...

イチゴ入り抹茶パンナコッタ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

イチゴ入り抹茶パンナコッタ
IHクッキング 旬を味わうレシピ
『enjoyレシピ』
より
45
「生クリームを煮た」
という意味のイタリアのデザート、パンナコッタ。香り付けにはアマレット
が定番ですが、かわりに抹茶を使ってさわやかな風味にアレンジしました。生クリームだけで
は濃厚なので、牛乳を加えて軽い口当たりに。甘ずっぱいイチゴソースがよく合います。
イチゴ入り抹茶パンナコッタ
材料(6人分)
板ゼラチン……………………5g
生クリーム……………… 200cc
牛乳………………………100cc
グラニュー糖……………… 50g
抹茶…………………… 小さじ2
キルシュワッサー……… 小さじ2
イチゴ……………… 1/2パック
ミント……………………… 適量
【イチゴソース】
イチゴ…………… 1/2パック
グラニュー糖…………… 50g
レモン汁…………… 1/4個分
キルシュワッサー…………適量
作り方
【イチゴソース】
【パンナコッタ】
1 イチゴのへたを取り、
●
あらく刻んで
大き目のボールに入れ、
グラニュー
糖をまぶしてしばらくおきます。
1 板ゼラチンは氷水に浸けて戻しておきます。
●
(粉ゼラチ
ンを使うときは、
4倍の水に浸けて戻し、浸けた水とと
もに加えます)。
2 表面に水分が浮き出てきたらラッ
●
プをし、竹串でラップに穴を開けて
電子レンジで3分加熱します。
2 鍋に生クリーム、
●
牛乳を入れて加熱
し、沸騰したらグラニュー糖を加え
て溶かします。
3 レモン汁を加え、
●
ラップなしで1分
加熱して冷まし、キルシュワッサー
を加えます。
3 グラニュー糖が溶けたら①のゼラチンを加えて、
●
弱火で
5分煮ます。
(ゼラチンを加えて煮ることで、固まる力
は弱くなりますがコシが出ます)。
● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
キルシュワッサーとは…
さくらんぼを発酵、蒸留させたブラ
ンデーの一種。蒸留したものを2
∼4年くらい熟成させて完成する。
無色透明で甘みはないがさくらん
ぼの芳香があり、食後酒やカクテ
ルのほか、洋菓子作りの際にも用
いられる。
キルシュとはドイツ語でさくらん
ぼ、
ワッサーは水の意味。
4 ザルでこしてあら熱を取り除き、
●
抹
茶、
キルシュワッサーを加えてトロ
リとするまで冷やします。
5 イチゴを入れた容器に④を流し入れ、
●
冷蔵庫で冷やし
固めます。
6 固まったら残りのイチゴとイチゴソースをかけ、
●
ミント
を添えます。
!
『 かんでん e-Patio 』
に会員登録しよう!
関西電力が運営するインターネット会員倶楽部です
(入会費・登録費無料)。
会員登録いただいたお客様に、暮らしに役立つさまざまな情報を満載した
ホームページとメールマガジンをお届けします。
『かんでん e-Patio』内の
『enjoyレシピ』
に多数
レシピが掲載されています。
どうぞご覧ください!
かき揚げの野菜は、天ぷらの衣であえる前に少量の小麦粉をまぶして余分な水分を取ります。
形を崩さず油に入れるには、クッキングペーパーにのせると便利です。ただし、そのままだと
熱が遮断されて揚がりが遅くなるので、ある程度火が通ったらペーパーは引き上げましょう。
季節野菜の天ぷら、
新玉ねぎと小エビのかき揚げ、
かますごの木の芽揚げ
材料(6人分)
【季節野菜の天ぷら】
こごみ、
たらの芽、
ふきのとう、
など……………………… 各適量
【新玉ねぎと小エビのかき揚げ】
小エビ……………………… 6尾
新玉ねぎ…………………1/2個
えんどう豆のむき実…… 大さじ1
三つ葉……………………… 8本
【かますごの木の芽揚げ】
かますご……………………12尾
木の芽……………………… 8枚
天ぷらの衣………………1カップ
小麦粉……………………… 適量
揚げ油……………………… 適量
抹茶塩……………………… 適量
作り方
1 揚げ油を170度に熱し、
●
こごみや
たらの芽などの葉物に天ぷらの衣
をつけて揚げます。
2 小エビ、
●
新玉ねぎは2センチ角に切り、三つ葉は3センチ
に切ります。
3 ②とえんどう豆を混ぜ、
●
小麦粉をま
ぶして天ぷらの衣で和え、
クッキン
グペーパーにのせて揚げます。
4 残りの衣にたたいた木の芽をくわ
●
え、
かますごにつけて揚げます。
5 器に盛り付け、
●
抹茶塩を添えていただきます。
http://www.kepco.co.jp/e-patio/
17
16
Fly UP