...

2014年04月号(PDF 8540KB)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

2014年04月号(PDF 8540KB)
平成26年
2014
広
4
報
月
No.164
平成26年度施政方針
2∼5
生涯学習メニューに参加しませんか? 6∼9
4月1日から 市役所の担当部署が変わります 1
∼ 0 11
“市民活動推進モデル事業・まちづくり協働推進事業”12
環境日本一のまちづくりをめざして
春の全国交通安全運動
こどもの読書週間
姉妹都市 水と緑豊かな麗しの郷 奥州市
13
14
14
15
■市ホームページ http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/「広報プラスONE」掲載中
日本語版とポルトガル語版広報は
インターネットでご覧になれます。
検索
広報かけがわ電子版
こだわりっぱで、寒桜の新品種
「掛川桜」の命名式が行われま
した。掛川桜は15年ほど前に
市内造園業の田旗康二さんが、
仕入れたソメイヨシノの中に交
じっているのを見つけ、接ぎ木
を行い増やしたもの。平成17
年ころから掛川城近くの逆川
沿いに植え始めました。河津桜
に比べ開花時期が7∼10日遅
いことなどが特徴。式では、関
係者たちがくす玉を割って祝
いました。
(3月10日撮影)
「市民主体による
協働のまちづくり」
平成26年度施政方針
先を見通すことが難しい社会経済情勢の中だからこそ、
「市民主体による協働のまちづくり」
の
実現に向け、積極的に取り組んでいかなければなりません。
そのため、自治の基本単位である地域コミュニティの強化や福祉、子育て、環境などの分野に
おける協働の取り組みについて、幅広い担い手の確保が必要であります。
行政もまた、スピード感を持った対応を心掛け、努力と情熱を傾け、市民や地域との良好な関
係を保ちつつ、市民力、地域力を最大限に発揮できるよう努めてまいります。
しっかりとした掛川市の展望を持ち、10年、20年後の将来を見据え、次期総合計画の策定を前
倒しして進めるとともに、広域化による行政の効率化を指向する中で、より安定した自治体経営を
目指し、中東遠・志太榛原圏域90万人の中心都市として、広域連携を見据えた将来ビジョンの調
査・研究を進めてまいります。
組織体制の整備
●子ども子育て支援体制の強化を図るため、市長部局へ機能を一元化し
「こども希望部」
を創設
●世界農業遺産の登録を契機に、掛川茶の振興を一体的に取り組む
「お茶振興課」
を創設
●子育て支援策と合わせ、市民の健康増進を図るため、
「健康統括官」
を新たに配置
●協働のまちづくりを進めるため、
「協働推進室」
を新たに設置
当初予算
●防災・災害対策の強化を第一として、
「地震・津波アクションプログラム推進事業」
を重点的に予算化
●
「こども希望部」
を中心に、待機児童対策や新たな子育て支援施策を進めるほか、中部ふくしあをはじ
めとする希望の丘整備事業や茶業振興など3つの日本一のまちづくりを重点的に予算化
行財政改革の推進
●前例や慣例にとらわれず見直しを進め、約6億円を削減。その効果額を市の成長戦略の財源として活用。
●掛川城周辺エリア施設や南体育館を皮切りに、公共施設サービス内容をリニューアル
2
平成26年度 掛川市各種会計予算
合計741億3,063万円(対前年度比2.1%減)
■一般会計
447億5,000万円 (2.3%増)
■特別会計(13会計) 249億9,393万円 (7.5%減)
■企業会計
43億8,670万円(11.3%減)
一般会計予算は、中央消防署建設事業や、駅前東
街区市街地再開発事業が本格化するほか、国の臨時
福祉給付金の追加などにより対前年度比10億円増、
予算総額では、病院事業清算特別会計の廃止などに
より対前年度比15.8億円減となりました。
「希望が見えるまち、誰もが住みたくなるまち掛川」
① 3つの日本一づくりの実現
健康医療日本一
環境日本一
①中東遠総合医療センター運営支援
②
「希望の丘」
整備
①太陽光発電普及促進プロジェクトの推進、平成28年
度末までに戸建て住宅の2割に設置。地域協働経済
支援買物券などを活用
②地球温暖化対策実行計画に基づく、温室効果ガスの
削減
③省エネ・節電の積極的な呼びかけ。改正省エネ法へ
の各事業所の対応とスマート化の推進
④ごみ減量の積極的な取り組みにより、ごみ排出量の
少なさ日本一を目指す
⑤安定した水質浄化
「重症心身障害児
(者)
通所施設」
が本年4月開所。県立特別
支援学校、掛川東病院、介護老人保健施設
「桔梗の丘」
、特別
養護老人ホームと認可保育所、障がい児学童保育所および
急患診療所などの施設が平成27年4月までにオープン予定
③中部ふくしあ開所
旧市立総合病院安心サロン棟1階を改修
④生活習慣病予防事業 かけがわ
「ふじ33プログラム」
の実施
⑤
「食育」
計画の推進
⑥緑茶効能研究
浄化槽市町村設置推進事業により 原田、西郷、佐束地区への設置
緑茶メニューの普及、緑茶消費需要の拡大
⑦感染症予防事業
成人用肺炎球菌ワクチンの接種助成
▲整備が進む
「希望の丘」
市民活動日本一
①
「自治基本条例」
理念を具体化
まちづくり協働推進条例の制定に向けた検討
②市民活動の推進
地域自治組織や市民活動団体との協働によるまちづくりの推進、市民活動
推進モデル事業、まちづくり塾の開催
③男女共同参画社会の推進
ワークライフバランスを実現し、女性の社会参加促進
④姉妹都市との交流
ヘンソン
ユージン市およびコーニング市での中高生研修、韓国横城郡との職員交流
⑤外国人との共生の推進
多文化共生推進プランに基づく自治会制度の理解と加入促進および防災訓
練・清掃作業への参加呼びかけ
3
▲地域の安全・安心を守る青色防犯パトロール
②安全・安心なまちづくりの実現
防災・災害対策の強化
いのちを守る「希望の森づくり」
プロジェクトの推進
①
「掛川市地震・津波アクションプログラム2014」
の推進
②中央消防署の建て替えに伴う実施設計・造成工事など
③木造住宅耐震補強助成、老朽放置家屋対策
(空き家対策
条例の制定)
④南体育館の活用
⑤橋りょう長寿命化修繕計画
①全国で森づくりを進めている自治体に呼び
かけ
「森づくり全国サミット」
を開催
②海岸植樹や源
流域の森林再
生などの緑化
⑥地域防災計画の見直しと地域特
性に合った訓練の実施
⑦自主防災リーダーの養成
③活力あるまちづくり
南北幹線道路などの整備
①大須賀ルートの市道入山瀬線、大東ルートの都市計画
道路海洋公園線の築造工事、県道袋井小笠線
(西大谷
トンネル)
、県道中方千浜線の中方交差点の整備など
②桜木中横断線、郡道坂線、三井幹線、掛川駅梅橋線、杉
谷家代線、希望の丘通り線の築造工事など
世界農業遺産の登録による
掛川茶ブランドの価値向上
①
「静岡の茶草場農法」
推進協議会
(5市町)
と連携し、全国・世界に向け情報発
信・PR活動を推進 ②
「最高の技 茶文化プロジェクト 仙北 奥州 掛川 多
治見」
4市が連携したお茶文化の再生と消費拡大への取り組み、茶
文化プロジェクト第2回戦略会議の開催
▲市道入山瀬線
(第一工区)
産業基盤の強化と地域経済の活性化
①企業誘致の積極的な呼びかけ
産業立地奨励事業費補助金などや企業誘致推進連絡会の活用
(仮称)
上西郷工業団地などの開発に向けた調査・研究
②地域経済の活性化
「住宅リフォーム事業」
と
「新エネルギー機器等設置事業」
に
新たに
「耐震補助上乗せ分」
「三世代同居支援事業」
を加え
た
「掛川市地域協働経済支援買物券交付事業」
を実施
中山間地振興と有害鳥獣対策
①木材の自給率の向上
平成31年までに木材自給率50%以上を目指す
②有害鳥獣駆除対策の充実と被害の軽減
中心市街地活性化への取り組みと 公共交通対策
①デマンド型乗合タクシー
木造駅舎周辺の整備
①駅前東街区の再開発事業の支援と第2期基本計画の策定
②空き店舗対策
「掛川本陣通り」
などの民間活力を活かした事業手法の取り入れ
③掛川城周辺施設との連携による、木の文化の情報発
信の推進
和田岡地区、曽我地区、大須賀区域
②福祉バス支援
原田地区、東山口地区
③自主運行バス路線
乗車率の低い路線への対応策検討
効率的な運行、交通弱者への支援
4
④子育て支援・福祉充実のまちづくり
子ども・子育て支援事業計画策定 障がい者・高齢者福祉施策
①
「掛川市子ども・子育て会議」
の開催
①
「障がい者新規就労500人サポート事業」
の推進
②教育、保育、子育て支援の充実
②希望の丘に、社会福祉法人和松会による生活介護事
業所
「ぴの ほーぷ」
がオープン
子ども・子育て支援に関する検討
地域における需要見込量、サービス提供体制の確保、実施
時期など盛り込んだ
「子ども・子育て支援事業計画」
の策定
③希望の丘に、掛川市社会福祉協議会による障がい児
学童保育施設整備の推進
④希望の丘への、特別養護老人ホームや介護老人保健
施設の整備
⑤独居や高齢者のみの世帯への実態把握調査や見守り
ネットワーク強化
待機児童解消対策
①
「希望の丘」
の120人定員の認可保育所の設置
②掛川協働保育園の保育水準向上と利用者助成による
利用促進
③0歳児等入所促進補助金の創設や施設改修事業によ
る定員緩和の促進
「ぴの ほーぷ」
▲和松会 生活介護事業所
⑤教育と・文化が充実したまちづくり
中学校区学園化構想の推進
①保幼小中一貫教育と園・学校への支援
地域コーディネーターを含む
「子ども育成支援協議会」
によ
る地域ぐるみの教育活動
②掛川市の未来を担う人づくりの推進
特色ある掛川の教育
①
「かけがわ教育の日」
の継続開催
②
「かけがわお茶の間宣言」
の普及推進
③報徳の教えの活用
「かけがわ道徳」
を全小中学校で推進
④
「学校ICT基本計画」
の策定
文化政策の推進
①文化振興計画の策定
「文化振興計画策定委員会」
による策定推進
②文化財活用の推進
指定文化財の適切な維持管理、活用の推進、
「松ケ岡
(旧山崎
家住宅)
」
の保存・活用の検討、市民協働による施設運営の研究
スポーツの振興
①生涯スポーツの普及・促進
南体育館
「し∼すぽ」
の利用促進
②市町対抗駅伝競走大会での更なる躍進
「掛川市城下町駅伝競走大会」
を継続して、市民の競技力の
向上を図る
▲南体育館
「し∼すぽ」
5
掛川区域では、生涯学習センターごとに活動計画を立て実施して
います。地区の回覧などでご確認ください。
初めて打った自分のそば
(香りは最高)
。
あっという間に過ぎた時間。
楽しい
「そば打ち教室」
の体験でした。
大須賀中央公民館
講座名
初心者向けヨガ教室
と き
西村政尚さん(上西郷)
「そば打ち教室」
内 容
募集人数
基本から教えるので、初めての方でも大丈
5/16∼7/18 全10回
夫です。体をほぐし、ゆがみを整えること
毎週金曜日
(19:30∼21:00)
で心身ともにリフレッシュできます。
受付期間 4月27日
(日)
まで
(月曜休館日、定員になり次第締め切り)
申込方法 電話または来館で申し込み
(申込順)
20人
参加料 1,000円/回
(実費必要)
大須賀中央公民館
( 48-1012)
(新)
太極拳
6∼10月 全5回
第2火曜日
(午前)
ゆったりとした動作の中に運動要素を取り入
れた初心者向けの太極拳を体験・習得します。
20人
(新)
七宝焼き
7∼11月 全5回
第3木曜日
(午前)
キーホルダー、ストラップ、ペンダント、タイ
ピンなど自分の好きな作品を作ります。
15人
(新)
水彩画をたのしむ
7∼11月 全5回
第2水曜日
(午前)
※8月は第1水曜日
絵の具の使い方など基本的な水彩画を学び
ます。
20人
(新)
日本茶をもっと楽しむ
6∼8月 全3回
第1土曜日
(午前)
日本茶のより美味しい煎れ方を学びます。
紅茶・中国茶の試飲も予定しています。
16人
(新)
ワイヤークラフト
9∼11月 全3回
第3土曜日
(午後)
ワイヤーを使って写真立てやお飾りなどを
作ります。
15人
男の料理教室
8∼12月 全5回
第4金曜日
(午前)
※12月は第2金曜日
初心者の男性向けの料理教室です。
男性
16人
四季を楽しむお花教室
5/17、10/4、H27/1/10土曜日 季節の寄せ植えとプリザーブドフラワーを
全3回
(午後)
学びます。
16人
実用書道
5∼11月 全7回
第4水曜日
(午前)
のし袋の表書きや自身の名前など、実用的
な小筆書道を学びます。
20人
千浜農村環境改善センター
受付期間 4月12日
(土)
∼27日
(日)
(月曜休館日)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順)
参加料 1,000円、5回未満の参加は200円/回
(実費必要)
千浜農村環境改善センター
( 72-5028)
※
(新)
は、新規講座です。
センター名
大須賀中央公民館
講座名
内 容
プロシェフによる料理教室
①10/1(水)、
②11/19(水)、
③11/29(土)
(9:30∼12:00)
①家庭でできる中華料理②簡単カフェラ
ンチ③お菓子作りをプロから学びます。
①クリスマスの寄せ植え②お正月の寄せ
季節のガーデニング教室
①11/22(土)、
②12/20(土)、
③H27/3/14(土)
(13:30∼15:00) 植え③春の寄せ植えを学びます。
簡単おせち料理教室
12/20
(土)
(9:30∼12:00)
料理の基本を学びながら1日でできるお
せち料理を作ります。
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
6
きっちりとした型にはまらない楽しい教室で
した。実生活にすぐに活用できる点は、とて
も興味あるものでした。また、どんな質問や
お願いにも先生は、快く答えてくださり、あり
がたかったです。
重野説子さん(下土方)
「実用書道」
講座名
と き
内 容
募集人数
6∼11月 全6回
初心者のための英会話講座。英語に慣れる
&楽しく学びます。
15人
(新)
初めてのウクレレ教室
6∼8月 全6回
第2・4火曜日
(午前)
お手軽かつ気軽に始められる楽器
「ウクレ
レ」
の初心者コースです。
12人
(新)
野菜中心の料理教室
7∼11月 全4回
第2金曜日
(午前)
※8月休講
有機野菜料理で心とからだをリフレッシュ
します。
16人
からだシャキッと健康体操
7∼12月 全6回
第4金曜日
(午前)
※10月は第5金曜日
リンパの流れを良くし、体を整える中高年
向けの体操です。
15人
おやじの料理教室
6∼11月 全5回
第2土曜日
(午前)
※10月休講
自分や家族のための休日メニュー。料理の
基本と栄養バランスを学びます。
男性
16人
古典講座 続
「万葉に親しむ」
6∼12月 全6回
第3木曜日
(午前)
※8月休講
万葉集をテーマに沿って学び、日本人の美
意識や心情を感じます。
20人
スポーツ吹矢
7∼10月 全4回
第3水曜日
(午後)
健康的なレクリエーションとして体験しなが
ら、体の軸を整えます。
15人
楽しい野外観察
6∼12月 全6回
第2水曜日
(午前)
※8月休講
自然のしくみを知りたい人の、生態学講座
(野外観察あり)
です。
15人
そば打ち教室
6∼9月 全4回
第1土曜日
(午前)
そば打ちの基本を繰り返し実習します。
15人
(新)
英会話講座
“はじめの一歩” 第1水曜日
(午前)
大東北公民館
参加料 1,000円、5回未満の参加は、200円/回
(実費必要)
受付期間 4月12日
(土)
∼27日
(日)
(月曜休館日)
大東北公民館
( 74-2200)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順)
※
(新)
は、新規講座です。
センター名
講座名
千浜農村環境改善センター
おもてなし料理教室(12月)
お正月にむけて1日でできるおもてなし料理
を学びます。
大東北公民館
手芸、園芸、料理教室など
専門講師による季節に合わせた多種多様な
体験講座です。
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
7
内 容
おもと茶道クラブに参加し、大勢の
仲間ができました。皆さんと楽しく
お稽古ができ、とても良かったです。
村松三知子さん(松尾町・前列左端)
おもと学級
「茶道クラブ」
▲おもと学級
「健康クラブ」
▲おもと学級
「音楽クラブ」
対象:市内在住の60歳以上の方
講座名
大須賀中央公民館/おもと学級※
︵5∼2月︶
中央学習
と き
第1または第2水曜日
(13:30∼)
内 容
費 用
健康体操、手芸、施設見学、音楽鑑賞、環境や歴
史講話など
たの
実費をいただくことが
あります
(数百円程度)
道具代や茶菓子代
など
茶道クラブ
第1金曜日
(9:30∼11:30)
初心者中心の内容
「月に1度はゆっくりとお茶を愉
しむひとときを」
手芸クラブ
第1木曜日
(13:30∼15:30)
編みもの、パンフラワーなどの作製を行います。
音楽クラブ
第1火曜日
(13:30∼15:00)
お腹の底から声を出し、気分一新しませんか。
懐かしの歌を中心に合唱します。
健康クラブ
第2火曜日
(9:30∼11:30)
健康体操、フラダンス、グラウンドゴルフ、マレッ
トゴルフ、健康講話、ウォーキングなど
絵手紙クラブ
第3水曜日
(9:30∼11:30)
季節の花や風物詩を自由に描いて絵手紙を楽しみ 道具代
ます。
(初回のみ、1,500円程度)
材料費
(作る作品によって違います)
千浜農村環境改善センター
大東北公民館
受付期間 4月27日
(日)
まで
(月曜休館日) 参加料 1,000円
(実費必要)
大須賀中央公民館
( 48-1012)
申込方法 所定の書式で直接申し込み
シルバーカレッジ
5∼11月 全6回
第3金曜日
(午後)
※8月休講
市長講話、観劇、社会見学、健康増進、ものづくり
など
実費必要
受付期間 4月12日
(土)
∼27日
(日)
(月曜休館日)参加料 1,000円
千浜農村環境改善センター( 72-5028)、大東北公民館( 74-2200)
申込方法 所定の様式で直接申し込み
※
「おもと」
はユリ科の常緑多年草。年中葉が青々としていることから、いつも元気で過ごすことを願ってつけました。
8
この1年でフルートが吹けるように
なって、演奏するのが楽しいです。
鳥居萌々香さん(三井・前列中央)
いきいきわくわくクラブ
「ジュニアブラスバンド」
大須賀中央公民館/いきいきわくわくクラブ
講座名
と き
内 容
基本的なルールからていねいに教えます。将棋が強 小学生∼中学生
くなりたい子、意欲がある子、友達と対局しよう。
20人
行儀作法クラブ
第3土曜日
(13:30∼15:00)
親と子、お年寄りとともに楽しく抹茶をいただきな 幼稚園∼小学3年生
15人
がら、ふさわしい行儀や作法を自然に学べる場です。
ジュニア
ブラスバンドクラブ
毎週土曜日
(13:00∼15:00)
音楽活動を中心とし、仲間とともに曲を作り上げて 小学3∼6年生
いく事の楽しさ、楽器を演奏する事の楽しさを感じ
30人
られる活動をしていきます。
(3年生は打楽器のみ)
原則月2回土曜日
(19:30∼)
三社祭礼ばやしの太鼓、踊りの練習をします。
保存会のメンバーがていねいに指導します。
将棋クラブ
ぎょう ぎ
さ
ほう
さん じゃ
三社ばやしクラブ
(幼稚園以下は親子で)
千浜農村環境改善センター
こ
さ
5∼12月 全8回
第3土曜日
(午前)
どうきょう しつ
子ども茶道教室
たい そうきょう しつ
あそんで体操教室
おや こ
きょう しつ
親子でチャレンジ教室
茶道を通して礼儀作法や、日本の伝統文化を学びます。
夏休み期間 全5回 遊びの中で思いっきり体を動かす体育遊び教室です。
※お子さんの心や体で気になることがありましたらご相談ください。
(午前)
8・11・12月第2土曜日
9月第1土曜日
10月第4土曜日
全5回
(午後)
小学1∼6年生
60人
参加料 1,000円
(実費必要)
大須賀中央公民館
( 48-1012)
受付期間 4月27日
(日)
まで
(月曜休館日)
申込方法 所定の書式で直接申し込み
(申込順)
クッキング、折り紙、茶道、体操、キャンドル作りに親
子で挑戦します。
小学3∼6年生
12人
年中・年長
25人限定
小学生親子
12組
参加料 1,000円、5回未満の参加は、200円/回
(実費必要)
受付期間 4月12日
(土)
∼27日
(日)
(月曜休館日)
千浜農村環境改善センター
( 72-5028)
申込方法 所定の書式で直接申し込み(初心者優先・申込順)
こ
はい く きょうしつ
大東北公民館
子ども俳句教室
こ
はっ けん
子ども発見クラブ
6∼H27.1月 全8回
第3日曜日
(午前)
地域の方とふれあいながら、季節を感じる題材を見つけ
に散策に出かけたり、俳句の基本や楽しさを学びます。
科学で遊ぼう・生物の不思議・野外観測など、わくわ
7・9・11月第3土曜日
くする体験学習。浜北森林公園での鳥の観測や、バ
H27.2月第2土曜日
全4回
(午前または1日) フンウニの放卵観察なども予定しています。
小学生15人
小学2∼6年生
15人
参加料 子ども発見クラブのみ800円
(実費必要)
受付期間 4月12日
(土)
∼27日
(日)
(月曜休館日)
( 74-2200)
申込方法 所定の様式で直接申し込み
(初心者優先・申込順) 大東北公民館
主催
講座名
なつ やす
千浜農村環境改善センター
こう さくきょう しつ
夏休み工作教室(8月)
え
ほん
よ
き
かい
絵本の読み聞かせ会
こ
きょうしつ
子どもトランポビクス教室(7・8月 全3回)
大東北公民館
こ
りょう り きょう しつ
子ども料理教室(12月)
こ
そう さく こう
ざ
子ども創作講座
※募集内容など詳しくは、開催前に広報かけがわでご案内します。
9
募集人数
第2土曜日
(午前)
しょう ぎ
内 容
夏休みに、思い出に残る工作をしよう。
季節にちなんだ絵本の読み聞かせや、工作を
します。
ミニトランポリンでの遊び感覚の全身運動を
します
(年長∼小学3年生)
。
簡単にできる自分だけのクリスマスケーキ作
りに挑戦します。
自由に表現する楽しさを味わい、思い出に残
る作品を作ります。
男子
トイレ
女子
トイレ
3F
土木課
事
業
推
進
係
地
域
支
援
課
■茶の振興を図る
ため「お茶振興
課」を新設し、茶
の生産、流通、消
費拡大、緑茶効
能研究、世界農
業遺産の活用ま
で一貫して取り
組みます。
監査委員
事務局
都市
政策課
維持
管理課
農林課
吹き抜け
生涯学習
テラス
EV
EV
EV
ホ
ー
ル
商
工
観
光
課
農業委員会
お茶振興課
男子
トイレ
女子
トイレ
4F
■レイアウトの変更は
ありません。
会議室2
財
政
課
行
政
課
会議室3
管
財
課
会議室4
吹き抜け
生涯学習
テラス
EV
EV
EV
ホ
ー
ル
会議室1
会議室5
会議室6
男子
トイレ
女子
トイレ
5F
■レイアウトの変更は
ありません。
全員協議会室
企画
調整課
議会事務局
委第
員1
会
室
第
2
委
員
会
室
吹き抜け
第
3
委
員
会
室
EV
EV
EV
ホ
ー
ル
秘書
広報室
B1
IT
政策課
大東・大須賀支所
■レイアウトおよび窓口業務の
変更はありません。
EV
EV
EV
ホ
ー
ル
男子
トイレ
詳しくは、お問い合わせいただくか、
市ホームページでご確認ください。
女子
トイレ
また、各課、各係の電話番号および業務内容については
広報かけがわ5月号でご案内する予定です。
南玄関
■レイアウトの
変更はありません。
市ホームページ http//www.city.kakegawa.shizuoka.jp
10
企画調整課( 21-1127)
あふ
「元気で活力に満ち、希望とぬくもりに溢れ、誰もが住みたくなるまち掛川」の実現に向け、
防災・災害対策の強化、子ども子育て支援の充実、産業力の強化、協働のまちづくりの推進を
図るため担当部署を変更します。
(色付け部分が変更点です)
■幼児教育課を南館から本庁舎1階へ移動し「こども希望課」に再編しました。
■国保年金課を1階から2階へ移動しました。
■地域支援課を2階から3階へ移動しました。
■防災・減災対策の強化を図り、
地震・津波での死者ゼロを目
指すため、危機管理課に「危
機政策係」を新設します。
正面玄関
男子
トイレ
1F
女子
トイレ
身障者
トイレ
■子ども子育て支援の充実を
図るため、
「こども希望課」を
新設します。
福祉課
高齢者
支援課
(証明)
(証明)
総合案内
市民ロビー
■市民課の証明業務は民間委託
により外部活力を導入します。
出納局
こども
希望課
市民課
(戸籍)
EV
EV
EV
ホ
ー
ル
危機管理課
危機管理課
防災会議室
窓口の変更
お間違えのないように
ご注意ください。
N
保育園入退園、幼稚園に関すること、子ども医療費助成、
学童保育、児童扶養手当、家庭児童相談などは、本庁舎
1階の「こども希望課」で受付となります。
男子
トイレ
女子
トイレ
2F
■協働のまちづくりを進め
るため、生涯学習協働推
進課に「協働推進室」を
新設します。
■市税課を、市県民税・国
保税の賦課・税務証明を
行う「市税課」と、固定資
産税・都市計画税の賦課
を行う「資産税課」に再
編します。
11
協生
働涯
推学
進習
課
推地
進域
課医
療
環
境
政
策
課
国保
年金課
吹き抜け
生涯学習
テラス
資産税課
納税課
市税課
EV
EV
国際交流
コーナー
EV
ホ
ー
ル
カフェテリア
生涯学習協働推進課( 21-1129)
この事業は、市民活動団体、地縁的団体、企業、行政など、社会を構成する多様な主体が幅広く協働して
地域の課題解決を図る取り組みを定着・発展させることを目的とし、そのモデルとなる事業費の一部を
補助するものです。
平成25年度に実施した事業の報告と、平成26年度の制度の説明を行います。
■と き 4月27日(日)午前9時∼正午
■ところ 大日本報徳社 大講堂(掛川)
■対 象
どなたでも
※直接会場へ
※平成26年度に応募を検討されている方は、ぜひご参加ください。
1 平成25年度事業の報告「市民活動推進モデル事業」
(1)市民活動団体育成事業
農業に従事する女性のための体制づくり事業
(かけがわ女性農業者のつどい実行委員会)
●
昔のお話や行事を子ども達に伝える事業
(よみきかせ会ひまわり)
●
天浜線桜木駅を軸とした地域のふれあいづくり事業
(ぽっぽや桜木会)
●
子育て上手な街づくり事業
(子育て上手な街づくり)
●
▲よみきかせ「ふゆのおたのしみ会」
(2)協働推進事業
地域医療を守り、育むための事業
(f.a.n.地域医療を育む会)
●
減災フェスティバル2013
(東日本大震災支援掛川市民の会)
●
掛川市・奥州市姉妹都市交流推進支援事業
(掛川市・岩手県奥州市姉妹都市交流市民有志の会)
●
xChange&暮しごと市
(暮しごと市実行委員会)
●
▲減災フェスティバル2013
成年後見制度の普及推進事業
(NPO法人静岡県成年後見サポートセンター)
●
障がい者目線での防災意識向上事業
(ありがとうのはな)
●
「まちづくり協働推進事業」
八高山・大尾山のトレッキングルート開拓および運用
(原泉地域立森の都さくら咲く学校)
●
2 平成26年度の制度説明
▲xChange&暮しごと市
※事業の詳細は、市ホームページ「市民の皆様」−「市民参加・市民活動」−「市民活動」をご覧ください。
12
環境政策課
( 21-1218)
掛川市
地球温暖化
対策
みなさんの家庭では、地球温暖化対策を行っていますか。家庭から排出される温室効果ガスの
排出量が年々増えています。ここでは、環境への負担を減らすために手助けになる制度や事業を
紹介します。みんなの未来のために、地球にやさしく、お財布にもやさしい生活を始めてみませんか。
できることから始めよう!
緑のエコカーテンで省エネ・光熱費の節約!
真夏に公園などで、緑の木陰を涼しく感じたことはありませんか。
窓辺にアサガオやゴーヤなどのツル性植物で日陰を作ると、強い日ざしをさえぎる
だけでなく、蒸散作用で周辺の気温上昇も抑えてくれます。
夏に備え、今からあなただけのエコカーテンづくりに取り組みませんか。
※4月21日(月)から、環境政策課、大東・大須賀支所でアサガオなどの種を無料配布
(数量限定)します。
今年も開催!
「緑のエコカーテン写真コンテスト」
優秀作品には記念品を贈呈します。詳しくは広報かけがわなどでお知らせします。
▲2013最優秀作品「緑のカーテン」
がんばるあなたを応援します!
地域・職場・団体で環境活動を
実践してみたい・している!
環境の保全や創造などの環境活動をやってみたい・行っている、
団体・地区・企業の方は、環境活動を支援する「掛川市環境基本
計画実践事業費補助金」をご活用ください。
◇対象活動例
・市民団体が、地産地消のエコ料理教室を開催
・企業が環境学習会を開催
・地区で、講師を招いて自然環境観察会を実施
◇対象経費
・啓発活動、講演会、環境イベントなどの開催にかかる経費
・機器や資材の購入、施設の整備費、施設見学の交通費、バス借用料など
▲企業が取り組む環境学習会の様子
◇補助額
原則として、補助対象事業に係る経費の2分の1以内、上限を5万円とします。
新エネルギー機器を設置して、創エネ・省エネ!
新エネルギー機器は、電気やお湯を創りだすときに温室効果ガスを排出しないため、環境に優しく、光熱費の
削減や災害時に利用できるなどの効果が期待できます。ご検討の方は補助をご活用ください。
◇新エネルギー機器等設置支援事業
買物券による助成を行います。
太陽光発電施設:6万円分/基、太陽熱温水器:2万円分/基
※詳しくは、広報かけがわ5月号でお知らせします。
◇掛川市太陽光発電施設設置費借入金信用保証料補助制度
既存住宅への太陽光発電施設設置のための借入金保証料の一部を補助します。太陽光発電施設を設置するために、市内
金融業者より専用の借入金制度を利用して平成26年4月1日以降に支払った信用保証料の2分の1、
上限1万円とします。
※補助金はいずれも、予算の範囲内、受付順(先着順)での補助となります。
※詳しくは、市ホームページ「市民の皆様」−「環境」−「新エネルギー」−「補助制度」をご覧ください。
13
∼安全を つなげて広げて 事故ゼロへ∼
春の全国交通安全運動
実施期間 4月6日(日)∼15日(火)
◎4月10日(木)は全国統一の「交通事故死ゼロを目指す日」
運動の基本
運動の重点
危機管理課( 21-1131)
子どもと高齢者の交通事故防止
○自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
○交差点の交通事故防止(「止まる・見る・待つ」の周知徹底)
平成26年度交通安全運動基本方針のポイント
「子どもと高齢者の交通事故防止」を基本に「ピカッと作戦!」「追突事故の防止」の二本柱によって交通事故死者、
人身事故発生件数の総量削減に取り組みます。
1 「ピカッと作戦!」の展開
①各種広報媒体を活用して、積極的に自発光式反射材の着用を促進する。
②自動点灯ライトや反射材などを備えた安全性の高い自転車の利用を促進する。
2 追突事故防止対策
①発進時における事故発生割合が高いことから、停止時におけるサイドブレーキの活用と
前方注視を促すための広報啓発活動を推進する。
②車間距離の保持の呼び掛けを行う。
③交差点における一時停止、徐行、安全確認を促す広報啓発活動を推進する。
中央図書館( 24-5921)
市立図書館3館では、「こどもの読書週間」にあわせてイベントを開催します。
入場は無料、申込は不要です。
4月20日(日)
3館共通オープニングイベント
三浦康子さんのおはなし会
「絵本を歌おう」
●中央図書館 11:00∼11:30
●大東図書館 13:30∼14:00
●大須賀図書館 15:00∼15:30
■中央図書館イベント
パネルシアターポラリスのパネルシアター
とき 4月26日(土)15:00∼15:30
ところ おはなしのへや
おはなしのたね掛川のおはなし会
とき 4月27日(日)10:30∼11:30 ところ おはなしのへや
よみきかせ会ひまわりのよみきかせスペシャル
とき 4月30日(水)15:00∼16:00
ところ 地下会議室B
■大東図書館イベント
夢エコクラブの紙芝居「天狗になった少年」
とき 4月19日(土)11:00∼11:30
ところ おはなしのへや
おにのパンツのおはなし会
とき 5月11日(日)10:30∼11:00
ところ おはなしのへや
■大須賀図書館イベント
こすもすの会のおはなし会
とき 4月27日(日)13:30∼14:00
エルの会「おはなしレストラン」
とき 4月30日(水)11:15∼11:45
ところ えほんのへや
ところ えほんのへや
14
が
広
が
っ
て
い
ま
す
。
相
互
応
援
協
定
﹂
が
結
ば
れ
る
な
ど
、
更
に
交
流
の
輪
と
普
及
を
目
指
し
、
そ
の
発
足
市
間
で
も
﹁
災
害
時
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹂
を
発
足
し
、
と
も
に
緑
茶
文
化
の
継
承
岐
阜
県
多
治
見
市
︵
美
濃
焼
の
茶
器
︶
︶
で
、
﹁
茶
文
化
市
︵
深
蒸
し
掛
川
茶
︶
、
秋
田
県
仙
北
市
︵
樺
細
工
の
茶
筒
︶
、
か
ば
文広
化が
が
ある
る縁
4 市平
︵
奥成
25
州
年
市2
︵
南月
部に
鉄は
、
器お
の茶
鉄に
瓶関
︶わ
、る
掛
川産
業
・
を
確
か
め
深
め
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
め
る
こ
と
が
で
き
、
そ
れ
に
応
え
る
こ
と
が
で
き
、
相
互
の
絆
き
ず
な
両
市
を
つ
な
げ
た
縁
が
あ
っ
た
か
ら
こ
そ
、
即
座
に
応
援
を
求
れ
た
掛
川
市
は
、
物
資
や
見
舞
金
を
送
る
な
ど
し
ま
し
た
。
絶
え
た
奥
州
市
か
ら
、
発
災
か
ら
数
日
後
に
応
援
を
求
め
ら
交
通
や
ラ
イ
フ
ラ
イ
ン
も
大
き
な
被
害
を
受
け
、
物
流
も
途
や
相
次
ぐ
余
震
に
襲
わ
れ
、
多
く
の
方
が
被
災
さ
れ
ま
し
た
。
東深
日ま
本
大る
震縁
災 が奇
発し
生く
しも
、、
奥姉
州妹
市都
も市
、提
震携
度の
6約
弱1
の年
本後
震に
結
び
ま
し
た
。
定
﹂
を
締
結
し
、
平
成
22
年
2
月
に
は
﹁
姉
妹
都
市
提
携
﹂
を
と
が
き
っ
か
け
で
、
平
成
19
年
1
月
に
﹁
災
害
時
相
互
応
援
協
た
。
旧
胆
沢
町
と
旧
大
東
町
が
姉
妹
都
市
提
携
し
て
い
た
こ
刺繋
市が
、
前る
沢縁
町 、奥
胆
沢州
町市
、は
衣、
川平
村成
が 18
合年
併2
し月
に
誕水
生沢
し市
ま、
し江
つ
な
と
知
っ
て
も
ら
え
れ
ば
と
思
い
、
少
し
で
す
が
紹
介
し
ま
す
。
存
じ
で
す
か
。
姉
妹
都
市
・
奥
州
市
の
こ
と
、
み
な
さ
ん
に
も
っ
手
県
奥
州
市
と
掛
川
市
が
ど
ん
な
縁
で
結
ば
れ
て
い
る
か
ご
1
月
号
か
ら
連
載
中
の
﹁
奥
州
だ
よ
り
﹂
。
み
な
さ
ん
は
、
岩
青森
秋田
岩手
奥州市
Data...
■位 置
■総面積
■人口・世帯数
■主な山岳・河川
岩手県の内陸南部(北上市、一関市、平泉町、秋田県などに隣接)
993.35k㎡(田17.4%、畑4.6%、宅地3.7%)
123,566人・44,061世帯(H26.2.28現在)
焼石岳(標高1,548m)
・北上川
■特産品
前沢牛、江刺りんご、江刺金札米、胆沢ピーマンなど
■伝統工芸品
南部鉄器、岩谷堂箪笥、増沢塗など
■史跡名所
正法寺、胆沢城跡、角塚古墳、長者ヶ原廃寺跡、白鳥舘遺跡など
きん さつ まい
山形
宮城
たん す
しょう ぼう じ
ひ たか ひ ぶせまつり
■主なイベント
ちょう じゃ が はら はい じ あと
4月:日高火防祭 5月:江刺甚句まつり 6月:前沢牛まつり
こく せき じ
福島
正法寺
胆沢城跡
しら とり だて い せき
じん く
そ みん さい
10月:南部鉄器まつり 2月:黒石寺蘇民祭、農はだてのつどい
南部鉄器
前沢牛
江刺りんご
南部鉄器で沸かしたお湯は、
ぼくの大好きな深蒸し掛川茶をすごくまろやかにしてく
れるんだ!美味しい食べ物も魅力的だし、
お隣平泉町の世界遺産・中尊寺へ続く奥
州藤原氏ゆかりの史跡もたくさんあるんだよ!プロ野球の大谷翔平選手も奥州市の
出身なんだって!詳しくは、 検 索 へGo♪
奥州市 茶のみやきんじろう
15
▲東山口分団消防ポンプ車貸与式(3月16日)
50
その
所
に
つ
い
て
、
障
が
い
の
あ
る
方
に
は
、
環
境
大
に
努
め
る
べ
き
で
あ
る
﹂
や
﹁
福
祉
避
難
め
に
、
要
援
護
者
支
援
制
度
の
登
録
者
拡
害
弱
者
を
守
り
、
被
害
者
ゼ
ロ
を
目
指
す
た
問
が
行
な
わ
れ
て
お
り
、
議
員
か
ら
は
、
﹁
災
も
、
掛
川
市
議
会
2
月
定
例
会
の
一
般
質
ま
た
、
3
年
前
と
同
じ
よ
う
に
、
こ
の
日
を
図
り
、
死
亡
者
ゼ
ロ
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
が
一
体
と
な
っ
て
、
防
災
体
制
の
充
実
・
強
化
被
害
想
定
﹂
を
踏
ま
え
、
市
民
・
企
業
・
行
政
3
・
11
を
決
し
て
忘
れ
て
は
な
り
ま
せ
ん
。
底
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
わ
た
し
た
ち
は
、
確
認
し
て
お
く
﹁
避
難
計
画
﹂
の
策
定
の
徹
時
の
避
難
誘
導
方
法
や
避
難
先
を
事
前
に
た
め
の
助
成
制
度
の
拡
充
・
強
化
や
災
害
け
、
家
具
の
固
定
や
防
災
ベ
ッ
ド
の
導
入
の
ラ
ム
2
0
1
4
﹂
の
最
重
要
施
策
と
位
置
づ
川
市
地
震
・
津
波
対
策
ア
ク
シ
ョ
ン
プ
ロ
グ
支
援
に
つ
い
て
は
、
死
亡
者
ゼ
ロ
を
目
指
す
﹁
掛
い
ず
れ
に
し
て
も
、
災
害
弱
者
に
対
す
る
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
く
り
の
仕
組
み
の
検
討
に
お
い
て
、
参
考
と
後
、
条
例
制
定
に
向
け
た
具
体
的
な
ま
ち
づ
い
た
だ
い
た
ご
意
見
に
つ
き
ま
し
て
は
、
今
か
ら
ず
あ
る
こ
と
が
わ
か
り
ま
し
た
。
不
足
や
負
担
感
に
対
す
る
不
安
な
ど
も
少
な
が
わ
か
り
ま
し
た
。
同
時
に
、
役
員
の
な
り
手
前
向
き
に
と
ら
え
て
い
た
だ
い
て
い
る
こ
と
ん
が
﹁
協
働
の
ま
ち
づ
く
り
﹂
に
関
心
を
持
ち
、
し
た
。
現
在
、
掛
川
市
で
は
﹁
第
4
次
地
震
に
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
と
改
め
て
感
じ
ま
は
﹁
忘
れ
な
い
で
﹂
と
呼
び
か
け
る
追
悼
の
日
す
る
巨
大
地
震
﹂
へ
の
備
え
を
わ
た
し
た
ち
を
含
む
3
連
動
地
震
と
南
海
ト
ラ
フ
で
発
生
に
、
い
つ
起
こ
る
か
も
し
れ
な
い
﹁
東
海
地
震
被
災
地
の
人
々
の
痛
み
を
共
有
す
る
と
と
も
し
た
。
被
災
地
を
﹁
忘
れ
な
い
で
﹂
、
そ
し
て
、
絆
の
集
い
﹂
が
開
か
れ
、
わ
た
し
も
参
加
し
ま
災
支
援
掛
川
市
民
の
会
﹂
に
よ
る
﹁
3
・
11
駅
北
口
広
場
で
、
市
民
団
体
﹁
東
日
本
大
震
今
年
も
3
月
11
日
が
来
ま
し
た
。
掛
川
い
で
く
れ
﹂
と
の
声
が
聞
こ
え
て
き
ま
す
。
れ
な
い
で
欲
し
い
﹂
、
被
災
地
を
﹁
見
捨
て
な
な
か
な
か
進
ん
で
い
ま
せ
ん
。
被
災
地
を
﹁
忘
な
く
さ
れ
て
い
る
な
ど
、
被
災
地
の
復
興
は
今
な
お
仮
設
住
宅
で
の
避
難
生
活
を
余
儀
し
た
。
し
か
し
、
10
万
人
近
く
の
被
災
者
が
、
東
日
本
大
震
災
か
ら
3
年
が
経
過
し
ま
を
検
討
し
て
ま
い
り
ま
す
。
ク
﹂
の
策
定
な
ど
、
障
が
い
に
応
じ
た
対
応
い
て
は
、
﹁
災
害
時
障
が
い
者
支
援
ハ
ン
ド
ブ
ッ
﹁
福
祉
避
難
所
﹂
に
お
け
る
障
が
い
者
に
つ
る
よ
う
に
お
願
い
し
て
ま
い
り
ま
す
。
ま
た
、
約
6
5
0
人
に
つ
い
て
も
、
登
録
い
た
だ
け
た
が
、
掛
川
市
で
は
、
同
意
が
取
れ
て
い
な
い
名
簿
の
提
供
が
出
来
る
こ
と
に
な
り
ま
し
自
主
防
災
組
織
な
ど
避
難
支
援
者
に
登
録
そ
し
て
、
災
害
時
に
は
同
意
が
無
く
て
も
、
し
た
。
平
常
時
に
は
本
人
の
同
意
を
得
て
、
こ
の
4
月
か
ら
市
町
村
の
義
務
と
な
り
ま
年
6
月
に
災
害
対
策
基
本
法
が
改
正
さ
れ
、
要
援
護
者
の
登
録
制
度
に
つ
い
て
は
、
昨
る
市
の
取
り
組
み
に
つ
い
て
の
質
問
で
し
た
。
常
者
に
比
べ
て
は
る
か
に
多
い
こ
と
に
対
す
地
の
状
況
を
見
て
、
災
害
弱
者
の
犠
牲
が
健
あ
る
﹂
な
ど
の
質
問
が
あ
り
ま
し
た
。
被
災
変
化
に
対
応
し
た
十
分
な
配
慮
が
必
要
で
対
象
に
意
見
交
換
会
を
実
施
し
ま
し
た
。
区
長
会
連
合
会
と
の
共
催
で
市
内
全
地
区
を
体
的
仕
組
み
を
検
討
し
て
い
る
市
民
委
員
会
、
年
11
月
か
ら
本
年
2
月
に
か
け
、
協
働
の
具
の
ま
ち
づ
く
り
﹂
を
一
緒
に
考
え
る
た
め
、
昨
よ
り
多
く
の
市
民
の
み
な
さ
ん
と
﹁
協
働
今
回
の
意
見
交
換
会
で
、
多
く
の
み
な
さ
れ
ま
し
た
。
動
へ
の
参
加
促
進
な
ど
の
質
問
も
多
数
出
さ
す
る
職
員
制
度
、
人
材
育
成
、
企
業
の
地
域
活
討
中
の
市
の
財
政
支
援
制
度
、
地
域
を
支
援
た
仕
組
み
づ
く
り
な
ど
の
提
案
や
、
現
在
検
の
あ
り
方
に
つ
い
て
、
既
存
組
織
を
生
か
し
な
意
見
と
し
て
、
﹁
地
区
ま
ち
づ
く
り
協
議
会
﹂
の
貴
重
な
ご
意
見
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
主
を
超
え
る
ご
参
加
を
い
た
だ
き
、
た
く
さ
ん
1
0
0
0
人
︵
1
会
場
あ
た
り
平
均
39
人
︶
あ交﹁
り換協
が会働
と﹂の
ま
う、
貴
ご重ち
ざなづ
いごく
ま意り
し見地
た、域
意
見
そ﹁
し被
て災
﹁地
備を
え忘
をれ
忘な
れい
なで
い﹂
で
﹂
生
涯
学
習
協
働
推
進
課
︵
21
︲
1
1
2
9
︶
■
協み
働ん
のな
まで
ち目
づ指
くそ
りう
!
※「自治基本条例」と「まちづくり協働推進条例」など詳細については、市ホームページをご覧ください。
16
中東遠総合
医療センター
掛川市
介護支援専門員
連絡協議会
小笠
医師会
小笠袋井
薬剤師会
小笠掛川
歯科医師会
小笠掛川歯科医師会 その34
( 22-6120)
歯の抜ける原因
その他
19%
むし歯
29%
歯周病
52%
出展:8020推進財団
45歳以上の
抜歯の原因
で 本 と 生
す 残 言 活
。 す わ に
こ れ ほ
と て ぼ
が い 満
な ま 足
す す
か 。 る
な し こ
か か と
難 し が
し 、
こ で
い の き
の 20 る
人
は
20
本
以
上
の
歯
が
あ
れ
ば
、
食
0
に
挑
戦
し
ま
し
ょ
う
。
か
ら
歯
を
大
切
に
し
、
8
0
2
た 20
め本
に以
は上
の
歯
を
残
す
相
談
し
ま
し
ょ
う
。
17
与
さ
れ
ま
す
の
で
、
日
常
生
活
す
の
で
、
か
か
り
つ
け
の
歯
科
医
師
に
く
見
え
る
こ
と
に
大
変
驚
き
ま
し
た
。
該
と
て
も
元
気
で
、
何
よ
り
年
齢
よ
り
も
若
て
感
じ
た
こ
と
は
、
み
な
さ
ん
明
る
く
て
ま
し
た
。
8
0
2
0
達
成
者
に
お
会
い
し
今
回
市
内
で
、
11
人
の
方
が
表
彰
さ
れ
し
っ
か
り
食
べ
よ
う
﹂
と
い
う
こ
と
で
す
。
を
重
ね
れ
ば
、
多
く
の
歯
を
失
う
こ
と
ば
、
あ
な
た
も
普
通
に
生
活
を
し
て
歳
い
な
い
の
が
現
実
で
す
。
言
い
か
え
れ
歯
と
無
縁
の
お
年
寄
り
は
、
ほ
と
ん
ど
自
分
で
歯
を
守
る
努
力
を
せ
ず
入
れ
る
よ
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
よ
う
に
、
定
期
的
に
歯
科
検
診
を
受
け
多
い
の
で
す
。
そ
の
よ
う
な
事
が
無
い
槽
膿
漏
に
な
り
悪
化
し
て
い
る
こ
と
が
す
る
と
賞
状
と
豪
華
賞
品
が
授
受
け
て
み
て
く
だ
さ
い
。
合
格
当
す
る
方
は
、
ぜ
ひ
歯
科
医
院
で
検
診
を
し
ょ
う
。
し
い
食
生
活
が
送
れ
る
よ
う
に
し
ま
は
自
分
で
し
っ
か
り
ケ
ア
し
て
、
お
い
に
な
る
か
も
知
れ
ま
せ
ん
。
自
分
の
歯
全
に
努
め
て
く
だ
さ
い
。
ま
た
、
失
っ
た
や
手
入
れ
を
教
わ
り
、
自
分
の
歯
の
保
口
の
状
態
を
把
握
し
、
適
切
な
歯
磨
き
歯
を
作
る
こ
と
も
必
要
に
な
っ
て
き
ま
定
期
検
診
を
受
け
て
い
く
こ
と
で
、
保
つ
た
め
に
、
た
く
さ
ん
の
歯
を
使
っ
て
動
で
、
そ
の
目
的
は
﹁
よ
く
噛
ん
で
健
康
を
20
本
以
上
自
分
の
歯
を
保
と
う
﹂
と
い
う
運
日
本
歯
科
医
師
会
が
﹁
80
歳
に
な
っ
て
も
8
0
2
0
運
動
と
は
、
厚
生
労
働
省
と
の
原
因
が
19
%
と
な
っ
て
い
ま
す
。
は
、
歯
周
病
52
%
、
む
し
歯
29
%
、
そ
の
他
ど
で
す
。
最
近
の
デ
ー
タ
︵
45
歳
以
上
︶
で
歯
﹂
と
﹁
歯
周
病
﹂
に
よ
る
も
の
が
ほ
と
ん
多
く
の
歯
の
抜
け
る
原
因
は
、
﹁
む
し
は
痛
み
も
無
く
、
普
通
に
食
事
が
で
き
槽
膿
漏
に
注
意
が
必
要
で
す
。
自
分
で
け
ま
せ
ん
。
中
年
層
か
ら
は
歯
周
病
・
歯
て
、
む
し
歯
の
放
置
は
絶
対
に
し
て
は
い
て
い
る
と
思
っ
て
い
て
も
、
歯
周
病
・
歯
そ
う
の
う
ろ
う
し
し
ゅ
う
び
ょ
う
し
﹁
8
0
2
0
運
動
﹂
と
は
歯
の
抜
け
る
原
因
と
現
状
﹁
知
っ
て
ま
す
か
?
8
0
2
0
運
動
﹂
ハ
チ
マ
ル
し
歯
に
注
意
、
痛
み
が
無
い
か
ら
と
い
っ
若
年
層
か
ら
中
年
層
に
か
け
て
は
む
ニ
イ
マ
ル
5月 カレンダー
救急医療のお知らせ
受診前に連絡を!
各医療機関の診療案内は、平成25年7月号の 保存版 「小笠医師会管内 医療機関診療案内」または
市ホームページ(トップページ左上の 災害・緊急・支援情報 − 救急医療 )をご利用ください。
※掛川医療センター急患診療室では、
「交通事故」と「労災」の診察をお受けできませんので、該当される方は指定医療機関で受診してください。
月∼金曜日(平日夜間)
土曜日
●午後7時∼10時(受付:午後9時30分まで)
掛川医療センター急患診療室(御所原9番2号)
●正午∼午後5時
市内の開業医院
診療科:内科、小児科
61-1299・FAX61-1400
[診療案内]●中央消防署
●市役所(日直)
日曜日・祝日
●午前9時∼午後5時(受付:午後4時30分まで)
掛川医療センター急患診療室 診療科:内科、小児科、外科
歯科(応急処置)午前9時∼正午(受付:午前11時30分まで)
小笠掛川歯科医師会( 22-6120)
※在宅輪番制
5/3(土・祝)うめた歯科クリニック(掛川市)
( 22-1182) 5/11(日)高久歯科医院(御前崎市) ( 86-8585)
( 22-8143)
5/4(日・祝)はやし歯科口腔外科クリニック(菊川市)
( 37-2700) 5/18(日)ながや歯科クリニック(掛川市)
5/5(月・祝)近藤歯科医院(掛川市)
( 23-5000) 5/25(日)近藤歯科クリニック(掛川市)( 62-6211)
5/6(火・振)田中歯科医院(掛川市)
( 22-8820)
●子供の急な発熱や病気、けがで、
夜間または休日に受診しようか迷った場合
相談日時
電話番号
21-0119
21-1111
中東遠総合医療センターで
は、24時間体制での救急診療
を行っておりますが、入院や手
術など、より高度な医療を必要
とする重症患者さんの診療を
中心に行いますので、ご理解
とご協力をお願いします。
中東遠総合医療センター
( 21-5555)
「静岡こども救急電話相談」 #8000
毎日 午後6時∼翌朝8時(年中無休) 相談体制 原則として保健師・看護師が対応、相談内容に応じて医師が対応
固定電話(プッシュ回線)
・携帯電話・・・ #8000(短縮番号) IP電話・固定電話(ダイヤル回線)・・・ 054-247-9910
5月の健康案内
保健予防課( 23-8111)
徳 育:徳育保健センター(御所原)
会 場
大 東:大東保健センター(三俣)
食べよう!朝ごはん
新年度がスタートしました。みなさん、朝
ごはんを食べていますか?市では、若い世
代で朝ごはんを食べない人の割合が増え
ています。朝ごはんは、集中力をアップした
り、体を元気に動かす源になります。朝ごは
んを食べるとイイこといっぱい!朝ごはんを
食べて、元気な1日をスタートさせましょう!
事業名称・受付時間
日
曜
健診・相談・予防接種
説明会
7
水
対 象
平成26年 3月出生児
会 場
徳 育
9:15∼9:30
6か月児健康相談
13 火
平成25年10月 1日 ∼15日出生児
9:15∼9:45
23 金
平成25年10月16日 ∼31日出生児
1歳6か月児
健康診査
13:00∼13:30
2歳2か月児
健康診査
13:00∼13:30
3歳児
健康診査
13:00∼13:30
離乳食教室
平成24年10月 1日 ∼15日出生児
徳 育
15 木
平成24年10月出生児
大 東
16 金
平成24年10月16日 ∼31日出生児
徳 育
13 火
平成24年 2月 1日 ∼15日出生児
徳 育
21 水
平成24年 2月出生児
大 東
23 金
平成24年 2月16日 ∼29日出生児
徳 育
12 月
平成23年 4月 1日 ∼15日出生児
徳 育
19 月
平成23年 4月出生児
大 東
20 火
平成23年 4月16日 ∼30日出生児
徳 育
9
金
14 水
(もぐもぐごっくん教室)
9:15∼9:30
28 水
13:15∼13:30
子育て相談
徳 育
4∼8か月児の親(予約制)
16 金
ママセミナー
(歯科編)
徳 育
12 月
(完全予約制)
※予約時間までに来所 27 火
大 東
出産を控えた妊婦(予約制)
※夫婦での参加も可
乳幼児(相談内容ごとに要予約)
徳 育
徳 育
大 東
●各健診とも上記の日程で都合のよい日に受けてください。
●赤ちゃんの身体測定・・・徳育保健センターの開館日は、9:30∼16:00いつでも身長・体重を測ることができます。
子育て支援センター、つどいの広場でも相談・計測を実施していますので、各施設にお問い合わせください。
※転入された方へ 高校3年生以下の子供がいる保護者の方で、
まだ予防接種の手続きを
済ませていない方は、母子健康手帳を持って徳育保健センターへお越しください。
18
『面倒だから、しよう』
話題の本
中央図書館「ほんわか読書会講演会」
渡辺和子・著(幻冬舎)
2.26事件で青年将校に射殺された父、渡辺
錠太郎の絶命を眼前で見届けた著者が語る、
生きるヒント集。自らが勤める大学にマザー
テレサを迎えたときの想い出話を中心に、著
者のやさしくも厳しい言葉が心に染みわたり
ます。
●ご希望の図書が貸出中や最寄りの図書館にないときは、予約ができます。
催し物・展示
※参加無料。★は各図書館へ申し込み、■は直接会場へ
5月の巡回日程表
移動図書館おおぞら号
日
曜
中央図書館(
木 12:30∼13:10
7
水
8
木 10:05∼10:30
中
央
小
10:05∼10:25
原
谷
小
12:55∼13:25
曽
我
小
田
小
9
金
13 火
24-5921・FAX 23-6183)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週水・木曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月30日(金)月末整理日
※駐車場へは南(池側)からの進入をお願いします。
■えほんのへや(絵本のよみきかせと楽しい手遊び)
と き 5月2日・9日(金)午前10時30分∼11時
対 象 乳幼児と保護者
14 水
15 木
■おはなしたまご(絵本のよみきかせと楽しい手遊び)
と き 5月2日・9日(金)午前10時30分∼10時45分
対 象 0∼4歳くらいの乳幼児と保護者
■おはなしたまてばこ(絵本のよみきかせと簡単な工作)
と き 5月17日(土)午前10時30分∼11時10分
対 象 幼児と保護者
遠州国学コーナー「百花繚乱」
期 間 4月26日(土)∼7月20日(日)
5月25日(日)午前10時から職員による展示資料の説明を行います。
大須賀図書館(
秋 葉 路 公 会 堂
12:55∼13:40
第
二
14:30∼15:00
桜
木
12:55∼13:25
西
山
小
小
口
小
口
小
10:00∼10:30
葛
21 水
12:50∼13:20
和
13:50∼14:10
農 協 桜 木 支 所
22 木
27 火
坂
山
小
田
ヶ
丘
田
小
会
岡
館
小
10:05∼10:30
中
央
小
12:45∼13:10
西
郷
小
12:55∼13:20
原
谷
小
13:40∼14:10
14:40∼16:00
本 郷 西 区 公 会 堂
倉
真
小
14:30∼15:00
城
北
小
移動図書館コスモス号
2
金 13:00∼13:20
上
内
7
水
東
田
小
支
所
12:00∼12:30
大
12:55∼13:25
大
坂
小
12:55∼13:20
大
渕
小
14:00∼14:30
大渕農村環境改善センター「アイク」
8
木
9
金 13:45∼14:30
く
に
や
す
苑
10:30∼11:10
小 笠 老 人 ホ ー ム
12:30∼13:30
大
東
苑
14 水 13:05∼13:30
千
浜
小
13 火
9:30∼10:00
15 木 13:00∼13:20
16 金
千浜農村環境改善センター
横
須
賀
小
13:45∼14:30
山崎農村環境改善センター
10:00∼10:30
沖之須コミュニティセンター「いこい」
13:00∼13:20
上
12:55∼13:25
土
内
田
小
民
館
方
小
■おはなしバス(絵本のよみきかせと楽しい手遊び)
20 火
14:00∼14:30
北
と き 5月16日・23日(金)午前10時30分∼10時45分
対 象 乳幼児と保護者
21 水 13:00∼13:25
中
22 木 12:55∼13:20
大
渕
小
27 火 12:55∼13:15
佐
束
小
■おはなしきしゃぽっぽ(絵本のよみきかせと簡単な工作)
と き 5月10日・17日・24日・31日(土)午後3時∼3時30分
対 象 幼児∼小学校低学年くらいの子供と保護者
19
10:30∼11:00
原
・FAX 48-5269)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週金曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月3日(土・祝)、6日(火・振)、29日(木)月末整理日
農 協 原 泉 支 所
12:45∼13:15
■郷土ゆかりの部屋 展示替え
ひゃっ か りょうらん
原
20 火
72-1143・FAX 72-1144)
開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週木曜日は午後7時まで)
休 館 日/ 毎週月曜日、5月3日(土・祝)、6日(火・振)、30日(金)月末整理日
12:45∼13:15
13:40∼14:10
東
28 水
大東図書館(
小
日
★古文書講座受講者を募集します(全10回)
(掛川の歴史を学びながら古文書を読み進めます)
講 師 北原 勤さん
と き 5月14日(水)
(第1回)午後1時30分∼3時
坂
東 山 バ ス 停 広 場
12:50∼13:20
■え(ほ)んむすび(季節にあった絵本や新しく入った絵本の紹介)
と き 5月16日(金)午前10時30分∼11時
12:50∼13:20 日
13:45∼14:15
14:30∼15:30
16 金
■おはなしじゅうたん(絵本のよみきかせと簡単な工作)
と き 5月10日・24日(土)午後3時∼3時30分
対 象 幼児∼小学校低学年くらいの子供
ところ(ステーション)
市役所北側駐車場
1
〈こどもの読書週間〉4月23日(水)∼5月12日(月)
※詳しくは、14ページをご覧ください。
時 間
公
小
●都合により日程が変わる場合があります。
●借りた本は、次回巡回日に返却してください。
中央・大東・大須賀の3図書館でも返却できます。
事業名
とき・ところ
対象・参加料
桜まつり
inならここの里
(株)森の都ならここ
( 25-2055)
4/13(日)10:00∼14:00 どなたでも
ならここの里(居尻)
入場無料
手話奉仕員養成講座
入門・基礎課程(全45回)
福祉課
( 21-1139・FAX21-2100)
[email protected]
4/25∼H27/3/6の毎週金曜日
①昼の部 13:30∼15:00
②夜の部 19:30∼21:00
市役所4階会議室、
あいり∼な(掛川)
静岡理工科大学
平成26年度
第1回公開講座
事務局総務課
( 0538-45-0111)
内容・申込方法など
衣類・雑貨・農産物などのフリーマーケット、きの
こ汁無料サービス、ちびっこ工作教室、もち投げ、
掛川音楽倶楽部による花見ライブなど
4/12
(土)コテージ宿泊1棟に付き入湯券3枚進呈
4/13(日)∼30(水)入湯券50枚セット販売、入湯
者に入湯補助券進呈
高校生以上で
市内に在住・
在勤・在学する方
①②各20人
3,000円
(消費税別途、
テキスト代)
聴覚障害者の置かれている状況や生活を理解し、
手話の基礎知識や日常会話に必要な技術、表現方
法などを習得するための講座です。
持ち物 筆記用具、飲み物
4/14(月)までに電話、FAXまたはEメールで申
し込み(申込順)
①「地域密着ネットメディア「はまぞう」の挑戦」
と題して、静岡理工科大学総合情報学部客員准
教授の佐野憲さんからお話いただきます。
②「人を大切にする会社」と題して、法政大学大学
院政策創造研究科教授の坂本光司さんからお
話いただきます。
4 / 1 5( 火 )∼ 電 話 ま た は ホ ー ム ペ ー ジ( h t t p:
//www.sist.ac.jp/form/event/)で申し込み(申込順)
5/3(土・祝)13:30∼16:30
どなたでも
静岡理工科大学
入場無料
学生ホール3階(袋井市)
5/29
(木)、
6/26
(木)、
市内在住で
7/24
(木)、
8/28
(木)、
食育や健康
健康づくり食生活推進員
栄養士など、テーマに沿った専門家が講師となっ
9/18
(木)、
10/3
(金)
づくりに興味の
養成講座「食育セミナー」
て講義と調理実習を行います。
11/27(木)、12/11(木)、
ある方30人
保健予防課
5/9
(金)までに電話で申し込み(申込順)
H27/1/22(木)、2/12(木)
2,000円
( 23-8111 )
9:30∼12:00ころ
(10回分)
徳育保健センター(御所原)
市文化催事受託事業
「大東なだっ鼓」太鼓教室
生涯学習振興公社
(シオーネ内・ 72-1234)
6月∼翌年5月の土曜日 小学3∼6年生
または日曜日(月2回程度) 20人
4,000円/年
9:30∼11:00
大東総合運動場管理棟(国安)(保険、バチ代)
∼みんなで楽しく生き生きと∼ 毎月第4水曜日
9:30∼11:00
山王荘趣味クラブ
山王荘( 72-5370) 山王荘(大坂)
大東ふるさと太鼓の会会員から、太鼓のたたき方
を基礎から学びます。
※バチをお持ちの方は、バチ代不要。
4/25
(金)までに電話で申し込み
4/23(水)から、
「若返り楽々健康体操クラブ」とし
てスタートします。お気軽にどうぞ!
60歳以上の方
身体のゆがみ直し(ヨガ・ツボ押し)や音楽に合わ
会費は各クラブ
せた体操など
による
持ち物 タオル、飲み物
電話で申し込み
や よい
二の丸美術館( 62-2061)
吉岡彌生記念館( 74-5566)
入館料/ 小中学生100円(毎週土曜日は無料、8月は除く)
一般200円※子育て優待カードで入館料2割引き
休館日/ 毎週月曜日・祝日の翌日(祝日の場合は開館、翌日休館)
入館料/ 小中学生100円(毎週土曜日は無料、8月は除く)、一般200円
※特別展開催時は別料金
※子育て優待カードで入館料割引き
休館日/ 毎週月曜と第4火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
●4/20(日)まで 用の美 土瓶展
栄西禅師によって伝えられたと言わ
れるお茶は、江戸時代には庶民にも広
まりました。当時のお茶は現在わたし
●
【常設展】吉岡彌生記念館 所蔵品展
東京女子医科大学創立者 吉岡彌生の
生涯を、
所蔵資料とともにご覧ください。
い
たちが飲んでいる急須で淹れる緑茶
ではなく、
土瓶で煮出した番茶でした。
今回の展覧会では、日本各地で実際に
使われていた土瓶の数々をご覧いた
だきます。名も無き職人たちが工夫し
て作り上げた、実用品の美しさをご鑑
賞ください。
『吉岡彌生伝』昭和16年
発行
彌生の古希記念に出版さ
れた伝記。幼いころの土
方で の 暮らし、医師を目
指した学生時代、学校設
立時の苦労、家庭生活な
ど彌生の口述を元につづ
られています。
●街なかストリート
「けっトラ市
(軽トラック市)
」
実行委員会( 24-1162)
4/19、
5/17 各土曜日
9:00∼12:00
駅前通りに、新鮮な地元
野菜や作りたてのお惣菜
などを積んだ軽トラック
が並びます。
20
広報かけがわ H26.4
伝言板
大日本報徳社常会
(公社)大日本報徳社
( 22-3016)
とき・ところ
対象・参加料
内容・申込方法など
4月の講師は高木桂蔵さん、演題「地域をみなおそう」
5月の講師は吉岡孝之さん、演題「認知症に思う」
6月の講師は未定
直接会場へ
4/6、
5/4、
6/1各日曜日
どなたでも
9:30∼11:30
入場無料
大日本報徳社大講堂(掛川)
4/13
(日)13:00∼16:00
出張 家づくり無料相談
SBSマイホームセンター
あんしん建物相談室
ミーナ葵( 054-251-8011) 掛川展示場(成滝)
どなたでも
相談無料
4/19
(土)9:30∼11:30
スポーツ吹矢体験教室
細野( 0538-37-7868) さんりーな研修室(大池)
スポーツ吹矢は腹式呼吸で、血流を良くし
小学生以上15人
精神力をアップさせる効果があります。
500円
電話で申し込み(申込順)
5/14の各水曜日
「乳幼児子育て応援」うたと読み聞かせ 4/23、
10:30∼11:30
きいろいくまさん
たまり∼な和室(満水)
今関( 26-3059)
3歳までの
うたと絵本で親子の絆を育みましょう。全
子供と保護者 2回ですが、1回のみの参加も可能。
参加無料
電話で申し込み
建築で困ったこと、税務、宅地建物取引、住
宅資金などの相談
直接会場へ
きずな
掛川市長杯グラウンド・ゴルフ大会
一般700円
4/26
(土)9:00∼
掛川市グラウンド・ゴルフ協会
いこいの広場掛川球場(細谷) 協会員500円
(体協内・ 24-9781)
★
事
業
の
詳
細
に
つ
い
て
は
、
各
連
絡
先
に
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
21
協会員は各支部事務局、4/11(金)に一
般の掛川は13:30∼15:00に体協ロビー、
大東は坂爪( 74-4527)、大須賀は村松
( 48-6376)
に申し込み
5/9
(金)10:00∼
毎年恒例
マヤの会チャリティーバザー (雨天決行)
摩耶の会・興禅寺( 22-4714) 永江院(和光)
どなたでも
入場無料
6/3・17
赤ちゃんとママのための音楽サロン 5/13・20、
「マンマ・ミュウ・サローネ」 7/1・8各火曜日
水野( 090-2770-1766) シオーネ稽古場(大坂)
1歳未満の
ピアノに合わせて童謡を歌おう。いろいろな音
赤ちゃんと保護者 楽に親しもう。音に合わせてママも体を動かそう。
3,000円(6回分) 電話で申し込み
直接会場へ
(9:30∼山門前で整理券配布)
4月∼12月
親子15組
親子エコ農業体験教室
エコロジーライフ研究会・ 研究会圃場(市内各所)など 1組4,000円/年
(保険料別途)
大都
( ・FAX23-2627) (年間10回程度)
会員募集や活動は随時
「掛川いきいき食の会」
市内在住の方
(料理教室、勉強会、視察研修、
会員募集
1,000円/年
啓発活動など)
一木( 22-3966)
稲作、
大根など季節の野菜栽培や、
お茶摘み、
料理教室、もちつきなど。
4/19
(土)までに電話、FAXで申し込み
空手教室
恒心塾・杉田
( 090-8959-2019)
①毎週火曜日19:00∼20:30
どなたでも
②毎週木曜日19:00∼20:30
1家族500円/月
③毎週土曜日18:30∼20:30
会場は①佐束小②あいり∼な、または第一
小③上内田小。1か月無料体験ができます。
直接会場へ
掛川手話サークル会員募集
社会福祉協議会
( 22-1294)
生涯学習センター(御所原) 手話に興味のある方 ろうあ者と健聴者の交流、手話の学習など
火曜日10:00∼、木曜日19:30∼ (初心者大歓迎) を行います。
大東・大須賀支所木曜日19:30∼ 2,000円/年 電話で申し込み
安心安全、地産地消でいきいきとした食生
活を楽しく学びます。
電話で申し込み
①毎月第3土曜日13:00∼
①奥の細道などの古典も読み、俳句のおも
①②どなたでも
①いそみ俳句会会員募集
街なか再生サロン(連雀)
しろさを学びます。
(初心者歓迎)
②気功太極拳の会会員募集 ②毎週木曜日19:30∼21:00
②治病効果の高い気功と太極拳を楽しく
①1,500円/月
内藤( ・FAX24-1256) ヘルシータウン・セイケン3階
学びましょう。
②500円/回
(緑ヶ丘)
電話またはFAXで申し込み
①ランチタイムにリフレッシュフラ
②お仕事帰りに趣味のフラ
①水曜日(月3回)12:30∼13:30
③オリジナル「ヨガ」
②水曜日(月2回)19:45∼20:45
掛川スタディカルチャー
③土曜日(年45回)16:00∼17:00
クラブ・畑( 090-4865-3129)
[email protected]
ベビーマッサージ教室
弓桁( 23-0824、
090-7605-7417)
毎週月、水、
金曜日
13:00∼15:30
弓桁宅(上西郷)
トランポリン教室参加者募集 毎週木・土曜日
掛川トランポリン愛好会・ 19:30∼21:30
堀岡
( 090-1095-2007) さんりーな(大池)
①4/13、
5/11、
6/8
(日)
うたごえ喫茶を楽しむ会
15:00∼16:30
①竹の丸
②4/23、
5/28、
6/25
(水)
②仁藤町公会堂
19:00∼20:30
浅岡( 24-8476)
①∼③どなたでも
体験レッスン
500円
(フラスカート、
ヨガマット貸出あり)
①②ハワイアンフラ(フラダンス)。有名ス
タジオの先生によるレッスンです。③生徒
さんの体調に合わせて、ホットヨガ、リラ
ックスヨガを行います。
電話またはEメールで申し込み
お母さんへのリラックスマッサージ、赤ちゃん
2か月∼1歳の
の発育を促すマッサージ。お母さんとの絆
親子
を深めます。
1,000円/回
電話で申し込み
中学生以上
基礎から個人スキルまで幅広く練習して
(初心者大歓迎) います。
2,000円/月
電話で申し込み
どなたでも
500円/回
アコーディオンに合わせてフォークソン
グや思い出の名曲を歌いましょう。
直接会場へ
農作業事故ゼロをめざして
農林課(
21-1147)
4月1日から5月31日までの2か月
間、春の農作業安全運動が行われま
す。
全国では毎年400件近くもの農作
業死亡事故が発生し、
県内でも死亡事
故が連続して発生しています。ちょっ
とした油断やあせり、
無理な作業など
から、事故は突然襲ってきます。十分
注意し、
事故を未然に防ぎましょう。
文芸かけがわ第9号
発刊しました
地域支援課(
21-1150)
市民のみなさんの小説、随筆、俳句
など文芸作品を集めた「文芸かけがわ
第9号」が発刊され、市役所3階地域支
援課で販売します。既刊号も販売して
いますので、
あわせてご利用ください。
金額 510円/冊
(既刊号510円、
後期高齢者の人間ドック費用の一部を助成します
国保年金課(
21-1143)
対象 次の①∼③の条件を全て満たす後期高齢者医療保険の被保険者
①市内在住の方②保険料を完納している方③市が行う健康診査を受診してい
ない
(しない)方
助成額 1万円
(年度内1回に限る)
対象医療機関 中東遠総合医療センター
(
28-8028)
受診期間 4月∼平成27年3月
申込期間 10月末まで
申込方法 受診予約後、
国保年金課へお申し込みください。
※受診費用は、
ドック予約時に医療機関へご確認ください。
※受診費用から助成額を引いた金額を、
医療機関窓口でお支払いとなります。
(脳・動脈硬化ドック、
脳ドックのみの受診は助成対象外です。)
エイズ・梅毒・肝炎検査を実施しています
静岡県西部健康福祉センター(静岡県西部保健所)
地域医療課( 0538-37-2253)
エイズを引き起こす
「HIV」
というウィルスに感染したかを調べる血液検査を実
施しています。
希望する方は、
梅毒検査・B型肝炎・C型肝炎検査も受けることがで
きます。
検査は匿名で無料です。
(C型肝炎の検査結果は後日郵送になりますので、
住所、氏名を伺います。
)
とき 毎月第2、
4木曜日
(月により変更あり)
820円)
ところ 静岡県中遠総合庁舎西館
(磐田市)
申込方法 電話で
「血液検査の予約希望」の旨を伝えて申し込み
※日によって実施時間が異なりますので、
詳しくはお問い合わせください。
ご利用ください「掛川市の住宅ローン」
スポーツ安全保険に
加入しましょう
(公財)スポーツ安全協会
静岡県支部
( 054-262-3039)
社会教育課( 21-1159)
スポーツ・文化・ボランティア・地域
活動などを行う5人以上のグループで
あれば、
どなたでも加入できる保険で
す。掛金や補償内容 は、あら ましを
ご確認ください。
保険期間 4月1日∼翌年3月31日
※加入依頼書の設置場所は、
社会教育
課にお問い合わせください。
労働金庫掛川支店( 24-5111)小笠支店(
商工観光課( 21-1149)
72-7111)
市内に住宅の建築を予定されている、
勤労者の方への低利な住宅ローンです。
お気軽にご利用ください。
対象
①市内に住むための住宅を新築、
増改築する方。または建売住宅、
中古住宅、
住宅用土地を購入する方
②同一事業所に1年以上勤めていて市内に在住する方
③
「ろうきん」の保証機関の融資保証を受けられる方
融資の条件
①住宅を新築
(建売住宅、
中古住宅の購入を含む)
、
増改築の場合は、
工事後の床
面積が40㎡以上であること
(店舗付き住宅などの場合は、
住宅部分の床面積
が全体の2分の1以上あることが必要です。
)
②土地購入の場合は、
400㎡以下で融資実行日から、
5年以内に住宅を建築でき
る方
③市税を完納されている方
22世紀の丘公園
「たまり∼な」休館日
たまり∼な(
24-2722)
館内定期点検のため、
4月14日
(月)
∼16日(水)の3日間は館内休館とな
融資金額 最高500万円
※
「ろうきん」住宅ローンと組み合わせたご利用もご相談いただけます。
融資予定利率
年1.05%
(返済期間10年以上の場合、
当初10年間適用。
当初固定金利期間終了
後は、その時点の固定金利で再特約するか、
変動金利に変更するかを選択いた
だきます。
)
ります。
※公園はご利用いただけます。
22
広報かけがわ H26.4
掛川市・袋井市病院企業団立
中東遠総合医療センター職員募集
(
中東遠総合医療センター管理課
28-9501・FAX28-8971)
募集内容
(職種、採用人数、
受験資格)
◆平成26年9月1日採用
①作業療法士、1人 昭和63年4月2日以降に生まれた方で有資格者
②臨床検査技師、
若干名 昭和49年4月2日以降に生まれた方で有資格者
③臨床工学技士、
若干名 昭和49年4月2日以降に生まれた方で有資格者
◆平成27年4月1日採用
薬剤師、
若干名 昭和59年4月2日以降に生まれた方で有資格者
(平成26年度中の取得見込みの方を含む)
試験日・会場 5月24日
(土) 中東遠総合医療センター
(掛川市菖蒲ヶ池)
試験内容 作文試験、
面接試験
応募方法 5月9日
(金)
までの平日
(午前8時30分∼午後5時)
に申込用紙に必要書
類を添えて中東遠総合医療センター管理課総務係にお持ちいただくか郵送
(〒436-8555掛川市菖蒲ヶ池1-1、
5月9日
(金)必着)
で応募
申込書の請求
①中東遠総合医療センター管理課総務係で交付します。
②郵送を希望される場合は、
電話またはFAXで、
受験する職種、
郵便番号、
住所、
氏名、
電話番号をお知らせください。
③中東遠総合医療センターホームページ
(http://www.chutoen-hp.shizuoka.jp/)
からダウンロードすることができます。
※地方公務員法第16条の欠格条項に該当する
方は受験できません。
国家公務員の募集
人事院中部事務局(
★
事
業
の
詳
細
に
つ
い
て
は
、
各
連
絡
先
に
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
23
052-961-6838)
人事院は、平成26年度中に次の採用試験を行います。受験案内などは、人事院
ホームページ内からダウンロードできます。
詳しくは、お問い合わせください。
◆総合職試験
(院卒者・大卒程度試験)
・応募期間 インターネット 4月8日(火)まで
・第一次試験日 4月27日
(日)
◆一般職試験
(大卒程度試験)
・応募期間 インターネット 4月9日(水)∼21日
(月)
・第一次試験日 6月15日
(日)
◆一般職試験
(高卒者試験)
・応募期間 インターネット 6月23日
(月)∼7月2日
(水)
・郵送、
持参 6月23日
(月)∼26日
(木)
・第一次試験日 9月7日
(日)
※応募は、
必ずインターネットで行ってください。
インターネットによる申し込
みができない環境にある方は、
受付期間前に余裕を持って事務局にお問い合わ
せください。詳しくは、ホームページ(http://www.jinji.go.jp/saiyo/
saiyo.htm)
をご覧ください。
平成26年度(前期・後期)調理技術技能評価試験
および調理師試験
(社)調理技術技能センター(
03-3667-1867)
◆調理技術審査・技能検定試験 前期(すし・中国・給食用特殊料理)
受験申請書配布期間 郵送:4月25日(金)まで、窓口・ホームページ:5月7日(水)まで
◆調理技術審査・技能検定試験 後期(日本・西洋・麺料理)
受験申請書配布期間 郵送:9月25日(木)まで、窓口・ホームページ:10月3日(金)まで
◆調理師試験
受験申請書配布期間 4月21日
(月)∼6月5日
(木)
※詳しくは、
お問い合わせください。
児童扶養手当のお知らせ
こども希望課(
21-1144)
子供がいるひとり親家庭などに対
して、
児童扶養手当が支給されます。
対象 18歳まで
(心身におおむね中程
度以上の障害がある場合は、20歳
まで)の児童を監護している父母、
または父母に代わって児童を養育
している方
(養育者)
で、
次のいずれ
かに該当する方
①父母が離婚した児童②父(母)が
死亡した児童③父(母)が重度の障
害の状態にある児童④父(母)の生
死が明らかでない児童⑤父
(母)
に1
年以上遺棄されている児童⑥父
(母)が裁判所から保護命令を受け
た児童⑦父
(母)
が引き続き1年以上
拘禁されている児童⑧母が婚姻に
よらないで懐胎
(妊娠)した児童
手当額
児童1人の場合、
所得により月額
9,
680円∼41,020円
第2子は5,
000円、
第3子以降は
3,
000円の加算
※所得などにより手当が支給できな
い場合があります。
70歳から74歳までの
国民健康保険加入者の方へ
制度が改正されます
国保年金課(
21-1143)
制度改正に伴い、4月2日(水)から
新たに70歳になる方
(昭和19年4月2
日以降に生まれた方)の窓口負担が2
割になります。ただし、4月1日(火)以
前に70歳の誕生日を迎えた方は、
これ
までどおり1割負担です。
※一定の所得がある方は、
これまでど
おり3割負担です。
※窓口負担の毎月
の負担上限額は
変わりません。
掛川警察署からお知らせ
掛川警察署地域課
( 21-0110)
伊達方駐在所が移転しました。
場所
は、旧駐在所の道路の北側です。電話
番号は、
変更ありません。
新住所
掛川市伊達方105-2
( 27-1728)
NHK学園通信講座
受講者募集
NHK学園
( 042-572-3151・
FAX042-574-1006)
趣味・教養から語学・資格まで、
幅広
いジャンルの講座が200コース以上
あります。通信講座で新しい趣味・ス
キルを身につけてみませんか。
主な講座 俳句、短歌、書道、ペン字、
写経、水彩画、絵手紙、写真、エッセ
イ、
古文書、
漢方・薬膳、
ハーブ、
折り
紙、
ハングル、
中国語、
スポーツリー
ダー養成講座など
受講期間 3か月∼1年
応募方法 ハガキ、電話、FAXまたは
ホームページで申し込み
※案内書をお送りしますのでご請求
ください。
市制10周年記念事業で
モーツァルト「レクイエム」を歌おう
合唱団員募集
レクイエム合唱団事務局( 21-0213)
企画調整課( 21-1127)
来年の3月に開催する市制10周年
記念事業で、
オーケストラをバックに
プロのオペラ歌手と共演する合唱団
員を募集します。
練習日
(予定) 毎週金曜日
午後7時30分∼9時30分
練習場所 生涯学習センター(御所原)、
粟本地域生涯学習センター(初馬)
参加料 3,000円
(楽譜・CD代含む)
●説明会を行います
事前に応募してご参加ください。
とき 4月17日
(木)午後7時30分∼
ところ 生涯学習センター
第4会議室
(御所原)
応募方法 電話で応募
二の丸美術館友の会
会員募集
二の丸美術館(
62-2061)
二の丸美術館友の会は、
美術を通じ
て教養を豊かにし、
会員相互の親睦を
深め、
美術館の活動を援助することに
よって、
芸術文化の普及と向上を図る
会です。入会すると、当館の展覧会が
何回でも無料で鑑賞できたり、展観会
の案内(招待状付き)が送付されるな
どいろいろな特典があります。
会費 ①年額(4月∼9月)3,000円
②年度途中
(10月∼3月)
2,000円
※詳しくは、
お問い合わせください。
市営住宅入居者募集
維持管理課(
21-1154)
市営住宅の入居者を募集します。
募集団地:和田
(3戸)
、
吉岡
(5戸)
、
大池
第3
(1戸)
、大池第4
(1戸)
、大池第5
(1戸)、大池第6(1戸)、原川(4戸)、
千浜西
(2戸)
、三俣
(1戸)
入居可能日 7月1日
(火)
※他にも空室があります。
入居資格 所得・家族構成などの条件が
ありますので、お問い合わせください。
応募期間 4月15日
(火)∼30日
(水)
入居決定 応 募 多 数 の と き は 選 考
または抽選となります。
応募がない
場合は引き続き随時募集します。
「掛川花の会」会員募集
掛川花の会事務局
(地域支援課内 21-1150)
掛川花の会では、花が大好きな人、
ガーデニングに興味や関心のある仲
間を募集します。
対象 一般
活動内容 花づくり学習会、
花の種子や
苗のあっせん、花や緑を楽しむ研修
視察菊花展などイベントへの参加
※各支部により内容は異なります。
年会費 掛川支部1,000円、
大東支部
500円、
大須賀支部500円
自衛官募集
予備自衛官補(技能)
自衛隊静岡地方協力本部
袋井地域事務所( 0538-43-3717)
試験 4月11日
(金)∼15日
(火)
※いずれか1日を指定します。
資格 18歳以上
(資格により53歳∼55歳未満の方)
合格発表 7月以降
待遇 社会人や学生でありながら、 有事の際は自衛官として社会貢献。
3年以内に50日の教育訓練を行います。
「犬のおまわりさん」会員募集
掛川地区防犯協会
(掛川警察署内・ 21-3007)
危機管理課( 21-1131)
犬の散歩を通じて子供や地域の安
全を見守りませんか。
対象 市内在住で犬(愛犬登録済み)
を飼っている方
応募方法 印鑑をお持ちいただき、
備
え付けの登録申請書に必要事項を
記入して応募
※随時、
受け付けています。
会員には、
会員証明書、
パトロール用ベストや
反射タックル腕章を交付します。
広報モニターを募集します
企画調整課(
21-1128)
市では、
「広報かけがわ」
に関する感
想やご意見を、
広報紙面の編集などに
役立ています。ぜひ、あなたの率直な
感想やご意見を、
メールまたはFAXで
お聴かせください。
対象 市内在住で20歳以上の方
人数 3人
(謝金有り)
会議 年2回程度
応募方法 4月30日(水)までに電話
で応募
(応募順)
税務職員(大学卒業程度)募集
名古屋国税局人事第二課試験係
( 052-951-3511)
職種 国税専門官
受験資格 ①昭和59年4月2日∼平成
5年4月1日生まれの方②平成5年4月
2日以降に生まれた方で次に掲げる方
・大学を卒業した方および平成27
年3月までに卒業する見込みの方
・人事院が上記に掲げる方と同等
の資格があると認める方
試験日
第1次試験 6月8日
(日)
第2次試験 7月15日
(火)
∼23日
(水)
までのうち、
いずれか指定する日
※詳しくは、
国税庁ホームページの名
古屋 国税 局コーナ ー(h t t p:/ /
www.nta.go.jp/nagoya)
をご覧
ください。
掛川市産業立地奨励事業費補助金
商工観光課(
21-1149)
市は、
平成25年に設備投資
(平成26
年度固定資産税新規課税分)
を行った
企業を対象に、補助金の交付申請の受
け付けを行います。
内容 固定資産税、都市計画税相当額
を最大で3年間補助
(納税後、
年度内
に奨励補助金を支払います。
)
対象業種 製造業、
物流業など
交付条件 設備投資に伴い市内在住の
新規雇用者1人以上増員しているこ
と、設備投資した設備が操業してい
ること、設備投資額3億円以上(中小
企業は5千万円以上)
であることなど
申請期間 6月∼8月末日
(必ず事前協
議を行ってください。
)
※詳しくは市ホームページ「事業者の
皆様」
「
- 産業」
「
- 企業支援情報」
「
- 産
業立地奨励事業費補助金」
をご覧く
ださい。
24
広報かけがわ H26.4
2/20、3/14・17
地震・津波対策に役立ててください
「地震・津波対策寄附金贈呈式」
市では、地震・津波対策事業の強化と早期実施を図るため、
「地震・津波対策整備基金」を設置し、市民のみ
なさんをはじめ、自治会や企業・団体などにご協力をいただきながら「協働」の力で募金活動を展開してい
ます。その趣旨にご賛同をいただき、下記のとおり、ご寄附をいただきましたので紹介します。
(敬称略)
2/20 南郷地区区長会役員 31万円
3/14 日東工業(株)
300万円
3/17 (株)
三善
50万円 (株)
藤本組
50万円
西建(株)
50万円
(株)
藤田鉄工所 50万円
▲松井市長
(中央右)
に目録を手渡す松下隆行常務取締役
(中央左)
(3/14・日東工業
(株))
▲松井市長
(手前左)
に目録を手渡す中村 哉区長会長
(手前右)
と
役員のみなさん(2/20・南郷地区区長会役員)
2/22
2/20 美しい作品が並ぶ
「和紙おりがみ展」
コミュニティの拠点に
住民が喜町公園を整備
域住民など約30人が参加しました。これは、
公園に
親しみを持ってもらおうと、喜町区(五藤進区長)
が企画したもので、
協働のまちづくりの一環。
この
日は、
竹垣にする竹を、
強度が出るようにもみ殻で
こすり、市シルバー人材センター職員の指導のも
と、
同公園の周囲約65mに高さ約90cmの竹垣を設
置しました。
五藤区長は
「区民のみなさんに愛着を
持ってもらえたら」
と話していました。
大須賀図書館で
「和紙おりがみ展」
が開催されまし
た。
これは、
市内在住で日本折り紙協会講師の小石
川洋子さんが、
作りためた作品を展示したもので、
13年ぶり3回目の個展。会場には、ひな壇飾りのほ
か、
今年の干支にちなんだ躍動感あふれる馬や、
六
歌仙などを折って色紙に貼った額縁、生け花など
の鉢物作品など約200点が並びました。会場を訪れ
た人たちは、一つ一つていねいに折られた作品を
見ながら楽しんでいました。
▲公園の竹垣を作る地域住民たち
▲和紙で作った美しい作品が並んだ会場
地
市内喜町にある喜町公園の修繕作業が行われ、
25
3/1 減災への願いを込めて
防災林で植樹会
2/28
大渕海岸防災林で植樹会が行われ、地元住民や企業
などから約800人が参加しました。これは、
海岸沿い
の12自治会で組織する、掛川市海岸防災林保護組合
と市が行ったもの。パートナーシップを締結する企
業や団体も協力しました。
参加者たちは、
約2,500㎡の
防災林にタブノキやアラカシ、
シイノキなど14種類
約4,500本を一本一本ていねいに植樹しました。
第28回全国童謡歌唱コンクールのファミリー部門で
金賞を受賞した肴町の加藤裕弥さん家族
(妻の佳子さ
ん、
掛一小6年の愛理さん、
同1年の佑理さん)
が、松井
市長に受賞の喜びを報告しました。加藤さん家族は、
平成22年から同大会に挑戦してきて、
今回初めて頂点
に輝きました。
愛理さんは「家族で楽しく歌えて、
金賞
もとれて嬉しかった」と、笑顔で喜びを語りました。
▲植樹をする参加者たち
▲課題曲「かなしみよ さよなら」
を披露する加藤さん家族
3/9 東山地区のシンボル粟ヶ岳で
三世代交流ハイキング
「3.9サンキューハイキング・イン・東山」
と題して、
粟ヶ
岳ハイキングが行われました。これは、同地区の春の
企画として、世代交流を目的に行われたもの。ハイキ
ングには、
掛川市の環境を調査している太田峰夫さん
(
(有)
遊然舎代表)
を招き、
粟ヶ岳に住む生物や自生し
ている植物、また粟ヶ岳に伝わる伝説などを、子供か
ら大人までみんなで楽しく学びました。
▲太田さんの話を熱心に聞く参加者
生涯学習センターで、
震災の風化を防止するイベント
「福島を忘れない」
が開かれました。
これは、
被災地福島
県に思いをはせてもらおうと、女性の目線で考えるま
ちづくりの会
(村松みか代表)
が行ったもの。
震災前、
同
県浪江町で託児所を経営していた語り部の吉川裕子
さんが、震災当日の緊迫した瞬間を福島弁で語り、参
加した市民など75人は静かに耳を傾けていました。
※宅地内の水道修理は有料です。 水道部(
27-0711)
南 部(大東・大須賀区域)
北 部(掛川区域)
松田配管工業(株)
(株)浅岡工業
(有)諸星配管
(株)
トダックス
(有)松井管工
(株)マツイ健設
協和水道(株)
(株)巧栄水道
(株)掛川水道設備
松田配管工業(株)
(株)浅岡工業
3/8 「福島を忘れないで」
語り部が講演
▲東日本大震災の体験を語る吉川さん
宅地内の水道修理の連絡先 (土・日・祝日)
5/ 3(土・祝)
4(日・祝)
5(月・祝)
6(火・振)
10(土)
11(日)
17(土)
18(日)
24(土)
25(日)
31(土)
家族で心ひとつに
全国童謡歌唱コンクールで金賞
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
26-3261)
24-2611)
22-2975)
26-2161)
23-0581)
23-8691)
26-1331)
24-7661)
24-8055)
26-3261)
24-2611)
5/ 3(土・祝)
4(日・祝)
5(月・祝)
6(火・振)
10(土)
11(日)
17(土)
18(日)
24(土)
25(日)
31(土)
(有)土屋設備
綱取管興
(有)林配管
(有)豊設備
(有)浅岡管興
(有)エイケイ赤堀工事
(有)大城配管
(有)大澄設備
(有)河村設備工業
(有)北端工務店
(有)三久配管
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
48-2093)
48-2004)
72-5515)
72-5630)
48-4221)
74-3340)
72-4685)
48-4476)
74-3920)
74-2445)
72-5030)
26
広報かけがわ H26.4
3/15 大きく育って輝いてね
ホタルの幼虫放流会
3/9 国安・千浜西で
津波避難施設が完成
垂木川支流の湯沢で、
ホタルの幼虫放流会が行われ
ました。
この幼虫は、
上垂木ホタルを守る会(青山俊
夫会長)
が、
昨年6月に産まれた卵から大切に育てて
きたもの。
親子連れ約30人が参加し、
「大きくなって
ね」
と声をかけながら、
4,000匹の幼虫を放流しました。
5月の中旬ころから、
暗闇に淡い光を放ちながら飛び
交うホタルの姿が見られる予定です。
国安地内に建設が進められていた、津波避難施設の竣
工式が同施設で行われ、地域住民や関係者など約180人
が出席しました。施設は、ワイヤが入ったコンクリート
材で柱や梁を組み立てる工法で作られたもので、高さ
は海抜15m。屋上は200㎡あり、約400人∼600人収容で
きます。このほか市内には、菊浜区と今沢区に同じ施設
がそれぞれ1か所あり、今回で市内3か所目となります。
▲施設の完成を祝う関係者たち
▲ホタルの幼虫を優しく放流する子供たち
3/17 「被災地から社会を変える」を仕事に
久保田副市長が講演
き ほく
掛川西高校で
「冀北講演会」
が行われ、
同校の1・2年生
の生徒など約660人が参加しました。講師は、
市内出
身の同校卒業生、
陸前高田市の久保田崇副市長が務
めました。久保田副市長は被災地の写真を見せなが
ら
「復興や防災の仕事は多岐にわたる」
と説明。
「大学
生になったら一度は被災地を訪れて欲しい」
話し、
生
徒たちは真剣な面持ちで話に聞き入っていました。
▲被災地の現状を話す久保田副市長
27
は
も
う
す
ぐ
そ
こ
ま
で
来
て
い
ま
て
ま
せ
ん
で
し
た
︵
言
い
訳
︶
。
で
も
春
終
了
。
や
は
り
寒
い
冬
の
朝
に
は
勝
な
が
ら
、
自
分
な
り
に
が
ん
ば
り
ま
。 し
た
。
春
、
夏
、
秋
と
乗
り
越
え
、
あ
・・・
に 思 新 す
な い た 。
今
っ ま な 度
て す 気
し ! 持 こ
ま 結 ち そ
い 局 で は
ま
が 実
し 、
昨 ん 行
た 年 ば で
き
。
と り る
同 た
︵ じ い よ
井 話 と う
、
︶
周
囲
か
ら
、
励
ま
し
を
を
い
た
だ
き
い
。
そ
の
後
の
結
果
を
報
告
し
ま
す
。
1
時
間
早
く
起
床
す
る
と
い
う
誓
3/16 区民の活動拠点に
小市公民館が落成
小市公民館の落成式が同館で行われ、
区民約100人が出
席しました。
これは、
旧公民館の老朽化と同地区の世帯
数増加に伴って改築されたもの。災害時には避難所と
して利用できます。
同区の松井正季区長は
「今まで以上
にかわいがってください」
とあいさつしました。
また式
終了後、
倉真川と初馬川の河川美化活動を協働で行う、
リバーフレンドシップ制度調印式が行われました。
▲落成した
「小市公民館」
せ
て
い
た
だ
い
た
、
子
供
と
一
緒
に
昨
年
4
月
号
の
編
集
後
記
に
書
か
献血 福祉課( 21-1140)
と き 4/15(火)、5/20(火)9:30∼11:50、13:00∼16:00
ところ 市役所北側駐車場
※使用している薬(外用薬を含む)の名前をうかがいます。
4 精神保健福祉総合相談
・
5
月
西部健康福祉センター掛川支所( 22-3263)
と き 4/22(火)、5/27(火)13:00∼(事前予約制)
ところ 西部健康福祉センター掛川支所(金城)
ごみの休日受け入れ
環境資源ギャラリー( 23-2273)
と き 4/12(土)
・27(日)、5/10
(土)
・25(日)
9:00∼11:30
企画調整課( 21-1128)
市ホームページから、
曲のダウンロードが出来るので、
ぜひ一度聴いてみてね。
どちらも素敵な曲なので、地区イベントや
サークル活動など、いろいろな場面で
利用してね!
茶のみやきんじろう
「お茶の子さいさい茶きんちゃん」
作詞:大井順子 作曲:西郷正昭
唄 :西郷葉介
「茶金ちゃん音頭」
作詞・作曲:おはら栄一 編曲:唯美和孝 (3分41秒)
唄・三味線・セリフ:横井則子 唄・お囃子:村上 新、鈴木ひろみ
(3分45秒)
報徳の教え、深蒸し茶の
おいしいまち掛川をイメー
ジして書きました。
「茶のみやきんじろう」
(愛
称:茶きんちゃん)が、この
歌とともに日本中で愛さ
れることを願っています。
みなさんで、この曲を楽
しんで使っていただけれ
ば幸いです。
茶金ちゃんを、どうぞみ
なさんで、かわいがってあ
げてください。
大井順子さん(仁藤)
小原栄一さん(連雀)
詳しくは、市ホームページ「市政情報」−「市のプロフィール」−「掛川市公式キャラクター茶のみやきんじろう」をご覧ください。
掛川市の公式訪問団が来奥、継続交流を誓う
第30回奥州胆沢劇場公演に合わせて、
姉妹都市・掛川市の公式訪
問団10人が2月22日・23日の2日間、
奥州市を訪れました。
初日は、
正法寺での座禅体験や産直施設でのいちご狩りを楽しんだ後、
奥州宇宙遊学館を見学。同館の大江昌嗣スーパーバイザーから、
国際
リニアコライダーの実験モデルや展示品などの説明を受けました。
2日目は、
胆沢ダムを見学した後、
旧胆沢町のころから事業交流のある
胆沢劇場を観劇。手作りの市民劇に感動しながら、継続した交流を誓
いました。
しょう ぼう じ
まさ つぐ
■市の人口(3月1日現在)
住民基本台帳人口
日本人
外国人
人数世帯数(前月からの増減)
118,087人(−26)
114,831人(−27)
3,256人(+ 1)
▲展示室で、宮沢賢治と旧緯度観測所の
関わりについて説明を受ける訪問団の皆さん
男
女
世帯数
58,961人
(− 7)
57,405人
(−17)
1,556人
(+10)
59,126人
(−19)
57,426人
(−10)
1,700人
(− 9)
41,606
(+28)
40,163
(+40)
1,443
(−12)
発行 掛川市役所(〒 436-8650 掛川市長谷一丁目 1 番地の 1)
編集 企画調整課秘書広報室( 0537-21-1128・FAX0537-21-1167)
市ホームページ http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/
※この広報紙は、
資源リサイクル推進のためグリーン購入法適合再生紙を
利用しています。
掛川市公式
携帯電話webサイト
「モバイル掛川」
広報
かけがわ
平成26年(2014)4月
28
Fly UP