...

中山地区工事説明会

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

中山地区工事説明会
広島高速5号線(県道温品二葉の里線)
中山地区工事説明会
平成27年12月5日
広島市
広島高速道路公社
1
高速5号線
(中山インターチェンジ部)について
①整備概要
②工事概要 ・ 施工計画
③広島市発注の工事について
2
①整備概要
3
広島高速道路のネットワーク
供用済:延長25km
5路線:総延長29km
未供用:延長 4km
山陽自動車道
広島高速5号線
広島高速1号線
広島高速4号線
JR広島駅
広島高速2号線
無料区間
広島高速3号線
4
広島高速5号線の計画概要
広島高速5号線 L=4.0km
中山IC
JR芸備線
トンネル区間 L=1.8km
道路幅員10.50m
広島駅北口IC
車道
1.25m 3.25m
路肩
広島駅
中央帯
1.5m
車道
3.25m
路肩
1.25m
温品JCT
高速1号線
当面片側1車線対面通行
高速2号線
5
中山IC(仮称)の工事箇所図
広島高速5号線 L=4.0km
高速道路公社施行区間
広島市施行区間
中山IC
広島駅北口IC
JR芸備線
トンネル区間 L=1.8km
工事箇所
広島駅
高速道路公社が広島市より受託して工事を行います。
温品JCT
高速2号線
高速1号線
6
高速5号線の整備概要
ライブヒルズ
未来
至 戸坂
中山小学校
至 温品
至 広島駅
新設交差点
中山踏切部
至 矢賀
中山福祉センター
7
中山IC(仮称)周辺の現況
道路現況図
中山西身近な運動広場
ライブヒルズ未来方面
立体交差
広島駅方面
中山福祉センター
8
中山IC(仮称)周辺の現況
道路現況図
中山西身近な運動広場
ライブヒルズ未来方面
立体交差
道路計画線
広島駅方面
中山福祉センター
9
中山IC(仮称)の整備計画
←広島駅方面
側道
温品方面→
ONランプ 広島高速5号線 OFFランプ
側道
10
中山IC(仮称)周辺の整備形態
立体交差
ライブヒルズ未来方面
11
中山IC(仮称)の施工順序
第1段階
第2段階
第3段階
仮設道路(迂回路)
トンネル施工
迂回路撤去
跨道橋
側道部施工
切土、擁壁工
12
第1段階完成時の道路形態
現 況
中山西身近な運動広場
第1段階完成時
中山西身近な運動広場
凡 例
市道
市道
農道
農道
第2段階(トンネル)
ステップ1(今年度発注工事)
ステップ2
第3段階(側道)
ステップ3
13
第1段階の工事について
工 事 名
受 注 者
高速5号線道路新設工事(中山IC)
五洋・沼田建設工事共同企業体
工 事 名
受 注 者
中山地区跨道橋上部工事
㈱IHIインフラ建設中国支店
14
②工事概要 ・ 施工計画
15
●工事概要
工 事 名 :高速5号線道路新設工事 (中山IC)
工 事 場 所 :広島市東区中山西二丁目
発 注 者 :広島高速道路公社 建設部 建設課 電話:082-508-6855
担当者:三好、堂上
受 注 者 :五洋・沼田建設工事共同企業体 電話:082-511-7909
(五洋建設㈱中国支店土木部)
担当者:木本、井澤、浜本、北口
工
期 :平成27年10月16日 ∼ 平成30年3月31日
工 事 概 要 :道路土工 ・・・一式
擁壁工 ・・・一式
排水構造物工・・・一式
橋梁下部工 ・・・一式
●現況
法面工 ・・・一式
ブロック積工・・・一式
舗装工 ・・・一式
●完成イメージ図
16
17
18
19
20
●安全対策
・工事用出入口にはゲート、工事用看板を設置します。
工事車両横断幕
・工事用出入口等には、作業時に交通誘導員を配置します。
・工事用車両の出入りは、通学時間を配慮して行います。
・工事用車両は、10tダンプトラック、コンクリートミキサー車、
重機搬入出用のトレーラー等の出入りがあります。
凡例
工事範囲
交通誘導員配備箇所
交通誘導員配置箇所
工事用看板
工事車両出入り口
21
●安全対策
・工事場所の周囲には仮囲いを
設置し、第三者の侵入による
事故を防ぎます。
・夜間の視認性、防犯性を向上
させるため、仮囲い周囲には
ソーラー式のLED照明を設置
します。
・工事場所への出入り箇所にカメラを
設置し、出場時の交通事故を防ぎます。
また、LED表示盤を設置し、工事
車両が左折入場する事を後続車へと
周知します。
運転手は
モニタ確認
工事用道路
モニタ
LED表示盤
ソーラー式LED照明
L ED照明
夜間照明イメージ
カメラ
接近警報装置
左折出場
仮設照明
設置イメージ
一般車両
ソーラー
パネル
バッテリー
後続車両は
LED表示盤確認
※各機器の設置位置は計画案であり、
受注後、現地の状況及び地域住民の
要望を踏まえて変更します。
22
●周辺環境対策
・工事用車両についた泥は湿式タイヤ洗浄機で洗い、
一般道での路面の汚れ、粉塵の発生を抑制します。
・タイヤ洗浄機が設置できない工事用出入口は、適宜
散水等で粉塵の発生を抑制します。
・車両はアイドリングストップを励行し、排ガスや
CO2の低減に努めます。また、建設機械は低騒音
型のものを優先して使用します。
・作業箇所周辺の仮囲い内側に吸音パ
ネルを設置し、騒音の拡散を抑制し
ます。
洗浄イメージ
・現場内のダンプトラック走行
路には、粉塵飛散防止剤(ダス
トッパー)を散布し、粉塵の
拡散を低減します。
23
●作業時間について
・作業時間は8:00∼17:00とします。
(日曜日休み,作業内容・進捗により残業する場合があります。)
・工事車両の出入りは、通学時間を配慮して行います。
●地域の皆様とのコミュニケーション
ホームページの
・渉外技術担当者を現場に常駐させます。
QRコード
・道路切替えの日程、工事の進捗等については、
はら しんすけ
町内回覧板、現場ホームページ等で事前に連絡します。 地元渉外担当者:原 真介
http://www.geocities.jp/penta_wb/kousoku5_nakayama_ic/01_home.html
・工事の途中で見学会を
印の時期に予定しています。
平成27年
年月
工種
10月
11月
12月
平成28年
1月
2月
3月
4月
地域の皆様の窓口になります
5月
6月
7月
平成29年
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
平成30年
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
準備工
ステップ①
ステップ①
ステップ②
ステップ②
ステップ③
ステップ③
後片付け
●現場事務所のご案内
五洋・沼田建設工事共同企業体
〒732−0024
広島市東区中山南1丁目8−15
電話番号 082-847-5237
(12月下旬に回線開通予定)
工事場所
中山小学校
現場事務所
24
●家屋等の事前調査範囲
万が一、家屋等への影響が生じた場合の備え、事前に家屋等の調査
をさせていただく範囲です。
25
●家屋等の事前調査内容
建物の外側
•
•
•
•
基礎、外壁(亀裂、破損、沈下、傾斜)
屋根(外観、雨漏の有無)
ブロック塀、石積(亀裂、破損、沈下、傾斜)
土間、犬走り(亀裂、破損、沈下)
建物の内部
•
•
•
•
•
柱、敷居、鴨居(傾斜、隙間、割れ)
内壁、天井(亀裂、破損、ちり切れ)
床(破損、亀裂、傾斜)
建具、門扉(開閉具合)
台所、浴室(タイルの亀裂、破損)
土地の高さ
• 水準測量
井戸調査
墓地
• 水位、水量
• 水質調査
• 墓石等(亀裂、破損、沈下、傾斜)
• ブロック塀等外構(亀裂、破損、沈下、傾斜)
• 土間等(亀裂、破損、沈下)
現状を記録に残すため写真撮影を行います
26
●お願い
工事に際しては、騒音、振動、危険防止、交通安全
等細心の注意を払います。
何かとご迷惑をおかけすることもあるかと存じます
が、皆様方の格別のご理解とご協力を賜りますよう、
お願い致します。
27
③広島市発注工事について
28
今年度工事の概要(広島市街路課発注分)
中山小学校
橋脚工事中(P3)
H28.3完成予定
橋脚工事(P4)
橋脚工事(P8,P9)
中山福祉センター
今年度発注予定
今年度発注予定
JR西日本
矢賀車両基地
JR芸備線
29
以上で、説明を終わります。
Fly UP