...

全て表示 - 中京大学

by user

on
Category: Documents
48

views

Report

Comments

Transcript

全て表示 - 中京大学
1970
7
8
【国内】
昭和45年度
大学・学園 年譜
4学部1972名、院生2名
4 月 入学式。
と八事校地整
4 月 豊田校地建設計画(体育学部)
備計画
(法学部ゼミナール棟など)
を策定
6 月 女子学生寮「清風寮」全焼、全員無事
(通称・総建)が
7 月 「中京大学総合建設委員会」
発足、
「規程」施行
7 月 『中京大学学報』創刊
テーマは「否」
11月 第17回大学祭、
4学部2007名、院生4名
3 月 卒業式。
〈体育会〉
合気道部発足 〈文化会〉
HAM(アマチュア無線)同好会発足
できごと
4 月 大阪・北区の地下鉄工事現場でガス爆発、79
人死亡(8日)
5 月 日本隊、エベレスト登頂(11日)
5 月 八百長事件など、
プロ野球の黒い霧事件
6 月 日米安保条約、
自動延長(23日)
7 月 東京・杉並で光化学スモッグ公害(18日)、静
岡県田子の浦港ヘドロ公害など全国に公害続
発
7 月 5年続いた
「いざなぎ景気」終わる
8 月 東京・銀座などで歩行者天国スタート
(2日)
11月 三島由紀夫、自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入、割
腹自殺(25日)
12月 交通事故死者数最悪1万6765人
【海外】
5 月 ベトナム戦争、
カンボジアに拡大(1日)
5 月 ペルー北部大地震、死者7万人余り
10月 チリ・アジェンデ社会党党首が大統領に当選
(25日)
、人民連合政権樹立(11月3日)
1
2
9
入学者2000名へ
戦後四半世紀が過ぎたこの年に、大阪で日
本万国博覧会が開催された。テーマは「人類
【中京大学】
の進歩と調和」で、入場者、内容ともに過去最
■ 学生証
高の万博となり、世界第2位の経済大国・日本
を誇示する結果となった。
あのころ
学部ごとに作られていた学生証。三つ折りで、身分
証明の他、学費領収証、学割の交付証明などが盛り込
まれ、試験時、机上に提示することが義務付けられて
いた。
カード式になるのは2000年4月。
3
入学志願者の増加を背景に、入学定員が増
員されたため、入学者は1972名となり、前年
の1308名から大きく増えた。約2000名の入
学者を前にした梅村清明学長の入学式辞は、
開催中の万博を意識したもので、
『中京大学学
報』の創刊号に、
「 進歩と調和、建学の精神の
高揚」
との見出しで掲載された。
学費値上げの大衆団交
4
学園理事会の学費値上げ案が学生に広ま
6
り、学生会は学費値上げの撤回、大学経理の
全面公開を主張した。
一部の学生は
「中京闘争」
「学費値上げ阻止闘争」
を唱え、過激な行動に
■ 大学紛争
10月、学費値上げの白紙撤回をめぐり全学ストライ
キが決議された。
走る者もみられたようである。
理事会は10月22日、43番教室を会場に全学
1 豊田キャンパス建設の校地計画図
説明会を行ったが、理事会主催の説明会は学
生会執行部司会による大衆団交に切り替えら
れた。
当日は1000人以上の学生が参加、午後2
時半から同9時まで続いたが、混乱の中で結論
には至らなかった。
その後、同月24日、27日、28
日、29日、11月16日と計6回の大衆団交が行わ
れ、
その中で学生会は理事会から学費値上げ
案の撤回、大学経理については公認会計士の
監査を受け公開するとの回答を引き出した。
46
2 完成間近の豊田3号館
(左)
、
4号館
(右)
5
3 完成した陸上競技場で台湾陸上選手団を迎え、
グラウンドの走り初め
本館前の正門で記念撮影する女子学生
4 卒業式後、
5 チャリティーを兼ねて開かれたミュージックフェスティバル「光」
6 硬式野球部が全日本大学野球選手権で初優勝。胴上げされる瀧正男監督
7 『中京大学学報』創刊。1980年6月に
『広報』
に題字を替え、
『 学報』
が分離される
8 体操の中山彰規選手
(体育学部講師)
が世界選手権大会
(ユーゴスラビア)
で獲得した金・銀・銅メダル
9 日本学生陸上競技対校選手権・女子走り幅跳びで山下博子選手
(体育1)
が19年ぶりの学生新記録
赤倉スキー場で体育学部のスキー実習
就職指導部を訪れる学生たち。
この年の求人数は前年の2倍、
ほぼ全員が希望の就職を果たした
体育大会のクラブ対抗リレー
47
1971
1
7
【国内】
昭和46年度
大学・学園 年譜
4 月 大学院文学研究科心理学専攻修士課程を
設置。大学院商学研究科商学専攻に博士課
程を増設
4学部1996名、院生10名
4 月 入学式。
「名古屋―豊
4 月 体育学部が豊田校地へ移転、
田」
キャンパス間スクールバス運行開始
4 月 第2代父兄会会長に井上栄済氏就任
5 月 社会科学研究所の『中京社研』創刊
8 月 同窓生1万人を超え、同窓会東京支部、三重
支部が発足
10月 大衆団交をめぐり左右両派の学生が衝突
テーマは「炎」
11月 第18回大学祭、
4学部1778名、院生3名
3 月 卒業式。
〈文化会〉フォークソング同好会、日本文化
研究同好会発足
9
8 月 ドル・ショック。ニクソン米大統領、金とドルの
交換一時停止を発表(15日)
、東京株式大暴落
(16日)
10月 国連総会、中国の国連復帰を決定、台湾追放
を可決(25日)
12月 インド・パキスタン全面戦争に突入(3日)
2 月 ニクソン米大統領、中国訪問(21~27日)
❶
体育学部が豊田移転
梅村清明学長が勇退
【中京大学】
あのころ
■ 警察官立ち入り許可証
大学院の充実が進められ、商学研究科商学
攻に修士過程が設置された。以降、年を追って
6 月 沖縄返還協定調印(17日)
7 月 東亜国内航空機「ばんだい」号遭難、68人全員
死亡(3日)
7 月 岩手・雫石上空で全日空機と自衛隊機が衝
突、乗客ら162人全員死亡(30日)
8 月 1ドル=360円時代終わる。暫定的変動相場制
へ(28日)
10月 NHK総合テレビ、全カラー化(10日)
12月 名古屋の地下鉄2号線全線開通(20日)
1 月 グアム島で海部郡佐織村(現 愛西市)出身の横
井庄一元軍曹を救出(24日)
2 月 札幌五輪冬季大会(3~13日)、70㍍級スキー
ジャンプで日の丸3本
2 月 連合赤軍、軽井沢「あさま山荘」で警官隊と銃
撃戦。犯人5人逮捕、人質救出(28日)
【海外】
2
8
専攻に博士課程を増設、文学研究科心理学専
できごと
全国で大学紛争の嵐が吹き荒れ、中京大学も例外
ではなかった。警官隊がキャンパスに入る事態は免れ
たが、不測の事態に備え、大学は「警察官立ち入り許
可証」
を用意していた。
❷
3
文学、体育学、法学研究科に修士課程が設置
され、順次博士課程も増設された。
体育学部が豊田に移転したこの年、年度末
をもって、中京大学の開学以来、18年間にわ
たって学長を務めた梅村清明が任期満了で退
1 体育学部が移転し、初の入学式が行われた豊田キャンパス
任した。学長と学園理事長を兼ね、
「 建学の精
正門
(手前が3号館、
奥が4号館)
神」
を鼓舞するとともに、強いリーダシップを発
2 完成した豊田第1体育館
3 豊田野球場グラウンドから、前年完成した
「青雲寮」
(クラブハ
揮して、商科だけの短期大学から出発した本
ウス)
を望む
学を、4学部9学科、学生数6500名の総合大
4 『文化会史』創刊。開学から1971年までを掲載
学へと発展させた。梅村学長の声望は高く、再
任を期待する意見も多かったが、本人の固辞
による勇退となった。
1972(昭和47)年2月、学長選任規程による
最初の学長選挙が実施され、商学部の小山福
松 教 授が当選した。梅 村 学
長は学長退任後も、引き続き
学園理事長として学園の経
営に携わった。
5 1968年の「3冠」に続き、卓球の全日本、学生、
アジア、世界
5
6
【名古屋】
選手権の「4冠」
を達成した小和田敏子選手
(体育・1970年
■ 八事の市電停車場
卒)
。写真は、
4月の世界選手権名古屋大会
市電の八事電停が、三差路の引き込み線から国道
153号線の通りに移された。現 サーウィンストンホテ
ルの前である。
6 作家・佐藤愛子さんを招いて開かれた第2回芸文・学術合同
文化講演会
7 大学祭の市中パレード
8 世界6大陸のトップアスリートに贈られた盾。ハンマー投げ・室
伏重信選手が授与された
9 豊田市民に成果を披露する第6回体育会公開演技
第40回日本学生陸上競技対校選手権・女子砲丸投げで、大
会新で優勝した林香代子選手
(体育1)
。卒業まで4連勝
軟式庭球部が男女アベック優勝 ①全日本大学軟式庭球
選手権で木口利充(商3)
・横江忠志(商3)組が男子ダブル
ス初優勝 ②全日本学生選抜インドア大会で仲野早苗
(文・
1971年卒)
・萩原久美子
(体育・1971年卒)
組が女子ダブル
ス優勝
4
48
体育学部有志のフォークグループが豊田市内の「名曲堂」
で
店頭ライブ
49
1972
1
2
【国内】
4月
5月
5月
6月
作家・川端康成氏、
ガス自殺(16日)
大阪の千日デパート火災、118人死亡(13日)
沖縄、
日本に返る
(15日)
田中角栄通産相が「日本列島改造論」を発表
(11日)
、土地ブーム
8 月 ミュンヘン五輪で日本活躍、金メダル13個(26
日〜9月11日)
9 月 日中国交正常化。北京で田中角栄・周恩来両
首相が共同声明に調印(29日)
11月 中国からパンダ、
カンカンとランラン上野動物
園で公開(5日)
1 月 70歳以上の老人医療費無料化(1日)
3 月 水俣病裁判、熊本地裁で患者側勝訴。4大公害
訴訟全てが被害者側の勝訴に
(20日)
昭和47年度
大学・学園 年譜
4学部2463名、院生11名
4 月 入学式。
8 月 第26回全日本大学対抗軟式庭球選手権大
会で男子団体初優勝
テーマは「剛」
10月 第19回大学祭、
3 月 豊田キャンパスに武道館(7号館)完成
4学部1651名、院生5名
3 月 卒業式。
〈体育会〉レクリエーション部発足
〈文化会〉アルマ・フラメンコギター同好会発
足
できごと
3
7
【海外】
6 月 アメリカでウォーターゲート事件発覚(17日)
1 月 ベトナム和平協定調印(27日)、米軍撤退(3月
29日)
8
【中京大学】
9
小山 福松
(1972〜1979)
4
小山福松教授が
第2代学長就任
1 職員住宅だった「白梅荘」の屋上から豊田キャンパスを望む。
左手前3号館、隣に4号館。陸上グラウンドを挟んで中央手前
した。
『中京大学学報』の第6号には、
「 一歩、二
が食堂棟
(明和館)
、
奥左が小体育館、
右が大体育館
歩と前進、建学の精神を継承して」
との見出し
2 当時の名古屋キャンパス建物配置図。興正寺グラウンド内の
号館」
「7号館」
だけになった
で新学長は、本学の直面する課題は「体育学
3 豊田・大体育館の室内タータントラック
部の豊田校地移転、法学部専門教室棟、学生
学院の増設である」
と述べていた。
1番目に挙げられた体育学部の移転は、前
年4月からの4カ年計画で、八事からの順次移
転が始まっていた。豊田市貝津町の豊田キャ
ンパスには、三種公認陸上競技場をはじめ各
種競技場が整備され、体育館、実験研究棟な
ど7棟の鉄筋建築も完成、前年4月には1年
次学生を迎え入れていた。ただし、建設計画に
沿った校舎や運動場の工事は続いており、
「体
育の理想郷」
「日本一の体育学部」を目指した
豊田キャンパスの整備と体育学部の移転は、
当時の本学にとって最優先の課題であった。
50
「9号館」は翌年完成する法学部専門棟。木造の建物は「6
で、学長就任の言葉が載せられている。
その中
会館の新築、
また学部充実の上に立っての大
■ 壁画
名古屋キャンパス2号館が完成して以降、多くの建
物が壁画で彩られ、1990年までに名古屋11面、豊田
で14面を数えた。写真下は、2号館入り口のホールを
天井まで覆う高さ20メートル、幅10メートルのモザイ
ク大壁画「黎明」。出岡実画伯の指導で美術部員が制
作した。下半分は世界地図を表し、上半分は当時の4
学部(商、体育、文、法学部)を象徴するギリシャ神話
の神々をあしらっている。世界を舞台に活躍してほし
いという願いが込められている。
美術部員(写真左上)は廃棄された花瓶などのガ
ラス片を使って新築の1号館(図書館)
にモザイク壁画
「好文木」
も制作した
(写真左下)。
第2代学長
商学部の小山福松教授が第2代学長に就任
あのころ
4 ミュンヘン五輪壮行会。前列左から陸上・山下博子
(体育3)
、
5
6
バレーボール・飯田高子
(体育・1970年卒)
、
陸上・具志堅興清
(体育・1966年卒)
、体操・中山彰規
(体育学部講師)
、体操・
笠松茂
(体育・1970年卒)
、重量挙げ・加藤正雄
(体育・1972
年卒)の各選手。後列は左から寺川博・事務局次長、深井
一三・体操監督、長嶋次男・体育会長、佐藤隆昭・事務局長、
梅村清明理事長、小山福松学長、三橋秀三・体育学部長、下
村満年・バレーボール部長
5 全日本学生スキー選手権・男子リレーで初優勝を飾り、万歳
して喜ぶリレーチーム
6 第4回全日本大学駅伝対校選手権大会で準優勝した中京大
チーム
7 大阪府立体育館で行われた第50回記念全国学生相撲選手権
の準々決勝に臨む中京大チーム
8 軟式庭球部合宿所「長栄寮」
の玄関で入寮生たちの記念撮影
9 梅村清明・すみ子夫妻が連名で入寮生に示した
「寮守規」
体育学部の豊田移転に伴い、地元住民に学生下宿の提供を
お願いするチラシ
51
1973
1❶
5
4 月 1月現在の地価が前年比30.9%の暴騰(2日)
4 月 名古屋市長に革新の本山政雄氏が当選
(22日)
10月 江崎玲於奈博士、
ノーベル物理学賞決定(23
日)
11月 オイルショックで「省エネ」の語が流行。関東、
関西でトイレットペーパー買いだめパニック
12月 この年、
インフレ世界一、物価上昇率11.7%
昭和48年度
大学・学園 年譜
4 月 大学院文学研究科に国文学専攻修士課程
を設置
4学部2561名、院生19名
4 月 入学式。
4 月 「新聞会」発足、会則も制定
6 月 中国卓球選手団、豊田キャンパスを視察
7 月 梅村学園創立50周年記念式典、中京高等学
校講堂で挙行
10月 中京大学で日本体育学会第24回大会開催
テーマは「魂」
10月 第20回大学祭、
3 月 豊田キャンパスの本館完成
4学部1838名、院生12名
3 月 卒業式。
できごと
【国内】
【海外】
7 月 パリ発日航ジャンボ機、パレスチナ解放人民戦
線と日本赤軍にハイジャックされる
(20日)
10月 第4次中東戦争始まる
(6日)
10月 ペルシャ湾岸6カ国、原油価格21%引き上げ
を決定(17日)
、第1次オイルショック
1❷
6
1 環境整備が進む名古屋キャンパス
①クラブ室などが撤去され、芝生が張られ
た3号館・4号館前 ②反対方向から見
た4号館、
梅村清明理事長の銅像
2 興正寺グラウンドに完成した法学部8号館
(左)
と9号館
3 本館(矢印1)
の建設が進む豊田キャン
高度経済成長とともに
パス。右は体育館、正面奥は4号館。
グラ
ウンドの左
(矢印2)
は完成した武道館
4 豊田キャンパスの体育学部入学式
前年の7月に、日本列島改造を唱えて田中
7
角栄内閣が発足して以来、インフレが急速に
立50周年記念式典
進んでいた。そうした中で10月には中東戦争
7 商学部・沈晩燮ゼミナールの学生たち。
髪形が時代を感じさせる
供給削減政策が、オイルショックとインフレに
8 熱田神宮文化殿で行われた単独吟詠発
拍車を掛けた。日本経済にとって、
このオイル
表大会での詩舞道部員
2
9 大学祭の市中パレード
わりを迎えることになった。
寮が独自に作る卒業アルバムもあった。
この年の「誠和寮」のアルバム
本学は、ちょうど高度成長の始まったころに
当たる1954(昭和29)年、わずか75名の入学者
8
を得て開学した。高度成長の終わるこの年の
9
入学者は2561名、学生数は8838名で開学当
■ 寮生の給食献立表
この年の在学生数は前年度より約1200名多い
8838名(うち女子943名)。1割を寮生が占め、名古
屋と豊田を合わせて15寮、定員は計約700名を数
えた。大学祭など学内の行事では寮が中心的役割
を果たし、日々の学寮運営は寮顧問(教員)、寮委員
長(学生)、厚生部長(大学事務局)の決定に沿って
行われていた。主な議題は寮の環境整備で、中でも
食事が最大の関心事だった。大学は寮生の給食を
業者に委託し、朝夕2食を220円で賄っていた。下の
表は1971年10月の献立。
時の118倍に達した。まさに高度成長の時代
朝 食
に、現在に至る総合大学の基礎を固めたこと
御飯・漬物
10/3 味噌汁 生卵
が明らかである。
3
御飯・漬物
4
御飯・寒天・漬物
ひじきとあげの煮物
➡
御飯・漬物
三色おはぎ
御飯・漬物
味噌汁 焼魚
御飯・漬物
魚の塩焼
フルーツポンチ
さつまいも甘煮
10/5 味噌汁 金平ゴボウ きつねうどん 漬物
一、ああ星が降る八事山
汽笛か風の囁きか
大名古屋市の夜は更けて
故郷に祈る唯一人
二、母校の森は夜霧に消え
寮の灯の片明り
ああ古里よ野よ花よ
夢は老母の枕元
三、夜明けの鐘よ有明けの
月に谺す名無鳥
路傍の花に涙して
未来の夢を誓うかな
星が降る (八事寮歌)
2
52
夕 食
御飯・漬物
野菜の天プラ
千切キャベツ
サラダ・金平ゴボウ
10/4 味噌汁 お茶漬のり ビーフシチュー
1
➡
あのころ
【中京大学】
6 発足20年目を迎えた弁論部
が勃発、それを契機とするアラブ諸国の石油
ショックの打撃は大きく、高度成長の時代は終
5 中京高校講堂で挙行された梅村学園創
10/6
御飯・漬物
カツカレー
レモンティー
御飯・漬物
御飯・漬物
豚汁 野菜の卵とじ
御飯・漬物
御飯・フルーツ・漬物
精進料理 南瓜煮付
10/7 味噌汁 半熟卵
10/8 味噌汁 ふりかけ
10/9 味噌汁 佃煮
53
1974
1❶
1❷
【国内】
8 月 東京の三菱重工ビル前で時限爆弾爆発、死者
8人(30日)
10月 佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(8日)
10月 『文藝春秋』が田中角栄首相の金脈追及(10
日)
10月 中日ドラゴンズが、20年ぶりにセ・リーグ優勝
(12日)
10月 巨人軍長嶋茂雄選手引退(14日)
11月 田中角栄首相が辞任(26日)
12月 三木武夫内閣誕生(9日)
1 月 スキーバスが青木湖に転落、乗客24人死亡(1
日)
3 月 山陽新幹線「岡山-博多」間開業(10日)
昭和49年度
大学・学園 年譜
4 月 豊田キャンパスに本館(1号館)が完成し、供
用開始
4 月 大学院体育学研究科に体育学専攻修士課
程開設
4 月 「梅村学園五十年史編集委員会」発足
4学部2396名、院生23名
4 月 入学式。
7 月 全日本大学対抗卓球選手権で女子が5年ぶ
り2度目の総合優勝
テーマは「潮」
10月 第21回大学祭、
11月 全日本バレーボール大学男女選手権で女子
が初優勝
4学部1955名、院生14名
3 月 卒業式。
〈体育会〉
ソフトボール部から女子部独立
オイルショック以降、
就職状況悪化の兆し
できごと
2
【海外】
7
6
5 月 インド、初の地下核実験(18日)
8 月 ニクソン米大統領、
ウォーターゲート事件で辞
任発表(8日)
8 月 朴正煕韓国大統領狙撃され、夫人が被弾、死去
(15日)
9 月 フォード米大統領によるニクソン氏特赦(8日)
3
【中京大学】
この年は石油価格の大幅な上昇と、便乗値
あのころ
■ 学生寮の家賃通帳
家賃通帳「月額7000円」
「食費13800円」
「電気
520円」などの数字が並んでいる。
上げ、売り惜しみによる
「狂乱物価」で幕を開
けた。激しい物価騰貴の中で、個人消費の伸
びが鈍り、日本経済は戦後初めてのマイナス
成 長を記 録することになった( 年 度でマイナス
0.2%)。
『中京大学学報』の第12号において、就職
指導委員会は「本年度の傾向」
として「日本経
4
済は昨年末の原油値上げ以来、高度成長の段
階から離れて、インフレと不況の時期に突入し
8
た。これが 求 人に影 響して大
幅に減少することが懸念され
5
…(中略)…個々の就職試験の
内容は会社官庁ともに競争が
【名古屋】
激しくなり相当に厳しい」
と述
■ 市電廃止
べている。
1898年、京都市に次いで全国で2番目に開通した
名古屋の路面電車が、1974年3月31日を最後に全て
廃止され、
この日をもって名古屋市電の灯が消えた。
本学卒業生の就職は、日本
経済の高度成長すなわち日本
経済の規模拡大に支えられ、
9
好調を持続してきた。
しかし、
高度成長の終わりが明確にな
ると、就職状況にも悪化の兆
しが表われた。
1 開学20年の①名古屋キャンパス ②本館、
図書館が完成した豊田キャンパス
2 21回目を迎えた大学祭で初めて開催された
「ミス中京コンテスト」。服装は普段着だった
3 大学祭でラインダンスを披露する実行委員会のメンバー
4 同好会発足から6年目を迎えたドイツ語研究の「タンネ会」
5 体育学部の講義風景。学部生2779名中、
女子は426名
(15%)
を占めた
6 体育学部の入学式で会場入りを待つ新入生と保護者
7 関西学生選手権に出場したスケート部
8 寮の炊事場で洗い物をする寮生
9 1967年に発足したボート部。名古屋工業大学の艇を借りて庄内川で練習した
54
55
1975
1
5
【国内】
5 月 エリザベス英女王来日
(7日)
5 月 エベレスト日本女子登山隊・田部井淳子さん、
女性初登頂(16日)
7 月 沖縄海洋博が開幕(20日)
8 月 日本赤軍がマレーシアの2大使館を占拠。政
府、超法規的措置で5人釈放(4〜5日)
9 月 天皇・皇后両陛下ご訪米(30日)
1 月 鹿児島で初の五つ子誕生(31日)
3 月 北海道庁で時限爆弾爆発、2人死亡、95人重
軽傷(2日)
昭和50年度
大学・学園 年譜
4 月 入学式。
4学部2905名
6 月 「文書処理規程」
を制定
7 月 剣道部が全日本学生選抜地域対抗選手権
で団体優勝
8 月 軟式庭球部が全日本学生選手権の男子ダブ
ルスで優勝
テーマは「魁」
10月 第22回大学祭、
11月 新体操部が全日本選手権男子団体徒手で
優勝
3 月 学長選で小山福松学長を再選
4学部1927名、院生13名
3 月 卒業式。
【海外】
4 月 南ベトナム・サイゴン政権無条件降伏(30日)
6 月 メキシコ市で国連国際婦人年世界会議開催
(19日)
7 月 米・ソの宇宙船、史上初の国際ドッキング(17
日)
11月 初の主要先進国首脳会議(サミット)が仏ラン
ブイエで開催(15日)
1 月 周恩来・中国首相が死去(8日)
2
【中京大学】
7
あのころ
■ 豊田グリーン・キャンペーン
世界同時不況
厳しさ増す就職状況
1971年に畑と雑木の丘25万平方メートルを切り
開いて開設された豊田キャンパスは、さながら荒野
のような殺風景な佇まい。キャンパスを緑で埋めよう
という
「グリーン・キャンペーン」は梅村清明学長の陣
頭指揮で始まり、開設までに6000本、開設後の1971
年、72年に各8000本を植樹。キャンパスを自分たち
の手で守り、育てていこうという緑化運動に体育会の
各クラブ、教授会が応え、松や楓、椎樫(しいがし)などの
植え込み・除草を行った
(写真)。
運動は1975年、体育学部長に就任した梅村清弘
教授に引き継がれ、
これに同窓会が全面協力し、5カ
年計画で緑化を推進した。
昭和が50年を重ねたこの年を、
わが国はオイ
ルショックの打撃を抜け出せないままで迎える
ことになった。主要先進国がインフレに苦しみ、
世界経済は戦後最大の同時不況に陥っていた。
不況下の日本経済をめぐっては、大卒者の新
規採用大幅削減が社会問題となり、中京大生
の就職状況も厳しさを増していた。
『 中京大学
6
学報』の第14号に掲載された
「就職指導委員
会 不況に挑む本学就職戦線」
と題する記事の
できごと
8
3
9
冒頭には、次のように書かれている。
「世界的インフレ、不況と、経済情勢は日毎
に暗く、就職戦線には大手商社の採用中止、手
控え、中央・地方財政の硬直化による人員整備
などがあり、
その前途は必ずしも平坦ではない
が、各大学ともそれぞれに努力して、何とかこの
難関を突破しようと必死である」
【名古屋】
■ ナゴヤ球場
4
1 興正寺五重の塔の八事山。大学から西を望む
2 名古屋キャンパス6号館建設のために取り壊される木造校舎
(左は4号館)
3 投てきのフィールドがあった豊田キャンパス陸上競技場
4 豊田キャンパスの入学式当日に行われた寮生向けの物品販売
倒産した中日スタヂアム(通称・中日球場)に代わ
り、1975年10月にドラゴンズの親会社や地元大手企
業が出資して
「ナゴヤ球場」
を設立。
「ナゴヤドーム」が
完成する1997年まで、
ドラゴンズの本拠地として親し
まれた。
5 にぎわう豊田キャンパスの学生食堂
(写真は心理学科2期生のアルバムから)
6 文学部の卒業アルバムは学科ごとの手作りだった
7 大学祭のガイド冊子。
このころはパンフレットではなく冊子を刊行していた
8 司会放送部の面々
(左から3人目は顧問の増原啓司教授)
。モダンな服装が部の雰囲気を伝える
9 豊田キャンパス大体育館をバックにピラミッドを組む新体操部員
56
57
1976
1❶
4
【国内】
7 月 ロッキード事件で若狭得治・全日空社長逮捕
(8日)に続き、田 中 角 栄 前 首 相も逮 捕(2 7
日)
、8月16日に起訴
8 月 鬼頭史郎判事補、ロッキード事件で三木武夫
首相に偽電話(4日)
9 月 ソ連ミグ25戦闘機が函館に強行着陸、ベレン
コ中尉、
アメリカに亡命(6日)
12月 福田赳夫内閣発足(24日)
昭和51年度
大学・学園 年譜
4 月 大学院法学研究科に法律学専攻修士課程
開設
4学部2491名、院生28名
4 月 入学式。
5 月 春季愛知大学野球リーグで、硬式野球部が7
季ぶり24回目の優勝
6 月 梅村清明理事長杯第1回全日本学生雄弁大
会開催
8 月 モントリオール五輪で平井一正選手(体育・
1972年卒)が重量挙げフェザー級で銅メダ
ル、飯田高子選手(体育・1970年卒)が女子
バレーボールで金メダル
テーマは「礎」
10月 第23回大学祭、
4学部2150名、院生23名
3 月 卒業式。
できごと
【海外】
5
1❷
7月
9月
10月
11月
モントリオール五輪開幕(17日)
毛沢東・中国共産党主席が死去(9日)
中国文革派「四人組」逮捕(6日)
米大統領選でカーター氏当選(3日)
3
【中京大学】
6❶
あのころ
■ 梅村理事長杯
志願者9000名へ
6❷
この年の前半から日本の景気は回復期に入
る。世界経済が回復に向かうにつれて、輸出が
卒業式で表彰される各賞に
「梅村理事長団体賞杯」
が設けられ、第1回受賞団体に全日本大学選手権で
初優勝したソフトボール部が選ばれた
(写真㊤)。
この年、全国に知られた本学弁論部の活躍を記念し
て
「梅村理事長杯争奪 全日本学生雄弁大会」が設けら
れ、第1回大会が本学で開催された
(写真㊦)。
急速な伸びを示した。
この後、
オイルショックか
ら立ち直った日本経済は中成長の時代、いわ
ゆる
「安定成長」の時代を歩んでいく。
本学の志願者をみると、前年1975(昭和50)
年度入試では7429名、本年1976年度は8999
名であった。1971年度の志願者数と比較した
場合、
それぞれ201%と244%に当たり、
オイル
7
ショック後の不況にかかわりなく、驚異的な伸
びを示していた。
ちなみに1975年度の合格者
は3827名で競争率1.9倍、1976年度の合格
2
者は3539名で競争率2.5倍であった。
1966年に商・体育・文・法の4学部体制が
スタートして以来10年が経過、教育内容や学
内施設の充実も進んだ結果、中部地方にとどま
らず、全国的に、本学に対する評価と関心は高
まっていた。進学希望者は全国各地から集まり、
年ごとに志願者が増加する傾向が続いていく。
『中京大学学報』第16号のコラム欄「梅花
香」
は、
「発展の創業期から、充実の守成期へと
移行していることは明らかだ。本年は本学への
志願者が九千名に迫ったという。
これを即、本
学の充実に結びつけるのは早計かもわからな
いが、世間的な評価のバロメーターと見てもよ
いと思う」
と述べており、当時の本学の状況を
よく表していた。
1 ①完成した名古屋キャンパス新6号館 ②豊田キャンパス本館
(1号館)
を3号館から望む
2 学科開設10年、大学院設置5年を記念して開催された第40回日本心理学会。全国から
1500人の研究者が集った本学初の大規模学会
3 学生寮を示した大学案内。地元の入学者が多くなるにつれて寮は年々縮小され、
この年は
計7寮、定員計494名
4 モントリオール五輪の女子バレーボールで金メダルを獲得し、
胴上げされる飯田高子選手
5 日本陸上競技選手権、
ユニバーシアード競技大会などの棒高跳びで好記録を連発した高
橋卓巳選手
(体育1)
6 ①陸上競技部の「清和寮」 ②寮に張り出されていた掲示
7 大学祭で名古屋・栄を走る街頭パレード
58
【東海地方】
■ 安八水害
9月12日、東海地方
を襲った台風17号で、
岐 阜 県 安 八 町の長 良
川右岸堤防が決壊。安
八町など同県内の建物
約7万5000戸が浸水
被害を受けた。
59
1977
1
2
6
【国内】
昭和52年度
大学・学園 年譜
4 月 商学部付置「中小企業研究会」が発足
4学部2650名、院生27名
4 月 入学式。
4 月 スケート世界ショートトラック選手権で戸田
博司選手
(体育1)が優勝
8 月 梅村清明理事長がソ連60年祭訪ソ団長とし
て友好親善の旅
テーマは「楔」
10月 第24回大学祭、
11月 全日本選手権で新体操部が団体優勝
4学部1992名、院生20名
3 月 卒業式。
〈文化会〉
漫画研究会発足
7
できごと
5 月 大学入試センター発足(2日)
7 月 領海12カイリ、漁業専管水域200カイリを設定
(1日)
7 月 津地鎮祭訴訟で最高裁大法廷が目的効果基
準を採用し、請求棄却判決(13日)
9 月 王貞治選手、世界一の756本塁打(3日)
9 月 バングラディシュのダッカで日本赤軍による日
航機ハイジャック事件。政府、超法規的措置で
9人釈放(28日)
11月 米軍立川基地全面返還(30日)
3 月 成田空港に反対派が乱入、管制塔など破壊
(26日)
【海外】
5 月 第3回先進国首脳会議(サミット)がロンドンで
開催(7日)
7 月 パキスタンで軍事クーデター
(5日)
7 月 ニューヨークで大停電、非常事態宣言(13日)
8 月 中国共産党が文化大革命終結宣言(15日)
3
8
鶴舞線開通と自動車通学
【中京大学】
3月18日、地下鉄鶴舞線が八事まで開通し
あのころ
■ 地下鉄八事駅開業
た( 翌 年 1 0月、赤 池まで延伸)。市電の八事線は
1971(昭和46)年に廃止されており、文教地区
9
の昭和区を貫通する鶴舞線の開通は、新たな
通学の足として、恩恵は大きかった。
地下鉄3号(鶴舞)線の「伏見―八事」間が開通。
市中心部と名古屋キャンパスを結ぶ新アクセスは、
それまでの路面電車やバスに比べ飛躍的に利便性
が増した。
本学への影響について、
『 中京大学学報』第
19号のコラム欄「梅花香」には、興味深い意見
が述べられている。
「 本学では地下鉄開通に
伴って、
マイカー通学から、公共交通機関への
乗り替えを勧めることになったが、学生がこれに
応じてマイカー通学を断念してくれるかどうか
が問題で、近隣の路上に駐車して住民に迷惑を
4
1 『大学案内』
が初めてイラストで紹介したキャ
ンパスマップ
2 文学部の講義風景。学部生2075名のう
かけることになるのではないかと心配である」
ち、
女子はそれまで最多の859名を数えた
自動車通学が周辺で迷惑駐車問題を引き
3 体育学部の教員免許申請のためのガイダ
ンス。
この年、例年以上に教員志望者が多
起こしていた当時の状況が察せられる。
この問
かった
題の発生は早く、1969年に大学付近のメイン
4 体育学部の創作ダンス研究発表会
ストリートを駐車禁止とし、校内の駐車場を拡
5 名古屋・栄の公園で行われた大学祭・市中
張したが、1970年代を通じて興正寺境内や小
パレードの出発式
6 ショートトラックの記録を次々と塗り替えたス
道路に駐車する学生が目立ち、苦情が絶えな
ピードスケート部・戸田博司選手
かった。
7 第24回中京大学祭のフォーク演奏会
5
8 英文タイプの実習授業
【名古屋】
■ 名古屋市博物館開館
名古屋市が人口200万人突破の記念事業として計
画、4年の建設期間を経て4月に完成。歴史系の総合
博物館としてオープンした。
9 軟式庭球部の黄金期。全日本学生対抗選
手権団体2位となったときの主力選手
心理学研究会。
「班」研究が軌道に乗り、
活動が盛んだった
アルマ・フラメンコギター部。各地の公演に
参加していた。右端は顧問の教員
60
61
1978
1❶
4
【国内】
5 月 植村直己さん、単身犬ゾリで北極点到達(1日)
7 月 「農林水産省」が発足(旧 農林省)
(5日)
8 月 「日中平和友好条約」調印(12日)
10月 青木功選手、プロゴルフ世界マッチプレー選
手権で優勝(16日)
12月 大平正芳新政権発足(7日)
1 月 初の国公立大学共通一次試験実施(13日)
1 月 三菱銀行北畠支店(大阪市)で猟銃人質事件、
行員ら4人射殺される
(26日)
昭和53年度
大学・学園 年譜
4 月 大学院文学研究科心理学専攻と法学研究科
法律学専攻に博士課程開設
4学部2385名、院生23名
4 月 入学式。
4 月 同窓会創立20周年
5 月 ソ連東欧青年観光団の50人が名古屋キャン
パスを視察
テーマは「絆」
10月 第25回大学祭、
11月 梅村清明理事長に勲二等瑞宝章
4学部2198名、院生26名
3 月 卒業式。
3 月 中京中学校が休校。32年間の歴史に幕
【海外】
8 月 ローマ教皇パウロ6世死去。9月に後任のヨハ
ネ・パウロ1世が死去(6日)
9 月 中東和平に向けてキャンプデービッド会談始
まる
(5日)
1 月 イラン国王亡命。第2次オイルショック
(16日)
3 月 米スリーマイル島原発で大量の放射能漏れ事
故(28日)
5
志願者1万名超える
1❷
【中京大学】
2
て1万名を超え、1万1511名を数えた。全学部
全学科で志願者が増え、前年度の9691名と
比較すると18.8%に当たる1820名の大幅な
増加となった。
7
3❶
6
梅村学園創立50周年祝賀記念事業の一環と
1 ①4号館前の中庭として整備された名古
して企画され、1974(昭和49)年から編纂作業が
屋キャンパス ②大学祭の準備会場、
2 昼休みが50分間と長くなり、
キャンパスで
月30日に出版となった。
「梅村学園五十年史編
くつろぐ学生が目立つようになった
(委員長は鳥羽正雄・教養部前教授)
による
集委員会」
3 大学祭恒例となった①茶道部のお点前
編纂で、
同委員会のもと学園経営の各学校、大
披露 ②書道部のパフォーマンス
8
学学部から委嘱された委員が、
資料収集や編集
作業に当たった。資料の消失や時間的な制約に
5 ロシア語研究同好会の後を継いだ
「ロシ
ア語友の会」。文化会には属さず活動を
続けた
3❷
6 長嶋次男・第3代体育会長
(前列中央)
その関連資料を、でき
の退任祝い
7 心理学科の実験風景
る限り収録している。
本
8 国文学科のゼミナール
学をはじめ学園各学校
9 文学部のLL教室授業風景
の歴史を知るには、最
初に一読すべき価値を
持ち続ける基本文献で
梅村清明理事長の発案で、学生、教職員、卒業生
31名によるソビエト訪問団が7月18日から2週間の
日程でシベリア、モスクワ、
レニングラードを訪れ、市
民、学生らと交歓した。梅村理事長が団長として先頭
に立った訪問団は大好評で、その後8年間続けられた
(写真4はレニングラードの記念撮影)
。
同行した安村仁志教養部講師(ロシア語)は、
ソ連
の学生たちとの交歓会(写真)を振り返って次のよう
に記している
(学報24号)
。
「ロシア語あるいは英語を使っての汗みどろの会
話を通じてうちとけあい、大ホールの舞台で歌を競い
合った。厚いもてなしは学生にとって印象深いことで
あったろう」
祭り当日は模擬店が立ち並んだ
進められていた
『梅村学園五十年史』
が完成、
10
もかかわらず、創立年次順に学園9校の略史と
あのころ
■ 第1回「夏休み訪ソ団」
この年度の入試で、本学への志願者が初め
『梅村学園五十年史』出版
できごと
9
【名古屋】
■ 地下鉄鶴舞線
前年の開通に続き、
この年10月1日、鶴舞線が赤
池駅まで延伸。八事は東西の拠点駅として重みを増
した。
ある。
62
63
1979
1
6
【国内】
6 月 第5回先進国首脳会議
(サミット)
が東京で開催
(28日)
7 月 東名・日本坂トンネルで玉突き衝突。死者7
人、車両173台延焼(11日)
10月 木曽御岳山、有史以来の噴火(28日)
昭和54年度
大学・学園 年譜
入学式。
4学部2297名、院生32名
初の就職模擬試験実施、4年生526名受験
中国体育科視察団10人が来学
第26回大学祭、
テーマは「激」
受験生と保護者対象の初の進学相談会
ソ連とポーランドの若者50人が体育学部訪
問
4学部2271名、院生22名
3 月 卒業式。
〈文化会〉
落語研究会発足
4月
4月
6月
10月
11月
11月
できごと
【海外】
5 月 イギリス首相にマーガレット・サッチャー氏。先
進国初の女性首相(3日)
10月 朴正煕・韓国大統領暗殺(26日)
11月 テヘランで学生がアメリカ大使館占拠(4日)
12月 アフガニスタンでクーデター、
ソ連侵攻(27日)
2
2
7
第2次オイルショック
求人は漸増
【中京大学】
この年、イラン革命の影響による第2次オイ
■ 豊田新線開通、
「浄水」開業
前年、八事から赤池まで延伸された地下鉄鶴舞線
と、相互乗り入れの豊田新線「赤池―梅坪」間が7月
に直通運転を開始。豊田キャンパスとバスでつながる
浄水駅も開業した。
ルショックが発生、世界経済の成長を鈍らせる
ことになった。6月の東京サミット(先進国首脳会
議)は、
エネルギー問題に多くの時間を費やし
たことから、エネルギー・サミットと呼ばれる状
態であった。
また、
EC(ヨーロッパ共同体)の委員
あのころ
3
会資料における
「うさぎ小屋のような家に住む
働き中毒の国」
という表現が、
日本人に衝撃を
与えたのも、
この年のことである。
第2次オイルショックをきっかけに、世界的
な不況は3年ほどに及ぶ。
日本経済も低迷を続
8
けたが、本学卒業生に対する求人数は漸増傾
向で推移、就職状況に大きな影響は認められ
なかった。
【名古屋】
小山福松学長が退任、
新学長に梅村清弘教授を選出
■ 都市高速開通
小山福松学長が年度末をもって任期満了と
なるため、後任学長を選出する学長選挙が行わ
れ、1月28日、第3代学長に梅村清弘・体育学部
教授が選出された。
1 開学25年を迎えた名古屋キャンパスの本館
(11号館)
。教務部、学生部、就職・入試部、厚生部、会計課な
4
5
どの事務機構が入っていた
名古屋を南北に走る高速道路の一部、
「高辻―大
高」間(10.9キロ)が7月、着工から6年を経て開通。市
長選挙や消費税問題に振り回され遅れていた都市高
速道路がようやく誕生した。大高 I Cから知多半島道
路にも接続される。
2 体育学部開設20年の豊田キャンパス正門
3 『大学案内』
に掲載されていた大学交通図。豊田キャンパスはバスを乗り継ぎ、名古屋駅の「名鉄バスセン
ターから70分」
とある
4 開設6年目の体育学研究科修士課程には17名が在籍した。写真は運動生理学教室
5 完成した豊田キャンパス屋内温水プール。25メートル8コースの他、
水中観察室を備えている
6 名古屋キャンパスの入学式に臨む新入生と保護者たち。2号館前で
7 豊田キャンパスの入学式受付の様子
8 この年、
アメリカ、
ソ連、中国から視察団が相次ぎ来学。豊田キャンパスの体育施設や授業を見学した。写真
はソ連オリンピック・スポーツ・クルーズとの交歓風景
64
65
Fly UP