...

図版51:鯨と猿の乳線 C.W. Turner1939

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

図版51:鯨と猿の乳線 C.W. Turner1939
図版51:鯨と猿の乳線 C.W. Turner1939
1.シロナガスクジラ。乳腺は外陰部の両側の皮膚下に位置し、乳
頭は黒い線に見える凹みにあって、泌乳期に露出する。
2.体重6555gのアカゲザル♂の乳腺。
3.体重3545gのアカゲザル♂の乳腺。
4.体重3005gのアカゲザル♂の乳腺。
5.未成熟♂アカゲザルの過剰な乳腺の発達。過剰な乳腺小葉ー
乳腺胞の発達を「gynaecomastia 女性化乳房」と呼ぶ。
6.未成熟♀アカゲザルの乳管成長の初期。
7.初潮前の正常な♀アカゲザルの乳管の成長。
8.初潮前のサルの乳管系を示す乳腺のシルエット。
9.2個の過剰乳頭のあるチンパンジーの皮膚。
10.大きな副乳を持つアカゲザル。
11.卵巣に黄体(corpora lutea (pl), corpus luteum)を持つ処女サ
ルの乳腺の乳腺胞の切片
12.数回の月経を経験し、摘出時の卵巣に黄体があったサルの
乳腺の切片
13.泌乳中のカニクイザルの乳腺
メスウマの乳房
図版48
メスウマの乳房
1. 乳房の断面。 1乳房内の2つの乳腺
が完全に独立していることを示すため、2本
のstreakcanalへ種々の染料を注入した(from
Turner, 1939)。
2. ウマ乳房を腹側からみた図(from
Schmaltz, 1927)。
mamilla: 乳頭。porus cranialis: 頭側の孔(cranial
pore)。porus caudalis: 尾方の孔(caudal pore)。
mamma sinistra: 左側の乳房(sinistral mamma)。
mamma dextra:右側の乳房(dextral mamma)。
sulcus intermammarius: 乳房間溝(intermammary
groove)
3. 1乳房の2つの乳腺をつなげている菅
を誤って図示しているウマ乳房断面図(from
Schmaltz, 1927)。
corpus adiposum:脂肪パッド( fat pad):やや被包性
の脂肪組織の蓄積)。
ductus lactiferus cranialis:頭側の乳管 (cranial
lactiferoud duct)。
ductus lactiferus caudalis:尾方の乳管(caudal
lactiferous duct)。
図版49:ウマ乳房の発生
1.乳線(m)を通る1.5cm長ウマ胚の横断面
(Profé, 1899) 。 2.より進行した発生段階
(Uehlinger, 1922)。 3.8cm長メス胚の断面
図(Profé, 1899) 。 Proféは乳芽(mammary
bud)と考えたが、Uehlingerは乳毛の芽(↗
primary sprout)と考えた。 4.9.5cm 長ウマ胚の乳頭の
切片。分枝し始めた2つのprimary sprout (Hamburger,
1900) 。 5.わずかの発生が進んでいる11cm長ロバ胚の
乳頭の切片(Hamburger, 1900) 。6.13cm長胎仔乳頭の
切片。hair と皮脂腺へと発生するprimary sproutの側方へ
の分枝と乳腺を形成する中央の分枝(Turner,1939)。7.
乳線芽の伸長がみられる13.5cm長胎仔(Uehlinger, 1922)
。8.乳線のさらなる発生が進行(Rein,1881-2)。9.25cm
長胎仔。乳管は導管化し、毛と皮脂腺の分化が進
(Uehlinger, 1922)。10.1年齢子馬。重層化しstreak-canal
と乳毛・皮脂腺との間の関係を示す(Uehlinger, 1922) 。
11.毛と導管との関係を示す線画(Hamburger,1900)。12
.胎仔乳頭の外観図(Hamburger,1900)。13.2日齢子馬
の乳頭の配置(Uehlinger, 1922)。14.Streakcanalの部位
の乳頭断面図(Rein, 1881-2)。15.乳頭槽の部位の乳頭
断面図(Rein, 1881-2)。
図版50 ゾウの乳房
1.皮膚を破がした後のアフリカ象乳房の外観。右側、皮
下静脈を示す(from Schenke,1926)。
2.ゾウ乳房の横断面。qs : 結合組織の隔壁, d : 乳線の
結合組織, g : 乳管, m : 乳頭 。
3.乳腺槽の模式図。dl : 乳管, sl : 乳腺槽, dp : 乳頭管,
se : 乳腺槽への乳管の排出, bd : 乳腺槽基部の乳管。
4.乳頭と近傍の乳腺を通る矢状断面。
5.内面の上皮が見える乳頭管の横断面。角質化層が
消失している。
6.乳頭末端の壁面の縦断面の模式図。
7.導管が優勢な乳腺の断片(本動物は妊娠していない)
8.乳腺槽の壁面の断面。
9.ゾウの乳搾り。
10と11.乳腺槽の上方に太い乳管を示す切片。
図版52: ヒト乳房の解剖学
1.導管系を示す断面図付き乳房の外観図。
acini of gland : 乳腺の腺房, lactiferous duct : 乳管,
ampulla : 膨大部, adipose tissue : 脂肪組織
2.乳房の矢状 断面。clavicle : 鎖骨, first rib : 第一
肋骨, pectoralis major : 大胸筋, pectoralis minor :
小胸筋, intercostal 肋間, pectoral fascia 胸筋膜,
retinaculum cutis : 皮膚支帯, pyramidal process :
錐体突起, connective tissue : 結合組織, fat : 脂肪,
superficial fascia : 浅在筋膜, areola : 乳輪, papilla :
乳頭, lactiferous duct : 乳管, lactiferous sinus : 乳管
洞(lactiferous ampulla), external oblique : 外斜筋?
3.乳房前面皮下の動脈。
4.乳輪の動脈。
5.乳房前面皮下のリンパ管。
図版53: ヒト乳房の解剖学
1.乳房のX線写真。
2.種々の色素を注入後、導管系を見るため組織を除去
した右乳房の分葉。
3. 乳房の動脈と静脈。
sternomastoid muscle : 胸骨甲状筋, pectoralis major
muscle : 大胸筋, biceps muscle (of arm) : 上腕二頭筋,
serratus anterior muscle : 前 鋸(キョ)筋, abdominal
external oblique muscle : 外腹斜筋, corpus mammae :
乳房体, deltoid : 三角筋, axillary artery & vein : 腋窩動
静脈, intermammary artery &vein : 乳房間動静脈,
4. 乳房前面皮下の静脈。
5. 男性の導管系の再構成。
6. 15才齢少女の導管系の単一の第一次乳管芽(乳毛
の芽)。
図版54: ヒト乳房の発生
1.両側面に乳小丘(mammary hillock, ML)がある1.4cm長胚
の横断面。
2.0.8cm長胚の乳腺堤(乳線)がある切片。
3.乳小丘段階の1cm長胚の横断面。
4.1.4cm長胚の初期乳芽の発生。
5.1.7cm長胚の完全な乳芽の発生。
6.6ヶ月齢メス胎仔の第一次乳腺芽。
7.8ヶ月齢オス胎仔の第一次乳線芽の導管化。
8.出生メスの乳房。
9.出生時の乳房の横断面。
10.メス胎仔での、乳芽から多数の導管が分枝する様子の
再構成。
11.妊娠2ヶ月の21才齢女性の小葉−腺胞系の分枝
12.出産後3週の、活発な分泌期の小葉−腺胞系。
13∼17.乳頭の発生タイプ。 13・14: マウス・ラット。15:
霊長類。16:イヌ・ネコ。17:ウシ。
引用文献
1)乳器の形態と構造 第1章(pp. 1−36) 望月公子(コオシ)・藤岡俊健・
鬼頭純三 In : 「泌乳」 星冬四郎・内藤元男 編 501頁 東京大学出版
会 1968
2)乳腺の発育 第2章(pp. 37−70) 長沢弘・河本馨・山田淳三・小林春
雄
In : 「泌乳」 星冬四郎・内藤元男 編 501頁 東京大学出版会
1968
3)The mammary apparatus of the mammalia in the light of ontogenesis
and phylogenesis Ernst Bresslau
145p. Methuen & C0. Ltd., 1920
4)The comparative anatomy of the mammary glands (with special
reference to the udder of cattle) Charles W. Turner 378p. University
Cooperative Store, Columbia, Missouri 1939
5)The mammary gland : The anatomy of the udder of cattle and domestic
animals. Charles W. Turner 389p. Luas Brothers, Columbia, Missouri,
1952
6)Morphogenesis of the mammary gland
Albert Raynaud Chapter 1
(pp.3-46) In : “ Milk: the mammary gland and its secretion ,“ ed. by S. K.
Kon & A. T. Cowie , Vol. Ⅰ, 515p. , Academic Press, N.Y. & London
1961
7)Cytology and fine structure of the mammary gland
K. H. Hollmann
Chapter 1 (pp. 3-95)
In : “Lactation : A comprephensive treatise, “ ed. by
Bruce L. Larson & Vearl R. Smith, Vol.Ⅰ( the mammary gland / development
and maintenance ), 516p.,
Academic Press 1974
8)Embryonic and fetal development of the mammary apparatus
Ralph R. Anderson
Chapter 1(pp. 3-40) In : “Lactation : A comprehensive
treatise ,” ed. by Bruce L. Larson Vol. Ⅳ ( the mammary gland / human
lactation/ milk synthesis ), 595p.,
Academic Press 1978
9)Evolution of the vertebrates : A history of the backboned animals through
time
E.H. Colbert
John Wiley & Sons Inc.,
1955
脊椎動物の進化
上・下 コルバート 田隅本生 訳 築地書館 1967
新版脊椎動物の進化 上・下 コルバート 田隅本生 訳 築地書館 1978
10)「退化」の進化学: ヒトにのこる進化の足跡 犬塚則久 講談社 2006
11)The biology of the monotremes Mervyn Griffiths Academic Press 1978
12)Echidnas
Mervyn Griffiths Pergamon Press 1968
13)Reproductive physiology of marsupials H. Tyndale-Biscoe and M. Renfree
Cambridge University Press
1987
14)馬と進化 G.G.シンプソン 長谷川善和 訳
どうぶつ社
15)哺乳類の生物学2 形態 大泰司紀之
東京大学出版会
16)現代の哺乳類学
朝日稔・川道武男 編
朝倉書店
17)分類という思想
池田清彦
新潮選書
新潮社
18)系統樹思考の世界 すべてはツリーとともに 三中信宏 講談社
19)新動物分類表
今村泰二
北隆館
20)動物系統分類の基礎
内田 亨
北隆館
1989
1998
1991
1992
2006
1961
1965
21)教科参考 動物分類表 改訂版 駒井卓編著
地球出版社
1960
22)哺乳類天国:恐竜絶滅以後、進化の主役たち デイヴィド・R・ウオレス
桃井緑美子・小畠郁生 訳 早川書房
2006
23)進化の意味 G.G.シンプソン 平沢一夫・鈴木邦雄 訳 草思社 1977
24)泌乳の生理 第6章 第4節 (pp. 368-381) 甫立孝一 In: 「反芻動物の
栄養生理」
佐々木康之監修 小原嘉昭編 農文協 477p.
1998
25)Comparative anatomy and embryology
W. W. Ballard
Ronald Press Company 1964
26)生殖生物学入門
舘 鄰 UP BIOLOGY 東京大学出版会 1990
Fly UP