...

ダウンロードp15-26(PDF形式:1824KB)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロードp15-26(PDF形式:1824KB)
申込み時の必須事項
マークの見方
① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
日=日時 ■
■
所=会場 ■
交=交通 ■
内=内容 ■
対=対象 ■
定=定員 ■
費=費用 ■
申=申込み ■
問=問合せ
※費用の記載が無い場合は、原則無料です。
さいたま市のホームページ Hhttp://www.city.saitama.jp/あ
主な施設等からのお知らせ
●休館日/月曜日
(9月21日㈷を除く)
、9月24日㈭ ●会場・問合せ/〒330 0051 浦和区駒
場2 3 45 T881・1515、F882・9702、Hhttp://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/
青少年宇宙科学館
№
行事名
日時
ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2
プラネタリウム
オーロラの調べ
①
②
③
④
定員
その他
9/8㈫∼10/4㈰ ▶月∼金曜日…15:50∼
▶土・日曜日、祝・休日…10:30∼、14:10∼
9/12㈯∼10/4㈰の土・日曜日、祝・休日 12:00∼
∞対象/③・④小学3年∼中学生
※⑤で中学生以下の子どもは、
各250人 保護者の同伴が必要です。
∞費用/①一般=510円、4歳
9/13㈰∼10/4㈰の日曜日、祝・休日
(9/23㈷を除く)
しまじろうとたんじょうびのおほしさま
∼高校生=200円 ④300円
15:50∼
∞申込み/▶①・②…当日、直
星宙散歩 with さいレンジャー
9/23㈷ 15:50∼
接、上記会場へ(先着順)。
▶ ③・④ …9月10日 ㈭
(消印有
星宙散歩 星空のギリシャ神話
10/3㈯ 15:50∼
効)
までに、往復はがき
(1教室1
特別サイエンスショー
9/23㈷ ▶9:50∼10:20 ▶15:05∼15:35
各290人 人1通のみ)
で、必須事項と学年
(年齢)
を、上記問合せへ
(抽選)
。
顕微鏡教室「植物の花粉や胞子を見てみよう」10/4㈰ 9:30∼11:30
▶⑤…9月10日㈭から、電話で、
各16人 上記問合せへ
(先着順)
。
科学工作教室
「模型飛行機スカイスクリュー
10/10㈯ 9:30∼11:30
を作って飛ばそう」
ぞら
▶9/12㈯ ▶9/19㈯ ▶9/26㈯ 15:50∼
星宙散歩 月のおはなし
⑤ 天体観望会「天王星にチャレンジ!」
10/24㈯ 19:00∼20:00
サ
ク
100人
ラ
●問合せ/SaCLaインフォメーションセンター ※日・月曜日を除く
T866・4600、F837・2572、Hhttp://www.saitama-culture.jp/
(公財)市文化振興事業団
■プラザウエスト 〒338 0835 桜区道場4 3 1 T858・9080、F858・9020
№
行事名
く
ら
日時
対象
ぶ
① 親子あ∼と倶楽部
∼張り子に絵付け∼
10/3㈯ 10:30∼12:00
③ お茶のみ落語(10月)
10/16㈮ 10:00∼12:00
10/21㈬・22㈭・23㈮、11/12㈭
(全4回)14:00∼16:00
④ 初心者陶芸講座
費用
申込み
9月15日㈫(必着)までに、往
15人 8,000円 復はがき(1講座1人1通のみ)
で、必須事項と①は子どもの
市内在住、在勤又は在学
20人 500円 年齢を、プラザウエストへ(抽
の方
選)。
10/7∼11/11の毎週水曜日
(全6回)14:00∼16:00
② 油絵人物画講座
定員
市内在住で、2歳以上の 12組 1組
未就学児とその保護者 24人 2,000円
12人 3,000円
■恭慶館、市文化センター、プラザイースト
№
行事名/内容
平林 龍と巡る世界音楽紀行/バリ
12/5㈯ 14:00∼
トン歌手平林 龍の歌声コンサート
③ 音楽劇
「星の王子様」
④
15
▶12/19㈯
▶12/20㈰
14:00∼
サクソフォン四重奏団 トルヴェー 12/26㈯
ル・クヮルテットコンサート
14:00∼16:00
市報
会場
対象・定員・費用
申込み
9月25日㈮(必着)までに、往復はが
10/9∼30の
恭慶館
市内在住、在勤又は在学の方 き
(1人1通のみ)
で、必須事項と年
毎週金曜日(全4回)
(浦和区常盤) 20人 2,000円
齢を、〒330 0803 大宮区高鼻町
10:00∼12:00
2 262 1 氷川の杜文化館へ
(抽選)
。
① 茶道入門講座
②
日時
2015. 9
市文化センター 小学生以上の方 340人
(南区根岸)
3,000円
(全席指定)
小学生以上の方 各402人 ②・③ は9月5日 ㈯、 ④ は9月12日
プラザイースト
3,500円
(全席指定)※高校生 ㈯のいずれも10時から、電話で、
(緑区中尾)
上記問合せへ(先着順)。
以下は3,000円です。
市文化センター
小学生以上の方 340人
3,500円
(全席指定)
マークの見方
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
大宮盆栽美術館
№
●休館日/木曜日 ●会場・問合せ/〒331 0804 北区土呂町2 24 3
T780・2091、F668・2323、Hhttp://www.bonsai-art-museum.jp/
行事名/内容
① 企画展「大宮盆栽村の秋」
日時
その他
9/11㈮∼30㈬ 9:00∼16:30
∞対象/③盆栽を持参できる小学生∼高校生
とその保護者 ⑦小学生とその保護者
∞定員/⑤各13人 ⑦10組20人
③ 小・中・高生 盆栽相談デー
9/13㈰ 9:30∼11:30
∞費用/⑤2,500円 ⑦1組1,500円
※①・②・④は観覧料が掛かります。
④ ギャラリートーク
▶9/19㈯ ▶10/4㈰ 13:30∼
∞観覧料/一般=300円、高校生・大学生・65
歳以上=150円、小・中学生=100円
⑤ 盆栽ワークショップ/長寿梅の盆栽を作る
9/20㈰ ▶9:30∼11:00 ▶13:30∼15:00
∞申込み/▶①∼④・⑥・⑧…当日、直接、上
記会場へ。
⑥ 盆栽実技/職人による季節の手入れ方法の実演 9/26㈯ 13:30∼15:00
▶⑤・⑦…⑤は9月11日㈮、⑦は9月18日㈮
(いずれも必着)までに、直接又ははがきで、
子ども向けワークショップ/長寿梅の盆栽を作
⑦
9/27㈰ 10:00∼12:00
必須事項と⑤は時間、⑦は学年(年齢)を、上
る
記会場・問合せへ(抽選)。※結果は全員に連
絡します。
ロビーコンサート/クラリオン音楽部
「クラリ
9/27㈰ ▶11:00∼ ▶14:00∼
⑧
オーノ」によるコンサート
② 企画展「美術コレクション選・秋」
宇宙劇場
№
●休館日/水曜日(9月23日㈷を除く)、9月7日㈪∼11日㈮・24日㈭・25日㈮・28日㈪・29日㈫
●会場・問合せ/〒330 0853 大宮区錦町682 2 JACK大宮3階 T647・0011、F647・0066
Hhttp://www.ucyugekijo.jp/ ●テレフォンサービス/T641・1999
行事名
①
日時
はるかなる木星へ
プラネタリウム
費用
9/12㈯∼11/29㈰ ▶月∼金曜日…16:30∼
▶土・日曜日、祝・休日…10:30∼、16:30∼ ※9/23㈷の16:30∼、9/26㈯の10:30∼を除く
9/12㈯∼H28.2/28㈰
(9/23㈷を除く)
13:30∼
うさぎ
②
9/12㈯∼27㈰ 9:00∼16:30
紙兎ロペ
③ 超大型映画「スペースデブリ」
9/12㈯∼2/28㈰ ▶月∼金曜日…15:00∼ ▶土・日曜日、祝・休日…12:00∼、15:00∼ ※9/23㈷の15:00∼を除く
④ 星空散歩∼土星特集∼
9/12㈯ ▶星空散歩…18:00∼19:00 ▶観望会…19:30∼20:30
(雨天・曇天中止)
⑤ 星空散歩∼レイトショー∼
9/18㈮ 19:30∼20:30
⑥ 星空散歩&天体観望会「月と土星」
9/19㈯ ▶星空散歩…18:00∼19:00 ▶観望会…19:00∼20:00
(雨天・曇天中止)
⑦ 星空散歩∼中秋の名月スペシャル∼
9/27㈰ ▶星空散歩…18:00∼19:00 ▶観望会…19:00∼20:00
(雨天・曇天中止)
プラザノース
№
その他
∞対象/⑤小学生以上の方
※④・⑥・⑦で中学生以下の子ど
もは、保護者の同伴が必要です。
∞定員/①∼③・⑤各280人
高校生以上=610円 ④・⑥・⑦ 各250人
(観望会は各
4歳∼中学生=300円 100人)
∞申込み/▶①∼③…当日、直
接、上記会場へ(先着順)。
▶ ④・⑥・⑦ … 当 日 の16時40分
から、上記会場で、入場券を販売
(先着順)。※⑥・⑦で観望会のみ
に参加する方は、当日の19時ま
高校生以上=610円 でに、直接、上記会場5階ロビー
小・中学生=300円
へ(先着順)。なお、④は観望会
のみの参加はできません。
▶⑤…当日の18時10分から、上
高校生以上=610円 記会場で、入場券を販売
(先着
4歳∼中学生=300円 順)。
※観望会は無料です。
●会場・問合せ/〒331 0812 北区宮原町1 852 1 T653・9255、F653・9288
Hhttp://www.plazanorth.jp/
行事名/内容
日時
10月の毎週木曜日
楽しくリフレッシュ おやこヨガ教室/コミュニ
(10/22を除く、全4回)
① ケーション・スキンシップを目的とするヨガを学
❶10:00∼10:45
ぶ
❷11:30∼12:15
ライブでまなぶ 落語入門講座/三遊亭彩大氏 10/2∼23の毎週金曜日
②
(落語家)から落語の知識や楽しみ方を学ぶ
(全4回)14:00∼15:30
対象・定員
費用
申込期限
申込み
❶1歳7か月∼2歳11
か月の子どもとその
保護者 10組20人
❷7か 月 ∼1歳6か 月
1組400円 9/17㈭
の子どもとその保護
者 10組20人
※妊娠中の方は参加
各申込期限(いずれ
できません。
も必着)
までに、
往復
はがき(1講座1通1
18歳以上の方
9/18㈮ 組又は2人まで)で、
20人
全員の必須事項と年
500円
齢、
①は時間を、
上記
18歳以上の方
9/19㈯ 問合せへ
(抽選)
。
12人
③
はじめての長唄/歴史や解説を交えて楽しく歌 10/5㈪・19㈪
(全2回)
う
14:00∼16:00
④
かんたん盆栽講座∼真柏の回/真柏を素材に盆
18歳以上の方
10/17㈯ 13:30∼16:00
栽を作る
10人
2,000円
10/3㈯
⑤
さいたまの歴史を探る∼ふるさとの祭り/大宮周 10/21㈬・28㈬、11/4㈬ 18歳以上の方
辺の神社の祭礼を知り、生き方や暮らしを学ぶ (全3回)14:00∼15:30
20人
500円
10/7㈬
16
申込み時の必須事項 ① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
●休館日/月曜日
(9月21日㈷を除く)
、9月24日㈭・25日㈮・29日㈫
●会場・問合せ/〒337 0024 見沼区片柳1266 2 T688・3330、
F688・3335
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
№
①
行事名
企画展関連講座
切り絵シリーズ
期日
馬の切り絵立て色紙
9/17㈭
牛の切り絵立て色紙
9/18㈮
時間
その他
10:00∼11:30
9/17㈭
② さいたま学講座「神社明細帳を読み解く 大宮」
13:30∼15:00
9/18㈮
③ 暮らしを彩る押花講座「額作りと押花絵」
9/26㈯
④ 桑野めぐみオカリナ十五夜コンサート
10:00∼12:00
14:00∼15:30
9/27㈰
⑤ 民話語り「わらしべ」によるこわ∼いお話
16:00∼17:00
た ん ぼ
13:30∼14:40
⑥ さいたま学講座「見沼田圃地域の蝶」
10/3㈯
⑦ てんきりんの「百物語風おはなし会」
15:30∼16:45
※その他の行事は、
(公財)
市文化振興事業団のホームページ
(Hhttp://www.saitamaculture.jp/)
でご覧になれます。
(武蔵浦和コミュニティセンターは、Hhttp://musashiurawa-sp.info/)
コミュニティセンター
行事名/内容
日時
対象・定員・費用
晩酌に華を添える料理講座/ 9/17㈭・24㈭、10/1㈭
簡単なおつまみを作る
(全3回) 19:00∼21:00
10/1∼22の毎週木曜日
(全4回) 13:00∼15:00
※15日は17時までです。
初めてのお寺ウォーク
と
さる
干支をつくる陶芸講座/申の ▶10/25㈰ ▶10/27㈫
9:30∼11:30
置物をつくる
10/28㈬
11:00∼12:00
自転車安全講習会
初心者そば打ち講座/信州の 10/31㈯
そば打ちを学ぶ
9:30∼13:30
音楽講座∼合唱のたのしみ/
11/6㈮・13㈮・20㈮
「トゥナイト」「乾杯の歌」な
(全3回)10:30∼12:00
ど、主役気分を味わって歌う
写経講座/写経から書道を学 11/10㈫・17㈫・24㈫
ぶ
(全3回) 10:00∼12:00 応急手当講習
№
会場・申込み・問合せ
9月3日㈭の10時から、直接、東大宮コミュニティセ
ンター(見沼区東大宮)へ(先着順)。
T667・5604、F654・5594
市内在住又は在勤の方
16人 2,500円
9月10日㈭
(必着)
までに、往復はがき
(1人1通のみ)
で、
必須事項
(在勤の方は勤務地・事業所名も)を、〒338
0005 中央区桜丘2 6 28 西与野コミュニティホール
へ(抽選)。
T・F854・8584
9/24∼10/22の毎週木曜日 市内在住又は在勤の方
(全5回)13:00∼15:00
15人 1,000円
フラダンス講座
え
∞定員/①∼③各10人
∞費用/①200円
∞申込み/▶①∼③…①は9月9日㈬、②は9月5日㈯、③は9月8
日㈫のいずれも9時から、電話で、上記問合せへ(先着順)。
▶④∼⑦…当日、直接、上記会場へ。
市内在住の方
25人 700円
9月3日㈭の9時から、直接、下落合コミュニティセン
ター(中央区下落合)へ(先着順)。
T834・0570、F834・0580
市内在住又は在勤の方
各10人 800円
9月20日㈰の10時から、直接、大宮工房館
(大宮区堀
の内町)へ(先着順)。 T645・3838、F645・3881
市内在住又は在勤の方
20人 無料
9月3日㈭の9時から、直接、日進公園コミュニティセ
ンター(北区日進町)へ(先着順)。
T・F664・4078
市内在住又は在勤の方
10人 2,500円
10月3日㈯
(必着)
までに、往復はがき
(1人1通のみ)
で、
必須事項
(在勤の方は勤務地・事業所名も)を、〒331
0811 北区吉野町2 195 1 宮原コミュニティセンター
へ
(抽選)
。
T653・8558、F653・8541
市内在住又は在勤の方
20人 1,200円
10月4日㈰
(必着)
までに、往復はがき
(1人1通のみ)
で、
必須事項を、〒337 0014 見沼区大谷1210 七里コ
ミュニティセンターへ
(抽選)
。
T687・3688、F687・3705
10月6日㈫
(必着)
までに、往復はがき
(1人1通のみ)
で、
市内在住、在勤又は在学の方 必須事項を、〒330 0055 浦和区東高砂町11 1 コム
ナーレ10階 浦和コミュニティセンターへ
(抽選)
。
25人 3,500円
T887・6565、F887・7090
●問合せ/救急課 T833・7921、F833・7201
行事名/内容
期日
①
10/1㈭
時間
会場
その他
13:30∼16:30 宮原公民館
(北区宮原町)
そ
② 普通救命講習Ⅰ/成人に対する心肺蘇 10/3㈯
生法、AEDの取り扱いなど
9:00∼12:00
③
10/31㈯
岸町公民館(浦和区岸町)
∞対象/市内在住、在勤又は在学で、中
学生以上の方
∞定員/①30人 ②∼⑥各45人
浦和コミュニティセンター
普通救命講習Ⅲ/小児・乳児に対する心
∞申込み/9月7日㈪の9時から、電話で、
10/17㈯ 9:15∼12:15
④
(浦和駅東口・コムナーレ10階)上記問合せへ
肺蘇生法、AEDの取り扱いなど
(先着順)
。※市ホームペー
ジでも申し込めます。
⑤ 上級救命講習/成人や子どもに対する 10/20㈫
桜区役所
心肺蘇生法、AEDの取り扱い、外傷の
9:00∼17:00 馬宮コミュニティセンター
⑥ 手当てなど
10/24㈯
(西区西遊馬)
17
市報
2015. 9
七里コミュニティセンター
(見沼区大谷)
マークの見方
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
市産業文化センター
№
行事名
●会場・問合せ/〒338 0002 中央区下落合5 4 3 T・F854・0486
Hhttp://sports.geocities.jp/saitama_sanbun/
期日
時間
費用
9:45∼10:45
9/15∼11/10の毎週火曜日
9,250円
(9/22㉁、10/20、11/3㈷を除く、全6回)
11:00∼12:00
9/15∼11/17の毎週火曜日
(9/22㉁、11/3㈷を除く、全8回)
12:15∼13:15 6,170円
① 火曜英会話 超入門
② フィットネスフラダンス
③ フィットネスフラダンスナイト 9/17∼10/22の毎週木曜日(全6回)
19:45∼20:45
④
18:30∼19:30
⑤
金曜英会話
中級
9/18∼10/23の毎週金曜日
(全6回)
上級
9/24∼H28.1/7の毎週木曜日
(12/31を除く、全15回)
⑥ FP技能検定3級講座
⑦
19:00∼21:00
コットンパールで手作りブレス 9/25㈮
レット講座
9/29㈫
10:00∼11:30
13:30∼15:00
障害者福祉施設みのり園
№
行事名/内容
∞対象/20歳以上の方
∞定員/①∼⑤各10人 ⑥・⑦各
20人
∞申 込 み / ① ∼ ⑤ は9月10日 ㈭、
⑥・⑦は9月15日㈫
(いずれも必着)
9,250円
までに、往復はがきで、必須事項
と年齢、①・②・④・⑤・⑦は時間を、
1万7,700円 上記問合せへ
(抽選)
。
2,700円
●休園日/月曜日、祝・休日 ●問合せ/T622・5544、F625・4854
日時
定員
お菓子作り教室/焼菓
①
9/25㈮ 9:30∼12:30
子を作る
8人
10/2∼H28.3/4の毎月第1・3金曜日
② 手編み教室 ※編み道
(1/1㈷を除く、全10回)13:30∼15:30
具・毛糸などは各自で
10/14∼3/9の毎月第2・4水曜日
③ ご用意ください。
(12/23㈷を除く、全10回)13:30∼15:30
④ パッチワーク教室
10∼3月の毎月第2金曜日
(2/12を除く、全5回)13:30∼15:30
⑤ 硬筆教室
10∼2月の毎月第3火曜日
(全5回)13:30∼15:30
⑥ 毛筆教室
10∼3月の毎月第4火曜日
(11/24を除く、全5回)13:30∼15:30
費用
申込期間
その他
800円 9/4㈮∼17㈭
(西区三
∞会場/①・②・④∼⑥みのり園
橋)③市障害者社会参加推進センター
(岩槻区府内)
50円
∞交通/①・②・④∼⑥は大宮駅西口ソ
9/9㈬∼24㈭
ニックシティ南側、③は岩槻駅から、リ
フト付き無料送迎バスを運行
各
∞対象/市内在住で、障害のある方
150円 9/11㈮∼25㈮
15人
∞申込み/各申込期間に、電話又はファ
クスで、行事名、氏名、電話・ファクス
250円 9/15㈫∼30㈬
番号を、上記問合せへ(抽選)。※結果は
全員に連絡します。
200円 9/25㈮∼10/8㈭
9/4㈮∼18㈮
●休館日/月曜日(9月21日㈷を除く)、9月24日㈭ ※9月25日㈮∼29日㈫は、プールの利用を休止します。
●会場・問合せ/〒331 0074 西区宝来60 1 T624・0486、F624・4757
西楽園
№
19:45∼20:45
申込み
行事名
日時
定員
その他
① 初級アクアウォーキング 9/3∼12/17の毎週木曜日(9/24、10/29を除く)11:00∼12:00
各30人 ∞対象/①∼⑥・⑧高校生以上の方
⑦未就学児とその保護者 ※⑤はク
9/4∼12/25の毎週金曜日 14:00∼15:30
各20人 ロールで25mを泳げる方に限ります。
∞費用/①∼④1回300円
10/1∼11/26の毎週木曜日(10/29を除く)13:00∼14:00
各15人 ⑤・⑥・⑧2,400円 ⑦1組2,400円
∞施設利用料/一般=710円、小・中学
10/3∼11/28の毎週土曜日(10/17を除く、全8回)9:30∼10:30 25人
生=300円、60歳以上=100円
10/3∼11/28の毎週土曜日
(10/17を除く、全8回)
∞申込み/▶①∼④…当日、直接、上
20人
13:40∼14:40
記会場へ(先着順)。
▶⑤∼⑧…9月5日㈯の9時から、直接
10/3∼12/12の毎週土曜日
(10/17・24、11/7を除く、全8回)
15組
又は電話で、上記会場・問合せへ(先着
13:40∼14:40
順)。
10/7∼12/2の毎週水曜日(10/14を除く、全8回)9:30∼10:30 25人
② 中級アクアウォーキング 9/4∼12/11の毎週金曜日(9/25を除く)11:00∼12:00
③ ヨガとバランスアップ
④ うきうきスイム
⑤ 中級背泳ぎ
⑥ はじめて太極拳
⑦ 親子体操
⑧ 初級クロール
見沼ヘルシーランド
№
行事名/内容
① ノルディックウォーキング初心者教室
●休館日/月曜日
(9月21日㈷を除く)、9月12日㈯・13日㈰・24日㈭ ●会場・問合せ/〒336
0974 緑区大崎322 1 T878・0901、F878・2417、Hhttp://healthyjabd.web.fc2.com/
日時
対象
▶9/8㈫ ▶9/15㈫ ▶9/29㈫
▶10/6㈫ ▶10/20㈫
18歳以上の方
▶10/27㈫ 10:30∼12:00
②
東浦和駅からストックを使って歩こう見沼!!
ノルディックウォーキング/東浦和駅から
9/27㈰ 9:00∼11:30
見沼ヘルシーランドまで約5.5kmを歩く
※昼食付き
③
簡単リズム教室/社交ダンスのステップを 10/1㈭・15㈭
(全2回)
取り入れ、音楽に乗って体を動かす
10:20∼10:50
費用
その他
1回
500円
※①・③は別 ∞定員/①・②各25人
途入館料
(一 ③8人
般 = 1, 0 8 0 ∞交通/東浦和駅から、
小学生以上の方
円 、小・中 学 無料送迎バスを運行
※小学生は保護
2,000円 生、高 校 生、∞申 込 み /9月3日 ㈭
者の同伴が必要
6 0 歳 以 上 の10時から、直接又は
です。
=530円)が 電話で、上記会場・問合
掛かります。せへ(先着順)。
18歳以上の方 500円
※パパ・ママ応援ショップ優待カードをお持ちの方が家族2人以上で利用すると、入館料が半額になります。
18
申込み時の必須事項 ① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
2015シーズン J2リーグ
●大宮アルディージャ
節
対戦相手
32 セレッソ大阪
34 ジェフユナイテッド千葉
37 徳島ヴォルティス
39 V・ファーレン長崎
41 大分トリニータ
期日
9/20㈰
9/27㈰
10/18㈰
11/1㈰
11/14㈯
市民体育大会
競技
弓道大会
一般
の部
開始時間
18:00
会場
日程はいずれもホームゲームです。
試合日程等は変更になる場合があります。詳しく
は、上記ホームページなどでご確認ください。
チケットの購入方法や試合観戦については、クラ
ブへお問い合わせください。
NACK5スタジアム大宮
(大宮区高鼻町)
※32節のみ熊谷スポーツ文化公
園陸上競技場(熊谷市)です。
16:00
●問合せ/(公財)市体育協会 T851・6250、F851・6253
日時
相撲大会
(小学校団体戦)
●問合せ/▶大宮アルディージャ T622・7700
(月・土・日曜日、祝・休日を除く、
10時∼18時)
、Hhttp://www.ardija.co.jp/
▶スポーツ振興課 T829・1058、F829・1996
会場
対象
費用
10/10㈯
駒場運動公園
8:00∼16:00 (浦和区駒場)
市内在住又は在学の小学生
10/17㈯
県立武道館
9:00∼17:00 (上尾市)
市内在住、在勤又は在学の方
申込期間
記念総合体育館
11/3㈷
9:00∼21:00 (桜区道場)
与野体育館
№
市内在住、在勤又は在学の方
10/4㈰まで
市弓道連盟(古泉)
T873・7024
【19時∼21時】
●会場・問合せ/〒338 0002 中央区下落合5 8 10 T・F853・4998、Hhttp://www.yono.esforta.jp/
行事名
期日
時間
対象
その他
❶6∼12か月の
子どもとその母親
❷1∼2歳の
子どもとその母親
❸2∼3歳の
子どもとその母親
火 10∼11月の月・火・水・木・ ▶月・水・金曜日…❷11:15∼
金曜日(全6∼8回)
❸12:05∼
水 ※開催しない週があ り ま
▶火・木曜日…❶11:15∼
す。なお、❶は毎週火・木
❷12:05∼ ❸13:00∼
木 曜日のみの開催です。
金
英語リトミック
❶0∼1歳クラス
①
❷1∼2歳クラス
❸2∼3歳クラス
② マジカルバトントワーリング
16:00∼16:45
10月の毎週火曜日(全4回)
③ くるくるバトントワーリング
17:00∼18:00
小学生
④ キッズプレバレエ
4∼6歳の子ども
∞定員/①❶各20組 ①❷・❸
各15組 ②∼④各15人
∞費用/①1組1回700円
②∼④3,280円
∞申込み/9月19日㈯(必着)ま
でに、往復はがきで、必須事項
と年齢、保護者の氏名、①はク
ラスと曜日を、上記問合せへ(抽
選)。
20
27
10
時∼
時 分
内﹁ベルサイユのばら﹂
などの名
作で知られる池田理代子氏
︵漫
80
画 家 ︶の 歴 史 を テ ー マ に し た 漫
点の展示
15
画原画約
サイン会を行います
日9月 日㈯
時∼
対 当 日 の 9 時 か ら、会 場 で 販 売
する関連書籍を購入した方
※整理券を配布します。
定100人︵先着順︶
19
作家の手の内︱スケッチ、
デッサン、エスキース
日9月5日㈯∼
17
日㈰
時∼
時まで︶
30
時
︵土・日曜日は
※入場は閉館の 分前までです。
内鑑賞の対象とされる機会がな
日㈪
所・問漫画会館
︵北区盆栽町︶
F T
かった、作品ができるまでの資
料類の特別公開
日㈭
︵
14
24
663・1541
時 分
30
21
667・4921
日㈯∼
15 17
10
子供動物園スタンプラリー
日9月
を除く︶ 時∼
内園内にある動物スタンプを集
10
12
F
29
休館日 月曜日
︵9月 日㈷を
除く︶
、9月1日㈫∼4日㈮、
9/28㈪ きりえ二人
∼10/4㈰ 展
日㈭、 日㈫∼ 月4日㈰
木版画
「きつ
つき」
展
9/21㈷
∼27㈰
町︶ 827・3215、 83
本太写真ク
ラブ作品展
T
所・問 う ら わ 美 術 館
︵浦和区仲
9/14㈪
17 ∼20㈰
4・4327
第1回近藤
陽一写真展
市民ギャラリーでの展示
9/7㈪
める
2015. 9
展示名
10 ∼13㈰
全てのスタンプを集めた子ど
もに、記念品をプレゼントしま
す。※数に限りがあります。
対小学生以下の子ども
子供動物園
︵緑区大崎︶
へ。
市報
所・申・問当日、直接、大崎公園
878・2882
878・2854
F T
T
期間
期間・展示名
左表のとおり
12
F
時間
時∼ 時
所市役所東側広場内
月 日㈷
9
10
4∼6歳の子ども
10月の毎週水曜日(全4回)15:30∼16:15
問文 化 振 興 課
8 2 9・1 2
26、 829・1996
企画漫画展﹁池田理代子の
歴史漫画展﹂
日9月 日㈯∼
12
市卓球協会(杉山)
T854・5923
【18時∼21時】
500円 9/25㈮∼10/8㈭
月
19
9/18㈮まで
無料
高校生 10/25㈰
大宮公園
市内在住又は在学の高校生
の部
9:00∼17:00 (大宮区高鼻町)
卓球大会
(一般の部)
問合せ
市相撲連盟(漆原)
T873・3000
【9時∼17時】
16
30
市民保養施設 六日町山の家
文書講座の受 講 経 験 が な い 方
に貼って絵皿を作る
所・申・問当日、直接、新治ファミ
費100円
ランドに宿泊する方
対市民保養施設 新治ファミリー
護者
リーランド
︵群馬県みなかみ町︶
④中学生以下 の 子 ど も と そ の 保
㈭、④は9月4日㈮のいずれも
定① 組
③ 人
④ 人
所・申・問▼①・④⋮①は9月3日
天然の鮎の塩焼き&お土産
フェア
日9月 日㈰∼ 日㈬
戸御膳を注文する方
︵土曜日、
祝・
日町山の家に宿泊し、夕食に坂
対市内在住の中学生以上で、六
食べる ※地鮎1尾のお土産付
きです。
5
緑区下山口新田1179︱
必須事項 を、 〒 3 3 6 ︱ 0 9 2
㈭︵必着︶までに、往復はがきで、
直接、民家園へ。▼③⋮9月 日
園へ︵先着順︶。▼②・⑤⋮当日、
親子ふれあいヨガ&かけっ
こ教室
0278・66・0137
さいたま新都心を楽しむ
都心整備課
8 2 9・15 7
8、 829・1937
子育て世代
再就職チャレ
ンジ!
行事名・日時
左表のとおり
集合
さいたま新都心駅
所 ①JFEアーバンリサイクル
㈱、 昭 和 電 工 ㈱
︵い ず れ も 川 崎
関
市︶②日立アプライアンス㈱、
栃木市︶※バスで移動します。
東 エコ リ サ イ ク ル ㈱
︵い ず れ も
対市内在住の方
日㈫
︵必着︶までに、
人
︵抽選︶
申・問9月
定各
はがきで、必須事項と番号、参
加人数︵4人まで︶
を、〒330
︱9588
浦和区常盤6︱4
︱4
資源循環政策課へ。※市
ホームページでも申し込めま
す。なお、結果は全員に連絡し
829・1338、 8
︵北浦和駅東口︶
秋の味覚を堪能する紅葉の
南会津周遊
29・1991
ます。
託児 1歳以上の未就学児
5人
所ワークステーションさいたま
日9月 日㈬
時
分
︵荒天中止︶
日
①歌声ひろば
内生演奏にあわせて参加者全員
日︶
日㈰
︵ 1泊 2
で、 子 育 て 世 代 再 就 職 チ ャ レ
定①各 人
② 人
申・問 9 月 7 日 ㈪ か ら、 電 話
内大内宿の見学、観音沼森林公
と歩こう
﹁さいたま新都心﹂
年 生 以 下 の 子 ど も は、
日㈯∼
で歌う
ンジ事業予約受付係へ
︵先着
園の散策、ミニ尾瀬公園の散策、
時 分∼ 時
日 月3日㈯
分に受け付け
︵荒天中止︶
※小学
問労働政策課
8 2 9・1 3
829・1944
70、
月 日㈭
家電リサイクルプラント施
設見学会
日① 月
日㈮
②
3・2275、 0241・73・
島 県 南 会 津町︶
0 2 4 1・7
ホームページ
︵H https://www. りんご狩りなど
manpowerjobnet.com/form/ 定 人
費1万4、500円程度
月
②ウォーキングイベントぐるっ
順︶
。 ※ マ ン パ ワ ー グ ループの
分∼
T
問市民保養施設 ホテル南郷
︵福
時
へ。 0278・66・0402、
内魚野川で捕れた地鮎を夕食で
休日の前日の宿泊は除く︶
1
民家園へ︵抽選︶。 878・
5025、 878・5028
9時から、直接又は電話で、民家
費無料
※宿泊代などが掛かり
ます。
所・申・問 宿 泊 の 2 日 前 ま で に、
電話で、六日町山の家︵新潟県南
魚沼市︶へ。
025・773・6366
15
F
︶で も 申 し
saitama_kosodate/
込めます。 643・6140
人
︵先着順︶
保護者の同伴が必要です。
定
10
025・773・3259
浦和くらしの博物館民家園
の催し・講座
日㈭
日 9月 日㈰
時∼ 時
対 市内在住で 、 小 学 生 以 下 の 子
どもとその保 護 者
所・申・問 9 月 1 日 ㈫ ∼
︽共通︾
所・申当日、直接、①はけやきひ
︵さいたま新
ろば1階 プラザ2
18
T
費1人500円
8 5 7・0 4
857・0453
F
日時
行事名/内容
時∼ 時
2276
︻ 月3日㈯まで︼
F
に、電話で、 荒 川 総 合 運 動 公 園
51、
都心駅西口︶
、
②はさいたま新都
問さいたま新都心ふれあいプラ
心ふれあいプラザへ。
日 9月 日㈫ ∼ 日 ㈬
600・3192
ザ
月 日㈰
9時∼
時
さるはなキャンプフェスタ
親子のつどい
日
15
︵ 桜 区 在 家 ︶へ。
13
11
17
内 自然の葉っ ぱ や 木 の 実 を 紙 皿
22
落ち葉を使った絵皿作り
15
30
20
T
10
行事名・日時 左表のとおり
対①小学生とその保護者
③古
12
30
T
私が大切にしたいも
10/23㈮
のを再確認しよう/
②
10:00∼
自分の価値を再確認
12:00
するワークショップ
10
10
T
30
3
15
F
T
10
13
F
30
T
11
10
17
18
昔のあそび塾
「尻ずも 10/4㈰
うと紙ひこうき」
13:00∼15:00
10/6㈫
10:00∼
働きたいママの
「おしゃ 12:00
① べりカフェ」
/子育てや
仕事に関する座談会 10/27㈫
10:00∼
12:00
16
40
10
⑤
10
F
10
18
民家園しぜん塾
「ドング 10/4㈰
リで写真立てを作ろう」 9:30∼11:30
№
12
④
40
15
30
9/30㈬、10/7
㈬・14㈬
(全3回)
13:30∼15:30
③ 古文書講座(入門編)
10
T
9/13㈰
9:30∼11:30
敬老の日講座
①
「孫の手を作ろう」
10
T
30
80
13
古民家で聴く古楽器
9/27㈰
リュートの調べと昔話 13:30∼15:00
②
F
15
F T
日時
行事名
№
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
マークの見方
20
申込み時の必須事項 ① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
内うつ病や家族の対応、回復期
ター
︵中央区本町東︶
定
どの父、母又は寡婦
対市内在住で、ひとり親家庭な
ワードの基本操作などを学ぶ
月6日㈫
の支援と職場復帰のポイントを
日㈬ ∼
︵必着︶に、直接、電話、はがき、
精神科医や臨床心理士から学ぶ
申・問9月
ファクス又は メールで、必須
所グリーンライフ猿花キャンプ
事 項 を、 〒 3 3 9 ︱ 8 5 8 5
場︵見沼区南中野︶
内 野外炊飯とレクリエーション
790・026
申・問9月3日㈭の9時から、電
︵先着順︶
定 人
の方の配偶者
対市内在住で、うつ病を治療中
88
浦和区常盤6︱4︱4
子育て支援政策課 ひとり親家
事項と年齢を、〒330︱95
はがき
︵1人1通のみ︶
で、必須
申・問9月
851・5665
庭就業・自立支援センターへ。
対①市内在住の未就学児とその
対市内在住又
日9月 日㈰
時∼ 時
内手話の魅力を知ってもらうた
めの講演
在勤又
保護者
②・③市内在住、
は在学で、②は小学生以上、③
は在勤の方
829・1948
※結果は全員に連絡します。
アトムワールド
∼私の日本手話は?∼
851・5672
話で、
こころの健康センターへ。
日㈫
︵必着︶までに、
人
︵抽選︶
対市内在住の小学生とその保護
岩槻区本町3︱2︱5
岩槻
区 総 務 課 観 光 経 済 室 へ。 ※ 結
0、
kanko-keizai-iwatsuki@
city.saitama.lg.jp
さいたま婚活2015 秋
桜環境センターの講座
者
※ 月 日 ㈯ の 時 か ら、
市民会館おおみや︵大宮区下町︶
日㈫
︵必着︶
までに、
行事名など
左表のとおり
果は全員に連絡します。 79
定100人︵抽選︶
限ります。
月
費1人300円
申・問
はがきで、全員の必須事項と性
別、
子どもの学校名・学年を、
〒3
30︱9588
浦和区常盤6
829・1716
︱4︱4
青少年育成課へ。
※結果は全員に連絡します。
829・1960
歳以上の方
た婚活イベン ト
日㈯
829・1960
浦和大学の公開講座
小さなお話
︵物語︶創作入門
時 分∼ 時
日9月 日㈯
内ことば遊びを通じて、物語の
創作について学ぶ
対市内在住又は在勤で、
人
︵先着順︶
歳以
※ 要 約 筆 記、
は
費③8、300円
時
手話通訳があ
対 市内在住又 は 在 勤 で 、 月
月
定男女各100人︵抽選︶
費3、000円
申・問9 月 1 日 ㈫ ∼
に、さいたま商工会議所 青年部
上の方
︵学生を除く︶
交武蔵浦和駅西口、桜区役所か
分
所・申・問当日、直接、岩槻文化公
時∼ 時
日現在、 ∼ 歳 の 独 身 の 方
園
︵岩槻区村国︶
へ。 798・8
411、 798・9350
日㈰
城下町岩槻歴史散策
日 月
集合
時 分に、岩槻駅東口
クレセントモール前
は開催日の前日、③は9月
センター
︵浦和区大原︶
へ。
必須事項︵在勤
又はファクスで、
839・6387
障害福祉課
8 2 9・1 3 0
8、 829・1981
日 ㈮・ 日 ㈯・ 日 ㈰
第1回ひとり親家庭のため
の就業支援講習会
日9月
時
和大学こどもコミュニティセン
http://www.
ター
︵緑区大崎︶
へ。※同大学の
ホームページ
︵
︶で も 申 し 込 め ま
urawa.ac.jp/
す。なお、結果は全員に連絡し
ます。 8 8・3746、 8
78・3944
問
生涯学習振興課
8 2 9・
829・1990
所J ACK大宮
︵大宮駅西口︶
︵全3回︶9時∼
の 方 は 勤 務 地 も ︶と、 フ ァ ク ス
㈫までに、直接、電話又はファ
番号、 メールアドレスを、浦
710・5345
※結果は全員に連絡します。
ン タ ー︵ 桜 区 新 開 ︶へ︵ 先 着 順 ︶。
クスで、必須事項を、桜環境セ
問市 障 害 者 協 議 会
6 5 3・
7271、 653・7341
30
㈯
︵全3回︶ 時
分∼
T
1704、
時
のホームページ
︵
http://www. 妻と夫のためのうつ病教室
︶
へ。
saitama-konkatsu.com/
日9月 日㈯、 月3日㈯・ 日
838・7708
21
18
F
F
内効果的な履歴書の書き方や
T
内釣上地区を歩き、神明神社の
人︵抽選︶
H
F
E
T
10
T
古式土俵入りを見学する
定
17
所与 野 本 町 デ イ サ ー ビ ス セ ン
16
15
16
日
所・申・問9月3日㈭から、電話
分∼
15
定
時
20
F T
所・申当日、直接、県障害者交流
日
14
ります。
15
13
所・申・問9月3日㈭から、①・②
岩槻文化公園プレーパーク
16
27
10
問経 済 政 策 課
8 2 9・1 3
63、 829・1944
30
7
F
10
10
11
15
ら、無料送迎バスを運行
30
体験型環境学習
プログラム
9/26㈯
③「プロジェクト 9:00∼ 5人
ワイルド」一般 17:00
指導者資格講習
内
﹁地元で探そう﹂をテーマにし
10
ビオトープクラ 9/12㈯
② ブ・虫のお宿づ 13:00∼ 20人
くり
15:00
13
T
16 26
45
H
T
45
費2、000円
12
18
F
10 18
25
F
25
F T
11
所鉄道博物館︵大宮区大成町︶
月 日㈯
20
F T
0・0118、
で行う説明会に出席できる方に
30
時∼ 時
日 月 日㈰
かな
内子どもがやりたいことを叶え
20
定員
日時
行事名
№
T
10
30
10
E
F
16
10
15
るために手作りした遊び場
21
10
9
E
11
30
T
2015. 9
市報
21
26
絵本を楽しむ会 9/12㈯
① と簡単エコワー 11:00∼ 10組
クショップ
12:00
18
F T
10
10
20
わが子の﹁はたらく﹂ための
保護者セミナー
∼
日 ㈭の9時か
日9月 日㈯
時∼ 時
歳の未就労の子どもが
対
人︵先着順︶
いる家族
定
所・申・問 9 月
ら、電話で、地域若者サポート
回︶9時 分∼
時 分
日㈪
︵必着︶
まで
人︵抽選︶2、000円
所・申・問9月
定・費
に、往復はがきで、必須事項を、
〒330︱0803 大宮区高
鼻町2︱1︱2
市立博物館へ。
644・2322
644・2313
月 日㈪
時
分∼
時
ひきこもり相談センター講
演会
日
分
所与 野 本 町 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン
ター︵中央区本町東︶
者の体験談な ど
内 家族支援に 関 す る 講 演 や 当 事
対 市内在住、 在 勤 又 は 在 学 の 方
申・問9月4日㈮の9時から、電
定130人︵先着順︶
851・5665
話で、こころの健康センターへ。
851・5672
月
日 ㈰・ 日 ㈯ の
時、 月
日㈯の
時
時
分
分
月 4 日 ㈰・ 日 ㈰・ 日 ㈯、
さいたまパパ・スクール
日
∼
時、平成 年1月
時︵全7回︶
対子育て中、又はこれから子育
人
︵先着順︶
てをする男性
定
日 ㈮ に、 E
託児
子ども1人につき、1回
650円掛かります。
費4、800円
申9 月 4日 ㈮ ∼
果は全員に連絡します。
85
3
中央区鈴谷7︱5︱7
障
害者総合支援センターへ。※結
内 表 を 含 む 文 書 の 作 成 や 関 数、
グラフ作成などを学ぶ
対マウス操作や文字入力などの
定・費 人 5、400円
②地域活動Cコース 子育て支
援ボランティアみんなでスキ
基本操作ができる方
9・7266、 852・327
※平成
syogaisha-sogo-sien@ 年度の受講者を除きます。
3、
city.saitama.lg.jp
日①
地域ICTリーダ養成講座
望 す る 場 合 は 子 ど も の 人 数・生
月 日㈫・ 日㈬
メールで、必須事項と託児を希
年月日を、さいパパ事務局へ。
※いずれも全
月 5 日 ㈪・6 日 ㈫ ②
時∼ 時
※結果は参加できる方のみに連
初心者への教え方、講座開催に
ドやエクセルの知識やパソコン
ために、ワー
コンを教える
2回です。
絡します。
[email protected]
問子 育て 支 援 政 策 課
所中央区役所
82
内地域でパソ
9・1271、 829・1960
障害者向け就労講座
行事名・日時
左表のとおり
対市内在住で、Win dows
役立つ知識を学ぶ
基本的な使用方法が分かる方
8・1、Office 2013の
月 日㈮のいず
ルアップ
日
月 日㈮、 月
日㈬のいずれか1日
︵全2回︶
月 ㈬、
れか1日と、
時∼ 時
内公民館の子育てサロンなどで
活動する際のボランティアのス
人
キルアップを目指す
定各
日㈪、②は
託児 6か月以上の未就学児
人
︽共通︾
所・申・問①は9月
9月 日㈭
︵いずれも必着︶
まで
業所名、
在学の場合は学校名も︶
勤 の 場 合 は 勤 務 先 の 所 在 地・事
に、往復はがきで、必須事項︵在
申①は9月
定各 人
︵抽選︶
日㈫までに、
市ホームページへ。
月6
対市内在住で、就労を目指して
問ICT政策課
8 2 9・1
048、 829・1969
日㈪、②は
▼障害
いる次のいずれかの方
者 手 帳︵ 肢 体 不 自 由・知 的 障 害・
さいたま市民大学
月2日の毎週月
①パソコンコース 初心者のた
めのワード2013&エクセ
ル2013
日 ㈷ を 除 く、 全 4
日 月5日∼
月
︱
込めます。 643・5651、
選︶
。
※市ホームページでも申し
在勤又は在学の方を優先し、抽
大宮センタープラザ7階
生涯
学習総合センターへ
︵市内在住、
宮区桜木町1︱
別を、〒330︱0854 大
シーノ
の氏名︵ふりがな︶
・生年月日・性
と託児を希望する場合は子ども
と年齢、受講動機、②は希望日
精神障害︶
が交付されている
▼発達障害の診断を受けている
日㈬︵必着︶まで
人程度
︵抽選︶
※②は女性に限ります。
定各
日㈷の
26
11
ステーションさいたま
︵大宮駅西
650・9898
口・ソニックシティ︶
へ。
問労働政策課
8 2 9・1 3
70、 829・1944
創業・起業応援セミナー
創業準備の〝イ・ロ・ハ〟
日9月 日㈯
時∼ 時
内会社設立に関する講義や起業
家の体験談など
対・定創業予定者、又は創業後間
人︵先着順︶
もない方
申・問9月3日㈭の9時から、電
話又はファクスで、必須事項を、
日本政策金融公庫へ。※結果は
全員に連絡します。 643・3
所・問中 央 図 書 館
︵ 浦 和 駅 東 口・
∼
739、 645・7435
8 7 1・2
時∼
所生 涯 学 習 総 合 セ ン タ ー
︵大宮
所・申・問9月
に、電話、はがき、ファクス又は
曜日
︵
回︶ 時 分∼ 時 分
18
コムナーレ8階︶
100、 884・5500
駅 西 口・シ ー ノ 大 宮 セ ン タ ー プ
ラザ7階︶ほか
メールで、
必須事項と年齢、
障
害の内容を、〒338︱001
10
T
30
③
14
内 子 育 て に つ い て 学 び な が ら、
16 13
14
14
20
14
12
30
17
F
11
16
16
20
父親同士のネ ッ ト ワ ー ク を 作 る
10
E
10
10
20
F
12
30
藍染め体験講座﹁型染めで
ペアのランチョンマットを
染めよう﹂
日9月 日㈰・ 月4日㈰︵全2
10
10 11
15
25
T
16
10
T
10/6㈫
仕事に役立つ
13:00∼
接遇講座
16:00
10 11
T
10
13
E
28
E
13
20
F
好感度アップ! 10/6㈫
② メーキャップ 10:30∼
講座
12:00
10
30
職場における 10/5㈪
① コミュニケー 9:30∼
ション講座
15:30
16
30 30
日時
30
30
11 10 13 31
行事名
15
13
18
28 12 28
№
30
12
15
10
T
F T
30
F T
15
17
9
10
30
28
15
18
T
T
11
15 16
13
3
T
13
10
15
39 26
F
26
F
F
27
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
マークの見方
22
申込み時の必須事項 ① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
648・1860
地元の秋野菜を使った料理
講習会
月7日㈬
時∼ 時
所コミュニティセンターいわつ
日
き︵岩槻区本町︶
対市内在住の方
埼玉大学の市民講座
月7日∼ 月2日の毎週水
現代社会を観る視点
日
曜日︵ 月4日を除く、全8回︶
時
分∼ 時
所浦 和 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー
対 市内在住又 は 在 勤 で 、 歳 以
︵浦和駅東口・コムナーレ9階︶
上の方︵学生を除く︶
す。 642・8107、 64
階︶
へ。※結果は全員に連絡しま
口・シーノ大宮センタープラザ3
ナ ー シッ プ さ い た ま
︵大宮駅西
対市内在住で、求職中の女性
得や就業体験を行う ※P検ア
プリ3級試験を受験します。
ド・エクセルなどの基礎技能の習
3・5801、
保育士有資格者等再就職
︵就職︶
支援セミナー
︵選考︶
danjo-kyodo- 定 人
申・問 月 6 日 ㈫ ま で に、 電 話
時∼
又は
申・問9 月 3 日 ㈭ ∼
須事項と
メ ー ル ア ド レ ス を、
に、 電 話 又 は フ ァ ク ス で、 必
http://
︵公財︶
市産業創造財団へ。※同
財 団 の ホ ー ムペー ジ
︵
851・665 2、
︶で も 申 し
sozo-saitama.or.jp/
込めます。なお、
結果は全員に連
851・6653
絡します。
日 ① 月 日 ㈬・ 日 ㈭ 9 時
分∼ 時 分
② 月 日㈫
で、 ㈱ シ グ マ ス タ ッ フ 大 宮 支
す。
日の毎週土曜日
時
ホームページ
︵
︶
でも申し込
sigma-staff.co.jp/
めます。 0120・206・8
市立病院の市民公開講座
行事名・日時
左表のとおり
時︼
所浦和コミュニティセンター
︵浦和駅東口・コムナーレ9階︶
日㈭のいずれか1日
9
時
※①と②で全3回で
人
︵先着順︶
託児
歳以上の未就学児
人
※①のみです。
定
年度中に取得見込みを含む︶
を学ぶ講座 ②保育施設の見学
対 保 育 士の 資 格 が あ る 方
︵平成
内①最新の保育所保育指針など
︵大宮区桜木町︶
http://www. 所①桜木公民館
②市内保育施設
店
︵大宮区桜木町︶
へ。※同社の
[email protected]
日∼
ピンチを切り抜ける!
創業者支援セミナー
日 月
︵全4回︶ 時∼
51
︻月∼金曜日の9時∼
日㈮
︵ 消 印 有 効 ︶ま
所ソニックシティ
︵大宮駅西口︶
申・問9 月
問労 働 政 策 課
8 2 9・1 3
829・1944
定130人︵抽選︶
ぐ方法を学ぶ
内創業後に陥りやすい失敗を防
日 ㈬・ 日 ㈬・ 日 ㈬
時
70、
で に、 往 復 は が き で、﹁ 市 民 講
対 市 内 で 起 業・創 業 を 目 指 し て
座 ﹂と 朱 書 き し、 必 須 事 項 と 年
齢、在勤の方は勤務地・事業所名
人︵抽選︶1、000円
いる又は創業後間もない方
定・費
を、〒338︱8570 桜区
日㈮︵必着︶までに、
申・問9月
︵先着順︶8、
定・費 人
000円
問生 涯 学 習 振 興 課
8 2 9・
829・1990
月
﹁性の多様性﹂から考える心
地いい生き方∼まず知るこ
とから∼
日
︵全3回︶ 時 ∼
月
日㈬∼
月
日㈭
希望者には保育実習もあります
日 月のいずれか2日間 8時
分∼ 時
所市立保育園
内絵本の読み聞かせ、食事の介
助などの実習
定 人︵先着順︶
申・問
︵必着︶
に、
はがき、
ファクス又は
Eメールで、必須事項と年齢、保
育実習の希望の有無、託児を希
日㈮
︵必着︶
までに、
定各130人
︵抽選︶
申・問9月
人︵先着順︶
対 市内在住、 在 勤 又 は 在 学 の 方
望する場合は子どもの氏名
︵ふ
定
月9日㈮
必須事項を、〒3
往復はがきで、
時 分∼ 時
1704、
下大久保255
埼玉大学経済
学部へ。 858・3281
30︱9588 浦和区常盤6
︱4︱4
農業政策課へ。
829・1378
829・1944
分
月7日㈬
イチゴの楽しみ方
日
内イチゴの鉢植えを作る
人︵抽選︶1、000円
往 復 は が き︵ 1 通 1 人 の み ︶で、
りがな︶
・生年月日・性別を、
〒3
11、
は整形外科外来︵ 873・41
25
対市内在住の方
必須事項を、〒336︱852
日㈭の月
日
日㈫∼ 月
∼金曜日
︵全 回で、開催しない
17、 873・5451︶
、②
2 緑区三室2460 市立病
︵ 8 7 3・4 2
院 ①は庶務課
月
託児 6 か 月 以 上 の 未 就 学 児
ります。
5人
※ 1回 円 掛 か
所・申・問 9 月 3 日 ㈭ の 9 時 か
所ワークステーションさいたま
日があります。
︶9時∼ 時 分
︵北浦和駅東口︶
内 再就職を目指すために、ワー
874・7613︶
へ。
︱4︱4
保育課へ。※結果は
全 員 に 連 絡 し ま す。 8 2 9・
30︱9588 浦和区常盤6
ら、電話、ファクス又はEメー
る 場 合 は 子 ど もの 氏 名
︵ふりが
な︶
・生 年 月 日・性 別 を、パー ト
1865、 829・2516、
T
30
定・費
22
ルで、必須事項と託児を希望す
就業体験付き就労スキル
アップ支援講座
21
[email protected]
F
11
日 ㈭︵ 必 着 ︶ま
30
E
13
所・申・問 9 月
T
T
T
18
で に、 往 復 は が き︵ 1 人 1 通 の
20
10
16
F
30
み ︶で、 必 須 事 項 を、 〒 3 3 6
27
8
H
10
F
10
10
31
40
16
17
膝の健康講
座「よくわ 10/21㈬
② かる。切ら 14:00∼
ない?膝痛 15:00
の治療法」
1
16
12 29
11
10
17
9
10
27
7
E
T
30
30
10
E
T
糖尿病が気
10/15㈭
になる人が
①
14:00∼
心がけるべ
15:30
きこと
F
F
緑区大崎3156
︱0974
︱1
農業者トレーニングセン
ターへ。 878・2026、
878・2027
F
T
4
18
21
H
19
15
2015. 9
市報
23
21 14
30
10
12
20
18
10
10
30 11
7
日時
14
30
T
F
19
行事名
10
13
17
10
24
15
F
18
T
10
20
№
16
18
F
10
F T
10
30
花づくり講習会
期日など
左表のとおり
内社会・経済・文化の動向などを
館
︵さいたま新都心駅西口︶
カー代︵1回
費③1回750円 ※別途ロッ
円︶
と、
①・②は入
人
定①各 人
②各
対①・②小学生以上の方
学ぶ
場料︵一般=430円、
小学生∼
所さいたま新都心合同庁舎1号
定500人
︵先着順︶
所浦和コミュニティセンター
定各 人︵先着順︶
費2、000円
を、〒331︱8686
北区
吉野町2︱282︱3
埼玉新
聞社内 さいたま新都心連合大
学実行委員会へ。
795・9932
問
都心整備課
8 2 9・1 5
829・1937
78、
人
③各
申・問9月3日㈭の9時から、電
︵浦和駅東口・コムナーレ 階︶
話で、㈱東京リーガルマインドへ。
す。
対 市内在住又 は 在 勤 の 方
※同社のホームページ
︵H http:// 申・問9 月 3 日 ㈭ ∼ 月 1 日 ㈭
partner.lec-jp.com/kokyo/ ︵ 消 印 有 効 ︶に、 往 復 は が き で、
必須事項と車椅子席希望の有無
︶
でも申し込めま
2015/roudou/
す。なお、結果は全員に連絡しま
す。 03・5913・6404
時
問労働政策課
8 2 9・1 3
829・1944
7 0、
分∼
Ⅰ型糖尿病患児の講演・交
流会
日
高 校 生 = 2 1 0 円 ︶が 掛 か り ま
所・申・問 当 日、 直 接、 岩 槻 温
水プール
︵ 岩 槻 区 本 丸 ︶へ
︵先着
順︶
。 758・2301、 7
58・2302
体操
県民総合体育大会
体験講習会
1731、
829・1996
三橋総合公園のスポーツ教
室
行事名・日時 左表のとおり
行事名
です。
定各
生以下= 円︶
、②は入場料︵一
00円、高校
り、一般= 1
︵1時間あた
費無料 ※①
は施設使用料
着順︶
人
︵先
対小学生以上の方
※ ② で 小・
中学生は、保護者の同伴が必要
№
時間
時∼ 時
内花の寄せ植えを作る
対市内在住の方
日㈮︵必着︶までに、
費1、500円
申・問9月
はがき︵1人1会場のみ︶で、必
岩槻温水プールの教室
左表のとおり
行事名など
日9月9日㈬
時∼ 時 分
所ふれあいプラザいわつき
︵岩
槻区東岩槻︶
内3種類の手具を使用し、音楽
に合わせて健康体操を行う
20
月7日㈯
9時
分
よる講演会、調理実習、レクリ
須事項と会場を、〒330︱9
5 88
浦和区常盤6︱4︱4
みどり推進課へ
︵抽選︶
。
※市ホー
対 市内在住で 、 I 型 糖 尿 病 の 小
エーションや交流会
護者
定
日㈮∼
組︵先着順︶
小学5年∼中学2年生とその保
児慢性特定疾 病 受 給 者 証 を も つ
内糖尿病看護認定看護師などに
お、結果は全員に連絡します。
ムページでも申し込めます。な
829・1423
829・1979
労働法講座
月9日
所・申・問9月
㈮に、電話で、保健所 疾病予防
︵先着順︶
定 人
申・問9月3日㈭から、電話又は
ファクスで、必須事項を、市
体操同好会
︵四方︶
へ。※結果は
全 員 に 連 絡 し ま す。 ・ 6 2
時∼ 時︼
般=430円、小学生∼高校生
=210円︶
が掛かります。
持ち物 ①室内履き
所・申・問 当 日、 直 接、 三 橋 総
62
623・131
合公園
︵ 西 区 三 橋 ︶へ。
日9月
日㈰
記念総合体育館
3
スポーツフェスティバル
3・0505、
T
対策課︵中央区鈴谷︶へ。 84
日㈫、 月8日㈫・ 日
5・0096
︻
8 2 9・
F
50
3B
25
F
30
3B
10
11
10
50
T
問ス ポ ー ツ 振 興 課
F
0・2219、 840・2230
月
さいたま新都心連合大学
日
分
26
F
T
22
日㈫・ 日㈫
時
19 12
10
T 23 T
10
30
㈫、平成 年1月
︵全5回︶ 時∼
№
25
F
12
日時
9/13 ∼ H28.3/27
の毎月第2・4日曜日
健康運動相(12/27を除く)
① 談・ト レ ー ▶第2日曜日…9:00
ニング指導 ∼12:00
▶第4日曜日…13:30
∼16:30
9/14∼3/28の毎月
第2・4月曜日
楽らく!水
(10/12㈷、11/23
② 中ウォーキ
㈷、12/28、1/11
ング
㈷を除く)
11:00∼11:50
13
行事名
時間
18
50
17
T
10
13
期日
24
28
T
T
見沼グリーン
行事名・日時 左表のとおり
職場でできるメンタ 11/19㈭・
ル ヘ ル ス 対 策 / 企 26㈭
業全体でメンタルヘ(全2回)
ルスを向上させる方 19:00∼
法を学ぶ
21:00
15
11
50
30
14 11/5㈭ セ ン タ ー( 北
11/5㈭・
ブラック企業から身
12㈭
を守るために/過酷
(全2回)
な労働環境から身を
19:00∼
守る方法を学ぶ
21:00
F
9/1∼12/22
楽らく!水中ウォーキ の毎週火曜日
①
ング
(9/22㉁、
11/3
13:00∼
㈷を除く)
13:50
ビューティースイマー
② になるためのワンポイ
ントスイムレッスン
9/2∼12/16
の毎週水曜日
お気軽レッ ファンケア(9/23㈷を除 14:00∼
14:45
スン!水中
く)
③
フィットネ シンプルア
15:00∼
ス
クアビクス
15:45
50
F
区見沼)
25
T
11
30
岸町公民館
35人
(浦和区岸町)
11/9㈪
各65人
与野本町コ
ミュニティセ
11/6㈮
ンター
(中央
区本町東)
16
定員
会場
期日
F T
日時
行事名/内容
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
マークの見方
24
申込み時の必須事項 ① 行事名 ② 郵便番号・住所 ③ 氏名(ふりがな)
④ 電話番号
[email protected]
時
時 分∼
時 分
対
内ディスクを投げて得点を競う
ディスコンを体験する
費1回500円
歳以上の女性
対 歳以上の方
※車いすをご
利用の方も参加できます。
日㈫に、電
人
︵先着順︶200円
申・問9月3日㈭∼
定・費
話又はファクスで、必須事項と
年齢、
ディスコン経験の有無を、
県ディスコン協会 さいたま支
部
︵長澤︶
へ。※結果は参加でき
時︼
ない方のみに連絡します。 ・
861・8162
︻ 時∼
問ス ポ ー ツ 振 興 課
8 2 9・
1731、 829・1996
ふれあいウォークラリー
日9月 日㈰ 9時∼ 時
集合 浦和博物館
︵緑区三室︶
内コース図を頼りに、課題を解
きながら約7㎞を歩く
対市内在住又は在勤の方
申・問 9 月 4 日 ㈮ ∼
日㈯
︵必
定・費100人
︵先着順︶200円
全員の必須事項と年齢を、〒3
着︶
に、はがき又はファクスで、
30︱0073 浦和区元町1
︱ ︱
市ウォークラリー協
会
︵矢部︶
へ。※結果は全員に連
時︼
絡します。 ・ 886・327
1
︻ 時∼
問ス ポ ー ツ 振 興 課
8 2 9・
1731、 829・1996
レディースヨガ教室
日9月 日㈫からの毎週火曜日
定各 人
︵先着順︶
日㈰の9時
分
︵浦和区元町︶
へ。 886・32
から、電話で、浦和総合運動場
所・申・問9月
28
持ち物
体育 館 履 き
所・申当日、直接、記念総合体育
分∼
30
18
行事名など
左表のとおり
大宮武道館の教室
行事名など 左表のとおり
日㈮、
日㈬
︵いずれも必着︶
日㈰、③・④は9月
月
時
ディスコンふれあいまつり
日9月 日㈯
分
所浦和駒場体育館
︵浦和区駒場︶
11
20
館︵桜区道場︶へ。
問
︵ 公 財 ︶市 体 育 協 会
85
1・6250、 851・6253
浦和駒場体育館の教室
月
⑤は
までに、往復はがきで、必須事
項と年齢、⑤はラケットの貸し
出しの有無を、〒337︱00
52 見沼区堀崎町 ︱
大
宮武道館へ
︵抽選︶
。 687・1
1
浦和区駒場2︱5︱6
浦
和駒場体育館へ︵抽選︶。※結果
6010、 885・6011、
00、 887・0882
浦和西体育館の教室
行事名など 左表のとおり
月
日㈫
︵必着︶
所・申・問
定①各 人
②・③各 人
費①・③4、000円
②3、0
00円
5歳∼中学
生の女子
行事名・日時
左表 のとおり
対①・②市内在住・在勤の 歳以
までに、往復
対①∼③ 歳以上の女性 ④
歳以上の方 ⑤ 歳以上の方
所・申・問①は9月 日㈯、
②は9
上で、運動制 限 の な い 方
③市
内在住又は在 勤 の 方
定① 人
②・③各 人
費①4、000円 ②・③8、0
00円
所・申・問
月 3 日 ㈭ か ら、 直 接
8日㈫
︵必着︶
月
又は電話で、記念総合体育館︵桜
8 5 1・5 1 1 8
はがき又はE
︵在勤
須事項
011、 687・9500
メールで、必
の 方 は 勤 務 地 ︶と ①・② は 年 齢、
トランポリンなどを楽しむ
は全員に連絡します。 885・
③は期日を、〒330︱005
対市内在住又は在学で、小学生
内 親 子 で バ ド ミ ン ト ン、 卓 球、
日9月 日㈰
9時∼ 時 分
※受け付けは 時までです。
親子で楽しむスポーツフェ
スタ
5 0 5 0、
区道場︶へ︵先着順︶。 851・
所・申・問
⑥小学4年生以上の方
方
⑤ 歳以上で、バタフライ
で m の完泳を目指している方
フ ラ イ で ・5m 以 上 を 泳 げ る
保護者 ②4歳∼小学1年生
③小学生以上の女性
④小学生
以上で、クロールで m 、バタ
対 ①3歳以上の未就学児とその
④
以下の子どもとその保護者
30
ジュニア 10月の毎週水曜
③ 新体操教 日(全4回)
室
17:05∼18:30
までに、往復
はがきで、必
須事項と学年
1676︱1
浦和西体育館へ
︵抽選︶。 855・4541、
38︱0825
桜区下大久保
︵年齢︶
、保護者の氏名を、〒3
30
48
16
30
4歳以上の
未就学児
F
T
10月の毎週火曜
キッズ体
②
日
(全4回)
操教室
15:45∼16:45
840・1465
F
9
21 T
13
F
20
5,600円
10
№ 行事名
15
15
19
4,000円
10/14∼11/18の毎週水曜
日(全6回)13:00∼15:00
⑤ 卓球教室
T
19
T
シニアヨガ 10/9∼11/27の毎週金曜
教室
日(全8回)11:00∼12:30
25
日時
対象
10/2∼23の毎週
小学1∼3年
金曜日
(全4回)
生の女子
女子サッ 17:15∼18:45
①
カー教室 10月の毎週火曜
小学4年生
日
(全4回)17:30
以上の女性
∼19:00
T
F
④
T 12
F
21 T
F
6,400円
20
27
16
29
ヨガエクサ 10/8∼11/26の毎週木曜
25人
サイズ教室 日(全8回)11:00∼12:00
36
16
16
18
③
30
2015. 9
市報
25
T
50
各20人 3,080円
フィットネ
10月の毎週火曜日
② スフラダン
(全4回)16:20∼17:20
ス教室
20
30
60
各40人
E
費用
定員
日時
T
行事名
行事名
№
9
12
13
30
F
初めてのシ 9/15∼11/3㈷の
② ニアテニス 毎週火曜日
(全8回)
教室
13:15∼14:45
F
F
25
T
9/16∼11/4の
毎週水曜日(全8回)
初めてのテ 9:15∼10:45
③
ニス教室 9/18∼11/6の
毎週金曜日(全8回)
11:15∼12:45
12
子ども
14:00∼15:10
加藤ゆか クラス
各40人
水泳教室 大人
⑤
15:30∼16:40
500円
クラス
16
9/17∼10/8の毎週木曜日
① ヨガ教室
(全4回)14:45∼16:00
26
F
16
9
日時
9/15∼11/3㈷の
高齢者の筋
毎週火曜日
(全8回)
①
トレ教室
9:20∼10:50
30
埼玉ブロンコス
13:00∼14:00 50人
③
チアダンス教室
12
9
13
20
30
16
№
ニッタク卓球教
15:00∼17:00 100人
室
⑥
無料
11:00∼12:00 30人
② キッズダンス
費用
定員
時間
行事名
№
20組
親子体操☆キッ
①
9:00∼10:30
ドビクス
25
障害者スポーツ教室
行事名・会場
左表のとおり
日㈯
氏名・年齢を、〒339︱004
財 ︶市 体 育 協 会へ。 ※ 結 果 は 全
8 5 1・6 2 5 3、
8 5 1・6
員 に 連 絡 し ま す。
or.jp
市シルバーゲートボール大
会
日 月5日㈭
9時∼
所大間木公園
︵緑区大間木︶
対市内在住の 歳以上の方で構
成するチーム
※1チーム7人
程度
高齢者被害特別相談
1132、F829・1983
又は創業を考えている方
人
申・問 9 月 3 日 ㈭ ∼ 日 ㈬ に、
対・定市内で事業を行っている、
相談受付・時間 左表のとおり
info@saitamacity-sports. 日9月 日㈬・ 日㈭・ 日㈮
2 5 0、
1
岩槻区村国229
岩槻文
化公園へ。※結果は全員に連絡
時
月3日の毎週木
iwatsuki-
します。 798・8411、
798・9350、
[email protected]
月 日∼
初心者テニス教室
日
曜日︵全 回︶ 時∼
所 天 沼 テニス 公 園
︵大 宮区天沼
町︶
対 市内在住又 は 在 勤 で 、 歳 以
内悪質訪問販売や電話勧誘など
の困りごとに関する電話相談
http://
851・6652、
851・6653
絡します。
︶で も 申 し
sozo-saitama.or.jp/
込めます。なお、
結果は全員に連
財 団 の ホ ー ムペー ジ
︵
産業創造財団へ
︵先着順︶
。※同
電 話又はファクスで、
︵公財︶市
16
出張 創業・経営・金融無料
相談会
期日・会場 左表のとおり
北区役所
チーム
︵抽選︶
定
16 10/9㈮
日① 月3日㈯
② 月
上の方
歳以上の方
対市内在住で、
643・2239
問消費生活総合センター
643・2247
生涯学習相談えらベル出張
相談会
西区役所
16
高齢福
申込書の配布
市役所
祉課、各区高齢介護課で配布中
申込期限 9月 日㈮
問高齢福祉課
8 2 9・1 2
60、 829・1981
高齢者・障害者の人権あん
しん相談
時︵
10/7㈬
時∼ 時
対市内在住、在学又は市内の施
日㈯
︵必 着 ︶
までに、
時
8時
日9月 日㈪∼ 日㈰
日㈯・ 日は 時∼
時︶
分∼
南区役所
9:00∼
16:30
消費生活総合
センター
T645・3421
H
時間
時 分∼ 時 分
内中小企業診断士などによる中
30 10/14㈬ 緑区役所
人︵抽選︶4、000円
申・問9月
往復はがきで、必須事項と年齢
を、〒330︱0805 大宮
月
日の毎週金
区寿能町2︱519
大 和田 公
園へ。 642・0478、 6
49・5222
月 日∼
リンパ体操教室
日
曜日︵全5回︶ 時∼
所記念総合体育館︵桜区道場︶
リンパ節の働 き を 活 発 に す る
内 全 身 の 血 液 の 循 環 を 良 く し、
内法務局職員や人権擁護委員に
よる電話相談
10/5㈪
30
定・費
設に通所している次の方
歳以上で、身体・知的・精神
①
障害がある
② 歳以上で、知
的障害がある
定各 人︵抽選︶
申込書の配布 各区支援課で配
布中
①9月 日㈭
申込期限
②9月 日㈬
日∼ 月3日の毎週木
日㈬
︵必着︶
までに、
人︵抽選︶4、000円
対 市内在住、 在 勤 又 は 在 学 の 方
定・費
申・問9月
相談専用電話
0 5 7 0・0 0
3・110
問さいたま地方法務局 人権擁
護課
T859・3507
市人権政策推進課
T 8 2 9・
見沼区役所
時∼ 時
日9月 日㈬
内生涯学習相談、生涯学習情報
等の相談
小 企 業の 創 業 や 経 営・資 金 調 達
人
︵先着順︶
851・6391
※結果は全員に連絡します。
容を、︵公財︶
市産業創造財団へ。
スで、必須事項と期日、相談内
週の木曜日︶
に、電話又はファク
日前︵期日が月曜日の場合は、前
申・問 9 月 3 日 ㈭ ∼ 各 期 日の 2
定各
営者・個人事業主
対市内で事業を営む中小企業経
の提供、公民館等で活動する団
体・サークルの紹介など
所・申当日、直接、西区役所へ。
643・5651
問生涯学習総合センター
648・1860
目指せ売り上げアップ!
販売促進相談会
日9月 日㈭
時∼ 時
所中央図書館
︵浦和駅東口・コム
ナーレ8階︶
12
問障 害 福 祉 課
8 2 9・1 3
08、 829・1981
月
親子体操教室
日
時
歳の子どもとその
曜日︵全8回︶ 時∼
対・定 1 ∼
で、必須事項と年齢を、〒33
はがき、ファクス又はEメール
所・申・問
月 1日 ㈭
︵必着︶まで
保護者
組︵抽選︶
費1組3、000円
に、往復はがき、ファクス又はE
8︱0835
桜区道場4︱
3︱ 1
記念総合体育館内︵公
メールで、必須事項と子どもの
T
10/2㈮
13
時間
相談受付
E
4
10/16㈮ 桜区役所
F
17
60
10
18
18
▶9:00∼
岩槻消費生活
12:00
センター
▶13:00∼
T749・6191
16:30
15
17
10
T
T
13
会場
60
T 25
13
F T
F T
F
7
10
F
12
期日
851・6392
F T
30
F
F
11
19
13
48
17
13 12
12 11
10
E
15
13
T
浦和消費生活
センター
T871・0164
10
12
10
11
24
T
11 12
16
17
5
25
16
30
10
12
30
10
12
8 15
45
障害者バス
記念総合体育館
② ケットボー
(桜区道場)
ル教室
10
障害者水泳 岩槻温水プール
教室
(岩槻区本丸)
①
会場
行事名
№
10
11
30
30
F
15
10
日=日時 所=会場 交=交通 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 申=申込み 問=問合せ
マークの見方
26
Fly UP