3
* 2014 年 10 月 1 日改訂(第 2 版)
2012 年 7 月 19 日作成(第 1 版)
承認番号 22400BZX00210000
医療用品 4 整形用品
高度管理医療機器 吸収性ヘルニア・胸壁・腹壁用補綴材 70433004
再使用禁止
<形状・材質>
【警告】
●使用方法
・本品に切り込みを入れたり、形状を変えるなどして使用しな
いこと。
[本品の性能に影響を与えるおそれがある。]
・本品の PDO 製リコイルリングを切断したり、傷つけないよう
に十分に注意すること。[留置あるいは固定操作中にリコイ
ルリングを切断したり破損させると、それに伴う腸や他の組
織の穿孔や感染などが発生するおそれがある。]
・本品は、本書に記載された手技に従って挿入すること。[他
の手技では、リコイルリングが破損するおそれがある。]
・本品は出荷時滅菌済みであり、使用前に包装が開封あるいは
破損していないことを確認すること。
・本品は1回のみの使用に限られており、いかなる部分も再滅
菌、再使用しないこと。
・本品を正しい向きで使用すること。本品の滑らかな白色面
(ePTFE シート側)を、腸や他の内臓組織側に向けること。
[ポリプロピレンメッシュ側を腸や他の内臓組織に接触させ
ると、本品が腸や他の内臓組織に癒着するおそれがある。]
・創傷部の汚染もしくは感染及びその可能性がある場合は、本
品の取扱い、固定及び縫合操作に細心の注意を払うこと。
・感染を起こした場合は、医師の判断のもとで積極的に治療
し、本品を取り除くことを検討すること。感染が治癒しない
場合には、本品を取り除く必要性が高くなる。
・ヘルニアの再発を防止するため、ヘルニア欠損部に対して余
裕を持ってカバーできるサイズを選択すること。
・欠損部を強固に補強するため、ポリプロピレンメッシュ部で
固定すること。パッチの端部のみで本品を固定しないこと。
・いかなる永久留置目的のパッチであっても、汚染創や感染創
への使用は、瘻孔形成やパッチの突出を引き起こすおそれが
あることに留意すること。
リコイルリング
接合部
リコイルリング
<材質>
PDO
PTFE糸
:シート部
<材質> ePTFE
:メッシュ部
<材質>ポリプロピレン
<構造>
上層メッシュ
リコイルリング保護メッシュ
ポジショニングポケット
下層メッシュ
ePTFE シート
糸
リコイルリング
<作動・動作原理>
本品のメッシュ、シート及び糸は非吸収性であるが、リコイルリ
ングは吸収性であり、約 6 ~ 8 ヶ月で吸収される。
メッシュは、網目構造内に周辺組織が内方成長し、組織が取り込
まれることにより、脆弱組織を強固に補強する。
一方、パッチとの癒着低減を期待して、パッチの片面がシートで
覆われている。
【禁忌・禁止】
●使用方法
・再使用禁止、再滅菌禁止
[本品は、単回使用医療機器である。再使用、再加工、再滅
菌もしくは再包装は全体の構造や重要な材質、本品の性能全
体に欠かせない設計上の特徴に影響を及ぼすおそれがある。
また、患者への健康被害に繋がるような本品の不具合を招く
おそれがある。さらには、本品への汚染リスクの発生、患者
の感染に留まらず、一人の患者から次の者への感染症の伝播
を引き起こす交差感染のおそれがある。本品の汚染は、患者
への健康被害、疾病もしくは死亡につながる可能性がある。]
・本品を心臓血管領域の欠損部再建に使用しないこと。
・本品のポリプロピレンメッシュ側を直接、腸や他の内臓組織
に接触させないこと。[本品が腸や他の内臓組織に癒着する
おそれがある。]
【使用目的、効能又は効果】
本品は、脆弱化もしくは欠損した胸壁、腹壁又はヘルニアの修復
を目的として、組織の補強又は補填のために使用するものである。
*【操作方法又は使用方法等】
1.使用方法
1)パッチの挿入
・開腹下修復術の場合
小さいサイズの本品は術者の指に巻きつけて挿入する。
他のサイズでは、長い方を軸にして左右 1/3 ずつメッシ
ュ側を内側に巻いて腹腔内に挿入する。
・腹腔鏡下修復術の場合
どのサイズであってもシート側を外側にし、長い方を軸
にして左右 1/3 ずつを内側に巻く。トロッカーを一旦抜
去し、切開部から本品を挿入した後、トロッカーを再度
挿入する。
●適用対象(患者)
・乳幼児や小児患者には使用しないこと。[患者の成長に影響
を与えるおそれがある。]
2)パッチの固定
本品を適切な位置に固定する。
【形状・構造及び原理等】
本品は、自己展開する滅菌済み合成繊維布である。
二層のポリプロピレンメッシュと、一層の延伸ポリテトラフルオ
ロエチレン製シート(ePTFE シート)が PTFE 糸で縫合されている。
ポリプロピレンメッシュには、パッチの挿入及び固定に使用する
ポジショニングポケットがある。上層メッシュは、下層メッシュ
よりも軽量化されている。
ポリジオキサノン(PDO)製のリコイルリングは、パッチの形状
維持及び適正留置の補助のために内蔵されており、自己展開性を
有するものである。
2.使用方法に関連する使用上の注意
パッチの留置方向
・本品を正しく機能させるためには、正しい向きで使用する
ことが非常に重要である。滑らかな硬質の白色面(ePTFE
シート)は、有孔性が低く器質化しにくいため、腸あるい
は内臓組織側に向けること。また、臓器との癒着を更に軽
減するために、可能な限り大網を臓器に引き寄せて白色面
(ePTFE シート)の下に収めることを推奨する。
1/2
【貯蔵・保管方法及び使用期間等】
1.貯蔵・保管方法
直射日光を避け、乾燥した涼しい場所で室温にて保管すること。
・ポリプロピレンメッシュは、有孔性が高く器質化しやすい
ため、組織の成長が必要な側に向けること。
・ポリプロピレンメッシュ側の面を、腸や他の内臓組織側に
接触させないこと。
2.有効期間・使用の期限
直接の包装及び外箱に記載
パッチの挿入方法
・開腹下修復術の場合
小さいサイズ(L サイズ以下)の本品は術者の指に巻きつ
けて挿入すること。他のサイズでは、パッチの長い方を軸
にして左右 1/3 ずつメッシュ側を内側に巻いて腹腔内に挿
入すること。(図 1)
・腹腔鏡下修復術の場合
どのサイズであっても ePTFE シート側を外側にし、パッチ
の長い方を軸にして左右 1/3 ずつを内側に巻くこと。(図
1)トロッカーを一旦抜去し、切開部から本品を挿入した
後、トロッカーを再度挿入すること。この時、切開部は
12mm 以上の大きさが必要である。
【包装】
1 入/箱
【製造販売業者及び製造業者の名称及び住所等】
製造販売業者 : 株式会社メディコン
大阪府大阪市中央区平野町2丁目5-8
06-6203-6541(代)
外国製造業者 : C.R.バード社
C.R.Bard,Inc.
外国製造所所在国: プエルトリコ(米国)
Bard、バード、Ventrio、ベントリオは、C.R.バード社の登録商
標です。
Davol、デイボールは、Davol 社の登録商標です。
本書の著作権は C.R.バード社が保有しています。
http://www.medicon.co.jp
http://medisuke.jp/
図1
・リコイルリング接合部で折り曲げたり波打たせないこと。
接合部が破損するおそれがある。
パッチの固定
・本品を適切な位置に固定する際は、非吸収性モノフィラメ
ント縫合糸の使用を推奨している。固定用のデバイスを使
用する場合は、メッシュ等の補綴材の固定を目的とするデ
バイスを使用すること。
・パッチが腹壁に適切に固定されていることを確認するこ
と。必要に応じて追加固定をすること。
留置後のトレーサビリティ
・本品のタイプ、大きさ、及びロット番号等が確認できるラ
ベルが、各製品毎に封入されている。このラベルを患者の
カルテや看護記録に添付しておき、留置されている製品が
いつでも確認できるようにすること。
*【使用上の注意】
1.重要な基本的注意
・使用に先立ち本書を熟読し、その内容に従うこと。
・本品は医家向け医療機器にて、使用目的以外に使用しないこと。
・本品の操作及び管理は、当該手技を熟知した医師が行うこと。
・本品は滅菌済みである。使用前に包装、内容物及び使用期限
を確認し、異常が認められた場合は使用しないこと。
・使用後は感染に注意し、安全な方法で適切に処理すること。
2.不具合・有害事象
1)不具合
・パッチの突出
・リコイルリングの破損、及びそれに伴う腸や他の組織の穿
孔や感染(パッチの留置・固定操作が適切でない場合に発
生するおそれがある。)
2)有害事象
・セローマ
・腸や他の臓器との癒着
・血腫
・疼痛
・炎症
・瘻孔形成
・ヘルニアの再発
・脆弱組織の欠損再発
・腸や他の組織の穿孔や感染
22400BZX00210000_A_02_03
SD-079R3 2014.10.2,000
2/2
Fly UP