...

補助実績(H16~H25)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

補助実績(H16~H25)
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(H16~H25)
)
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(
年度
大学
氏名
大阪大学
平松 真由美
東京大学
本田 裕子
東邦大学
平尾 安美
東邦大学
武田 広子
京都大学
遠藤 千尋
16
兵庫県立淡路
景観園芸学校
個人 5
山﨑 佳子
テーマ
種別
グル
円山川とまちづくり
ープ
野生生物保護への住民参加 ~放鳥を前にして人々の
思いと今後の展開~
豊岡市円山川下流域での野生コウノトリの秋期における
採食場所選択
兵庫県豊岡市円山川下流域に生息する野生コウノトリの
採食行動 :河床の形態との関係
豊岡盆地におけるケラの生息環境に関する研究
『コウノトリと共生する水田づくり事業』における管理作業
と生物相の関係性に関する研究
グループ 1
実績額(円)
180,000
個人
86,000
個人
36,000
個人
31,000
個人
55,000
個人
40,000
16 年度合計
428,000
兵庫県豊岡市円山川下流域に生息する野生コウノトリ
東邦大学
武田 広子
(Ciconia boyciana)の各生息場所における採食行動およ
個人
100,000
個人
100,000
び餌利用
東京大学
本田 裕子
17
野生生物保護における野生生物と住民との関係性‐放鳥
後のコウノトリと住民とのかかわり
水災害前後での「コウノトリ野生復帰」を核とする地域環
日本大学
谷垣 陽介
境形成に対する意識‐自然と人が無事に生きつづけられ
る地域環境づくり調査‐
宇都宮大学
個人 3
笠原 岳洋
コウノトリの採餌環境形成のための水田ビオトープ水路・
魚道の役割と新たな水田生態系の解明
グループ 1
グル
ープ
個人
17 年度合計
200,000
100,000
500,000
兵庫県豊岡市円山川下流域に生息する野生コウノトリ
東邦大学
武田 広子
(Ciconia boyciana)の各生息場所における採食行動およ
個人
100,000
個人
100,000
個人
33,000
個人
80,000
個人
84,000
び餌利用
18
東京大学
本田 裕子
日本大学
小林 智哉
放鳥によって何が変わったか? 住民とコウノトリとの関
係に着目して
水害対策に対するランドスケープデザインとしての環境
水田の維持管理に対する地区住民の意識‐自然と人が
無事に生きつづけられる地域環境づくり調査 その2‐
東京農工大学
中嶋 奈緒
宇都宮大学
笠原 岳洋
コウノトリを利用したエコツーリズムが観光客の自然観と
地域経済に与える影響の評価
環境創造型農業が水田内の生物生産量に与える効果
個人 5
18 年度合計
神戸大学
山本 佳世
東邦大学
武田 広子
兵庫県立大学
前田 了
東京大学
黒田 渉
19
オオアカウキクサ Azolla japonica(但馬型)の自生地にお
ける生育特性の解明
コウノトリ(Ciconia boyciana)が採食場所として選択する
条件
コウノトリとサギ類(アオサギ、ダイサギ)における採餌行
動の比較
豊岡市の山間地域社会が有する防災能力とそれを支え
る構造
397,000
個人
59,000
個人
100,000
個人
100,000
個人
100,000
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(H16~H25)
)
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(
日本大学
山脇 圭子
関西学院大学
塩山 沙弥香
関西学院大学
藤本 真一
東邦大学
武田 広子
関西学院大学
東京大学
個人 2
林 宇一ほか
加支援意識に関する研究
ープ
豊岡市域における限界集落の現況と再編の可能性に関
グル
する調査研究
ープ
19 年度合計
映像メディアとインターネットを用いた地方都市PR
~小さな世界都市、豊岡市を世界に発信する~
兵庫県豊岡市円山川中下流域に生息するコウノトリ
(Ciconia boyciana)の採食生態
地域政策的観点からみたコウノトリを軸とした政策課題
神戸大学
木田 真里子
神戸大学
横山 圭
石原 広恵
東邦大学
武田 広子
島根大学
宮部 智代
92,000
個人
28,000
グル
ープ
豊岡市内の24の法人格を有する林業経営体を対象に
ープ
20 年度合計
―「共生」の持続的発展に向けて―
水田のドジョウの放飼による雑草コナギの防御
但馬型オオアカウキクサ定着のための深井戸潅漑の可
能性について
環境ガバナンスにおけるフラッグシップ種の位置づけ
―兵庫県豊岡市のコウノトリをめぐる政策を事例として―
コウノトリの採食生態
―野生復帰に向けて―
200,000
個人
グル
農法転換に関する現状分析と政策研究
76,000
635,000
林業経営体就労者に対する意識調査
グループ 2
中川 瑠美
大学
21
岸野 麻衣子ほ
か
京都大学
ケンブリッジ
グル
グループ 2
個人 4
20
環境水田の持続的な保全・維持管理にむけた市民の参
132,000
108,000
360,000
個人
100,000
個人
59,000
個人
91,000
個人
100,000
個人
31,000
個人
23,000
個人
64,000
個人
74,000
個人
28,000
豊岡市の様々な水田に生息する藻類の除草剤に対する
感受性
―コウノトリ保護と農業の持続的な共存を目指して―
東京海洋大学
竹元 悠華
東京大学
林 宇一
広島大学
林 香織
戸島地区における戸島湿地の維持管理地域住民の参加
について
但馬地域林業に関する賃金関数の推計 ―森林作業班
員を対象に―
豊岡市のコウノトリ野生復帰事業が地域にもたらすもの
個人 9
神戸大学
21 年度合計
横山 圭
但馬型オオアカウキクサの生育適水温の解明と増殖の
ための深井戸灌漑の可能性について
570,000
個人
99,000
個人
94,000
個人
44,000
兵庫県豊岡市円山川中下流域に生息する
東邦大学
武田 広子
コウノトリ(Ciconia boyciana)の採食生態
-野外における採食効率と餌生物密度-
22
和歌山大学
上田 貴昭
流通科学大学
堀 修三ほか
近畿大学
朝井 俊亘ほか
コウノトリをシンボルとした環境保全活動と町づくりに関す
る研究-福井県越前市の取り組みと豊岡市の役割-
コウノトリの郷公園の来訪者調査および関係者調査によ
グル
る分析と今後あるすべき姿の提言
ープ
豊岡市周辺に分布する野生メダカ集団の形態
グル
ープ
166,000
89,000
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(H16~H25)
)
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(
ケンブリッジ
大学
神戸大学
石原 広恵
コモンズ再生の現場から
豊岡市・田結地区における住民の意識調査より
個人
藤原 さゆり
休耕田・放棄水田の利用による
グル
ほか
コウノトリ育む生物多様性湿地の創出
ープ
150,000
100,000
ツキノワグマに対する住民意識調査から考える質的・量
フロリダ大学
桜井 良
的調査の功罪-学問と現場の溝を埋めるツールとしての
個人
60,000
ヒューマン・ディメンション研究-
個人 5
神戸大学
グループ 3
河原 蕗子
22 年度合計
コウノトリ育む農法のためのコナギ防除法
~有機除草剤と機械除草~
802,000
個人
48,000
個人
80,000
個人
100,000
多様な主体の参加による森林・里山・湿地の施業管理の
日本大学
齋藤 三希子
~「コウノトリが営巣する景観」を見据えた山麓空間の整
備・活用のあり方~
23
東邦大学
関西大学
フロリダ大学
個人 4
埼玉大学
近畿大学
24
可能性
武田 広子
松浦 芳典
ほか
桜井 良 ほか
川島 秀男
奥村 大輝
ほか
下﨑 愛子
等専門学校
ほか
東京都市大学
~野外における採食効率と餌生物密度~
豊岡市の産業(農業・観光業)の生態系サービス評価
都会の学生を巻き込んだ獣害対策プログラムの効果
グループ 2
明石工業高
関西大学
コウノトリの採食生態
松浦 芳典
ほか
市川 裕明
ほか
グル
ープ
グル
ープ
23 年度合計
湿地が心理的効果に与える影響
114,000
413,000
個人
~豊岡市、佐渡市、鴻巣市の湿地比較~
71,000
豊岡市周辺域におけるコウノトリ餌資源探索のための汽
グル
水・淡水魚類相調査
ープ
自然環境との関わりから見た集落景観に関する研究~
グル
豊岡市の農山漁村集落を対象に~
ープ
豊岡市の産業とコウノトリを育む地域の取組の生態系サ
グル
ービス評価
ープ
獣害対策プログラムが地域に与えた影響と参加した学生
グル
の意識変化
ープ
50,000
87,000
126,000
17,000
26,000
大阪市立大学
柴田 隆文
人とコウノトリが共生する地域づくりとエコミュージアム
個人
43,000
神戸大学
中村 弥世
休耕田やビオトープの農業的活用法
個人
40,000
個人 3
グループ 4
京都大学
上西 良廣
日本大学
長谷川 琢
24 年度合計
環境保全型農業の普及に関する一考察
-コウノトリ育む農法を事例として-
389,000
個人
54,000
個人
40,000
個人
100,000
兵庫県豊岡市における「コウノトリ基金」へ寄付参加する
25
企業の基金活用事業に対する期待と評価および CSR の
実態
豊岡のコウノトリの野生復帰事業の取り組みと地域づくり
龍谷大学
千葉 有紀子
-フランスのアルザスのコウノトリ保護増殖事業と比較し
て-
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(H16~H25)
)
コウノトリ野生復帰学術研究奨励補助制度実績(
近畿大学
関西学院大学
石川県立大学
大阪商業大学
計
奥村 大輝
ほか
伊佐 政剛
ほか
柴田 和紀
小竹森 克彦
ほか
豊岡市周辺域の汽水性湿地帯におけるハゼ亜目魚類の
グル
分布調査
ープ
コウノトリの存在価値
グル
~兵庫県豊岡市を例に~
ープ
獣害対策としての湿地化に関する研究
個人
戸島湿地の河川環境から見る里山の再生
グル
~コウノトリも住みやすい環境づくりを目指して~
ープ
76,000
59,000
24,000
177,000
個人 4
グループ 3
25 年度合計
530,000
個人 44
グループ 18
H16~25 年度計
5,024,000
Fly UP