...

101103 ものつくりコモンズ

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

101103 ものつくりコモンズ
みんなで超えよう,医療機器開発の死の谷
産総研ヒューマンライフテクノロジー研究部門
治療支援技術グループ
鎮西 清行
Kiyoyuki CHINZEI, Ph.D.
日本から医療イノベーションを
➡日本発の医療機器のハンディキャップを
取り除くこと/世界戦略を持つこと/
臨床研究が国民のためになることの広報
• 内外の情報格差・情報の価格差の解消
• 医療機器RS: 臨床研究活用と治験の最少化
• 企業が勇気を持ってこの分野に参入できる,
企業をエンカレッジする環境作り
諸問題
1. デバイスラグ
2. 死の谷
3. 対策
1. デバイスラグ
デバイスラグ
申請ラグ
申請ラグ
←その方が得な
制度・環境だから
2. 死の谷
da Vinciは一日にしてならず
1995 設立
2000 FDA承認, IPA
2001 前立腺の適用
NASDAQ/Google
国プロの場合
• 脳外用マスタースレーブシステム(MITI)
‣ 1995-1999
‣ 信大で4例臨床
現在は休止
信州大HPより
医療イノベーション
‣ 革新的技術の研究開発
↓
!システム開発と医療進歩の時間差
↓
‣ 医療の進歩・市場との順応
時間差は海外に
もある
時間差を埋める
活動
企業マインド
高度成長から停滞へ
• 1970s 日本発医療機器の隆盛
• 1990s 貿易自由化交渉
‣
自動車産業と引替えに医療機器市場の「自由化」
• 1995 薬害エイズ事件社会化
• 2002 薬事法改正
• 2004 高度先進医療→先進医療へ
‣ 臨床研究への未承認機器の提供が停滞
制度の改善
•
•
•
2006 医療機器ガイドライン
‣
2008 高度医療評価
‣
未承認医療機器を含む評価療養
2009 要治験性に関する通知
‣
•
規格化に至らない新技術の研究開発と審査のガイドライン
「新医療機器だから要治験」「基本通知に載ってるから要
治験」といった一律の要求を撤廃
2010 未承認機器の臨床研究提供通知
‣
未承認医療機器を臨床に提供する条件の明確化
制度の大枠は
改善された
しかし,一度冷えた
マインドは
簡単に元に戻らない
3. 対策は
情報格差
Positive Feedback
企業規模・
企業活動の
格差
企業の情報ৡ
・ノウハウの
格差
• 規制の影響,規制緩和の効果→
情報を持つ者に,より有利に作用
関連情報入手先
CDRH Transparency
top
One s g
in
shopp
http://ec.europa.eu/consumers/
sectors/medical-devices/
documents/guidelines/
‣
‣
‣
例
医療機器センターHP(有料)
PMDAのHP(無料)
•
古い通知がない
都道府県薬務課のHP
「未承認医療用具の展示会等への出展に
ついて」をGoogleしても,東京都,医機
連等しか出ない
相談制度と費用
相談区分
ree!
F
y
l
ute
Absol
手数料(円)
医療機器開発前相談
135,200
医療機器安全性確認相談*
822,100
医療機器品質相談*
775,400
医療機器性能試験相談
845,900
医療機器臨床評価相談
1,026,600
医療機器探索的治験相談
1,105,300
医療機器治験相談
2,413,000
医療機器申請前相談
2,413,000
医療機器申請手続相談
医療機器追加相談
細胞・組織利用製品
資料整備相談
135,200
1,130,100
223,500
簡易相談
34,300
事前面談
無料
審査報告書,資料概要
情報格差
• 薬事制度の基本,通知
• 治験・承認ノウハウ
• 臨床ニーズや市場性の情報
学界として何をすべきか
医療機器評価の理論武装と世界戦略
=レギュラトリサイエンス
ちょっと待て
RSを薬事問題の
解法に矮小化しない
• 国内問題&旧世紀の宿題の対策?
• Scienceならば,グローバルかつ21世
紀のBig Challengeを持つべき
日本から医療イノベーションを
➡日本発の医療機器のハンディキャップを
取り除くこと/世界戦略を持つこと/
臨床研究が国民のためになることの広報
• 内外の情報格差・情報の価格差の解消
• 医療機器RS: 臨床研究活用と治験の最少化
• 企業が勇気を持ってこの分野に参入できる,
企業をエンカレッジする環境作り
情報の価格破壊
• 審査経験者と学会有識者で構成する
「相談窓口」
• 費用は無料かPMDAの数分の1
• 2年後に全資料(申請資料、審査当局
の発言録含む)をネット上で公開
(社会還元)
• 著作権:Creative Commonsへ
医療機器評価の独立宣言
• 治験最少化
‣ 人体をブラックボックス扱いしない
‣ 臨床研究を活用・死の谷期間に国のサポート
• バージョンアップを促す制度へ
‣ 医療機器はバージョンアップしてこそ
洗練される
日本から医療イノベーションを
➡日本発の医療機器のハンディキャップを
取り除くこと/世界戦略を持つこと/
臨床研究が国民のためになることの広報
• 内外の情報格差・情報の価格差の解消
• 医療機器RS: 臨床研究活用と治験の最少化
• 企業が勇気を持ってこの分野に参入できる,
企業をエンカレッジする環境作り
医療機器レギュラトリーサイエンス研究会
http://staff.aist.go.jp/yamane.t/RS/index.htm
【研究会趣旨】 本研究会では、開発経験・審査経験を有する研究者を交えて、医
療機器審査に関する具体例を挙げながら、レギュラトリーサイエンスの具体的姿を
追求してゆきます。本研究会は、中小企業やベンチャの方々に薬事入門講座とし
てもご活用頂けるよう、できるだけ具体的な話題を提供します。最新の審査情報に
も触れられるよう、PMDAからも講師をお招きして継続する予定です。
第2回研究会
開催日時: 2011年11月5日(金) 13:30 18:00
開催場所: (独)産業技術総合研究所 臨海副都心センター
内山 充(薬剤師認定制度認証機構)「レギュラトリーサイエンス‐評価科学」
柳 健一(PMDA生物系審査第二部)「薬事法による細胞・組織加工製品の規制
と審査!臨床評価を中心に」
園田 秀一(医科歯科大歯科器材・薬品開発センター)「歯科領域からみた承認
審査の動向と、医療機器レギュラトリーサイエンス研究会に期待すること」
【事務局】305-8564 茨城県つくば市並木1-2-1
(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門
【世話人】主幹研究員 山根隆志
【相談コーナー】 http://staff.aist.go.jp/yamane.t/RS/index.htm
関係機関と連携して、医療機器の評価試験や
申請の基本に関するご相談に応じます。
お気軽にお問合せ下さい。
【問合せ先】 E-mail: [email protected]
(独)産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門
医療機器レギュラトリーサイエンス研究会事務局
---------------------------【事前相談関連リンク】 (アイウエオ順)
(独)医薬品医療機器総合機構 ・・・http://www.pmda.go.jp/
(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 ・・・http://unit.aist.go.jp/htri/
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター ・・・http://www.tmd.ac.jp/denthospital/practice/57_shikakizai.html
医療機器センター/医療機器産業研究所 ・・・http://www.jaame.or.jp/mdsi/mdsi.html
【個別相談・依頼試験関連リンク】
(NPO)医工連携推進機構 ・・・http://www.dori.jp/npo/index.htm
(株)MICメディカル ・・・http://www.micjp.co.jp/j/
東京都立産業技術研究センター ・・・http://www.iri-tokyo.jp/index.html
(財)食品薬品安全センター 秦野研究所 ・・・http://www.fdsc.or.jp/hatanoken/kenkyujo.html
(財)日本品質保証機構(JQA) ・・・http://www.jqa.jp/
【RS研究関連リンク】
学際ネットワーク設立準備会 http://www.gakusainet.com/ikou_renkei1.html
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所(FATS) ・・・http://www.twmu.ac.jp/ABMES/FATS/
(社)日本生体医工学会 医療機器に関するRS研究会・・・http://www.asas.or.jp/jsmbe/kenkyu_shibu/kenkyukai.html
多くのキャンペーン
• ○○ビジョン
• ○○アクションプログラム
• 規制改革会議提言
• 総合科学技術会議
• 新成長戦略
• 諸学会の活動...
10年ちかくいろんな
活動,提言,政策が
繰り返されてきた
が,
著効無し
規制要求と
企業の意志決定の
タイミングのずれ
タイミングのずれ
治験を始める決断
製造体制への投資判断
製造体制への投資判断
• 基礎研究
• 製品企画
• 臨床研究
• 治験
• 許認可
• 上市
• 本格生産
• 保険収載
製造拠点・ライン構築・
QMS構築を承認前にやら
ないといけない
保健収載される時期や
償還費は政治的にきまる
臨床研究の結果を見ないと
事業化の判断できない
未承認の試作品提供が
薬事法違反かも?
試作品提供を受けないと
臨床研究できない
臨床やらないと
専門が育たない
申請を受けないと
何とも言えない
専門家の意見を
聞きたい
イノベーション
革新技術の創出
イノベーション
∼
新技術・新発想が
社会に質的変化を
もたらすこと
Fly UP