...

西部保健所報 [PDFファイル/1.38MB]

by user

on
Category: Documents
63

views

Report

Comments

Transcript

西部保健所報 [PDFファイル/1.38MB]
平成28年度
西 部 保 健 所 報
大分県西部保健所
目
次
業務概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅰ
1
管内の概況
1 管内の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
2 管内図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
3 保健所の概要
(1)沿革
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)所在地等
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)組織及び主要業務
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)職員の職種別配置状況
4 定例業務案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
7
8
9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
5 人口動態
(1)人口の推移
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
(2)人口・世帯数・面積
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(3)標準化死亡比
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(4)人口動態総覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
(5)主要死因別死亡数・死亡率(人口 10 万対)
Ⅱ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
保健部門の概要
1 地域保健対策強化の概要
(1)所内外の総合的な企画調整
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
(2)各種計画の策定及び進行管理への総括的な関与
・・・・・・・・・・・・・・・ 18
(3)情報の収集・分析及び調査研究等の推進に係る企画調整
(4)市町等関係部門との連絡調整
・・・・・・・・・・・ 19
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
(5)地域の保健医療福祉及び衛生関係者の資質の向上に係る企画調整
・・・・・・・ 21
2 医療
(1)医療施設の適正な管理運営の確保
(2)医療提供体制の確保
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
3 母子保健
(1)妊娠届出状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
(2)乳幼児健康診査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
(3)未熟児養育医療給付事業
(4)育成医療給付事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
(5)小児慢性特定疾病 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)長期療養児等療育相談事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7)乳幼児療育相談事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)ヘルシースタートおおいた事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9)管内母子保健担当者会議
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(10)母子関係者研修会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30
31
31
31
32
33
(11)不妊治療費助成事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 生活習慣病対策
(1)高齢者の医療の確保に関する法律の規定による特定健康診査
・・・・・・・・・
(2)健康増進法の規定による健康診査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)肝炎ウイルス検診
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)がん検診
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5 健康増進
(1)第二次生涯健康県おおいた21推進事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)組織育成・支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)豊の国8020運動推進事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 栄養・食生活改善
(1)食育の推進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)給食施設指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)食品の表示等に関する指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)人材・組織育成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)国民健康・栄養調査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7 精神保健福祉
(1)精神障がい者の状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)心の健康づくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)精神科救急受診支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)自殺・うつ対策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)地域精神科連携推進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)地域生活支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7)社会復帰支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8 難病対策
(1)医療費助成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)難病患者地域支援ネットワーク事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)在宅人工呼吸器装着患者への防災支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9 結核対策
(1)結核新登録患者数(活動性分類・年齢階級別)
・・・・・・・・・・・・・・・
(2)結核新登録者数(活動性分類・市町別)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)結核活動性分類別登録者数(受療状況別・市町別)
・・・・・・・・・・・・・
(4)結核有病率・罹患率(市町別)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)結核予防(健康診断の実施状況)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)精密検査(従来の管理検診)実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7)接触者健診実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)結核対策強化事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9)地域 DOTS(訪問)実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10 感染症
(1)感染症関係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)エイズ対策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)特定感染症検査事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)肝炎の治療に対する医療費助成制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)感染症対策研修会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11 介護保険・介護予防
(1)介護保険
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)介護予防事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12 保健師活動
(1)保健師配置状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)家庭訪問実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
33
34
35
35
36
44
47
48
49
52
54
54
56
57
58
60
60
61
62
63
64
77
78
79
80
80
80
81
81
81
82
83
84
88
88
89
89
91
92
95
95
13 看護対策
(1)看護の日事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 96
(2)看護ネットワーク推進事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 97
(3)看護学生等の実習指導
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
14 原子爆弾被爆者対策
(1)被爆者健康手帳交付及び各種手当等の支給状況
・・・・・・・・・・・・・・ 100
(2)被爆者健康診断の実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
(3)被爆者健康相談
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
15 献血 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
16 骨髄バンク事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
17 温泉
(1)温泉地別源泉数等調
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
(2)温泉利用許可施設数調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
(3)掘削等申請・許可の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
(4)温泉の公共利用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
18 薬事
(1)薬事関係施設及び立入検査実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
(2)麻薬等関係施設及び立入検査実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
(3)毒劇物関係施設及び立入検査実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
(4)薬事関係講習会開催状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
19 食品衛生
(1)許可を要する食品関係営業施設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
(2)許可を要する食品関係営業施設に対する監視・指導施設数
・・・・・・・・・ 109
(3)許可を要しない食品関係営業施設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
(4)許可を要しない食品関係営業施設に対する監視・指導施設数
・・・・・・・・ 110
(5)食品・乳等試験検査状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
(6)食品関係の違反・苦情
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112
(7)食中毒発生状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
(8)衛生教育実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
(9)食鳥検査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
20 環境衛生
(1)生活衛生営業施設数及び監視指導件数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115
(2)建築物衛生管理施設数及び立入検査等件数
・・・・・・・・・・・・・・・・ 115
(3)特定建築物施設数及び立入検査等回数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 115
(4)水道
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
(5)浄化槽
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
(6)水質汚濁防止法及び瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく特定事業場数 ・・・・ 117
(7)産業廃棄物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119
(8)狂犬病予防及び動物愛護 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
21 試験検査
(1)臨床検査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124
Ⅲ
福祉部門の概要
1 生活保護及び生活困窮者自立支援
(1)生活保護実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)生活保護世帯の世帯類型別状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)生活困窮者自立支援実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2 児童福祉
(1)児童福祉施設入所状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)家庭児童相談室における相談処理状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3 母子父子寡婦福祉
(1)母子、寡婦及び父子世帯数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)母子世帯の年齢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 障がい者(児)福祉
(1)身体障害者(児)手帳交付状況及び身体障害者相談員数 ・・・・・・・・・・
(2)療育手帳交付状況及び知的障害者相談員数 ・・・・・・・・・・・・・・・・
5 介護保険制度
(1)要介護認定者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)介護保険サービス受給状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)指定居宅サービス事業所等の数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)指定地域密着型サービス事業所等の数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 地域福祉
(1)民生委員・児童委員等の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
126
126
126
127
127
128
128
129
129
129
129
130
131
131
業務概要
〔事務・事業イメージ〕
【目的】
地域住民の ①健康の保持及び増進
②快適な生活環境の確保
③安心できる保健医療福祉体制の確保
【基本的な方向】
高度で専門的なサービ
スの提供や新たな行政
課題への対応
医療制度改革などに対
応した広域調整機能の
充実
健康危機管理体制
の充実
健康安全企画課
総
1
務 班
一般的管理
予算、人事、庁舎等の管理業務を行っている。
企画福祉班
1 企画調整機能
保健所の地域保健福祉の広域的、専門的かつ技
術的拠点としての機能強化を図るため、所内外の
総合的な企画調整、地域医療構想調整会議の運
営、在宅医療連携会議の運営支援、保健所行動計
画等の各種計画の策定・進行管理、情報の収集・
分析等を行っている。
2
免許等各種申請
医療従事者免許、薬務、食品、旅館・公衆浴場・
理美容等の許認可業務を行っている。
3
温泉法の施行に関すること
掘削等許可申請、各種届出、現地調査業務を行
っている。
2
健康危機管理
食中毒、感染症、災害などの健康危機に対し、
迅速かつ的確に対応するため、健康危機管理シミ
ュレーションや関係機関連絡会の実施などによ
り健康危機管理の体制整備・推進を図っている。
4
精神保健福祉
措置入院事務、入退院届、定期病状報告業務、
を行っている。
3
医療法関係業務
病院・診療所に係る各種許認可等や医療機関立
入検査などの医療法関係業務を行っている。
5
原子爆弾被爆者対策
各種申請受付、健康診断業務を行っている。
6 献血・骨髄バンク
骨髄バンクドナー登録業務を行っている。
4
その他
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療
に関する法律に基づく事務、肝炎医療費助成事
務、並びに病院報告・地域保健事業報告、人口動
態統計等、各種統計事務を行っている。
7
精神保健福祉協会久大支部
支部事務局業務を行っている。
8
特定医療費(指定難病)支給認定
難病対策に関する特定医療費(指定難病)支給
認定の新規交付申請業務を行っている。
1
行うなど多方面から産業廃棄物の適正処理の推
進にあたっている。
水質関係では、河川水及び大規模な工場等の排
水の水質調査を行い、公共水域の水質汚濁防止を
図っている。
衛 生 課
食品衛生・薬事班
1 医薬品等の安全管理
薬局、医薬品販売業者、毒劇物販売業者に対し
て、医薬品や毒劇物の保管管理、取り扱い状況に
ついて薬事監視指導を行っている。
3
狂犬病予防及び動物愛護業務
狂犬病予防法に基づき、犬の飼い主の指導、飼
い犬の引取や野犬の捕獲を行い、咬傷事故などの
犬による危害防止を図っている。また、動物愛護
の精神を育てることを目的とし幼稚園児や保育
園児を対象に「動物なかよし教室」、小学生の低
学年を対象とした「動物ふれあい教室」を実施し
ている。
動物の販売、保管、展示等を行う動物取扱業者
に対する登録業務。動物取扱責任者に対する講習
会を行い、動物の虐待防止や適正な取り扱いを普
及啓発している。
2
薬物乱用防止
薬物乱用の恐ろしさを早期に周知することを
目的に警察と連携し、中学生・高校生を対象に薬
物乱用防止講座を開催するなど啓発を強化して
いる。
また、薬物乱用防止指導員やボランティアの協
力のもと、大分県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
を展開し、地域社会から薬物乱用をなくす運動を
進めている。
3
食品衛生
飲食に起因する食中毒などの危害発生を防止
し、消費者に安全で安心できる食品の提供を図る
ため、食品営業施設に対する監視指導を強化し、
管内に流通する食品の収去検査を行い、一般消費
者に対する食品衛生知識の普及啓発に努めてい
る。平成20年3月に統合された玖珠支所につい
ては、住民サービスの低下を来さないよう、毎週
火・木曜日に食品衛生相談所を開設している。
地域保健課
健康増進班
1 母子保健
妊娠期から出産後に至る過程で、母子が受けら
れる医療やサービスを体系的に整理し、医療・保
健・福祉・教育の関係者による連携を図り、育児
不安の軽減や、虐待につながる環境の改善等周産
期からの子育て支援システムづくりに取り組ん
でいる。
また、小児慢性特定疾病医療支給児の家庭訪問
指導、巡回相談等による療育指導、虐待予防など
を行っている。併せて、母子保健関係者の研修会
等を実施している。
生活衛生・環境班
1 生活衛生関係業務
理美容所、旅館業、公衆浴場、クリーニング所
等の営業施設に対しては、環境衛生監視指導及び
許可・確認業務を行い、それぞれの施設の衛生確
保を図っている。また、レジオネラ症防止対策の
周知徹底を図るため、公衆浴場、旅館の共同入浴
施設への立入調査と経営者への指導を行ってい
る。大規模店舗などの特定建築物に対して立入調
査を行い、空気環境などが適性に維持されるよう
指導を行っている。
2 健康増進
「第二次生涯健康県おおいた21」を推進する
ため、基盤整備事業や栄養・運動・たばこ対策、
糖尿病重症化予防、がん対策、歯科保健対策、地
区組織活動の支援を行っている。
3
生活習慣病対策
市町は、「高齢者の医療の確保に関する法律」
に基づき、生活習慣病等に着目した特定健康診査
及び特定保健指導を行っており、当所は、特定健
診・特定保健指導を実施する関係者との情報交換
や研修等を実施している。
2
環境衛生関係業務
産業廃棄物の適正処理を目的に産業廃棄物排
出事業者及び同処理業者の監視指導、並びに産業
廃棄物処理業等の許可業務を行っている。産業廃
棄物処理業協会など関係団体の育成指導を行う
一方で、警察と協力し、不適正処理業者の摘発を
2
4
介護保険関係
要介護認定及び要支援認定における公平・公正
かつ適切な審査判定並びに認定調査を実施する
ために、介護認定審査会委員並びに認定調査員に
対する研修を行い、資質の向上を図っている。
また、介護予防では、介護支援専門員や介護サ
ービス事業所職員の資質の向上を目的に研修会
を開催している。
きいきと生活できることを目指して、こころの健
康づくり事業を始め、実務者連絡会や医療地域連
絡会を実施し、医療・保健・福祉の関係者ネット
ワークを強化している。また、地域移行推進協議
会を設置し、長期入院患者の地域への生活移行に
取り組んでいる。さらに、自殺予防対策では、地
域の人材育成に向けた専門研修や、自殺企図者の
再企図防止を目的に市町・医療・消防・警察等と
自殺予防対策連絡会を実施している。
5
看護対策
「看護の日事業」の一環として、「ふれあい看
護体験」を管内の医療機関や市町の協力により実
施し、看護に対する理解を深める普及啓発活動を
行っている。
看護職員の資質向上と地域への定着化を目的
とした「地域の看護ネットワーク推進事業」を実
施している。
さらに、看護大学生の地域看護学実習を受け入
れ、地域保健活動についての理解を深めるための
指導を行っている。
3
難病対策
原因が不明であって治療法が確立していない、
いわゆる難病のうち、国が指定した特定疾患につ
いて、医療の確立・普及を図るとともに、患者の
医療費の自己負担を軽減する目的で実施されて
いる特定疾患治療研究事業についての申請業務
を行っている。
また、難病患者地域支援ネットワーク事業とし
て、保健・医療・福祉の総合的なサービスの提供
を必要とする難病患者に対して、地域の医療機関
や介護保険サービス事業所等の関係機関と連携
を図り、地域で安心して療養生活が送れるよう在
宅療養支援計画策定事業や医療相談事業を行っ
ている。
6
栄養・食生活改善
西部地域食育推進連絡協議会として振興局・教
育事務所と合同で活動を展開し、管内の関係機関
や関係者と連携して、西部地域における食育の効
果的な推進を図っている。
また、特定多数人に対して継続的に食事を提供
する施設を対象に必要な助言や担当者の研修を
行うとともに、食品の適正な栄養表示についての
指導を実施している。
4
感染症対策
感染症予防対策としては、市町・学校・医療機
関・福祉施設職員等に対し感染症対策研修会を開
催している。また、事案発生時には迅速に初動調
査を開始し、終息に向けて感染拡大防止策を指導
している。
エイズ予防対策としては、抗体検査や相談事業
を行うとともに、成人式時のリーフレット配布
や、世界エイズデーのキャンペーン等を行い、正
しい知識の普及啓発を行っている。また、特定感
染症検査事業として、肝炎ウイルス、性感染症の
早期発見に努め、必要時受診勧奨を行っている。
疾病対策班
1 結核対策
結核は、患者管理と接触者健康診断を行ってい
る。
患者管理は、結核治癒を目指し、定期的なDO
TS訪問や管理健診(胸部レントゲン)を行って
いる。
接触者健康診断は潜在性結核感染症の発見と
進展防止、新たな発病者の早期発見および感染源
および感染経路の探求のために、胸部レントゲン
並びにQFT検査を実施している。
また、管内の医療福祉関係者に対し、結核治療
の最新状況や高齢者施設における患者の早期発
見のための研修会等を開催している。
地域福祉室
1 生活保護及び生活困窮者自立支援
生活保護の実施機関として、管内(九重町、玖
珠町)の役場をはじめ民生委員、医療機関等との
連携を図りながら、要保護者に対する保護を実施
するとともに、ハローワーク等と連携しながら、
その経済的・社会的自立を目指し、生活保護制度
2
精神保健福祉対策
精神障がい者が住み慣れた地域で安心してい
3
の適正な運用・実施に努めている。
平成27年度からは生活保護に至る前の段階で
包括的な自立支援を行う生活困窮者自立支援制度
を推進している。
2 児童福祉
平成17年度から市町村がその一義的な窓口と
して位置づけられているが、県の福祉事務所とし
て当室内に家庭児童相談室を設置し、家庭相談員
(非常勤嘱託職員 1 名)による相談活動を行うと
ともに、児童相談所及び市町村等と連携しながら
児童及び妊産婦の福祉に関する事項について必要
な指導援助を行っている。
3 母子父子寡婦福祉
母子父子寡婦に関する相談業務を行うほか、母
子父子寡婦福祉資金貸付に関する事務を行い、緊
急に資金を必要とする申請者に対しては、県担当
課と連携しながら迅速な貸付を行うなど支援に努
めている。
4 障がい者(児)福祉
平成18年度から障害者自立支援法の施行によ
り、障がい福祉サービスの提供主体が市町村に一
元化され、また、平成20年度からは特別障害者
手当認定支給事務についても町に権限移譲がされ
たところであるが、県の福祉事務所として、圏域
内における市町の連絡調整を行い、障がい者相談
支援体制の整備に努力しているほか、身体障害
者・知的障害者相談員の合同研修会も実施するな
ど障がい者福祉の向上に努めている。
5 高齢者福祉及び介護保険制度
日田市及び玖珠郡に居住する者で新たに百歳に
達した者への国及び県からの慶祝品の伝達交付を
行っているほか、訪問介護や通所介護等の居宅系
介護サービス事業所の指定更新事務を行ってい
る。
6 地域福祉
ユニバーサルデザインの普及啓発のため、日田
市及び玖珠郡内の小・中学校を対象に出前授業を
実施し、地域福祉の推進を図っている。
4
Ⅰ 管 内 の 概 況
1 管内の状況
管内は、県西部の日田市、九重町、玖珠町の1市2町で構成され、面積は1,224.04k㎡と県全体の19.3%
を占める。
面積の79%を森林が占め、耕地は7パーセント弱であり、林業と畜産が主な産業となっている。
また、豊かな温泉資源に恵まれ、九州有数の筑後川の源流である玖珠川、三隈川が貫流する水郷地域で
もあり、県内外から多くの観光客が訪れている。
人口は、平成22年の国勢調査では98,415人であるが、平成27年の国勢調査(速報)では92,016人となっ
ている。
(日田市)
日田市は、平成17年3月22日に、日田市、日田郡前津江村、中津江村、上津江村、大山町、並びに天
瀬町の1市2町3村が合併し、面積が666.19k㎡と県全体の10.5%を占める新日田市が誕生した。
周囲を阿蘇・くじゅう山系や英彦山系に囲まれ、これらの山系から流れる豊富な水が日田盆地で合流
し、筑後・佐賀平野を貫流しながら、流域住民と福岡都市圏住民の生活や産業を潤している。
産業としては、これら豊富な水資源を利用した産業が盛んで、サッポロビール九州日田工場、三和酒
類いいちこ日田蒸留所ほか、TDK、日田キヤノンマテリアルなどの産業が立地している。
また、日田市は江戸時代からの歴史的な町並みや伝統文化が受け継げられており、他方、天ケ瀬温泉・
日田温泉など豊かな温泉地であり、歴史と自然が一体となった観光地である。
(玖珠郡)
玖珠郡の面積は557.85k㎡で県全体の8.8%を占めている。
管内の産業は、高原を生かした農林業が主であるが、飯田高原、九重九湯などの景勝地・温泉地、冬
場のスキー場、童話祭などの観光のほか、近年ではグリーンツーリズムによる都市と農村の交流が行わ
れており、また、九重町の人道橋としては日本一高い「九重”夢”大吊橋」には多くの観光客が訪れ九
重町だけでなくその周辺地域にも大きな経済効果をもたらしている。
2 管内図
5
3 保健所の概要
(1)沿革
◎ 西部保健所
所在地 〒877-0025 日田市田島2丁目2-5
電 話 (代)0973-23-3133
FAX 0973-23-3136
西部保健所地域福祉室
所在地 〒879-4413 玖珠郡玖珠町大字塚脇137-1
電 話 0973-72-9522
FAX 0973-72-1016
昭和 17 年 3 月 12 日 日田市淡窓 2 丁目 1-4 にて日田保健所として業務開始
担当区域~日田市・日田郡(12 村)・玖珠郡(2 町 6 村)
昭和 19 年 10 月 1 日 玖珠郡森町大字森 1003 番地にて森保健所として業務開始
担当区域~玖珠郡
昭和 21 年 6 月 30 日 日田保健所の玖珠郡一円の担当解除(森保健所設置による)
担当区域~日田市・日田郡(2 町 3 村)
昭和 27 年 8 月 4 日 森保健所が玖珠郡玖珠町大字帆足 39 番地に新築移転
昭和 30 年 3 月 31 日 森保健所が玖珠保健所に名称変更
(町村合併により森町から玖珠町へ町名変更)
昭和 47 年 5 月 5 日 日田保健所が日田市田島 2 丁目 2-5 に新築移転
昭和 54 年 3 月 15 日 久大ドッグプール建設
昭和 56 年 8 月 27 日 玖珠保健所が玖珠郡玖珠町大字塚脇 113 番地の 2 に新築移転
平成 9 年 4 月 1 日 地域保健法の改正に伴う組織改編により、日田保健所が日田玖珠保健所に、
玖珠保健所が日田玖珠保健所玖珠支所に名称変更
平成 17 年 4 月 1 日 市町村合併に伴う県の組織改編により、日田玖珠保健所と日田福祉事務所が
統合し日田玖珠県民保健福祉センターとなり、日田玖珠保健所玖珠支所が日
田玖珠県民保健福祉センター玖珠支所に名称変更
平成 20 年 4 月 1 日 県の組織改編により、日田玖珠県民保健福祉センターと日田玖珠県民保健福
祉センター玖珠支所が統合し、西部保健所となる
担当地域~日田市・玖珠郡(2 町)
6
(2)所在地等
西部保健所
西部保健所地域福祉室
7
(3)組織及び主要業務
総務班
(3名)
一般庶務、予算・経理、保健所が所管する法令
に係る許認可事務、精神措置、難病事務手続、
温泉法関係業務 等
企画福祉班
(4名)
所内及び各関係機関との連絡調整、情報収集、
整理・活用及び調査研究等の推進、健康危機
管理体制の整備、肝炎医療費助成 等
次 長 兼
健康安全企画課長
食品衛生・薬事班
(4名)
食品衛生関係業務
薬事関係業務 等
生活衛生・環境班
(5名)
環境衛生・環境保全関係業務
狂犬病予防法関係業務
動物の愛護 等
参 事 兼
衛 生 課 長
所長
健康増進班
(3名)
健康増進、食育・栄養改善関係業務、看護対策、
母子保健、歯科保健対策、 介護予防業務 等
疾病対策班
(6名)
精神保健福祉対策、難病対策、結核・感染症等の
予防対策、看護対策、介護保険業務 等
地域福祉担当
(2名)
児童福祉業務、母子父子寡婦福祉業務、生活困窮
者自立支援業務、高齢者福祉業務、障害福祉業務
等
参 事 兼
地 域 保 健 課 長
地 域 福 祉 室 長
保護担当
(5名)
生活保護関係業務 等
※( )内は、正規職員数。但し、東部保健所との兼務職員を除く
8
(4)職員の職種別配置状況(平成28年4月 1 日現在)
1)職員
数
健 康 安 全
衛
企
画
課
職
種総
合
計
37
9
医
師
1
1
生
10
獣
医
師
2
2
薬
剤
師
4
4
学
2
2
師
11
1
7
化
保
健
事
務
職
員
15
事
務
補
佐
0
動 物管 理技 術員
2
課地域保健課地域福祉室
10
8
10
8
2
2)兼務職員(東部保健所から)
職
種総
数
健 康 安 全
衛
企
画
課
生
臨床検査技師
4
4
診 療放 射線 技師
3
3
管 理 栄 養 士
4
課地域保健課地域福祉室
4
3)非常勤嘱託
職
種総
非 常 勤 嘱 託
数
6
健 康 安 全
衛
企
画
課
生
1
2
課地域保健課地域福祉室
3
4)臨時職員
職
臨
種総
時
職
員
数
健 康 安 全
衛
企
画
課
生
0
9
課地域保健課地域福祉室
4 定例業務案内
実施期日及び受付時間
業務の内容
精
神
保
健
相
談
西部保健所
玖珠総合庁舎
第3火曜日(要予約)
第2木曜日(要予約)
HIV
抗
体
検
査
( エ イ ズ ウ イ ル ス )
随時(要予約)
骨 髄 バ ン ク 登 録 ( 採 血 )
随時(要予約)
便
検
査
犬
収
容
第1・第3水曜日
10:00~12:00
開庁日全日
8:30~16:00
毎月第2・第4月曜日
11:00~12:00
毎月第2・第4月曜日
14:00~15:00
毎週火・木曜日
玖 珠 食 品 衛 生 相 談 所
9:30~16:00
※猫引き取り日は若干の変動があります。事前にお問い合わせください。
猫
引
き
取
り
10
10
5 人口動態
(1)人口の推移
(単位:人)
調
査
年
大 分 県
昭 和 50 年 昭 和 55 年 昭 和 60 年 平 成
2 年平 成
7 年 平 成 12 年
1,190,314 1,228,913 1,250,214 1,236,942 1,231,306 1,221,140
管 内
120,857
121,062
119,406
115,335
111,457
107,923
日 田 市
83,649
83,880
83,655
81,580
79,776
77,369
九 重 町
14,839
14,407
13,672
12,848
12,022
11,566
玖 珠 町
22,369
22,775
22,079
20,907
19,659
18,988
調 査 年
平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 20 年 平 成 21 年 平 成 22 年
大 分 県
1,209,571 1,206,174 1,204,772 1,201,715 1,197,220 1,196,529
管 内
103,549
102,318
101,341
100,064
98,858
98,415
日 田 市
74,165
73,299
72,677
71,769
70,989
70,940
九 重 町
11,108
10,989
10,833
10,718
10,547
10,421
玖 珠 町
18,276
18,030
17,831
17,577
17,322
17,054
調 査 年
平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 平 成 27 年
大 分 県
1,191,488 1,185,830 1,178,775 1,171,702 1,164,703
管 内
97,263
96,277
94,994
93,643
92,260
日 田 市
70,192
69,608
68,748
67,886
66,876
九 重 町
10,232
10,085
9,926
9,791
9,664
玖 珠 町
16,839
16,584
16,320
15,966
15,720
各年10月1日現在
<資料>
昭和50年~平成17年、平成22年: 総務省統計局「国勢調査」
平成18年~平成21年、平成23年~平成27年: 県統計調査課「大分県の人口推計」
11
(2)人口・世帯数・面積
1)人口・世帯数・面積
(単位:人、km2、%)
平成27年10月1日現在
総 人 口
面
積
人口密度 高齢化率
区 分 世 帯 数
総 数
男
女
k㎡
人口/k㎡
大 分 県
498,661
1,164,703
551,228
613,475 6,340.71
183.7
28.6%
管
内
35,572
92,260
43,652
48,608 1,223.91
75.4
31.8%
日 田 市
25,860
66,876
31,655
35,221
666.03
100.4
30.5%
九 重 町
3,609
9,664
4,494
5,170
271.37
35.6
39.0%
玖 珠 町
6,103
15,720
7,503
8,217
286.51
54.9
32.9%
注 :総人口には、年齢不詳の者を含む。
資料:人口・世帯数は、県統計調査課「大分県の人口推計」
面積は、国土地理院「平成27年全国都道府県市区町村別面積調」
(大分県及び九重町の面積は境界の一部が未定のため、参考値)
2)人口(年齢3区分別人口)
平成27年10月1日現在
実 数
割 合 (%)
0~14歳
15~64歳
65歳以上
0~14歳 15~64歳 65歳以上
大 分 県
148,356
657,472
352,048
12.7%
56.4%
30.2%
管
内
12.6%
53.1%
33.7%
11,589
48,964
31,115
日 田 市
8,647
36,013
21,634
12.9%
53.9%
32.3%
九 重 町
1,042
4,686
3,936
10.8%
48.5%
40.7%
玖 珠 町
1,900
8,265
5,545
12.1%
52.6%
35.3%
資料:県統計調査課「大分県の人口推計」
注 :年齢不詳の者を除く。ただし、割合算出の分母には、年齢不詳の者を含む。
(3)標準化死亡比
(平成22~26年の平均)
全死因
男性
女性
男性
日 田 市
女性
男性
九 重 町
女性
男性
玖 珠 町
女性
大 分 県
全年齢
99.1
104.4 **
105.8 **
112.1 **
100.3
95.1
98.4
107.2
40~64歳
95.3 **
91.8 **
106.9
122.0 *
76.4
84.5
100.0
93.5
悪性新生物 心疾患
95.2 **
95.7 **
103.8
100.4
94.2
76.3 *
96.0
100.6
91.1 **
98.9
91.1
100.9
106.6
89.4
85.0
115.8
脳血管疾患
肺炎
97.9
105.6 **
109.6
131.1 **
102.1
76.0
121.1
133.5 *
99.4
110.9 **
104.9
122.5 **
88.2
68.8 *
98.6
87.7
老衰
97.9
122.8
130.5
142.2
339.4
333.4
120.0
212.9
**
*
**
**
**
**
注:1)標準化死亡比(SMR)は、各地域の年齢階級別人口と全国の年齢階級別死亡率により
算出された各地域の期待死亡数と、その地域の実際の死亡数との比を示す。
主に小地域の比較に用いられ、全国を100(基準値)として、100より大きいということは、
その地域の死亡状況は全国より悪く、100より小さいということは、全国より良いということ
を意味する。
2)*は5%の危険率で有意差がある、**は1%の危険率で有意差があることを示す。
資料:福祉保健企画課「大分県健康指標計算システム」
12
(4)人口動態総覧(実数・率)
出
全 国
大分県
管 内
日田市
九重町
玖珠町
年
次
日本人人口
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
126,381,728
126,180,000
125,957,000
125,704,000
125,431,000
1,187,599
1,183,000
1,176,900
1,169,845
1,163,000
97,992
96,840
95,854
94,571
93,220
70,627
69,879
69,295
68,435
67,573
10,383
10,194
10,047
9,888
9,753
16,982
16,767
16,512
16,248
15,894
年
次
全 国
大分県
管 内
日田市
九重町
玖珠町
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
25
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
22
23
24
25
26
実 数
1,071,304
1,050,806
1,037,231
1,029,816
1,003,539
10,072
9,988
9,650
9,605
9,279
829
760
742
682
692
619
561
561
495
507
74
58
70
59
68
136
141
111
128
117
生
率
2,500
[人口
g
千対] 未満
8.5
8.3
8.2
8.2
8.0
8.5
958
8.4
885
8.2
880
8.2
892
8.0
798
8.5
74
7.8
71
7.7
60
7.2
75
7.4
56
8.8
54
8.0
52
8.1
45
7.2
53
7.5
38
7.1
8
5.7
6
7.0
5
6.0
8
7.0
5
8.0
12
8.4
13
6.7
10
7.9
14
7.4
13
死
亡
実 数
1,197,012
1,253,066
1,256,359
1,268,436
1,273,004
12,988
13,806
14,050
13,874
14,065
1,284
1,341
1,398
1,383
1,344
905
972
979
955
947
167
161
156
181
170
212
208
263
247
227
新生児死亡
死
産
周産期死亡
率
率
率
実 数 [出生千対]
実 数 [出産千対]
実 数 [出産千対]
1,167
1.1 26,560
24.2 4,515
4.2
1,147
1.1 25,751
23.9 4,315
4.1
1,065
1.0 24,800
23.4 4,133
4.0
1,026
1.0 24,102
22.9 3,862
3.7
952
0.9 23,524
22.9 3,750
3.7
13
1.3
312
30.0
52
5.1
16
1.6
301
29.3
43
4.3
9
0.9
269
27.1
36
3.7
10
1.0
274
27.7
42
4.4
10
1.1
257
27.0
31
3.3
1
1.2
23
27.0
4
5.0
1
1.3
30
38.0
2
4.8
1
1.3
22
28.8
6
2.6
20
28.5
2
8.0
19
27.1
3
8.0
1
1.6
19
29.8
3
4.8
23
39.4
2
3.6
1
1.8
18
31.1
6
10.6
15
29.4
2
4.0
1
2.0
16
30.6
3
5.9
1
13.3
4
64.5
1
14.1
3
21.6
1
7.3
1
7.1
3
20.8
3
26.3
5
37.6
3
25.0
-
率
[人口
千対]
9.5
9.9
10.0
10.1
10.1
10.9
11.7
11.9
11.9
12.1
13.1
13.8
14.6
14.6
14.4
12.8
13.9
14.1
14.0
14.0
16.1
15.8
15.5
18.3
17.4
12.5
12.4
15.9
15.2
14.3
自
然
実 数
△
△
△
△
△
125,708
202,260
219,128
238,620
269,465
△ 2,916
△ 3,818
△ 4,400
△ 4,269
△ 4,786
△ 455
△ 581
△ 656
△ 701
△ 652
△ 286
△ 411
△ 418
△ 460
△ 440
△ 93
△ 103
△ 86
△ 122
△ 102
△ 76
△ 67
△ 152
△ 119
△ 110
婚
姻
率
実 数
[人口千対]
700,214
5.5
661,895
5.2
668,869
5.3
660,613
5.3
643,749
5.1
6,076
5.1
5,667
4.8
5,652
4.8
5,724
4.9
5,391
4.6
407
4.2
401
4.1
368
3.8
404
4.3
411
4.4
293
4.1
281
4.0
267
3.9
284
4.1
298
4.4
32
3.1
37
3.6
33
3.3
45
4.6
40
4.1
82
4.8
83
5.0
68
4.1
75
4.6
73
4.6
平成26年
加
乳児死亡
率
率
[人口
実 数 [出生
千対]
千対]
△ 1.0
2,450
2.3
△ 1.6
2,463
2.3
△ 1.7
2,299
2.2
△ 1.9
2,185
2.1
△ 2.1
2,080
2.1
△ 2.5
27
2.7
△ 3.2
32
3.2
△ 3.7
24
2.5
△ 3.6
18
1.9
△ 4.1
21
2.3
△ 4.6
1
1.2
△ 6.0
5
6.6
△ 6.8
1
1.3
△ 7.4
△ 7.0
△ 4.0
1
1.6
△ 5.9
4
7.1
△ 6.0
1
1.8
△ 6.7
△ 6.5
3
5.9
△ 9.0
△ 10.1
△ 8.6
△ 12.3
△ 10.5
△ 4.5
△ 4.0
1
7.1
△ 9.2
△ 7.3
△ 6.9
-
増
合計
離
婚
特殊
率
実 数
[人口千対] 出生率
251,378
1.99 1.39
235,719
1.87 1.39
235,406
1.87 1.41
231,383
1.84 1.43
222,107
1.77 1.42
2,314
1.95 1.56
2,110
1.78 1.55
2,187
1.86 1.53
2,179
1.86 1.56
2,004
1.72 1.57
181
1.85 1.88
139
1.44 1.93
164
1.71 1.84
171
1.81 1.79
159
1.71 1.79
143
2.02 1.85
111
1.59 1.90
127
1.83 1.82
120
1.75 1.76
115
1.70 1.79
9
0.87 1.98
11
1.08 2.03
16
1.59 1.93
16
1.62 2.01
12
1.23 2.13
29
1.71 1.99
17
1.01 2.01
21
1.27 1.90
35
2.15 1.86
32
2.01 1.91
資料:厚生労働省「人口動態調査」、各市町別の合計特殊出生率は、県福祉保健企画課調べ
注1:合計特殊出生率とは15~49歳の1人の女子の年齢別出生率を合計したもので、1人の女子が仮にその年次の
年齢別出生率で一生の間に産むとしたときの平均子ども数に相当する。人口を維持するには2.07以上必要とされ
ている。
注2:合計特殊出生率の管内及び各市町村の数値は,その年次を含む前5年間の平均値で県福祉保健企画課調べ。
14
13
(5)主要死因別死亡数・死亡率(人口10万対)
総 数
結 核
悪性
新生物
糖尿病
高血圧性
疾患
心疾患
脳血管性
疾患
大動脈瘤
及び解離
肺 炎
慢性閉塞
性肺疾患
喘 息
肝疾患
腎不全
老 衰
不慮の
事故
自 殺
その他
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
H24
H25
H26
全国
率
997.5
1,009.1
1,014.9
1.7
1.7
1.7
286.6
290.1
293.5
11.5
11.0
10.9
5.8
5.7
5.5
157.9
156.4
157.0
96.5
94.1
91.1
12.6
12.8
13.1
98.4
97.8
95.4
13.0
13.1
12.9
1.5
1.4
1.2
12.7
12.7
12.5
19.9
19.9
19.8
48.2
55.5
60.1
32.6
31.5
31.1
21.0
20.7
19.5
178.3
184.4
189.7
大分県
率
1,192.7
1,185.8
1,209.4
1.4
2.2
1.5
318.9
307.0
329.8
12.8
11.1
11.2
9.0
8.3
7.4
184.9
174.0
176.8
119.6
116.3
110.2
13.2
12.7
13.4
123.0
125.4
124.0
21.2
18.5
19.6
2.2
1.5
1.5
13.8
13.2
12.8
26.6
22.4
24.3
59.9
61.2
63.0
37.6
44.4
41.6
22.2
21.8
17.6
229.2
245.8
254.4
管 内
実 数 死亡率
1,398 1,458.5
1,383 1,462.4
1,344 1,441.8
1
1.0
2
2.1
5
5.4
355
370.4
375
396.5
354
379.7
13
13.6
11
11.6
13
13.9
11
11.5
7
7.4
6
6.4
204
212.8
207
218.9
189
202.7
161
168.0
137
144.9
138
148.0
14
14.6
18
19.0
11
11.8
162
169.0
133
140.6
150
160.9
26
27.1
30
31.7
27
29.0
1
1.0
3
3.2
13
13.6
16
16.9
14
15.0
26
27.1
15
15.9
18
19.3
100
104.3
119
125.8
122
130.9
44
45.9
57
60.3
43
46.1
16
16.7
31
32.8
18
19.3
251
261.9
222
234.7
236
253.2
日田市
実 数 死亡率
979 1,412.8
955 1,395.5
947 1,401.4
1
1.4
2
2.9
4
5.9
245
353.6
276
403.3
248
367.0
10
14.4
9
13.2
7
10.4
10
14.4
5
7.3
5
7.4
139
200.6
139
203.1
138
204.2
113
163.1
93
135.9
93
137.6
11
15.9
12
17.5
9
13.3
119
171.7
96
140.3
111
164.3
18
26.0
20
29.2
21
31.1
1
1.4
2
2.9
12
17.3
13
19.0
8
11.8
16
23.1
11
16.1
14
20.7
58
83.7
49
71.6
60
88.8
29
41.9
40
58.4
32
47.4
12
17.3
20
29.2
13
19.2
185
267.0
168
245.5
184
272.3
九重町
実 数 死亡率
156 1,552.7
181 1,830.5
170 1,743.1
42
418.0
40
404.5
38
389.6
1
10.0
2
20.5
2
20.2
1
10.3
22
219.0
28
283.2
22
225.6
15
149.3
15
151.7
16
164.1
1
10.0
2
20.2
2
20.5
21
209.0
13
131.5
17
174.3
2
19.9
4
40.5
3
30.8
1
10.1
1
10.1
1
10.3
1
10.3
15
149.3
41
414.6
38
389.6
4
39.8
10
101.1
8
82.0
1
10.0
4
40.5
1
10.3
32
318.5
20
202.3
20
205.1
平成26年
玖珠町
実 数 死亡率
263 1,592.8
247 1,520.2
227 1,428.2
1
6.3
68
411.8
59
363.1
68
427.8
2
12.1
2
12.3
4
25.2
1
6.1
43
260.4
40
246.2
29
182.5
33
199.9
29
178.5
29
182.5
2
12.1
4
24.6
22
133.2
24
147.7
22
138.4
6
36.3
6
36.9
3
18.9
1
6.1
2
12.3
5
31.5
10
60.6
4
24.6
3
18.9
27
163.5
29
178.5
24
151.0
11
66.6
7
43.1
3
18.9
3
18.2
7
43.1
4
25.2
34
205.9
34
209.3
32
201.3
資料:厚生労働省「人口動態統計」、平成26年人口動態調査都道府県標準結果(大分県福祉保健部) 注:率は人口10万対
14
Ⅱ 保 健 部 門 の 概 要
1 地域保健対策強化の概要
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
所内外の総合的な企画調整
、
③地
安域
心住
で民
きの
る①
保健
健康
医の
療保
福持
祉及
体び
制増
の進
確
②
保
快
適
な
生
活
環
境
の
確
保
◇ 保健所運営協議会
・・・
地域住民の意見を反映した業務を行うため、管内住民の代
表者で構成される協議会を設置
◇ 保健所企画調整会議
・・・
保健所各課を横断した総合的な活動を展開するため、毎月
開催
◇ 健康危機管理の推進
・・・
健康危機発生時に備え、関係機関との連絡会議や健康危機
管理シミュレーションを実施
・・・
地域包括ケアシステム構築にむけ、保健、医療、介護(福
祉)の連携体制の構築を推進
各種計画の策定及び進行管理への総
括的な関与
◇ 保健・医療・福祉の連携推進
情報の収集・分析及び調査研究等の
推進に係る企画調整
◇ 調査研究事業
・・・ 地域の健康課題を総合的に把握した効果的な事業を展開
市町等関係部門との連絡調整
、
・・・
地域の特性をふまえ、より効果的な保健活動を推進するた
めの連絡調整を実施
研修会開催
・・・
地域保健対策等に係る関係者を対象とした、人材育成のた
めの研修会を実施
学生実習受入れ
・・・
臨床研修医や看護学生を対象に、保健・医療・福祉をはじ
めとする保健所業務についての実習指導に対応
◇ 市町地域保健事業等の企画評価に係る支援
地域の保健医療福祉及び衛生関係者
の資質の向上に係る企画調整
(1)所内外の総合的な企画調整
1)保健所運営協議会の開催
開催月日 1
2
平成27年8月20日
3
4
議題・協議事項
管内の概要
各課業務の実施状況
西部保健所行動計画
意見交換
委員所属団体
日田市医師会、玖珠郡医師会、日田歯科医師会、玖
珠郡歯科医師会、日田薬剤師会、日田市栄養士会、
県看護協会、日田食品衛生協会、日田市女性団体連
絡協議会、日田市食生活改善推進協議会、九重町食
生活改善推進協議会、玖珠町母子保健推進協議会、
日田市、玖珠郡町長会
15
2)保健所企画調整等にかかる所内会議の開催
会議名等
開催状況
企画調整会議
毎月1回
室・課長会議
毎月1回
その他
健康危機管理対
策等に係る所内
会議
随 時
協議事項
・保健所行動計画の立案及び評価
・健康危機管理体制整備に向けた計画立案、推進方策の検
討及び評価
・保健医療福祉・生活衛生等にかかる各種横断的な事業の
企画調整及び評価
・保健所全体にかかる毎月行事予定の確認
・エボラ出血熱や高病原性鳥インフルエンザ対策等にかか
る検討及び評価
・保健所報の構成
3)健康危機管理
食中毒・感染症・飲料水等を原因として生じる生命・健康の安全を脅かす事態に備え、平常時から
関係機関と情報の共有や役割の確認等を行い、緊急時に迅速かつ円滑な対応ができるよう連携を図っ
ている。
①日田玖珠地域健康危機管理連絡会議の開催
実施月日
平成27年11月17日
内 容
出席団体
1 新型インフルエンザ等対策行動計画
につ いて
2 鳥インフルエンザ対策について
3 意見交換
日田市医師会、済生会日田病院、歯科医師
会、薬剤師会、獣医師会、日田玖珠広域消防
本部、警察署、市町、市町教育委員会、玖珠
家畜保健衛生所、西部保健所
計 23名
②健康危機管理シミュレーション
健康被害の拡大を防止するため、高病原性鳥インフルエンザやその他の感染症等への対応を想定
した所内訓練等を行う必要がある。平成 27 年度は、エボラ出血熱及び高病原性鳥インフルエンザ
に対する所内体制の検討や職員向け訓練に加え、エボラ出血熱患者の移送訓練を日田玖珠広域消防
組合と実施した。また、広域災害発生時を想定し、管内病院職員を対象に、広域災害・救急医療情
報システム(EMIS)の入力訓練を行った。さらに、感染症等対策として、所内演習や社会福祉施設
の職員に対して実施した消毒インストラクター養成研修に合わせて吐物処理等の所内研修を行っ
た。
ア
エボラ出血熱への対策
実施日
内 容
参加機関
平成27年7月1日
防護服の着脱訓練
西部保健所職員
患者移送訓練
西部保健所職員
防護服の着脱訓練
患者移送訓練
救急車消毒訓練
日田玖珠広域消防組合職
員
西部保健所職員
感染症の基礎知識と発生時の対策につ
いて講義
日田玖珠広域消防組合職
員
西部保健所職員
平成27年7月2日
平成27年7月6日
平成27年10月2日
平成27年10月21日
イ 高病原性鳥インフルエンザへの対策
実施日
内 容
参加機関
平成27年6月8日
平成27年6月10日
防護服の着脱訓練
西部保健所職員
平成27年10月1日
西部地区特定家畜伝染病防疫演習打ち合わせ
西部保健所職員、玖珠家
畜保健衛生所職員、ほか
管内関係職員
16
平成27年10月30日
大分県特定家畜伝染病防疫演習
(宇佐市:農林水産研究指導センター 水田農業グ
ループ)
西部保健所職員、ほか関
係職員
平成27年11月4日
西部地区防疫演習現地調査研修会
西部保健所職員、玖珠家
畜保健衛生所職員、ほか
管内関係職員
平成27年11月18日
西部地区特定家畜伝染病防疫演習
西部保健所職員、西部振
興局職員、ほか管内関係
職員
所内演習
西部保健所職員
平成27年12月8日
ウ
広域災害・救急医療情報システム(EMIS)入力訓練
実施日
内 容
参加機関
平成27年7月14日
EMIS代行入力訓練
平成27年7月15日
平成27年8月7日
エ
西部保健所職員
管内病院職員
県医療政策課
西部保健所職員
EMIS入力研修
EMIS入力訓練
感染症等対策
実施日
内 容
参加機関
平成27年6月19日 ノロウイルス集団発生を想定した所内演習
平成27年7月1日
オ
西部保健所職員
ノロウイルス集団発生を想定した所内演習の振り返り会
西部保健所職員
議
吐物処理等の所内研修
実施日
内 容
参加機関
平成27年10月7日 吐物処理等の所内演習
西部保健所職員
平成27年10月9日 吐物処理等の所内演習
西部保健所職員
平成27年10月21日 吐物処理等の所内演習
西部保健所職員
平成27年10月23日
西部保健所消毒インストラクター養成研修・
実技訓練(受講者への実技指導)
玖珠郡内高齢者福祉施
設、障害者福祉施設、児
童福祉施設職員、西部保
健所職員
③新型インフルエンザ等の対策
平成 21 年に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1)の経験を踏まえ、対策の実効性を確保する
ため、平成 26 年度は、管内各市町で行動計画が策定された。保健書は策定作業にて助言等を行っ
た。平成 27 年度は各市町の行動計画を関係機関に説明を行った。
④健康危機情報提供システムの整備・推進
感染症等の健康危機情報は、随時、関係機関に提供することにより、感染症のまん延防止を図って
いる。感染症発生動向調査の最新情報については、ホームページに掲載している。(「あなたの街の
感染症情報」…毎週更新)
緊急情報であればiFAX(FAX 一斉送信。管内関係機関約 300 箇所を登録。)で提供している。
情報発信時期
毎週木曜日
内容
方法
西部保健所ホーム
ページの更新
感染症発生動向調査の最新情報について、予防方
法、感染対策などを含めて紹介している。
17
(2)各種計画の策定及び進行管理への総括的な関与
1)保健、医療、福祉の連携推進
可能な限り住み慣れた地域で生活を継続することができるような包括的な支援・サービス提供体制
を構築することを目指す「地域包括ケアシステム」の観点から、管内の保健、医療、福祉の連携体制
の構築を支援している。日田市では、厚生労働省の「在宅医療連携拠点事業」を受託したことにより、
平成 24 年度に日田市在宅医療連携会議が発足した。平成 25 年度からは地域医療再生基金を活用した
県の在宅医療連携拠点体制整備事業の補助を受けて、取組を進めている。玖珠郡では、同じく在宅医
療連携拠点体制整備事業の補助を受けて、平成 25 年 10 月から玖珠郡在宅医療連携会議の取組が始ま
っている。また、27 年度は入退院時情報提供票の活用促進をはかるため、看護職とケアマネージャー
の意見交換会を実施した。
保健所は、二つの連携会議の運営を支援するとともに会議等に参加している。
平成 27 年度の主な会議は以下のとおり。
日 田 市
<参加機関>
日田市医師会、玖珠郡医師会、日田歯科医師会、日田薬剤師会、介護支援専門員協議会、介護福祉士会、中核病院、地域リ
ハビリテーション広域支援センター、看護師団体、病院事務部会、メディカルソーシャルワーカー協会、地域包括支援セン
ター、訪問看護ステーション、日田市(長寿福祉課、健康保険課)、西部保健所 等
平成27年5月21日
第1回作業部会
・27年度研修計画について
・IT化について メディカルケアステーションの検討
平成27年6月24日
第1回全体会
・27年度研修計画について
・IT化について
平成27年7月22日
第2回作業部会
平成27年9月9日
第3回作業部会
平成27年10月8日
第2回全体会
平成27年11月12日
第4回作業部会
平成27年11月18日
看護職による情報提供 ・情報提供票を活用しているか、していないか
票意見交換会
・介護支援専門員に望むこと
平成27年11月19日
介護支援専門員による ・情報提供票を活用する理由、しない理由
情報提供票意見交換会 ・看護職に望むこと
平成28年1月15日
第5回作業部会
平成28年2月10日
第3回全体会
平成28年2月12日
平成28年3月22日
・メディカルケアネット使用報告
・連携ガイドの更新内容について
・講演会開催について
・メディカルケアネット説明会報告及び運用の検討
・連携ガイドの更新について
・模擬ケア会議の報告
・西部医療圏域入退院時情報共有に関する調査報告
・各団体の27年度研修中間報告
・連携ガイドの更新について
・メディカルケアステーション試験運用について
・ブルーカード連絡協議会から連絡
・地域医療構想について
・今後の「日田市在宅医療連携会議」の進め方について
・ニーズアンケート調査について
・MCS使用後アンケートについて
・情報提供票意見交換会の報告について
・各団体の27年度研修報告
・28年度ニーズ調査アンケートについて
・MCS使用後アンケート報告
・ブルーカード連絡協議会から報告
看護職と介護支援専門
員による合同意見交換 ・入院時、退院時の円滑な連携をとるために
会
医療・介護従事者交流 ・入退院時情報提供票合同意見交換会の報告
会
・メディカルケアステーション試験運用報告
18
玖 珠 郡
<参加機関>
玖珠郡医師会、玖珠郡歯科医師会、玖珠郡薬剤師会、玖珠郡栄養士会、訪問介護事業所、介護支援専門員協議会、看護師団
体、メディカルソーシャルワーカー協会、地域包括支援センター、病院事務職、九重町、九重町、西部保健所 等
・玖珠郡多職種情報交換会の報告
・27年度事業計画について
・作業部会のメンバー構成について
・今までの事業実績及び今後の課題
・27年度事業計画について
・作業部会のメンバー選任について
平成27年4月8日
第1回作業部会
平成27年4月22日
第1回全体会
平成27年5月18日
第2回作業部会
平成27年8月25日
・介護支援専門員にどのようなことをしてほしいか
看護職による情報提供
・MSWがいない病院と連携する方法
票意見交換会
・入退院時の早期の連絡と入院中のこまめな連絡をケアマネにするには
平成27年9月16日
・入退院時情報提供情報は活用できているか
介護支援専門員による
・看護師にどういうことをしてほしいか
情報提供票意見交換会
・病院に来て欲しいが来られない理由
平成27年10月26日
第3回作業部会
平成27年11月13日
平成27年12月18日
平成28年1月21日
・27年度事業の実施計画について
・作業部会メンバーの班分け
・事業経過報告
・後半研修計画及び取組
・看護と介護との合同研修会
看護職・介護支援専門
・担当ケアマネを周知させるルールづくり
員合同情報提供票意見
・病院の敷居を低くする方法の検討
交換会
・在宅医療・介護連携会議の依頼元の変更について
・入退院時情報提供票の活用について
第4回作業部会
・名刺交換会の内容、テーマ等について
・班別会議
・入退院時情報提供票マニュアルの改訂について
第2回全体会
・2,3月研修案内
・名刺交換会について
平成28年2月18日
第5回作業部会
・名刺交換会の内容・テーマについて
・班別会議
平成28年3月11日
多職種情報交換会
・在宅医療連携にかかる入退院時等の取扱いについて
・玖珠郡歯科医師会による歯科医院及び歯科医師紹介
(3)情報の収集・分析及び調査研究等の推進に係る企画調整
1) 調査研究事業
地域(市町村、保健所管轄区、二次医療圏等)での地域保健・福祉活動や事業を通して得られた情報
や保健・衛生・福祉統計等の各種統計資料等に基づき、地域の健康課題を総合的に把握し、施策化へ
の反映や効果的な事業を展開することによって、地域保健・福祉の充実強化を図ることを目的として
実施している。今年度は 2 年計画で事業を実施しており、平成 28 年度に調査結果を報告予定である。
研究テーマ
ATP拭き取り検査法等を活用した食中毒防止対策
-施設の衛生水準がさらに向上する管理手法の確立-
事業実施期間 平成27年7月1日~平成28年12月28日
目 的
食中毒の発生防止を図るため、各種の検査方法を活用し、営業施設の衛生状況を見える
化し、汚染箇所を明確にすることにより、事業者の自主衛生管理の向上を図る。
19
2)各種学会研究発表
種別
第61回
大分県公衆衛生
学会
第61回
大分県公衆衛生
学会
著者名 (発表者名)
全員の氏名〔記載順〕
○髙森 洋子
後藤 由妃
森屋 美里
朝川 福美
力德 広子
池邉 淑子
○空 沙樹
稲田 恵
甲斐 ちひろ
森本 千奈津
工藤 佳代子
小幡 尚美
力德 広子
池邉 淑子
題目・論旨(担当課名)
題目:健康寿命の延伸を見据えた事業所の健康づくり対策
~事業所研修会を通し効果的な支援を考える~
論旨:事業所従業員の健康について、事業所研修会、事業所間の
情報交換・意見交換を主として実施した事業所連絡会を通し、事
業所では健診の受診勧奨にとどまっており、健康増進対策の必要
性は感じていても取り組みに至っていない現状が把握できた。
また、各関係機関の役割が事業所には認識されていないことも明
確になった。今後の事業所支援は、各関係機関の役割を明確に
し、情報共有を図った上で、安全配慮義務への支援を切り口と
し、健康増進対策へと広げていき、結果として健康経営を生み出
(地域保健課)
題目:難病患者への支援~訪問介護事業所への実態調査~
論旨:訪問介護事業所を対象に喀痰吸引及び難病患者へのサービ
ス提供の現状と意向について調査し、管内の課題と対策について
考察した。特に、喀痰吸引が必要な利用者数の見込みが立たず、
喀痰吸引を行うための登録事業者に申請していないこと、喀痰研
修を受けたくても実地研修先がない現状が明らかになった。今後
は在宅療養支援の充実に向け、今回の結果と課題を在宅医療連携
会議等で提議していく必要がある。
(地域保健課)
○矢野 智也
中 麻里奈
世古 庄太
阿部 義昭
池邉 淑子
平成27年度
食品衛生監視員・と
畜食鳥検査員・狂犬
病予防員研究発表会
平成27年度
環境衛生監視員等事
例研究発表会
○秋吉 貴太
宮崎 哲也
大隈 滋
阿部 義昭
池邉 淑子
題目:ATP拭き取り検査法等を活用した食中毒防止対策‐施設衛
生水準の向上を目的とする管理手法の確立‐
論旨:西部保健所は、施設の衛生水準をさらに向上させる管理手
法の確立を目指し、食中毒防止対策として、2年にわたる保健所
調査研究事業に取り組むこととした。事業の一環として、衛生管
理に役立つ資料を作成するため、管内の飲食店33施設に対し
て、ATP・フードスタンプ・残留タンパクの検査を実施し、結果
の相関性や汚染状況の傾向を調査した。検査の結果、データ不足
等により、検査項目ごとの相関性は見られなかった。また、拭き
取り方法や拭き取り箇所の形状によって、調査結果に大きな影響
がでたのではないかと考えられた。来年度はさらにデータを蓄積
し、調査方法等再検討し、食中毒防止につながるような管理手法
を確立していきたい。
(衛生課)
題目:関係機関と連携した不法投棄対策について
論旨:廃棄物の不法投棄では、行為者や排出事業者の特定などの
早期対応が困難なケースが多く、地域の生活環境を保全するため
に、関係機関が連携して、不法投棄対策の枠組みを構築すること
が求められている。今回、関係機関からの依頼や相談等により対
応処理した事例から、今後の不法投棄事例への対応について、関
係機関で協議し、新たな不法投棄の対応体制を構築した。
(衛生課)
20
(4)市町等関係部門との連絡調整
1)市町村地域保健事業等の企画評価に係る支援
地域の特性を踏まえ、より効果的な保健活動を推進するために、各市町を巡回し、重点事業等に
ついて意見交換する場を設けるなど、協働した事業展開を目指し、市町の各担当課・担当者と連携
を図っている。
① 保健事業連絡会
実施日
平成27年7月6日
(日田市)
平成27年6月30日
(九重町)
平成27年6月29日
(玖珠町)
対象者
内 容
1 保健統計等からみる市町の状況
2 市町の主要事業の効果的な取組について
3 データヘルス計画と第6期介護保険事業計画、健康増進
計画を連動させるための取組について
4 長期入院精神障がい者に対する退院促進に向けた取組
状況について
5 意見交換
各市町の福祉保健事業担当課長及
び担当者、西部保健所長、次長、
保健事業担当課長及び担当者、企
画調整担当主幹及び担当者
(5)地域の保健医療福祉及び衛生関係者の資質の向上に係る企画調整
保健所では、管内の保健医療福祉及び衛生関係者に対して研修会等を開催し、地域の人材育成に寄与
している。
1)研修会等の開催
①新任期保健師研修会
実施日
内 容
研修 「地域診断」
平成27年10月13日 1 人口動態と人口静態
16:00~17:30 2 e-Statの使い方
講師 西部保健所 副主幹
参加人数
場所
10
西部保健所
② 管内統括保健師等会議
日 時
議題
参加人数
場 所
統括保健師の位置づけについて
平成27年4月27日
保健師の人材育成について
15:30~16:30
保健師の匠の伝承研修について
8
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
次年度管内保健活動検討会の運営方法について
平成27年9月28日
管内保健活動検討会で進める地域診断について
15:30~16:30
保健師の匠の伝承研修の進め方について
6
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
次年度管内保健活動検討会における統括保健師の役割につ
平成28年2月22日 いて
15:30~16:30
新任期保健師の人材育成について
次年度統括保健師等会議の進め方について
5
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
21
③ 管内保健活動検討会
対
象:日田市、玖珠郡及び保健所に勤務する保健師、産業保健師
ね ら い:保健師の力量形成と連携を目指す。保健師が自分の実践を
語る場として設け、自分の実践を意識化し、各自の課題を確認する。
日 時
内 容
参加人数
場 所
協
議 管内保健活動検討会の持ち方について
平成27年4月27日
復命研修 「実習指導者講習会について」
10:00~15:30
報 告 者 西部保健所 副主幹、主査
30
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
復命研修 「中堅コンサル研修について」
平成27年5月25日
報 告 者 日田市 主査 河津 円氏
10:00~15:30
講
演 「保健活動に期待するもの」
講
師 西部保健所 次長兼健康安全企画課長
26
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
研
修 「データヘルス計画の進捗状況について」
平成27年6月22日 講
師 日田市 主幹 梅山 洋子氏
10:00~15:30
講
演 「KDBシステムの使用方法や活用方法、
データのみかた」
講
師 西部保健所 所長
33
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
平成27年7月27日
講
演 「児童相談所の業務と児童虐待対応」
10:00~15:30
講
師 中央児童相談所 所長 後藤 慎司氏
23
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
平成27年8月24日 講
演 「不妊治療の実際について」
10:00~15:30
講
師 大分県不妊専門相談センター
相談員 中島 洋子氏
26
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
研
修 「地域包括ケアシステムについて」
平成27年9月28日
講
師 西部保健所 参事兼地域保健課長
10:00~15:30
復命研修 「九州ブロック保健師等研修会」
講
師 日田市 主査 井上 珠美氏
30
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
平成27年10月26日
研
修 「地域診断について」
10:00~15:30
情報提供者 日田市 保健師 梶原 健二氏
22
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
平成27年11月24日 研
修 「先輩保健師からのメッセージ」
10:00~15:30
講
師 日田市 主査 井上 珠美氏
玖珠町 係長 秋好 満重氏、西部保健所 主幹
23
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
事例検討
講
演 「精神科ソーシャルワーカーって?」
平成27年12月21日
講
師 奥村日田病院 主任 野見山 和氏
10:00~15:30
講
演 「社会資源や制度について」
講
師 日田市 主査 小関 育美氏
23
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
平成28年1月25日
雪のため中止
10:00~15:30
-
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
平成28年2月22日 事例検討
10:00~15:30
活動報告 「地域診断 ~新任期保健師の学び~」
29
日田市天瀬振興局
別館3階会議室
22
2 医療
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
医療施設の適正な管理運営の確保
良
質
か
つ
適
切
な
医
療
提
供
体
制
の
確
保
医療施設に係る許認可・届出事務
・・・
病院・診療所等の開設や変更の手続きを通して、医療機関
の適正な管理を指導・確認
・・・ 病院・診療所等を対象に実施。人員配置、構造設備や関係
◇ 病院・診療所等への立入検査
法令の遵守状況、医療安全管理対策確保の取り組みを確認
医療提供体制の確保
医療機能の分化、連携の推進
医師会 ◇ 救急医療体制
本 庁
各市町 ◇ 無医地区等の状況
西部医療圏域における保健・医
療・福祉の連携推進(別掲)
保健所
医療の安全の確保
二次医療圏医療安全支援センター
の設置
・・・
医療の安全と信頼を高めるため、患者や家族等からの医療
に関する相談に対応
(1)医療施設の適正な管理運営の確保
1)医療施設の状況
(単位:か所、床) 平成27年度末現在
病 院
診 療 所
病 床 数
施
設
数
総数
一般
療養
1,234.0
703.6
258.2
1.4
266.1
4.7
79.1
79.4
9.0
54.0
13.5
1,711.5
1,007.4
248.3
3.4
448.1
4.3
83.0
317.1
32.9
45.9
21.4
1,667.0
806.3
251.0
4.3
605.5
-
83.3
350.3
27.8
53.4
12.8
2.1
20
1,561
755
235
4
567
-
78
328
26
50
12
2
日田市
17
1,416
628
217
4
567
-
57
257
14
38
10
1
九重町
-
-
-
-
-
-
-
6
38
-
4
1
-
玖珠町
3
145
127
18
-
-
-
15
33
12
8
1
1
人
口
全 国
6.7
10
大分県
万
対
管 内
管 内
感染症
精神
結核
歯 科 歯 科
助 産
診 療 技 工
所
所
所
病 床 数
施
設
数
一般
注 :1)「人口10万対」の欄の全国及び大分県の数値は、平成26年10月1日現在
2)「人口10万対」の欄の管内を算出する際の基準人口は、平成26年10月1日現在
資料:1)病院・診療所・歯科診療所(人口10万対の全国、大分県)は、厚生労働省「医療施設調査」
2)管内の基準人口は、大分県「毎月流動人口調査」
3)管内の施設数、病床数は西部保健所調べ
23
療養
2)医療関係従事者の状況
(単位:人)
平成26年12月31日現在
医
歯
薬
科
医
師
助
剤
健
産
師
看
准
看
護
護
師
歯
科
技
工
士
師
師
全 国
244.9
81.8
226.7
38.1
26.7
855.2
267.7
91.5
27.1
10
大分県
271.3
65.1
186.8
57.4
28.9
1,151.3
520.2
120.5
54.5
万
対
管 内
167.7
52.3
147.4
58.7
10.7
843.6
582.0
86.5
26.7
157
49
138
55
10
790
545
81
25
日 田 市
134
34
120
40
6
708
460
69
19
九 重 町
6
5
4
9
-
13
27
3
2
玖 珠 町
17
10
14
6
4
69
58
9
4
内
師
歯
科
衛
生
士
人
口
管
師
保
注 :1)「人口10万対」の欄の医師・歯科医師・薬剤師の全国及び大分県の数値は、平成26年12月31日現在
2)「人口10万対」の欄の管内を算出する際の基準人口は、平成26年10月1日現在
資料:1)医師、歯科医師、薬剤師は、厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師調査」(平成26年末現在)
2)上記1)以外の職種の全国及び大分県の数値は「衛生行政報告例」(平成26年末現在)
3)上記1)以外の職種の管内の数値は「業務従事者届」(平成26年末現在)
3)医療機関立入検査業務
医療法第 25 条第 1 項の規定に基づき、病院は毎年 1 回、診療所及び歯科診療所については 5 年に 1
回を目途に実施している。
(単位:か所、%)
対象施設数
平成27年度
実施施設数
実施率
総
数
149
42
28.2%
病
院
20
20
100.0%
一
般
診
療
所
77
11
14.3%
歯
科
診
療
所
50
10
20.0%
所
2
1
50.0%
助
産
注 :対象施設は平成28年3月31日現在
資料:西部保健所調べ
(2)医療提供体制の確保
1)救急医療体制
①初期救急医療体制
外来診療で比較的軽症な患者を受け入れるための体制である。
日田玖珠地域では、休日の在宅当番医制について日田市医師会、玖珠郡医師会、日田歯科医師会、
玖珠郡歯科医師会が 1 休日 1~2 当番制で実施しており、日田市医師会では平日夜間の在宅当番医制
も実施している。
②第二次救急医療体制
初期救急医療施設や救急搬送機関との連携により、休日及び夜間における重症患者を受け入れるた
めの体制であり、県内は 10 救急医療圏に区分し、設定されている。
日田玖珠地域においては、共同利用型病院方式(利用施設 大分県済生会日田病院)により、平成
3 年 4 月 1 日から整備されている。
なお、各医療機関からの申出により県知事が認定する救急告示施設については、日田玖珠地域では、
日田中央病院、聖陵岩里病院、大分県済生会日田病院、一ノ宮脳神経外科病院の 4 病院が救急病院に
24
認定され、救急医療にあたっている。
③第三次救急医療体制
初期及び第二次救急医療施設等との連携のもと、脳卒中、急性心筋梗塞、重症外傷等の複数の診療
領域にわたる重篤患者に対し、高度な専門的医療を総合的に実施するための体制である。
県内では、大分市医師会立アルメイダ病院、大分大学医学部附属病院、大分県立病院及び国家公務
員共済組合連合会新別府病院の 4 施設が、第三次救急医療を担う救命救急センターとして指定されて
いる。
2)無医地区等の状況
「無医地区」とは、医療機関のない地域で、当該地区の中心的な場所を起点として、おおむね半径
4 ㎞の区域内に 50 名以上が居住している地区であって、かつ容易に医療機関を利用することができな
い地区をいう。
「無医地区に準じる地区」とは、無医地区には該当しないが、無医地区に準じた医療の確保が必要
な地区と都道府県知事が判断し、厚生労働大臣に協議し、適当と認められた地区をいう。
これらの地域について、大分県済生会日田病院がへき地医療拠点病院として日田市高花地区、玖珠
町古後地区の巡回診療を行うとともに、へき地診療所である上津江診療所、東渓診療所の代診医派遣
を実施している。
「無歯科医地区」とは、歯科医療機関のない地域で、当該地区の中心的な場所を起点として、おお
むね半径 4 ㎞の区域内に 50 名以上が居住している地区であって、かつ容易に歯科医療機関を利用す
ることができない地区をいう。
「無歯科医地区に準じる地区」とは、無歯科医地区には該当しないが、無歯科医地区に準じた歯科
医療の確保が必要な地区と都道府県知事が判断し、厚生労働大臣に協議し、適当と認められた地区を
いう。
無医地区
(単位:地区、人)
日 田 市
〃
玖 珠 町
管 内
地 区 名
串川町1丁目
高 花
古 後
73
人 口
57
65
479
601
地 区 名
月 出 山
曽 家
赤 石
大 野
出 野
5
人 口
47
39
320
485
209
1,100
地 区 名
串川町1丁目
高 花
赤 石
大 野
出 野
五 馬
古 後
山 浦
日 出 生
9
人 口
57
65
320
485
209
799
479
370
315
3,099
地 区 名
月 出 山
曽 家
2
人 口
47
39
86
無医地区に準じる地区
(単位:地区、人)
日 田 市
〃
〃
〃
〃
管 内
無歯科医地区
(単位:地区、人)
日 田 市
〃
〃
〃
〃
〃
玖 珠 町
〃
〃
管 内
無歯科医地区に準じる地区
(単位:地区、人)
日 田 市
〃
管 内
資料:厚生労働省「無医地区等調査」(平成26年10月末現在)
25
3 母子保健
近年、少子・高齢化、核家族化の進行、思春期の性行動の変化、女性の社会進出、晩婚化やハイリ
スク妊娠・出産の増加、地域支援力の低下などにより、母子を取り巻く環境は大きく変化し、子育て
に不安を抱き、自信をなくしたり、育児困難な状況に陥る母親が増加している。
当保健所では、心身の発達に遅れや偏りがあるなどのハイリスク乳幼児に対して、個別指導を行う
とともに、関係者の研修や関係機関のネットワークづくりを推進し、全ての子どもが安心して健やか
に育つための地域づくりに取り組んでいる。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
思春期・妊娠前の支援
・・・ 相談事業(電話・面接)など
妊産婦への支援
・・・
市町による母子健康手帳の交付、妊婦健康診査の公費
負担、パパママ教室の開催など
乳幼児の疾病及び障がいの予防・早期発見
す
べ
て
の
子
ど
も
の
健
や
か
な
成
長
・
発
達
を
目
指
し
た
地
域
づ
く
り
・・・
心身の発育・発達に遅れがある児及び保護者に対
し、専門スタッフによる相談及び指導
◇ 乳幼児の健康診査
・・・
乳児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健
康診査などを実施
◇ 乳幼児精密
・・・
心身の発育・発達に遅れがある児及び保護者に対
し、専門スタッフによる相談及び指導
◇ 小児慢性特定疾病
・・・
治療が長期にわたり、医療費が高額な特定疾病に
罹患している児童への医療費の助成等
◇ 不妊治療費助成事業
・・・
子どもを生みたい人が生める環境づくりを推進す
るため、不妊治療費の一部を助成する。
・・・
乳幼児の発達チェック研修会・母子保健事例検討
会等の実施(保健師対象)
保健所 ◇ 巡回相談
市町
医療等の支援(乳幼児等)
保健所
不妊治療費助成事業
こども医療費助成
市町
自立支援医療(育成医療)
未熟児養育医療
子育てに関する支援
保健所 ◇
乳幼児発達相談指導事業
(地域療育事業)
こんにちは赤ちゃん訪問事業
市町
親子が集える場の提供(育児教室等)
育児に関する相談
ライフステージごとの適切な支援に向けた体制整備
妊娠期から乳幼児期までの各ライフステージごと
に母子が受けられる医療・母子保健等のサービス
・・・
を体系的に整理し、医療・保健・福祉・教育の連
携による地域母子保健・育児支援システムを構築
保健所 ◇ 地域母子保健強化事業
26
(1)妊娠届出状況
平成27年度
(単位:人)
総 数
管
11週以下
12~19週
20~27週
28週以上
分娩後
不 詳
内
676
581
87
3
5
-
-
日 田 市
509
436
66
2
5
-
-
九 重 町
57
47
10
-
-
-
-
玖 珠 町
110
98
11
1
-
-
-
資料:地域保健・健康増進事業報告
(2)乳幼児健康診査
1)乳児健診実施状況
平成27年度
(単位:人、%)
対
受
象
診
者
者
数
数
率
内
1360
1308
96.2
日 田 市
998
973
九 重 町
135
玖 珠 町
227
管
受 診 者 内 訳
受
診
異常を認めず
異常を認めず
人数
異 常 あ り
要指導
要観察
要精密
要医療
率
人数
率
人数
率
人数
率
868
66.4
41
3.1
294
22.5
19
1.5
97.5
638
65.6
9
0.9
246
25.3
13
121
89.6
85
70.2
12
9.9
14
11.6
214
94.3
145
67.8
20
9.3
34
15.9
人数
率
人数
率
1
0.1
85
6.5
1.3
-
-
67
6.9
2
2
1
0.8
7
5.8
4
1.9
0
0.0
11
5.1
資料:西部保健所調べ
*
乳児健康診査の要観察・要精密・要医療・治療中の内訳(延べ数)
平成27年度
(単位:人)
管内
日田市
九重町
玖珠町
身 体 的 発 育 異 常
110
89
13
8
精 神 的 発 達障 がい
1
1
-
-
け
い
れ
ん
1
1
-
-
運 動 発 達 異 常
70
67
-
3
神経系 感覚 器の 異常
15
14
-
1
血
液
疾
患
3
2
-
1
皮
膚
疾
患
24
11
5
8
常
14
6
-
8
頸
2
1
-
1
循 環 器 系 疾 患
9
5
1
3
呼 吸 器 系 疾 患
1
1
-
-
消 化 器 系 疾 患
24
21
1
2
泌 尿 器 系 疾 患
18
12
2
4
先 天 性 代 謝 異 常
-
-
-
-
先 天 性 形 態 異 常
17
14
-
3
股
関
節
異
斜
染
常
2
2
-
-
育 児 環 境 上の 問題
色
体
異
71
67
2
2
そ
33
27
1
5
の
他
資料:西部保健所調べ
27
治療中
2)1歳6か月児健康診査
平成27年度
(単位:人、%)
受 診 者 内 訳
対
象
者
数
受
診
者
数
受
内
659
636
96.5
日 田 市
469
454
九 重 町
71
玖 珠 町
119
管
異常を認めず
診
要指導
異常を認めず
率
人数
異 常 あ り
要観察
要精密
要医療
率
人数
率
人数
率
人数
率
人数
401
63.1
51
8.0
130
20.4
16
2.5
96.8
289
63.7
15
3.3
108
23.8
12
66
93.0
36
54.5
20
30.3
3
4.5
116
97.5
76
65.5
16
13.8
19
16.4
治療中
率
人数
率
3
0.5
35
5.5
2.6
3
0.7
27
5.9
1
2
-
-
6
9.1
3
2.6
-
-
2
1.7
資料:西部保健所調べ
*
1歳6か月児健康診査の要観察・要精密・要医療・治療中の内訳(延べ数)
(単位:人)
平成27年度
管内
日田市
九重町
玖珠町
身 体 的 発 育 異 常
12
9
-
3
精 神 的発 達 障がい
69
63
1
5
四 肢 骨 格 系 異 常
5
4
1
-
熱 性 け い れ ん
-
-
-
-
運 動 機 能 異 常
12
7
1
4
神 経 系 感覚 器の 異常
8
6
2
-
血
液
疾
患
-
-
-
-
皮
膚
疾
患
4
2
2
-
循 環 器 系 疾 患
5
4
-
1
呼 吸 器 系 疾 患
-
-
-
-
消 化 器 系 疾 患
3
3
-
-
泌 尿 生殖 器 系疾患
11
8
1
2
先
常
3
3
-
-
生 活 習慣 上 の問題
1
-
-
1
情 緒 行動 上 の問題
37
27
3
7
育 児 環境 上 の問題
14
13
-
1
そ
9
8
1
-
天
異
の
他
資料:西部保健所調べ
3)1歳6か月児歯科健康診査
(単位:人、%)
平成27年度
む し 歯 の 型 別 分 類
対象者数
管
受診者数
総数
内
659
634
634
むし歯
の総数
O1型 O2型 A型 B型C型不詳 (本)
160
459
13
1
1
-
38
むし歯
の保有
者率
(%)
一人当
りむし
歯数
(本)
口腔
軟組織
疾患
その他
の
要指導
2.4
0.06
58
105
日
田
市
469
454
454
-
440
12
1
1
-
36
3.1
0.08
58
102
九
重
町
71
64
64
63
-
1
-
-
-
2
1.6
0.03
-
2
玖
珠
町
119
116
116
97
19
-
-
-
-
-
0.0
0.00
-
1
資料:西部保健所調べ
28
4)3歳児健康診査
平成27年度
(単位:人、%)
受 診 者 内 訳
対
受
象
診
者
者
数
数
率
人数
率
人数
率
人数
率
人数
率
内
763
734
96.2
295
40.2
109
14.9
223
30.4
62
8.4
日 田 市
573
556
97.0
210
37.8
77
13.8
183
32.9
48
九 重 町
81
73
90.1
41
56.2
17
23.3
7
9.6
玖 珠 町
109
105
96.3
44
41.9
15
14.3
33
31.4
管
受
異常を認めず
診
異 常 あ り
要指導
異常を認めず
要観察
要精密
要医療
人数
治療中
率
人数
率
3
0.4
42
5.7
8.6
2
1
36
6.5
3
4.1
1
2
4
5.5
11
10.5
-
0.0
2
1.9
資料:西部保健所調べ
*
3歳児健康診査の要観察・要精密・要医療・治療中の内訳(延べ数)
(単位:人)
平成27年度
管内
日田市
九重町
玖珠町
身 体 的 発 育 異 常
4
4
-
-
精 神 的発 達 障がい
97
76
3
18
四 肢 骨 格 系 異 常
2
1
-
1
熱 性 け い れ ん
-
-
-
-
運 動 機 能 異 常
1
-
-
1
神 経 系 感覚 器の 異常
71
68
1
2
血
液
疾
患
-
-
-
-
皮
膚
疾
患
4
2
2
-
循 環 器 系 疾 患
3
2
-
1
呼 吸 器 系 疾 患
-
-
-
-
消 化 器 系 疾 患
4
4
-
-
泌 尿 生殖 器 系疾患
65
50
3
12
先
常
2
2
-
-
生 活 習慣 上 の問題
2
-
-
2
情 緒 行動 上 の問題
71
59
4
8
育 児 環境 上 の問題
25
23
1
1
そ
11
9
2
-
天
異
の
他
資料:西部保健所調べ
5)3歳児歯科健康診査
(単位:人、%)
平成27年度
む
対象者数
管
受診者数
し
歯
の
型
総数
O型
A型
B型
別
分
類
むし歯 一人当
むし歯
口腔
の保有 りむし
の総数
軟組織
歯数
C1型 C2型 不詳 (本) 者率
疾患
(%) (本)
その他の
要指導
内
763
734
734
527
137
57
8
5
-
801
28.2
1.09
36
92
日
田
市
573
556
556
389
114
47
3
3
-
643
30.0
1.16
34
82
九
重
町
81
73
73
46
18
9
-
-
-
111
37.0
1.52
2
7
玖
珠
町
109
105
105
92
5
1
5
2
-
47
12.4
0.45
-
3
資料:西部保健所調べ
29
(3)未熟児養育医療給付事業
母子保健法第 20 条の規定により、身体の発育が未熟なまま出生し、特別な医療を必要とする場合に
医療費が給付される。平成 25 年 4 月に県から市町村へ権限委譲された。
(単位:人)
平成27年度
総 数
1,000g
未満
1,000g
~
1,500g
未満
1,500g
~
1,800g
未満
1,800g
~
2,000g
未満
2,000g
~
2,300g
未満
2,300g
~
2,500g
未満
2,500g
以上
管
内
21
-
6
4
6
3
-
2
日
田 市
16
-
6
3
4
1
-
2
九
重 町
1
-
-
1
-
-
-
-
玖
珠 町
4
-
-
-
2
2
-
-
資料:西部保健所調べ
(4)育成医療給付事業
障害者総合支援法の規定により、障がいを除去又は軽減し、生活能力の向上や社会活動を容易にす
るために必要な医療費が給付される。
(単位:件)
平成27年度
総
数
管
視
覚
障
が
い
機聴
能覚
障・
が平
い衡
そ音
し声
障
・
が
く言
い
機語
能・
心
障
臓
が
機
い
能
腎
障
臓
が
機
い
能
小
障
腸
が
機
い
能
肝
障
臓
が
機
い
能
内
そ
臓
の
障
他
が
の
い
ウヒ
イト
障
ル免
が
ス疫
い
機不
能全
ゃ
肢
体
不
自
由
内
27
4
2
-
15
6
-
-
-
-
-
日 田 市
21
4
2
-
12
3
-
-
-
-
-
九 重 町
1
-
-
-
-
1
-
-
-
-
-
玖 珠 町
5
-
-
-
3
2
-
-
-
-
-
注:総数は延べ数
資料:西部保健所調べ
(5)小児慢性特定疾病
18 歳未満(継続の場合は必要に応じて 20 歳未満まで延長可)の児童で、厚生労働大臣が定める慢
性疾患及びその疾患の状態の程度に該当する場合、治療の確立と普及を図るために医療費の自己負担
分が補助される。
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総
悪
性
新
生
数
管
物
慢
性
腎
疾
患
群
疾慢
性
患呼
吸
群器
慢
性
心
疾
患
群
内
分
泌
疾
患
群
膠
原
糖
尿
代先
謝
天
異
病
病
常性
血
免
液
疫
疾
疾
患
患
群
群
疾神
経
・
患
疾慢 に遺染
性 伴伝色
う子
患消
体
症の
化 候変又
皮
群筋
群器 群化は
群
膚
疾
患
内
75
18
2
2
9
14
4
8
6
3
-
3
6
-
-
日
田
市
50
12
2
2
7
9
1
5
3
2
-
2
5
-
-
九
重
町
10
2
-
-
1
2
1
2
-
1
-
1
-
-
-
玖
珠
町
15
4
-
-
1
3
2
1
3
-
-
-
1
-
-
注:総数は実数
資料:西部保健所調べ
30
(6)長期療養児等療育相談事業
慢性疾患や障がい等により長期に療養が必要な児の自立や成長発達を促すとともに、養育者等が抱
える悩みや不安を軽減することを目的に、家庭訪問、面接、電話等の方法で相談を実施した。
(単位:人)
平成27年度
電話
小
児
慢
性
特
定
疾
病
総
計
西部保健所
240
育
児
不
安
92
面接
そ
の
他
虐
待
2
-
小
児
慢
性
特
定
疾
病
小
計
3
97
育
児
不
安
133
そ
の
他
虐
待
-
訪問
-
小
児
慢
性
特
定
疾
病
小
計
-
133
育
児
不
安
7
虐
待
1
-
そ
の
他
小
計
2
10
注:延べ件数
資料:西部保健所調べ
(7)乳幼児療育相談事業
1)巡回相談
①実施状況
平成27年度
内 訳
回数
実人員
延人員
異常なし
要観察
要精密
要医療
内
6
51
56
-
41
2
13
日 田 市
3
26
28
-
25
-
3
玖 珠 郡
3
25
28
-
16
2
10
管
資料:西部保健所調べ
②相談内容の内訳
平成27年度
染 色 体神 経 ・
肢
視
異
常運
動
覚言
語精
育
そ の 他
境
計
LCC
内
56
-
-
-
4
-
25
-
2
25
日 田 市
28
-
-
-
4
-
13
-
1
10
玖 珠 郡
28
-
-
-
-
-
12
-
1
15
管
四
保
神
環
資料:西部保健所調べ
(8)ヘルシースタートおおいた事業
1)地域推進専門部会
目的:ヘルシースタートおおいたガイドラインに基づく「母子保健・育児支援連携システム」を
構築し、医療・保健・福祉・教育の連携の強化を図る。地域の母子保健の課題等を検討し、
母子保健活動の強化を推進する。
実施日
平成28年3月3日
内 容
参加者
1「ヘルシースタートおおいた」ガイドライン
(全県版)の一部改訂について
2「ヘルシースタートおおいた」ガイドライン
(西部圏域版)の一部改訂について
3事例報告
4意見交換「妊娠初期からの効果的な支援について」
5その他
31
産婦人科医2名、小児科医3名、精
神科医1名、歯科医師会1名、助産
師会1名、保育士会1名、市町保
健・福祉担当7名、児童相談所1
名、保健所長、事務局4名、オブ
ザーバー(助産師)2名
計 24 名
(9)管内母子保健担当者会議
1)対象:母子保健担当保健師
実施日
日
田
市
管内
合同
内 容
参加者
平成27年7月3日
・妊娠届けで状況の変化について
・健やか親子21問診票の新項目導入について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計6名
平成27年9月7日
・不妊治療費助成事業の改正について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計7名
平成28年1月7日
・母子保健連絡会の持ち方について
市町保健師
保健所保健師
計5名
平成28年2月2日
・ケース検討
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計6名
平成28年3月3日
・ケース検討
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計6名
・母子保健連絡会の持ち方について
市町保健師
・助産師合同連絡会について
平成27年12月24日
保健所保健師
・ヘルシースタートおおいた(西部圏域)について
計11名
・情報交換
平成27年6月23日
・妊娠届けで状況の変化について
・健やか親子21問診票の新項目導入について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計4名
平成27年9月9日
・不妊治療費助成事業の改正について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計4名
平成27年6月23日
・妊娠届けで状況の変化について
・健やか親子21問診票の新項目導入について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計4名
平成27年9月9日
・不妊治療費助成事業の改正について
・ケース共有
・情報交換
市町保健師
保健所保健師
計4名
九
重
町
玖
珠
町
2)対象:母子保健担当保健師及び助産師合同
実施日
平成28年2月15日
内 容
参加者
・ヘルシースタートおおいた(西部圏域)について
管内助産師
・連絡票の改訂について
市町保健師
・事例報告
保健所保健師 計13名
・情報交換
32
(10)母子関係者研修会
目的:母子と直接関わる従事者が、自信を持って母親に寄り添った適切な指導・支援が行えるよう、
技術向上を図ることを目的とする。
1)管内母子保健研修会
実施日
内 容
平成27年8月24日
講義 「不妊治療の実際について」
講師 大分県不妊専門相談センター
hopeful相談員 中島 洋子 氏
(11)不妊治療費助成事業
(単位:件) 平成27年度
延べ件数
管
内
99件
日
田
市
67件
九
重
町
13件
玖
珠
町
17件
外
2件
管
資料:西部保健所調べ
33
参加者
市町保健師
保健所保健師
計 20 名
4 生活習慣病対策
医療制度改革に伴い、平成 20 年度から医療保険者に特定健康診査・特定保健指導が義務づけられる
など、疾病予防を重視した保健医療体系への転換が図られた。
各市町では、健康増進法において特定健診等の対象とならない者への健康診査やがん検診等を実施し、
住民の生活習慣の的確な把握と健康づくりに努めている。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
生活習慣病予防の充実強化
健
康
づ
く
り
の
推
進
医 療
保険者
◇ 特定健康診査・特定保健指導
健康増進法の規定による健康診
市町
◇ 査・保健指導
健康診査の実施
広域連合
疾患の早期発見等による健康づくり
・・・
40~74歳の加入者(被保険者・被扶養者)を対象
にメタボリックシンドロームに着目して実施
・・・
特定健診の対象とならない者等を対象に健康診
査・保健指導を実施
・・・
後期高齢者広域連合において、加入者(75歳以上)
を対象に健康診査を実施
〈健康増進法の規定による検診〉
住民が自身の肝炎ウイルス感染の状況を認識し、
◇ 肝炎ウイルス検診
・・・ 肝炎による健康障害を回避し、症状を軽減し、進
◇ がん検診
・・・
行を遅延させることを目的に実施
市町
がんの予防及び早期発見を推進し、がんの死亡率
を減少させることを目的に実施
(1)高齢者の医療の確保に関する法律の規定による特定健康診査(国民健康保険)
平成 18 年の医療制度改革において、
「老人保健法」が「高齢者の医療の確保に関する法律」に全面
改正され、医療保険者に 40 歳以上 74 歳以下の被保険者及び被扶養者に対する生活習慣病予防に着目
した特定健康診査及び特定保健指導が義務づけられた。
(単位:人、%)
平成26年度
特定健康診査
特定健康
受診者数
診査
評価対象
(B)
(A)※
者数(C)
※2
1
管
日
九
玖
田
重
珠
特定保健指導
実施率
(D)
=(B)/(A)
×100
対象者数
動機付け 積極的
終了者
合計
(E)
(E)/(C)
動機付け
×100
積極的
合計
(F)
実施率
(G)
=(F)/(E)
×100
計
19,215
7,015
7,017
36.5 %
640
263
903
12.9 %
202
57
259
28.7 %
内 男
9,455
3,065
3,065
32.4 %
371
206
577
18.8 %
114
43
157
27.2 %
女
9,760
3,950
3,952
40.5 %
269
57
326
8.2 %
88
14
102
31.3 %
計
13,423
4,553
4,555
33.9 %
429
144
573
12.6 %
99
16
115
20.1 %
市 男
6,595
1,985
1,985
30.1 %
243
115
358
18.0 %
50
13
63
17.6 %
女
6,828
2,568
2,570
37.6 %
186
29
215
8.4 %
49
3
52
24.2 %
計
2,348
1,046
1,046
44.5 %
91
50
141
13.5 %
40
12
52
36.9 %
町 男
1,200
474
474
39.5 %
53
39
92
19.4 %
20
9
29
31.5 %
女
1,148
572
572
49.8 %
38
11
49
8.6 %
20
3
23
46.9 %
計
3,444
1,416
1,416
41.1 %
120
69
189
13.3 %
63
29
92
48.7 %
町 男
1,660
606
606
36.5 %
75
52
127
21.0 %
44
21
65
51.2 %
27
43.5 %
女
1,784
810
810
45.4 %
17
45
資料:保険者別法定報告から
注 ※1:平成26年4月1日から年間をとおして加入中のもの
※2:上記の中で平成27年3月31日までに特定健診を受診した者の数
34
62
7.7 %
19
8
(2)健康増進法の規定による健康診査
従来の基本健康診査を中心とする老人保健事業のうち、
「高齢者の医療の確保に関する法律」に定
められたもの以外については、健康増進法の規定による健康増進事業として、市町村が実施すること
とされている。
平成27年度
内臓脂肪症候群
(単位:人、%)
指 導 区 分 別 実 人 員
対象者数 受診者数
受診率
服薬中の
ため保健
保健指導
動機付け
指導の対
非対象者
支
援
象から除
外した者
積極的
支 援
計
1,040
33
3.2
%
16
4
4
4
内 男
458
6
1.3
%
5
1
女
582
27
4.6
%
11
4
4
3
計
756
21
2.8
%
13
2
4
日
田
市 男
327
4
1.2
%
4
女
429
17
4.0
%
9
2
4
計
134
4
3.0
%
1
3
九
重
町 男
62
1
1.6
%
1
女
72
3
4.2
%
1
2
計
150
8
5.3
%
2
2
1
玖
珠
町 男
69
1
1.4
%
1
女
81
7
8.6
%
1
2
1
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」、各市調べ
注: 65歳以上の者は積極的支援の対象外で、75歳以上の者は保健指導の対象外のため、指導区
分別実人員の計は受診者数の計と一致しない。
管
内蔵
脂肪
症候
群
予備
群
3
1
2
2
2
1
1
-
内蔵
脂肪
症候
群
該当
者
8
8
4
4
2
2
2
2
(3)肝炎ウイルス検診
1)満40歳となる者を対象とした検診
(単位:人)
平成27年度
節 目 検 診
受 診 者 数
C 型
B 型
C型肝炎ウイルス検診
判定 ①
判定 ②
判定 ③
判定④
管
内
43
43
日 田 市
13
13
九 重 町
15
15
玖 珠 町
15
15
資料:
厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注: 平成27年度中に満40歳となった者を対象とした実施状況を掲載している。
43
13
15
15
B型肝炎ウイルス検診
判定⑤
計
-
陽 性
43
13
15
15
-
2)満41歳以上の者を対象とした検診
(単位:人)
陰 性
43
13
15
15
平成27年度
節 目 検 診
受 診 者 数
C 型
B 型
C型肝炎ウイルス検診
判定 ①
判定 ②
判定 ③
判定④
B型肝炎ウイルス検診
判定⑤
計
陽 性
陰 性
管
内
547
547
3
2
228
314
547
2
545
日 田 市
318
318
1
4
313
318
1
317
九 重 町
82
82
82
82
1
81
玖 珠 町
147
147
2
2
142
1
147
147
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注: 平成27年度中に満41歳以上になった者で、過去に当該肝炎ウイルス検診に相当する検診を受けたことがなく、かつ、本検診の受診
を希望する者を対象とした実施状況を掲載している。
35
(4)がん検診
1)がん検診の総合データ(平成26年度・27年度)
平成28年5月1日現在
未把握 陽性反応 が ん
率
的 中 度 発見率
(%) (%) (%)
2.1%
2.6%
3.3%
16.7%
0.8%
1.0%
10.4%
0.4%
0.4%
要精検 精 密
率
受診率
(%) (%)
日田市 24,235
5,311 21.9%
3.7% 78.9%
平 成
九重町
7,137
1,035 14.5% 11.6% 83.3%
26年度
玖珠町
5,946
1,671 28.1% 15.5% 88.4%
胃がん
日田市 28,135
5,497 19.5%
平 成
九重町
4,060
1,055 26.0%
27年度
玖珠町
2,454
1,625 66.2%
日田市 24,235
5,686 23.5%
6.1% 78.4%
3.4%
2.9%
3.7%
平 成
九重町
7,137
1,403 19.7%
6.9% 80.4% 15.5%
3.1%
3.8%
26年度
玖珠町
5,946
2,100 35.3%
6.3% 82.6% 15.2%
6.1%
7.3%
大腸がん
日田市 28,135
6,306 22.4%
平 成
九重町
4,060
1,460 36.0%
27年度
玖珠町
2,454
2,083 84.9%
日田市 24,235
6,178 25.5%
1.7% 87.0%
3.7%
4.6%
5.3%
平 成
九重町
7,137
1,849 25.9%
1.3% 79.2% 16.7%
8.3% 10.5%
26年度
玖珠町
5,946
2,206 37.1%
1.6% 91.4%
5.7%
8.6%
9.4%
肺がん
日田市 28,135
6,582 23.4%
平 成
九重町
4,060
1,800 44.3%
27年度
玖珠町
2,454
2,220 90.5%
日田市 17,586
3,383 26.7%
0.6% 95.0%
0.0%
10.0% 10.5%
平 成
九重町
4,679
872 24.1%
1.8% 81.3% 18.8%
0.0%
0.0%
26年度
玖珠町
4,374
1,142 35.2%
1.1% 91.7%
8.3%
0.0%
0.0%
子宮がん
日田市 20,476
3,648 14.2%
平 成
九重町
2,786
898 30.0%
27年度
玖珠町
2,057
1,139 51.9%
日田市 15,297
1,661 23.4% 11.9% 91.9%
0.5%
1.0%
1.1%
平 成
九重町
3,851
52
3.1%
26年度
玖珠町
3,864
38
2.2%
7.9% 66.7%
0.0%
0.0%
0.0%
乳がん
日田市 14,232
1,766 10.3%
平 成
九重町
1,985
68
3.7%
27年度
玖珠町
1,547
173
6.9%
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注:子宮がんと乳がんの受診率=(「前年度受診者数」+「当該年度受診者数」-「前年度及び当
該年度における2年連続受診者数」)÷「当該年度の対象者数」×100
注:子宮がんは「頚部がん」の値、乳がんは「視触診及びマンモグラフィ」の値
対象者
(人)
受診者
(人)
受診率
(%)
36
2)がん検診受診状況(平成27年度:種類別)
① 胃がん・大腸がん検診
(単位:人)
平成27年度
大腸がん検診受診者数
胃がん検診受診者数
対象者数
(40歳以上)
集 団 検 診
男
女
男
女
管
内
16,885 17,764
3,342
4,676
日
田 市
13,903 14,232
2,229
3,268
九
重 町
2,075
1,985
470
585
玖
珠 町
907
1,547
643
823
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
個 別 検 診
男
女
64
95
64
95
集 団 検 診
男
女
3,752
5,601
2,416
3,663
617
843
719
1,095
個 別 検 診
男
女
203
293
100
127
103
166
② 肺がん検診
(単位:人)
平成27年度
喀痰細胞診(喀痰細胞診のみ受診は除く)
胸部エックス線検査
対
象
者
数
受 診 者 数
(40歳以上)
問 診 者 数
喀痰細胞診
対 象 者 数
(胸部エック
ス線検査受診
者中高危険群
者 数 )
喀痰容器配布回収状況
配 布 数
回 収 数
集団検診 個別検診 集団検診 個別検診 集団検診 個別検診 集団検診 個別検診 集団検診 個別検診
4,123
107
4,123
107
950
34
362
3
214
男 16,885
管
内
6,196
176
6,196
176
109
37
16
女 17,764
2,589
2,589
男 13,903
日
田
市
3,993
3,993
女 14,232
2,075
736
736
427
146
94
男
九
重
町
1,985
1,064
1,064
49
15
6
女
907
798
107
798
107
523
34
216
3
120
男
玖
珠
町
1,547
1,139
176
1,139
176
60
22
10
女
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
③ 子宮がん検診
平成27年度
(単位:人)
頚 部
受 診 者 数
2年連続受診者数
集団検診
個別検診
集団検診
個別検診
管
内
25,319
5,461
224
3,733
18
日
田
市
20,476
3,592
56
2,443
17
九
重
町
2,786
885
13
614
1
玖
珠
町
2,057
984
155
676
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
対象者数
(20歳以上)
④乳がん検診
(単位:人)
平成27年度
対象者数
(40歳以上)
マンモグラフィのみ
受 診 者 数
2年連続受診者数
集団検診
個別検診
管
内
17,764
1,643
日 田 市
14,232
1
九 重 町
1,985
832
玖 珠 町
1,547
810
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
-
視触診及びマンモグラフィ
受 診 者 数
2年連続受診者数
集団検診
個別検診
集団検診
個別検診
集団検診
個別検診
1,024
1
592
431
-
1,774
1,717
57
-
184
11
173
83
73
10
-
97
2
95
37
3)がん検診精密検査結果(平成26年度:種類別)
①胃がん
(単位:人)
平成26年度
精 密 検 査 受 診 者 内 訳
異 常 を 認 め る
受 診
要精密
検 査
者 数
者 数
がんで
異常を がんで あった 原発性
あった
者
のがん 早 期
認めず
者
のうち のうち が ん
原発性 早 期 のうち
のがん が ん 粘膜内
が ん
151
6
管 計
男
62
5
内 女
89
1
個 日 計
田 男
別 市 女
検 九 計
重 男
診 町 女
151
6
玖 計
珠 男
62
5
町 女
89
1
計
7,761
567
64
7
管
男 3,236
277
20
3
内 女 4,525
290
44
4
194
37
5
集 日 計 5,200
田 男 2,098
96
12
1
団 市 女 3,102
98
25
4
120
18
1
検 九 計 1,035
重 男
483
60
4
1
診 町 女
552
60
14
253
9
1
玖 計 1,526
珠 男
655
121
4
1
町 女
871
132
5
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
2
2
1
1
1
1
-
38
1
1
1
1
-
-
がんの
疑いの
ある者
又は
未確定
3
3
3
3
-
が ん
以外の 未受診 未把握
疾患で
あった
者
3
2
1
3
2
1
405
193
212
108
52
56
81
43
38
216
98
118
3
3
3
3
37
26
11
37
26
11
-
51
32
19
4
2
2
20
12
8
27
18
9
②大腸がん
(単位:人)
平成26年度
精 密 検 査 受 診 者 内 訳
異 常 を 認 め る
受 診
要精密
がんで
異常を がんで あった 原発性
あった
者
のがん 早 期
者 数 者 数 認めず
者
のうち のうち が ん
原発性 早 期 のうち
のがん が ん 粘膜内
が ん
304
31
10
管 計
男
159
20
5
内 女
145
11
5
69
11
4
個 日 計
田 男
69
11
4
別 市 女
計
検 九
重 男
診 町 女
235
20
6
玖 計
珠 男
90
9
1
町 女
145
11
5
546
151
21
11
9
7
管 計 8,777
男 3,541
266
52
12
7
6
5
内 女 5,236
280
99
9
4
3
2
337
121
10
集 日 計 5,517
田 男 2,200
168
41
5
団 市 女 3,317
169
80
5
97
12
3
3
3
2
検 九 計 1,403
重 男
605
39
1
2
2
2
2
診 町 女
798
58
11
1
1
1
112
18
8
8
6
5
玖 計 1,857
珠 男
736
59
10
5
5
4
3
町 女 1,121
53
8
3
3
2
2
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
検 査
39
がんの
疑いの
ある者
又は
未確定
-
が ん
以外の 未受診 未把握
疾患で
あった
者
17
12
5
6
6
11
6
5
261
148
113
132
86
46
63
28
35
66
34
32
4
3
1
1
1
3
2
1
66
33
33
62
31
31
4
2
2
-
47
21
26
12
5
7
15
6
9
20
10
10
③ 肺がん:喀痰細胞診
(単位:人)
平成26年度
喀 痰 容 器 の
配布・回収状況
回収数
配布数
(受診者数)
管
個
日 田
別
検
九 重
診
玖 珠
管
集
日 田
団
検
九 重
診
玖 珠
合計
内 男性
女性
計
市 男性
女性
計
町 男性
女性
計
町 男性
女性
合計
内 男性
女性
計
市 男性
女性
計
町 男性
女性
計
町 男性
女性
7
5
2
7
5
2
293
268
25
113
102
11
180
166
14
5
4
1
5
4
1
175
165
10
78
73
5
97
92
5
喀痰細胞診の判定別人数
A
B
1
1
1
1
13
13
7
7
6
6
-
C
4
3
1
4
3
1
161
151
10
71
66
5
90
85
5
D
1
1
1
1
-
E
-
-
精密検査受診者内訳
異 常 を 認 め る
要精密
検 査
異 常
者 数
認めず
がんで
あった
者
が ん で
あ っ た
者のうち
原 発 性
の が ん
原発性の
がんのうち
喀痰細胞
診のみで
発見された
者
-
原発性の
がんのう
ち臨床病
期Ⅰ期
がんの
疑いの
ある者
又は
未確定
がん以外 未受診
の疾患で
あった者
合計
内 男性
女性
個
計
日 田 市 男性
別
女性
計
検
九 重 町 男性
女性
診
計
玖 珠 町 男性
女性
合計
管
内 男性
女性
集
計
日 田 市 男性
団
女性
計
検
九 重 町 男性
女性
診
計
玖 珠 町 男性
女性
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注:判定別人数のA~Eは次のとおり。
A「読影不能」、B「異常所見を認めない」、C「異常所見を認めるが、検査を必要としない」、
D「異常所見を認めるが、肺がん以外の疾患が考えられる」、E「肺がんの疑い」
管
40
-
-
未把握
-
④肺がん:胸部エックス線検査
平成26年度
(単位:人)
判 定 別 人 数
受 診
者 数
管
内
個
日 田 市
別
検
九 重 町
診
玖 珠 町
管
内
集
日 田 市
団
検
九 重 町
診
玖 珠 町
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
A
258
96
162
258
96
162
10,000
3,992
6,008
6,205
2,415
3,790
1,849
780
1,069
1,946
797
1,149
-
B
217
73
144
217
73
144
9,188
3,595
5,593
5,748
2,201
3,547
1,671
689
982
1,769
705
1,064
C
26
12
14
26
12
14
615
293
322
347
156
191
142
71
71
126
66
60
D
5
1
4
5
1
4
135
71
64
104
54
50
12
8
4
19
9
10
E
62
33
29
6
4
2
24
12
12
32
17
15
精密検査受診者内訳
異 常 を 認 め る
要精密
検 査
者 数
異
常
認めず
がんで
あった
者
が ん で
あ っ た
者のうち
原 発 性
の が ん
原発性の
がんの
うち臨床
病期Ⅰ期
がんの
疑いの
ある者
又は
未確定
がん以外
の疾患で
あった者
未受診
未把握
計
3
2
1
内 男
1
1
女
2
2
個
計
日 田 市 男
別
女
計
検
九
重
町
男
女
診
計
3
2
1
玖 珠 町 男
1
1
女
2
2
計
164
51
10
8
2
5
77
11
管
内 男
86
27
6
5
2
4
35
7
女
78
24
4
3
1
42
4
集
計
108
34
5
3
5
50
10
日 田 市 男
57
18
2
1
4
23
7
団
女
51
16
3
2
1
27
3
計
24
3
2
2
14
1
検
九
重
町
男
12
2
1
1
6
女
12
1
1
1
8
1
診
計
32
14
3
3
2
13
玖 珠 町 男
17
7
3
3
2
6
女
15
7
7
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注:判定別人数のA~Eは次のとおり。
A「読影不能」、B「異常所見を認めない」、C「異常所見を認めるが、検査を必要としない」、
D「異常所見を認めるが、肺がん以外の疾患が考えられる」、E「肺がんの疑い」
管
41
10
7
3
4
3
1
4
3
1
2
1
1
⑤子宮頚がん
平成26年度
(単位:人)
個
別
検
診
集
団
検
診
管
日
九
玖
管
日
九
玖
受診者数
2年連続
受診者数
207
61
146
5,210
3,339
872
999
96
9
87
3,654
2,346
614
694
内
田 市
重 町
珠 町
内
田 市
重 町
珠 町
初回検体の適正・不適正
適正
不適正
207
61
146
5,210
3,339
872
999
-
細胞診の判定別人数
精 検
不 要
202
57
145
5,167
3,323
856
988
要精検
(1)
5
4
1
39
16
13
10
要精検
(2)
2
1
1
判 定
不 能
2
2
-
精 密 検 査 受 診 者 内 訳
異 常 を 認 め る
要精密
検 査
者 数
CIN3
CIN2で CIN1で 腺異形成 がんの がん及び
未受診
がんであ
原発性の 又 は あった者 あった者 であった 疑いの CIN等以
った者の
AISで
者
ある者
外の疾患
がんのう
うち原発
又は であった
ち微少浸 あった者
性のがん
未確定
者
潤 が ん
異常を
認めず
が ん で
あった者
管
内
5
日 田 市
4
九 重 町
玖 珠 町
1
内
43
12
2
集 管
16
3
2
団 日 田 市
検 九 重 町
16
4
診 玖 珠 町
11
5
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
2
2
-
個
別
検
診
2
2
-
3
2
1
1
1
-
10
2
5
3
1
1
5
5
-
3
3
1
1
-
5
2
1
2
未把握
1
1
-
1
1
3
3
-
⑥乳がん:マンモグラフィのみ
平成26年度
(単位:人)
個
別
検
診
集
団
検
診
管
日
九
玖
管
日
九
玖
田
重
珠
田
重
珠
内
市
町
町
内
市
町
町
受診者数
2年連続
受診者数
1
1
1,458
794
664
1
1
947
590
357
マンモグラフィの判定別人数
カテゴリー1 カテゴリー2 カテゴリー3 カテゴリー4 カテゴリー5
1,321
717
604
1
1
36
23
13
99
52
47
2
2
-
-
精 密 検 査 受 診 者 内 訳
異 常 を 認 め る
要 精 密
検査者数
異常を
が ん で
認めず
あった者
がんであ
った者の
うち原発
性のがん
原発性の
がんのう
ち 早 期
が
ん
早期がん
のうち
非浸潤
がん
がんの疑
いのある
者 又 は
未 確 定
がん以外
の疾患で
あった者
未受診
管
内
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
内
102
57
1
1
34
集 管
団 日 田 市
検 九 重 町
55
27
21
診 玖 珠 町
47
30
1
1
13
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注:カテゴリー1~5は以下のとおり
カテゴリー1「異常なし」、カテゴリー2「良性」、カテゴリー3「良性、しかし悪性を否定できず」、
カテゴリー4「悪性の疑い」、カテゴリー5「悪性」
個
別
検
診
42
-
未把握
10
7
3
⑦乳がん:視触診及びマンモグラフィ
平成26年度
(単位:人)
個
別
検
診
集
団
検
診
管
日
九
玖
管
日
九
玖
田
重
珠
田
重
珠
内
市
町
町
内
市
町
町
受診者数
2年連続
受診者数
77
36
1
40
1,680
1,629
51
-
3
3
120
118
2
-
マンモグラフィの判定別人数
カテゴリー1 カテゴリー2 カテゴリー3 カテゴリー4 カテゴリー5
60
22
1
37
1,440
1,398
42
-
49
40
9
-
3
3
186
186
-
14
14
5
5
-
-
精 密 検 査 受 診 者 内 訳
異 常 を 認 め る
要 精 密
検査者数
異常を
が ん で
認めず
あった者
がんであ
った者の
うち原発
性のがん
原発性の
がんのう
ち 早 期
が
ん
早期がん
のうち
非浸潤
がん
がんの疑
いのある
者 又 は
未 確 定
がん以外
の疾患で
あった者
管
内
16
6
5
日 田 市
13
5
4
九 重 町
玖 珠 町
3
1
1
内
184
124
2
15
31
集 管
184
124
2
15
31
団 日 田 市
検 九 重 町
診 玖 珠 町
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
注:カテゴリー1~5は以下のとおり
カテゴリー1「異常なし」、カテゴリー2「良性」、カテゴリー3「良性、しかし悪性を否定できず」、
カテゴリー4「悪性の疑い」、カテゴリー5「悪性」
個
別
検
診
43
未受診
5
4
1
10
10
-
未把握
2
2
-
5 健康増進
「 第二 次 生 涯健 康 県 お おい た 21」 を 推進 す る ため 、 歯 科保 健 ・ 食 生 活・ 運 動 ・喫 煙 対 策 等
を重 点 と して 、 健 康づ くり の た めの 環 境 整備 を図 っ て いる 。
ま た 、各 種 事業 の 会 議や 研 修 会の 開 催 を通 じて 、生 涯 を 通じ た 継 続的 な 保 健サ ー ビ スの 提供
体制 の 構 築に 努 め てい る。
さら に 、市町 の 健 康づ く り計 画 推 進へ の 支 援を 行う と と もに ま ち づく り地 区 組 織活 動 に つい
ても 支 援 を行 っ て いる 。
〔事務・事業イメージ〕
◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
健康づくりの推進・普及啓発
◇
健
康
づ
く
り
の
推
進
全ての県民が生涯を通じて健康で活力ある人生が送れるよ
第二次生涯健康県おおいた21の
・・・ うに健康づくりのための環境整備や生活習慣病予防のため
推進
の研修や関係機関との検討会を開催
地域のがん在宅医療における課題および連携促進のための
がん対策
… 体制整備に関する検討会や在宅医療に携わる関係者向け研
修会を開催
歯科保健に関わる従事者の育成・資質向上や生涯にわたる
◇ 豊の国8020運動推進事業
・・・ 健康な口腔状態の維持を目的に研修会や検討会を実施
健康づくりの基盤整備
地域保健と職域保健に関わる機関が連携し、生涯を通じた
◇ 地域・職域連携推進事業
… 健康づくりに寄与できるよう検討会を実施
◇ 住民組織の育成
・・・
地域住民の健康づくり活動に取り組む愛育班等の住民組織
に対して、育成・支援することを目的に研修会等を実施
(1)第二次生涯健康県おおいた 21 推進事業
健康増進計画「第二次生涯健康県おおいた 21」を実効性のあるものにするため、広く県民に知
るとともに、分野別の改善対策を実施することにより「第二次生涯健康県おおいた 21」の実現を
めざす。
1)栄養・食生活対策事業
①健康応援団の登録状況
(単位:か所)
平 成 27 年 度 末 現 在
店舗数
日 田 市
16
玖 珠 郡
19
計
35
44
2)たばこ対策事業
①普及啓発
「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」に関連して、商業施設での啓発ティッシュの配布、横断
幕・ポスター掲示やのぼりの設置による広報活動を行った。
②健康応援団の登録状況
(単位:か所)
平 成 27 年 度 末 現 在
事業所数
日 田 市
11
玖 珠 郡
1
計
12
③未成年者喫煙対策研修会(喫煙防止教育)
中学生が自らの健康を自分で守るため、たばこが与える影響について正しい知識
を普及する。
実施日
内容
参加者
藤蔭高等学校
1,2,3年生及び教職員325名
平成27年4月22日
平成27年12月3日
講話
「たばこの話~たばこを吸わないを選ぶために~」
「薬物乱用防止事業」
西部保健所 保健師
薬剤師
平成27年12月10日
津江小学校5,6年生19名
津江中学校1,2,3年生34名
計53名
九重町立東飯田小学校5,6年生
計40名
3)糖尿病重症化予防対策事業
①糖尿病重症化予防研修会
実施日
内容
参加者
1 講話
「糖尿病患者の治療中団を防ぐために
~看護職に求められるもの~」
平成27年9月10日
講師 小中病院 副院長 小中 多佳子氏
2 グループワーク
3 助言、質疑応答
玖珠郡の医療機関または社会福祉施設
等の看護職、九重町保健師、玖珠町保
健師、保健所 45名
②糖尿病重症化予防検討会(日田地区)
実施日
日
田
地
区
内容
参加者
報告
・西部保健所管内における糖尿病の現状
・日田市の糖尿病対策の取り組みについて
平成27年12月10日
意見交換
テーマ「治療・受診の中断を防ぎ、継続した
支援を行うために」
45
日田市医師会、日田歯科医師会、日
田薬剤師会、日田地区看護職、栄養
士会、日田市、西部保健所 13名
4)地域・職域連携推進事業
壮年期を主体とする健康づくり対策として事業所に焦点をあてた研修会・連絡会を開催。
その上で、情報交換・課題抽出を通し認識の共有化を図り、連携を強化して事業所支援が行
うために関係機関実務者連絡会を開催。
さらに、それらの事業をより効果的に実施するために、地域・職域が連携し情報交換や地域
の健康課題に取り組んでいくための組織代表者による地域・職域連携推進会議を開催した。
保健事業の実施に要する社会資源を交互に活用し、青壮年期の生活習慣病対策を柱に、生涯
を通じた継続的な保健サービスの提供体制が整備できることを目指す。
① 事業所健康支援研修会(職場の健康支援研修会)
事業所の知識の周知と実態把握を目的として実施。
日田地域
開催日
事業所数
参加者数
玖珠地域
第1回
第2回
第1回
第2回
平成27年10月1日
平成27年10月30日
平成27年9月29日
平成27年10月28日
38
52
35
51
30
37
24
30
② 業所研修会フォローアップ連絡会(職場の健康支援フォローアップ連絡会)
事業所の健康に係る悩み・課題に応じ助言等を行うとともに、事業所間の連携づ
くりのきっかけとなることを目的として実施。
開催日
事業所数
参加者数
日田地域
玖珠地域
平成27年12月4日
平成27年12月7日
13
24
11
22
③ 関係機関実務者連絡会(職域ワーキング連絡会)
関係機関の情報交換、意見交換等を通じ、認識の共有化を図り、連携を強化し、
効果的な事業所支援を検討することを目的として実施。
実施日
内容
参加者
1 報告
本会議の趣旨
西部保健所の今年度の取り組み
平成27年12月18日 2 意見交換
テーマ「事業所の健康づくりを推進するため
~健診でのフォローを徹底するために」
日田労働基準監督署、大分産業保健
総合支援センター、日田玖珠地域産
業保健センター、日田地区商工会、
日田商工会議所、玖珠町・九重町商
工会、全国健康保険協会大分支部、
日田市、九重町、玖珠町、保健所
14名
④ 地域・職域連携推進会議
地域・職域保健が連携のもと、地域課題に取り組くむ体制づくりの構築を目的と
して実施。
実施日
平成28年1月22日
内容
参加者
1 大分県の取り組み「健康寿命の延伸を目指して」
2 西部保健所の取り組み
3 意見交換
・壮年期の健康づくり対策について
・健診~健診後の支援を効果的に行うために
4 来年度の事業方針について
46
医師会(日田市、玖珠郡)、日田労
働基準監督署、大分産業保健総合支
援センター、日田玖珠地域産業保健
センター、日田地区商工会、日田商
工会議所、、日田検診センター、全
国健康保険協会大分支部、日田市、
九重町、玖珠町、保健所
20名
⑤ 事業所対象健康教育(出張健康セミナー)
要 望 の あ っ た 6 事 業 所 2 78 人 を 対 象 に 事 業 所 へ 出 向 き 、 事 業 所 の ニ ー ズ に 応 じ
た健康セミナーを実施。健診結果から健康状況を認識し、取組みにつなげることを
目指した。
(2)組織育成・支援
1)母子愛育班活動
自分の家庭から地域の人々へと連帯感を深め、自主的に健康作りをしていく地域の人々による
民間の組織である。
①玖珠町愛育健康づくり推進協議会
平成27年5月末現在
結成年月日
平成25年5月12日
班数
4班
分班数
30班
班員数
活動内容
288名
「自分たちの健康は自分たちで守る」を目的に、平成2年に「玖
珠町健康づくり推進協議会」が発足し、主に①健診受診の呼び
かけ②健康教室の開催③活動成果のPR④関係協力団体と連携し
た大会・まつりの開催等の活動を行ってきた。
平成25年5月12日に愛育会に加入し、更なる地域づくりの推進
に向けて活動を行っている。
2)愛育班分班長研修会
声かけ訪問等を通じて地域で健康づくり活動を行っている愛育班分班長に対し、知識の習得や
意見交換等の機会をとおして、愛育班活動のより効果的な推進を図ることを目的とする。
実施日
内容
対象者及び参加者数
玖珠町愛育健康づくり推進協議会の宇佐市健康推進員の
活動視察研修と合同で実施。
玖珠町愛育健康づくり推進協議会
平成27年10月29日 1 宇佐市の健康推進委員の活動・取り組み紹介
推進委員及び玖珠町職員22名
2 意見交換・質疑応答
47
(3)豊の国8020運動推進事業
1)地域歯科保健検討会
歯科保健活動に携わる関係機関(市町、医療機関、施設、組織等)が、各々の取り組みについて協議
し、歯科保健事業を総合的に推進することを目的に開催。
実施日/場所
内容
参加者
報告
・大分県歯科口腔計画-新・歯ッスル8020改訂版-について
・大分県と口腔の健康づくり推進条例について
・大分県の乳幼児・学齢期の歯科保健の現状について
平成27年12月15日
・日田市の歯科保健の現状について
(日田市)
・先進地の現状について(新潟県、姫島村について)
意見交換
「日田市におけるフッ素洗口の普及拡大を目指す取り組みに
ついて」
報告
・大分県歯科口腔計画-新・歯ッスル8020改訂版-について
・大分県と口腔の健康づくり推進条例について
・大分県の乳幼児・学齢期の歯科保健の現状について
平成27年12月17日
・九重町の現状、取り組みについて
(玖珠郡)
・玖珠町の現状、取り組みについて
意見交換
「玖珠郡におけるフッ素洗口の普及拡大を目指す取り組みに
ついて」
日田歯科医師会、歯科衛生士会、
日田市教育委員会、日田教育事務
所、日田市学校保健会、日田市保
健師、保健所 計14名
玖珠郡歯科医師会、たかす保育園
(玖珠町こども協議会代表)、玖
珠郡校長会、玖珠郡学校保健会、
九重町教育委員会、玖珠町教育委
員会、日田教育事務所、九重町保
健師、玖珠町保健師、保健所
計21名
2)地域歯科保健研修会
歯科保健事業を推進するために、歯科保健事業等に関わる人や地域住民に対して研修会を開催。
実施日/場所
内容
参加者
1 大分県と玖珠郡の現状について報告
2 講演「フッ化物洗口の効果について」
講師: 吉武歯科医院 吉武孝拡歯科医師
平成27年11月27日
3 取り組み紹介
(玖珠郡)
「杉の子こども園のフッ素洗口の取り組みについて」
講師:杉の子こども園園長、3・4歳児担当保育士
4 質疑応答・意見交換
48
玖珠郡内の保育園・幼稚
園・こども園園長、保育
士、玖珠郡保健師、玖珠郡
教育委員会、西部保健所
計16名
6 栄養・食生活改善
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
基盤整備
国が実施する健康施策のための基礎データとするため
◇ 国民健康・栄養調査
・・・ 無作為抽出で指定された地区の食生活及び健康状態の
調査を実施及び結果の周知
食
を
通
じ
た
健
康
づ
く
り
推進・普及啓発
管内の市町及び関係地方機関が連携し、地域の食育活動
の連携と活性化を目的に設置
地域食育総合窓口を設置し住民や地区組織への講習会や
・・・ 食育全般の相談及び「おおいた食育人材バンク」関連事
務等を行う
◇ 食育の推進
◇ 西部地域食育推進連絡協議会
食生活改善や食育に関わる指導者・支援者の育成と資質
向上を目的に研修会等を実施
◇ 人材育成・住民組織育成
・・・
健康増進法に基づく食品表示の指
・・・ する指導・相談を実施
消費者への正しい栄養・健康情報の提供のため表示に関
◇ 導・相談
環境整備
◇ 給食施設指導
生涯健康県おおいた21推進協力店
◇ 普及推進事業
・・・
適切な給食・栄養管理の実施と衛生管理や危機管理体制
の整備を目的に立入指導及び研修会を実施
・・・
協力店を「健康応援団」に認定し外食利用者の食生活改
善を図り健康情報の発信拠点を目指す
(1)食育の推進
保健所長を会長として西部振興局・日田教育事務所・市町で構成する西部地域食育推進連絡協議会
を設置し、管内の食育を推進している。今年度は、振興局、保育所、関係団体とその都度意見を交わ
し、米粉と乾椎茸の消費拡大について検討を行った。
1)西部地域食育推進連絡協議会
実施月日
随時
内 容
米粉、乾椎茸の消費拡大に向け担当者と協議
・おおいた乾しいたけ学習会及び伝達講習会の打合せ
・米粉の無料配布と実績報告
・椎茸こま打ち体験協議
・27年度事業の協議会活動の意見交換
資料:西部保健所調べ
49
平成27年度
担当者
西部振興局
(地域振興部、農山村
振興部、生産流通部)
西部保健所
玖珠郡認可保育所、認
定こども園
2)西部地域食育推進連絡協議会や市町と連携した活動
① 食材情報発信POP事業
地域の食材を健康づくりに活用することを目的に道の駅や農産物直販所等に食材情報POPの
掲示を働きかけ、購入者へ情報提供を行った。
実施市町
平成27年度
提供POP数
POP設置店
秋冬用
春夏用
日田市
木の花ガルテン大山店
20
20
玖珠町
道の駅・童話の里くす
20
20
九重町
九重夢大吊り橋物産直売所
20
20
資料:西部保健所調べ
②
食育の日キャンペーン
食育関係機関と連携し、食育月間である6月にあわせて、食育普及ティッシュと野菜の種の配布、
のぼり掲示などの普及啓発活動を行った。
実施月日
場 所
平成27年6月15日 JR日田駅前
構成メンバー
日田市、西部保健所
日田市食生活改善推進協議会
平成27年度
参加者数(対象)
300名
資料:西部保健所調べ
③
日田市健康福祉まつりでの食育コーナーの設置
市民を対象に食事診断と栄養相談、食育の普及を行った。
実施月日
内 容
共催イベント名
食育SATによる食事診断
平成27年10月11日 食育クイズ
減塩パンフレットの配布
日田市健康福祉まつり
平成27年度
参加者数(対象)
100名
資料:西部保健所調べ
3)食育講座や教室、食育人材バンク活用による普及啓発活動
① 食育関係機関と連携した食育事業
〈乾しいたけ〉
実施月日
随時
内 容
米粉、乾椎茸の消費拡大に向け担当者と協議
・おおいた乾しいたけ学習会及び伝達講習会の打合せ
・米粉の無料配布と実績報告
・椎茸こま打ち体験協議
・27年度事業の協議会活動の意見交換
資料:西部保健所調べ
50
平成27年度
担当者
西部振興局
(地域振興部、農山
村振興部、生産流通
部)
西部保健所
玖珠郡認可保育所、
認定こども園
食育関係機関と連携した食育事業
〈県産魚〉
平成27年度
実施月日
内 容
参加者数(対象)
平成27年10月14日 給食施設対象 県産魚を使った料理体験(栄養士会+振興局)
19名
平成27年10月15日 保育所給食施設対象 県産魚を使った料理体験(
15名
〃 )
資料:西部保健所調べ
〈ジビエ〉
実施月日
平成27年度
参加者数(対象)
内 容
平成28年2月25日 施設栄養士・食生活改善推進員対象ジビエ料理(保健所+振興局 )
21名
資料:西部保健所調べ
〈米粉〉
平成27年度
実施月日
内 容
参加者数
平成27年10月16日 幼稚園児対象 米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
16名
平成27年10月18日 小学生対象 米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
110名
平成27年10月21日 幼稚園児対象 米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
67名
平成27年10月22日 保育園児対象 米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
10名
平成27年11月18日 食生活改善推進員対象 米粉の学習会 (玖珠町食推協+振興局)
26名
平成27年11月24日 中学生対象 米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
10名
平成28年2月4日
食生活改善推進員対象 米粉の学習会(玖珠町食推協+振興局)
16名
平成28年2月13日 こども園児対象米粉を使った郷土料理体験(玖珠町食推協+振興局)
50名
平成28年2月13日 小学生対象 米粉を使った料理体験(玖珠町食推協+振興局)
22名
平成28年2月15日 小学生対象 米粉を使った料理体験(玖珠町食推協+振興局)
10名
平成28年2月20日 小学生対象 米粉を使った料理体験(玖珠町食推協+振興局)
15名
資料:西部保健所調べ
②
食育人材バンク活用及び食育相談
食育人材バンクの活用については制度の認知度も上がり、幅広く利用されてきている。
今後は新規の人材バンク登録者の掘り起こしも含めて、周知を図っていく。
平成27年度
(単位:件)
項 目
内 容
対象件数(参加者数)
おおいた食育人材バンクの活用
おおいた食育人材バンクを活用した食
育活動の実施
資料:西部保健所調べ
51
活動件数 13件
(延参加者数 551名)
4)高校生への自活応援講座
親元を離れ「自宅」から「一人暮らし」に生活スタイルが大きく変化する高校3年生を対象に、
「食」
の大切さを自覚し、また、自分で作る「弁当の日」を体験することで自活力を身につけることを目的
に実施した。
平成27年度
実施月日
講習会名
内 容
食事内容の分析・食育SAT
参加者数
平成27年6月15,16,19日
食の選択力UP講座(日田林工)
平成27年7月7,8,9,15日
災害時に役立つ自炊応援講座(〃) 災害食とおにぎらずの調理実習
156名
平成28年1月18日
食育講話(〃)
食の大切さと自活のノウハウ
156名
平成28年1月26,27,28日
自分で作る「弁当の日」(〃)
自宅で弁当を作成し持参
156名
平成27年6月30,7月3日
食の選択力UP講座(日田支援)
食育SAT体験
17名
16名
資料:西部保健所調べ
(2)給食施設指導
特定多数人に対して継続的に食事を提供する施設に、安全で栄養効果の十分な給食の実施と、給食
担当者の栄養に関する知識の向上及び調理方法の改善等について、研修会や施設への立入により、必
要な援助及び指導を行った。
給食施設助言・指導状況
平成 26 年度から給食施設状況報告書に「肥満、やせの評価」欄が加わり、利用者に応じた食事の
提供について評価することとなった。
今年度をベースライン値として次年度以降の数値により評価を行い、施設長を含めた指導、助言を
実施していく。
また、平成 27 年 4 月から「日本人の食事摂取基準 2015」が適用されたので、変更点や新たな基準
について集団・個別の指導を行った。
(単位:回、か所)
学
校
病
院
介 護 老人 保健 施設
老 人 福 祉 施 設
児 童 福 祉 施 設
社 会 福 祉 施 設
事
業
所
寄
宿
舎
矯 正 施 設
自
衛
隊
一 般 給食 セン ター
そ
の
他
計
指定施設
集団
個別
回数
延べ施設数 延べ施設数
-
指定施設以外の特定給食施設
集団
個別
回数
延べ施設数 延べ施設数
3
3
3
9
4
3
7
3
13
10
1
2
2
14
34
15
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、保健所調べ
52
平成27年度末現在
その他の給食施設
集団
個別
回数
延べ施設数 延べ施設数
32
7
3
31
3
120
26
5
18
209
36
2)給食施設状況
(単位:か所、人)
平成27年度末現在
管理栄養士
のみいる施設
管理栄養士・栄養士
どちらもいる施設
栄養士
のみいる施設
管
士
士
も
施
理 栄
・ 栄
ど ち
い な
設
養
養
ら
い
数
調理師の
調理師のいる施設 い な い 施
設
数
施設数
管理
栄養士数
施設数
管理
栄養士数
栄養士数
施設数
栄養士数
施設数
施設数
調理師数
施設数
学 校
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
病 院
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
介護老人保健施設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
老 人 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
児 童 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
社 会 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
事 業 所
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
寄 宿 舎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
矯 正 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
自 衛 隊
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
一般給食センター
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
そ の 他
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
計
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
学 校
1
1
4
3
-
-
-
4
40
-
回 指
病 院
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
3
介護老人保健施設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0
老 人 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
食 施
児 童 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
社 会 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
事 業 所
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
寄 宿 舎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
矯 正 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
自 衛 隊
1
1
-
-
-
-
-
-
1
一般給食センター
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4
3
-
-
-
5
45
-
指
定
施
設
①
(
②
1
0 定
以
上 設
又
は ①
1
日 を
7
5 除
0
食 く
上
1
)(
以
0
食
以
上
-
2
学 校
1
1
-
-
-
2
7
1
病 院
1
3
4
12
7
-
-
-
5
40
-
介護老人保健施設
1
2
2
4
3
-
-
-
3
13
-
老 人 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
児 童 福 祉 施 設
-
-
2
2
1
6
15
-
-
-
3
-
2
2
3
社 会 福 祉 施 設
-
-
-
-
-
事 業 所
-
-
-
-
-
1を
寄 宿 舎
-
-
-
-
-
-
矯 正 施 設
-
-
-
-
-
自 衛 隊
-
-
-
-
一般給食センター
-
-
-
そ の 他
-
-
-
計
3
6
又
日
2除
5
0
食
)
以
く
上
そ
の
他
の
給
食
施
設
-
2
は
②
-
計
①
、
0
5
そ の 他
回
1
3
学 校
-
-
病 院
6
11
8
8
介護老人保健施設
1
2
老 人 福 祉 施 設
-
-
児 童 福 祉 施 設
1
1
-
社 会 福 祉 施 設
-
-
-
事 業 所
-
-
-
寄 宿 舎
-
-
矯 正 施 設
-
自 衛 隊
3
-
-
1
2
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
18
12
6
6
2
18
79
1
-
-
1
1
11
10
1
-
-
1
2
5
-
-
14
34
-
-
-
5
1
2
-
-
9
14
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
一般給食センター
-
-
そ の 他
-
8
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、保健所調べ
4
-
-
1
4
-
3
7
1
21
27
49
4
-
-
-
-
-
1
1
1
-
-
-
2
2
3
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
14
11
14
15
11
17
25
50
103
5
3
53
-
1
3
計
-
-
2
(3)食品の表示等に関する指導
食品表示法及び健康増進法(虚偽誇大広告等の禁止)の規定に基づき、食品製造業者や流通関係者
に対し、指導相談を行った。
また、食品販売店舗等における食品表示の適正化を図ることを目的に、食品表示法、薬事法担当課
との合同立入調査を 4 回実施した。
(単位:件、人)
平成27年度
指導件数
相談件数
普及啓発
(延べ人数)
33
8
28
資料:西部保健所調べ
(4)人材・組織育成
1)栄養士研修会
管内給食施設等に勤務する栄養士及び管理栄養士の資質向上を目的に、専門的知識や技術研鑚のた
めの研修会を開催した。
平成 27 年度は、日田市では食事形態の名称と相互理解を共有した。玖珠郡では摂食・嚥下や糖尿
病の知識などタイムリーな研修を実施した。
市町名
日田市
実施日
内 容
平成27年度
参加延べ人数
平成27年5月28日
1 給食施設における衛生管理と食中毒予防
講師:西部保健所 衛生課
2 平成27年度研修計画について
3 保健所からの情報提供ほか
35名
平成27年8月27日
1 情報提供
日田はぎの園、済生会日田病院
2 地域連携(食事形態の名称確認)について
3 保健所からの情報提供ほか
27名
平成27年12月1日
1 情報提供
延寿寮、岩尾病院
2 地域連携(食事形態の名称確認)について
3 ノロウイルス対策・入院栄養指導料など
26名
平成27年5月12日
1 給食施設における衛生管理と食中毒予防
講師:西部保健所 衛生課
2 平成27年度研修計画について
3 保健所からの情報提供ほか
17名
平成27年7月14日
1 講話「摂食・嚥下について」
講師 大分県歯科衛生士協会長 有松ひとみ氏
2 次回研修会の内容について
3 保健所からの情報提供
13名
平成27年10月14日
1 調理実習「県産魚を使用した料理」
講師 大分県栄養士会 森辺 美加氏
2 講話「県産魚の話」
講師 大分県農林水産部 安楽 康宏氏
10名
平成28年2月28日
1 講義「糖尿病指導に必要な知識について」
講師 小中病院 小中 多佳子医師
2 次年度の研修について
18名
玖珠郡
(九重町・玖珠町)
資料:西部保健所調べ
54
2)保育所給食研修会
保育所給食における栄養・衛生管理の充実や食育推進のための研修会を開催した。
平成 27 年 4 月から適用された「日本人の食事摂取基準 2015」に伴い、エネルギーや各種栄養素の
目標量算出方法等について重点を置いて実施した。
平成27年度
市町名
日田市
内 容
対 象
回数
参加延べ人数
合同研修会 衛生講話
日田市認可保育所
認定こども園
1
43名
合同研修会 県産魚消費拡大
離乳食の進め方
日田市認可保育所
認定こども園
1
15名
日田市社協委託保育所
認定こども園
12
48名
玖珠郡認可保育所
認定こども園
2
18名
九重町認可保育所
認定こども園
3
12名
玖珠町認定こども園
3
15名
・献立検討
・調理実習
・食育媒体作成
・情報提供 他
玖珠郡保育所給食合同研修会
衛生講話、調理実習
・献立検討
玖珠郡
・調理実習
(九重町・玖珠町) ・情報提供 他
・献立検討
・調理実習
・情報提供 他
資料:西部保健所調べ
3)食生活改善推進協議会
食生活改善推進協議会は、
「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食生活を通じて地域にお
ける生活習慣病予防や食育の推進等に取り組んでいるボランティア組織である。保健所は、会の運営
やリーダーへの研修に対し支援を行った。
今年度は県が進める「うま塩プロジェクト」の推進のため、
「減塩」に特化した食生活改善活動を
行うことで意識の統一を図った。
① 会員数(各市町単位)
(単位:人)
平成27年度
支部数
会員数
日田市
8支部(旧日田市4支部、
旧日田郡4支部)
191名
九重町
4支部
67名
玖珠町
3支部(1支部休止中)
61名
資料:西部保健所調べ
注 :大分県食生活改善推進協議会総会時点の会員数
② 総会及び役員会等への参加
市町の食生活改善推進協議会総会へ、保健所長と共に出席し推進員手帳の記入方法や活動につい
て、助言指導を行っている。
平成27年度
市町名
実施月日
研修会名
参加者数
玖珠郡
(九重町・玖珠町)
平成27年4月27日
総会(玖珠町)
45名
平成27年4月28日
総会(九重町)
37名
資料:西部保健所調べ
55
4)食生活改善推進員養成講座(栄養教室)
玖珠郡 2 町が隔年で行う食生活改善推進員の養成講座を支援した。平成 27 年度は九重町が実施し
12 名が修了した。
平成27年度
市町名
回 数
内 容
修了者数
7
・開講式
・講話「食生活改善推進員と地区組織活動」
・九重町の健康づくりの現状
・食品衛生・年代別の栄養と食事
・身体活動と運動
・九重町食育基本計画の推進
・食事バランスガイド
・年代別の栄養と食事
・閉講式
12名
九重町
資料:西部保健所調べ
5)行政栄養士研修会
地域の公衆栄養に関する課題を明確にし、食生活をとおして改善するのに必要な知識と技術につい
ての研修を行い、専門技術職としての資質の向上を図る。
平成27年度
実施月日
実施場所
内 容
大分県・各市町の食育推進計画について
平成27年6月29日 日田市総合福祉保健センター お弁当の日の実施状況について
食品表示と機能性表示食品について
平成27年9月1日
アンケートの集計と分析について
高校生を対象とした食育事業について
管内食推リーダー研修会について
玖珠町総合庁舎
資料:西部保健所調べ
(5)国民健康・栄養調査
健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の
健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的に全国約300単位区内の世帯及び世帯
員を対象に実施される調査である。管内では、日田市有田地区が指定された。
平成27年度
地区
対象世帯
実施世帯
栄養摂取
状況調査
日田市有田地区
21
9
24名
資料:西部保健所調べ
56
実施者数
身体状況 生活習慣
調査
調査
21名
23名
歩数調査
25名
7 精神保健福祉
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
心の健康づくり
地
域
に
お
け
る
精
神
保
健
福
祉
対
策
の
推
進
◇ 精神保健相談
・・・
早期発見・早期治療・再発防止のための電話・来
所相談
◇ 心の健康教室
・・・
心の健康に係る普及・啓発・予防のための研修会
の開催
精神科救急受診支援
・・・ 適正な医療の確保に向けた相談支援
自殺・うつ対策
…
自殺予防対策推進のための関係者の連携会議と研
修会の開催
◇ 精神障がい者地域生活移行支援事業
・・・
精神障がい者の安定した地域生活を支援するため
地域体制整備に向けた会議、研修会の開催
◇ 医療地域連絡会
… るための連絡会の開催
◇ 自殺予防対策強化事業
地域生活支援
精神科医療機関と地域支援機関との連携を促進す
社会復帰支援
◇ 職親制度
・・・
協力事業所での作業を通じて、対人能力等の社会
復帰に向けた訓練の実施
(1)精神障がい者の状況
1)市町村別・入院・通院患者数
平成27年6月30日現在
(単位:人)
総
数
A + B 総 数
大
分
県
36,152
4,728
日
田
市
2,110
347
九
重
町
254
玖
珠
町
436
A 入院患者数
B 通院患者数
措 置 医療保護 任 意 その他
12
自立支援
総 数
その他
医療
人 口
2,015
2,701
-
31,424
-
74
273
-
1,763
554
1,209
67,014
31.5
51
-
15
36
-
203
68
135
9,661
26.3
61
-
16
45
-
375
128
247
15,693
27.8
資料:障害福祉課調べ
57
12,953 18,471 1,165,189
人口千
人対比
31.0
2)市町村別精神障害者保健福祉手帳所持者数
(単位:件)
平成28年3月31日現在
総 数 大
分
管
1 級
2 級
3 級
県
7,677
424
5,473
1,780
内
454
35
308
111
日
田
市
348
29
236
83
九
重
町
34
2
19
13
玖
珠
町
72
4
53
15
資料:こころとからだの相談支援センター
(2)心の健康づくり
近年、社会生活環境の複雑化に伴い、心の健康を損なう要因が増加していることにより、精神障がいの
発生予防、早期発見、早期回復を図り、地域住民の精神的健康の保持増進を図ることを目的として開催し
ている。
1)精神保健福祉相談
当所では随時、保健師による一般精神保健相談窓口(電話及び来所)を開設している。
また、専門的な助言指導及び精神的健康の保持・増進を図ることを目的に、精神科医師による精神窓
口(予約制)を開設している。
相談の中で、必要時には、病院・市町・福祉関係機関等と連携を図りながら、今後の支援について検討
している。
①
精神保健福祉相談実施状況
ア 精神科医師による相談
平成27年度
開催回数
相談件数
日
田
会
場
7回
11件
玖
珠
会
場
8回
10件
イ 保健師による相談
(単位:件)
平成27年度 総
数
来
所
電
話
総数
1,107
109
998
一般
1,087
107
980
20
2
18
認知症
注:数値は延べ数
資料:厚生労働省「地域保健・老人保健事業報告」
58
ウ 精神保健福祉相談内容
平成27年度 電
話
(単位:件)
総
総
数
来
所
数
1107
109
998
帰
69
4
65
老 人 精 神 保 健
66
4
62
ア
ル
40
4
36
物
11
-
11
ル
5
-
5
期
5
-
5
心 の 健 康 づ く り
516
78
438
社
会
ル
復
コ
ー
薬
ギ
ャ
ン
思
ブ
春
摂
食
障
害
-
-
-
て
ん
か
ん
-
-
-
他
395
19
376
再掲)ひきこもり
2
再 掲 ) 自 殺 関 連
18
2
16
)
族
-
-
-
再 掲 ) 犯 罪 被 害
-
-
-
再
-
-
-
そ
の
再
自
掲
殺
)
掲
者
災
遺
害
2
注:数値は延べ数
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
2)心の健康教室
近年、社会生活環境の複雑化に伴い、心の健康を損なう要因が増加していることにより、精神障がい
の発生予防、早期発見、早期回復を図り、地域住民の精神的健康の保持増進を図ることを目的として開
催している。今年度は、管内保健師を対象に精神障害者への関わり方を学ぶ機会として開催した。
実施日
内容
1 講演 「精神科ソーシャルワーカーって?
~保健師と連携するためには~」
平成27年12月21日
講師 奥村日田病院 精神保健福祉士 野見山 和 氏
2 質疑応答
平成28年2月12日
1 講演 「こころと身体の健康」
講師 別府大学短期大学部 准教授 飯田 法子 氏
2 質疑応答
59
参加者数
場所
22名
日田市役所
天瀬振興局
30名
日田高等学校
定時制
(3)精神科救急受診支援
(単位:件)
平成27年度
通報
22条
23条
24条
25条
1
19
-
-
件数
調査により
総数
診察の必要
(調査件数)
なし
20
11
措置
入院
措置
非該当
6
3
資料:西部保健所調べ
(4)自殺・うつ対策
市町、関係機関と連携し、うつ病等に対する正しい知識の普及、病気の早期発見・治療に向けた対策や
当事者等の支援体制を構築することにより、こころの健康の保持増進を図り、地域の自殺者の減少に寄与
する目的で実施している。
1)地域うつ病検討会
うつ病患者の早期発見、治療のため、かかりつけ医に必要な診療技術のさらなる向上を図り、かかり
つけ医と精神科医の連携を強化し、地域におけるうつ病の医療体制の整備を図ることを目的に開催して
いる。今年度は、老年期うつ病と誤認されやすい認知症に着目し、地域のかかりつけ医や認知症に関わ
る支援者が、その鑑別と適切な支援について理解できるよう検討を行った。
実施日
平成28年1月18日
平成28年1月13日
内容
参加者数
1 講義
「老年期うつ病と認知症について」
「認知症疾患医療センターの役割と連携について」
講師 上野公園病院 院長 長野 浩志氏
2 事例提供
「膠原病と認知症により在宅介護が困難な事例」
提供者 西部保健所 保健師
3 事例検討
(1)かかりつけ医と認知症疾患医療センターの連携について
(2)医療と介護の連携について
(3)地域全体の連携について
場所
医師、看護師、PSW、
介護支援専門員、
地域包括支援センター、 日田市医師会講堂
行政職員
58名
医師、看護師、PSW、
介護支援専門員、
地域包括支援センター、 玖珠総合庁舎大会議室
行政職員
37名
2)自殺予防キャンペーン
実施日
内容
平成27年9月11日
・自殺予防のティッシュ配布
・横断幕の掲示
平成27年9月15日
参加者数
場所
日田市、西部保健所
6名
ダイエー日田店前、
サニー日田店前
玖珠町健康づくり推進協議会、
玖珠町、九重町、西部保健所
11名
HIヒロセ玖珠店前、
Aコープ玖珠店前
60
3)アルコール問題相談事業
医療地域連絡会(大分友愛病院)において医療機関及び地域支援者がアルコール依存症患者への理解
を深め、生活支援をより一層充実することを目的に研修会を開催した。
実施日
内容
参加者数
場所
精神科医療機関、
相談支援事業所、
地域包括支援センター、
社会復帰施設福祉関係機関、 大分友愛病院
各市町、訪問看護師
1 当事者からの声
講師 日田断酒会 芦刈 久男 氏
平成27年12月16日 2 日田断酒会の活動紹介
講師 日田断酒会 和田 達也 氏
3 意見交換における助言
30名
4)自殺企図者の再度の自殺を防止するための通報
平成 21 年度から実施されているシステムで、自殺企図者の再発防止を図っている。
・平成 27 年度実績
22 件
(5)地域精神科連携推進
精神障がい者に関わる関係機関(医療・保健・福祉)の連携強化と、資質の向上を図り、適確で継続し
た支援をすることで、地域の精神障がい者が住み慣れた地域で適正な医療を受けながら安定した生活を送
ることができるように地域の連携システムを構築する。
1)医療地域連絡会
実施日
参加者数
場所
44名
奥村日田病院病院
1 説明「アルコール健康障害対策基本法について」
2 体験談「当事者からの声」
3 事例検討
平成27年12月16日 「アルコール依存症の独居高齢者への支援
~入退院を繰り返さない為にできること~」
4 グループワーク
5 日田断酒会の活動紹介
30名
大分友愛病院
1 資料説明
大分県福祉保健部高齢者福祉課 吉田知可副主幹
2 意見交換
(1)認知症初期集中支援チーム等について
(2)認知症疾患医療センターとの連携について
15名
上野公園病院
平成27年11月5日
平成28年2月26日
内容
1 報告
(1)精神保健福祉対策の動向と今後目指すもの
(2)平成26年度の会議内容
(3)退院支援の状況について
2 事例検討
「入退院を繰り返すケースへの支援
~入院中からできる地域関係者の関わりとは~」
3 グループワーク
61
(6)地域生活支援
1)精神障がい者地域移行・地域定着支援事業
地域の受入条件が整えば退院可能な精神障がい者の地域移行・地域定着に向けた支援を推進しており、
平成 27 年度は 2 名の対象者に実施した。また、地域移行における病棟看護師の役割や必要な地域の支援者
との連携について理解し、地域移行を促進することを目的とした研修会も開催した。
①精神科病院職員研修会
実施日
平成28年2月2日
内容
1 院内ラウンド
2 説明
「地域移行支援に係る院内の取り組み」
奥村日田病院 精神保健福祉士 野見山 和氏
3 助言及び意見交換
助言者:訪問看護ステーションRelisa
東 美奈子氏
参加者数
場所
17名
奥村日田病院
②地域移行実務者研修会
実施日
平成28年2月2日
内容
1 講演
「地域移行支援における看護師の役割
~退院後を支援する看護師の立場から~」
訪問看護ステーションRelisa 東 美奈子氏
2 事例検討
3 意見交換
参加者数
場所
68名
奥村日田病院
参加者数
場所
18名
奥村日田病院
③地域移行・地域定着支援会議
実施日
平成28年2月29日
内容
1 西部圏域における平成27年度の取り組み
経過報告
2 大分県における地域移行・地域定着事業の
取り組みの方向性について
3 西部圏域における地域移行・地域定着事業
の方針検討
62
(7)社会復帰支援
1)精神障がい者社会適応訓練事業(職親)登録事業所
精神障がい者を一定期間事業所に委託し、集中力、対人能力、仕事に対する持久力環境適応能力
等の取得を図るための社会復帰適応訓練を実施することにより再発防止と社会的自立を図り、もっ
てその社会復帰を推進することを目的とする制度である。
日田市には3事業所が、玖珠郡には7事業所が職親として登録されている。
平成28年3月31日
事 業 所 名
一ノ宮製材所
所 在 地
日田市田島744-5
(有)ホワイトランドリー
月隈木履工業所
(社福)大樹会 シルバーランドメルヘン
日田市大字日高614
日田市丸山町208-1
九重町大字右田3156-7
(株)八鹿酒造
(株)中川自動車整備工場
九重町大字右田3364
玖珠郡玖珠町塚脇736-6
特別養護老人ホーム 玖珠園
玖珠郡玖珠町大字大隈325
(株)白石製菓製パン
末廣神社
玖珠郡玖珠町大字塚脇736
玖珠郡玖珠町大字森864
安藤農園
玖珠郡玖珠町大字岩室中ノ坪
資料:障害福祉課調べ
2)家族会
日田市では、昭和 54 年に家族会「あさぎり会」、玖珠郡では、昭和 59 年に家族会「むつみ会」が結
成された。保健所は、会の自主的な活動に対し側面支援等を行っている。
① 定例総会
家族会
日田フレンドワーク
玖珠むつみ会
実施日
内 容
平成27年6月24日
平成27年度総会
平成27年5月11日
平成27年度総会
② 健康相談
実施日
平成27年6月18日
実施場所
参加者数
日田フレンドワーク
8名
玖珠むつみ会
8名
平成27年7月3日
平成27年6月26日
63
8 難病対策
発病の機構が明らかでなく、治療法が確立していない希少な疾病であって、長期にわたり療養を必要
とするもの、いわゆる難病の患者について、良質かつ適切な医療の確保及び療養生活の質の維持向上を
図ることを目的に、平成 27 年 1 月 1 日から難病の患者に対する医療等に関する法律が施行された。特
定医療費(指定難病)支給認定対象疾患は 306 疾患となり、特定疾患医療受給対象疾患は 4 疾患となっ
た。
保健所では、患者・家族の療養や日常生活における不安の解消等を図るための相談会や、関係者の連
携及び難病患者支援の充実を目指した連絡会議等を実施している。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
医療費助成
地
域
に
お
け
る
難
病
患
者
支
援
の
推
進
特定医療費(指定難病)
・・・
新 難病法に 基づ き、医 療や 研究の推 進を図るととも
に 、患者の 医療 費の負 担軽 減を図る もの。
特定疾患治療研究事業
・・・
特 定の疾患 につ いて医 療の 確立・普 及を図るととも
に 、患者の 医療 費の負 担軽 減を図る もの。
在宅療養支援
◇ 難病患者地域支援ネットワーク事業
・・・ 難 病患者・ 家族 が、地 域で 安心して 療養生活を送れ る
よ う支援を 行う ととも に、 難病患者 を支援する保健 、
医 療及び福 祉関 係者の ネッ トワーク 構築を行う。
◇ 在宅療養支援計画策定・評価事業
◇ 難病相談会
◇
・・・ 専 門医師や 保健 師等に よる 個別相談 及び集団指導
西部保健所在宅人工呼吸器装着患者への防
災支援
・・・ 在 宅で常時 人工 呼吸器 を使 用してい る難病患者の災 害
対 策につい て実 態を把 握し 、必要に 応じて防災指導 を
行 う。
患者会への支援
(1)医療費助成
平成 28 年 3 月 31 日現在の管内の受給者は 757 名(日田市 549 名、九重町 84 名、玖珠町 124 名)で
あり、疾患別にみると潰瘍性大腸炎患者が最も多く、次いでパーキンソン病患者が多い。
特定医療費(指定難病)受給者証所持者数、特定疾患医療受給者証所持者数は別表を参照。
64
1) 特定医療費(指定難病)受給者数(市町村別)
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
1
球脊髄性筋萎縮症
2
筋萎縮性側索硬化症
3
日田市
九重町
玖珠町
-
-
-
-
10
7
-
3
脊髄性筋萎縮症
-
-
-
-
4
原発性側索硬化症
-
-
-
-
5
進行性核上性麻痺
5
4
-
1
6
パーキンソン病
108
79
14
15
7
大脳皮質基底核変性症
4
4
-
-
8
ハンチントン病
-
-
-
-
9
神経有棘赤血球症
-
-
-
-
10
シャルコー・マリー・トゥース病
-
-
-
-
11
重症筋無力症
13
10
2
1
12
先天性筋無力症候群
-
-
-
-
13
多発性硬化症/視神経脊髄炎
10
5
1
4
4
2
1
1
14
慢性炎症性脱髄性多発神経炎
/多巣性運動ニューロパチー
15
封入体筋炎
-
-
-
-
16
クロウ・深瀬症候群
-
-
-
-
17
多系統萎縮症
8
5
1
2
18
脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)
18
9
6
3
19
ライソゾーム病
1
-
-
1
20
副腎白質ジストロフィー
-
-
-
-
21
ミトコンドリア病
2
2
-
-
22
もやもや病
26
21
-
5
23
プリオン病
-
-
-
-
24
亜急性硬化性全脳炎
-
-
-
-
25
進行性多巣性白質脳症
-
-
-
-
26
HTLV-1関連脊髄症
1
-
1
-
27
特発性基底核石灰化症
-
-
-
-
28
全身性アミロイドーシス
3
1
1
1
29
ウルリッヒ病
-
-
-
-
30
遠位型ミオパチー
-
-
-
-
31
ベスレムミオパチー
-
-
-
-
32
自己貪食空胞性ミオパチー
-
-
-
-
33
シュワルツ・ヤンペル症候群
-
-
-
-
神経線維腫症
6
5
1
-
天疱瘡
1
1
-
-
表皮水疱症
-
-
-
-
膿疱性乾癬(汎発型)
-
-
-
-
スティーヴンス・ジョンソン症候群
-
-
-
-
中毒性表皮壊死症
-
-
-
-
5
1
2
34
35
36
37
38
39
40
高安動脈炎
8
41
巨細胞性動脈炎
-
-
-
-
42
結節性多発動脈炎
43
顕微鏡的多発血管炎
44
3
-
1
2
10
6
3
1
多発血管炎性肉芽腫症
2
1
-
1
45
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
1
1
-
-
46
悪性関節リウマチ
8
5
2
1
47
バージャー病
6
4
-
2
48
原発性抗リン脂質抗体症候群
-
-
-
-
49
全身性エリテマトーデス
45
34
5
6
皮膚筋炎/多発性筋炎
16
12
1
3
全身性強皮症
27
17
3
7
混合性結合組織病
11
9
-
2
シェーグレン症候群
4
2
1
1
成人スチル病
-
-
-
-
再発性多発軟骨炎
-
50
51
52
53
54
55
65
-
-
-
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
日田市
九重町
玖珠町
56
ベーチェット病
14
10
2
2
57
特発性拡張型心筋症
29
24
3
2
58
肥大型心筋症
4
3
-
1
59
拘束型心筋症
60
再生不良性貧血
61
-
-
-
-
15
10
1
4
自己免疫性溶血性貧血
1
1
-
-
62
発作性夜間ヘモグロビン尿症
-
-
-
-
63
特発性血小板減少性紫斑病
16
12
2
2
64
血栓性血小板減少性紫斑病
-
-
-
-
65
原発性免疫不全症候群
-
-
-
-
66
IgA 腎症
1
1
-
-
67
多発性嚢胞腎
2
2
-
-
68
黄色靱帯骨化症
3
1
2
-
69
後縦靱帯骨化症
32
20
5
7
70
広範脊柱管狭窄症
11
10
1
-
71
特発性大腿骨頭壊死症
6
4
1
1
72
下垂体性ADH分泌異常症
1
-
-
1
73
下垂体性TSH分泌亢進症
-
-
-
-
74
下垂体性PRL分泌亢進症
1
1
-
-
75
クッシング病
-
-
-
-
76
下垂体性ゴナドトロピン分泌亢進症
-
-
-
-
77
下垂体性成長ホルモン分泌亢進症
4
2
1
1
78
下垂体前葉機能低下症
11
8
1
2
79
家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)
-
-
-
-
80
甲状腺ホルモン不応症
-
-
-
-
81
先天性副腎皮質酵素欠損症
-
-
-
-
82
先天性副腎低形成症
-
-
-
-
83
アジソン病
-
-
-
-
84
サルコイドーシス
49
39
3
7
85
特発性間質性肺炎
15
12
1
2
86
肺動脈性肺高血圧症
3
2
1
-
87
肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症
-
-
-
-
88
慢性血栓塞栓性肺高血圧症
1
1
-
-
89
リンパ脈管筋腫症
-
-
-
-
90
網膜色素変性症
18
10
1
7
91
バッド・キアリ症候群
-
-
-
-
92
特発性門脈圧亢進症
-
-
-
-
93
原発性胆汁性肝硬変
14
12
1
1
94
原発性硬化性胆管炎
-
-
-
-
95
自己免疫性肝炎
1
1
-
-
96
クローン病
23
16
2
5
97
潰瘍性大腸炎
117
93
12
12
98
好酸球性消化管疾患
-
-
-
-
99
慢性特発性偽性腸閉塞症
-
-
-
-
100
巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症
-
-
-
-
101
腸管神経節細胞僅少症
-
-
-
-
102
ルビンシュタイン・テイビ症候群
-
-
-
-
103
CFC症候群
-
-
-
-
104
コステロ症候群
-
-
-
-
105
チャージ症候群
-
-
-
-
106
クリオピリン関連周期熱症候群
-
-
-
-
107
全身型若年性特発性関節炎
-
-
-
-
108
TNF受容体関連周期性症候群
-
-
-
-
109
非典型溶血性尿毒症症候群
-
-
-
-
110
ブラウ症候群
-
-
-
-
66
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
日田市
九重町
玖珠町
111
先天性ミオパチー
-
-
-
-
112
マリネスコ・シェーグレン症候群
-
-
-
-
113
筋ジストロフィー
-
-
-
-
114
非ジストロフィー性ミオトニー症候群
-
-
-
-
115
遺伝性周期性四肢麻痺
-
-
-
-
116
アトピー性脊髄炎
-
-
-
-
117
脊髄空洞症
-
-
-
-
118
脊髄髄膜瘤
-
-
-
-
119
アイザックス症候群
-
-
-
-
120
遺伝性ジストニア
-
-
-
-
121
神経フェリチン症
-
-
-
-
122
脳表ヘモジデリン沈着症
-
-
-
-
123
禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体劣性白質脳
症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
124
125
皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動
脈症
神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん
性白質脳症
126
ペリー症候群
-
-
-
-
127
前頭側頭葉変性症
-
-
-
-
128
ビッカースタッフ脳幹脳炎
-
-
-
-
129
痙攣重積型( 二相性) 急性脳症
-
-
-
-
130
先天性無痛無汗症
-
-
-
-
131
アレキサンダー病
-
-
-
-
132
先天性核上性球麻痺
-
-
-
-
133
メビウス症候群
-
-
-
-
134
中隔視神経形成異常症/ ドモルシア症候群
-
-
-
-
135
アイカルディ症候群
-
-
-
-
136
片側巨脳症
-
-
-
-
137
限局性皮質異形成
-
-
-
-
138
神経細胞移動異常症
-
-
-
-
139
先天性大脳白質形成不全症
-
-
-
-
140
ドラベ症候群
-
-
-
-
141
海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん
1
1
-
-
142
ミオクロニー欠神てんかん
-
-
-
-
143
ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん
-
-
-
-
144
レノックス・ガストー症候群
-
-
-
-
145
ウエスト症候群
-
-
-
-
146
大田原症候群
-
-
-
-
147
早期ミオクロニー脳症
-
-
-
-
148
遊走性焦点発作を伴う乳児てんかん
-
-
-
-
149
片側痙攣・片麻痺・てんかん症候群
-
-
-
-
150
環状20 番染色体症候群
-
-
-
-
151
ラスムッセン脳炎
-
-
-
-
152
P C D H 19 関連症候群
-
-
-
-
153
難治頻回部分発作重積型急性脳炎
-
-
-
-
154
徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症
-
-
-
-
155
ランドウ・クレフナー症候群
-
-
-
-
156
レット症候群
-
-
-
-
157
スタージ・ウェーバー症候群
-
-
-
-
158
結節性硬化症
-
-
-
-
159
色素性乾皮症
-
-
-
-
160
先天性魚鱗癬
-
-
-
-
161
家族性良性慢性天疱瘡
-
-
-
-
162
類天疱瘡( 後天性表皮水疱症を含む。)
-
-
-
-
163
特発性後天性全身性無汗症
-
-
-
-
164
眼皮膚白皮症
-
-
-
-
165
肥厚性皮膚骨膜症
-
-
-
-
67
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
日田市
九重町
玖珠町
166
弾性線維性仮性黄色腫
-
-
-
-
167
マルファン症候群
-
-
-
-
168
エーラス・ダンロス症候群
-
-
-
-
169
メンケス病
-
-
-
-
170
オクシピタル・ホーン症候群
-
-
-
-
171
ウィルソン病
-
-
-
-
172
低ホスファターゼ症
-
-
-
-
173
V A T E R 症候群
-
-
-
-
174
那須・ハコラ病
-
-
-
-
175
ウィーバー症候群
-
-
-
-
176
コフィン・ローリー症候群
-
-
-
-
177
有馬症候群
-
-
-
-
178
モワット・ウィルソン症候群
-
-
-
-
179
ウィリアムズ症候群
-
-
-
-
180
A T R - X 症候群
-
-
-
-
181
クルーゾン症候群
-
-
-
-
182
アペール症候群
-
-
-
-
183
ファイファー症候群
-
-
-
-
184
アントレー・ビクスラー症候群
-
-
-
-
185
コフィン・シリス症候群
-
-
-
-
186
ロスムンド・トムソン症候群
-
-
-
-
187
歌舞伎症候群
-
-
-
-
188
多脾症候群
-
-
-
-
189
無脾症候群
-
-
-
-
190
鰓耳腎症候群
-
-
-
-
191
ウェルナー症候群
1
1
-
-
192
コケイン症候群
-
-
-
-
193
プラダー・ウィリ症候群
-
-
-
-
194
ソトス症候群
-
-
-
-
195
ヌーナン症候群
-
-
-
-
196
ヤング・シンプソン症候群
-
-
-
-
197
1 p 36 欠失症候群
-
-
-
-
198
4 p 欠失症候群
-
-
-
-
199
5 p 欠失症候群
-
-
-
-
200
第14 番染色体父親性ダイソミー症候群
-
-
-
-
201
アンジェルマン症候群
-
-
-
-
202
スミス・マギニス症候群
-
-
-
-
203
22 q 11.2 欠失症候群
-
-
-
-
204
エマヌエル症候群
-
-
-
-
205
脆弱X 症候群関連疾患
-
-
-
-
206
脆弱X 症候群
-
-
-
-
207
総動脈幹遺残症
-
-
-
-
208
修正大血管転位症
-
-
-
-
209
完全大血管転位症
-
-
-
-
210
単心室症
-
-
-
-
211
左心低形成症候群
-
-
-
-
212
三尖弁閉鎖症
-
-
-
-
213
心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症
-
-
-
-
214
心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症
-
-
-
-
215
ファロー四徴症
-
-
-
-
216
両大血管右室起始症
-
-
-
-
217
エプスタイン病
-
-
-
-
218
アルポート症候群
-
-
-
-
219
ギャロウェイ・モワト症候群
-
-
-
-
220
急速進行性糸球体腎炎
-
-
-
-
68
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
日田市
九重町
玖珠町
221
抗糸球体基底膜腎炎
-
-
-
-
222
一次性ネフローゼ症候群
-
-
-
-
223
一次性膜性増殖性糸球体腎炎
-
-
-
-
224
紫斑病性腎炎
-
-
-
-
225
先天性腎性尿崩症
-
-
-
-
226
間質性膀胱炎( ハンナ型)
-
-
-
-
227
オスラー病
-
-
-
-
228
閉塞性細気管支炎
-
-
-
-
229
肺胞蛋白症( 自己免疫性又は先天性)
-
-
-
-
230
肺胞低換気症候群
-
-
-
-
231
α 1 - アンチトリプシン欠乏症
-
-
-
-
232
カーニー複合
-
-
-
-
233
ウォルフラム症候群
-
-
-
-
234
ペルオキシソーム病(副腎白質ジストロフィー
を除く。)
-
-
-
-
235
副甲状腺機能低下症
-
-
-
-
236
偽性副甲状腺機能低下症
-
-
-
-
237
副腎皮質刺激ホルモン不応症
-
-
-
-
238
ビタミンD 抵抗性くる病/ 骨軟化症
-
-
-
-
239
ビタミンD 依存性くる病/ 骨軟化症
-
-
-
-
240
フェニルケトン尿症
-
-
-
-
241
高チロシン血症1 型
-
-
-
-
242
高チロシン血症2 型
-
-
-
-
243
高チロシン血症3 型
-
-
-
-
244
メープルシロップ尿症
-
-
-
-
245
プロピオン酸血症
-
-
-
-
246
メチルマロン酸血症
-
-
-
-
247
イソ吉草酸血症
-
-
-
-
248
グルコーストランスポーター1 欠損症
-
-
-
-
249
グルタル酸血症1 型
-
-
-
-
250
グルタル酸血症2 型
-
-
-
-
251
尿素サイクル異常症
-
-
-
-
252
リジン尿性蛋白不耐症
-
-
-
-
253
先天性葉酸吸収不全
-
-
-
-
254
ポルフィリン症
-
-
-
-
255
複合カルボキシラーゼ欠損症
-
-
-
-
256
筋型糖原病
-
-
-
-
257
肝型糖原病
-
-
-
-
-
-
-
-
258
259
ガラクトース-1-リン酸ウリジルトランス
フェラーゼ欠損症
レシチンコレステロールアシルトランスフェ
ラーゼ欠損症
-
-
-
-
260
シトステロール血症
-
-
-
-
261
タンジール病
-
-
-
-
262
原発性高カイロミクロン血症
-
-
-
-
263
脳腱黄色腫症
-
-
-
-
264
無β リポタンパク血症
-
-
-
-
265
脂肪萎縮症
-
-
-
-
266
家族性地中海熱
-
-
-
-
267
高I g D 症候群
-
-
-
-
268
中條・西村症候群
-
-
-
-
269
化膿性無菌性関節炎・壊疽性膿皮症・アクネ症
候群
-
-
-
-
270
慢性再発性多発性骨髄炎
-
-
-
-
271
強直性脊椎炎
2
1
1
-
272
進行性骨化性線維異形成症
-
-
-
-
273
肋骨異常を伴う先天性側弯症
-
-
-
-
274
骨形成不全症
-
-
-
-
275
タナトフォリック骨異形成症
-
-
-
-
69
平成28年3月31日現在
(単位:人)
総数
日田市
九重町
玖珠町
276
軟骨無形成症
-
-
-
-
277
リンパ管腫症/ ゴーハム病
-
-
-
-
278
巨大リンパ管奇形( 頚部顔面病変)
-
-
-
-
279
巨大静脈奇形( 頚部口腔咽頭びまん性病変)
-
-
-
-
280
巨大動静脈奇形( 頚部顔面又は四肢病変)
-
-
-
-
281
クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群
-
-
-
-
282
先天性赤血球形成異常性貧血
-
-
-
-
283
後天性赤芽球癆
-
-
-
-
284
ダイアモンド・ブラックファン貧血
-
-
-
-
285
ファンコニ貧血
-
-
-
-
286
遺伝性鉄芽球性貧血
-
-
-
-
287
エプスタイン症候群
-
-
-
-
288
自己免疫性出血病XIII
-
-
-
-
289
クロンカイト・カナダ症候群
-
-
-
-
290
非特異性多発性小腸潰瘍症
-
-
-
-
-
-
-
-
291
ヒルシュスプルング病( 全結腸型又は小腸
型)
292
総排泄腔外反症
-
-
-
-
293
総排泄腔遺残
-
-
-
-
294
先天性横隔膜ヘルニア
-
-
-
-
295
乳幼児肝巨大血管腫
-
-
-
-
296
胆道閉鎖症
-
-
-
-
297
アラジール症候群
-
-
-
-
298
遺伝性膵炎
-
-
-
-
299
嚢胞性線維症
-
-
-
-
300
I g G 4 関連疾患
-
-
-
-
301
黄斑ジストロフィー
-
-
-
-
302
レーベル遺伝性視神経症
-
-
-
-
303
アッシャー症候群
-
-
-
-
304
若年発症型両側性感音難聴
-
-
-
-
305
遅発性内リンパ水腫
-
-
-
-
306
好酸球性副鼻腔炎
-
-
-
-
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、西部保健所調べ
70
2) 特定医療費(指定難病)受給者数(年代別)
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10
-
-
-
-
-
1
2
2
5
脊髄性筋萎縮症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4
原発性側索硬化症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5
進行性核上性麻痺
5
-
-
-
-
-
-
2
1
2
6
パーキンソン病
108
-
-
-
-
-
6
24
16
62
7
大脳皮質基底核変性症
4
-
-
-
-
-
-
1
-
3
8
ハンチントン病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9
神経有棘赤血球症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10
シャルコー・マリー・トゥース病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
11
重症筋無力症
13
-
-
-
-
-
2
3
2
6
12
先天性筋無力症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
13
多発性硬化症/視神経脊髄炎
10
-
1
1
3
2
2
1
-
-
1
球脊髄性筋萎縮症
2
筋萎縮性側索硬化症
3
慢性炎症性脱髄性多発神経炎
4
-
-
-
1
-
-
2
-
1
15
封入体筋炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
16
クロウ・深瀬症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
17
多系統萎縮症
8
-
-
-
-
-
1
6
-
1
18
脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)
18
-
-
-
1
-
4
9
2
2
19
ライソゾーム病
1
-
-
-
-
1
-
-
-
-
20
副腎白質ジストロフィー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
21
ミトコンドリア病
2
-
-
-
-
1
1
-
-
-
22
もやもや病
26
-
4
2
2
4
5
5
2
2
23
プリオン病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
24
亜急性硬化性全脳炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
25
進行性多巣性白質脳症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
26
HTLV-1関連脊髄症
1
-
-
-
-
-
-
1
-
-
27
特発性基底核石灰化症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
28
全身性アミロイドーシス
3
-
-
-
-
-
-
1
2
-
29
ウルリッヒ病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30
遠位型ミオパチー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
31
ベスレムミオパチー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
32
自己貪食空胞性ミオパチー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
33
シュワルツ・ヤンペル症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
34
神経線維腫症
6
-
-
-
2
-
1
1
1
1
35
天疱瘡
1
-
-
-
-
-
-
-
1
-
36
表皮水疱症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
37
膿疱性乾癬(汎発型)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
38
スティーヴンス・ジョンソン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
39
中毒性表皮壊死症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
40
高安動脈炎
8
-
-
-
1
1
2
4
-
-
41
巨細胞性動脈炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
42
結節性多発動脈炎
3
-
-
-
-
-
1
1
1
-
43
顕微鏡的多発血管炎
10
-
-
-
-
-
-
4
1
5
44
多発血管炎性肉芽腫症
2
-
-
-
1
-
-
1
-
-
45
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
1
-
-
-
-
-
-
-
1
-
46
悪性関節リウマチ
8
-
-
1
-
-
-
6
-
1
47
バージャー病
6
-
-
-
-
2
-
3
1
-
48
原発性抗リン脂質抗体症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
49
全身性エリテマトーデス
45
-
-
4
8
10
8
11
3
1
50
皮膚筋炎/多発性筋炎
16
-
-
-
-
2
1
3
5
5
51
全身性強皮症
27
-
-
-
-
1
5
3
5
13
52
混合性結合組織病
11
-
-
1
1
1
2
3
2
1
53
シェーグレン症候群
4
-
-
-
-
-
2
1
-
1
54
成人スチル病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
55
再発性多発軟骨炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
14
/多巣性運動ニューロパチー
71
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
56
ベーチェット病
14
-
-
1
2
3
2
3
2
1
57
特発性拡張型心筋症
29
-
-
-
1
3
5
5
5
10
58
肥大型心筋症
4
-
-
-
1
1
-
-
2
-
59
拘束型心筋症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
60
再生不良性貧血
15
-
-
1
-
1
2
5
1
5
61
自己免疫性溶血性貧血
1
-
-
-
-
-
-
1
-
-
62
発作性夜間ヘモグロビン尿症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
63
特発性血小板減少性紫斑病
16
-
2
2
1
-
3
2
1
5
64
血栓性血小板減少性紫斑病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
65
原発性免疫不全症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
66
IgA 腎症
1
-
-
1
-
-
-
-
-
-
67
多発性嚢胞腎
2
-
-
-
-
-
2
-
-
-
68
黄色靱帯骨化症
3
-
-
-
-
-
-
-
1
2
69
後縦靱帯骨化症
32
-
-
-
-
3
1
7
6
15
70
広範脊柱管狭窄症
11
-
-
-
-
-
-
5
1
5
71
特発性大腿骨頭壊死症
6
-
-
-
1
2
1
2
-
-
72
下垂体性ADH分泌異常症
1
-
-
1
-
-
-
-
-
-
73
下垂体性TSH分泌亢進症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
74
下垂体性PRL分泌亢進症
1
-
-
-
1
-
-
-
-
-
75
クッシング病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
76
下垂体性ゴナドトロピン分泌亢進症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
77
下垂体性成長ホルモン分泌亢進症
4
-
-
-
-
-
-
2
2
-
78
下垂体前葉機能低下症
11
-
-
4
-
2
1
2
-
2
79
家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
80
甲状腺ホルモン不応症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
81
先天性副腎皮質酵素欠損症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
82
先天性副腎低形成症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
83
アジソン病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
84
サルコイドーシス
49
-
1
-
4
1
6
8
15
14
85
特発性間質性肺炎
15
-
-
-
-
-
-
3
4
8
86
肺動脈性肺高血圧症
3
-
-
1
-
1
1
-
-
-
87
肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
88
慢性血栓塞栓性肺高血圧症
1
-
-
-
-
-
-
-
1
-
89
リンパ脈管筋腫症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
90
網膜色素変性症
18
-
-
-
1
3
2
3
2
7
91
バッド・キアリ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
92
特発性門脈圧亢進症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
93
原発性胆汁性肝硬変
14
-
-
-
1
1
4
4
2
2
94
原発性硬化性胆管炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
95
自己免疫性肝炎
-
96
クローン病
97
潰瘍性大腸炎
98
99
1
-
-
-
1
-
-
-
-
23
-
-
5
3
6
3
4
1
1
117
-
1
6
19
19
23
26
11
12
好酸球性消化管疾患
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
慢性特発性偽性腸閉塞症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
100 巨大膀胱短小結腸腸管蠕動不全症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
101 腸管神経節細胞僅少症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
102 ルビンシュタイン・テイビ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
103 CFC症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
104 コステロ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
105 チャージ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
106 クリオピリン関連周期熱症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
107 全身型若年性特発性関節炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
108 TNF受容体関連周期性症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
109 非典型溶血性尿毒症症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
110 ブラウ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
72
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
111 先天性ミオパチー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
112 マリネスコ・シェーグレン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
113 筋ジストロフィー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
115 遺伝性周期性四肢麻痺
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
116 アトピー性脊髄炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
117 脊髄空洞症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
118 脊髄髄膜瘤
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
119 アイザックス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
120 遺伝性ジストニア
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
121 神経フェリチン症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
122 脳表ヘモジデリン沈着症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体劣性白質脳
症
皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動
124
脈症
神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん
125
性白質脳症
123
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
126 ペリー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
127 前頭側頭葉変性症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
128 ビッカースタッフ脳幹脳炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
129 痙攣重積型( 二相性) 急性脳症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
130 先天性無痛無汗症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
131 アレキサンダー病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
132 先天性核上性球麻痺
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
133 メビウス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
134 中隔視神経形成異常症/ ドモルシア症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
135 アイカルディ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
136 片側巨脳症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
137 限局性皮質異形成
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
138 神経細胞移動異常症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
139 先天性大脳白質形成不全症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
140 ドラベ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
141 海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん
1
-
-
-
-
1
-
-
-
-
142 ミオクロニー欠神てんかん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
143 ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
144 レノックス・ガストー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
145 ウエスト症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
146 大田原症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
147 早期ミオクロニー脳症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
148 遊走性焦点発作を伴う乳児てんかん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
149 片側痙攣・片麻痺・てんかん症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
150 環状20 番染色体症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
151 ラスムッセン脳炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
152 P C D H 19 関連症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
153 難治頻回部分発作重積型急性脳炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
154 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
155 ランドウ・クレフナー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
156 レット症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
157 スタージ・ウェーバー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
158 結節性硬化症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
159 色素性乾皮症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
160 先天性魚鱗癬
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
161 家族性良性慢性天疱瘡
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
162 類天疱瘡( 後天性表皮水疱症を含む。)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
163 特発性後天性全身性無汗症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
164 眼皮膚白皮症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
165 肥厚性皮膚骨膜症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
73
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
166 弾性線維性仮性黄色腫
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
167 マルファン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
168 エーラス・ダンロス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
169 メンケス病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
170 オクシピタル・ホーン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
171 ウィルソン病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
172 低ホスファターゼ症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
173 V A T E R 症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
174 那須・ハコラ病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
175 ウィーバー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
176 コフィン・ローリー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
177 有馬症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
178 モワット・ウィルソン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
179 ウィリアムズ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
180 A T R - X 症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
181 クルーゾン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
182 アペール症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
183 ファイファー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
184 アントレー・ビクスラー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
185 コフィン・シリス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
186 ロスムンド・トムソン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
187 歌舞伎症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
188 多脾症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
189 無脾症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
190 鰓耳腎症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
191 ウェルナー症候群
1
-
-
1
-
-
-
-
-
-
192 コケイン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
193 プラダー・ウィリ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
194 ソトス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
195 ヌーナン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
196 ヤング・シンプソン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
197 1 p 36 欠失症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
198 4 p 欠失症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
199 5 p 欠失症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
200 第14 番染色体父親性ダイソミー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
201 アンジェルマン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
202 スミス・マギニス症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
203 22 q 11.2 欠失症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
204 エマヌエル症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
205 脆弱X 症候群関連疾患
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
206 脆弱X 症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
207 総動脈幹遺残症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
208 修正大血管転位症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
209 完全大血管転位症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
210 単心室症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
211 左心低形成症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
212 三尖弁閉鎖症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
213 心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
215 ファロー四徴症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
216 両大血管右室起始症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
217 エプスタイン病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
218 アルポート症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
219 ギャロウェイ・モワト症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
220 急速進行性糸球体腎炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
74
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
221 抗糸球体基底膜腎炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
222 一次性ネフローゼ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
223 一次性膜性増殖性糸球体腎炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
224 紫斑病性腎炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
225 先天性腎性尿崩症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
226 間質性膀胱炎( ハンナ型)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
227 オスラー病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
228 閉塞性細気管支炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
229 肺胞蛋白症( 自己免疫性又は先天性)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
230 肺胞低換気症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
231 α 1 - アンチトリプシン欠乏症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
232 カーニー複合
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
233 ウォルフラム症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
235 副甲状腺機能低下症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
236 偽性副甲状腺機能低下症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
237 副腎皮質刺激ホルモン不応症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
238 ビタミンD 抵抗性くる病/ 骨軟化症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
239 ビタミンD 依存性くる病/ 骨軟化症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
240 フェニルケトン尿症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
241 高チロシン血症1 型
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
242 高チロシン血症2 型
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
243 高チロシン血症3 型
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
244 メープルシロップ尿症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
245 プロピオン酸血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
246 メチルマロン酸血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
247 イソ吉草酸血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
248 グルコーストランスポーター1 欠損症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
249 グルタル酸血症1 型
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
250 グルタル酸血症2 型
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
251 尿素サイクル異常症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
252 リジン尿性蛋白不耐症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
253 先天性葉酸吸収不全
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
254 ポルフィリン症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
255 複合カルボキシラーゼ欠損症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
256 筋型糖原病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
257 肝型糖原病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
234
258
ペルオキシソーム病(副腎白質ジストロフィー
を除く。)
ガラクトース-1-リン酸ウリジルトランス
フェラーゼ欠損症
レシチンコレステロールアシルトランスフェ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
260 シトステロール血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
261 タンジール病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
262 原発性高カイロミクロン血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
263 脳腱黄色腫症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
264 無β リポタンパク血症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
265 脂肪萎縮症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
266 家族性地中海熱
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
267 高I g D 症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
268 中條・西村症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
259
ラーゼ欠損症
化膿性無菌性関節炎・壊疽性膿皮症・アクネ症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
270 慢性再発性多発性骨髄炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
271 強直性脊椎炎
2
-
-
-
-
1
-
1
-
-
272 進行性骨化性線維異形成症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
273 肋骨異常を伴う先天性側弯症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
274 骨形成不全症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
275 タナトフォリック骨異形成症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
269
候群
75
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~74歳
75歳以上
276 軟骨無形成症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
277 リンパ管腫症/ ゴーハム病
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
278 巨大リンパ管奇形( 頚部顔面病変)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
279 巨大静脈奇形( 頚部口腔咽頭びまん性病変)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
280 巨大動静脈奇形( 頚部顔面又は四肢病変)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
281 クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
282 先天性赤血球形成異常性貧血
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
283 後天性赤芽球癆
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
284 ダイアモンド・ブラックファン貧血
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
285 ファンコニ貧血
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
286 遺伝性鉄芽球性貧血
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
287 エプスタイン症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
288 自己免疫性出血病XIII
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
289 クロンカイト・カナダ症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
290 非特異性多発性小腸潰瘍症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
291 ヒルシュスプルング病( 全結腸型又は小腸型)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
292 総排泄腔外反症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
293 総排泄腔遺残
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
294 先天性横隔膜ヘルニア
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
295 乳幼児肝巨大血管腫
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
296 胆道閉鎖症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
297 アラジール症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
298 遺伝性膵炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
299 嚢胞性線維症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
300 I g G 4 関連疾患
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
301 黄斑ジストロフィー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
302 レーベル遺伝性視神経症
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
303 アッシャー症候群
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
304 若年発症型両側性感音難聴
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
305 遅発性内リンパ水腫
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
306 好酸球性副鼻腔炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、西部保健所調べ
3) 特定疾患医療受給者証所持者数(市町村別)
(単位:人)
平成28年3月31日現在
総数
日田市
九重町
玖珠町
1
スモン
-
-
-
-
2
難治性の肝炎のうちの霓裳肝炎
1
1
-
-
3
重症急性膵炎
-
-
-
-
-
-
-
-
4
プリオン病(ヒト由来乾燥硬膜移植による
クロイツフェルト・ヤコブ病に限る。)
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、西部保健所調べ
4) 特定疾患医療受給者証所持者数(年代別)
(単位:人)
総 数
平成28年3月31日現在
総数
1
スモン
-
0~9歳
-
10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳 75歳以上
-
2
難治性の肝炎のうちの霓裳肝炎
1
-
-
-
1
-
-
-
-
-
3
重症急性膵炎
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
プリオン病(ヒト由来乾燥硬膜移植によ
4
るクロイツフェルト・ヤコブ病に限
る。)
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、西部保健所調べ
76
(2)難病患者地域支援ネットワーク事業
1)在宅療養支援計画策定・評価事業
難病患者・家族が療養や介護に対する不安を解消し、地域で安心して療養生活が送れるよう支援を
行うとともに、重症難病患者の在宅療養を支援するため、医療・福祉関係者等の協力を得て、在宅療
養支援計画を策定・評価している。
①在宅療養支援計画策定会議
実施日
内容
参加者数
平成27年10月27日
・在宅療養支援体制調整
・災害時個別支援計画について
9名
平成27年11月10日
・在宅療養支援体制調整
・ケアプラン変更について
8名
・在宅療養支援体制調整
平成27年11月13日 ・災害時個別支援計画について
・住宅環境について
10名
平成27年12月1日
・在宅療養支援体制調整
・緊急時の対応について
11名
平成27年12月8日
・在宅療養支援体制調整
・ケアプラン変更について
8名
平成28年1月27日
・在宅療養支援体制調整
・緊急時の対応について
16名
構成メンバー
本人、家族、病棟
看護師、訪問看護
師、介護支援専門
員、介護福祉士、
理学療法士、社会
福祉士、福祉用具
貸与業者、市町保
健師、保健所保健
師
②在宅療養支援評価会議
実施日
平成28年3月17日
内容
参加者
1 管内の人工呼吸器装着患者の在宅療養状況について
(1)平成25年度の会議で出た個別課題
(2)レスパイト入院を含む入院状況について
(3)サービス利用状況について
2 各機関における支援状況及び課題について
3 意見交換
訪問看護師、介護支援専
門員、保健所保健師
6名
2)医療相談事業
患者・家族の療養や日常生活における不安の解消等を図るための相談会を実施している。
実施日
内容
パーキンソン病医療相談会
1 講話「パーキンソン病の
リハビリと転倒予防について」
平成27年11月11日 講師 川嶌整形外科病院
リハビリテーション科
主任 奥村 晃司氏
2 座談会
77
参加者数
実施場所
患者・家族 30名 日田総合庁舎
(3)在宅人工呼吸器装着患者への防災支援
在宅で常時人工呼吸器を使用している難病患者に対し、災害時の対策についての実態を把握し、必
要に応じて防災指導を行うことで、患者及び家族が安心・安全に暮らすことができるように支援して
いる。
実施日
毎年6月頃
内容
対象者
<調査及び指導項目>
・近隣支援者の情報
・緊急用品備蓄状況
・非常用電源の確保状況
・人工呼吸器のバッテリー持続時間
・注意・留意事項 等
<消防への情報提供>
・搬送時必要物品
・自宅周辺地図
・自宅内の搬送・物品等持ち出し経路 等
78
常時人工呼吸器装着者 2名
9 結核対策
平成 27 年末の管内の結核登録患者数は 49 名、このうち新登録患者数は 26 名となっている。
保健所では、患者の完治に向けて、保健師による定期的な訪問や電話連絡により継続的な服薬支援
(地域 DOTS 等)や接触者健康診断等により結核患者の早期発見や結核の蔓延防止を図るとともに、結
核について正しい知識を普及するため医療機関や高齢者施設等を対象に結核研修会を開催している。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
適正な結核医療の確保
結
核
患
者
の
早
期
発
見
と
結
核
の
ま
ん
延
防
止
を
図
る
体
制
確
保
感染症法に基づく発生届け受理、就業
◇ 感染症法に基づく結核患者の医療費公費負担事務
・・・ 制限、入院勧告、入院期間の延長、医
療費の公費負担事務
感染症診査協議会
・・・
◇ 直接服薬確認(DOTS)事業
結核の医療(診断、治療)に関するこ
との諮問機関
・・・ 継続的服薬支援
患者の早期発見
施設長、事業者、学校長、市町村長が実施する健
康診断の実施報告
◇ 定期の健康診断
・・・
◇ 管理検診
・・・ 結核治療終了者の再発防止
◇ 接触者健診
・・・ 新たな発病者の早期発見、感染源探求
普及啓発
◇ 結核対策研修会
・・・ 医師等医療関係者、社会福祉施設職員、一般向け研修
(1) 結核新登録患者数(活動性分類・年齢階級別)
(単位:人)
平成27年
活 動 性 結 核
肺 結 核 活 動 性
総
総
数
喀痰塗抹陽性
総
数
総 数
初
治
回
再
療
治
その他の
結核菌
療
陽性
菌陰性
・
その他
肺外
結核
活動性
(別掲)
潜在性結
核感染症
数
26
20
9
9
-
7
4
6
7
0 ~
4 歳
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5 ~
9 歳
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10 ~ 14 歳
-
-
-
-
-
-
-
-
-
15 ~ 19 歳
-
-
-
-
-
-
-
-
-
20 ~ 29 歳
1
-
-
-
-
-
-
1
-
30 ~ 39 歳
2
1
1
1
-
-
-
1
1
40 ~ 49 歳
2
2
1
1
-
-
1
-
1
50 ~ 59 歳
1
1
-
-
-
1
-
-
1
60 ~ 64 歳
2
2
1
1
-
1
-
-
-
65 ~ 69 歳
2
1
-
-
-
-
1
1
1
70 ~ 74 歳
2
2
1
1
-
1
-
-
2
75 ~ 79 歳
1
1
-
-
-
1
-
-
1
80 ~ 84 歳
5
3
2
2
-
1
-
2
-
85 ~ 89 歳
6
5
3
3
-
1
1
1
-
90歳以上
2
2
-
-
-
1
1
-
-
資料:西部保健所調べ(厚生労働省「結核発生動向調査」)
79
(2)結核新登録者数(活動性分類・市町別)
(単位:人)
平成27年
(別掲)
活 動 性 結 核
肺 結 核 活 動 性
総
管
数
総
数
肺外結核 潜在性結
活動性 核感染症
喀痰塗抹陽性
その他の結 菌陰性・
その他
数 初回 治療 再 治 療 核菌陽性
総
内
26
20
9
9
7
4
6
7
日
田
市
17
12
6
6
-
0
3
3
5
4
九
重
町
6
5
3
3
-
2
玖
珠
町
3
3
0
0
-
2
-
1
1
2
-
1
資料:西部保健所調べ(厚生労働省「結核発生動向調査」)
(3)結核活動性分類別登録者数(受療状況別・市町別)
(単位:人)
平成27年
活 動 性 結 核
(別掲)潜在性結
核感染症
活動性肺結核
受療 状況 総
管
日
九
玖
内
田 市
重 町
珠 町
数
総
数
登録時
喀痰塗
抹陽性
登録時
その他
菌陽性
登録時
菌陰性
・その他
活動性
肺外
結核
不活動
性結核
活動性
不明
治療中
観察中
23
総
数
49
22
9
5
3
5
27
-
5
入
院
10
9
5
1
2
1
1
-
1
外来 治療
13
13
4
4
1
4
-
-
3
治療 なし
26
-
26
-
総
数
36
14
6
2
2
4
22
-
入
院
7
6
3
1
1
1
1
-
外来 治療
8
8
3
1
1
3
治療 なし
21
-
-
-
-
-
総
数
8
6
3
入
院
2
2
2
外来 治療
4
治療 なし
2
総
数
5
2
-
入
院
1
1
-
外来 治療
1
1
-
治療 なし
3
4
-
-
-
2
1
-
1
18
2
-
-
1
-
2
-
2
-
1
-
1
-
-
-
17
2
-
1
-
3
-
1
-
-
-
-
-
-
-
-
22
2
21
-
1
-
-
-
-
-
-
1
-
-
-
-
2
1
-
-
-
1
-
-
1
1
1
3
1
-
-
-
-
4
4
資料:西部保健所調べ (厚生労働省「結核発生動向調査」)
(4)結核有病率・罹患率(市町別)
(単位:人、人口10万人対)
有 病 率
登録者数 活動性
結 核
患者数
管
平成27年
死亡率
罹 患 率
有病率
登録時
菌陽性
肺結核
患者数
登録時
菌陽性
肺結核
有病率
新登録
患者数
罹患率
菌陽性
肺結核
患者数
菌陽性
肺結核
罹患率
死亡者
数
死亡率
内
49
22
23.9
9
9.8
26
28.3
10
10.9
3
3.3
日
田
市
36
14
21.0
6
9.0
17
25.6
7
10.5
2
3.0
九
重
町
8
6
62.1
3
31.1
6
62.1
3
31.1
1
10.4
玖
珠
町
5
2
12.6
-
-
3
19.0
-
-
-
-
注:有病率、罹患率、死亡率を算出する際の基準人口は、平成27年10月1日現在人口
資料:西部保健所調べ(厚生労働省「結核発生動向調査」)
80
(5)結核予防(健康診断の実施状況)
(単位:人)
平成27年度
接触者健診
定 期
総
数
施設の長
事業者
学校長
市町村長
社会福祉
刑事施設
施設
65歳以上
その他
実施件数 患者家族
その他
被
注
射
者
数
6
5
1
ツベルク 被
リン反応
陰
検査
判
定
者
数
6
5
1
性
者
数
1
-
1
性
者
数
5
5
-
集 団 健 康 診 断 実 施 件 数
-
陽
健
康
診 断
受 診
者 数
-
14,103
4,832
935
-
796
7,342
-
58
140
間
接
撮
影
者
数
7,036
482
901
-
-
5,653
-
-
-
直
接
撮
影
者
数
7,079
4,350
34
-
796
1,689
-
73
137
喀
痰
検
査
者
数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
検 査 者 数
111
45
66
I
G
R
A
結
被発見者
数
核
患
者
1
-
-
-
-
-
-
1
-
潜在性結核感染者
5
-
-
-
-
-
-
3
2
-
-
-
-
33
79
結核発病の恐れがあ
112
ると診断された者
資料:西部保健所調べ(厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」)
(6)精密検査(従来の管理検診)実施状況
(単位:人、%)
対象者数
実
管
平成27年度
受 診 者 数 (延)
延(A) 総数(B)
保健所
実施分
受診者内訳(実)
医療機関
委託
その他
受診率
(B)/(A)
要医療(C)
要観察
観察不要
要医療率
(C)/(B)
内
55
92
92
19
-
73
100.0
1
79
12
-
日
田
市
44
74
74
13
-
61
100.0
1
65
8
1.4
九
重
町
5
9
9
2
-
7
100.0
-
8
1
-
玖
珠
町
6
9
9
4
-
5
100.0
-
6
3
-
資料:西部保健所調べ
(7)接触者健診実施状況
1)患者家族健診
(単位:人、%)
平成27年度
受 診 者 数
対象者数
(A)
管
総数
(B)
保健所
実施分
医療機
関委託
その他
受診率
(B)/
(A)
受 診 結 果 内 訳
要医療
(C)
潜在性
結核感 要観察
染症
観察
不要
要医療率
(C)/
(B)
内
118
118
115
1
2
100.0
2
6
31
77
1.7
日
田
市
80
80
78
1
1
100.0
-
6
27
45
-
九
重
町
26
26
26
-
-
100.0
2
-
-
24
7.7
玖
珠
町
12
12
11
-
1
100.0
-
-
4
8
-
資料:西部保健所調べ
81
2)その他
(単位:人、%)
平成27年度
受 診 者 数
対象者数
(A)
管
総数
(B)
保健所
実施分
医療機
関委託
受 診 結 果 内 訳
その他
受診率
(B)/
(A)
要医療
(C)
潜在性
結核感
染症
要観察
観察
不要
要医療率
(C)/
(B)
内
497
489
204
7
278
98.4
-
4
153
332
-
日
田
市
341
333
93
1
239
97.7
-
2
46
285
-
九
重
町
90
90
73
5
12
100.0
-
2
65
23
-
玖
珠
町
66
66
38
1
27
100.0
-
-
42
24
-
資料:西部保健所調べ
(8)結核対策強化事業
地域における結核の早期診断・適正医療を推進することや、患者の療養生活を支える支援者を増や
すことなどを目的として、下記の研修会を開催した。
1)結核合同研修会
実施年月日
平成27年10月9日
内 容
参加者
1 講演「結核の早期発見と治療について」
西別府病院 医師 瀧川 修一氏
2 情報提供「西部保健所管内の結核の動向」
西部保健所 所長
西部管内医療機関の医師、医療
従事者等
53名
2)結核講話
実施年月日
内 容
参加者
平成27年8月25日
「結核の基礎知識と西部管内の現状について」
西部保健所 参事
玖珠郡看護職代表 12名
平成27年8月27日
「結核の基礎知識と西部管内の現状について」
西部保健所 技師
日田市内看護職代表 10名
平成28年1月7日
「結核について」
西部保健所 技師
九 重 町デ イサ ービ ス利 用者 、デ
イサービス事業従事者 14名
平成28年1月21日
「結核について」
西部保健所 技師
九 重 町デ イサ ービ ス利 用者 、デ
イサービス事業従事者 14名
平成28年1月28日
「結核について」
西部保健所 技師
九 重 町デ イサ ービ ス利 用者 、デ
イサービス事業従事者 11名
平成28年2月17日
「結核の基礎知識と西部管内の現状について」
西部保健所 技師
高齢者施設職員 30名
82
(9)地域 DOTS(訪問)実施状況
結核患者の完治に向けて、保健師による定期的な訪問により継続的な服薬支援を行った。
(単位:人)
平成27年度
実人員
管
内
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
資料:西部保健所調べ
延べ人員
35
25
2
8
263
208
10
45
83
10
感染症
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
感染症発生動向調査体制の整備・確立
感
染
症
の
発
生
及
び
ま
ん
延
を
防
止
す
る
体
制
の
確
保
◇ 感染症発生動向調査
・・・ 感染症発生情報の迅速な収集、分析、提供・公開
◇ 感染症発生状況
・・・ 保健所の届出受理数
感染症対策の普及啓発
◇ 麻しん風しん対策
・・・ 積極的疫学調査・感染拡大防止
◇ 感染症対策事業
・・・ 福祉施設関係者への研修
感染症の予防・早期発見・早期治療
◇ エイズ予防対策
・・・ 正しい知識の普及や検査・相談
◇ 特定感染症検査
・・・ の相談や検査の実施
◇ 肝炎対策事業
・・・ 性肝炎治療への医療費助成
市町
感染している疑いのある者及び感染の不安のある者へ
肝炎ウイルス検査受診機会の拡大、B・C型ウイルス
感染の恐れがある疾病の発生及びまん延を予防のため
◇ 予防接種
・・・ の予防接種の実施
(1)感染症関係
1)感染症発生状況
( 単位: 人)
区
分
平成27年
疾 患 名
エ
ク
ボ
リ
ラ
ミ
ア
出
・
コ
痘
1 類
管内
血
ン
ゴ
出
血
そ
南
米
出
ペ
血
ス
マ
ー
ル
ラ
ブ
ル
ッ
急
性
グ
サ
灰
白
髄
結
ジ
2 類
フ
テ
重 症 急 性 呼 吸 器 症 候 群 (
吸
器
症
-
ト
-
熱
-
熱
-
炎
-
核
33
ア
-
S A R S )
群
(
MERS
イ
ン
フ
ル
エ
ン
ザ
(
H5N1)
-
鳥
イ
ン
フ
ル
エ
ン
ザ
(
H7N9)
-
ラ
-
痢
-
症
-
ス
-
レ
菌
管
出
血
性
大
赤
腸
チ
パ
類 43
類 22
性
菌
感
染
フ
ラ
チ
フ
ス
疾
疾
患
(
全
)
-
鳥
腸
5
-
熱
呼
細
4
-
う
東
腸
候
-
熱
中
コ
3 類
リ
熱
患
数
報
告
資料: 西部保健所調べ
84
分
)
-
-
レ ジ オネ ラ 症1
-
2)予防接種実施状況
(単位:人)
沈降精製百日せきジフテリア破傷
風混合ワクチン使用(DPT)
A類疾病
日
田
市
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
17 歳
18 歳
19 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
九
重
町
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
17 歳
18 歳
19 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
玖
珠
町
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
17 歳
18 歳
19 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
第1回
-
53
20
-
73
73
-
-
平成27年度
沈降ジフテリア破傷風
混合トキソイド使用(DT)
急性灰白髄炎
(単抗原IPV)
沈降精製百日せきジフテリア破傷
風不活化ポリオ混合ワクチン(DPTIPV)
初回接種
日本脳炎
第1期
第1期
初回接種
第1期
追加接種
追加接種
第2期
初回接種
第2期
初回接種
初回接種
追加接種
追加接種
追加接種
第1回 第2回 第3回
第1回 第2回 第3回
第2回 第3回
第1回 第2回
第1回 第2回
468
471
456
1
5
11
361
3
1
2
3
3
77
1
1
1
2
20
11
2
8
431
406
3
2
12
3
1
27
52
282
4
1
7
13
1
1
56
65
91
1
1
23
4
1
1
53
64
56
4
4
4
14
4
2
7
5
11
15
47
4
3
8
47
154
15
14
24
66
292
32
28
47
63
3
3
2
12
2
6
1
4
6
2
2
1
2
2
1
1
446
5
6
41
591
511
502
423
640
655
556
252
1
446
5
6
41
525
487
471
448
640
655
556
252
48
35
24
24
16
1
1
31
1
7
1
30
28
2
4
17
18
15
1
5
6
4
21
5
3
12
1
1
1
1
2
1
16
40
4
1
3
2
1
74
60
57
56
10
60
56
57
4
74
60
57
56
10
60
56
57
4
1
1
102
102
100
4
1
1
3
87
75
60
1
1
1
15
8
12
37
2
3
3
6
5
15
1
2
3
3
2
8
1
2
1
3
2
1
1
1
1
56
2
55
2
1
1
1
1
111
4
9
102
103
104
115
93
82
65
5
1
1
111
4
9
102
103
104
115
93
82
65
5
-
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
85
(単位:人)
A類疾病
日
田
市
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
九
重
町
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
玖
珠
町
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
7 歳
8 歳
9 歳
10 歳
11 歳
12 歳
13 歳
14 歳
15 歳
16 歳
計
ヒ
ブ
第1回
478
1
3
482
482
61
12
-
73
73
95
2
1
ワ
第2回
485
-
485
485
50
19
-
69
69
101
-
ク
第3回
485
3
2
1
2
493
493
45
19
1
1
-
66
66
105
-
平成27年度
子 宮 頸 が ん
チ
ン小 児 用 肺 炎 球 菌 ワ ク チ ン
水痘ワクチン
予 防 ワ ク チ ン
第4回 第1回 第2回 第3回 第4回 第1回 第2回 第3回 第1回 第2回
476
486
487
454
1
1
480
442
272
31
9
169
1
3
35
1
3
1
2
2
1
488
488
37
23
4
-
64
64
1
109
4
1
-
480
480
62
14
-
76
76
101
1
-
98
101
105
115
102
98
101
105
115
102
(再掲)集団
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
(再掲)個別
488
488
50
17
-
67
67
101
1
-
102
102
-
86
492
492
41
20
-
61
61
104
1
1
-
106
106
-
491
491
-
1
1
1
-
2
2
2
-
1
1
1
-
38
18
3
1
60
60
-
-
-
-
107
2
1
110
110
-
-
-
-
477
477
-
441
441
-
45
10
27
18
55
55
-
45
45
-
88
25
36
39
113
113
-
75
75
-
(単位:人)
平成27年度
麻しん・風しん
(混合)
A 類 疾 病
第1期
日
田
市
九
重
町
玖
珠
町
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
麻しん(単抗原)
62
62
61
61
61
-
A 類 疾 病
第2期
第1期
497
497
497
62
風しん(単抗原)
A 類 疾 病
282
249
531
531
-
日
田
市
47
29
76
76
-
九
重
町
84
58
142
142
-
玖
珠
町
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
第2期
第1期
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
1 歳
5 歳
6 歳
計
(再掲)個別
(再掲)集団
-
-
-
-
-
日
田
市
-
九
重
町
-
玖
珠
町
-
-
-
-
BCG
A類疾病
5ヶ月以上
5ヶ月未満
1歳未満
接種者数
7
470
日
田
(再掲)個別
7
470
市
(再掲)集団
接種者数
57
九
重
(再掲)個別
57
町
(再掲)集団
接種者数
1
102
玖
珠
(再掲)個別
1
102
町
(再掲)集団
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
計
477
477
57
57
103
103
平成27年度
(単位:人)
インフルエンザ
B類疾病
60歳以上
65歳未満
計
65歳以上
接種者数 23
11,769
対象者数 56
接種者数 6
2,195
九重町
対象者数 925
接種者数 11
3,278
玖珠町
対象者数 21
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
11,792
56
2,201
925
3,289
21
日田市
(単位:人)
平成27年度
成人用肺炎球菌ワクチン
B類疾病
60歳以上
100歳相
65歳相当 70歳相当 75歳相当 80歳相当 85歳相当 90歳相当 95歳相当
65歳未満
当
接種者数 573
対象者数 56
接種者数 107
九重町
対象者数 925
接種者数 174
玖珠町
対象者数 21
資料:厚生労働省「地域保健・健康増進事業報告」
日田市
373
481
382
287
144
50
16
49
82
87
55
32
2
1
87
143
146
96
58
17
5
87
第2期
計
2,306
56
415
925
726
21
-
(2)エイズ対策
国内のHIV感染者・エイズ患者は依然として増加傾向にあり、感染の拡大防止は重要な課題である。
西部保健所では「大分県エイズ対策基本指針」に基づき、正しい知識の普及や検査・相談体制の充実を
図っている。
1)エイズ相談及びHIV抗体検査実施状況
HIV抗体検査については、迅速検査を導入するほか、HIV検査普及週間や世界エイズデーの
際には、夜間検査を実施するなど、受験者の利便性を考慮した検査体制を整備している。
(単位:人)
平成27年度
相談件数
電話
管
内
HIV抗体検査
スクリーニ
ング検査
その他
陽性件数
確認検査
男
45
29
26
-
-
女
15
14
12
-
-
資料:西部保健所調べ
2)エイズ総合対策事業
関係機関との連携を図りながら、一般住民向け(特に青少年を中心とした)普及啓発活動を行った。
実施日時
平成27年6月4日
17:00~19:00
平成27年8月
内容
対象者
夜間検査の実施
「HIV抗体検査普及週間(6/1~6/7)」に伴い、市町広報誌 一般住民:3件
やケーブルテレビ、ポスターにて普及啓発
チラシ配布
内容:HIV抗体検査について
管内新成人
レッドリボンキャンペーン
1 保健所玄関にレッドリボンツリーやエイズに関する
平成27年11月1日
パンフレット等を設置。
~12月28日 2 管内の高校と中学校に協力依頼し、学校内にエイズに
関するポスター掲示。
3 管内の高校に、青少年向け予防パンフレットを配布。
平成27年12月2日
17:00~19:00
平成28年1月
一般住民、
管内高校、
管内中学校
夜間検査の実施
「世界エイズデー(12/1)」に伴い、市町広報誌やケーブ
ルテレビ、ポスター、インターネットにて普及啓発
一般住民:3件
チラシ配布
内容:HIV抗体検査について
管内新成人
(3)特定感染症検査事業
性感染症検査は、感染している疑いのある者及び感染の不安のある者に対し、相談や検査を実施して
おり、HIV抗体検査と同時に受検した者が多い。
また、肝炎ウイルス検査は、県民自らが肝炎ウイルス感染状況を認識する機会を提供し、感染の早期
発見、早期治療を目的として実施している。
1)保健所における検査実施状況
①検査実績
平成27年度
30~39
40~
(単位:人)
性別
検査実施実人員
合計
~19
20~29
総 数
34
1
6
12
15
男
21
0
4
6
11
女
13
1
2
6
4
資料:西部保健所調べ
88
②特定感染症検査実施数
平成27年度
判定保留
(単位:人)
合計
陰性
陽性
性器クラミジア(血液)
33
13
18
2
性器クラミジア(PCR法)
22
19
3
0
梅毒
資料:西部保健所調べ
33
32
1
0
③肝炎ウイルス検査実施数
平成27年度
陰性
陽性
(単位:人)
合計
HCV抗体検査
33
34
0
HBs抗体検査
33
33
1
0
0
1
HCV核酸増幅検査
資料:西部保健所調べ
(4)肝炎の治療に対する医療費助成制度
県では、大分県内に居住地があり、B型、C型ウイルス性肝炎のインターフェロン治療又はB型ウイ
ルス性肝炎の核酸アナログ製剤治療を受ける者を対象に、医療費助成を行っている。
また、平成 26 年 9 月から、C型ウイルス性肝炎のインターフェロンフリー治療が医療費助成の対象
に追加された(いずれも保険適応となるものが対象。)
。
保健所では、医療費助成の申請窓口として、手続き及び相談業務を行っている。
目的:慢性肝炎から肝硬変、肝がんへと移行する可能性があるB型・C型肝炎について、治療支援を
行い、良質かつ適切な医療提供を確保する。
1) 肝炎治療医療費助成申請状況
(単位:件)
平成27年度
インターフェロン インターフェロン
治療
フリー治療
申請件数
1
174
注:当該年度中に申請を受理した件数を計上している。
資料:西部保健所調べ
核酸アナログ製剤治療
新規
更新
11
80
計
266
(5)感染症対策研修会
社会福祉施設等の感染症に対する意識向上と、感染症対策の充実を図ることを目的に研修会を行った。
1)消毒インストラクター養成研修会
平常時の対策及び発生時の感染拡大防止を図ることを目的に、消毒等に関する専門的知識及び技術
を有する職員を養成するため、平成26年度より開始した。平成27年度は玖珠郡を対象に実施した。
89
実施月日
内容
参加者数
玖珠郡内の保育所、幼稚
1 講話「再確認!感染症対策の基本」
園、子ども園、社会福祉
平成27年10月16日
講師 西部保健所 所長
施設、高齢者施設職員
2 グループワーク
46名
1 全体デモンストレーション
玖珠郡内の保育所、幼稚
吐物の処理方法・手洗い・次亜塩素酸ナトリ 園、子ども園、社会福祉
平成27年10月23日
施設、高齢者施設職員
ウム溶液の作り方
36名
2 吐物処理実技訓練
玖珠郡内の保育所、幼稚
園、子ども園、社会福祉
平成27年10月28日 筆記試験
施設、高齢者施設職員
36名
2)感染症対策研修会
実施月日
平成27年5月13日
内容
参加者数
講話「健康で過ごすために必要なこと~感染症予防~」 大分県アパレル組合
講師 西部保健所 技師
職員 10名
講話「食中毒・感染症(O-157)について」
講師 西部保健所 副主幹、技師
講話「健康で過ごすために必要なこと~感染症予防~」
平成27年10月1日
講師 西部保健所 技師
講話「健康で過ごすために必要なこと~感染症予防~」
平成27年12月9日
講師 西部保健所 技師
講話「感染症対策について」
「消毒薬の作り方」「手洗い方法」
平成28年3月3日
演習 吐物処理方法について
講師 西部保健所 副主幹、技師
平成27年7月8日
高齢者施設職員 30名
大分県アパレル組合
職員 3名
大分県アパレル組合
職員 6名
社会教育総合センター
職員 5名
3)麻しん風しん等感染症予防対策研修会
実施月日
内容
参加者数
1 講義「こどもを感染症から守ろう!~感染症の基礎知識~」
講師 西部保健所 所長
平成27年11月20日 2 情報交換
24機関33名
「発生時の対応と予防接種率の向上に向けて」
90
11
介護保険・介護予防
〔 事務・事 業イメー ジ〕
介
護
保
険
制
度
の
適
正
な
運
営
に
向
け
た
支
援
◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
要介護認定に従事する者の資質の向上
◇ 認定調査員研修
・・・
公平・公正かつ適切な認定調査を実施するために
必要な知識、技能を習得するための研修
◇ 介護認定審査会委員委員研修
・・・
公平・公正かつ適切な審査判定を実施するために
必要な知識、技能を習得するための研修
◇ 介護認定審査会適正化検討会
・・・ 介護認定審査会の適正な運営に資する方策の検討
介護予防の推進・体制強化
◇ 介護予防検討会
・・・
管内の介護予防の推進・体制強化を図るため、介
護予防事業の実施状況の確認や研修企画を行う
◇ 介護予防支援従事者研修
・・・
適切な介護予防支援の提供に必要な知識、技能の
向上を図るための研修
◇ 生活機能向上支援事業
・・・
市町の自立支援型サービス事業所の拡大及び地域
支援事業の充実のための研修と実地支援
(1)介護保険
1)認定調査員(新規・現任)研修
認定調査に従事する者が、要介護認定及び要支援認定における公平・公正かつ適切な認定調査を実施
するために必要な知識、技能を修得及び向上させることを目的として実施している。
実施日
平成28年1月26日
日
田
市
平成27年5月12日
平成28年3月28日
平成28年2月24日
玖
珠
郡
平成27年6月26日
平成28年3月14日
内容
・介護保険制度の現状
・介護認定調査の手順とポイント
・基本調査テスト
・グループワーク
・基本調査項目のポイント
・大分県の介護保険の現状
・介護保険制度の概要
・要介護認定の仕組み
・認定調査の実施方法
・高齢者の権利擁護
・介護保険制度の現状
・介護認定調査の手順とポイント
・基本調査テスト
・グループワーク
・基本調査項目のポイント
・大分県の介護保険の現状
・介護保険制度の概要
・要介護認定の仕組み
・認定調査の実施方法
・高齢者の権利擁護
参加者
現任 14名
新任 1名
新任 2名
現任 17名
新任
1名
新任 7名
2)介護認定審査会委員(新規・現任)研修
介護認定審査会委員が、要介護認定及び要支援認定における公平・公正かつ適切な審査判定を実
施するために必要な知識、技能を修得及び向上させることを目的として実施している。
91
実施日
日
田
市
参加者
平成27年8月19日
講義「審査判定手順を事例を通して振り返る」
講師:福祉サービス評価機構臨床介護研究・研修
センター所長 奥住 浩代 氏
平成28年3月23日
日田市介護認定審査会委員全体会
講義「介護認定審査の手順とポイント」
講師 西部保健所 所長
平成28年1月6日
平成28年3月24日
玖
珠
郡
内容
現任 48名
(玖珠地区
委員8名)
現任 50名
・大分県の介護保険の現状
・介護保険制度の概要
・要介護認定の仕組み
・高齢者の権利擁護
新任 1名
新任 1名
・大分県の介護保険の現状
大分県高齢者福祉課副主幹 相良 栄一氏
・玖珠九重地区の審査会の現状
平成27年12月14日 玖珠九重行政事務組合係長 野上博文氏
・講演「介護認定審査会の手順とポイント」
講師:西部保健所 所長
現任 27名
3)圏域別介護認定審査会運営適正化検討会
介護認定審査会の運営に関わる市町・行政事務組合職員が、介護認定審査会の適正な運営を図る
ために必要な知識、技能を修得すること並びに介護認定審査会における審査判定手順等の適正化及
び平準化を図ることを目的に開催している。今年度は、玖珠九重の行政事務組合に対して、平成
27 年 10 月に行われた厚生労働省による介護認定審査会への訪問による技術的助言の報告書も参考
に意見交換を行った。
実施日
内容
1 情報提供
・西部圏域要介護認定の状況について
・介護認定審査会への訪問による技術的支援の報告書か
平成27年12月22日 ら指摘事項について
2 意見交換
「要介護認定の適正化に向けた取り組みについて」
3 認定調査員現任研修について
参加者
14名
(2)介護予防事業
地域包括ケアシステムの構築に向けて、各市町で地域ケア会議が開催されることに伴い、
保健所ではその体制整備を推進するための情報交換の場を提供し、また、市町他各団体と調
整を行い、介護予防に関係する人材育成のための研修を行っている。
今年度は、平成29年度からすべての市町で開始される新しい介護予防・日常生活支援総合事業(総合事
業)に対する市町の自立支援型サービス事業所の拡大及び地域支援事業の充実に取り組んだ。
1 )保健所 圏域介護 予防 検討会
実施月日
平成27年5月17日
平成27年11月25日
内 容
参加機関
・研修計画や地域ケア会議の推進
・地域課題の整理と解決に向けた検討
日田市、九重町、玖珠町、西部保健所
・「地域ケア会議の推進及び地域課題の整理と解決に
向けた検討」
・「介護予防・日常生活支援総合事業の効果的運用に
向けた取り組み」
助言者:県高齢者福祉課 主査 田井 祐二氏
日田市西部地域包括支援センター、日田市
中央地域包括支援センター、日田市東部地
域包括支援センター、日田市南部地域包括
支援センター、日田市、九重町、玖珠町、
西部保健所
92
2)生活機能向上支援事業
実施月日
ー
圏
域
サ
ビ
ス
実
践
力
向
上
研
修
会
内容
1 圏域内の介護保険の現状、介護保険制度改正につ
平成27年6月3日
いて(市町村・保健所)
・生活機能向上支援プログラムと評価(作業療法士)
講師 大分県作業療法士会 三雲 透氏
平成27年6月17日
2 リスク管理、運動機能向上プログラムと評価
(理学療法士)
講師 大分県理学療法士会 竹村 仁氏
平成27年6月24日 3 口腔機能向上プログラムと評価(歯科衛生士)
講師 大分県歯科衛生士会 有松 ひとみ氏
4 栄養改善プログラムと評価(管理栄養士)
講師 大分県栄養士会 濱田 美紀氏
実施月日
内容
参加者
九重町、玖珠町、日田市
通所型サービス事業所(現通所介
護事業所・通所リハ事業所
通所型二次予防事業受託事業所
(社会福祉協議会)の実務者
参加者:実137名、延べ323名
参加者
平成27年7月10日 1 地域ケア会議(対象者の選定)
平成27年8月20日 2 リハ職派遣(PT1回目)ケースカンファレンス
平成27年8月27日 3 リハ職派遣(PT2回目)
介護保険サービスセンター花月園
日田市、日田市西部地域包括支援セン
ター、西部保健所
理学療法士(PT):
大分県理学療法士会
平成27年9月3日 4 リハ職派遣(PT3回目)
麻生 裕介氏
平成27年9月10日 5 リハ職派遣(歯科衛生士・栄養士1回目)
平成27年9月24日 6 リハ職派遣(PT4回目)中間評価(1ヶ月後)
圏
域
リ
ハ
職
派
遣
事
業
所
実
地
支
援
平成27年10月22日 7 リハ職派遣(PT5回目)中間評価(2ヶ月後)
平成27年11月5日 8 リハ職派遣(歯科衛生士・栄養士2回目)
歯科衛生士:
大分県歯科衛生士会 有松 ひとみ氏
管理栄養士:
大分県栄養士会 濱田 美紀氏
平成27年11月19日 9 リハ職派遣(PT6回目)中間評価(3ヶ月後)
平成27年11月27日
1 0 地域ケア会議
実施月日
内容
参加者
平成27年7月24日 1 地域ケア会議(対象者の選定)
平成27年8月18日 2 リハ職派遣(PT1回目)ケースカンファレンス
平成27年8月25日 3 リハ職派遣(PT2回目)
平成27年9月1日 4 リハ職派遣(PT3回目)
平成27年9月8日 5 リハ職派遣(歯科衛生士・栄養士1回目)
平成27年9月22日 6 リハ職派遣(PT4回目)中間評価(1ヶ月後)
平成27年10月20日 7 リハ職派遣(PT5回目)中間評価(2ヶ月後)
平成27年11月10日 8 リハ職派遣(歯科衛生士・栄養士2回目)
平成27年11月17日 9 リハ職派遣(PT6回目)中間評価(3ヶ月後)
平成27年12月15日 1 0 リハ職派遣(PT7回目)事業の個別評価・全体評価
平成27年12月18日 1 1 地域ケア会議
93
喜楽苑指定通所介護事業所
日田市、日田市南部地域包括支援セン
ター、西部保健所
理学療法士(PT):
大分県地域リハ広域支援センター
(大分県済生会日田病院)
久恒 健氏
歯科衛生士:
大分県歯科衛生士会 有松 ひとみ氏
管理栄養士:
大分県栄養士会 濱田 美紀氏
3)地域ケア会議参加状況
開催日程
日田市
毎月第2,4金曜日
開催場所
参加回数
開催開始年月
日田市役所7階中・大会議室
15回/20回中
平成26年1月
九重町役場1階101会議室
12回/21回中
平成25年9月
玖珠町役場3階大会議室
12回/24回中
平成25年10月
10:00~12:00
九重町
毎月第2,4木曜日
13:30~15:30
毎月第1,3水曜日
玖珠町
13:30~15:30
4)在宅診療・訪問看護体験事業
病院看護師が在宅診療所や訪問看護事業所の看護を体験し、在宅医療連携の推進を図るための体験
事業を開催した。
体験事業所
体験日時
体験内容
体験者数
・バイタル測定・陰部洗浄
・機能訓練・口腔ケア
・喀痰(体位ドレナージ)
・尿道カテーテルの管理
・食事介助(家族介護者)の観察
平成27年8月18,20,21日 ・内服管理・腹部マッサージ
・オムツ交換
・褥瘡処置・訪問診療の介助 等
3名
1名
平成27年8月3,10,24日
平成27年12月7日
隈診療所
日田市医師会立
訪問看護ステーション
日田市
ニチイケアセンター
日田訪問看護ステーション
訪問看護ステーション
いわさと
3名
3名
平成27年8月7,21日
2名
平成27年12月
3,4,21,22日
4名
5)薬剤師と介護支援専門員の意見交換会
薬剤師と介護支援専門員が顔の見える関係を築き、地域包括ケアシステムに従事する職員の相互理解を
図るために意見交換会を開催した。
実施月日
平成27年
9月11日
場所
日田市役所
7階大会議室
内 容
目的:
薬剤師と介護支援専門員の連携強化
1 講話「薬剤師の活動を理解し、気楽に相談できる仲間づくり」
2 DVD視聴「暮らしをヒモ解く在宅医療」
3 グループワーク
テーマ:薬剤師とケアマネが地域ケアシステムで活動するため
に違いに求めることについて
94
参加機関
日田薬剤師会
日田市内の事業所に勤務する
介護支援専門員
日田市長寿福祉課
西部保健所
12
保健師活動
(1) 保健師配置状況
(単位:人)
総数
保健所
37
日田市
九重町
平成27年度
玖珠町
16
4
6
11
資料:地域保健・健康増進事業報告
(2) 家庭訪問実施状況
母子保健
(
幼
児
未
熟
児
)
そ
の
他
精
神
難
病
結
核
結
核感
を染
除症
く
老
成
人
そ
の
他
)
新
児
生
を
児
除
く
未
熟
(
妊
産
婦
)
総
数
児
乳
・
除 児
未
く
熟
新
児
生
を
平成27年度
(
(単位:人)
実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延 実 延
西部保健所 158 563 3
3
4
4
2
4
-
-
1
1
資料:地域保健・健康増進事業報告、西部保健所調べ
95
1
2 55 108 15 34 77 407 -
-
-
-
-
-
13
看護対策
安 心 で 安 全 な 医 療 の 確 保 及 び 公 衆 衛 生 の 推 進 に 寄 与 で き る 看 護 職 を 確 保・育 成 す る た
め、看護の日事業、看護学生の実習指導、また地域の看護職のネットワークの連携強化
をめざし、看護職の資質の向上のための研修を行っている。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
地
域
医
療
・
看
護
の
基
盤
整
備
地域保健従事者の資質向上
◇ 管内保健活動検討会
・・・
管内の地域保健・産業保健に従事する保健師、栄
養士を対象に研修会を実施
看護学生の実習指導
・・・
将来の看護職等を育成するため、看護学生の地域看護
実習の受入・指導
看護の日及び看護週間事業
・・・
「看護の心」の普及啓発を通し、看護職員の就業を促
進
◇ ふれあい看護体験
・・・ 医療機関において高校生が看護体験を実施
看護の地域ネットワークの推進
◇ 看護ネットワーク推進会議
ー ー
看
護
看
の
護
地
の
域
地
ネ
域
ッ
ネ
ト
ッ
ワ
ト
ワ
ク
推
ク
進
推
進
事
業
・・・
看護職の離職防止・資質向上
・・・
地域の看護職員の連携強化により、看護職員の確
保定着を推進
地域の看護職の質の向上と連携強化により離職防止を
図る
◇ 看護職員の確保定着に関する実態調査
◇ 新人ナースサポート会議
◇ 介護施設等看護職サポート会議
◇ 病院等看護師長研修
◇ 看護連携強化フォーラム・看護のつどい
◇ 看護研修会
看護の普及・看護職確保
未来を担う小・中学生を対象に地域の看護職が講
・・・ 師となり、生命と看護の大切さについて授業を実
◇ 生命と看護の授業
施
(1)看護の日事業
1)ふれあい看護体験
実施月日
参加者
内 容
大分県立日田高等学校
日田
・日田市内の20医療機関にて実施
平成27年5月15日 ・各医療機関にて委嘱状の交付
平成27年5月22日 ・一日看護師(保健師)体験(車いす・足浴・食
事介助等)
33名
大分県立日田三隈高等学校 14名
藤蔭高等学校
12名
昭和学園高等学校
1名
日田林工高等学校
1名
合計 61名
・玖珠郡内の2医療機関にて実施
大分県立玖珠美山高等学校 5名
九重・玖珠 平成27年5月15日 ・各医療機関、施設にて委嘱状の交付
・一日看護師体験(車いす・足浴・食事介助等)
96
合計 5名
2)
「ふれあい看護体験」事業の反省会
実施月日
日田市
内 容
1 概況報告、アンケート結果の報告、受入れ施設
平成27年6月2日 及び高校より感想等・意見交換
2 平成28年度の取り組みについて
対 象
医療機関の看護職の指導
者、高校の担当教諭、西
部保健所 19名
(2)看護ネットワーク推進事業
1)看護の地域ネットワーク推進会議
実施日(参加人数)
日田市
メンバー30名
第1回会議(24名)
平成27年4月23日
第2回会議(20名)
平成27年5月28日
内 容
・「看護の地域ネットワーク推進事業」推進体制
・「看護の日」及び「看護週間」事業計画等
・情報交換
・「看護の日」の実績報告
・「看護の地域ネットワーク推進事業」計画検討
・地域ネットワーク内実践報告会
報告者:日田リハビリテーション病院 山本 美香氏
第3回会議(17名)
平成27年6月25日
・看護のシリーズ研修計画検討
・大分県ナースセンター事業説明
・情報交換
第4回会議(17名)
平成27年7月23日
・看護職員確保に関する実態調査結果説明
・看護研究学会の検討
・情報交換
第5回会議(16名)
平成27年8月27日
・地域ネットワーク内実践報告会
報告者:五反田病院 一ノ宮 麻美氏
・看護研究学会の検討
第6回会議(21名)
平成27年9月24日
第7回会議(19名)
平成27年10月22日
第8回会議(11名)
平成27年11月26日
第9回会議(19名)
平成28年1月28日
第10回会議(17名)
平成28年2月22日
第11回会議(13名)
平成28年3月10日
病院等看護職長会議 平成27年9月25日
(日田玖珠合同)
(参加者44名)
・今後の研修計画(認定看護師による研修会)
・情報交換
・大分県看護協会会長を交えての意見交換会
・11月看護のつどい研修会の運営確認
・地域ネットワーク内実践報告会
報告者:玖珠記念病院 渡辺 久美子氏
・看護のつどい等事業報告
・情報交換
・地域医療構想学習会
・看護ネットワークサミットにおける報告確認
・看護研究学会の検討
・看護研究学会の確認
・「平成28年度看護の日事業」計画検討
・「平成27年度の地域ネットワーク推進事業」の反省
・「平成28年度の地域ネットワーク推進事業」の計画検討
対象者:管内の医療機関等に勤務する看護管理者
内 容:講演とグループトーク
演 題:「いきいきと看護を楽しむ」
講 師:グレートアップ・ラボ 代表 長野 玲子氏
97
九重・玖珠
メンバー12名
実施日(参加人数)
第1回会議(9名)
平成27年4月28日
内 容
・「看護の地域ネットワーク推進事業」推進体制
・「看護の日」及び「看護週間」事業計画等
・糖尿病重症化予防の取り組み
・情報交換
第2回会議(12名)
平成27年6月23日
・ふれあい看護体験反省会
・「看護の地域ネットワーク推進事業」計画
・糖尿病重症化予防研修会検討
・情報提供
第3回会議(10名)
平成27年8月25日
・糖尿病重症化予防研修会検討
・大分県ナースセンター事業説明
・情報提供
第4回会議(8名)
平成27年10月27日
・「看護のネットワーク推進事業」研修報告
・情報交換
第5回会議(10名)
平成27年12月22日
・入退院情報提供ルール説明
・看護の地域ネットワークサミット
・情報交換
第6回会議(10名)
平成28年2月23日
・平成27年度の反省と平成28年度計画検討
・平成28年度ふれあい看護体験事業検討
・情報交換
2)看護職員確保定着のための実態調査
実 施 日
日田市
九重・玖珠
実態調査・調査期間
平成27年6月
内 容
対象者:日田地域(17施設)九重・玖珠地域(3施設)の
従事する病院・有床診療所に対して実施
内 容:看護職員の確保定着に関する実態調査
回 収:日田地域17施設 九重・玖珠地域3施設
3)新人ナースサポート会議
実 施 日
日田市
九重・玖珠
内 容
対象者:新人看護職員及び指導者
平成27年10月22日 内 容:講義とグループトーク
参加者(42名) 演 題:「健やかな成長のために知っててもらいたい5つのこと」
講 師:国立大学法人大分大学 医学・病院事務部総務課健康安全衛生係
保健師・衛生工学衛生管理者 江口 美和氏
新任期保健師研修会 平成28年2月22日
日田市
参加者(8名)
九重・玖珠
対象者:管内保健師
内 容:保健活動報告会
「地域診断の学びについて」 8例
助言者:西部保健所 所長
4)介護施設等看護職サポート会議
実 施 日
日田市
九重・玖珠
平成27年8月28日
日田参加者(42名)
玖珠参加者(23名)
内 容
対象者:介護施設等に勤務する看護職
内 容:講演「介護施設等の看護師の役割
~利用者の急変時の適切な医療ケアの判断~」
講 師:介護老人保健施設 センテナリアン 施設長 荒川 佳奈氏
グループトーク:「介護保険施設における
介護職員の現状と悩みについて」
98
5)看護連携強化フォーラム
実 施 日
平成27年11月2日
参加者(200名)
日田市
九重・玖珠
平成28年3月5日
(看護フォーラム・ 参加者(170名)
看護のつどい)
平成27年6月18日
参加者(95名)
平成27年10月14日
参加者(53名)
看護研修会
(看護シリーズ研修
会)
内 容
対象者:全看護職員
内 容:講演
演 題:「口から食べる幸せをサポートするための包括的スキル
講 師:NPO法人 口から食べる幸せを守る会 理事長 小山 珠美氏
対象者:全看護職員
内 容:西部地域看護研究学会
発表演題:5題
講評・講義:大分県立看護科学大学 教授 藤内 美保氏
講 義:「看護研究の楽しさ」
対象者:全看護職員
内 容:講演
演 題:「糖尿病の基礎」
講 師:糖尿病看護認定看護師 日田中央病院 末松 由美氏
対象者:全看護職員
内 容:講演
演 題:「がん患者に寄り添う
抗がん剤の副作用に患者とともに向き合う」
講 師:がん化学療法看護認定看護師
大分県済生会日田病院 稲垣 良子氏
日田中央病院 泉 幸氏 平成27年12月1日
参加者(38名)
対象者:全看護職員
内 容:講演及び報告
演 題:「当院における糖尿病患者の現状と課題」
講 師:糖尿病看護認定看護師 日田中央病院 末松 由美氏
報 告:糖尿病予防の取り組み
報告者:日田市役所 主査 井上 珠美氏
グループワーク:「糖尿病患者の支援~看護職に求められること~」
6)生命と看護の授業
実施日
平成27年6月18日
参加者(60名)
日田
平成27年11月17日
参加者(76名)
平成27年10月29日
参加者(40名)
九重
平成27年11月27日
参加者(25名)
内 容
対象者:日田市立津江小(5~6年生)、津江中学校
講 義:「大切な命をつないで」
講 師:宮原レディスクリニック 助産師 銭花 志信氏
対象者:日田市立東渓中学校
講 義:「大切な命をつないで」
講 師:宮原レディスクリニック 助産師 銭花 志信氏
対象者:九重町立ここのえ緑陽中学校
講 義:「大切な命をつないで」
講 師:友成医院 助産師 瀬戸 美香氏、山口 華絵氏
対象者:玖珠町立古後小中学校
講 義:「大切な命をつないで」
講 師:友成医院 助産師 山口 華絵氏、後藤 あやみ氏
(3)看護学生等の実習指導
大 学 名
人数
日数
大分県立看護科学大学
〃
〃 (総合実習)
大分大学医学部看護学科
〃
4名
4名
1名
2名
2名
5日
5日
15日
5日
6日
平成27年5月11日~5月22日
平成27年6月1日~7月12日
平成27年6月22日~6月12日
平成27年6月22日~6月25日
平成27年6月22日、6月30日~7月 4日
〃
2名
5日
平成27年11月9日、11月9日~11月12日
〃
2名
5日
平成27年11月9日、11月24日~11月27日
昭和学園専攻科(講義のみ)
56名
1日
平成27年7月24日
99
実 習 期 間
14
原子爆弾被爆者対策
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
※被爆者=「原子爆弾被爆者に対する援護に関す
る法律」第1条各号に該当する方
被爆者を対象とする対策
◇ 被爆者健康手帳の交付
・・・ 居住地の都道府県知事が交付
被爆者を対象に定期健康診断(年2回)、希望
◇ 健康診断の実施
被
爆
者
に
対
す
る
総
合
的
な
援
護
・・・ による健康診断(年1回)を実施。また、被爆
者二世を対象に年1回実施
指定医療機関で医療を受けた場合、保険適用外
の自己負担分の全額を助成
医療の給付(一般疾病)
・・・
介護保険の給付
・・・ 場合、保険適用外の自己負担分の全額を助成
介護保険の医療系及び福祉系サービスを受けた
(一部対象外のサービス有り)
被爆者が死亡し葬祭を行った者に支給
◇ 葬祭料の支給
・・・ (死因が交通事故、天災等明らかに原爆の影響
ではないものは対象外)
◇ 健康相談
・・・ 日常生活や健康に関する相談を年1回実施
被爆者のうち一定の要件を満たした方
を対象とする対策
医療の給付(認定疾病)
原爆症の認定を受けた方を対象に、対象疾病の
・・・ 医療を全額国が負担するとともに、医療特別手
当を支給
◇ 医療特別手当の支給
◇ 各種手当ての支給
・・・
支給要件該当の認定を受けた方に対して、健康
管理手当等を支給
(1)被爆者健康手帳交付及び各種手当等の支給状況
(単位:件)
平成28年3月31日現在
健康手帳
交付数
管
健康管理
手当
各 種 手 当 支 給 状 況
保 健 手 当
医療特別
介護手当
手当
保健手当Ⅰ 保健手当Ⅱ
葬祭料
内
40
32
1
-
-
1
6
日
田
市
26
19
1
-
-
1
5
九
重
町
6
6
-
-
-
-
1
玖
珠
町
8
7
-
-
-
-
-
資料:西部保健所調べ
(2)被爆者健康診断の実施状況
(単位:人)
平成27年度
一般検査
対象者数 受診者数
希望による健康診断(がん健診等)
受診率
要精密
対象者数 受診者数
検査者数
第
1 管
回
内
45
10
22.2
4
第
2 管
回
内
42
3
7.1
-
44
資料:西部保健所調べ
100
3
受診率
6.8
二世健康診断
要精密
要精密
受診者数
検査者数
検査者数
-
9
1
(3)被爆者健康相談
内 容
実施月日
参加者
日田地区
平成28年3月9日
健康づくりについて
各種制度・サービスについて
玖珠地区
平成28年3月10日
健康づくりについて
各種制度・サービスについて
15
4名
3名
献血
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
県内医療機関へ供給が見込まれる輸血用血液製
献血により確保すべき目標量設定
・・・ 剤と国から示された原料血漿確保目標量を勘案
して、毎年度確保目標量を設定
若年層献血者の確保対策
学生街頭献血応援団(サポー
ター)の実施
本庁
献
血
の
推
進
保健所 ◇ 高等学校での献血の啓発
・・・
大分県学生献血推進協議会に献血応援の結成に
よるキャンペーン実施を委託
・・・
保健所職員が、管内の高等学校で薬物乱用防止
教室と併せて献血啓発講習を実施
・・・
地域の献血推進団体との協議、地域の実情に
合った方策の検討その他の連携強化
献血推進大会の開催(5年毎)
本庁
献血推進組織の育成等
保健所ブロック別献血推進検討
会
本庁
本庁 ◇ 献血功労者表彰
献血推進協議会の開催
本庁
(単位:本、%) 区
管
内
日
田
市
九
重
町
玖
珠
町
・・・ 献血功労団体・個人への表彰
平成27年度
分目
標献
血
数達
成
率
200ml
100
39
39.0
400ml
2,605
2,449
94.0
200ml
80
35
43.8
400ml
1,660
1,521
91.6
200ml
10
4
40.0
400ml
400
384
96.0
200ml
10
-
-
400ml
545
544
99.8
資料:大分県赤十字血液センター「献血実績」
16
骨髄バンク事業
(単位:人)
平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度
登録者(採血実施)数
資料:西部保健所調べ
1
1
1
101
1
1
17
温泉
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
温泉の掘削
温泉の採取等に伴い発生する可
燃性ガスによる災害の防止
温
泉
の
保
護
及
び
そ
の
適
正
化
温泉を新たに掘削する場合、または老朽化により
代替として掘削する場合の手続
温泉掘削許可手続(新規・代替)
・・・
温泉増掘、動力装置設置許可手続
・・・ 温泉のゆう出量を確保する場合の手続
温泉採取許可手続
・・・ 温泉を採取する場合の手続
可燃性天然ガス濃度確認申請
温泉の適正な利用
温泉利用者の健康の保護
温泉利用許可手続
・・・
温泉を公共の浴用・飲用として利用する場合の手
続
温泉成分分析
・・・
温泉を公共の浴用・飲用として利用する場合、登
録分析機関による定期的な温泉成分分析が必要
温泉成分等の掲示
・・・
温泉利用許可施設には温泉の情報(温泉の成分、
禁忌証、入浴又は飲用上の注意等)の掲示が必要
(1)温泉地別源泉数等調
浴用・飲用のみ(単位:か所、ゆう出量はl/分)
未利用源泉数
利用源泉数(A)
(B)
源泉
温泉地名 総数
(A+B)
自噴
動力
自噴
動力
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
計
155
326
63
543
10
82
3
95
108
176
51
335
2
24
-
26
35
43
9
87
平成27年3月31日現在
温度別源泉数
25℃
未満
2
10
-
12
25℃
以上
42℃
未満
42℃
以上
41
103
20
164
112
196
39
347
湧出量
噴気
自噴
-
921 12,885
16
8,784 11,116
- 1,751 3,558
16 11,456 27,559
資料:西部保健所調べ
(2)温泉利用許可施設数調
平成28年3月31日現在
(単位:か所)
市
日
九
玖
町
村
田
重
珠
計
名
市
町
町
温泉利用許可施設数(旅館、ホテル、公衆浴場等)
浴 用
飲 用
80
10
171
11
23
5
274
26
資料:西部保健所調べ
102
動力
(3)掘削等申請・許可の状況
(単位:件)
平成27年度
新 規 掘 削
代 替 掘 削
増 掘
動 力 装 置
申請件数 許可件数 申請件数 許可件数 申請件数 許可件数 申請件数 許可件数
日 田 市
-
-
-
-
-
-
-
-
九 重 町
12
10
5
5
2
2
9
9
玖 珠 町
1
1
-
-
-
-
-
-
計
13
11
5
5
2
2
9
9
資料:西部保健所調べ (4)温泉の公共利用
(単位:件)
平成27年度
浴 用
飲 用
計
申請件数 許可件数 申請件数 許可件数 申請件数 許可件数
日 田 市
2
2
-
-
2
2
九 重 町
7
7
1
1
8
8
玖 珠 町
-
-
-
-
-
-
計
9
9
1
1
10
10
資料:西部保健所調べ
103
18
薬事
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
有効かつ安全な医薬品等の確保
薬局・薬店等医薬品取り扱い施設
◇ に係る許可、監視・指導
・・・
麻薬・向精神薬取り扱い施設に係
る監視・指導
薬局・薬店の開設や変更の手続きを通して、医薬
品の適正な管理を監視・指導
・・・
麻薬・向精神薬の適正な使用や管理について監
視・指導
毒物・劇物の適正管理の確保
毒物・劇物取り扱い施設等に係る
◇ 登録、届出、監視・指導
毒劇物の販売登録や業務上取扱者の届け出を通し
て、毒物・劇物の盗難、流出や漏洩事故による健
・・・
康被害の発生の未然防止及び危害拡大防止のため
の危機管理体制の整備について監視・指導
薬物乱用防止対策
薬物に関する正しい知識の普及・
◇ 啓発
・・・
104
小・中・高校生等を対象とした薬物乱用防止教
室。薬物乱用防止指導員協議会の開催
(1)薬事関係施設及び立入検査実施状況
平成27年度
(単位:件)
許
可
・
届
出
施
設
数
年
度
末
計
総
数
薬局
製
造
業
医
薬
品
専業
大臣
知事
薬局
製
第1種
造
業
第2種
販
薬局
売
店舗販売業※1
卸売販売業※2
薬種商販売業※3
特例販売業
配置
甲
販売業
従事者
業務上取り扱う施設
450
49
6
6
34
6
2
7
25
許
可
・
届
出
施
設
数
年
度
末
計
医
薬
部
外
品
製造業 (知事)
化
粧
品
製造販売業
製造販売業
販売業
業務上取り扱う施設
製造業
販売業
業務上取り扱う施設
医
療
機
器
業
製
造
大臣
業
修
理
大臣
製
造
業
販
売
知事
知事
第1種
第2種
第3種
高度管理販売業
高度管理販売・貸与業
管理医療機器販売業
管理医療機器貸与業
1
1
3
3
1
1
1
26
10
257
11
-
年度中の 廃
登録又は
届出施設数
立
違
入
業
検
反 無 無 不 不 虚 毒 毒
偽 劇 劇
発 許
薬
許
正 誇 薬
見 可
の
良
大 の
貯
無
施
可
表 広 譲
蔵
設 届
告 渡 陳
継
新
査
施
施
行
設
施
設
続
規
数
37 27 13
8 1 2
- - - - 1 - - - - - 1 - 7 2 1
1 - - - - - - 1 1
15 3 3
- - -
数
違反発見施設数
要
指
示
薬
品
の
譲
渡
記
録
数 業 品 品 示 等 等 列 等
203
15
2
6
1
1
42
9
2
7
年度中の 廃
登録又は
届出施設数
立
違
入
業
検
反 無 無 不 不 虚 毒 毒
偽 劇 劇
発 許
薬
許
正 誇 薬
見 可
の
良
大 の
貯
無
施
可
表 広 譲
蔵
設 届
告 渡 陳
継
新
査
施
施
行
設
施
設
規
数
- - - - - - - - - - - - - - - 2 2 - 20
- - -
5
1
-
続
数
16
46
1
1
7
2
1
1
4
14
43
-
-
-
-
-
-
1
1
-
業務上取り扱う施設
資料:西部保健所調べ
※1 旧薬事法の一般販売業と改正薬事法の店舗販売業を含む。
※2 更新 すべて移行できるため名称のみの変更で対応可。
※3 旧薬種商は平成24年5月31日まで存在
制 構 販
限
品
目
の
販
売
-
-
2
2
-
名 変
称 更
・
の 休
使 止
用 等
の
制 届
限 出
配 販 分 そ
出 限 止 法
許
可
取
消
・
業
務
停
止
-
-
-
-
-
構
造
整
備
改
善
命
令
等
検 廃 始 そ 告
-
-
その他
造 売 管
体 理
設
制 者
備
の
等
勤
の
の
務
不 不
管
備 備 理
1
1
-
置 売 割 の
従 方 販 他
事 法 売 の
の の の 薬
届 制 禁 事
-
-
5
5
構
造
整
備
改
善
命
令
等
検 廃 始 そ 告
違反発見施設数
要
指
示
薬
品
の
譲
渡
記
録
数 業 品 品 示 等 等 列 等
-
処分件数
-
-
-
-
-
105
-
-
-
限 造 売 管
体 理
品 設
制 者
目 備
等 の
勤
の の
の
務
販 不 不
管
売 備 備 理
名 変
称 更
・
の 休
使 止
用 等
の
制 届
限 出
配 販 分 そ
出 限 止 法
許
可
取
消
・
業
務
停
止
-
-
-
-
-
末
命 業
発
の
書
令
件
等 等 等 他 数
-
2
2
-
7
7
-
処分件数
制 構 販
-
査
その他
-
-
置 売 割 の
従 方 販 他
事 法 売 の
の の の 薬
届 制 禁 事
-
-
-
査
末
命 業
発
の
書
令
件
等 等 等 他 数
-
-
-
-
(2)麻薬等関係施設及び立入検査実施状況
平成27年度
(単位:か所、件)
許
可
・
届
出
施
設
数
年
度
末
計
立
違
違
譲 処
第
反
入
正
の
・
査
施
理
ん
十
見
・
交
付
二
譲
設
数
帳
条
受
1
1
-
-
-
そ
所
-
持
棄
管
-
-
1
1
-
簿
処
分
件
数
告 免 業 始 そ
末
用
関
・
関
譲
す
発
許
に
の
受
書
務
・
・
取
る
記
用
数
保存
譲 帳 施
渡
る
保
・
容
届出
事 報 中
に
す
施
数
内
施
用
せ
渡
検
総
計 82 56
6
麻薬卸売業者 3
麻薬小売業者 26 11
病
院 20 27
一 般 診 療 所 24 10
家畜診療所 5
大麻栽培者 1
2
麻薬研究者 2
老 健 施 設 1
資料:西部保健所調べ
不
方
発
回
反
廃 管
停
の
誓
送
約
記
録
他
故
告
毒
証
簿
録
致
消
止
書
他
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1
1
-
1
1
-
(3)毒劇物関係施設及び立入検査実施状況
平成27年度
(単位:件)
出
施
設
数
総
数
製
(
造
知
事
登
輸
(
業
録
分
入
知
事
一
登
般
)
業
録
分
販
売
年度中
の登録
又は届
出施設
数
継 新
廃
業
施
立
入
検
査
施
違
反
発
見
毒毒
試
劇劇 政
含 験
物物 令
有 の
含又 で
物
で 結
有は 定
の
あ 果
の政 め
毒
収
疑令 る
た 劇
去
いで 毒
も 物
の定 劇
の 又
あめ 物
は
るる
っ
登
録
又
は
届
無
登
録
無
届
出
業
者
発
見
数
違反発見者数
措置
取 取 表 譲渡 交 販 そ 登 業 設 始 そ 告
売
付
手続き
品
譲 譲
責
の
目 の
渡 渡
書 書
の
任
の の 制
制
記 保
者 扱 示 載 管 限 限 他
扱
録
取
備
務
発
改
末 の
続
規
数
行
施
設
数
53
9
2
6
14
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
設
施
設
数
り
停
消
善
件
命
し 止 令 書 他 数
)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
業
35
6
2
4
13
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
農 業 用 品 目 販
売
業
16
3
-
1
1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
特
売
業
2
-
-
1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
電 気 メ ッ キ 事
業
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
金 属 熱 処 理 事
業
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
業
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
法 第 2 2 条 5 項 の 者
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
毒
定
品
劇
目
物
販
輸
送
事
資料:西部保健所調べ
(4)薬事関係講習会開催状況
(単位:回、人)
計
小・中・高校生
一
般
薬事関係営業者
回
人
回
人
回
人
回
人
数
数
数
数
数
数
数
数
平成27年度
6
829
6
829
-
106
19
食品衛生
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
食の安全の確保
・・・
生産から消費に至る全ての段階にお
ける食の安全確保対策の推進
食品関係営業施設の許可、監視・指導
食
の
安
全
・
安
心
の
確
保
◇ 食品営業許可
・・・
営業施設が食品衛生法で規定された構造設備基準
及び管理運営基準に合致することの現地確認
◇ 食中毒の発生防止
・・・
各種製造業や食中毒の発生しやすい仕出し屋等に
対する食品衛生監視機動班による重点監視
◇ ふぐ処理等の衛生確保
・・・ ぐ取り扱い施設」の登録事務及びふぐ中毒防止指
◇ 適正な食品表示の徹底
・・・ 食品衛生法に基づく食品表示の適正化の指導
◇ 苦情処理
・・・ 消費者から寄せられた食品苦情への対応
◇ 食品衛生講習会の開催
・・・ 食品営業従事者に対する講習会の実施
県条例で規定されている「ふぐ処理登録者」「ふ
導
違反食品等の排除
輸入食品や管内で生産・製造・加工・流通する食
◇ 収去検査
・・・ 品について食品衛生法等に基づく規格基準等の検
査実施
◇ 食鳥処理施設
・・・
食の安心の確保
・・・
安全な食鳥肉の流通を図るため施設の衛生管理等
を監視指導
消費者と生産者の相互理解、食に関
する正しい知識の普及促進
「食の安全子ども教室」の開催による次世
代の育成
・・・
未来を担う子どもたちに食に関する正しい理解と
知識の習得を図る
食品偽装表示対策チームによる調査・指導
・・・
偽装表示や不適正表示が疑われる事案について関
係機関と連携し調査・指導等を実施
107
(1)許可を要する食品関係営業施設
(単位:か所、件)
平成27年度
営業施設数(年度末現在)
総 数
一般食堂・レストラン等
仕 出 し 屋 ・ 弁 当
飲 食 店
旅
館
そ
の
他
菓 子 ( パ ン を 含 む ) 製 造 業
乳
処
理
業
特 別 牛 乳 さ く 取 処 理 業
乳
製
品
製
造
業
集
乳
業
魚
介
類
販
売
業
魚 介 類 せ り 売 り 営 業
魚 肉 ね り 製 品 製 造 業
食 品 の 冷 凍 ま た は 冷 蔵 業
かん詰またはびん詰食品製造業
喫
茶
店
営
業
あ
ん
類
製
造
業
ア イ ス ク リ ー ム 類 製 造 業
乳
類
販
売
業
食
肉
処
理
業
食
肉
販
売
業
食
肉
製
品
製
造
業
乳 酸 菌 飲 料 製 造 業
食
用
油
脂
製
造
業
マーガリン又はショートニング製造業
み
そ
製
造
業
醤
油
製
造
業
ソ
ー
ス
類
製
造
業
酒
類
製
造
業
豆
腐
製
造
業
納
豆
製
造
業
め
ん
類
製
造
業
そ
う
ざ
い
製
造
業
添
加
物
製
造
業
食 品 の 放 射 線 照 射 業
清 涼 飲 料 水 製 造 業
氷
雪
製
造
業
氷
雪
販
売
業
つ け も の 製 造 業
食品衛生条 こ ん に ゃ く 製 造 業
例
ところてん類製造業
ふ
製
造
業
魚 介 類 の 行 商
食品行商条
アイスクリーム類の行商
例
そ
の
他
2,741
747
111
144
398
275
1
‐
1
1
120
1
2
‐
14
122
1
5
192
8
180
2
1
‐
‐
21
8
3
8
16
‐
9
105
1
‐
21
5
2
189
25
‐
‐
‐
‐
2
注 :監視・指導施設数は延べ数
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」
108
監視・指導施設数
1,998
248
142
85
418
231
2
‐
2
‐
144
3
3
‐
12
66
1
5
168
16
171
3
2
‐
‐
19
11
2
7
23
‐
4
86
1
‐
29
1
2
79
12
‐
‐
‐
‐
‐
(2)許可を要する食品関係営業施設に対する監視・指導施設数(食品衛生機動班)
(単位:か所、件)
平成27年度
営業施設数
総 数
一般食堂・レストラン等
飲
食
店
仕 出 し 屋 ・ 弁 当
旅
館
そ
の
他
菓子(パンを含む)製造業
乳
処
理
業
特 別 牛 乳 さ く 取 処 理 業
乳
製
品
製
造
業
集
乳
業
魚
介
類
販
売
業
魚 介 類 せ り 売 り 営 業
魚 肉 ね り 製 品 製 造 業
食品の冷凍または冷蔵業
かん詰・びん詰食品製造業
喫
茶
店
営
業
あ
ん
類
製
造
業
アイスクリーム類製造業
乳
類
販
売
業
食
肉
処
理
業
食
肉
販
売
業
食 肉 製 品 製 造 業
乳 酸 菌 飲 料 製 造 業
食 用 油 脂 製 造 業
マーガリン又はショートニング製造業
み
そ
製
造
業
醤
油
製
造
業
ソ ー ス 類 製 造 業
酒
類
製
造
業
豆
腐
製
造
業
納
豆
製
造
業
め
ん
類
製
造
業
そ う ざ い 製 造 業
添加物(法第7条の規定による)の製造業
清 涼 飲 料 水 製 造 業
氷
雪
製
造
業
氷
雪
販
売
業
注 :監視・指導施設数は延べ数
資料:西部保健所調べ
109
監視・指導施設数
2,525
1,621
747
111
144
398
275
1
‐
1
1
120
1
2
‐
14
122
1
5
192
8
180
2
1
‐
‐
21
8
3
8
16
‐
9
105
1
21
5
2
201
132
54
351
197
2
‐
2
‐
132
3
3
‐
11
35
1
5
155
14
157
2
2
‐
‐
17
11
2
6
23
‐
4
76
1
21
1
‐
(3)許可を要しない食品関係営業施設
平成27年度
(単位:か所、件)
総
給
食
施
設
数
学
病
院
・
事
診
療
業
そ
の
営 業 施 設 数
(年度末現在)
2,726
監視・指導施設数
896
校
10
6
所
30
10
所
5
‐
他
70
7
乳
さ
く
取
業
62
4
食
品
製
造
業
184
101
野
菜
果
物
販
売
業
275
153
そ
う
ざ
い
販
売
業
432
145
菓子(パンを含む)販売業
607
228
食品販売業(上記以外)
添加物(法第11条第1項の規定
により規格が定められたもの
を 除 く ) の 製 造 業
添 加 物 の 販 売 業
693
182
‐
‐
122
35
業
‐
‐
器具・容器包装、おもちゃの
製 造 業 又 は 販 売 業
236
25
氷
雪
採
取
注:監視・指導施設数は延べ数
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」
(4)許可を要しない食品関係営業施設に対する監視・指導施設数(食品衛生機動班)
平成27年度
(単位:か所、件)
営業施設数
総
給
食
施
設
学
病
院
・
診
療
監視・指導施設数
数
2,726
879
校
10
2
所
30
7
事
業
所
5
‐
そ
の
他
70
5
乳
さ
く
取
業
62
‐
食
品
製
造
業
184
101
野
菜
果
物
販
売
業
275
152
そ
う
ざ
い
販
売
業
432
144
菓子(パンを含む)販売業
607
227
食品販売業(上記以外)
添加物(法第11条第1項の規定
により規格が定められたもの
を 除 く ) の 製 造 業
添 加 物 の 販 売 業
693
181
‐
‐
122
35
業
‐
‐
器具・容器包装、おもちゃの
製 造 業 又 は 販 売 業
236
25
氷
雪
採
取
注:監視・指導施設数は延べ数
資料:西部保健所調べ
110
(5)食品・乳等試験検査状況
1)収去検査結果:項目別
(単位:件)
検査項目
理化学検査
保
存
料
検
査
項
目
数
防
腐
剤
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
殺
菌
剤
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
漂
白
剤
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
食品添加物
発 着
色 色
剤 料
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
甘
味
料
検
査
項
目
数
酸
化
防
止
剤
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
そ
の
他
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
農
薬
小
計
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
動
物
用
医
薬
品
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
抗
生
物
質
違
反
・
不
適
合
項
目
数
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
ア
レ
ル
ギ
ー
合計
検 違 不
体 反 適
数 件 合
数 件
数
物
質
検 違
反
査 ・
項 不
適
目 合
数 項
目
数
遺
伝
子
組
換
え
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
小計
検 違不
査 反適
項 項合
目 目項
数 数目
数
そ
の
他
検
査
項
目
数
検
査
項
目
数
違
反
・
不
適
合
項
目
数
16 ‐ 3
‐ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
177 ‐ 5 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
無加熱摂取冷凍食品
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
冷 凍結直前に加熱された加
凍 熱後摂取冷凍食品
食 凍結直前未加熱の加熱後
品 摂取冷凍食品
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐‐
生食用冷凍鮮魚介類
成
分
規
格
違
反
・
不
適
合
項
目
数
微生物学検査
導衛
そ
基生
の
準規
他
範
・
県
指
検 違
検 違
反
反
査 ・ 査 ・
不
項 適 項 不
適
目 合 目 合
数 項 数 項
目
数
小計
違 不
反 適
項 合
目 項
数 目
数
目
数
3 ‐ ‐ 16 ‐ 3
198 ‐ 3
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
3‐‐
8 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 2 ‐‐ ‐‐ ‐ 10 ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
10 ‐ ‐ ‐ ‐
3‐ ‐
13 ‐ ‐
肉卵類及びその加工食品
16 ‐ ‐
2 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 2 ‐ ‐ ‐ 2 ‐‐ ‐‐ ‐ 6 ‐
‐‐
282 ‐ 14 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
4 ‐ 31 ‐ ‐ ‐ 35 ‐ ‐
337 ‐ ‐
乳製品
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
乳類加工品
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
8‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 16 ‐ ‐ ‐ 16 ‐ ‐
16 ‐ ‐
穀類及びその加工品
16 ‐ 1
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 48
48 ‐ 1
野菜類・果物及びその加工品
67 ‐ 7
12 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 3 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 3 ‐‐ ‐‐ ‐ 18 ‐ 2,094 ‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 2,112 ‐ ‐
菓子類
15 3 1
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 6 ‐‐ ‐ 6 ‐
‐‐
‐‐ ‐‐ 5 3‐‐ ‐‐
11 3 ‐ ‐ ‐ 24
9‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐
酒精飲料
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
氷雪
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
水
‐‐‐
かん詰・びん詰食品
魚介類
魚介類加工品
アイスクリーム類・氷菓
182 ‐ ‐ ‐ ‐ 16
検
査
項
目
数
平成27年度
項目合計
検 違 不
査 反 適
項 項 合
目 目 項
数 数 目
数
302 ‐ ‐
3 ‐ ‐ ‐
1 ‐ 127
1 ‐ ‐ 48 ‐ 1
4 ‐ ‐ 128 ‐ 7 2,240 ‐ 7
1 ‐ ‐ 24 ‐ 1
35 3 1
9 ‐ ‐ ‐ 18 ‐ 27 ‐ ‐
27 ‐ ‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
その他の食品
16 ‐ ‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ 1‐
1 ‐ ‐ ‐ ‐ 37 ‐ ‐ ‐ 37 ‐ ‐
38 ‐ ‐
添加物及びその製剤
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
器具及び容器包装
‐‐‐
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
おもちゃ
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
清涼飲料水
小計
166 3 12
22 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 3 ‐ 2 ‐ ‐ ‐ 7 ‐ 6 ‐ ‐ ‐ 40 ‐ 2,094 ‐
459 ‐ 19 ‐ 5 3 ‐ ‐ 1 ‐ 2,618 3 ‐ 14 ‐ 302
9 18 ‐ 334 ‐ 12 2,952 3 12
生乳
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
牛乳
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
低脂肪牛乳
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
加工乳
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
その他の乳
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
小計
‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐
‐‐ ‐‐‐‐‐‐ ‐‐
‐‐‐ ‐‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐ ‐
‐‐ ‐
合計
166 3 12
22 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 3 ‐ 2 ‐ ‐ ‐ 7 ‐ 6 ‐ ‐ ‐ 40 ‐ 2,094 ‐ 459 ‐ 19 ‐ 5 3 ‐ ‐ 1 ‐ 2,618 3 ‐ 14 ‐ 302
注 :機動班を除く食監分と機動班分をあわせて計上
資料:食品衛生監視定期報告
111
9 18 ‐ 334 ‐ 12 2,952 3 12
2)収去検査実施状況:検査機関別
平成27年度
措置
(単位:件)
収去検体数 保健所検査室
魚介類
冷 無加熱摂取冷凍食品
凍 凍結直前に加熱された加熱後摂取冷凍食品
食 凍結直前未加熱の加熱後摂取冷凍食品
品 生食用冷凍鮮魚介類
魚介類加工品
肉卵類及びその加工食品
乳製品
乳類加工品
アイスクリーム類・氷菓
穀類及びその加工品
野菜類・果物及びその加工品
菓子類
清涼飲料水
酒精飲料
氷雪
水
かん詰・びん詰食品
その他の食品
添加物及びその製剤
器具及び容器包装
おもちゃ
小計
生乳
牛乳
低脂肪牛乳
加工乳
その他の乳
小計
合計
違
反
・
不
適
合
3
1
7
4
15
15
検
体
数
違
反
・
不
適
合
16
3
16
8
16
67
15
9
16
166
166
3
1
7
1
12
12
処分
衛環研(化) 衛環研(微) 登録検査機関
検
体
数
違
反
・
不
適
合
8
1
1
8
16
45
8
15
102
102
3
3
3
検
体
数
違
反
・
不
適
合
3
2
6
12
5
1
29
29
-
検
体
数
違
反
・
不
適
合
検
体
数
5
9
1
9
24
24
-
9
2
11
11
営
営
業
業 廃
許
禁 棄
止
可
止 処
取
・ 分
消
停
-
注:機動班を除く食監分と機動班分をあわせて計上。1検体を複数の機関で検査する場合はそれぞれの欄に計上
資料:食品衛生監視定期報告
(6)食品関係の違反・苦情
平成27年度
(単位:件)
食 品 関 係
法 第 6 条
腐
カ
敗
ビ
・
の
異
施 設 ・ 営 業
法第11条・18条等
そ
成
保
添
表 法第50条・51条 有
そ
の不 不
そ
症
衛 衛
物
分
存
の
混
取
加
規
の
基
扱
生 生
な な
無
許
可
の
苦
そ
の
営
変
発
敗
生
入
他
格
準
物
他
示 い品 設
他
情
業
他
違 反
‐
‐
5
1
‐
‐
‐
‐
56
5
14
‐
‐
4
‐
苦 情
1
1
9
2
‐
‐
‐
‐
4
1
1
‐
9
2
‐
食 施
注:数値は延べ数
資料:西部保健所調べ
112
-
-
そ
の
他
指
導
票
交
付
2
2
2
2
2
2
口
頭
説
諭
1
7
2
10
10
告
発
件
数
-
(7)食中毒発生状況
平成18~27年度
No. 発生場所
発生年月日
摂食者数 患者数 死者
病因物質
1
日田市 平成18年4月23日
26
19 - ノロウイルス GⅠ/GⅡ
2
日田市 平成19年12月15日
61
41 - ウェルシュ菌
カンピロバクター・
3
九重町 平成20年5月14日
10
8 - ジェジュニ
4
玖珠町 平成20年9月19日
40
27 - セレウス菌
平成21年度における食中毒事件の発生はない
5
サルモネラ・エンテ
6
九重町 平成22年7月28日
476
246 - リティディス
7
日田市 平成22年11月14日
124
87 - ノロウイルス
8
日田市 平成23年11月12日
28
16 - 不明
9
日田市 平成25年2月12日
2
2 - ノロウイルス
10
日田市
平成25年8月3日
105
55 - 病原性大腸菌
平成26年度における食中毒事件の発生はない
11
12
九重町 平成27年10月1日
2
2 -
植物性自然毒
13
日田市 平成27年12月28日
21
7 -
ノロウイルス
14
日田市
平成28年2月3日
89
34 -
ノロウイルス
原因食品
原因施設
飲食店(一般食堂)
不明
飲食店(旅館)
不明
飲食店(一般食堂)
焼肉(推定)
おはぎ等
菓子製造業
飲食店提供料理 飲食店(旅館)
飲食店提供弁当
飲食店提供料理
飲食店(一般食堂)
生カキ(推定)
飲食店(一般食堂)
飲食店(一般食堂)
飲食店提供料理 飲食店(旅館)
ツキヨタケ
その他
焼きガキ(推定) 飲食店(一般食堂)
飲食店提供料理 飲食店(旅館)
資料:西部保健所調べ
(8)衛生教育実施状況
(単位:回、人)
平成27年度
回数
計
営 営
業
者
業 食品衛生責任者養成講習会
者 食品衛生責任者実務講習会
食 品 衛 生 指 導 員
集
団
給
食
施
設
一
般
消
費
者
そ
の
他
人数
44
16
2
8
3
5
2
8
1,325
376
55
260
46
128
21
439
資料:西部保健所調べ
(9)食鳥処理施設の状況
食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成2年法律第70号第3条)の規程に基づき
許可した認定小規模食鳥処理業者が管内に5業者あり、それぞれの施設の食鳥処理衛生管理者が同法
第16条第5号に基づき可食・不可食の確認をしている。保健所では、その報告を受け必要に応じ監
視・指導を行っている。
1)認定小規模食鳥処理場の確認状況
(単位:羽)
処理場
確認羽数
全部廃棄羽数
計
251,975
2,869
A
250,448
2,869
B
1,379
‐
C
104
‐
D
44
‐
E
‐
‐
資料:西部保健所調べ
113
平成27年度
一部廃棄羽数
‐
‐
‐
‐
‐
‐
20
環境衛生
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
安
心
・
安
全
な
生
活
関
係
施
設
の
確
保
生活に身近な施設の衛生確保
◇ 生活関連営業施設の衛生確保
・・・
旅館、理容所、美容所、公衆浴場、クリーニング
所、興行場の許認可事務、監視業務、苦情処理
・・・
特定建築物、登録業者の認可事務、監視業務、苦
情処理
大規模建築物の衛生確保
◇ 人が多数利用する建物の環境衛生
水道事業の適正化・衛生対策
◇ 水道施設の衛生確保
・・・ 監視業務、苦情処理
廃棄物の適正処理、排出抑制
・・・
産業廃棄物関連施設への立入監視業務、施設・処理業
許認可事務、苦情処理
・・・
自動車リサイクル業者への立入監視業務、許認可事
務、苦情処理
◇ 一般廃棄物の適正処理
・・・
一般廃棄物関連施設への立入監視業務、施設の許認可
事務、苦情処理
市、町 ◇ 一般廃棄物の適正処理
・・・
一般廃棄物処理計画の策定、処理業許認可事務、苦情
処理
◇ 産業廃棄物の適正処理
保健所 ◇ 自動車のリサイクル促進
快
適
な
環
境
を
め
ざ
し
て
生活環境への負荷の規制(削減)
◇ 浄化槽の適正管理
・・・ 浄化槽設置届受理、適正管理指導、苦情処理
◇ 事業場の排水管理
・・・ 特定施設の設置届受理、排水監視業務、苦情処理
・・・ ばい煙発生施設設置届受理、許認可事務、監視業務、
大気汚染の防止
苦情処理
フロン類回収業者への立入監視業務、認可事務、苦情
フロン類回収の促進
・・・ 処理
土壌汚染対策法・土砂等のたい積行為許認可事務、監
◇ 土壌汚染の防止
・・・ 視業務、苦情処理
美しく快適な大分県づくりへの取り組み
◇ おおいたうつくし作戦関連事業
・・・ 清潔な街をめざし各種活動を実施する
114
(1)生活衛生営業施設数及び監視指導件数
平成27年度
(単位:か所、件)
旅
総
ホ
館
旅
192
58
119
15
5
121
41
51
29
6
テ
数
施
設
数
管
日
九
玖
田
重
珠
内
市
町
町
監視指導件数
ル
1,000
562
269
169
31
9
5
4
-
理
美
容
容
下
所
宿
所
ニク
ン
グ
リ
ー
館
簡
易
宿
所
クリーニング所 公 衆 浴 場
所
3
2
1
-
116
72
18
26
3
281
204
25
52
6
31
26
2
3
1
取
次
所
128
99
5
24
2
注:施設数は年度末現在、数値は延べ数
資料:西部保健所調べ
(2)建築物衛生管理施設数及び立入検査等件数
(単位:か所、件)
平成27年度
総
数
建
築
物
清
掃
業
建 築 物 空 気 環 境 測 定 業
建 築 物 飲 料 水 水 質 検 査 業
建築物飲料水貯水槽清掃業
建築物ねずみ・昆虫等防除業
建 築 物 総 合 管 理 業
建築物空気調和用ダクト清掃業
建 築 物 排 水 管 清 掃 業
登録営業所数 立入検査等件数
20
4
7
3
1
9
1
2
1
-
注:登録営業所数は年度末現在、数値は延べ数
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、「特定建築物に対する立入検査の状況調査」
西部保健所調べ
(3)特定建築物施設数及び立入検査等回数
(単位:か所、回)
平成27年度
施
総
数
興
行
場
百
貨
店
店
舗
事
務
所
学
校
旅
館
その他の特定建築物
設
数 立入検査等回数
30
2
7
4
14
3
-
注:施設数は年度末現在、数値は延べ数
資料:厚生労働省「衛生行政報告例」、西部保健所調べ
115
一
そ
興 行 場
映
そ
の
般
20
5
7
8
-
他
92
47
34
11
8
の
画
他
2
1
1
-
5
2
2
1
-
(4)水道
1)水道普及状況
(単位:人、%、か所)
平成25年度末現在
給水施設条例
に基づく施設
水道法に基づく施設
総人口
給水人口
大
管
日
九
玖
分 県
内
田 市
重 町
珠 町
1, 172, 043
93, 951
68, 105
9, 817
16, 029
1, 068, 307
78, 729
61, 293
6, 482
10, 954
普及率
上水道
91. 1
83. 8
90. 0
66. 0
68. 3
16
2
1
1
施設数
簡易水道
公営 組合営
187
33
58
10
46
1
6
5
6
4
専用水道
192
38
24
8
6
資料:県環境保全課「大分県の水道」
(5)浄化槽
1)浄化槽設置状況
(単位:基)
平成27年度末現在
設
総
管
日
九
玖
田
重
珠
数
10,850
3,871
2,841
4,138
内
市
町
町
置
単
基
独
3,742
609
1,204
1,929
資料:西部保健所調べ
2)浄化槽保守点検業の登録及び立入検査件数
(単位:か所、件)
平成27年度
登録数
管
内
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
立入検査件数
7
4
3
3
1
2
注:登録数は年度末現在、数値は延べ数
資料:西部保健所調べ
116
数
合
併
7,108
3,262
1,637
2,209
施設数
296
73
28
24
21
(6)水質汚濁防止法及び瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく特定事業場数及び立入検査件数
(単位:か所、件)
平成27年度
総
数
鉱
業
畜
産
農
業
畜
産
食
料
品
製
造
業
水
産
食
料
品
製
造
業
野 菜 ・ 果 実 の 保 存 食 料 品 製 造 業
み
そ
等
製
造
業
小
麦
粉
製
造
業
砂
糖
製
造
業
パ
ン
・
菓
子
等
製
造
業
米
菓
製
造
業
飲
料
製
造
業
動
物
系
飼
料
等
製
造
業
動
植
物
油
脂
製
造
業
イ
ー
ス
ト
製
造
業
で ん 粉 又 は 化 工 で ん 粉 の 製 造 業
ブ ド ウ 糖 又 は 水 あ め 製 造 業
め
ん
類
製
造
業
豆
腐
・
煮
豆
製
造
業
イ ン ス タ ン ト コ ー ヒ ー 製 造 業
冷
凍
調
理
食
品
製
造
業
た
ば
こ
製
造
業
紡 績 業 ・ 繊 維 製 品 製 造 業
洗
毛
業
化
学
繊
維
製
造
業
一
般
製
材
業
合
板
製
造
業
パ ー テ ィ ク ル ボ ー ド 製 造 業
木
材
薬
品
処
理
業
パ
ル
プ
・
紙
等
製
造
業
新 聞 業 、 出 版 業 、 印 刷 業
化
学
肥
料
製
造
業
水銀電解法によるか性ソーダ又はか性カリ製造業
無
機
顔
料
製
造
業
無 機 化 学 工 業 製 品 製 造 業
カ ー バ イ ト 法 ア セ チ レ ン 誘 導 品 製 造 業
コ ー ル タ ー ル 製 品 製 造 業
発
酵
工
業
メ
タ
ン
誘
導
品
製
造
業
有 機 顔 料 又 は 合 成 染 料 製 造 業
合
成
樹
脂
製
造
業
合
成
ゴ
ム
製
造
業
有
機
ゴ
ム
薬
品
製
造
業
合
成
洗
剤
製
造
業
石
油
化
学
工
業
石
け
ん
製
造
業
界
面
活
性
剤
製
造
業
硬
化
油
製
造
業
脂
肪
酸
製
造
業
香
料
製
造
業
ゼ ラ チ ン 又 は に か わ 製 造 業
写
真
感
光
材
料
製
造
業
天
然
樹
脂
製
品
製
造
業
117
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
特定事業場数
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
- )
立入検査件数
645
72
7
9
104
15
3
12
3
4
32
1
12
1
1
-
49
1
4
4
1
3
-
木
材
化
学
工
業
有 機 化 学 工 業 製 品 製 造 業
医
薬
品
製
造
業
火
薬
製
造
業
農
薬
製
造
業
試
薬
製
造
業
石
油
精
製
業
自 動車 用タ イヤ もし くは 自動 車用 チュ ー ブ の 製 造 業
加
硫
施
設
皮
革
製
造
業
ガ ラ ス 又 は ガ ラ ス 製 品 の 製 造 業
セ
メ
ン
ト
製
品
製
造
業
生
コ
ン
ク
リ
ー
ト
製
造
業
有
機
質
砂
か
べ
材
製
造
業
人
造
黒
鉛
電
極
製
造
業
窯
業
原
料
精
製
業
砕
石
業
砂
利
採
取
業
鉄
鋼
業
非
鉄
金
属
製
造
業
金
属
製
品
等
製
造
業
空
き
び
ん
卸
売
業
石 炭 を 燃 料 と す る 火 力 発 電 施 設
ガ
ス
供
給
業
水
道
施
設
酸 ・ ア ル カ リ 表 面 処 理 施 設
電
気
め
っ
き
施
設
エチレンオキサイド又は一・四―ジオキサンの混合施設
旅
館
業
共
同
調
理
場
弁
当
製
造
業
飲
食
店
主食と認められる食事を提供しない飲食店
設 備 を 設 け て 客 の 接 待 を す る 飲 食 店
洗
た
く
業
写
真
現
像
業
病
院
と
畜
業
中
央
卸
売
市
場
地
方
卸
売
市
場
廃
油
処
理
施
設
自
動
車
分
解
整
備
事
業
自
動
式
車
両
洗
浄
施
設
試
験
研
究
機
関
等
一
般
廃
棄
物
処
理
施
設
産
業
廃
棄
物
処
理
施
設
テ ト ラ ク ロ ロ エ チ レ ン 等 洗 浄 施 設
テ ト ラ ク ロ ロ エ チ レ ン 等 蒸 留 施 設
し
尿
処
理
施
設
下
水
道
終
末
処
理
施
設
共
同
処
理
施
設
指
定
地
域
特
定
施
設
注:1)( )は、瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく特定事業場を再掲
2)特定事業場数は年度末現在
3)立入検査件数は延べ数
4)特定事業場は調査年度によって変更・追加
資料:西部保健所調べ 118
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
2
1
4
8
2
1
2
231
2
6
29
10
62
5
2
1
1
-
2
1
16
1
2
1
2
9
2
-
(7)産業廃棄物
1)廃棄物処理施設数及び監視件数
(単位:か所、件)
一 般 廃 棄 物 処 理 施 設
ご み 処 理 施 設
ごみ焼却施設
施
設
管 内
日田市
九重町
玖珠町
数
2
1
1
監
視
件
数
-
粗大ごみ処理施設
施
設
数
2
1
1
監
視
件
数
-
最終処分場 し尿処理施設
施
設
数
2
1
1
監
視
件
数
-
施
監
視
件
数
-
設
数
5
4
1
産 業 廃 棄 物
中 間 処 理
焼 却
その他
施
監
施
監
視
視
設
設
件
件
数
数
数
数
64 648
50 503
8
95
6
50
平成27年度
処 理 施 設
最 終 処 分
安定型
管理型
施
監
施
監
視
視
設
設
件
件
数
数
数
数
5 174
4 150
1
24
-
注:施設数は年度末現在、数値は延べ数
資料:西部保健所調べ
2)産業廃棄物処理業者数
(単位:か所)
集
搬
管
内
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
業
106
80
20
6
)
運
産業廃棄物処理業
処 分 業
中
最
中
最
間
間
終
終
処
処
処
処
理
分
・
理
分
19
1
2
12
1
2
4
3
-
(
収
平成27年度末現在
特別管理産業廃棄物処理業
感
理
収
染
処 分 業
業
性
中
最
集
中
最
廃
間
再
運
間
終
終
棄
処
掲
処
物
搬
処
処
理
分
処
・
業
理
分
4
3
1
-
資料:西部保健所調べ
3)自動車リサイクル法に関する届出、フロン回収破壊法に関する登録・許可数
(単位:か所)
自動車引取業
自動車フロン回収業
自動車解体業
自動車破砕業
第1種フロン類回収業者
平成27年度末現在
許可数
2
1
-
登録数
32
14
3
1
13
資料:西部保健所調べ
4)土砂等のたい積行為許可数及び立入検査件数
(単位:か所、件)
平成27年度
許可数
立入検査件数
管 内
3
2
日田市
3
1
九重町
1
玖珠町
注:数値は延べ数
資料:西部保健所調べ
119
5)土壌汚染対策法にかかる届出数
(単位:件)
平成27年度
届出数
管
日
九
玖
内
市
町
町
田
重
珠
25
15
8
2
資料:西部保健所調べ
(8)狂犬病予防及び動物愛護
1)狂犬病予防業務
(単位:頭、件)
平成27年度
登録頭数
管
日
九
玖
田
重
珠
内
市
町
町
狂犬病予防注射頭数
新規 累計 総数 集合 個別
335 6,286 4,176 2,031 2,145
239 4,236 2,879 1,087 1,792
44
838
601
542
59
52 1,212
696
402
294
捕獲
頭数
返還
頭数
咬傷
件数
69
52
9
8
17
13
2
2
5
3
2
資料:西部保健所調べ
2)犬猫による苦情
(単位:件)
平成27年度
犬
336
9
49
23
3
5
4
6
45
178
14
総
数
引 き 取 り 依 頼
捕
獲
依
頼
放 し 飼 い 取 締 り
捨 て 犬 ・ 猫
咬傷等危害の発生
鳴
き
声
糞尿など汚物・悪臭
行方不明等問合せ
死 体 収 容 依 頼
そ
の
他
猫
274
11
8
2
5
1
3
22
186
36
資料:西部保健所調べ
3)犬・猫の引き取り頭数
(単位:頭)
管
内
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
管
外
平成27年度
飼えなくなった猫
猫の
総数
総数
321
200
41
78
2
25
10
4
11
-
生後91 生後91
日以上 日未満
13
2
2
9
-
12
8
2
2
-
所有者のいない猫
総数
296
190
37
67
2
生後91 生後91
日以上 日未満
121
86
9
24
2
175
104
28
43
-
資料:西部保健所調べ
120
飼えなくなった犬
犬の
総数
総数
40
24
5
11
-
26
19
3
4
-
所有者のいない犬
生後91 生後91
日以上 日未満
26
19
3
4
-
-
総数
14
5
2
7
-
生後91 生後91
日以上 日未満
8
5
2
1
-
6
6
-
4)動物愛護事業開催状況
(単位:か所、人)
平成27年度
教室名
区分
管内
日田市
九重町
玖珠町
動物
ふれあい教室
開催施設数
-
-
-
-
対象人数
-
-
-
-
動物愛護
なかよし教室
開催施設数
3
-
-
3
対象人数
50
-
-
50
資料:西部保健所調べ
5)子犬の新たな飼い主制度、一般譲渡実施状況
(単位:頭)
平成27年度
区分
合計
日田市
譲りたい頭数
九重町
玖珠町
その他
1
-
1
-
-
26
22
1
3
-
成立頭数
-
-
-
-
-
一般譲渡
5
4
1
-
-
譲ってほしい頭数
資料:西部保健所調べ
6)特定動物の飼養保管許可施設と飼養数(飼養形態別)
(単位:件)
平成27年度末現在
総計
販売用
管
内
試験研究用 管
内
管
内
展示用
日 田 市
九 重 町
管
計
内
日 田 市
九 重 町
-
4
5
31
4
5
31
4
5
31
-
1
1
8
1
1
8
1
1
8
1
1
8
-
-
-
属
-
資料:西部保健所調べ
121
ヒ
ウ
属
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
-
チ
ぞ
う
科
さ
い
科
か
ば
科
タ
属
-
-
-
-
キ
リ
ン
属
バ
イ
ソ
ン
属
-
-
コ
ン
ド
ル
科
ボ
ア
科
-
1
1
20
1
1
20
1
1
20
-
わに目
お
お
と
か
げ
科
に
し
き
へ
び
科
1
1
3
1
1
3
1
1
3
-
1
1
2
1
1
2
1
1
2
-
かめ目
科
ク
ロ
コ
ダ
イ
ル
科
か
み
つ
き
が
め
科
1
2
6
1
2
6
1
2
6
-
-
-
ア
リ
ゲ
ー
内
2
2
9
2
2
9
2
2
9
2
2
9
チ
ン
パ
ン
ジ
く
ま
科
とかげ目
たか目
ー
管
4
5
31
2
2
9
2
2
9
6
7
40
4
5
31
2
2
9
オ
ナ
ガ
ザ
ル
属
ねこ科
ー
愛がん用
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
施設数
種類数
頭 数
ヒ
ヒ
属
ひと
科
ー
属
マ
カ
ク
属
て
な
が
ざ
る
科
偶蹄目
き
う
り
し
ん
科
科
長鼻目 奇蹄目
ー
鳥
綱
は
虫
綱
おながざる科
は虫綱
鳥綱
食肉目
ョ
計
ほ
乳
綱
霊長目
目
科
飼養形態
ほ乳綱
綱
タ
7)動物取扱業の登録状況
平成27年度末現在
(単位:件)
登録施設
業 種 別 内 訳
施
設
数
販
売
保
管
貸
出
訓
練
展
示
計
内
34
18
14
1
-
6
39
日田市
19
14
8
1
-
1
24
九重町
9
1
3
-
-
5
9
玖珠町
6
3
3
-
-
-
6
管
資料:西部保健所調べ
8)化製場及び魚介類等製造貯蔵施設・死亡獣畜取扱場・畜舎及び家禽舎の施設数
平成27年度末現在
化製場
管
内
日 田 市
魚介類鳥類等製造施設
-
貯蔵施設
-
-
資料:西部保健所調べ
122
死亡獣畜施設 畜舎・家きん舎
1
1
21
試験検査
平成20年度の組織改正により、検査部門は東部、豊肥、北部の3保健所に集約され、当保健所の検査
業務は東部保健所で行うこととなった。
業務内容は主に、検便、食品(収去 )検査、感染症・食中毒等の健康危機管理に係る検査、HIV迅速
検査及び結核菌検査である。HIV迅速検査と検便の受付業務は西部保健所でも実施している。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
糞便検査
◇ 赤痢等検査
学校、保育所等における感染症・食中毒を予防するた
めに給食施設、食品営業施設、水道給水施設等の従事
者の検便を実施
◇ O157等検査
◇ 感染症に係るもの
・・・
感染症発生時、家族等の接触者を対象に感染症原因菌
の有無を確認
◇ 食中毒に係るもの
・・・
食中毒発生時、食品営業施設の従事者等の食中毒菌保
菌の有無を確認
結核検査
臨
床
検
査
◇ 喀痰塗抹検査
結核患者接触者健診に伴う検査であり、結核患者の早
期発見と結核のまん延防止を図るために実施
◇ 喀痰培養検査
◇ QFT検査(血液検査)
血液検査
大分県エイズ対策基本指針に基づき正しい知識の普及
◇ HIV抗体迅速検査
・・・ や検査、相談体制の充実を図っており、HIV検査は
匿名で受付ている。
◇ 特定感染症検査
B型肝炎検査
県民に自らが肝炎ウイルス感染状況を認識する機会を
提供し、感染の早期発見・早期治療を目的として実施
C型肝炎検査
性感染症検査
(梅毒・性器クラミジア)
・・・
性感染症に感染している疑いのある者及び感染の不安
のある者に対し、相談や検査を実施
食品等細菌検査
食
品
検
査
◇ 食品収去検査
・・・ 管内に流通する食品の安全確保のために、食品衛生法
に基づく成分規格・衛生規範・県食品衛生指導基準等
に適合しているかを確認する検査に対応
給食施設・食品製造施設・弁当仕出し屋等の事業者
◇ 食品依頼検査
・・・ が、施設の衛生管理の徹底等のために自主的に実施す
る検査に対応
◇ 食中毒等に係るもの
食中毒・有症苦情・感染症発生時に原因究明のために検
査を実施
◇ 感染症に係るもの
123
(1)臨床検査
1)糞便、喀痰、血液検査
(単位:件)
平成27年度
検査件数
総 数
糞
便
喀
痰
456
赤 痢 等 検 査
48
O157 等 検 査
92
感染症に係るもの
-
食中毒に係るもの
-
寄 生 虫 卵
-
そ の 他
-
塗 抹
-
培 養
QFT検査
-
結核菌検査
111
HIV抗体迅速検査
HBs
血
液
38
抗 原
34
抗 体
-
HCV抗体検査
34
RPR
33
TPHA
クラミジア抗体IgG
33
クラミジア抗体IgA
33
梅毒
33
資料:西部保健所調べ
2)食品検査等
(単位:件) 平成27年度
検査件数 収去検査
細
菌
検
査
食中毒・
依頼検査
感染症等
総 数
274
274
-
-
細 菌 数
94
94
-
-
大 腸 菌 群
17
17
-
-
E.coli
69
69
-
-
E.coli最確数
-
-
-
-
O157
-
-
-
-
黄色ブドウ球菌
70
70
-
-
サルモネラ
-
-
-
-
腸炎ビブリオ
8
8
-
-
腸炎ビブリオ最確数
8
8
-
-
カンピロバクター
-
-
-
-
そ の 他
8
8
-
-
注):拭き取り検査を含む。
124
Ⅲ 福 祉 部 門 の 概 要
福祉の業務
地域福祉室は、玖珠郡を管轄して、①生活保護事務、②生活困窮者自立支援事務(平成27年度~)
、
③児童福祉事務(児童措置費負担金の賦課徴収事務)
、④母子父子寡婦福祉事務(母子父子寡婦福祉資
金に係る貸付申請書の進達事務)を直接実施しているほか、家庭児童相談室を設け家庭相談員1名(非
常勤嘱託職員)を配置し、虐待や不登校、障がいなどの問題に関する相談に応じるとともに、児童相談
所や学校、町役場等の関係機関と連絡調整を行いながら家庭訪問や電話等による支援活動を行っている。
さらに、日田市を含めた日田・玖珠圏域を管轄する事務として、①介護サービス事業所等の指定更新、
②新たに百歳に達した者への国及び県からの慶祝品の伝達訪問、③ユニバーサルデザイン普及啓発のた
めの小中学校での出前授業、④身体障害者相談員・知的障害者相談員に対する研修会、⑤3年に一度改
選される民生委員児童委員の委嘱及び研修等の業務を行っている。
〔事務・事業イメージ〕 ◇の表示がある事務・事業について、関連データを掲載
生活保護法に基づく公的扶助、生活困窮者
自立支援法に基づく自立支援
◇ 生活保護法関係業務
・・・
九 重町、 玖珠町に おい て、 町役場等との連携を 図り な
が ら、要 保護者に 対し て適 切に保護を実施
◇ 生活困窮者自立支援法関係業務
・・・
生 活保護 に至る前 段階 で包 括的な自立支援
九 重町・ 玖珠町社 会福 祉協 議会に委託して実施
◇ 児童福祉関係業務
・・・
家 庭児童 相談室を 設置 し、 町や児童相談所とも 連携 し
な がら必 要な指導 ・援 助を 実施
◇ 母子父子寡婦福祉関係業務
・・・
母 子家庭 等の自立 のた め、 生活・就労・資格取 得等 の
支 援や相 談指導
・・・
3 年に一 度の一斉 改選 時に 、委嘱状伝達や研修 会を 実
施
ユニバーサルデザイン出前授業
・・・
児 童生徒 の他者を 思い やる 気持ち、尊重する心 や態 度
を はぐく むため、 小中 学校 で出前授業を実施
新百歳お祝い訪問
・・・
新 百歳に 対してお 祝い 訪問 を行い、知事祝状及 び内 閣
総 理大臣 祝状の伝 達を 実施
指定居宅サービス事業者等の指定更新事務
・・・
日 田市、 九重町、 玖珠 町の 事業者に6年ごとの 指定 更
新 事務を 実施
身体障害者相談員・知的相談者相談員合同
研修会
・・・
相 談員の 相談対応 能力 の向 上、相談員間の連携 、情 報
提 供、ネ ットワー ク形 成の ため研修会を実施
日田玖珠圏域障がい者ケアマネジメント実
務者会議
・・・
相 談支援 事業所と 協働 して 、関係機関のネット ワー ク
の 構築、 情報交換 等を 実施
児童・母子父子寡婦福祉の推進
保
健
所
に
お
け
る
福
祉
業
務
地域の社会福祉の推進
◇ 民生委員・児童委員関係業務
広域的な連携推進等(障がい者(児)福祉)
125
1 生活保護及び生活困窮者自立支援
(1)生活保護実施状況
平成28年3月31日現在
世帯数
人口
被保護世帯数 被保護人員
(A)
(世帯)
合
(人)
(世帯)
保護率
医療扶助人員 医療扶助率 介護扶助人員 介護扶助率
(B)(B)/(A)
(C)(C)/(B)
(D)(D)/(B)
(人)
(%)
(人)
(人)
(%)
(%)
計
9,712
25,384
267
371
1.46
310
83.56
59
15.90
九 重 町
3,609
9,664
111
155
1.60
123
79.35
31
20.00
玖 珠 町
6,103
15,720
156
216
1.37
187
86.57
28
12.96
資料:世帯数及び人口は県統計調査課「大分県の人口推計」(平成27年10月1日現在)」
その他は当室調べ
(2)生活保護世帯の世帯類型別状況
(単位:世帯数)
平成28年3月31日現在
世帯類型別(世帯)
高齢者世帯
合
母子世帯
障害者世帯
傷病者世帯
その他世帯
計
計
156
10
22
45
33
266
九
重
町
75
3
3
15
14
110
玖
珠
町
81
7
19
30
19
156
8,994
575
1,836
1,923
2,641
15,969
県計
注意:停止世帯を除く
資料:当室調べ
(3)生活困窮者自立支援実施状況
平成27年度
(単位:件)
合
新規相談受付
プラン作成件数
計
74
11
九
重
町
33
6
玖
珠
町
41
5
資料:当室調べ
126
2 児童福祉
(1)児童福祉施設入所状況
(単位:人)
平成28年4月1日現在
市町村名
種 別
合 計
施設名
公立
私立
保育所
日田市 九重町 玖珠町
419
704
949
36
4
3
6
9
22
1
1
2
1
1
2
2
3
6
認定こども園
合
計
栄光園
小計
小百合ホーム
森の木学園
栄光園
光の園
別府平和園
児童養護施設
清浄園
聖ヨゼフ寮
山家学園
鷹巣学園
県外施設
小計
二豊学園
児童自立支援施設
小計
みずほ学園
大分県糸口学園
知的
第1みのり学園
福祉型障
害児入所
木埋学園
施設
小計
清明あけぼの学園
盲ろうあ
小計
西別府病院
別府整肢園
肢体
つくし園
医療型障
小計
害児入所
西別府病院
施設
めじろ園
重心
恵の聖母の家
小計
母 子 生 活 支 援 施 設
里 親 ・ フ ァ ミ リ ー ホ ー ム
乳児院
418
703
419
16
1
5
3
9
1
1
2
1
1
1
3
213
1
1
1
-
1
1
317
19
3
3
6
12
2
2
2
3
資料:県こども・家庭支援課、県障害福祉課調べ
(2)家庭児童相談室における相談処理状況
(単位:件数)
平成28年3月31日現在
生
活性
習格
慣・
等
合
学校生活等
知
能
・
言
語
人
間
関
係
不
登
校
家族関係
そ
の
他
非
行
虐
待
そ
の
他
環
境
福
祉
心
身
障
害
そ
の
他
計
処
理
人
数
計
7
4
-
16
43
-
142
441
-
4
32
689
57
重
町
-
4
-
-
43
-
63
389
-
-
4
503
23
玖
珠
構成比
町
%
7
1.0
0.6
-
16
2.3
6.2
-
79
20.6
52
64.0
-
4
0.6
28
4.7
186
34
九
資料:当室調べ
127
3 母子父子寡婦福祉
(1)母子、寡婦及び父子世帯数
(単位:世帯、%)
合
平成28年4月1日現在
全世帯数
母子世帯数
割合
寡婦世帯数
割合
父子世帯数
割合
A
B
B/A
C
C/A
D
D/A
計
9,712
175
1.8
47
0.5
23
0.2
九 重 町
3,609
65
1.8
3
0.1
9
0.2
玖 珠 町
6,103
110
1.8
44
0.7
14
0.2
資料:町調べ
注:全世帯数は、平成27年10月大分県の人口推計による。
(2)母子世帯の年齢
(単位:世帯、%)
平成28年4月1日現在
30歳未満
30歳代
40歳代
50歳以上
生活保護
世帯
(再掲)
合計
九
重
町
15
17
26
7
65
3
玖
珠
町
10
44
48
8
110
9
合
計
25
61
74
15
175
12
割
合
14.3
34.9
42.2
8.6
100.0
6.9
資料:町調べ
注:停止世帯を除く
128
4 障がい者(児)福祉
(1)身体障害者(児)手帳交付状況及び身体障害者相談員数
(単位:人)
平成28年3月31日現在
内 5,583
(73 )
309
覚聴 覚 平 衡音 声 言 語肢
体内
部身 体 障 害者
そしゃく障が
い障
が
い
不
自
由障
が
い相
談
員
い
(1 )
425
(5 )
59
(1 ) 3,385
(47 ) 1,405
(19 )
14
日
田
市 3,581
(52 )
190
(1 )
277
(4 )
九
重
町
962
(5 )
58
(0 )
78
(0 )
9
(0 )
玖
珠
町 1,040
(16 )
61
(0 )
70
(1 )
13
(1 )
合
管
視
計
障
が
37
(0 ) 2,116
(35 )
961
(12 )
9
630
(3 )
187
(2 )
2
639
(9 )
257
(5 )
3
資料:市町調べ、福祉行政報告例14表
( )内は身体障がい児再掲
(2)療育手帳交付状況及び知的障害者相談員数
(単位:人)
平成28年3月31日現在
知的障がい者
(18歳以上)
計
管
知的障がい児
(18歳未満)
A
B
計
A
B
計
A
B
知 的 障 害 者
相
談
員
計
内
300
475
775
259
401
660
41
74
115
5
日
田
市
214
381
595
189
318
507
25
63
88
3
九
重
町
32
52
84
29
48
77
3
4
7
1
玖
珠
町
54
42
96
41
35
76
13
7
20
1
資料:市町調べ、福祉行政報告例 第31表
A:重度 B:中軽度
5 介護保険制度
(1)要介護認定者数
(単位:人)
平成28年3月31日現在
要
支
援
1
要
支
援
2
内 6,266
857
合
計
管
要
介
護
1
要
介
護
2
要
介
護
3
要
介
護
4
要
介
護
5
747
1,509
1,049
715
776
613
604
493
1,096
662
475
526
409
日
田
市 4,265
九
重
町
792
95
95
180
158
93
96
75
玖
珠
町 1,209
158
159
233
229
147
154
129
資料:高齢者福祉課、市町調べ
(2)介護保険サービス受給状況
(単位:人)
平成28年3月31日現在
介護予防サービ
ス受給者内訳
居宅サービス受給者内訳
施設サービス受給者内訳
要
支
援
1
要
支
援
2
要
介
護
1
要
介
護
2
要
介
護
3
要
介
護
4
要
介
護
5
計
介
護
老
人
福
祉
施
設
介
護
老
人
保
健
施
設
介
護
療
養
設
型
医
療
施
計
計
502
574
1,148
749
399
283
166
3,821
621
430
36
1,087
日
田
市
360
368
850
462
267
193
117
2,617
414
225
32
671
九
重
町
54
78
123
106
47
34
18
460
72
121
2
195
玖
珠
町
88
128
175
181
85
56
31
744
135
84
2
221
合
資料:高齢者福祉課、市町調べ
129
(3)指定居宅サービス事業所等の数
平成28年度
(単位:ヶ所)
市名
区分
合
訪問介護
計日
田
市九
重
町玖
珠
町
39
29
6
4
2
1
1
-
訪問看護
31
24
1
6
訪問リハビリテーション
11
7
-
4
141
106
9
26
通所介護
23
14
5
4
通所リハビリテーション
13
10
1
2
短期入所生活介護
13
8
2
3
短期入所療養介護
8
5
1
2
福祉用具貸与
10
6
1
3
居宅介護支援
49
37
6
6
介護予防訪問介護
38
29
5
4
2
1
1
-
介護予防訪問看護
35
28
1
6
介護予防訪問リハビリテーション
11
7
-
4
146
111
9
26
介護予防通所介護
39
29
6
4
介護予防通所リハビリテーション
13
10
1
2
介護予防短期入所生活介護
13
8
2
3
介護予防短期入所療養介護
8
5
1
2
介護予防福祉用具貸与
9
6
1
2
地域包括支援センター
-
-
-
-
654
481
60
113
介護老人福祉施設
11
8
1
2
介護老人保健施設
4
2
1
1
介護療養型医療施設
4
3
-
1
19
13
2
4
訪問入浴介護
居宅療養管理指導
介護予防訪問入浴介護
介護予防居宅療養管理指導
指定件数
施設数計
資料:平成28年4月1日現在県高齢者福祉課調べ
130
(4)指定地域密着型サービス事業所等の数
平成28年度
(単位:ヶ所)
市名
区分
合
計日
田
市九
重
町玖
珠
町
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
-
-
-
-
夜間対応型訪問介護
-
-
-
-
認知症対応型通所介護
7
6
-
1
小規模多機能型居宅介護
5
5
-
-
認知症対応型共同生活介護
8
5
1
2
地域密着型特定施設入居者生活介護
1
1
-
-
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
3
1
1
1
複合型サービス
-
-
-
-
介護予防認知症対応型通所介護
7
6
-
1
介護予防小規模多機能型居宅介護
5
5
-
-
介護予防認知症対応型共同生活介護
8
5
1
2
介護予防支援
6
4
1
1
17
16
1
-
67
54
5
8
地域密着型通所介護
指定件数
資料:平成28年4月1日現在県高齢者福祉課調べ
6 地域福祉
(1)民生委員・児童委員等の状況
平成27年度
(単位:世帯、人)
合
日 田 市
九 重 町
玖 珠 町
35,572
25,860
3,609
6,103
民生委員・児童委員数
300
203
41
56
(再掲)主任児童委員数
34
26
4
4
世帯数
計
注:世帯数は平成27年10月1日現在、民生委員・児童委員数、主任児童委員数は平成25年12月1日現在(一斉改選
時)
資料:福祉行政報告例第39表
131
平成28年度
西 部 保 健 所 報
2016年6月 発行
編集発行
大 分 県 西 部 保 健 所
〒877-0025 大分県日田市田島2-2-5
電 話 (0973)23-3133
FAX (0973)23-3136
印
尾 花 印 刷 有 限 会 社
電 話 (0973)23-0123
刷
Fly UP